LOtype  [管楽器・吹奏楽器]
キーワード:

 
楽天市場検索
楽器・音響機器
管楽器・吹奏楽器
  ハーモニカ (0)
  鍵盤ハーモニカ (0)
  リコーダー (0)
  オカリナ (1) (LOtype)
  金管楽器 (0)
  木管楽器 (0)
  アクセサリー・パーツ (0)
  セット (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

Osawa オオサワ オカリナ (トリプル) 【漆仕上げ】 ソロタイプ TSU 【ソフトケースサービス】

楽器PLAZA
Osawaオカリナ(トリプル)【漆仕上げ】メーカー型番Osawaソロタイプ:TSU重量約380g 付属品専用セミハードケース・運指表兼取扱説明書・クロス・掃除棒・ご愛用者カード 特典ソフトケース\大沢聡の演奏スタイルに挑戦!/オオサワ トリプルオカリナ 漆仕上げ TSU 【ソロタイプ】アルトC管■3オクターヴ近くの音域を持つトリプル・オカリナ(3連)です。■付属:専用セミハードケース・運指表兼取扱説明書・クロス・掃除棒・ご愛用者カード■特典:当店オリジナルソフトケース※TSUの写真が無いため、TUの写真を載せています。見た目はほぼ変わりません。 TSUは表に「AC Osawa S」の刻印が付きます。トリプルオカリナとは?3つのオカリナを1つに合体させ、通常1オクターブ半しかでない音域を3つの吹き口を使用することにより約3オクターブの音域まで奏でることが出来るオカリナです。もちろん音域に悩む事無く、自分の演奏したい曲を自由に選ぶことが可能になりました。■複数管の説明 >>■複数管オカリナの「構造」 >>オオサワオカリナプロオカリナ奏者“大沢聡氏”がプロデュースし、本人自身も演奏会で使用している複数管オカリナの最高峰です。ここまで複数管オカリナが世間に広がったきっかけは間違いなく大沢氏の功績です。その大沢氏が音色や運指をプロデュースした至高のトリプルオカリナです。AC Triplet SU ソロタイプこのモデルは漆がオカリナ全体に塗り重ねられているモデルで、見た目に上品な風格を漂わせるだけでなく、共鳴音を集めまとまった音を遠くに飛ばす効果があります。要するに音に輪郭があり、遠くまで鳴り響かすモデルです。低音から高音まで透明感のある音色。吹き口を切り替えても音色の誤差・急激な息圧の変化はなく気になりません。そしてピッチが非常に定まりやすいので、他の一般的なオカリナに持ち替えた時、息の入れようなどの違和感が少ない印象です。音質・音程に安定感があるので、吹き口を2つ一緒に吹いて和音にも挑戦できます。このトリプルさえ持っていれば、ほとんど吹けない曲はなくなるでしょう。是非挑戦してみてください。漆仕上げとナチュラル仕上げの違いこの二つの違いは「仕上げ」にあります。”どういう音を出したいか”でお選びいただくと良いでしょう。漆仕上げ■繊細かつ大胆に通る音をイメージ・艶やかな美しさを持つ「漆仕上」は、単に装飾のための漆塗りであるだけでなく、天然漆を重ね塗りすることにより、楽器本体に共鳴する音を散らさず集めて響かせる効果をもたらしています。また、息をあまりロスすることなく音変化するよう設定されており、まろやかで芯のある音を特徴としています。・ナチュラル仕上げに比べ少し軽いです。■本商品ですナチュラル仕上げ■大和民族の心に響く音をイメージ素焼きの自然な風合いをそのまま生かした「ナチュラル仕上」は、オカリナ本来が持つ素朴な響きを最大限に生かした広がりのある音色を特徴とし、日本人の心の奥深くに潜む民族的なサウンドをお楽しみいただくことができるよう、設定されています。■ナチュラル仕上げ【ソロタイプ】(TSN)>>「ノーマルタイプ」と「ソロタイプ」の違い日本人の演奏方法に適したノーマルタイプ■比較的弱い息圧でも存在感をアピール。・普段使用されているオカリナの息圧に近い感じでこのトリプル使用されたい方におすすめ。・ノーマルタイプでも情熱的な表現が可能。■オオサワトリプル【ノーマルタイプ】ナチュラル仕上げ(TN) >>漆仕上げ(TU) >>広い空間でもその魅力を発揮するソロタイプ■大沢聡の息のスピード、圧力、音程、音量をそのまま再現できるよう開発。・強い息のスピード、圧力を要するが、その分、音量音圧ともに大きくコンサートホールのような広い空間でマイクを通さなくてもその魅力を発揮することができます。・ティアーモのソロ用に一番近い感じを受けますので相当な息圧が必要となります。強く吹きこまないとピッチが合いません。■オオサワトリプル【ソロタイプ】ナチュラル仕上げ(TSN)>>漆仕上げ(TSU)⇒本商品ですこの商品は大沢聡氏が直々に検品してお送りしております。 146,300円