CORN  [管楽器・吹奏楽器]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
管楽器・吹奏楽器
  ハーモニカ (0)
  鍵盤ハーモニカ (0)
  リコーダー (54) (CORN)
  オカリナ (0)
  金管楽器 (200) (CORN)
  木管楽器 (12) (CORN)
  アクセサリー・パーツ (250) (CORN)
  セット (0)
 
516件中 61件 - 90件  1 2 3 4 5 6 7 8
商品説明価格

Hercules ハーキュレス DS513BB スタンド 3本立て トランペット コルネット フリューゲルホルン trumpet cornet flugelhorn stands 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
店頭販売不可     「ハーキュレス」は、ステージやスタジオでのミュージシャンやエンジニアのパフォーマンスをサポートするスタンド関連の専用ブランド。独自のアイデアとデザインで機器の使いやすさに加え、安全性と耐久性を追求しています。 楽器の安定と安全を最優先し、しかもコンパクトに保持し、キャリングにもこだわっています。 トランペット/コルネット用ペグを2つ、フリューゲルホーン用ペグを1つマウントしたスタンドです。〜組み合わせの例〜 ○トランペット+トランペット+フリューゲルホルン ○トランペット+コルネット+フリューゲルホルン ○コルネット+コルネット+フリューゲルホルン ×トランペット+トランペット+トランペット ×コルネット+コルネット+コルネット ×フリューゲルホルン+フリューゲルホルン+フリューゲルホルン ○トランペット+コルネット+フリューゲルホルン ×トランペット+トランペット+コルネット ×トランペット+コルネット+コルネット ×トランペット+フリューゲルホルン+フリューゲルホルン ×コルネット+フリューゲルホルン+フリューゲルホルン ☆SFF(スペシャルフォーミュレイテッドフォーム)ゴムで、ソフトにピッタリと楽器を保持します。 ☆ペグ(受け皿部分)部分はレバーを摘むだけで高さ調節ができ、楽器にフィットさせられます。 ☆足はコンパクトに折りたためます。   HERCULES DS513BB Trumpet Cornet Flugelhorn Stands ハーキュレス トランペット / コルネット + フリューゲルホーン スタンド 3本立て ■メーカー:ハーキュレス(ヘラクレス) ■楽器 管楽器 金管楽器用 ■トランペットスタンド、コルネットスタンド、フリューゲルホルンスタンド ■ゴム部:SFF(スペシャルフォーミュレイテッドフォーム) ■折畳サイズ:138x96x338mm ■重量:1.2kg ■折りたたみ式 ■収納ケース付き※ロゴの入り方や各パーツの形状などの仕様変更がある場合がございます。 ご使用の違いが無い場合はご返品、ご交換の対象にはなりませんのでご注意下さい。 ご不明な点がございましたら事前にお問い合わせをお願いします。  5,720円

YAMAHA ヤマハ CR-DUTOT-S ショートコルネット ピエールデュト マウスピース 銀メッキ SP Pierre Dutot Signature short cornet mouthpieces 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ピエール・デュトモデル   ショートコルネット用とロングコルネット用の2種類のラインナップがございます。   こちらはショートコルネット用。   豊潤なコルネットサウンドが特長。特にフレンチスタイルのコルネット演奏に適する。   一般的な銀メッキ仕上げ。     YAMAHA short cornet mouthpieces Pierre Dutot Signature ヤマハ コルネット用 マウスピース ショート ピエールデュトモデル ■ショートコルネット用マウスピース ■ショート short ■リム内径16.90? ■スロート径3.99? ■銀メッキ仕上げ Silver Plated ■Rim Contour: Semi-flat ■Rim Thickness: Standard ■Cup Depth: Deep ■Backbore: Narrow※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 10,098円

BEST BRASS ベストブラス CR-7B コルネット マウスピース グルーヴシリーズ 金メッキ cornet mouthpiece CR 7B Groove Series GP  北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
こちらの商品は【CR-7B】です。▼BEST BRASS(ベストブラス) 高品位な金管楽器の開発を常に目指す会社として静岡県で設立されました。楽器本体からマウスピース、消音機器などのアクセサリーも開発し販売しています。  ▼グルーヴシリーズ 新機構「グルーヴ」と「マルチレングスシステム」を搭載した次世代のマウスピース。 ベストブラス独自開発のマルチレングスシステムを導入したグルーヴシステムは、楽器本来の資質を開花させ、息を吹き込むと楽器が明らかにワンランク上の鳴り方をするのが感じられるようになるようです。金管楽器の美しい音色の要は、唇の振動です。グルーヴマウスピースには、効率的に唇を振動させる仕組み「グルーヴ加工」が施されています。特許登録済みの新発明により唇が楽に振動するため、今まで無理して吹いていた高音や低音を楽に出せるようになる傾向です。それに伴って、耐久力が獲得ができるため、バテにくく、より堂々とした音色が実現されます。  ■マルチレングスシステム 主管抜差管の抜き差しでしている音程の調節を予めマウスピースでやろうというシステムです。グルーヴマウスピースは、カップが浅いほど全長が長く、深いほど全長が短くなっています。金管楽器の音程の高い低いは奏法、気温や湿度以外にもマウスピースのカップの深さも関係しています。カップが深いほど音程は低く、浅くなるほど高くなりやすいです。各モデルのカップの深さに対応した最適なマウスピースの全長と内径を導き出し、どのモデルでも主管抜差管の抜きしろを適正に保ったまま正しい音程が得られやすくなりました。カップの深さによる音程変化の問題を解消することで、楽器の設計上もっとも効率的に鳴る状態で演奏ができるようになるようです。  ■グルーヴ加工 グルーヴマウスピースをカップ側から見ると、スロート(カップ底の細くなっている部分)に細かい溝があります。その溝が「グルーヴ(Groove)」です。グルーヴは適度な吹奏抵抗を発生させることができるようです。またグルーヴ加工したマウスピースを使用すると効率よく唇が振動するため少ない労力で大きな音量を得ることができるので、音量が大きくなったと感じることもあるようです。このシリーズの核ともいえる「グルーヴ」の生み出す心地よい抵抗に慣れ、唇が楽に振動する状態を覚えることで耐久力が獲得できます。  ▼こだわり・BBリム 30年以上に渡り、世界中の一流プレイヤーとの意見交換を基に口当たりの良いリムを実現。ミストーンが少なくなり、容易なリップコントロールとクリアな音の立ち上がりが実感できます。 楽器ごとに統一されたリム形状なのでサイズやカップの深さなどが違ってもリムが合わないといったことはないです。またトランペット、コルネット、フリューゲルホルンの3種類に同じリム形状を採用しているため持ち替え時も同じような口当たりで演奏が可能です。・テクスチャーカップ グルーヴマウスピースのカップ表面は独特の風合いを持っており、その肌目を「テクスチャー」と呼ばれています。独自の音響設計とカップ専用の特殊切削刃によって刻まれるテクスチャーは高い精度の証、またグルーヴの効果を補助する役割も担っているようです。・スロート グルーヴマウスピースのスロートサイズは一般的なものに比較するとやや大きめな傾向です。スロートが太くなるほど、大きな音が出しやすいです。太いスロートのマウスピースで豊かな音量を得るためには唇周りの筋肉が必要ですが、グルーヴマウスピースはスロートにグルーヴ加工を施されているので唇が楽に振動し、少ない労力で大きな音量が鳴らしやすいようです。・シャンク グルーヴマウスピースのシャンクは、事実上の世界標準である0.05テーパー、アメリカンシャンクを採用しています。   BEST BRASS Mouthpieces ベストブラス  マウスピース ■コルネット用  Cornet ■仕上げ:金メッキ GP ■品番:CR-7B ■カップ内径:16.250mm ■カップの深さ:やや深い ■スロート径:3.78mm ■バックボア:CR-L ■特徴:E♭管コルネット用マウスピース。CR-9Bではリム内径が小さ過ぎると感じるプレーヤーは、これを選べば良い ■参考 他社相当モデル:Bach 7A やや小さめ ■日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全てのトランペットに装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。  ▼コルネットラインナップ (2022.3月時点) 金管バンドでの演奏を念頭に置いて作成されたようです。 別売のミッドシャンクを使用することでトランペットに使用することも可能です。  共通仕様:リム幅=5.823(mm)/リム形状=平ら  リム頂点バランス=43% / リムバイト=やや鋭い  モデル・カップ内径・カップの深さ・スロート径・バックボア CR-1X 17.150mm 非常に深い  4.00mm CR-L ブリティッシュスタイルブラスバンドのコルネット用。柔らかく余情的な音色が美しい。オーケストラなどでTP-1Cなどを使用している奏者が、トランペットとコルネットを持ち替える場合、迷わずこれを選べば良い。 他社相当モデル:DENISWICK 2 やや大きめ CR-3X 16.850mm 非常に深い 4.00mm CR-L ブリティッシュスタイルブラスバンドのコルネット用。柔らかく余情的な音色が美しい。トランペットの3Cと同じリムを持っているので、トランペットとコルネットの持ち替えが楽。 他社相当モデル:DENISWICK 2 CR-5X 16.550mm 非常に深い 4.00mm CR-L ブリティッシュスタイルブラスバンドのコルネット用。標準的なリム内径サイズであるため、まずはこのモデルから試すと良い。トランペットの5Cと同じリムを持っているので、トランペットとコルネットの持ち替えが楽。 他社相当モデル:DENISWICK 4 やや大きめ CR-7X 16.250mm 非常に深い 4.00mm CR-L ブリティッシュスタイルブラスバンドのコルネット用。超絶技巧を要するバリエーションなどの演奏も可能。トランペットの7Cと同じリムを持っているので、トランペットとコルネットの持ち替えが楽。 他社相当モデル:DENISWICK 4 CR-7B 16.250mm やや深い 3.78mm CR-L E♭管コルネット用マウスピース。CR-9Bではリム内径が小さ過ぎると感じるプレーヤーは、これを選べば良い 他社相当モデル:Bach 7A やや小さめ CR-9B 15.950mm やや深い 3.78mm CR-L E♭管コルネット用マウスピース。トランペットの9Dと同じリムで、やや深いカップを持っているので、美しいリリックソプラノの様な音色が魅力。 他社相当モデル:Bach 10-1/2A やや小さめ 30,250円

bam バム 3035SN コルネット ケース ブラック セミハードケース トレッキング CORNET TREKKING CASE Black 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
例外として【北海道/沖縄/離島】は実費の送料請求となります。  こちらの商品は、ご依頼いただいた時点で在庫がない場合キャンセルとなります。長期的に次便の入荷がないためご予約はお受けできません。特殊な販売形態につきご了承いただいたうえでご注文お手続きをお願いします。      若干の小傷や汚れがあるものがございます。ご理解下さいませ。また価格の高いシリーズはフランス製ですが、こちらのような安い価格帯のものはタイ製などアジア製造になります。また入荷の時期により内装・外装などの仕様が一部異なる事がございます。予めご了承下さい。  高額なハードケース系の多くがフランス製ですがセミハードやケースカバーなどの素材のものはタイ製になります。両者共に品質は変わりませんが、上記の通りです。海外製は国を問わず輸送のときに汚れてしまうこともしばしば...。あとは輸送の際にそうなってしまうこともあります。  楽器を輸入するより、ケース単品での輸入にはかなりのお金がかかるため、bamケースに限らずアジア圏より遠い国の製品は国内代理店メーカーが1年に1,2回しか仕入れをしないブランドも多いです。  バムもその中の1つのブランドでフランス製は特にですが、市場に滞留するということがほとんどありません。高級なものや凝ったデザインのものほど大量生産ではありませんので元々の在庫が希少でありより手に入りにくいものとなります。  とはいえ、管楽器ケースブランドの中では楽器を運搬するケースとしての機能製は高く評価されているブランドになります。         コルネット専用ケースは珍しい。   ポケットなどが外側にないためシンプルで最低限のサイズに収まるコンパクトなケース。   表面にポケットがないので、シワまではいきませんが、生地の性質上シナシナとした感じが見受けられます。画像を参考にして下さい。   デザインは通常の布っぽいものと合皮のようなものが素材違いで表面に使われています。   テカテカとしたナイロン感はあまり無いです。   カラーが3色ありますが、合皮ぽいところは3色とも同じ黒色で、他の一部使用されている生地の部分がこちらはブラックで、他にグリーンのもの、ネイビーブルーのものがあります。   ただの好みですがブラックは無難です。ただのブラックにならないので少し高そうなケースに見える様な気がします。         スタッフ個人的に持った印象はちょっと重い...   丈夫なセミハードケースならこんなものなのでしょうが、丈夫さが出ている重さですね。   セミハードケース=軽さを求めるという人にはあまりおすすめしません。       楽器を入れたときの安心感があります。外部からの衝撃においてはかなり耐久性があるような気がしました。   bamのおすすめな点は外観よりも中側だと思います。チープなものだと糊が見えていたり、剥がれがひどかったり、縫製が粗いのが目立つのですが、bamは比較的綺麗ですし、モフモフ感も良いです。   強度という面でしいていうのであれば、リュックのストラップを装着する部品はプラスチックです。リュックのストラップは完全には外れず、背面に収納するタイプです。   リュックストラップ自体はパッド感があって華奢ではないのですが、これが取れないところに重さを感じる要素もあるのかもしれません。   リュックトラップを綺麗に入れるのもなかなか難しいかもです。凹凸がどうしてもできてしまいます。使用においては問題ないのですが。       デザイン性が高いサンジェルマンのシリーズと内部構造は同じです。   サンジェルマンのケースは数千円高いですが見た目は結構違います。   サンジェルマンはポケットがあるのでこちらのケースの表面のシナシナした感じがなく、生地もサンジェルマンが粗くて硬さのある生地のような気がします。(個人の感想)       こちらのケースは安くてシンプル、コンパクト、丈夫、というところでおすすめです。   対し、サンジェルマンはオシャレ、丈夫、機能性高いという感じです。             Bam back pack case  SAINT GERMAIN TREKKING FOR CORNET バム バックパック セミハードケース コルネット用 ■カラーラインナップ:3035SM(一部 ブルー ネイビー系 blue)、3035SN (全体 ブラック 黒色 black)、3035SF (一部 グリーン green) ■管楽器 セミハードケース ■ケースと一体型のリュックタイプ、ショルダーストラップ1本付属 ■対応:コルネット ■重量 : 約 2.4kg※定番のサイズを参考に製造されているものです。 恐れ入りますが収納が出来ない等の理由でのご返品、ご交換は御受け出来ません。      30,250円

JUPITER ジュピター JCR700 コルネット ラッカー イエローブラス 管楽器 Bb Cornet JCR-700 ゴールド カラー 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。▼ジュピターについて ジュピターは世界的総合楽器メーカーKHS社が展開する台湾の管楽器ブランドです。台湾ときいて嫌煙する方もおられるかもしれませんが、KHS社はジュピターのほかにもあずみフルートであったり、XOといった様々なブランドを展開しております。日本でいえばヤマハが一般的ですので、知らない方も多いとは思いますが、これらのブランドは知る人ぞ知るブランドで、お値段も結構良いお値段するブランドです。 また、台湾製といって不安になる方もいるかと思いますが、ヤマハも安いものは中国やインドネシアで製造されています。台湾製は世界的にも精度が高いと言われてるのですが、OEMといって、とあるブランドがこのKHS社に製造を委託する感じです。 それを頼まれるというのは規模的には大きい会社であることが想像できますし、また精度も良くないとオーダーが来るはずもありません。 たまに同じようで違うブランドみたいなのがありますが、実はつくっている工場が同じだったりすることありますよね。 ジュピターというブランドも蓋をあけてみれば、あのKHS社がつくっている!なら安心だね、程度に思っていただければと思います。 KHS社は設計や精度については歴史的背景からヤマハなどの大手会社のモデルにし、製造は台湾で行っており、十分に使用できるクオリティとなっております。 つまり、ヤマハより安く手にはいる傾向ですが、コストパフォーマンスは高いです。 ヤマハ製は品質に安定があり、安心して使用できるブランドですが、その分値段が比較的高額となる傾向にあります。 予算を抑えたいけど、しっかりと使用できる楽器がほしいという方にはジュピターはおすすめです。▼コルネットとは トランペットと同じ運指、音域を持ちますが、管の巻の状態などが異なり、トランペットよりも柔らかな音色です。フレーズの移り変わりも滑らかでゆったりとした演奏をお楽しみ頂けます。サイズが小さくなりますので小学生などの金管バンドなどでも取り入れられることがあります。▼ジュピターのコルネットラインナップ ・JCR700...台湾製、イエローブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700R...台湾製、ローズブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700S...台湾製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン▼ヤマハとの比較 ・ヤマハ YCR-2330III...中国製、イエローブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-4330Gll...中国製、ゴールドブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-6330SII...日本製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.73mm、モネル合金ピストン▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼仕上げについて ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ベル加工法について ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。▼ボアサイズについて ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・Mサイズ...おおよそ11.3mm前後 ・MLサイズ...おおよそ11.65mm前後 ・Lサイズ...おおよそ11.73mm前後▼ベルサイズについて ベルのサイズも楽器によってある程度の基準はありますが、比較すると各モデル、メーカ−で違いがあります。ベルサイズが小さいほど音がまとまりやすく、大きいほど音が大きく響きも良くなる傾向にあります。吹奏感にも違いは出ますが、口元に近い部分の方が影響が出ることを考えるとベルサイズでの影響はさほどではないと思います。▼ピストン素材について ・ステンレススティール...安いものに使われていたりする。 ・モネル合金...強度が高い。使用による摩擦消耗によってレスポンスが悪くなる心配が軽減する。▼ウォーターキィについて ヤマハはコルクですが、ジュピターはゴム製です。どちらも消耗はしますが、コルクの方が若干もろいかもしれません。▼設計について ジュピターはマウスパイプ、マウスパイプから第3ピストンに入る部分のカーブがヤマハよりきつい傾向にあります。若干ヤマハより抵抗感が強く感じられるかもしれません。ヤマハは軽い吹奏感と温かい音色が特徴になるかと思います。コルネットはコルネットらしい音色を出すのも難しい楽器なのですが、軽すぎるときつい音になりがちですので、適度な抵抗感があることでコルネットらしい音色になるといったこともあるかもしれません。▼主管抜差管について ジュピターに主管抜きさし管に抵抗棒があります。これはヤマハにはありません。トランペットいういわゆる支柱にあたるもので抵抗感が増えます。抵抗感が増えるとその分、息をしっかり吹き込む必要がありますが、豊かでふくよかな音になる傾向です。▼その他の仕様ついて 第1,3抜差し管部分にノイズ除去用のゴムがついています。   JUPITER JCR700 Bb Cornet ジュピター Bフラット コルネット JCR-700 ■金管楽器 コルネット ショート ■調子:B♭ ■ベル直径:120mm ■ボアサイズ:11.7mm (MLサイズ) ■ベル素材/加工法:イエローブラスベル、1枚取り ■クリアラッカー仕上げ ■ピストン材質:ステンレス ■付属キイ:マウスパイプウォーターキイ、第3抜差管ウォーターキイ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■バルブオイル ■クロス※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 134,200円

B.TilZ ティルツ 7DW コルネット マウスピース バコ 銀メッキ ロングシャンク 92 BAKO SP cornet mouthpiece long shank 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
Bruno Tilz french CORNET MOUTHPIECES BAKO Series long shank ブルーノ ティルツ コルネット用 マウスピース バコモデル 銀メッキ仕上げ ロングシャンク ティルツ社は、ドイツ、ヨーロッパを代表するマウスピース専門メーカーです。金管マウスピースのあらゆるモデルを製造し、デザイン、金属などすべての分野において響きのバランスを追求、その豊富がモデルバリエーションは1500種類以上にもなります。    モデル/カップサイズ/ボアサイズ/カップ深さ/リム/その他  No. 7DWシャンク:Long shank ロングシャンクカップ内径:16.2mmバコモデル銀メッキ仕上げ(SP)  〜深さの表記参考〜 M=ミディアム 中位 MS=ミディアムシャロー 中浅 MD=ミディアムディープ 中深 MT=ミディアムフラット    〜仕上げについて〜 銀メッキ 金メッキ 共にラインナップがございます。  〜ラインナップと売れ筋〜 定番:5C、6C、7C 売れ筋:1C、1-1/2C、3C、5B、10-1/2C 他ラインナップ:1、1-1/4C、1-1/4CW、2C、2-1/2C、3B、3CW、3E、6B、7、7B、7BW、7CW、7D、7DW、7E、7EW、10C、11C、10-1/2CW、13C、17C  ※以下サイズについては国内代理店でのカタログ情報ですが本国サイトなどとは情報が異なっていたり、また販売店によって表記の違いが存在しています。よって実際には多少の違いがある場合がございます。       ☆数字はカップの直径の大小を表します。数字が大きくなるほどカップの直径は小さくなります。 ☆数字の後のアルファベットはカップの種類を表しています。アルファベットが付かないモデルも存在します。  ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番の楽器への装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 ●リム厚さ 厚いリムは、唇の支持面積が広 くなるため高音域が容易となり長時間の演奏が可 能になりますが、唇の自由度が制限される分、柔軟性が失われます。反対に薄いリムは、音のコントロールは容易になり幅広い音域をカバーできますが、リムが 唇に食い込んでしまうと疲れやすくなる傾向があります。一般的に初心者は中庸な厚さのリムを選択することが無難ですが、個人差もありますので、違和感がな く、自然に楽に演奏でき疲れにくいタイプを選んでください。 ●リム内径 リム内径は小さいほど、高音域の演奏が容易で耐久性に優れていますが、音量は小さくなります。逆に大きいほど、低音域が容易で音量も増えますが、耐久性は劣 るようになります。一般にシンフォニーオーケストラのプレイヤーは大きいサイズを好み、吹奏楽は中庸、ジャズのビッグバンド奏者は小さいサイズを使用する 傾向があります。しかし、最初から高音域出したいために極端に小さいサイズを使用すると、マウスピースを無理に押しつけて高音を出す誤った奏法を身につけ てしまう恐れがありますので、注意を要します。 *“リム内径の大きなマウスピースを使ってい る奏者ほど上手なプレイヤーである”といった誤った認識が少なからずあるようです。確かに大きいサイズのマウスピースを利用するには、“強い”唇が必要で すが、音楽ジャンルによって求められる良い音は変化し、プレイヤーはその理想の音を出すためにマウスピースや楽器を必死になって選ぶのです。一般にジャズ プレイヤーに好まれる小さいマウスピースとシンフォニーオーケストラのプレイヤーに好まれる大きなマウスピースとを比較するのは無意味です。さらに言え ば、リム内径の基準は音楽ジャンルのみにあるのではなく、奏者自身のなかにこそ存在するのであり、各個人が自分の求める音のイメージを持つことが大切で す。 ●スロート ス ロートは、マウスピース内径でいちばん細い部分であるため、音圧が最大点となります。したがってこの部分の内径や長さが、抵抗の量に大きな影響を与えてい ます。一般に細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になり、高音域の演奏が容易です。太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得ら れますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。 初心者の場合、自分が吹きやすいことを抵抗がない、吹きにくいことを抵抗があると判断しがちですが、これはその人にとっての違和感であり、本来の抵抗とは違うので注意を要します。 ●リムバイト アタックの明確さや音程のコントロールに大きな影響を持つ部分です。バイトのシャープなマウスピースは、正確な発音が可能となり充実した音が得られ、音程も 安定しますが、シャープすぎると唇の柔軟性が妨げられ、滑らかな音の移行が難しくなります。また、強くマウスピースを押しつけると唇を傷つけてしまう恐れ もあります。逆にバイトが丸く不明確なものは、音の立ち上がりが悪く、安定した音を持続させられなくなります—。このことは弦楽器を思い浮かべれば容易に 理解できるでしょう。バイオリンの弦を指でしっかりと押さえておかないと、音がぼんやりとし音程が不安定で、充実した音をつくれないことと、同様です—。 つまり、リムバイトは、唇の振動をしっかりと支える役目を果たしているのです。 ●カップ 浅 いカップは明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが音量は小さく、逆に深いカップは暗めの音色で低音域が出しやすく大音量が得られます。また、カップ はその形状によってUカップとVカップの2タイプに分けられます。Uカップになるほど、明るい音色で高音域が楽になり、Vカップに近づくほど暗めの音色で 低音域が楽になります。 フレンチホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせた形状や、 角度の異なるVカップどうしを組み合わせたような形状のマウスピースもあり、ダブルカップと呼ばれています。ダブルカップでは、高音域を手前の浅いカップ が受け持ち、低音域を奥の深いカップが対応するため全音域で吹きやすく、しかも、やや暗めの音色になります。 カップ内部に傷や深い切れ目の入ったものは、スムーズな息の流れを妨げる恐れがあります。これは、総型のカップカッターなどでマウスピースを製作する場合によく発生します。 ●シャンク シャンクのテーパーが楽器のレシーバーのテーパーとぴったり合っていることが前提です。シャンクの太さは、楽器に対してどのくらいマウスピースが入るかを決定 するため、全体のピッチや個々の音程、さらには吹奏感にも関与します。このため、適正な入り深さでグラツキのないマウスピースを選ぶことが重要です。 ●バックボア バックボアは吹込管の内径に対応して複雑な広がりを持ち、特に、高音域の音程に影響します。また、バックボアの太さによって音色と抵抗感が変化します。一般に バックボアの細いマウスピースは、明るめの音色になり抵抗が増し、高音域の演奏が容易になります。逆に太いものは、暗めの音色で抵抗が減少し、低音域の演 奏が容易になります。 ●リムカンター 直接、奏者の唇が触れるため、いちばん敏感に反応を示す部分です。一般に比較的フラットでリム幅の中心よりやや内側に頂点を持つタイプが好まれています。こ れはマウスピースを口に当てた時に自然にリムバイトを意識することができ、安定感が生まれるためです。リムカウンターに傷や凹みがあると、唇のスムーズな 振動を妨げるため注意しましょう。 ●ショルダー 一般にUカップは鋭いショルダーを持ち、適度な抵抗感があり、輪郭のはっきりした明るい音色となります。また、Vカップは丸く滑らかなショルダーで、抵抗が少なく柔らかで暗い響きになります。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。 初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。   学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。 楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。 もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。   マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。金管楽器は楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うのもおすすめ。 元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず!   マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。 「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。 ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。 その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 12,716円

ZO ゼットオー コルネット CN-09 シルバー 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 cornet silver 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。    Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。     ZO Cornet CN-09 SILVER ゼットオー コルネット シルバー ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11、ゴールド CN-08G、シルバー CN-09(ゴールドとシルバーは他カラーより定価が高いです。) ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース (ショルダーストラップ1本付き) ■取説   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 25,410円

【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) ピストンバネ 3本 セット A0141070 または同等品 バネ バルブスプリング トランペット コルネット アルトホルン 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文いただいた時点で注意書きにはご了承いただいたものとさせていただきます。  こちらはヤマハトランペット用ピストンバネですが、過去流通しているヤマハ製品すべてに対しての相互性は確認できません。一部のモデルについては対応してないものもございます。また、装着については自己責任にて対応ください。  ▼装着方法について ピストンには番号と向きがありますので、作業は1本づつ行うのがおすすめです。 1.バルブオイルを注油するときのように笠ネジを開けピストンを取り出します。 2.ピストンとピストンの軸を持ち、回して緩めピストン軸を取り外します。 3.軸を取り外すと中からバネが出てくるので元のバネを取り出します。 4.元のバネを取り出した管内にこちらの商品である新しいバネを入れますが、このとき筒の一番下にあるバルブガイドの窪みに必ずバネがはまるようにまっすぐに入れてください。★ポイント:演奏時にバネのノイズが気になる方は予めバネの両端にグリスを塗って装着するとノイズが軽減する場合がございます。 5.ピストンガイドが正しい位置にあるか確認してください。 6.「2」と同じようにピストンとピストンの軸を回してしっかりと締めます。締める際に違和感を感じられた場合、無理に締めないようにご注意ください。(バルブガイドが折れるなどのトラブルになることがあります。) 7.バネがバルブガイドから飛び出していないかピストンガイドが正しい位置にあるか目視で確認します。 8.ピストンをまっすぐ管に入れもとに戻し笠ネジを締めます。  <装着の注意>作業途中に違和感を感じた場合、また、思うように入らない場合、ピストンが正しく動作しない場合などは無理に締めたり可動させたりせず、パーツが正しい状態かどうか再度確認してください。バルブガイドにはまっていない状態で使用するとピストンが正しく動作しない場合がございます。ピストン軸を締めてからずれていることに気づいたときは爪楊枝などでずらしたい方向に軽く押したり、引っ張ると修正できることがあります。ピストンを元に戻すときは正しく元の場所に戻してください。向きを間違った場合は音が出なくなります。3本のピストンはそれぞれ番号があり、仮に1番に2番を入れるなど、入れる場所を間違えた場合、ピストンが抜けなくなるなどのトラブルになりますので十分に注意してください。    ▼対応機種の一例(2022年1月現在) ●トランペット(B♭現行品のみ) YTR-2330/2330S  YTR-3335/3335S YTR-4335GII/4335GSII YTR-8310Z/8310ZS YTR-8335/8335S/8335G/8335GS/8335LA/8335LAS/8335RS YTR-8345/8345S/8345G/8345GS YTR-9335NYS YTR-9335CHS   ●コルネット B♭コルネット YCR-8335/YCR-8335S YCR-6330II YCR-4330GII/YCR-4330GSII YCR-2330III Cコルネット YCR-9435 E♭コルネット YCR-8620S YCR-2610SIII   ●アルトホルン YAH-203S YAH-803/YAH-803S     YAMAHA trumpet cornet altohorn valve spring ヤマハ トランペット コルネット アルトホルン用 ピストンバネ ■対応品:ヤマハ 現行品 トランペット、コルネット、アルトホルン など(2022年1月現時点) ■A0141070 または同等品 ■バネ 3本 ■サイズ:おおよそ Φ9.0mm 長さ39.10mm ※実測のため誤差有り あくまで参考サイズです。対象外製品への装着品ですので、サイズが異なるなどの返品交換は対応しておりません。  ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。過去流通しているヤマハ製品すべてに対しての相互性は確認できません。一部のモデルについては対応してないものもございます。また、装着については自己責任にて対応ください。  781円

pCornet ピーコルネット プラスチック製コルネット 【 pBone music pInstruments pコルネット プラスティック E♭コルネット 管楽器 吹奏楽 ブラスバンド 】【5と0のつく日は当店ポイント5倍!】

サクラ楽器
22,000円

YAMAHA ヤマハ CR-7D4d(S) コルネット マウスピース 銀メッキ SP ショート short cornet mouthpieces standard 7D4d 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ヤマハのコルネット用マウスピースです。スタンダードシリーズには、ショートコルネットシリーズ、ロングコルネットシリーズがあり、上位モデルのカスタムは、ショートコルネットカスタムシリーズのマウスピースラインナップがございます。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 ですが、初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うこともしばしば。元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。よく、「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 一番スタンダードなものが、CR11E4(S)。こちらのマウスピースの内径(サイズ)は、初心者にも吹きやすい一般標準マウスピースに準じて成型してあります。つまり、まずはこれで音がしっかりと出せるようになることが一番大事になります。▽ヤマハのコルネットに付属のマウスピース例▽☆CR-11E4(S) YCR-2330II、YCR-4330GII、YCR-4330GSII、YCR-6330SII 【リム内径】...16.46mm 【スロート径】...4.20mm 【特長】...ブリティッシュスタイルコルネットの標準モデル。技巧的なバリエーション演奏も可能な柔軟性を持つ。☆CR7D4d(S)YCR-2610SIII 【リム内径】...16.24mm 【スロート径】...4.10mm 【特長】...リム内径が小さく,フラットで幅広いため,耐久性に富む。明るく丸みのある音色を持ち,特に高音域が吹きやすい。☆CR14E(S) カスタムコルネット "Neo" YCR-8335、YCR-8335S、YCR-8335G、YCR-8335GS 【リム内径】...16.86mm 【スロート径】...3.98mm 【特長】...16Eのリム内径をやや小さくしたもので,柔らかな美しい音色。きめ細やかな音質で,高音から低音まで安定した演奏が可能。     品番 リム内径 (mm) スロート径 (mm) 特長CR-7D4d(S)16.244.10リム内径が小さく,フラットで幅広いため,耐久性に富む。明るく丸みのある音色を持ち,特に高音域が吹きやすい。   CR-8D2(S) 16.32 4.10 リム径は小さめでやや深いカップを持つため,柔らかい音。リリックで艶のある音を持ち,高音域の演奏に向く。   CR-9E(S) 16.44 4.50 プリティッシュスタイル独特の柔らかい音色が魅力。中庸なリムと深いカップのため,全音域で吹きやすい。   CR-11C4(S) 16.46 3.65 高音域の演奏を容易とした,小学生等の導入用モデル。リム・カップともに,トランペットの11C4と同形状。   CR-11E4(S) 16.46 4.20 ブリティッシュスタイルコルネットの標準モデル。技巧的なバリエーション演奏も可能な柔軟性を持つ。   CR-13E4(S) 16.70 4.50 11E4よりやや大きいリム内径のためより豊かな音量を持つ。深いVカップにより,コルネット本来の柔らかい音質。   CR-14E(S) 16.86 3.98 16Eのリム内径をやや小さくしたもので,柔らかな美しい音色。きめ細やかな音質で,高音から低音まで安定した演奏が可能。   CR-16E(S) 17.05 3.98 本場イギリスのトッププレイヤーが好んで使用する代表品番。独特な形状でやや薄いリムは,超絶技巧を可能にする。     YAMAHA CORNET MOUTHPIECES Standard Series ヤマハ コルネット用 マウスピース スタンダード シリーズ CR-7D4d(S) コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース。スムーズなアタック、コントロールのしやすさ。ひとりひとりのスタイルに応える多彩なラインナップを用意しています。ショートコルネット用。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。     7,348円

ZO ゼットオー コルネット CN-09 シルバー 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 cornet silver ミュート セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。    Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。     ZO Cornet CN-09 SILVER ゼットオー コルネット シルバー ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11、ゴールド CN-08G、シルバー CN-09(ゴールドとシルバーは他カラーより定価が高いです。) ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース (ショルダーストラップ1本付き) ■取説■ZO ミュート 以下   ZO Practice Mute trumpet cornet ゼットオー プラクティスミュート トランペット用 コルネット用 通常のミュートと何が違うかというと、設置面がコルクではないので滑らない。通常のミュートでも装着できれば問題なく使えますが、コルクなどはブラスに対してであれば中に押し込むことで設置されますが、サイズ感と素材によって設置できないものが多いのがプラスチック。逆にこちらは金属製トランペットでも使用できます。安価なミュートでは満足な消音効果が得られませんが、このミュートは低価格ながらも良好な消音効果が得られ、吹奏感や音程のバランスにも優れています。ミュート自体の素材が金属の方がこもりにくくシャープな音色になりますが、プラスチックはどちらかというと柔らかめの音で少しこもった音色になります。プラスチック製ならでは「軽量」「凹まない」「カラフル」なミュート。 ■練習用ミュート 弱音器 消音ミュート ■カラーラインナップ:ブルー、レッド ■プラスチック製 ■重量:56g   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 ZOからついにプラスチックトランペット用のミュートが出ました。   27,280円

ZO ゼットオー コルネット CN-01 レッド 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 cornet Red 楽器 ミュート セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。  Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。     ZO Cornet CN-01 RED ゼットオー コルネット CN01 レッド ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11 ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ1本付き) ■取説■ZO ミュート 以下   ZO Practice Mute trumpet cornet ゼットオー プラクティスミュート トランペット用 コルネット用 通常のミュートと何が違うかというと、設置面がコルクではないので滑らない。通常のミュートでも装着できれば問題なく使えますが、コルクなどはブラスに対してであれば中に押し込むことで設置されますが、サイズ感と素材によって設置できないものが多いのがプラスチック。逆にこちらは金属製トランペットでも使用できます。安価なミュートでは満足な消音効果が得られませんが、このミュートは低価格ながらも良好な消音効果が得られ、吹奏感や音程のバランスにも優れています。ミュート自体の素材が金属の方がこもりにくくシャープな音色になりますが、プラスチックはどちらかというと柔らかめの音で少しこもった音色になります。プラスチック製ならでは「軽量」「凹まない」「カラフル」なミュート。 ■練習用ミュート 弱音器 消音ミュート ■カラーラインナップ:ブルー、レッド ■プラスチック製 ■重量:56g   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 ZOからついにプラスチックトランペット用のミュートが出ました。   23,540円

Hercules ハーキュレス DS510BB トランペットスタンド コルネット trumpet cornet stand 譜面台 セット B 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
譜面台はキズありアウトレットです。ご使用には問題はございません。  スタンドと譜面台のセット☆   HERCULES ハーキュレス DS510BB トランペットスタンド/コルネットスタンド ■ヘラクレス DS-510BB ■トランペット / コルネット 兼用 スタンド ■コンパクト 折りたたみ ■ 外形:330x90mm ■重量:0.6Kg ■ケース セット※ロゴの入り方や各パーツの形状などの仕様変更がある場合がございます。 ご使用の違いが無い場合はご返品、ご交換の対象にはなりませんのでご注意下さい。 ※定番のメーカー品が基準となっております。 入らないなどでの返品は出来ませんのでご了承下さい。 ご不明な点がございましたら事前にお問い合わせをお願いします。     トランペットとコルネット兼用の ラッパ スタンドです。ペグ(受け皿部分)部分はレバーを摘むだけで高さ調節が簡単にできて、楽器にフィットさせられます。専用バッグ付きですので移動も楽々。コンパクトな折りたたみタイプですが、しっかりと安定感があるスタンドです。もっと小型が良いという方にはベルに収納もできる DS410Bもおすすめです。 HERCULES スタンドは“安定”と“頑丈”を創造しています。ギタースタンドなどは安く買うなら大量生産品を買った方がより安いですが、管楽器スタンドについてはやはりスタンドメーカーが安心してお求め頂けると思います。ステージの演奏中に持ち替えをされることや少し席を立ってる間に倒れてしまっては大変です。管に当る部分はゴムになっており、楽器へのダメージを最小限にするための処理を施しています。大事な楽器をしっかりと保護してくれますよ。〜SFF(スペシャルフォーミュレイテッドフォーム)〜Specially Formulated Foam Rubber 特殊ゴムをコーティングすることによって、楽器をソフトにピッタリと保持し、楽器に対するダメージは最小限。〜EZ-TOP〜ブラケットを楽器のサイズに合わせるための調整が簡単にできる機能。〜EZ-SAFE〜楽器のサイズに合わせてバックレストの移動が簡単にできる機能。<アダプター設置できます!>DS510BBは元々設置されているスタンドの設置部分を取り外し、別のスタンドアダプターに付け替えることができます。同じスタンドアダプターを設置して新しくすることも可能ですし、別のスタンドアダプターに取り替えれば、別のスタンドに早変わり!ただし、追加して2本立てにしたりはできません。もし、トランペット、コルネット、フリューゲルホルンを2本、3本設置されたい方は別途DS513BBの3本立てスタンドがございます。そちらでしたら、フルート、クラリネット、ピッコロ、ソプラノサックスのペグアダプターの組み合わせで同時使用合計3本までの独自のスタンドの設置も可能です。 ・ DS501B トランペットスタンドアダプター ・ DS503B ソプラノサックス/フリューゲル 兼用スタンドアダプター ・ DS504B ピッコロスタンドアダプター ・ DS602B クラリネット/フルート 兼用スタンドアダプター     譜面台 譜面立て 折りたたみ ■ミュージックスタンド 楽器 小物 スタンド ■カラー:黒 ブラック ■高さ調整:640〜1380mm おおよそ 実寸につき多少の誤差あり ■重さ:約1300g  おおよそ 実寸につき多少の誤差あり※サイズ、重さは目安です。細かい仕様が画像とかわる場合がございます。ご了承下さい。   安いスタンダードな譜面台です。スタジオや演奏会、教室で、家で。譜面台はあると便利です。 折りたたみでコンパクトですが安定感がありおすすめ。しかも専用ポーチ(譜面台ケース)もついています。 角度調節も可能。落ち着いたブラックはやはり一番人気です。    6,380円

ZO ( ゼットオー ) コルネット CN-10 ブルー 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 B♭ cornet 樹脂製 青色 CN10 Dark Blue 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。  Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。       ZO Cornet CN-10 DARK BLUE ゼットオー コルネット CN10 ダークブルー ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11 ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ1本付き) ■取説   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。   20,900円

BEST BRASS ベストブラス e-BRASS Jr. EBJ-TRP イーブラスジュニア トランペット 消音 練習用 ミュート Trumpet Cornet mute e brass junior 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
▼e-BRASS Jr.(イーブラス ジュニア) 驚異的な軽さと-30dB〜-40dB程度という最高水準の消音性が特徴です。 大きな音が出せない場所でも、このジュニアをベルの中に入れて持ち歩けばいつでも気がねなく音出しが可能となり、さまざまな不安から解消されます。 イーブラス?、IVとは違い、電池を用いた機能の使用はしません。※音が完全に消えるわけではなく、状況を考え周囲の迷惑にならないようにしてください。 ※消音効果には個人差がございます。   ▼BEST BRSS 練習用ミュートラインナップ■e-BRASS (イーブラス)ヘッドフォンを装着し演奏の音を聴くことができます! 全てABS樹脂製+電子モジュール付き。消音効果:-30dB程度 トランペット、トロンボーン、ホルン用があります。  ■e-BRASS Jr.(イーブラス ジュニア)より消音効果を必要とする方におすすめ。 全てABS樹脂製。消音効果:-30dB〜-40dB程度   ・EBJ-TRP...トランペット、コルネット用 全長:約102mm(ベル突出:20mm程度)、直径:約66mm、 重さ:約33g ・EBJ-TRB...テナートロンボーン、テナーバストロンボーン用 全長:約137mm(ベル突出:-10mm程度)、直径:約85mm、 重さ:約60g ・EBJ-FHR...ホルン用 全長:約162mm(ベル突出:-20mm程度)、直径:約85mm、 重さ:約75g■Warm-up(ウォームアップ)消音効果はイーブラスジュニアに劣りますが音質、抵抗感の違和感を最小限に考えたい方におすすめ。 全てアルミ製。消音効果:-25dB〜-35dB程度 消音効果は、BEST BRASS独自の音響設計により、一般的なプラクティスミュートに比較して音程バランスがよく、吹奏感も低音域から高音域までスムースな傾向。   ・Piccolo Trumpet...ピッコロトランペット用 全長:約79mm(ベル突出:10mm程度)、直径:約65mm、 重さ:約25g ・Trumpet...トランペット、コルネット用 全長:約92mm(ベル突出:25mm程度)、直径:約77mm、 重さ:約64g ・Trombone...テナートロンボーン、テナーバストロンボーン、フリューゲルホルン用 全長:約136mm程度(ベル突出:10mm程度)、 直径:約93mm、重さ:約60g ・Bass Trombone..バストロンボーン用 全長:約162mm程度(ベル突出:20mm程度)、 直径:約93mm、重さ:約75g ・French horn..ホルン用 全長:約163mm(ベル突出:10mm程度)、直径:約93mm、 重さ:約80g ・Euphonium...ユーフォニアム用 全長:約200mm、直径:約170mm、重さ:約200g▼演奏の感覚について 金管楽器のミュートでも詰め物をする以上は同じ吹奏感はまず得ることは難しく致し方ありませんし、ピッチの上ずりなども起きて当然です。これは金管楽器のどんなミュートをつけても必ず起こってしまう問題であり、消音効果が高いことに比例してその違いも感じやすくなる傾向にあります。普段より強く吹いてしまうことに原因があります。その結果、吹奏感も苦しく感じてしまうでしょう。また演奏の感覚を掴む前の初心者にとっても練習用ミュートを装着してばかりの練習では変なクセがついてしまったり、本来すべき表現力のある演奏のための練習にならないといったこともあるかもしれません。これらを避けるためにも練習用ミュートなしでの練習と並行してのご使用をおすすめします。  ▼消音効果について ミュートはベルを塞いで消音するというアナログなものですので、消音効果が高い方がベルへの密閉度が高いということになります。息が通り出ていく先であるベルを塞ぐことになりますので、効果と音色、抵抗感、ピッチへの変化はある程度比例すると思っていただくのが良いです。消音効果が高くても抵抗感が強すぎて人によってはちょっと使いづらさを感じられる可能性もあります。多少消音効果が低くても吹奏感にさほど影響がない方が良いと思われる方もおられますのでご自身に合ったものを選ぶのが大事です。    ▼ミュートの選び方 ミュートには種類があり、専門でない方には「音を小さくするもの」という認識が多いかもしれません。 こちらの商品は練習量ミュートですが、他に演奏者に必要な音色を出すものでもあるのです。 演奏者には奏者の意志と作曲者の意図があり、自分はこう吹きたい、こんな音色要らないと思う方もおられるとは思いますが、その曲を奏でるのに必要とされる音色が存在するのも事実です。 楽譜にはそういった作曲者や編曲者の意図が記されており、曲中のミュートの指示がどんな音色を求められているのか、また自分たちがどんな表現をしたいのかよく考え、それに合った音色のミュートを選ぶことになります。 まずは練習用のミュートと奏法で使用するミュートとどちらが必要なのかが重要です。  ▼ミュートの種類練習用:プラクティスミュート。単純に練習の音量を下げたいときに使用するミュートです。ミュートと楽器の接触部分に隙間がないのも見た目の特徴ではあります。  〜その他奏法などで選ぶミュートの参考〜●ストレートミュート:音色の変化を目的としたミュートではありますが、音色にあまり変化を与えずに音強を落とすことを目的として作られている。各社でたくさんの種類があり、材質も様々。一番スタンダードでよく使われるのがこれです。楽譜では「con sordino」(コン・ソルディーノ)、「with mute」などの演奏記号にて指示されています。ジャンルを問わず一番活躍。特に、スタッカートやアクセントをはっきり聴かせたい時など明るく歯切れの良いサウンドが欲しい場合にはこれ。●カップミュート:ストレートと同様よく使われるミュート。豊かで豪華なサウンドが自慢。ソロでのパフォーマンス、セクションのソリなどで効果的。こちらもストレート同様音色の変化を目的としたものではありますが目的が違います。吹奏楽などでは通常は楽譜にかかれている指示に従いミュートを付けることが多いですが、「cupmute」のときに使用します。素材は金属製、ファイバー製が多く、ファイバー製は軽量で使いやすいです。形状も分かりやすく受け皿のようなものが先端についています。●バケット:ソフトで厚みのあるサウンドが欲しい時に有効。バラードでのセクションや、ボーカルのバックグラウンドなどでよく使われる。●ワウワウ:いろんな使い方ができるミュートでもあり、はめ込み式のスライドを外すと、俗に言う「ハーマンサウンド」と呼ばれる冷たく金属的な音になる。スライドをつけたまま使用すると丸みのあるあったかい音に。手をプランジャー使う時みたいに動かすと、「ワウワウ」と呼ばれる特徴的な音になります。ソロの時もってこい。●プランジャー:変わった形をしており、ベルを塞いだり開けたりすることで、「ドゥーワァー」と呼ばれるうねりのあるサウンドが出る。ベルの中にピクシーミュートを装着してソロ吹く人も多い。  ▼ミュートの材質の特徴 練習用ミュートの素材の多くはプラスチックが多いですがアルミ製などのものとは音質が異なります。●ファイバー:柔らかい音色。有名なところでニューストンラインが定番です。●アルミ:金属らしい音色●ブラス:より金属的で鋭く華やかな音色●コパー:金属的でありながら温かみのある深い音色   ★素材を部分的に混ぜたものも微妙なニュアンスが出るためにはおすすめです。(コパーエンド/アルミエンドなどがあり底の部分とそれ以外の素材が異なるものが組み合わせてつくられる) ★アルミ→ブラス→コパー→オールコパーの順に音色は柔らかくなり、アルミとコパーは定番です。 BEST BRASS practice mute ベストブラス 練習用ミュート ■e-BRASS Jr. イーブラスジュニア ■品番:EBJ-TRP ■使用楽器:トランペット、コルネット ■消音レベル:-30〜-40dB程度 ■全長:約102mm(ベル突出:20mm程度) ■直径:約66mm ■重量:約33g※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。ベル形状やベル径などが大きく異なる楽器についてはミュートが適合しない場合がございます。  7,260円

pCornet ピーコルネット (プラスチック製) レッド ※送料無料【プレゼント】

宮地楽器 ららぽーと立川立飛店
プラスチック製のB♭コルネットです。 特許取得済みの抗菌技術が採用されているため、お子様にも安心してお使いいただけます。 ■ベルサイズ:約12cm ■軽量:約520g (※従来の金属製コルネットの約半分の重さ!) ■付属:プラスチック製マウスピース(Denis Wick 2B/4B)、布製バッグ 24,750円

Vincent Bach ( ヴィンセント バック ) 7E コルネット マウスピース SP 銀メッキ スタンダード Cornet mouthpiece Silver plated ♯7E 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
7E カップ深さS 直径 16.20mm リム MW 7Cと類似する 特徴:E♭管用の極めて浅いカップで歯切れがよく、極度の高音域で輝かしい音が得られる。ピッコロトランペットによく使用される。 Vincent Bach CORNET MOUTHPIECES Standard SP Series ヴィンセント バック コルネット用 マウスピース スタンダード 銀メッキ仕上げ スタンダードシリーズは世界中でプロから初心者まで最もよく使われる。貧弱な楽器はレベルアップ。良い楽器はいっそう良く。豊かな音量でイントネーションに優れ 高い音から低い音まで反応がよく 響きが豊かで全音域にわたって音の粒が揃い 適度な抵抗が疲労を防ぎます。全ての型番の本体に装着ができる訳ではございません。返品/交換不可。モデル/カップの深さ/直径/リム/特徴 1 D 17.50 MT カップがたいへん大きく丈夫な唇の人に向く。量感のある大きい音 1X D 17.00 MW 1970年以前の1番と同じ形状で現行の1番よりも若干カップが小さく リム幅が広い 1B MD 17.00 MW カップが大きく丈夫な唇の人に向く。あたたかく大きい音 1C  M 17.00 MW 丸いリムで外側に向かって徐々に低い。直径が大きく 中くらいのカップでオールラウンドに使える 1CW M 17.00 MW 1Cのリムを広げたモデル 1D MS 17.00 MW やや浅めのカップで高音域に向く。輝かしい音色 1E S 17.00 MW 高音域に向きソプラノやピッコロトランペットに適する 1-1/4C M 17.00 MW カップが大きくパワフルな奏者に向く。音にまとまりがあり遠鳴り 1-1/2B MD 17.00 MW 角が立っていない。あたたかく大きい音。丈夫な唇の人に向く。リムの口当たりがよい 1-1/2C M 17.00 MW 角が立っていない。直径が大きく中くらいのカップでオールラウンド 2 D 16.50 MW 外側に向かって徐々に低い。大きいカップでチュートン(ドイツ)的な力強い音。しっかりとした唇の人によい 2C M 16.50 MW 外側に向かって徐々に低い。カップが大きくパワフルで輝かしい音。しっかりとした唇の人によい 2-1/2C M 16.40 MW 外側に向かって徐々に低い。カップが大きくC管特有の輝かしく雄大な歯切れのよい音 2-3/4C M 16.40 MW 外側に向かって徐々に低い。2 1/2Cのリムより若干幅は狭い。カップが大きくC管特有の生き生きとした明るい音 3 D 16.30 MW 大きめのカップで豊かな音 3B MD 16.30 MW 大きめのカップであたたかく豊かな音 3C M 16.30 MW 大きめのカップでオールラウンドに使える 3CW M 16.30 SW 丸いリムで外側に向かって徐々に低い。3Cのリムを幅の広いクッションリムにしたモデル 3D MS 16.30 MW 大きめでやや浅いカップ。輝かしい音で高い音域に向く 3E S 16.30 MW 大きく浅いカップを好む人によく高音域に向く 3F ES 16.30 MW 3Eをさらに浅いカップに。高音域で一層輝かしい音 5A VD 16.25 MW リムの内側が丸くなっている やや大きめのカップで暗く柔らかい豊かな音 5B MD 16.25 MW 外側に向かって低く比較的角の立った輪郭。すばらしいリムと大きめのカップを持ち生き生きとした豊かな音 5V VD 16.25 5Bと同じ Vカップで息がよく入り柔軟性がある。スロート#20(4.09mm)でバックボア#25 5MV MD 16.25 5Bと同じ 中くらいの深さのカップで洗練された良い音。スロート#25(3.81mm)でバックボア#25 5SV S 16.25 5Bと同じ 浅いV カップでスロート#25,バックボア#25 5C M 16.25 MW リムの内側と外側が丸いが比較的平ら。唇が丈夫で角張った輪郭を好まない人に向く。生き生きとした豊かな音 6 D 16.20 MW 角は立っていない。豊かで透んだ音。バックが好んだリムの形。(コルネットは#24 バックボア) 6B MD 16.20 MW 角は立っていない。美しく鳴り響きわたり反応がよい。大きめのサイズで、唇が自由に動かせるゆとりがある 6BM MD 16.20 MW 角は立っていない。6Bを♯26スロート(3.73mm),♯24バックボアに大きくしたモデル。大きく、調和する音 6C M 16.20 MW 角は立っていない。比較的平らC管向けのカップで明るい音。大編成のバンドやオーケストラでもよく聴こえる 7 D 16.20 MW 外側に向かって低く比較的角の立った輪郭。標準的なモデルで、全音域にわたって色彩豊かな音がする。オールラウンドに使える 7A VD 16.20 MW 外側に向かって低く比較的角の立った輪郭。ソプラノ歌手のような美しく豊かな音。息がよく入る 7B MD 16.20 MW 外側に向かって低く比較的角の立った輪郭。中低音域はあたたかく豊か。高い音の反応もよい。オールラウンドに使える。7番より少し明るめ 7BW MD 16.20 SW 外側に向かって低く比較的角の立った輪郭。7Bと同じ特色で、リムが厚いクッションスタイル。唇の厚い人に 7C  M 16.20 MW 外側に向かって低く比較的リムの内側が立っているが全体的にはグリップも良く丸め。世界中で最もよく使用されている。輝かしい音で学生からプロ奏者まで支持 7CW M 16.20 SW 外側に向かって徐々に低い。7Cをリムの厚いクッションスタイルにしたモデル。きつい曲や厚い唇の人に 7D MS 16.20 MW 外側に向かって低い。7番に類似する。7Cよりも浅いカップでD管用。たいへん輝かしい音で、高音域に適している 7DW MS 16.20 7Dよりも若干幅広。E♭用の浅いカップでD管や高音域を吹き続ける場合に向く。クッションリムは唇を押しつけて吹く人によい 7E S 16.20 MW 7Cと類似する。E♭管用の極めて浅いカップで歯切れがよく極度の高音域で輝かしい音が得られる。ピッコロトランペットによく使用される 7EW S 16.20 7Eより若干広い。7Eをリムの厚いクッションスタイルにしたモデルで高音域で唇を押しつける人に 8 D 16.20 やや広めで7より若干平たい。リムの内側の角がまるくなっている カップの形は7番と同じでリムの形が前歯の出ている人に 8B MD 16.20 やや広めで7Bより若干平たい。リムの内側の角がまるくなっている7Bと同じカップでリムの形が前歯の出ている人に向く。8番より暗い音 8C M 16.20 やや広めで7Cより若干平たい。内側の丸いリム7Cと同じカップでリムの形が前歯の出ている人に向く 8-1/2 D 16.10 MW 外側に向かって低くなる。若干角のたったリム。7番より直径が小さめでまるく豊かな音。疲れやすい唇やきつい曲に向く 8-1/2A VD 16.10 MW 内側の丸い。豊かでたいへん柔らかい音 8-1/2B MD 16.10 MW 外側に向かって低い。若干角の立ったリム7Bと似ているがカップの直径が小さく高音域に向く 8-1/2C M 16.10 MW かなり丸い。中くらいのCカップで柔軟性があり反応がよい。すべての音域で明るく透きとおった音 8-3/4 D 16.10 MW 角は立っていない。大きくドイツ的な音。オーケストラやオペラに向く 8-3/4C M 16.10 MW 若干平らな7Cと似ているが直径が少し小さい。反応がよく持久力に欠ける人に向く 9 D 16.05 MW 外側に向かって低くなっている。7番と同じリムデザインでカップの直径が小さい 9A VD 16.05 MW かなり丸い。甘く柔らかい音 9B MD 16.05 MW 外側に向かって低くなる。9番似でより暗い音 9C M 16.05 MW 外側に向かって低くなる。9番似のサイズでより明るく開放的な音。高音の反応がよく自由で唇の薄い人さまざまなジャンルのきつい曲に向く 9D MS 16.05 MW 外側に向かって低くなる。9番と同じ大きさで7Dのような輝かしい音。唇が薄く疲れやすい人や高音域に向く 10 D 16.00 FW 幅広で平たい。7番を少し小さめにしたモデルでリム幅は広く平ら。肉付きのよい柔らかい唇に 10B MD 16.00 FW 幅広で平たい。10番似でそれよりあたたかい音。唇が太く厚く疲れやすい人に 10C M 16.00 FW 幅広で平たい。10番と同じリムでCカップのモデル。輝かしい音で高音域に向く 10-1/2A VD 15.90 MW かなり丸い。豊かで柔らかいコルネット的な音色。イタリアスタイルで演奏をする人に 10-1/2C M 15.90 MW 唇の強くない人に向きソロやC管によい。高音域が美しく低音域も豊かに響き7Cと並んで人気 10-1/2CW M 15.90 EW リムの内側に向かって高い。10 1/2Cと同じ大きさカップの形状,特色で唇に強く押しつけて吹く人に向くクッションリム 10-1/2D MS 15.90 MW リム内側に向かって高い。10 1/2Cと同じ大きさでカップを浅くしたモデル。さらに輝かしく高音域を吹く人に 10-1/2DW  MS 15.90 EW リム内側に向かって高い。10 1/2Dのリムを幅の広いクッションスタイルにしたモデル。疲れやすい唇の人に 10-1/2E S 15.90 MW リム内側に向かって高い。7Eと同様の特色で弱い唇で高音域を吹く人に 10-1/2EW S 15.90 EW リム内側に向かって高い。10 1/2Eを幅広のクッションリムにしたモデルで柔らかく疲れやすい唇の人や高音域を吹き続けるのによい。ピッコロトランペットに 10-3/4A VD 15.75 MW かなり丸いリム。10 1/2Aよりも若干カップの直径が小さく柔らかく甘い音でイタリアスタイルで演奏する人に 10-3/4CW M 15.75 EW クッションスタイルのリムで唇に押しつけて吹き,唇が厚くて疲れやすい人に向く。量感がある。輝かしい音が楽に吹ける 10-3/4EW S 15.75 EW 10 3/4CWよりも浅くよく通る輝いた音。極端に高い音に向く。クッションスタイルのリム 11A VD 15.70 MW かなり丸い。小さめの大きさで丸く豊かで古典的なコルネット的音色 11B MD 15.70 MW かなり丸い。小さめの大きさで透きとおった美しいあたたかみのある音 11C M 15.70 MW 美しく輝かしいC管特有の音で高音域が容易に吹け低音域も自在 11D MS 15.70 MW かなり丸い。輝かしい音で高音域の演奏によい。唇が丈夫でない人に 11DW MS 15.70 EW クッションスタイルのリムで筋肉が未発達で疲れやすい唇の厚い人によい。歯切れがよく高音に向く 11EW S 15.70 EW リムの内側に向かって高くなる。クッションスタイルのリムの高音域向けのたいへん浅いカップ。鋭く輝かしい音で歯切れがよい。高音域で唇に押しつけて吹く奏者に向く 11-1/2A VD 15.65 MW かなり丸い。11Aよりわずかに小さい。豊かで丸い音 11-1/2C M 15.65 MW 明るく生き生きとした音で全音域で反応がよい 11-3/4C M 15.60 MW かなり丸い。吹きやすく密度のある輝かしい音。薄い唇や疲れやすい唇に 11-3/4CW M 15.60 FW 全体的に平ら 角立っていない。クッションタイプのリムで柔らかく疲れやすい唇に。高音域の反応がよい 12 D 15.20 B 全体的に平ら。豊かで落ち着いた音。イギリススタイル、またはイタリアスタイルで演奏する人向き。唇が厚くて弱く、小さいマウスピースに慣れいる人に 12B MD 15.20 B 全体的に平ら。高音の反応がよい 12C M 15.20 B 全体的に平ら。唇が厚くて弱く高音域が苦手な人や高音域で大きな音を吹く必要のある人によい 12CW M 15.20 B 全体的に平ら。内側に向かって高くなる。12Cを幅の広いクッションリムにしたモデル 17 D 15.10 MW 小さい。まとまったしっかりした音。唇の薄い人に 17C M 15.10 MW 生き生きとした輝かしくはっきりした音。唇が薄く疲れやすい人に 18 D 15.10 B 全体的に平ら。No.17と同じカップでリム幅が広い。厚く柔らかい敏感な唇に 18C M 15.10 B 全体的に平ら。17Cと同じカップでリム幅が平らで広く圧力を和らげる 20C M 15.00 MW たいへん小さい。特に弱い唇の人にのみ勧められる 10,560円

ZO ゼットオー コルネット CN-10 ブルー 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 cornet Dark Blue 楽器 ミュート セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。    Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。       ZO Cornet CN-10 DARK BLUE ゼットオー コルネット CN10 ダークブルー ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11 ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ1本付き) ■取説■ZO ミュート 以下   ZO Practice Mute trumpet cornet ゼットオー プラクティスミュート トランペット用 コルネット用 通常のミュートと何が違うかというと、設置面がコルクではないので滑らない。通常のミュートでも装着できれば問題なく使えますが、コルクなどはブラスに対してであれば中に押し込むことで設置されますが、サイズ感と素材によって設置できないものが多いのがプラスチック。逆にこちらは金属製トランペットでも使用できます。安価なミュートでは満足な消音効果が得られませんが、このミュートは低価格ながらも良好な消音効果が得られ、吹奏感や音程のバランスにも優れています。ミュート自体の素材が金属の方がこもりにくくシャープな音色になりますが、プラスチックはどちらかというと柔らかめの音で少しこもった音色になります。プラスチック製ならでは「軽量」「凹まない」「カラフル」なミュート。 ■練習用ミュート 弱音器 消音ミュート ■カラーラインナップ:ブルー、レッド ■プラスチック製 ■重量:56g   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 ZOからついにプラスチックトランペット用のミュートが出ました。   21,450円

YAMAHA ヤマハ CR-16C4(L) コルネット マウスピース 銀メッキ SP ロング long cornet mouthpieces standard 16C4 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
CR-16C4(L)  リム内径 17.00mm スロート径 3.65mm  大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。ヤマハのコルネットに付属のマウスピース例 ☆CR-6B4(L)=YCR-8620S カスタムコルネット "Neo"  以下は参考としてショートの商品のご紹介です。 ☆CR-11E4(S)=YCR-2330II、YCR-4330GII、YCR-4330GSII、YCR-6330SII ☆CR7D4d(S)=YCR-2610SIII ☆CR14E(S)=カスタムコルネット "Neo" YCR-8335、YCR-8335S、YCR-8335G、YCR-8335GS  ラインナップ   品番 リム内径 (mm) スロート径 (mm) 特長 CR-6B4(L) 15.65 3.76 リム内径が小さく,高音域の演奏に向く。 CR-7A4(L) 16.24 3.65 リム内径はやや小さいが,柔軟性もあわせ持つ。 CR-9C4(L) 16.28 3.65 明確なリムバイトを持ち,発音が良く耐久性に富む。 CR-11A4(L) 15.99 3.65 中庸なリム内径に浅めのカップで華やかな高音域が特長。ピッコロトランペットに適する。 CR-11B4(L) 16.64 3.65 11A4よりやや深いカップを持ち,華やかさと柔軟性を併せ持つ。 CR-11C4(L) 16.46 3.65 初心者から上級者まで,最もスタンダードなタイプ。 CR-13B4(L) 16.63 3.65 明快な音色で大編成バンドに好適。 CR-14A4a(L) 16.68 3.65 高音域でスピード感のあるパワフルな演奏が可能。ピッコロTRに適する。 CR-14B4(L) 16.85 3.65 トッププレイヤーの高度な要求に応える高い完成度。 CR-15C4(L) 16.98 3.65 力強く華やかな音色を持ち,上級者向き。 CR-16C4(L) 17.00 3.65 大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。 CR-17C4(L) 17.30 3.65 大きなリム内径を好むオーケストラ奏者に向く YAMAHA long cornet mouthpieces standard series ヤマハ ロング コルネット用 マウスピース スタンダード シリーズ コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース。スムーズなアタック、コントロールのしやすさ。ひとりひとりのスタイルに応える多彩なラインナップを用意しています。ロングコルネット用。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。     ヤマハのコルネット用マウスピースです。スタンダードシリーズには、ショートコルネットシリーズ、ロングコルネットシリーズがあり、上位モデルのカスタムは、ショートコルネットカスタムシリーズのマウスピースラインナップがございます。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 ですが、初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うこともしばしば。元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。よく、「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 一番スタンダードなものが、CR11E4(S)。こちらのマウスピースの内径(サイズ)は、初心者にも吹きやすい一般標準マウスピースに準じて成型してあります。つまり、まずはこれで音がしっかりと出せるようになることが一番大事になります。 7,348円

RITTER RBB4-CO SBK -Cornet- コルネット用ギグバッグ

chuya-online チューヤオンライン
RITTER RBB4-CO SBK -Cornet- コルネット用ギグバッグ「リッター」はイギリスを本拠に個性的なアウトドア・バッグの創造を続けているブランド。スタイリッシュなルックスと考え抜かれた高い機能性を両立させたバッグをデザインしています。アウトドアウェアのイメージを取り入れてデザインされたモデルです。シリーズ名にはスイスの地名が採用されています。【-BERN- ベルン】・20mm高密度パッド+5mmソフトフォームパッド+3mmソフトプラッシュを組み合わせた28mmパッドを採用。・ロゴとストライプにリフレクト(反射)素材を使用。・キャリーハンドルと、収納、取り外しも可能なリュックスタイルストラップを装備。・2つのアクセサリーポケット。(楽器サイズ、形状によりポケットサイズが異なります。)Color:SBK(Sea Ground Black)【サイズ】Length:430 mmWidth:220 mmDiameter:150 mmWeight:1.3 Kg※表記サイズは内寸です。サイズはクッション材の厚みにより表示値から前後する場合がございます。 10,560円

Vincent Bach ( ヴィンセント バック ) 3CW コルネット マウスピース SP 銀メッキ スタンダード Cornet mouthpiece Silver plated 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
▼Bachコルネットマウスピースシリーズ■スタンダード 世界中でプロフェッショナルから初心者まで最もよく使われています。貧弱な楽器をレベルアップさせ、良い楽器はいっそう良くなります。豊かな音量でイントネーションに優れ、高い音から低い音まで反応がよく、響きが豊かで全音域にわたって音の粒が揃い、適度な抵抗が疲労を防ぎます。 ■アルティザン 1920年代からのデザインに基づいて開発されたアルティザン・トランペットの成功に喚起され、実現されました。アルティザン・マウスピースの形やトーン、レスポンスは、初期のバックマウスピースを彷彿とさせるものです。トランペットは1920年代初頭のデザインをモデルに、コルネットはヴィンセント・バックが個人的に好きだった1950年代中頃をモデルにして、特別に選択されたスロートとバックボアを用い、当時の特徴を再現しています。世界中でプロフェッショナルから初心者まで最もよく使われています■メガトーン 分厚く力強い音色を得たいという多くのトランペットプレイヤーからのニーズに応え開発されました。マウスピース外側の質量を倍以上に増しスロートも若干太くすることで、抵抗感が少なくコントロールしやすい、深みのある音色を実現。ppからffまで全音域で幅広いダイナミックレンジを持ち、歪むこともなく、あたたかみのある力強いサウンドをもたらします。   Vincent Bach MOUTHPIECES ヴィンセント バック マウスピース ■スタンダード...世界中でプロフェッショナルから初心者まで最もよく使われています。貧弱な楽器をレベルアップさせ、良い楽器はいっそう良くなります。豊かな音量でイントネーションに優れ、高い音から低い音まで反応がよく、響きが豊かで全音域にわたって音の粒が揃い、適度な抵抗が疲労を防ぎます。【楽器】CORNET コルネット 【シリーズ】 STANDARD スタンダード 【モデル】3CW 【カップ】C 中くらいのカップで多くの人が好むタイプです。また、B♭、C、Dトランペットを持ち替える人にも好まれています。(No.10 バックボア) Wモデルは広いクッションリムで柔らかくて厚い唇の人に向いています。 【カップ深さ】 M...普通 【直径】 16.30mm 【リム】 SW 丸いリムで外側に向かって徐々に低くなる。 【仕上げ】 銀メッキ仕上げ 【特徴】3Cのリムを幅の広いクッションリムにしたモデル。 ☆数字はカップの直径の大小を表します。数字が大きくなるほどカップの直径は小さくなります。 ☆数字の後のアルファベットはカップの種類を表しています。アルファベットが付かないモデルも存在します。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットに装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 ●リム厚さ 厚いリムは、唇の支持面積が広 くなるため高音域が容易となり長時間の演奏が可 能になりますが、唇の自由度が制限される分、柔軟性が失われます。反対に薄いリムは、音のコントロールは容易になり幅広い音域をカバーできますが、リムが 唇に食い込んでしまうと疲れやすくなる傾向があります。一般的に初心者は中庸な厚さのリムを選択することが無難ですが、個人差もありますので、違和感がな く、自然に楽に演奏でき疲れにくいタイプを選んでください。 ●リム内径 リム内径は小さいほど、高音域の演奏が容易で耐久性に優れていますが、音量は小さくなります。逆に大きいほど、低音域が容易で音量も増えますが、耐久性は劣 るようになります。一般にシンフォニーオーケストラのプレイヤーは大きいサイズを好み、吹奏楽は中庸、ジャズのビッグバンド奏者は小さいサイズを使用する 傾向があります。しかし、最初から高音域出したいために極端に小さいサイズを使用すると、マウスピースを無理に押しつけて高音を出す誤った奏法を身につけ てしまう恐れがありますので、注意を要します。 *“リム内径の大きなマウスピースを使ってい る奏者ほど上手なプレイヤーである”といった誤った認識が少なからずあるようです。確かに大きいサイズのマウスピースを利用するには、“強い”唇が必要で すが、音楽ジャンルによって求められる良い音は変化し、プレイヤーはその理想の音を出すためにマウスピースや楽器を必死になって選ぶのです。一般にジャズ プレイヤーに好まれる小さいマウスピースとシンフォニーオーケストラのプレイヤーに好まれる大きなマウスピースとを比較するのは無意味です。さらに言え ば、リム内径の基準は音楽ジャンルのみにあるのではなく、奏者自身のなかにこそ存在するのであり、各個人が自分の求める音のイメージを持つことが大切で す。 ●スロート ス ロートは、マウスピース内径でいちばん細い部分であるため、音圧が最大点となります。したがってこの部分の内径や長さが、抵抗の量に大きな影響を与えてい ます。一般に細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になり、高音域の演奏が容易です。太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得ら れますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。 初心者の場合、自分が吹きやすいことを抵抗がない、吹きにくいことを抵抗があると判断しがちですが、これはその人にとっての違和感であり、本来の抵抗とは違うので注意を要します。 ●リムバイト アタックの明確さや音程のコントロールに大きな影響を持つ部分です。バイトのシャープなマウスピースは、正確な発音が可能となり充実した音が得られ、音程も 安定しますが、シャープすぎると唇の柔軟性が妨げられ、滑らかな音の移行が難しくなります。また、強くマウスピースを押しつけると唇を傷つけてしまう恐れ もあります。逆にバイトが丸く不明確なものは、音の立ち上がりが悪く、安定した音を持続させられなくなります—。このことは弦楽器を思い浮かべれば容易に 理解できるでしょう。バイオリンの弦を指でしっかりと押さえておかないと、音がぼんやりとし音程が不安定で、充実した音をつくれないことと、同様です—。 つまり、リムバイトは、唇の振動をしっかりと支える役目を果たしているのです。 ●カップ 浅 いカップは明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが音量は小さく、逆に深いカップは暗めの音色で低音域が出しやすく大音量が得られます。また、カップ はその形状によってUカップとVカップの2タイプに分けられます。Uカップになるほど、明るい音色で高音域が楽になり、Vカップに近づくほど暗めの音色で 低音域が楽になります。 フレンチホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせた形状や、 角度の異なるVカップどうしを組み合わせたような形状のマウスピースもあり、ダブルカップと呼ばれています。ダブルカップでは、高音域を手前の浅いカップ が受け持ち、低音域を奥の深いカップが対応するため全音域で吹きやすく、しかも、やや暗めの音色になります。 カップ内部に傷や深い切れ目の入ったものは、スムーズな息の流れを妨げる恐れがあります。これは、総型のカップカッターなどでマウスピースを製作する場合によく発生します。 ●シャンク シャンクのテーパーが楽器のレシーバーのテーパーとぴったり合っていることが前提です。シャンクの太さは、楽器に対してどのくらいマウスピースが入るかを決定 するため、全体のピッチや個々の音程、さらには吹奏感にも関与します。このため、適正な入り深さでグラツキのないマウスピースを選ぶことが重要です。 ●バックボア バックボアは吹込管の内径に対応して複雑な広がりを持ち、特に、高音域の音程に影響します。また、バックボアの太さによって音色と抵抗感が変化します。一般に バックボアの細いマウスピースは、明るめの音色になり抵抗が増し、高音域の演奏が容易になります。逆に太いものは、暗めの音色で抵抗が減少し、低音域の演 奏が容易になります。 ●リムカンター 直接、奏者の唇が触れるため、いちばん敏感に反応を示す部分です。一般に比較的フラットでリム幅の中心よりやや内側に頂点を持つタイプが好まれています。こ れはマウスピースを口に当てた時に自然にリムバイトを意識することができ、安定感が生まれるためです。リムカウンターに傷や凹みがあると、唇のスムーズな 振動を妨げるため注意しましょう。 ●ショルダー 一般にUカップは鋭いショルダーを持ち、適度な抵抗感があり、輪郭のはっきりした明るい音色となります。また、Vカップは丸く滑らかなショルダーで、抵抗が少なく柔らかで暗い響きになります。 10,560円

YAMAHA ヤマハ CR-14B4 L コルネット マウスピース 銀メッキ SP ロング long cornet mouthpieces standard 14B4 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
CR-14B4(L)  リム内径 16.85mm スロート径 3.65mm  トッププレイヤーの高度な要求に応える高い完成度。ヤマハのコルネットに付属のマウスピース例 ☆CR-6B4(L)=YCR-8620S カスタムコルネット "Neo"  以下は参考としてショートの商品のご紹介です。 ☆CR-11E4(S)=YCR-2330II、YCR-4330GII、YCR-4330GSII、YCR-6330SII ☆CR7D4d(S)=YCR-2610SIII ☆CR14E(S)=カスタムコルネット "Neo" YCR-8335、YCR-8335S、YCR-8335G、YCR-8335GS  ラインナップ   品番 リム内径 (mm) スロート径 (mm) 特長 CR-6B4(L) 15.65 3.76 リム内径が小さく,高音域の演奏に向く。 CR-7A4(L) 16.24 3.65 リム内径はやや小さいが,柔軟性もあわせ持つ。 CR-9C4(L) 16.28 3.65 明確なリムバイトを持ち,発音が良く耐久性に富む。 CR-11A4(L) 15.99 3.65 中庸なリム内径に浅めのカップで華やかな高音域が特長。ピッコロトランペットに適する。 CR-11B4(L) 16.64 3.65 11A4よりやや深いカップを持ち,華やかさと柔軟性を併せ持つ。 CR-11C4(L) 16.46 3.65 初心者から上級者まで,最もスタンダードなタイプ。 CR-13B4(L) 16.63 3.65 明快な音色で大編成バンドに好適。 CR-14A4a(L) 16.68 3.65 高音域でスピード感のあるパワフルな演奏が可能。ピッコロTRに適する。 CR-14B4(L) 16.85 3.65 トッププレイヤーの高度な要求に応える高い完成度。 CR-15C4(L) 16.98 3.65 力強く華やかな音色を持ち,上級者向き。 CR-16C4(L) 17.00 3.65 大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。 CR-17C4(L) 17.30 3.65 大きなリム内径を好むオーケストラ奏者に向く YAMAHA long cornet mouthpieces standard series ヤマハ ロング コルネット用 マウスピース スタンダード シリーズ コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース。スムーズなアタック、コントロールのしやすさ。ひとりひとりのスタイルに応える多彩なラインナップを用意しています。ロングコルネット用。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。     ヤマハのコルネット用マウスピースです。スタンダードシリーズには、ショートコルネットシリーズ、ロングコルネットシリーズがあり、上位モデルのカスタムは、ショートコルネットカスタムシリーズのマウスピースラインナップがございます。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 ですが、初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うこともしばしば。元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。よく、「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 一番スタンダードなものが、CR11E4(S)。こちらのマウスピースの内径(サイズ)は、初心者にも吹きやすい一般標準マウスピースに準じて成型してあります。つまり、まずはこれで音がしっかりと出せるようになることが一番大事になります。 7,348円

YAMAHA ヤマハ CR-11B4(L) コルネット マウスピース 銀メッキ SP ロング long cornet mouthpieces standard 11B4 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
CR-11B4(L)  リム内径 16.64mm スロート径 3.65mm  11A4よりやや深いカップを持ち,華やかさと柔軟性を併せ持つ。ヤマハのコルネットに付属のマウスピース例 ☆CR-6B4(L)=YCR-8620S カスタムコルネット "Neo"  以下は参考としてショートの商品のご紹介です。 ☆CR-11E4(S)=YCR-2330II、YCR-4330GII、YCR-4330GSII、YCR-6330SII ☆CR7D4d(S)=YCR-2610SIII ☆CR14E(S)=カスタムコルネット "Neo" YCR-8335、YCR-8335S、YCR-8335G、YCR-8335GS  ラインナップ   品番 リム内径 (mm) スロート径 (mm) 特長 CR-6B4(L) 15.65 3.76 リム内径が小さく,高音域の演奏に向く。 CR-7A4(L) 16.24 3.65 リム内径はやや小さいが,柔軟性もあわせ持つ。 CR-9C4(L) 16.28 3.65 明確なリムバイトを持ち,発音が良く耐久性に富む。 CR-11A4(L) 15.99 3.65 中庸なリム内径に浅めのカップで華やかな高音域が特長。ピッコロトランペットに適する。 CR-11B4(L) 16.64 3.65 11A4よりやや深いカップを持ち,華やかさと柔軟性を併せ持つ。 CR-11C4(L) 16.46 3.65 初心者から上級者まで,最もスタンダードなタイプ。 CR-13B4(L) 16.63 3.65 明快な音色で大編成バンドに好適。 CR-14A4a(L) 16.68 3.65 高音域でスピード感のあるパワフルな演奏が可能。ピッコロTRに適する。 CR-14B4(L) 16.85 3.65 トッププレイヤーの高度な要求に応える高い完成度。 CR-15C4(L) 16.98 3.65 力強く華やかな音色を持ち,上級者向き。 CR-16C4(L) 17.00 3.65 大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。 CR-17C4(L) 17.30 3.65 大きなリム内径を好むオーケストラ奏者に向く YAMAHA long cornet mouthpieces standard series ヤマハ ロング コルネット用 マウスピース スタンダード シリーズ コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース。スムーズなアタック、コントロールのしやすさ。ひとりひとりのスタイルに応える多彩なラインナップを用意しています。ロングコルネット用。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のコルネットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。     ヤマハのコルネット用マウスピースです。スタンダードシリーズには、ショートコルネットシリーズ、ロングコルネットシリーズがあり、上位モデルのカスタムは、ショートコルネットカスタムシリーズのマウスピースラインナップがございます。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 ですが、初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うこともしばしば。元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。よく、「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 一番スタンダードなものが、CR11E4(S)。こちらのマウスピースの内径(サイズ)は、初心者にも吹きやすい一般標準マウスピースに準じて成型してあります。つまり、まずはこれで音がしっかりと出せるようになることが一番大事になります。 7,348円

Hercules ハーキュレス DS410B トランペット コルネット スタンド トラベライト trumpet cornet stands TravLite グリス セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
トランペットとコルネット兼用の ラッパ スタンドです。こちらは軽量で小型。コンパクトであることを求めてくられておりますので持ち運びにとても便利なんです。なんと!畳んで、楽器の管に収納が 出来ます。また薄いカバーがついておりますので、ベルとスタンドの接地面も安心です。すべてとはいきませんが、そのままケースに収納でき、余分な収納ス ペースも要りません。もう少し安定感が欲しい、と思われる方はDS510BBもおすすめです。 HERCULES スタンドは“安定”と“頑丈”を創造しています。ギタースタンドなどは安く買うなら大量生産品を買った方がより安いですが、管楽器スタンドについてはやは りスタンドメーカーが安心してお求め頂けると思います。ステージの演奏中に持ち替えをされることや少し席を立ってる間に倒れてしまっては大変です。管に当 る部分はゴムになっており、楽器へのダメージを最小限にするための処理を施しています。大事な楽器をしっかりと保護してくれますよ。  HERCULES TravLite TRUMPET STANDS ハーキュレス DS410B 管楽器スタンド 折りたたみ  ■TravLite トラベルライト トラベライト ■「イン・ベル」タイプ■トランペット コルネット兼用 スタンド ■設置高さ:180mm ■ベース半径:170mm ■重量 300 g ■折畳サイズ: 180x70mm ■スタンド カバー 付属※ロゴの入り方や各パーツの形状などの仕様変更がある場合がございます。 ご使用の違いが無い場合はご返品、ご交換の対象にはなりませんのでご注意下さい。 ※定番のメーカー品が基準となっております。 入らないなどでの返品は出来ませんのでご了承下さい。   万能 グリス ■マルチに使える グリス ■スティックタイプ ■コルクグリス 兼 スライドグリス  トランペット、ユーフォニウムなどの金管楽器のチューニング スライド部のスライドグリスとして。また、クラリネット、サックス、フルート などのコルク部分などのコルクグリスとして、両方にお使い頂けます。 両用ときいて不安に思う方もおられるかと思いますがブランドやグリスの種類によって粘度が変わりますが基本的には使用用途は同じです。また季節や保管状況によっても粘度が変わりますが、こちらは一般的に広くご利用が可能な万能タイプ。 夏の暑い日には溶けにくい少しかためのスティックタイプ。ジャータイプのグリスと使いわけしても良いと思います。ささっと塗れて手が汚れないのも良いですよね。※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。  4,488円

Schilke シルキー 19 コルネット マウスピース 銀メッキ 金管楽器 金属製 O.Schilke cornet mouthpiece SP 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
Shilke Cornet Mouthpieces Standard Series SP シルキー コルネット用 マウスピース スタンダードシリーズ 銀メッキ仕上げ 創設者 Renold O.Shilke は、シカゴ交響楽団やWGN放送管弦楽団でトランペットのプレイヤーとして活躍してきました。彼の演奏家としての才能も素晴らしいものでしたが、プレイヤー時代からマウスピースの製作や楽器のチューンアップを行ってきました。トッププレイヤーとして活躍するかたわら、ノースウェスタン大学、デ・ポール大学、ルーズベルト大学等で教鞭を取り、この教育現場での経験から奏者に合ったマウスピースの必要性を感じ、その製作にあたったことが今日のシルキーの始まりです。   【モデル】 19 【カップ内径】 17.65mm 【スロート】 26 【特徴】Cカップで3番リム、そして標準のcバックボアで、20より若干小さいカップ径です。      例:14A4aのモデルのそれぞれの部分を【14】【A】【4】【a】とすると 【14】...最初の数字は、カップの内径を表します。カップの直径は5〜24まであり5番が一番小さく内径15.84mmで24番は18.29mmです。つまり1番違うごとに約0.122mmの差があります。 【A】...大文字のアルファベットはカップの深さを示します。Aはシャロー、Eが最大のディーカップです。 【4】...この数字はリムの形状を表します。1は丸みのあるリム、3が中庸で、5はフラットリムです。 【a】...最後の小文字のアルファベットは、バックボアの形状を表します。aはスロートから5mmくらい狭い形状、cがスタンダード、eは大きなバックボアを示します。    ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番の楽器の装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。  〜ラインナップ〜モデル/カップ形/スロート 5A4 15.84mm 27 小さなカップ径により高音域が出やすくなります。ピッコロ用として人気で、コルネットシャンクのみです。 6A4a 15.99mm 26 超高音に適した小さく浅いAカップと#4のクッションリム 7B4 16.08mm 27 唇の薄いプレイヤーに最適。4番リムにより耐久性と明るい音が得られます。 8A4 16.2mm 26 スロートの入り口がやや漏斗(じょうご)型になっており、4番のセミフラットリムにより優れた耐久性が得られます。 8E2 16.15mm 26 深い漏斗(じょうご)型カップにより滑らかな音が得られ、全音域で柔軟性があります。コルネット奏者におすすめです。 9 16.33mm 26 標準的な特性で音がよく通るマウスピースです。 9C4 16.36mm 26 9と似ていますが4番のセミフラットリムで優れた耐久性が得られます。 10A4a 16.43mm 27 浅いAカカブ、セミフラットの4リム、タイトなaバックボアの組み合わせにより、高音域の演奏に適しています。 10A4 16.43mm 27 10A4aと似ていますが、バックボアがスタンダードのcになっているので、抵抗が減ります。 10B4 16.43mm 26 ミディアムスモールで漏斗(じょうご)型のBカップが豊かな音色を生み、高音域もサポートします。 11A 16.51mm 26 リムサイズや形状は11と同じですが浅いAカップになっています。 11Ax 16.51mm 27 シルキーピッコロトランペット向け1こ開発されました。Xバックボアにより演奏しやすくなると同時にソレキーピッコロトランペットの音色を引き出すことができます。 11C2 16.51mm 26 11に似ていますがやや丸みのある2番リムが特徴です。 11 16.53mm 26 スタンダードサイズで吹き易い優れたマウスピースです。 11D4 16.58mm 26 11よりやや深く、4番のセミフラットリムを持ち、耐久性に優れています。 11E 16.58mm 26 大きな漏斗(じょうご)型カップにより大きく丸みのある音が可能でコルネットに適しています。 12A4a 16.71mm 27 12B4に似ていますが、浅いAカップとタイトなaバックボアなので耐久性を向上させ、音域もサポートします。 12A4 16.71mm 27 12A4aに同じですが、標準のcバックボアです。 12B4 16.71mm 26 ミディアムスモール/の円錐型Bカップが豊かな音を生み、4番のセミフラットリムが耐久性を高めます。 12 16.69mm 26 中庸で標準的なCカップ、3番リム、cバックボアで豊かな音が出ます。 13A4a 16.76mm 27 浅いAカップ、セミフラットの4リム、タイトなaバックボアで、リードプレイヤーに適したマウスピースです。 13A4 16.76mm 27 13A4aに似ていますが標準のcバックボアで、息がより入りやすくなる感じが得られます。 13B 16.77mm 26 13A4よりやや深くなるBカップと狭く丸みがあるリムです。 13C4 16.89mm 26 漏斗(じょうご)型の カップといくらか鋭い内側のエッジによりクリアな音となり、4セミフラットリムが耐久性を高めます。 14A4a 17.09mm 27 とても人気の高いモデルです。浅いAカップ、セミフラットの4番リム、そしてタイトなaバックボアにより、大きな音を維持しつつ強力な高音域が可能です。 14A4 17.09mm 27 14A4aに同じですが、標準のcバックボアなのでややオープンな吹奏感になリます。 14A4x 17.09mm 27 人気の14A4aを元にしながら、大きな”x"バックボアの採用によって非常に才ープンな吹奏感が得られます。シルキー·ピッコロトランペットの吹奏感と音色を高めます。E♭コルネットにも適しています。 14B 17.02mm  26 14に似ていますがBノミディアムスケールデ浅いカップです。 14C2 17.02mm 26 標準のCカップとやや丸みのある2番リムで、芯のある大きな音が出ます。 14 17.02mm 26 スタンダードのリム、カップ、バックボアでオールラウンドに使用できるマウスピースです。 15A4a 17.14mm 27 ハーイトーン向きの浅いAカップとタイトなaバックボアを持つ、大きめの直径のマウスピースです。 15A4 17.14mm 27 15A4aと似ていますが、やや開いて吹きやすいcバックボアです。 15B 17.12mm 26 15と似ていますが浅いミディアムスモールの カップで明るい音質となります。 15 17.12mm 26 優れたオールラウンドのマウスピースで吹きやすくクリアなサウンドとなります。 15C4 17.14mm 26 15に似ていますが、セミフラットの4番リムで耐久性がアップします。 16C2 17.20mm 26 16に似ていますが2番リムであることにより柔軟性がより高いモデルです。 16C4 17.20mm 26 16と似ていますが4番のセミフラットリムで耐久性がアップします。 16 17.20mm 26 標準サイズから構成されており、十分な息の入るミディアムラージのカップ径のマウスピースです。 17 17.33mm 26 優れたミディラムラージ径のマウスピースです。 17D4 17.33mm 26 17に似ていますがより深いDのカップと耐久性を高める4番のセミフラットリムでできています。 17D4d 17.33mm 26 dバックボアにより17D4より息がより多く入ります。 18 17.52mm 26 リムの頂点が中央寄りなので小さく感じられます。標準サイズの特性を持ち豊かで輝かしい音が得られます。 18C3d 17.52mm 26 18に似ていますが、大きなdバックボアで更に大きなドイツサウンドを生み出します。 19 17.65mm 26 Cカップで3番リム、そして標準のcバックボアで、20より若干小さいカップ径です。 20 17.78mm 26 強靭なアンブシュア向きの大きなカップ径です。 20D2d 17.73mm 26 20と直径は近いですが、大きなDカップと2番のセミラウンドリム、より大きなdバックボアです。 22 18.03mm 26 20より少し大きなカップ径で、更に大きな音が出ます。 24 18.29mm 26 良く訓練された奏者向けの最大のカップ径で、特に大きなボリュームの音を生み出します。 12,760円

bam バム SG3035SC コルネット ケース チョコレート ブラウン セミハードケース サンジェルマン トレッキング CORNET CASE 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
北海道 沖縄 離島不可  こちらの商品は、ご依頼いただいた時点で在庫がない場合キャンセルとなります。予約はできません。長期的に次便の入荷がないためご予約はお受けできません。特殊な販売形態につきご了承いただいたうえでご注文お手続きをお願いします。  輸入品につき若干の小傷や汚れがあるものがございます。ご理解下さいませ。    バムはフランスの高級ケースメーカーではありますが、若干の小傷や汚れがあるものがございます。ご理解下さいませ。  高額なハードケース系の多くがフランス製ですがセミハードやケースカバーなどの素材のものはタイ製になります。両者共に品質は変わりませんが、上記の通りです。海外製は国を問わず輸送のときに汚れてしまうこともしばしば...。あとは輸送の際にそうなってしまうこともあります。  楽器を輸入するより、ケース単品での輸入にはかなりのお金がかかるため、bamケースに限らずアジア圏より遠い国の製品は国内代理店メーカーが1年に1,2回しか仕入れをしないブランドも多いです。  バムもその中の1つのブランドでフランス製は特にですが、市場に滞留するということがほとんどありません。高級なものや凝ったデザインのものほど大量生産ではありませんので元々の在庫が希少でありより手に入りにくいものとなります。  とはいえ、管楽器ケースブランドの中では楽器を運搬するケースとしての機能製は高く評価されているブランドになります。       サンジェルマンシリーズはこのシンプルながらインパクトのあるデザインが魅力。   コルネット専用ケースは珍しい。   別ラインナップでトレッキングというものがありますが、トレッキングは表面にポケットがなく、内装は同じタイプの同じくコルネットケースです。       カラーが3色ありスタッフ主観ですが、グレーが思ったよりも色味が明るかったです。またブラウンは思ったより色味がはっきりし、ネイビーは比較的暗めでした。   持った印象はちょっと重い...   丈夫なセミハードケースならこんなものなのでしょうが、丈夫さが出ている重さですね。   セミハードケース=軽さを求めるという人にはあまりおすすめしません。       楽器を入れたときの安心感があります。外部からの衝撃においてはかなり耐久性があるような気がしました。   bamのおすすめな点は外観よりも中側だと思います。チープなものだと糊が見えていたり、剥がれがひどかったり、縫製が粗いのが目立つのですが、bamは比較的綺麗ですし、モフモフ感も良いです。   強度という面でしいていうのであれば、リュックのストラップを装着する部品はプラスチックです。リュックのストラップは完全には外れず、背面に収納するタイプです。   リュックストラップ自体はパッド感があって華奢ではないのですが、これが取れないところに重さを感じる要素もあるのかもしれません。   リュックトラップを綺麗に入れるのもなかなか難しいかもです。凹凸がどうしてもできてしまいます。使用においては問題ないのですが。       デザイン性が高いサンジェルマンのシリーズ。   外側にポケットがあるので機能性が高いです。   生地感もトレッキングの生地よりも粗めでかための生地のように思います。       別ラインナップでトレッキングは安くてシンプル、コンパクト、丈夫で、対し、こちらのサンジェルマンはオシャレ、丈夫、機能性高いという感じです。         Bam back pack case  SAINT GERMAIN TREKKING FOR CORNET バム バックパック セミハードケース コルネット用 ■カラーラインナップ:SG3035SB(ブルー ネイビー系 blue)、SG3035SG(グレー grey)、SG3035SC(チョコ ブラウン 茶色 brown)、SG3035SN(ブラック 黒色 black) ■管楽器 セミハードケース ■リュックタイプ ■対応:コルネット ■重量 : 約 2.4kg※定番のサイズを参考に製造されているものです。 恐れ入りますが収納が出来ない等の理由でのご返品、ご交換は御受け出来ません。      34,980円

Brasspire Unicorn ブラスパイア ユニコーン BPTRC-1000S アウトレット C管 トランペット 銀メッキ Cトランペット C Trumpet 125mm レッドブラス 北海道 沖縄 離島 代引き不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
オールハンドメイドのBrasspireトランペットの基本性能を踏襲した コストパフォーマンスの高いBrasspire UnicornのCトランペットです。 吹奏楽ではあまり使用されないC管のトランペットはプロのトランペッターであれば1本は持っているのではないでしょうか。オーケストラやアンサンブルで演奏するなら持っていたい1本です。 一般的なB管のトランペット比較すると管が短いです。ですので、音程は、B管トランペットに比べると少々とりにくくもありますが、先行発売されたアメリカ市場において、その正確な音程は特に高い評価を得ていますので、世界に認められたCトランペットといえるでしょう。 C管としては大きめな125mmのレッドブラス製ベルを採用しており、B♭管により近い豊かな音色。 Brasspireは独自のマウスピースレシーバーで、マウスピースの振動を効率よく楽器に伝え、程よい抵抗感を生み出します。 人気の通常のトランペットBPTR-750SS同様、洋白製の主管支柱を採用しており、音色に深みや輝きがあります。 さらに、あえてつば抜きを排した3番抜差し管。ここは、音色と音程に影響を与える重要な部分なのです。 Brasspire Unicorn C Trumpet ブラスパイア ユニコーン C管 トランペット Cトランペット  ■ 調子:C調 ■ マウスパイプ : レッドブラス製 ■ ボアサイズ : 約11.73mm(L) ■ ベル : レッドブラス 2枚取り、約125mm ■ 仕上げ : 銀メッキ ■ パーツ : 銀メッキ仕上げ ■ ピストン : ステンレス製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■ C管トランペット 楽器 本体  ■ マウスピース  ■ セミハードケース  ■ 保証書/取り扱い説明書 細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 93,500円

ZO ゼットオー コルネット CN-08 シャンパンゴールド アウトレット プラスチック 管楽器 cornet Champagne gold BACHマウスピース F 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
北海道/沖縄/離島不可  技術者調整につきお時間を要する場合がございます。ご理解のうえご注文下さい。  マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。  Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。    プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。   ZO Cornet CN-08 Champagne Gold ゼットオー コルネット CN08 シャンパンゴールド ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11、CN-08 シャンパンゴールド、CM-08G ゴールド、シルバー ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース (ショルダーストラップ1本付き) ■取説■金属製マウスピース BACH マウスピース 少しキズありアウトレット   ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 27,720円

ZO ゼットオー コルネット CN-05 ブラック アウトレット プラスチック 管楽器 本体 cornet Black BACHマウスピース セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
マウスピースのカラーがホワイトに変更しているなど、細かい仕様変更がある場合がございます。返品、交換の対象にはなりませんのでご理解のうえご注文下さい。      Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありません。他楽器はマウスピースが少し重めのものに変わっているものもありましたが、コルネットはマウスピースもほぼ変わりません。ケースはソフトケースになり、楽器自体の耐久性は少し上がっている気がします。  プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。  また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。     プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。種類も豊富でまた大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、クオリティも比較的高いです。   プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。   ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。   各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。こちらの楽器はグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。   コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。英国式金管バンドに多く使われています。   ZO Cornet CN-05 black ゼットオー コルネット CN05 ブラック ■金管楽器類 コルネット ■調子:B♭ ■ボア:11.6mm ■ベル:120mm ■全長(マウスピース装着時):おおよそ 32cm ■本体重量:おおよそ 540g(マウスピースを除く) ■■カラーラインナップ:レッド CN-01、ブラック CN-05、パープル CN-04、ダークブルー CN-10、オレンジ CN-11 ■ピストン材質:銀色の金属 ニッケルのようなもの ■ケーシング内部材質:真鍮※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。   セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース (ストラップ1本付き ショルダータイプ) ■取説■金属製マウスピース BACH マウスピース 少しキズありアウトレット     ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。 25,300円

B.TilZ ティルツ 7C コルネット マウスピース バコ 銀メッキ ロングシャンク 92 BAKO SP cornet mouthpiece long shank 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
Bruno Tilz french CORNET MOUTHPIECES BAKO Series long shank ブルーノ ティルツ コルネット用 マウスピース バコモデル 銀メッキ仕上げ ロングシャンク ティルツ社は、ドイツ、ヨーロッパを代表するマウスピース専門メーカーです。金管マウスピースのあらゆるモデルを製造し、デザイン、金属などすべての分野において響きのバランスを追求、その豊富がモデルバリエーションは1500種類以上にもなります。    モデル/カップサイズ/ボアサイズ/カップ深さ/リム/その他  No. 7Cシャンク:Long shank ロングシャンクカップ内径:16.2mmバコモデル銀メッキ仕上げ(SP)  〜深さの表記参考〜 M=ミディアム 中位 MS=ミディアムシャロー 中浅 MD=ミディアムディープ 中深 MT=ミディアムフラット    〜仕上げについて〜 銀メッキ 金メッキ 共にラインナップがございます。  〜ラインナップと売れ筋〜 定番:5C、6C、7C 売れ筋:1C、1-1/2C、3C、5B、10-1/2C 他ラインナップ:1、1-1/4C、1-1/4CW、2C、2-1/2C、3B、3CW、3E、6B、7、7B、7BW、7CW、7D、7DW、7E、7EW、10C、11C、10-1/2CW、13C、17C  ※以下サイズについては国内代理店でのカタログ情報ですが本国サイトなどとは情報が異なっていたり、また販売店によって表記の違いが存在しています。よって実際には多少の違いがある場合がございます。       ☆数字はカップの直径の大小を表します。数字が大きくなるほどカップの直径は小さくなります。 ☆数字の後のアルファベットはカップの種類を表しています。アルファベットが付かないモデルも存在します。  ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番の楽器への装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 ●リム厚さ 厚いリムは、唇の支持面積が広 くなるため高音域が容易となり長時間の演奏が可 能になりますが、唇の自由度が制限される分、柔軟性が失われます。反対に薄いリムは、音のコントロールは容易になり幅広い音域をカバーできますが、リムが 唇に食い込んでしまうと疲れやすくなる傾向があります。一般的に初心者は中庸な厚さのリムを選択することが無難ですが、個人差もありますので、違和感がな く、自然に楽に演奏でき疲れにくいタイプを選んでください。 ●リム内径 リム内径は小さいほど、高音域の演奏が容易で耐久性に優れていますが、音量は小さくなります。逆に大きいほど、低音域が容易で音量も増えますが、耐久性は劣 るようになります。一般にシンフォニーオーケストラのプレイヤーは大きいサイズを好み、吹奏楽は中庸、ジャズのビッグバンド奏者は小さいサイズを使用する 傾向があります。しかし、最初から高音域出したいために極端に小さいサイズを使用すると、マウスピースを無理に押しつけて高音を出す誤った奏法を身につけ てしまう恐れがありますので、注意を要します。 *“リム内径の大きなマウスピースを使ってい る奏者ほど上手なプレイヤーである”といった誤った認識が少なからずあるようです。確かに大きいサイズのマウスピースを利用するには、“強い”唇が必要で すが、音楽ジャンルによって求められる良い音は変化し、プレイヤーはその理想の音を出すためにマウスピースや楽器を必死になって選ぶのです。一般にジャズ プレイヤーに好まれる小さいマウスピースとシンフォニーオーケストラのプレイヤーに好まれる大きなマウスピースとを比較するのは無意味です。さらに言え ば、リム内径の基準は音楽ジャンルのみにあるのではなく、奏者自身のなかにこそ存在するのであり、各個人が自分の求める音のイメージを持つことが大切で す。 ●スロート ス ロートは、マウスピース内径でいちばん細い部分であるため、音圧が最大点となります。したがってこの部分の内径や長さが、抵抗の量に大きな影響を与えてい ます。一般に細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になり、高音域の演奏が容易です。太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得ら れますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。 初心者の場合、自分が吹きやすいことを抵抗がない、吹きにくいことを抵抗があると判断しがちですが、これはその人にとっての違和感であり、本来の抵抗とは違うので注意を要します。 ●リムバイト アタックの明確さや音程のコントロールに大きな影響を持つ部分です。バイトのシャープなマウスピースは、正確な発音が可能となり充実した音が得られ、音程も 安定しますが、シャープすぎると唇の柔軟性が妨げられ、滑らかな音の移行が難しくなります。また、強くマウスピースを押しつけると唇を傷つけてしまう恐れ もあります。逆にバイトが丸く不明確なものは、音の立ち上がりが悪く、安定した音を持続させられなくなります—。このことは弦楽器を思い浮かべれば容易に 理解できるでしょう。バイオリンの弦を指でしっかりと押さえておかないと、音がぼんやりとし音程が不安定で、充実した音をつくれないことと、同様です—。 つまり、リムバイトは、唇の振動をしっかりと支える役目を果たしているのです。 ●カップ 浅 いカップは明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが音量は小さく、逆に深いカップは暗めの音色で低音域が出しやすく大音量が得られます。また、カップ はその形状によってUカップとVカップの2タイプに分けられます。Uカップになるほど、明るい音色で高音域が楽になり、Vカップに近づくほど暗めの音色で 低音域が楽になります。 フレンチホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせた形状や、 角度の異なるVカップどうしを組み合わせたような形状のマウスピースもあり、ダブルカップと呼ばれています。ダブルカップでは、高音域を手前の浅いカップ が受け持ち、低音域を奥の深いカップが対応するため全音域で吹きやすく、しかも、やや暗めの音色になります。 カップ内部に傷や深い切れ目の入ったものは、スムーズな息の流れを妨げる恐れがあります。これは、総型のカップカッターなどでマウスピースを製作する場合によく発生します。 ●シャンク シャンクのテーパーが楽器のレシーバーのテーパーとぴったり合っていることが前提です。シャンクの太さは、楽器に対してどのくらいマウスピースが入るかを決定 するため、全体のピッチや個々の音程、さらには吹奏感にも関与します。このため、適正な入り深さでグラツキのないマウスピースを選ぶことが重要です。 ●バックボア バックボアは吹込管の内径に対応して複雑な広がりを持ち、特に、高音域の音程に影響します。また、バックボアの太さによって音色と抵抗感が変化します。一般に バックボアの細いマウスピースは、明るめの音色になり抵抗が増し、高音域の演奏が容易になります。逆に太いものは、暗めの音色で抵抗が減少し、低音域の演 奏が容易になります。 ●リムカンター 直接、奏者の唇が触れるため、いちばん敏感に反応を示す部分です。一般に比較的フラットでリム幅の中心よりやや内側に頂点を持つタイプが好まれています。こ れはマウスピースを口に当てた時に自然にリムバイトを意識することができ、安定感が生まれるためです。リムカウンターに傷や凹みがあると、唇のスムーズな 振動を妨げるため注意しましょう。 ●ショルダー 一般にUカップは鋭いショルダーを持ち、適度な抵抗感があり、輪郭のはっきりした明るい音色となります。また、Vカップは丸く滑らかなショルダーで、抵抗が少なく柔らかで暗い響きになります。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。 初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。   学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。 楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。 もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。   マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。金管楽器は楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うのもおすすめ。 元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず!   マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。 「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。 ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。 その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。 12,716円