商品 | 説明 | 価格 |

ZO ゼットオー TB-14 ピンク アウトレット テナーバストロンボーン 太管 プラスチック Tenor bass trombone pink ミュート セット D 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。 仕様が画像と異なる場合がございます。返品交換不可(直管部分のカラーが違う、マウスピースのカラーが違うなど。) 技術者調整につき出荷までお時間をいただく場合がございます。 北海道/沖縄/離島は送料実費請求となります。2023年5月、ZOトロンボーンに新色のピンクが加わりました。 ビビッドな感じではなく淡いピンクで可愛らしい色味かと思います。また他の色味はツヤがある仕上げに対して、マットな仕上げとなっています。 ZOに関わらずプラスチック製の管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。 それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトロンボーン以外に様々なラインナップがあるからかと思います。 正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。 しかしクオリティが高いといっても プラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。 また精度もそう高いものではないので、スライドの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ロータリーキャップネジの嵌合が良くない等はございます。 クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。 調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。 ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。 初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。 またプラスチック製の管楽器全般にですが「初心者が吹きやすい楽器」というわけではなく経験者は逆に音の立ち上がりが少し遅いとか音がスカスカすると感じられることもあるかもしれません。慣れが必要です。弊社作成のスライドポジション(運指表)メモ入り!(手作り)▼お手入れ方法 演奏終了後は通常の金属製トロンボーンと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。 水分が管体内に長時間残ると、スライドや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。 本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。■スライド< 演奏前にスライド内管、外管の汚れをガーゼ等でふきとり、スライド内管全体にウォータースプレーで水を十分に吹き付けます。 ファイバーグラスを傷めない、金属製のトロンボーンと同じスライドオイルを使用しても構いませんが演奏後にしっかりオイルを落としきれず、古いオイルが乾き蓄積していくと 動作不良の原因にもなり得ますので水のみ使用することをおすすめします。(トロンボーン吹きのスタッフの主観ですが水だけでも十分動きが出ます。) スライドにダメージを与える有機溶剤(ベンジン、シンナー等)は使用しないで下さい。 演奏後もスライド内管の外管の汚れ、また水分をガーゼ等でふきとってください。 スライド外管の汚れは別売のクリーニングロッド(お掃除棒 ヤマハ CRSLなど)にガーゼを巻いて掃除するとスライド先端部まできれいにすることができます。■ロータリー 金属製トロンボーンに使用するロータリーオイル、ロータリースピンドルオイル、レバーオイルを使用して問題ありません。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 1.ベルセクションのスライドレシーバー側からロータリーオイルを注油します。 2.ロータリーバルブキャップを外し、ロータリー中央と軸を支えている箇所にロータリースピンドルオイルを注油します。 3.ロータリーの回転軸とその軸受にもロータリースピンドルを注油します。 4.ロータリーバルブキャップを締め、レバーを2-3回動かし、オイルをなじませます。 ※締める際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。 また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。 万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。 5.レバー支持台の軸受部にレバーオイルを注油します。 6.オイルがロータリー可動部全体へ行き渡るように、レバーを作動させながら息を吹き込みます。■抜差管 通常の金属製トランペットと同じスライドグリスを使用してください。 塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。▼取り扱い時の注意 取り扱い説明書をよく読んで下さい。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。 スライドが落下してしまい破損することを防ぐために演奏時以外は必ずスライドロックリングを締めスライドをロックしてください。 ベルとスライドのジョイント部にロック機能はないので組み立て後落下する危険性があります。ベルジョイントのみを持った状態で高い位置で持つなどはしないでください。▼トロンボーンの種類と操作性一般的なトロンボーンの運指は「ヘ音記号」で書かれていますので音楽理論や楽譜が読めない人がピアノで言う「ドレミファソラシド」の運指を確認することは少し難しいかもしれません。 こちらの商品はテナーバストロンボーンです。ZOには他にもテナートロンボーンがラインナップにあります。【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーンに比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。 ZO TENOR BASS TROMBONE TB-14 Pink ゼットオー テナーバストロンボーン TB14 ピンク ■金管楽器類 トロンボーン テナーバス ■調子:B♭/F ■ボア:13.9mm ■太管 ■ベル:216mm ■本体重量:800g(マウスピースを除く)※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケースもしくはセミハードケース ■取説 ■手作りポジション表■Bremner sshhmute 消音性が高いと言われるブレンナーのシーミュート ご使用のご注意と初期不良について 管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、オイルやグリスをつけているのであればそれをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。
|
31,240円
|

【メール便出荷品】 アルトサックス リードケース ブラック 10枚用 収納 プラスチックalto saxophone reed case pink vandorenリード セット A 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
アルトサックスリードが10枚が収納できます。ブランドによって兼用ケースなどもありますが、こちらの商品はアルト専用の製品です。リードは楽器で大きさが異なりますので、専用品をご利用下さい。 リードは少しの欠けでも音に影響が出て、たちまち使用できないものとなってしまう場合があります。箱入りのバンドレンやリコのリードなどには1枚づつリードケースに入ってはいますが、ケースの出し入れについても丁寧に扱う必要があります。リードは複数枚あれば、その中でも吹きやすいもの、吹きにくいものがあって当然です。リードケースに収納することで、演奏前に箱から自分のお気に入りのリードを見つけ出す必要もないですし、あの横から入れるケースに対し、あんなに慎重になる必要もなくなるのです。もちろん、演奏会のときにもさっと出し入れしやすいですし、もしものときにも役だってくれることでしょう。 リード設置面に溝を施した「通気口」のある仕様。通気性が優れ設置面が平らになりリードを長持ちさせます。湿気が中に充満することを防ぎリードケース内を清潔に保ちます。 ノナカ貿易の製品になりますので、代理店であるセルマーロゴが入っています。 リードケースの選び方のポイント ・収納枚数 ・収納状態 ・通気性 ・外装、見た目 ・素材 ・耐久性 見た目と値段だけで選んでいる方が結構おられるようですが、実は気にするべきところをあげると上記のようなことがあります。 ▼収納枚数 多くのものがクラリネットとアルトサックスの兼用、テナーサックスとバスクラリネットの兼用などとなっており、小さいリードの方が収納枚数が多いです。だいたい市販のものは少ないもので5-6枚、10枚〜12枚と楽器によって2パターンくらいです。 ▼収納状態 結構これは重要だと思います。リードは湿った状態での収納となると思いますが、乾燥するとリードの先端が少し波打ってしまう場合があります。収納タイプとしてリードケースの中で個別で保管できるものと、区切りがなく、フワフワ面とガラス面との間に挟むようなものがあります。リードの先端が波打たない、また収納時に先端を誤って折ってしまわないものは平置きで挟むタイプのものです。簡易で安いものの多くが個別収納タイプのような気がします。 ▼通気性 湿った状態で保管されることが多いリードなので、空気孔は多くのものに付いていると思います。フワフワ面とガラス面に挟むタイプのものは空気孔が無いものが殆どです。その為のフワフワ面でもあると思います。 ▼外装、見た目 女子にはかわいいのが良いなどという意見も多いですが、プラスチック、合皮、木製が一般的で、プラスチックにはキャラクター製品もあります。見た目と重さと使用感は実は傾向があるので、「軽くて木製で個別保管タイプが良い」などとなると探すのが難しいです。以下の通りです。 ▼素材 プラの方が軽いので持ちはこびには良いです。しかしながら傾向としてはリード個別タイプがプラスチック、フワフワ面とガラス面に挟むタイプが合皮、木製の傾向になりますので、重さもその収納タイプによってある程度分類されてしまいます。外装プラスチックで面保管タイプは軽めで価格も安価な傾向で学生さんにはおすすめ。木製は値段がどうしても高くなってしまいます。でも、木材といえども色が色々あるものもあってかっこいいですよね。塗装で色を変えている場合もありますが、使用される木材によって色が違っているものは重さも違ってくるのです。ウォールナットは赤味がかったブラウン、ローズウッドは暗めのブラウン、ポプラウッドはナチュラルで明るい色などですが、ポプラウッドは軽めです。使用される木材で耐久性、値段もかわってきます。同じ木材をワインレッド、ブラウン、塗装なし、ブルーなどのカラー塗装などが施されているものもあります。 ▼耐久性 耐久性は素材ありき、価格ありきです。細かい部分ですが、蓋を閉めるパーツの違いも耐久性にかかわります。例えば爪でひっかけるだけのプラスチック、凸に輪をひっかけるタイプ、磁石、パーツを横にスライドさせるものなどがあります。爪は緩んできますし、磁石はリード落としそうになります。パーツは取れる可能性もあります。しかしながら一般的には高いものの方が良いパーツがついており、スライドタイプは比較的丈夫で使いやすい気がします。と、ここでもまた、丈夫なものは重さがあります。軽くて安いものはそれなりなのが分かりますね。逆に重くて高いものは耐久性があると言えると思います。(使い方にもよります。) REED CASE alto saxophone ノナカ リードケース アルトサックス用 ■アルトサクソフォン用リードケース ■収納枚数:合計 10枚 ■素材:プラスチック※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 vandoren Alto SAXOPHONE REEDS Traditional Saxophone Reeds バンドーレン アルトサックス用リード トラディショナル■厚さ(硬さ):3番■SR213 10枚入りを5枚にバラしたもので箱はついておりません。■アルトサクソフォンリード 管楽器 木管楽器 楽器 アクセサリー■5枚入り ※細かい仕様が画像と異なる場合あり。 〜バンドーレンの偽物にご注意下さい〜バンドレンは made in FRANCE であり、弊社は国内代理店である「ノナカ貿易」からの正規品です。 定番のトラディショナル 青箱【箱なし バラ 3番 5枚】です。 先端部が薄くハートが一番厚いため、発音が歯切れ良く、リッチでダークな音になります。 バンドーレンについて木 管楽器アクセサリーのトップブランド「バンドーレン」 1905年からリード造りに携わり、常にプレイヤーの声に耳を向け、絶え間ない探求心から生み出される製品のクオリティの良さ、音色は世界中のプレイヤー から愛され知名度としてもナンバーワンなのではないでしょうか。 Eugene Van Doren(ユージン・バン・ドーレン)は19世紀末、ベル・エポックの時代に、パリ・オペラ座のクラリネット奏者でした。 こ の時代は管楽器奏者自らがリードを手作りする時代で、彼の手工リードで演奏するととても良い音が出たので、同僚たちは彼に頼んで作ったものを売ってもらっ ており、これがきっかけでリード製造に携わってきたと思われます。後に息子のロベールもパリ音楽院を卒業したクラリネット奏者であり、父と同じように演奏 家からリード制作者への道を歩みました。ロベールの息子ベルナールは、祖父ゆずりの技術者としての才能に恵まれ、様々な新製品を世に送り出しています。 品 質管理のための検査行程を数多く設けています。ケーン栽培から最終選別まで、あらゆる行程で行われています。リードは100分の1ミリの精度でチェックし なければならず、最先端の精巧な電子機器によって測定されます。不良品は厳しく除外されます。カットをいつも正確にするために、工具も定期的にチェックを 行い取り替えられます。 バンドーレンでは常にリサーチを行い、機械の性能を向上させる新しい方法を開発して、最高品質の製品ができるよう努力しています。
|
5,467円
|

HARRISON ハリソン リガチャー B♭ クラリネット ピンクゴールド CPGP Bb clarinet Ligature PGP pink gold plated 日本製 逆締め 北海道不可 沖縄不可 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 こちらはC-PGP ピンクゴールドメッキでバンドレン、セルマー、ヤナギサワ、ヤマハ等のラバーマウスピース用です。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。素材、カラーなど様々なものがあり音や吹き心地に違いがございます。 ハリソンはリガチャーの中ではとてもポピュラーな商品です。 あらゆる種類で、価格も大幅に違いがあり、何を選べば良いか分からないという方も多いと思います。 管楽器は口元に近くなればなるほど音色に影響をしますので、このパーツ1つで音色や響きに違いがでるのです。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色は違ってきます。 素材やメッキの種類も様々で、金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。 リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。何年も使っていれば、実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。 リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 一般的に Vandoren ( バンドーレン ) 、Selmer ( セルマー )、YAMAHA(ヤマハ)、ESM などのB♭クラリネットにご使用いただけます。時期によってマウスピースの形状は微妙に異なることがあり、全てにご使用いただけるとは言い切れません。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせて、メールにてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature B♭ clarinet CPGP ハリソン リガチャー Bフラット クラリネット用 PGP CPGP-ピンクゴールドメッキ■CPGP-ピンクゴールド リガチャー ■B♭クラリネット専用■逆締め※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
20,262円
|

HARRISON ハリソン リガチャー アルトサックス A2 ピンクゴールド A2PGP alto saxophone Ligature PGP pink gold plated ラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 こちらはA2-PGP ピンクゴールドメッキでセルマー、ヤナギサワ、ヤマハ等のラバーマウスピース用です。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 ハリソンはリガチャーで有名なブランドで多くの吹奏楽/ブラスバンドで使用されています。 ハリソンはリガチャーのメーカーであり、例えば楽器本体 がヤマハやヤナギサワ、セルマーであっても、必ず同じブランドのマウスピースやリガチャーを使用しないといけないということはありません。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。リードにこだわる方は多いですが、管楽器は口元に近づくほど音色や吹き心地に違いが出ますので、リード1枚を変えるように、リガチャー、マウスピースも気軽に色々なブランドのものに取り替えてみるのも上達の第一歩だと思います。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースやリガチャーをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色の違いを感じられることでしょう。 こちらは、ハリソンはリガチャーメーカーでは有名ですが、それぞれ種類によって特徴はありますが、どれも重厚かつブリリアントな音色をもたらしてくれることでしょう。 素材やメッキの種類は音の伝わり方が変わりますので、音色にも違いが出ます。金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。 ネジは奏者側にあるリガチャーが多いですが、こちらは逆締めタイプで、楽器正面にシメガネがあります。慣れていない方は少し扱いにくく感じるかもしれませんが、長時間の練習でもリードがずれにくく、安定した音色を奏でることができます。 ただ、リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。付ける方向には十分に注意をして下さい。 また、変形が見受けられないからと何年も同じものを使用する方もおられるでしょう。実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。定期的なパーツの交換は正しいアンブシュアや良い音色を目指す上でとても重要なことです。 ハリソンの特徴として、H部分はとても大事な部分です。リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 一般的なラバーサイズ用ですので、セルマーをはじめ、ヤマハやヤナギサワなどにご使用いただけます。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature alto saxophone PGP pink gold ハリソン リガチャー アルトサックス用 ラバー用 A.Sax A2/PGP ピンクゴールド■ラバー用 A2PGP リガチャー A2-ピンクゴールド ■アルトサックス専用 ■逆締め■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
19,800円
|

ZO ゼットオー トランペット TP-14 ピンク 調整品 新品 アウトレット プラスチック 管楽器 trumpet Pink 楽器 以下対応不可 北海道 沖縄 離島
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。 画像と仕様が変わる場合があります。マウスピースなどは結構な頻度で変更となっていますのでご了承下さい。 2023年5月、ZOトランペットに新色のピンクが加わりました。ビビッドな感じではなく淡いピンクで可愛らしい色味かと思います。また他の色味はツヤがある仕上げに対して、マットな仕上げとなっています。 ZOに関わらずプラスチック製の管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。 それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトランペット以外に様々なラインナップがあるからかと思います。 正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。 しかしクオリティが高いといってもプラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。また精度もそう高いものではないので、ピストンの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ネジの嵌合が良くない等はございます。 クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。 初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。 ▼お手入れ方法 演奏終了後は通常の金属製トランペットと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。 水分が管体内に長時間残ると、ピストンや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。 本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。 ■ピストン 通常のトランペットと同じバルブオイルを使用して問題ありません。 新しいオイルをつける前には古いオイルはガーゼで拭き取りましょう。ピストンだけでなく、ピストンが入っていたケーシングもガーゼで掃除して下さい。 ※ピストンを掃除する際に笠ネジ、底ネジを取外すことがあるかと思いますが、戻す際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。 また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。 万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。 ■抜差管 通常の金属製トランペットと同じスライドグリスを使用してください。 塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。 ▼ZOとPトランペットとの違い まずZOは金属製のトランペットと同じくバルブオイルとスライドグリスを使用してお手入れが必要ですが Pトランペットはオイル、グリスの使用は基本的にNGです。(オイルやグリスの成分によってはひび割れを起こす可能性があるため) ■ピストン素材の違い Pトランペットはオールプラスチックなのでピストンもプラスチック製。ZOはピストンがアルミ削り出しピストン。 スタッフ主観としては個人的にZOのほうが操作性はいいかと思いますが、 正直どちらも金属製のトランペットに比べると滑らかさ、戻りの良さなど操作性は劣ります。本格的に家での練習用として使いたいと考えている方にはあまり適しているものではありません。 そういった方はこれもブランドによって色々ありますが金属製の安価なトランペットを買っていただいたほうが満足できるのではないかと思います。 またPトランペットはピストンの分解が金属製のトランペットとは違うやり方で分解しなくてはいけないので取り扱い説明書をよりよく読んでいただかなくてはいけないかと思います。 ■抜差管の違い ZOはよくある一般的な金属製のトランペットと同じく、全ての抜差管を抜くことができます。しかし、Pトランペットは第2抜差管が抜けません。 この違いによってこれといって困ることはないかと思います。 Trumpet TP-14 pink トランペット TP14 ピンク ■金管楽器類 トランペット ■調子:B♭ ■ボア:約 11.7mm ■ベル:約 123mm ■アルミ削り出しピストン ■本体重量:515g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド TP-01BK、ブラック TP-05BK、パープル TP-04BK、ダークブルー TP-10BK、オレンジ TP-11BK、ピンク TP-14、シャンパンゴールド TP-08、シルバー TP-09※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ付き) ■取説 ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。
|
18,150円
|

NUVO ヌーボ jSAX ホワイトピンク N520JWPK プラスチック サックス リード楽器 Pink jサックス WH/PK ストレートキット セット C 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
こちらは【ホワイト/ピンク】です。大人の方におすすめストレートキットセット。 例外として【北海道/沖縄/離島】は実費の送料請求とさせていただきます。 NUVOはプラスチックでできた楽器を出しており、より本格的なシリーズとリーズナブルなシリーズがあります。4歳から14歳くらいまでのお子様の使用に適していますが、大人でも十分楽しめます。 クラリネオ、スチューデントフルートはより本格的ですが、こちらのJサックスは本格的にサックスを演奏されている方からみるとちょっと物足りないかもしれません。 クラリネオ、スチューデントフルートはピッチはともかく...音質、演奏性、奏法において技術があればそこそこの演奏まで楽しめると思います。それは運指と音色がしっかりしているからで、比較してこちらのJサックス、DooD、TooTなどについては運指が簡単で、サイズも小さいことから、音質と演奏性が劣っている印象を受けます。 Jサックスはリード楽器です。クラリネット、サックスはリード楽器で、運指は難しいのはともかく、口の形や音の鳴らす方法がリコーダーとは違います。リコーダーはいわば筒に穴が空いているだけなのですが、リード楽器はリードという薄い板のようなものを振動させることで音がでるので、ちょっとしたコツが必要になります。 とはいえ、クラリネオもDooDも初心者が息を入れるだけで比較的簡単に音がでるようになっています。将来的にリード楽器をはじめてみたい方にとって入門機としてはおすすめです。「吹き方」の感覚やコツをつかむ練習としてはもってこいですね☆ 個人的感想ですが、実際にリード楽器を演奏されている方ですとアンブシュアをきつく閉めすぎる傾向にあり吹きにくさを感じられるかもしれません。ピッチを落とすときに口元を緩めますが、緩めた状態でも音がなるような、そんな楽器です。 リコーダーは穴を指で塞ぎますが、jSAXは穴の空いているキイ、もしくは穴の空いていないキイを塞ぎます。本物のサックスはかなり多くのキイで構成されてますので、指使いはjSAX独自のものになります。 リードはクラリネオ、DooDと同様、E♭クラリネットのリードをセッティングしていただけます。アルトサックス、テナーサックス、ソプラノサックスなどのリードはご使用いただけません。最初に付属しているはプラスチックのもので、かなり薄いく、2半くらいでしょうか。クラリネットは一般的にB♭ですので、B♭のリードをお手持ちの方は多いでしょうが、B♭は付けることができません。また、付属のプラスチックリードには突起があり、マウスピース側には凹みがあります。そこがかみ合うことで、まっすぐ簡単に取り付けができるような仕様になっています。通常のE♭クラリネット用の葦のリードもお取り付けいただけます。 リガチャーもプラスチックでワンタッチ。微調整はききません。旧モデルのクラリネオについては取り外しが可能なプラスチックリガチャーでしたが、現在はワンタッチ式に切り替わっており、リードが挟まっているだけですので、手前に引き上げてリードの取り替えをします。 以下は付属のブラック(グレー)のリードです。(付属のリードの色は異なる場合がございます。) 割れにくく初心者にはおすすめのリードではありますが、寒いとプラスチックが若干硬くなる場合もありますので、葦のリードのように湿らすことはできませんが、ぬるま湯につけてやると少し柔らかくなり、吹きやすくなると思います。 NUVOの楽器は小さなお子様や女性にも楽々に扱える設計となっており、ピアノなどと同様にC調ですのでそのままの楽譜で演奏して、他の楽器とのセッションも楽しめるのではないでしょうか。とはいえ、どれもアンサンブルを重視でつくられた楽器ではありませんので、ピッチについては求めるほどのクオリティではありません。マウスピース部分で管は抜けますが、実際のクラリネットやサックスのようにピッチ調整はできません。マウスピースをぬくと、空気が漏れてしまいます。プラスチックのこの楽器の性質上、改善は致しかねますので、ご了承下さい。 背面の右手親指には「サムレスト」という位置調整が可能な指置きがついています。最初は穴の位置に慣れないと思いますが、手の大きさによって位置を変えると演奏しやすくなります。 水に強いゴムを使っていることから管楽器に必要な定期的な調整などの心配も少なく、初心者にもより扱いやすくなっております。耐久性も高く水洗いしても不具合は比較的起きにくい構造になっています。適切なケアをしていただければ長持ちしますが、演奏後は水分を取るなどはして下さい。水洗い洗浄には洗剤入りの温かいお湯をご使用下さい。 スライド式のしっかりしたケース、ショルダーストラップ、グリスが付属しています。 NUVO ヌーボ jSAX ヌーボ ジェイサックス ■楽器 ■調子: C ■管体/キー素材:プラスチック ■付属リード:プラスチック ■完全防水仕様 ■音域:中央C(C4)〜12度上のG(G5) ■カラーライナップ ・ホワイト+ブルー ・ホワイト+ピンク ・ホワイト+グリーン ・ブラック+ブラック ・ブラック+ピンク ・ブラック+グリーン ・ブラック+ブルー※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 取扱について■リード...リードはケーン(葦や竹みたいな素材)とプラスチックがあり、ケーンのリードはとても割れやすくなっています。手や服があたってほんの少し欠けてしまっても息の流れが変わるのでたちまち音は出にくくなります。それに比較して耐久性に優れているのがプラスチックです。ですが音質の違いなどもございますのでお好みでお選び下さい。またリードには番号もあり、初心者さんはリード番号(数字)が低いものが薄いので吹きやすいと思います。音は出しやすくはありますが、安定したピッチは厚めのリードがお勧めです。(2と1/2〜3と1/2など) Vandoren ( バンドレン )などが有名です。■保証がございますが、自然故障のみの無償修理となります。 セット内容 ■NUVO jSAX 本体 (C調サックス) ■キャップ付きリガチャー一体型マウスピース ■NUVOリード x 2 (#1-1/2 と#2) ■カーブドシリコンベル ■カーブドネック ■ストラップ付きハードケース ■取扱説明書、運指表■ストレートキット(以下参考)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 NUVO Straighten Your jSAX Kit ヌーボ ストレートキット ■プラスチック製 N510JW N510JB 用 ■ストレートベルとストレートネックのセット jSAXは一般的なサックスの様なカーブドパーツが付属しており、4歳から14歳くらいまでのお子様の使用に適しています。例えば、小さいお子さんですと、ベルが床などについてしまい、結果ベルを塞いでしまうと空気が出ませんので音が鳴らなくなったりもします。 咥える部分も楽器を持って手前に出る感じになり、上から咥え下を向いてしまうことも少ないです。リード楽器はリードに当たる下唇によって上手く音が鳴らないことがありますのでお子様にとってネックもカーブしていることで自然なフォームになりやすくなると思います。 大人の方でしたら、そういった心配に配慮できますが、今度は逆にカーブドベルですとベルに指が当たってしまって右手小指辺りの運指が辛くなったりすることがあります。 早い曲などを演奏する際、演奏性を向上させる為のストレートオプションとなります。 また本当のサックスなどではカーブドとストレートでは音も変わるといったことも言われますが、このレベルの楽器ではさすがに音色の違いまで感じられるのは難しいですかね...。 ベルがストレートになれば、ネックもストレートになるのが一般的です。 ストレートネックにすることで、見た目もですが、マウスピースの咥える向きも変わるのが特徴です。
|
19,910円
|

NUVO ヌーボ TooT ホワイト ピンク N430TWPK トゥート プラスチック フルート系 横笛 管楽器 白色 white PINK 本体 WH/PK 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
例外【北海道/沖縄/離島】は不可商品となります。ご依頼いただいた再には実費の送料請求とさせていただきます。 こちらは【ホワイト ピンク】です。 トゥートはN-420からN-430という品番に変更になり、トーンホールの仕様が変更しています。 旧タイプは指穴をリコーダーのように指で塞ぐ必要がありましたが、新タイプはトーンホールにシリコンキーが付いた形状になっており、指で穴を塞ぐのではなく、シリコンを抑えることで穴をしっかりと塞げるように改良されております。 ダブルホールの指穴を半開して抑える指使いが少なくなりましたので細かい運指がなくなったこと、また息漏れはしにくくなっておりますので手が小さいお子さんなどにはより吹きやすくなっています。 一部 半開の箇所は指はシリコンキイを押しますが穴を塞がないという指使いになります。 トーンホールがあることのメリットとしては指で穴を塞ぐ度合いによって♯や♭などの半音階が穴さえ塞ぐ技術があれば簡単に出せること、また穴から指に直接息の流れを感じられることができることで高度なテクニックとして抑揚のある演奏ができたりすることですが、NUVOの楽器にはさすがにそこまでを可能にできる精度ではなく、あくまでもターゲット層は初心者が気軽に楽器を手にされるというところからですのでご理解下さいませ。 NUVOはプラスチックでできた楽器を出しており、プラスチックのフルートSE200Fも人気の商品でした。その後にラインナップに加わったTooTはよりリーズナブルでより親しみやすい楽器に仕上がってあります。 フルートの難しさはやはり音を出すことだと思います。フルートは管楽器の中でも比較的小さい楽器ではありますが、息の量、息づかいと大変重要になる楽器です。 TooTは運指は全く違ってきますので、あまり練習にはなりませんが、リッププレート(口にあたる部分)がある横笛としては、音になる構造で考えると実際のフルートとほぼ同じです。 フルートという楽器をはじめてみたい方にとって入門機としてはおすすめです。「吹き方」の感覚やコツをつかむ練習としてはもってこいですね☆ リコーダーは穴の空いた吹き口を咥えて音を出しますが、横笛は角度が重要で、ただ息を入れるだけでは音にはなりません。リコーダー方式で穴に対して上からまっすぐ、とりあえず空気を入れると、まず音は出ません。穴は上、息は横から入れる感じでしょうか。よってコツが要るのですが、空気の流れを理解できる道具として、【ファーストノートリッププレート】が付属しています。 ファーストノートリッププレートは、フルートのリッププレートの上にリコーダーの口の部分を付けたような状態となり、これであれば、吹き口を咥えれば音がなります。このリッププレートを見ると、穴に対して直角に息を入れることが正しい構えではないということが理解できると思います。 これで息の流れと構え方を理解できれば、次に付属の標準リッププレートで練習が可能です。標準タイプはいわばフルートを含む他横笛と基本同じタイプになりますので、標準で音を出せればフルートに持ち替えても比較的早く音を鳴らせることだと思います。 購入時は基本標準にセッティングされています。2本のツメで固定されているので、付け替えが若干硬いのですが、クリップやマイナスドライバーのような隙間を押し上げる工具(コインなど薄くて硬いもの)をリッププレートと本体の間に挟み、押し上げて付け替えが可能です。(リッププレート裏のOリングも正しくセット。詳細は取説でご確認下さい。) 小さなお子様や女性にも楽々に扱える設計となっておりますので、頭部管は多少回転させることも可能になっています。トーンホールを塞ぎやすい角度を探すことができますが、また実際のフルートを持つときの正しい構えを意識することも重要になるかもしれません。 通常のフルートと同じC調で、ピアノも同様にC調ですのでそのままの楽譜で演奏して、他の楽器とのセッションも楽しめるのではないでしょうか。ただし、1オクターブしかなりません。またアンサンブルを重視でつくられた楽器ではありませんので、ピッチについては求めるほどのクオリティではありません。プラスチックのこの楽器の性質上、改善は致しかねますので、ご了承下さい。 水に強いゴムを使っていることから管楽器に必要な定期的な調整などの心配も少なく、初心者にもより扱いやすくなっております。耐久性も高く水洗いしても不具合は比較的起きにくい構造になっています。適切なケアをしていただければ長持ちしますが、演奏後は水分を取るなどはして下さい。 NUVO ヌーヴォー TooT ■調子: C調 ■運指:ジャーマン式 ■管体素材:プラスチック ■完全防水仕様 ■カラーラインナップ White/Blue (ホワイト+ブルー) White/Green (ホワイト+グリーン) White/Pink (ホワイト+ピンク) Black/Black (ブラック+ブラック) Black/Blue (ブラック+ブルー) Black/Green (ブラック+グリーン) Black/Pink (ブラック+ピンク) ■音域:1オクターブ ■セット内容:楽器本体、専用ソフトケース、ファーストノートリッププレート、標準リッププレート、取り扱い説明書、クリップ ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
6,050円
|

NUVO ヌーボ jHORN N610JHWPK ホワイト ピンク Jホーン プラスチック アルトホルン J HORN white pink WH PK セット B 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
マウスピースクリーナーのデザインが異なります。 こちらは【ホワイト ピンク】です。 プラスチック製のヤマハ練習用マウスピースをセットにしました。アルトホルン用のスタンダードなマウスピースですので経験者も比較的吹きやすくコントロールしやすいと思います。 NUVOはプラスチックでできた楽器を出しており、より本格的なシリーズとリーズナブルなシリーズがあります。 そのラインナップはフルート、クラリネット、サックスと少し木管楽器、リード楽器系で販売が多く人気がありました。 今回ついに金管楽器系の楽器の登場! スタンダードにいけばトランペットなどがプラスチック製ではよくありますが、jHORNは少し違います。 バリトンホーン、ユーフォニアムまたはトロンボーンと同じ音域です。 とはいえ、形や構えはユーフォっぽい。 つまり! 新しい楽器のような感覚でご使用いただけると思います。 ホルンといってもフレンチホルンよりもアルトホルンですね。 チューニングはB♭ですので、実際のフレンチホルンをご使用の方だと普段の運指で出る音が違うということになります。 ですのでトランペットなどB♭の楽器をそもそも演奏されてきた方には形がしっくりこなくても演奏すれば慣れたものですよね。 さらにさらに、ありがたいことに、コンサートピッチでチューニングできるCチューブが付いているので、管をそちらに付け替えるとC管になりますので変調することなく、jSAX、jFlute、Clarinéo、またピアノ、フルートなどC調の一般的な楽器と一緒に演奏できます。 NUVOの楽器はそもそも初心者層にむけてつくられているので、B♭やらCやら、いまいちよく分からないかたでも合わせやすく、演奏しやすくつくられています。 小学校の教室ではプレバンドの楽器として、また大人のプレイヤー向けの楽しい練習用楽器としても使用できますので、あらゆる年齢やレベルに適した革命的な金管楽器といえます。 何より軽く、持ちはこびも気軽にしていただけますので、ぜひぜひステージで目をひく楽器として使って欲しいものです。 クラリネオ、スチューデントフルートにおいてはその楽器特有なものでもある若干な華奢さがありましたが、金管楽器が故、わりとしっかりしているつくりだと思います。 耐久性のある ABS樹脂を使用しています。 おもちゃのようですが、案外音色は驚くほど大きくて表現力があります。 当然ながらマンションなどでは響きまくると思うので注意が必要です。さほどチープな音とは感じませんでした。当然ブラスとは音質が違いますけどね... 金管楽器に経験がある方でも吹き心地は最初「えっ?」となると思います。 当社フレンチホルンのスタッフはちょっとすぐに音が出なかったです。 フレンチホルンはもともとマウスピースが薄く小さめのため、こちらのJホーンのマウスピースが大きく感じてしまったとのこと。 マウスピースの素材は当然ブラスとは違いますが、ゴムのようなプニプニしたシリコンラバーが使われていますので結構感触が違います。 これがNUVOらしさというか、初心者にはこっちの方が吹きやすいんですね。 元々基礎ができていれば慣れればいけます。(たぶん) 深さを選べる3種類のシリコンラバー(マウスピースに付ける部分)が付属しています。 この付属品を見ても分かる通り、1つではやはり音域の変化が難しいということなのです。 経験者でもそうでした。 1種類のマウスピースで出る音域全てを出すには少し難しいですので初心者は曲の音域にあったものを使うというのが有効。 経験者は真ん中のサイズのものを使うのが無難だと思います。 ちなみに、アルトホルンのマウスピースと互換性があります。 特許取得済みのロータリーフェイスバルブだそうです。 簡単なお手入れができるつくりになっており、バルブオイルも必要ありません。 演奏後は水洗いが清潔に保てて良いです。 温かい石鹸水で簡単に洗うことができます。 毎回水を通せば石けんはあまり必要ないかもしれません。きつい洗剤や、食器洗い機などは使用は控えて下さい。 専用のお手入れ用品などはありませんので、スワブなど中に通すものを使うのはあまり宜しくありません。自己判断になりますし、詰まってしまう可能性もあるので まずは水洗い。そして綺麗に乾燥させましょう。ケースにすぐしまったりするとカビの原因になるので注意して下さいね。 重量約0.7kg。軽いです。 サイズ36cm x 30cm。 NUVOのTooT、DooDらと比べると少し大きめです。 ケースが何気にかっこいいです。ショルダーストラップつきで持ち運べます。 NUVO jHORN N610JH ヌーボ Jホーン ジェイホーン ■楽器 ■調子: B♭調/C調 ■管体素材:プラスチック ■ベル胴輪・ウォーターキー・ステムカバー:シリコンラバー ■完全防水仕様 ■音域:E2〜B♭4 ■カラーライナップ N610JHWBL ホワイト+ブルー N610JHWPK ホワイト+ピンク N610JHWGR ホワイト+グリーン N610JHBBK ブラック+ブラック ■本体重量:約667g ■本体全長:約36cm ■管長:約250cm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■本体 ■専用セミハードケース ■ケースストラップ ■説明書/運指表 ■マウスピース ■3種類のカップ LOW / MIDDLE / HIGH ■Cチューブ ■Oリング用グリス■ヤマハ TMPAH アルトホルン用 練習用マウスピース ■MPSS2 マウスピーススワブ ■マウスピースクリーナー ■ガーゼ1枚※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
23,540円
|

Vincent Bach ヴィンセント バック アウトレット 3C PGP トランペット マウスピースピンクゴールド メッキ 金管 Trumpet mouthpiec pink gold plated 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
こちらの商品は納期表示に関係なく決済後でも弊社在庫が完売の際はキャンセルとさせていただきます。ご予約はできません。 こちらは国内メッキ加工製品です。多少のキズはご了承ください。 Vincent Bach TRUMPET MOUTHPIECES Standard PGP pink gold plated ヴィンセント バック トランペット用 マウスピース ピンクゴールドメッキ仕上げ モデル こちらのスタンダードシリーズにはおおよそ90種類ほどの種類があります。 またスタンダードの他にメガトーン(分厚く力強い)、アルティザン(1920年代からのデザインに基づいた設計)、コマーシャル(スタンダードとメガトーンの良さが生かされた設計)といった形の違ったシリーズがあります。 ■スタンダード...世界中でプロフェッショナルから初心者まで最もよく使われています。貧弱な楽器をレベルアップさせ、良い楽器はいっそう良くなります。豊かな音量でイントネーションに優れ、高い音から低い音まで反応がよく、響きが豊かで全音域にわたって音の粒が揃い、適度な抵抗が疲労を防ぎます。こちらはスタンダードの特徴で、さらにいくつもの個性豊かな設計からお好みをお選びいただけます。 【モデル】 3C 【カップの種類】C...中くらいのカップで、多くの人が好むタイプです。また、B♭、C、Dトランペットを持ち替える人にも好まれています。(No.10バックボア) 【カップ深さ】 M...普通の深さ 【直径】 16.30mm 【リム】 MW 中くらい。 【特徴】 大きめのカップで、オールラウンドに使える。 ☆数字はカップの直径の大小を表します。数字が大きくなるほどカップの直径は小さくなります。 ☆数字の後のアルファベットはカップの種類を表しています。アルファベットが付かないモデルも存在します。 ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のトランペットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 ●リム厚さ 厚いリムは、唇の支持面積が広 くなるため高音域が容易となり長時間の演奏が可 能になりますが、唇の自由度が制限される分、柔軟性が失われます。反対に薄いリムは、音のコントロールは容易になり幅広い音域をカバーできますが、リムが 唇に食い込んでしまうと疲れやすくなる傾向があります。一般的に初心者は中庸な厚さのリムを選択することが無難ですが、個人差もありますので、違和感がな く、自然に楽に演奏でき疲れにくいタイプを選んでください。 ●リム内径 リム内径は小さいほど、高音域の演奏が容易で耐久性に優れていますが、音量は小さくなります。逆に大きいほど、低音域が容易で音量も増えますが、耐久性は劣 るようになります。一般にシンフォニーオーケストラのプレイヤーは大きいサイズを好み、吹奏楽は中庸、ジャズのビッグバンド奏者は小さいサイズを使用する 傾向があります。しかし、最初から高音域出したいために極端に小さいサイズを使用すると、マウスピースを無理に押しつけて高音を出す誤った奏法を身につけ てしまう恐れがありますので、注意を要します。 *“リム内径の大きなマウスピースを使ってい る奏者ほど上手なプレイヤーである”といった誤った認識が少なからずあるようです。確かに大きいサイズのマウスピースを利用するには、“強い”唇が必要で すが、音楽ジャンルによって求められる良い音は変化し、プレイヤーはその理想の音を出すためにマウスピースや楽器を必死になって選ぶのです。一般にジャズ プレイヤーに好まれる小さいマウスピースとシンフォニーオーケストラのプレイヤーに好まれる大きなマウスピースとを比較するのは無意味です。さらに言え ば、リム内径の基準は音楽ジャンルのみにあるのではなく、奏者自身のなかにこそ存在するのであり、各個人が自分の求める音のイメージを持つことが大切で す。 ●スロート ス ロートは、マウスピース内径でいちばん細い部分であるため、音圧が最大点となります。したがってこの部分の内径や長さが、抵抗の量に大きな影響を与えてい ます。一般に細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になり、高音域の演奏が容易です。太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得ら れますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。 初心者の場合、自分が吹きやすいことを抵抗がない、吹きにくいことを抵抗があると判断しがちですが、これはその人にとっての違和感であり、本来の抵抗とは違うので注意を要します。 ●リムバイト アタックの明確さや音程のコントロールに大きな影響を持つ部分です。バイトのシャープなマウスピースは、正確な発音が可能となり充実した音が得られ、音程も 安定しますが、シャープすぎると唇の柔軟性が妨げられ、滑らかな音の移行が難しくなります。また、強くマウスピースを押しつけると唇を傷つけてしまう恐れ もあります。逆にバイトが丸く不明確なものは、音の立ち上がりが悪く、安定した音を持続させられなくなります—。このことは弦楽器を思い浮かべれば容易に 理解できるでしょう。バイオリンの弦を指でしっかりと押さえておかないと、音がぼんやりとし音程が不安定で、充実した音をつくれないことと、同様です—。 つまり、リムバイトは、唇の振動をしっかりと支える役目を果たしているのです。 ●カップ 浅 いカップは明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが音量は小さく、逆に深いカップは暗めの音色で低音域が出しやすく大音量が得られます。また、カップ はその形状によってUカップとVカップの2タイプに分けられます。Uカップになるほど、明るい音色で高音域が楽になり、Vカップに近づくほど暗めの音色で 低音域が楽になります。 フレンチホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせた形状や、 角度の異なるVカップどうしを組み合わせたような形状のマウスピースもあり、ダブルカップと呼ばれています。ダブルカップでは、高音域を手前の浅いカップ が受け持ち、低音域を奥の深いカップが対応するため全音域で吹きやすく、しかも、やや暗めの音色になります。 カップ内部に傷や深い切れ目の入ったものは、スムーズな息の流れを妨げる恐れがあります。これは、総型のカップカッターなどでマウスピースを製作する場合によく発生します。 ●シャンク シャンクのテーパーが楽器のレシーバーのテーパーとぴったり合っていることが前提です。シャンクの太さは、楽器に対してどのくらいマウスピースが入るかを決定 するため、全体のピッチや個々の音程、さらには吹奏感にも関与します。このため、適正な入り深さでグラツキのないマウスピースを選ぶことが重要です。 ●バックボア バックボアは吹込管の内径に対応して複雑な広がりを持ち、特に、高音域の音程に影響します。また、バックボアの太さによって音色と抵抗感が変化します。一般に バックボアの細いマウスピースは、明るめの音色になり抵抗が増し、高音域の演奏が容易になります。逆に太いものは、暗めの音色で抵抗が減少し、低音域の演 奏が容易になります。 ●リムカンター 直接、奏者の唇が触れるため、いちばん敏感に反応を示す部分です。一般に比較的フラットでリム幅の中心よりやや内側に頂点を持つタイプが好まれています。こ れはマウスピースを口に当てた時に自然にリムバイトを意識することができ、安定感が生まれるためです。リムカウンターに傷や凹みがあると、唇のスムーズな 振動を妨げるため注意しましょう。 ●ショルダー 一般にUカップは鋭いショルダーを持ち、適度な抵抗感があり、輪郭のはっきりした明るい音色となります。また、Vカップは丸く滑らかなショルダーで、抵抗が少なく柔らかで暗い響きになります。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。 初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。 楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。 もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うのもおすすめ。 元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。 「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。 ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。 その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。
|
38,500円
|

ZO ゼットオー トロンボーン 太管 TB-14 ピンク アウトレット プラスチック B♭ F テナーバストロンボーン tenor bass trombone pink 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
こちらの製品は納期表示関係なく、お買い物カゴに入り決済いただいても完売の可能性があります。予約はできませんのでご理解いただいた上でご注文下さい。 プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。 仕様が画像と異なる場合がございます。返品交換不可(直管部分のカラーが違う、マウスピースのカラーが違うなど。) 技術者調整につき出荷までお時間をいただく場合がございます。 北海道/沖縄/離島は送料実費請求となります。 ビビッドな感じではなく淡いピンクで可愛らしい色味かと思います。また他の色味はツヤがある仕上げに対して、マットな仕上げとなっています。 ZOに関わらずプラスチック製の管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。 それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトロンボーン以外に様々なラインナップがあるからかと思います。 正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。 しかしクオリティが高いといっても プラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。 また精度もそう高いものではないので、スライドの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ロータリーキャップネジの嵌合が良くない等はございます。 クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。 調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。 ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。 初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。 またプラスチック製の管楽器全般にですが「初心者が吹きやすい楽器」というわけではなく経験者は逆に音の立ち上がりが少し遅いとか音がスカスカすると感じられることもあるかもしれません。慣れが必要です。弊社作成のスライドポジション(運指表)メモ入り!(手作り)▼お手入れ方法 演奏終了後は通常の金属製トロンボーンと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。 水分が管体内に長時間残ると、スライドや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。 本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。■スライド< 演奏前にスライド内管、外管の汚れをガーゼ等でふきとり、スライド内管全体にウォータースプレーで水を十分に吹き付けます。 ファイバーグラスを傷めない、金属製のトロンボーンと同じスライドオイルを使用しても構いませんが演奏後にしっかりオイルを落としきれず、古いオイルが乾き蓄積していくと 動作不良の原因にもなり得ますので水のみ使用することをおすすめします。(トロンボーン吹きのスタッフの主観ですが水だけでも十分動きが出ます。) スライドにダメージを与える有機溶剤(ベンジン、シンナー等)は使用しないで下さい。 演奏後もスライド内管の外管の汚れ、また水分をガーゼ等でふきとってください。 スライド外管の汚れは別売のクリーニングロッド(お掃除棒 ヤマハ CRSLなど)にガーゼを巻いて掃除するとスライド先端部まできれいにすることができます。■ロータリー 金属製トロンボーンに使用するロータリーオイル、ロータリースピンドルオイル、レバーオイルを使用して問題ありません。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 1.ベルセクションのスライドレシーバー側からロータリーオイルを注油します。 2.ロータリーバルブキャップを外し、ロータリー中央と軸を支えている箇所にロータリースピンドルオイルを注油します。 3.ロータリーの回転軸とその軸受にもロータリースピンドルを注油します。 4.ロータリーバルブキャップを締め、レバーを2-3回動かし、オイルをなじませます。 ※締める際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。 また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。 万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。 5.レバー支持台の軸受部にレバーオイルを注油します。 6.オイルがロータリー可動部全体へ行き渡るように、レバーを作動させながら息を吹き込みます。■抜差管 通常の金属製トランペットと同じスライドグリスを使用してください。 塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。▼取り扱い時の注意 取り扱い説明書をよく読んで下さい。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。 スライドが落下してしまい破損することを防ぐために演奏時以外は必ずスライドロックリングを締めスライドをロックしてください。 ベルとスライドのジョイント部にロック機能はないので組み立て後落下する危険性があります。ベルジョイントのみを持った状態で高い位置で持つなどはしないでください。▼トロンボーンの種類と操作性一般的なトロンボーンの運指は「ヘ音記号」で書かれていますので音楽理論や楽譜が読めない人がピアノで言う「ドレミファソラシド」の運指を確認することは少し難しいかもしれません。 こちらの商品はテナーバストロンボーンです。ZOには他にもテナートロンボーンがラインナップにあります。【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーンに比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。 ZO TENOR BASS TROMBONE TB-14 Pink ゼットオー テナーバストロンボーン TB14 ピンク ■金管楽器類 トロンボーン テナーバス ■調子:B♭/F ■ボア:13.9mm ■太管 ■ベル:216mm ■本体重量:800g(マウスピースを除く)※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケースもしくはセミハードケース ■取説 ■手作りポジション表 ご使用のご注意と初期不良について 管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、オイルやグリスをつけているのであればそれをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。
|
21,010円
|

ZO ゼットオー トランペット TP-14 ピンク アウトレット プラスチック 管楽器 B♭ trumpet Pink ヤマハマウスピース セット H 以下対応不可 北海道 沖縄 離島
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。 画像と仕様が変わる場合があります。マウスピースなどは結構な頻度で変更となっていますのでご了承下さい。 2023年5月、ZOトランペットに新色のピンクが加わりました。ビビッドな感じではなく淡いピンクで可愛らしい色味かと思います。また他の色味はツヤがある仕上げに対して、マットな仕上げとなっています。 ZOに関わらずプラスチック製の管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。 それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトランペット以外に様々なラインナップがあるからかと思います。 正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。 しかしクオリティが高いといってもプラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。また精度もそう高いものではないので、ピストンの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ネジの嵌合が良くない等はございます。 クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。 初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。 ▼お手入れ方法 演奏終了後は通常の金属製トランペットと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。 水分が管体内に長時間残ると、ピストンや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。 本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。 ■ピストン 通常のトランペットと同じバルブオイルを使用して問題ありません。 新しいオイルをつける前には古いオイルはガーゼで拭き取りましょう。ピストンだけでなく、ピストンが入っていたケーシングもガーゼで掃除して下さい。 ※ピストンを掃除する際に笠ネジ、底ネジを取外すことがあるかと思いますが、戻す際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。 また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。 万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。 ■抜差管 通常の金属製トランペットと同じスライドグリスを使用してください。 塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。 ▼ZOとPトランペットとの違い まずZOは金属製のトランペットと同じくバルブオイルとスライドグリスを使用してお手入れが必要ですが Pトランペットはオイル、グリスの使用は基本的にNGです。(オイルやグリスの成分によってはひび割れを起こす可能性があるため) ■ピストン素材の違い Pトランペットはオールプラスチックなのでピストンもプラスチック製。ZOはピストンがアルミ削り出しピストン。 スタッフ主観としては個人的にZOのほうが操作性はいいかと思いますが、 正直どちらも金属製のトランペットに比べると滑らかさ、戻りの良さなど操作性は劣ります。本格的に家での練習用として使いたいと考えている方にはあまり適しているものではありません。 そういった方はこれもブランドによって色々ありますが金属製の安価なトランペットを買っていただいたほうが満足できるのではないかと思います。 またPトランペットはピストンの分解が金属製のトランペットとは違うやり方で分解しなくてはいけないので取り扱い説明書をよりよく読んでいただかなくてはいけないかと思います。 ■抜差管の違い ZOはよくある一般的な金属製のトランペットと同じく、全ての抜差管を抜くことができます。しかし、Pトランペットは第2抜差管が抜けません。 この違いによってこれといって困ることはないかと思います。 Trumpet TP-14 pink トランペット TP14 ピンク ■金管楽器類 トランペット ■調子:B♭ ■ボア:約 11.7mm ■ベル:約 123mm ■アルミ削り出しピストン ■本体重量:515g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド TP-01BK、ブラック TP-05BK、パープル TP-04BK、ダークブルー TP-10BK、オレンジ TP-11BK、ピンク TP-14、シャンパンゴールド TP-08、シルバー TP-09※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ付き) ■取説■ヤマハ マウスピース 1本※細かい仕様が異なる場合がございます。 ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。
|
23,650円
|

NUVO ヌーボ jHORN N610JHWPK ホワイト ピンク Jホーン プラスチック ホルン アルトホルン J HORN white pink オタマトーン セット 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
こちらは【ホワイト ピンク】です。 人気の楽器オタマトーンをセット☆ NUVOはプラスチックでできた楽器を出しており、より本格的なシリーズとリーズナブルなシリーズがあります。 そのラインナップはフルート、クラリネット、サックスと少し木管楽器、リード楽器系で販売が多く人気がありました。 今回ついに金管楽器系の楽器の登場! スタンダードにいけばトランペットなどがプラスチック製ではよくありますが、jHORNは少し違います。 バリトンホーン、ユーフォニアムまたはトロンボーンと同じ音域です。 とはいえ、形や構えはユーフォっぽい。 つまり! 新しい楽器のような感覚でご使用いただけると思います。 ホルンといってもフレンチホルンよりもアルトホルンですね。 チューニングはB♭ですので、実際のフレンチホルンをご使用の方だと普段の運指で出る音が違うということになります。 ですのでトランペットなどB♭の楽器をそもそも演奏されてきた方には形がしっくりこなくても演奏すれば慣れたものですよね。 さらにさらに、ありがたいことに、コンサートピッチでチューニングできるCチューブが付いているので、管をそちらに付け替えるとC管になりますので変調することなく、jSAX、jFlute、Clarinéo、またピアノ、フルートなどC調の一般的な楽器と一緒に演奏できます。 NUVOの楽器はそもそも初心者層にむけてつくられているので、B♭やらCやら、いまいちよく分からないかたでも合わせやすく、演奏しやすくつくられています。 小学校の教室ではプレバンドの楽器として、また大人のプレイヤー向けの楽しい練習用楽器としても使用できますので、あらゆる年齢やレベルに適した革命的な金管楽器といえます。 何より軽く、持ちはこびも気軽にしていただけますので、ぜひぜひステージで目をひく楽器として使って欲しいものです。 クラリネオ、スチューデントフルートにおいてはその楽器特有なものでもある若干な華奢さがありましたが、金管楽器が故、わりとしっかりしているつくりだと思います。 耐久性のある ABS樹脂を使用しています。 おもちゃのようですが、案外音色は驚くほど大きくて表現力があります。 当然ながらマンションなどでは響きまくると思うので注意が必要です。さほどチープな音とは感じませんでした。当然ブラスとは音質が違いますけどね... 金管楽器に経験がある方でも吹き心地は最初「えっ?」となると思います。 当社フレンチホルンのスタッフはちょっとすぐに音が出なかったです。 フレンチホルンはもともとマウスピースが薄く小さめのため、こちらのJホーンのマウスピースが大きく感じてしまったとのこと。 マウスピースの素材は当然ブラスとは違いますが、ゴムのようなプニプニしたシリコンラバーが使われていますので結構感触が違います。 これがNUVOらしさというか、初心者にはこっちの方が吹きやすいんですね。 元々基礎ができていれば慣れればいけます。(たぶん) 深さを選べる3種類のシリコンラバー(マウスピースに付ける部分)が付属しています。 この付属品を見ても分かる通り、1つではやはり音域の変化が難しいということなのです。 経験者でもそうでした。 1種類のマウスピースで出る音域全てを出すには少し難しいですので初心者は曲の音域にあったものを使うというのが有効。 経験者は真ん中のサイズのものを使うのが無難だと思います。 ちなみに、アルトホルンのマウスピースと互換性があります。 特許取得済みのロータリーフェイスバルブだそうです。 簡単なお手入れができるつくりになっており、バルブオイルも必要ありません。 演奏後は水洗いが清潔に保てて良いです。 温かい石鹸水で簡単に洗うことができます。 毎回水を通せば石けんはあまり必要ないかもしれません。きつい洗剤や、食器洗い機などは使用は控えて下さい。 専用のお手入れ用品などはありませんので、スワブなど中に通すものを使うのはあまり宜しくありません。自己判断になりますし、詰まってしまう可能性もあるので まずは水洗い。そして綺麗に乾燥させましょう。ケースにすぐしまったりするとカビの原因になるので注意して下さいね。 重量約0.7kg。軽いです。 サイズ36cm x 30cm。 NUVOのTooT、DooDらと比べると少し大きめです。 ケースが何気にかっこいいです。ショルダーストラップつきで持ち運べます。 NUVO jHORN N610JH ヌーボ Jホーン ジェイホーン ■楽器 ■調子: B♭調/C調 ■管体素材:プラスチック ■ベル胴輪・ウォーターキー・ステムカバー:シリコンラバー ■完全防水仕様 ■音域:E2〜B♭4 ■カラーライナップ N610JHWBL ホワイト+ブルー N610JHWPK ホワイト+ピンク N610JHWGR ホワイト+グリーン N610JHBBK ブラック+ブラック ■本体重量:約667g ■本体全長:約36cm ■管長:約250cm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■本体 ■専用セミハードケース ■ケースストラップ ■説明書/運指表 ■マウスピース ■3種類のカップ LOW / MIDDLE / HIGH ■Cチューブ ■Oリング用グリス■オタマトーン(以下) Maywa Denki otamatone standard 明和電機 オタマトーン スタンダード ■電池駆動 電子楽器 おたまとーん ■サイズ:27cm ■音量調整:2段階 ■音程切り替えスイッチ:Low(低音域)、Mid(中音域)、Hi(高音域) ■音階:こちらの楽器は音階の概念というものがなくメーカーでも仕様公表はしておりません。おおよそですが、上記3種類の音域にそれぞれ約2オクターブ前後ほどの音域が出ると思われます。 ■電源:電池のみ 単4乾電池 × 3本使用さわってカンタン電子楽器「オタマトーン」 明和電気初の電子楽器で、音符の形をした音の出る楽器。プレゼントにも最適です。 トイのような見た目と弾き方で、ギターで言うフレット(ドレミとかの印)などはありません。 一見難しいように思うかもしれませんが、指使いや運指などの決まり事がない分、たとえ曲を弾くことができなくたって単純に音を楽しむ事ができる楽器です。 いわゆる堅苦しい楽器ということもなくこどもから大人まで楽しむことができ、またイベントなどでも活躍するのではないでしょうか。 残念ながらきまった音階としてどこからどこまで音程が鳴るかなどシビアに見るような方対象ではありません。少し練習すればおおよその位置で音程をとるができると思います。音楽に精通されている方にはより色々な奏法を取り入れ楽しんでもらいたいですね。☆ビブラート いわゆるトレモロです。プッシュ奏法で指を押さえたまま「シッポ」を揺らすと音が揺れるビブラートがかかります。揺らし方で音も変化します。☆ポルタメント スライド奏法で曲を演奏すると滑らかに音の移動を行うことができます。ポルタメントとはある音から次の音への移動を滑らかに行うことをいいます。まるで草笛のようですね。☆ワウ ギターのエフェクターで「ワウ」というものがあるのですが、その名の通り「ワウワウワウ...」ときこえます。オタマトーンの口を開けたり閉めたりする口パク奏法でその効果が得られます。☆おすすめポイント プロの演奏家が演奏してもピッチの安定感はなかなか難しいのですが、それは押さえる箇所が少しでも変われば音程がすぐに変わってしまうところにあると思います。このオタマトーン独特の音質もよりこの不安定な感じを象徴させているような感じですよね。 この音程がすぐに変わるというところは微妙な指先のニュアンスがより反映できる点でもあり、より抑揚がある演奏も可能になるということです。分かりやすく例を出すと鍵盤楽器であればドとレの間はド♯がありますが、このオタマトーンであれば、ドとド♯の間の音程が存在するということです。音が繋がって伸びるというのも楽器としては珍しいかもしれませんね。
|
22,990円
|

YAMAHA ヤマハ フルート お手入れセット KOSFL5 チューナーメトロノーム TDM-700P ピンク 管楽器 クロマチックチューナー セット E 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
フルート用 ヤマハ 管楽器お手入れセットに練習に必須のクロマチックチューナーをセットにしました! YAMAHA Flute KOSFL5 お手入れ用品 楽器 メンテナンス お掃除 ■ヤマハ 管楽器 お手入れセット フルート用 ピッコロ用 KOSFL5 ■セット内容:・キイオイルライト(8ml)...月に一度はキイの軸受部に少量差し、余分なオイルや管体についたオイルはきちんと拭きましょう。・シルバークロスM... シルバーメッキのフルートが多いと思いますが、一部安いものにニッケルなどもあるので注意。このクロスを使用するとくすみのある汚れはかなりキレイに落ち ますが、塗装が研磨されているということです。毎回のお手入れではなく、なるべく使用回数を減らせるよう、何も含まないポリシングクロスで日々のお手入れ を重点的に行いましょう。・ポリシングクロスS...楽器にやさしいクロス。・ポリシングガーゼL(1枚)...掃除棒に付け、内部のお掃除に役立ちます。・ペーパーセット...タンポとトーンホールの間にクリーニングペーパーをはさんで、水分を完全に取る。タンポがベタつく場合はパウダーペーパーを使いましょう。・トーンホールクリーナー(3本)...演奏後に汚れやすいトーンホールの内側やキイの下、間などは念入りに掃除しましょう。・ウォーターシート1P...水分を吸収するシート。・巾着袋・取扱説明書 吹奏楽入門者、初心者にはお手入れはどうすればいいか、何を買えばいいかすら難しいですよね。 ヤマハの管楽器もメジャーですが、お手入れセットシリーズは昔から管楽器奏者にはとってもスタンダードな商品です。 まず必要なものが一通り揃っていますので、プレゼントとして楽器を贈られる方も一緒に渡してあげれば安心ですよ。 フルート、ピッコロ兼用商品です。特にサイズに影響する小物は入っておりませんので、問題なくご使用いただけます。 楽器はどれもそれなりのメンテナンスが必要になりますが、管楽器はとても繊細で毎回の練習前、また練習後にもお手入れが必要になる楽器です。 お手入れの不備で起こってしまう故障についてはメーカーの保証がきかないことが多いですので、高額な修理代がかかってしまうこともしばしば... 過度に磨いたりする必要はないですが、外観よりも内部のお掃除は大事な部分ですので、しっかりとお手入れ、お掃除をしましょう。 もちろん、ヤマハ以外の管楽器にもご使用頂けます。 YAMAHA metronome & tuner TDM-700P PINK メトロノーム チューナー ■カラーラインナップ:TDM-700P ピンク、 TDM-700G ゴールド ■保証期間1年 ■本体マイクあり ■バックライトあり(オフ/ソフト/オート) ■サウンドバック機能 ■接続端子:INPUT (インプット) =標準モノラルジャック OUTPUT (アウトプット)=ミニジャック ■サイズ:幅 約 111mm、高さ 約 74mm、奥行き 約 18mm ■重さ:103g(電池含む) ■付属品:電池 単4電池×2※万が一電池残量が少なかった場合でも新しい電池のお渡しは出来ません。 ■旧商品 TDM-70→TDM-75→TDM-700<メトロノーム機能> ■メトロノーム機能:0〜9拍子、 ■テンポ設定方法:フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30〜252回/分 ■ボリューム無段階調整 ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) 約55/35/22時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■拍子範囲 15 種(0〜9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き)<チューニング機能> ■チューニング 調律精度:±1セント以内 ■ピッチ測定範囲:410〜480Hz (1Hz Step) ■調律範囲 :C1(32.7Hz)-C8(4186Hz)サイン波時 ■基準発振音C3(130.81Hz)-C6(1046.50Hz)3オクターブ ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■メモリーバックアップ機能 ■純正長三度、短三度マーク付き※細かい仕様が異なる場合がございます。 定番のヤマハTDM-75(同仕様 KORG TM-50)がモデルチェンジしました。機能はほぼ同じで上記点が変わった点になります。カラーが色々ありますが、基本的な機能としては同じです。☆液晶画面のサイズが大きくなりました! 2段階バックライト付きの液晶画面のサイズが大きくなり全体の視認性が向上しました。豊富なリズムバリエーションのメトロノームやチューニング結果の表示が見やすくなりました。☆電池寿命が長くなりました! バックライトオフ時は約130時間使用できます。電池駆動性能は前モデルの約2.3倍に向上しました。 チューナーとメトロノームが同時に使えるのは管楽器の練習にはかかせませんよね。吹奏楽では綺麗なハーモニーを奏でるためにも、疲れやクセで段々と下がってしまうピッチ、指遣いによって微妙にアンブシュアを変えたりと演奏中にも一定の音を保つ必要があります。 曲の演奏中には手がふさがっていますので、音を聞きながらメーターでチューニングができるのはいちいち切り替える必要がなくとても便利です。〜それぞれの特徴〜【チューナー】 ◆幅広いキャリブレーション範囲(410Hz〜480Hz):クロマチック(12音階)ですので、管楽器だけでなくエレキギター、ベースなど他のほとんどの楽器にご使用できます。 ◆3オクターブの基準音に沿ったチューニングが可能 ◆純正長3度、短3度の音程を示すマーク付き ◆音を聴きながらメーターでチューニングができるサウンドバック機能付き【メトロノーム】 ◆1ステップと49ステップ(振り子メトロノームの数値)の2種類のテンポ設定が可能 ◆多彩なリズムバリエーション(0〜9拍子、5種類のリズム内蔵)15種類のリズム・バリエーション ◆好みのテンポを測定・表示するタップ機能 ◆メモリー・バックアップ機能。オート・パワー・オフ機能搭載。
|
14,300円
|

【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) PTP-32E ピアニカ用 ホース 対象P-32E P-32EP ピンク ブルー各種 鍵盤ハーモニカ 楽器 吹き口 パーツ スペア ホース 卓奏用パイプ 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
ヤマハ製品 P-32E、P-32EP専用となり、他機種については基本的に全機種に付けることはできますが、ケースへの収納ができません。P-32E、P-32EPはこちらの専用の商品のみケースに収納が可能です。 鍵盤ハーモニカは「ピアニカ」と呼ばれる事が多いと思いますが、「ピアニカ」とはヤマハの鍵盤ハーモニカの商品名となり、昔から学校などで推奨されることが多いことからその名前が広く使用されております。付属の吹き口は2種ついており、立って演奏する際に使われるホースの無いタイプのマウスピースと机に置いて演奏できる卓奏用パイプが通常付属しています。こちらはホースの方です。本体をお持ちで予備として持っておきたい方や、兄弟、友達同士で貸し借りされるとき自分ようのを持っておきたい方、無くしてしまった、壊れてしまった方にどうぞ。 吹き口は各メーカーでは微妙に形状が違っており、一部兼用できるメーカーのモデルもありますが、メーカー及び楽器店では各メーカーの専用品を推奨させて頂いております。保育園、幼稚園、学校教育の学販では必須のモデル(型番)で指定される学校もありますので無くしたり、予備でご購入頂く際には必ずメーカーと機種を御確認下さいね。 YAMAHA PTP-32E 鍵盤ハーモニカ 吹き口 卓奏用パイプ ■品番:PTP-32E ■ヤマハ専用 ■対応機種:P-32E、P-32EP 各カラーP-25E P-25F P-25E P-S25F P-32D P-37D などについては装着のみ可能でケースへの収納ができません。 ■卓奏用パイプ 1個 ※パッケージなど細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 唄口について 息を入れるマウスピース部分のことをさします。各メーカー(ヤマハ:ピアニカ、全音:ピアニー、スズキ:メロディオン)で基本的には唄口の相互性はございませんので唄口を新しくご購入される場合はしっかりメーカーを確認して購入しましょう。 鍵盤ハーモニカとは 鍵盤ハーモニカとは付属のパイプや唄口で楽器に息を吹き込み、鍵盤をおさえると音がなります。ハーモニカと同じように、リード楽器と呼ばれ、リード板が振動して音がでるのです。ですので、小さなお子様からお年寄りまで幅広くご愛用頂けます。息を入れて演奏するので管楽器ほどの大きな音は鳴りませんし、電気も使用しませんのでとっても気軽に始めて頂けます。 ちゅうい 演奏が終わったら、毎回ツバを抜いて本体に水分を残さないようにしましょう。丁寧に扱い、しっかり楽器をいたわることは長くご使用頂くコツです。初めて息を入れるときには、まずはそっと入れてみましょう。息が強すぎると音がならなくなる事があります。慣れてきたらどのくらいの息の量がベストなのか分かってくるはずです。リハビリなどでも使われることがありますがあまり強く吹き続けると一曲もたないなんてこともあるかも?!何かご不明な点などございましたら メールでお気軽にお問い合わせ下さい。
|
770円
|

vandoren バンドーレン LC01PGP B♭ クラリネット ピンクゴールド リガチャー オプティマム キャップ 正締め OPTIMUM Bb clarinet Ligature PGP 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
リガチャー+プラスチックキャップ+3種類のプレッシャープレート付き ▼オプティマム リガチャーの特徴 ■卓越したパフォーマンスと信頼性 正確ですばやい締付け。ユニークなダブル・トラックねじ機構でリガチャーの両側面を均等に垂直で左右対称の締め付けします。 よくある上下2本のネジではないので、バランスなどを取らずして止めることができます。 ・マウスピースに取り付けたままでも調整が簡単 ・リガチャーの両側面を均等に締め付けますので、リードがしっかり固定されます。 ・ユニークな通気孔つきのキャップが、リードをすばやく乾燥させます。 ■どんな状況でも調節が簡単 ・マウスピースの回りのカラー部分がリードと接する部分から独立しているので、リードの振動が邪魔されることがありません。 ・取り替え可能な圧力プレートが3種類あり、これらがサウンドやスタイル、演奏する曲によって合わせることができます。 ・ネジ側が重めになっています。ですので通常の楽器に付属しているようなスタンダードなものと比較してリード側にかなり重厚感を感じられると思います。 ▼圧力プレート(プレッシャープレート)についてプレッシャプレートはネジにはまっているだけです。取り付け取り外しはネジをある程度緩めリガチャー本体の輪に触らず、ネジに近いサイドを持って取り外します。少し硬いですので、くれぐれもリガチャーの輪に力をかけないように十分に注意して下さい。 ・プレート1 豊かでカラフルな音色が素晴らしい響きを作り出します。リードの繊維伝いに圧力がかかるので、信じられないほど演奏が容易です。アーティキュレーションも素晴らしく楽です。 ・プレート2 スムーズで均一なサウンドを美しく伝えます。コンパクトでまとまった音色を求めるときに理想です。 ・プレート3 リードの振動が、何ものにも干渉されずピュアに伝わります。群を抜く表現力と自由で変化に富むフレキシブルなサウンドが楽しめます。▼Vandorenリガチャーシリーズの違い☆M|O( エム・オー ) 軽く、リードを過度に締め付けないバンドーレン・マスターリガチャーと、左右均一にリードを締めるバンドーレン・オプティマムを融合させたM|O リガチャー。素早いレスポンスと切れ味の良いアーティキュレーションで、より豊かな表現を実現します。 ☆OPTIMUM ( オプティマム ) 左右均一にリードを締めることができるので正確にかつ早くしっかりとセットできる重みのあるリガチャー。求める響きによって使い分けできる3種類のプレッシャープレートで色々な表現に対応します。各リガチャーに3つのプレートとキャップが付属しています。☆レザー 高品質の本革で、リードとマウスピースを完全に調和させるよう、手作りの伝統に基づき細心の注意を持って熟練の手で縫製されています。革は生きている素材ですから、剛性と柔軟性の理想的なコンビネーションです。その弾力性は、しばしば「明るくさせ」たり「荒くさせ」たりする音の原因となる高調波を吸収します。さらに、マウスピース表面のより広い範囲と接しますから、より芯のある、コンパクトな音を作ります。リガチャー上部の一個のスクリューは、クラリネットでは銀メッキのブロンズで、サクソフォンでは金メッキで、リガチャーを均等に正確に締め付けます。レザーリガチャーには、リガチャーの形状を維持するための特製木型がついています。☆KLASSIK ( クラシック ) 素早くセット出来るこのリガチャーは薄く織られており、広い面積のヒールと接するため豊かで芯のある音色が得られます。また、独立した2本の輪縄の結び目(コルセットタイプ)で締める事により各プレイヤーの好みに応じたサウンドを引き出す事が出来ます。クラシックリガチャーには、リガチャーの形状を維持するための特製木型がついています。 ☆CARBON(カーボン)※2023年8月時点ではBbクラリネットとアルトサックスのラインナップのみ 定型リガチャー最軽量の軽さと、カーボンによる非常に高い剛性を併せ持ち、自重の軽さはリードの振動を妨げることなく、リガチャー本来の役割であるリードの固定という役割を純粋に遂行します。 高い剛性は余分な共振によるロスを抑止し、音響エネルギーを最適な状態で伝達します。 最上の遠達性、操作しやすいアタックとアーティキュレーション。 まるでリガチャーが存在しないかのような自然なリードの振動が得られる、まったく新しいコンセプトのリガチャーとなっています。 締めネジはバンドーレン独自のダブルトラックスクリューを採用し、均一な力でリードを保持します。 ステンレス製の締めネジと、チタン製のネジ受けで一度決めたリガチャーの締め付けを保持し演奏中のズレを抑止します。 Made in France *カーボンリガチャーはバンドーレンマウスピース専用に設計されております。 vandoren OPTIMUM Ligature バンドーレン リガチャー オプティマム ■一般的なB♭クラリネットマウスピースに適応 Bb Clarinet ■品番:LC01PGP ■ピンクゴールドメッキ Pink Gold Plated...金と銅の特徴を併せ持ち、金の明るく輝かしい音色に、銅の成分が混合されることで、温かく柔らかい響きが特徴。 ■プレッシャープレート3種類付き ■キャップ付き※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 <リガチャーを選ぶポイント>■素材 リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。 ・金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。使用される金属でもまた音色や吹奏感に変化がでます。 ・革製/布製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革や布が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。 ■ネジの本数 ネジの本数で音色や吹奏感が変わります。選ぶポイントの一つです。 ・1本...リガチャー が軽く息が入りやすく明るく軽快な音色になる傾向です。2本ネジに比べてネジの締め具合のバランスを取る必要がないため調整が簡単。 ・2本...リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向です。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされています。■ネジの締め方 ネジの締める位置でも音色や吹奏感が変わるのでこちらも選ぶポイントの一つです。 ・順締め(正締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的です。 ・逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなる傾向。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少ない傾向。■メッキ(金属製のみ) 素材に加えて仕上げ方でも音色に変化があります。 ・ブラックメッキ...バンドレーン特有の人気の仕上げ。スムーズな息の流れとクリアな音色、アーティキュレーションも明快な傾向。 ・ピューター(スズ)...錫を主成分とした銀白色の金属(合金)。重量も軽く、吹奏感も音色もとても軽やか。無理な力を加えず自然な息で鳴らすことができ、アーティキュレーションやスタッカートも自由にコントロールしやすい。 ・銀メッキ...数多くのリガチャーに使用されている代表的な仕上げ。適度な抵抗感があり、吹奏感や響きのバランスが良く、音の輪郭もしっかりとした音色が得られます。 ・24K金メッキ...明るく密度のある豊かな音色が魅力で、より遠くまで音が鳴り響く感覚が得られます。 ・ピンクゴールドメッキ...金と銅の特徴を併せ持ち、金の明るく輝かしい音色に、銅の成分が混合されることで、温かく柔らかい響きが特徴。 他社製品で上記以外によくある仕上げ ・ゴールドラッカー仕上げ...響きが少ないがメッキに比べ鳴りやすく音抜けがよくシャープな音。 ・ローズゴールドメッキ仕上げ...ピンクゴールドメッキより銅の含有量が多くより柔らかい音色になる傾向。色も少し濃くなるものが多い。 ・ブラックラッカー仕上げ...ほかの仕上とは趣が異なり、音がストレートに飛び、深くまとまりのある音色。
|
21,604円
|

YAMAHA ヤマハ TR-11B4 特注 トランペット マウスピース PGP ピンクゴールドメッキ B♭ Trunpet mouthpiece 11B4 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
こちらの商品は納期表示に関係なく、弊社在庫がご用意できなければキャンセルさせていただきます。ご予約はできません。 また以下銀メッキのマウスピースを国内メッキ加工会社でピンクゴールドに加工した特注品です。多少のキズはご了承下さい。 TR-11B4 カップ B 16.46mm 3.65mm やや浅いカップと中庸のリムで耐久力に富み,吹奏楽に最適。輝かしい音色で,D,Eb管,ピッコロトランペットにも好適。 YAMAHA TRUMPET MOUTHPIECES Standard Series ヤマハ トランペット用 マウスピース スタンダード シリーズ スタンダードシリーズにはおおよそ30種類、カスタムシリーズでおおよそ8種類ほどのマウスピースの種類があります。コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全ての型番のトランペットの装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 番号「5」〜「18」番までありますが、スタンダードなものが「11」「14」となり、例えば「TR-11B4」は本体YTR-2330、YTR-2330S、YTR-3335、YTR-3335S、YTR-4335G2、YTR-4335GS2に付属しているマウスピースでとてもスタンダードです。 ★TR-14B4...YTR-6310Z、YTR-6310ZS、カスタムトランペット YTR-850、YTR-850S、YTR-850G、YTR-850GSに付属のマウスピース★TR-14C4...カスタムトランペット"Xeno" YTR-8335、YTR-8335S、YTR-8335G、YTR-8335GS、YTR-8335RS、YTR-8445S、YTR-8445GSに付属のマウスピース★TR-17B4...カスタムトランペット"Xeno Artist model" YTR-9335CHS、YTR-9445CHSに付属しているマウスピース 以下スタンダードのラインナップ 品番 カップ 容量 リム内径 (mm) スロート径 (mm) 特長 TR-5A4 A 15.90 3.65 リム内径が非常に小さく,フラットで幅広い。カップ容量も小さくリードトランペッター向き。 TR-6A4a A 15.90 3.65 カップが極めて浅く,スーパーハイノートが出しやすい。ビッグバンドのリードトランペッター向き。 TR-7A4 A 16.24 3.65 リム内径はやや小さいが,柔軟性もあわせ持つ。ピッコロトランペットやリードトランペッターに最適。 TR-7B4 B 16.08 3.72 スロート径がやや大きく,ショルダーが鋭いスタイル。高音域が容易に吹け,明るく輝きのある音色。 TR-8C4 C 16.19 3.65 アドリブソロを受け持つオールラウンダーに向く。伸びのある高音域と豊かな低音域を合わせもつ。 TR-9C4 C 16.28 3.65 8C4と11C4の中間で,全音域で使いやすい。明確なリムバイトを持ち,発音が良く耐久性に富む。 TR-11 C 16.32 3.72 スロート径がやや大きく,ショルダーが鋭いスタイル。全音域で吹きやすく,やや明るい音色を持ち,初心者用。 TR-11A4 A 16.46 3.65 中庸なリム系でカップが浅いため,高音域が容易。ピッコロトランペットやジャズ演奏に向く。 TR-11A5 A 16.38 3.65 ワイドで浅めのリム。カップにやや太めのバックボアで豊かな高音域が容易。ピッコロトランペットにも好適。 TR-11B4 B 16.46 3.65 やや浅いカップと中庸のリムで耐久力に富み,吹奏楽に最適。輝かしい音色で,D,Eb管,ピッコロトランペットにも好適。 TR-11C4 C 16.46 3.65 明確なバイトと程よいリムを持ち,オールラウンド。初心者から上級者まで,最もスタンダードなタイプ。 TR-13A4a A 16.20 3.65 ややフラットなリムでカップは浅くスピード感ある音。ピッコロトランペットやリードトランペッター向き。 TR-13B4 B 16.63 3.65 明快な音色で大編成バンドやオーケストラに好適。Cトランペットとの相性が良く力強い演奏が可能。 TR-13C4 C 16.50 3.65 リム内径,カップ容量共中庸で,オールラウンド。吹奏楽やオーケストラ向きで,やや暗めの音色。 TR-13D4 生産完了品 D 16.68 3.65 やや深いカップを持ち,豊かで落ち着きのある音。オーケストラ向きで,暗めの音色。 TR-14A4a A 16.68 3.65 高音域でスピード感あるパワフルな演奏が可能。ピッコロトランペッターやリードトランペッターに好適。 TR-14B4 B 16.85 3.65 やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く,トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 TR-14C4 C 16.88 3.65 音の移行が容易なリム形状を持ち,柔軟性に富む。吹奏楽やオーケストラで好まれ,大音量を得られる。 TR-14D4 D 16.80 3.65 やや深めのカップと中庸なリムとのコンビネーション。豊かな響きでやや暗めの音色を持ち,オーケストラ向き。 TR-14E4 E 16.84 3.88 14B4のリムに,独特な深いカップで柔らかい響きを持つ。ロータリーTR専用で,太いバックボアとスロート径が特長。 TR-15B4 B 16.96 3.65 やや大きめのリム内径で,カップは15C4より浅め。柔軟性に富み,Bb,C,D,Eb管のすべてに対応できる。 TR-15C4 C 16.98 3.65 明確なリムバイトに典型的なUカップの組み合わせ。力強く華やかな音色を持ち,上級者向き。 TR-15E4 E 16.92 3.88 音の移行が容易なリム形状を持ち,柔軟性に富む。ロータリートランペット用で,14E4と16E4の中間サイズ。 TR-16C4 C 17.00 3.65 大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。 TR-16D D 17.14 3.65 16C4よりふかいカップを持ち,柔らかい響きが特長。落ち着きのある重厚な音を好むオーケストラ奏者向き。 TR-16E4 E 17.14 3.88 16C4のリムに,独特な深いカップを持ち,重厚な響き。ロータリートランペット専用モデル中,最大のリム内径。 TR-17B4 B 17.30 3.65 大きなリム径とやや浅いカップの良好なコンビネーション。パワフルなサウンドを持ち,オーケストラの一番奏者向き。 TR-17C4 C 17.30 3.65 17B4より深いカップを持ち,パワフルなダークサウンド。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者向けの代表品番。 TR-17D4 D 17.30 3.65 17C4よりさらに深いカップのため,暗く重厚な響きを持つ。落ち着いた音を好むシンフォニーオーケストラ奏者向け。 TR-18C4 C 17.42 3.65 きわめて大きなリム内径及びカップ容量により,大音量。唇の充分訓練された本格派オーケストラ奏者向け。
|
33,000円
|

YAMAHA ヤマハ KOSFL6 フルート お手入れセット チューナーメトロノーム TDM-700P ピンク チューナーマイク TM-30 管楽器 セット J 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
サステナビリティの観点から、不要なプラスチック系素材の使用量を削減した商品です。パッケージはありません。 また出荷時に中身をバラバラにして出荷させていただく場合がございます。セットの内容は変わりませんが、画像とカラーや仕様が異なる場合がございます。(返品交換不可) フルート用 ヤマハ 管楽器お手入れセットKOSFL5からKOSFL6にかわりました。 <なくなったもの> ※こちらのセットには入っていません。 ・シルバークロス ・ポリシングクロス ・ポリシングガーゼ ・パウダーペーパー ・トーンホールクリーナー ・ウォーターシート <増えたもの/変更したもの> ・シルバーポリシングシート ・ポリシングクロスDXS ・フルートインナークロス ・マウスピースクリーナー <変わらないもの> ・キイオイル ・クリーニングペーパー ・巾着袋 吹奏楽入門者、初心者にはお手入れはどうすればいいか、何を買えばいいかすら難しいですよね。 ヤマハの管楽器もメジャーですが、お手入れセットシリーズは昔から管楽器奏者にはとってもスタンダードな商品です。 まず必要なものが一通り揃っていますので、プレゼントとして楽器を贈られる方も一緒に渡してあげれば安心ですよ。 フルート、ピッコロ兼用商品です。特にサイズに影響する小物は入っておりませんので、問題なくご使用いただけます。 楽器はどれもそれなりのメンテナンスが必要になりますが、管楽器はとても繊細で毎回の練習前、また練習後にもお手入れが必要になる楽器です。 お手入れの不備で起こってしまう故障についてはメーカーの保証がきかないことが多いですので、高額な修理代がかかってしまうこともしばしば... 過度に磨いたりする必要はないですが、外観よりも内部のお掃除は大事な部分ですので、しっかりとお手入れ、お掃除をしましょう。 もちろん、ヤマハ以外の管楽器にもご使用頂けます。 ▼お手入れの目的楽器を演奏した後に楽器の水分を取ることは非常に大事なお手入れです。 これを怠ると次第に楽器の状態が悪くなり修理が必要となる場合がございます。 管楽器を購入する際にお手入れ用品が必要かどうかをご確認される方がおられますが、お手入れをしなくても数日で壊れるものではなくとも お手入れ用品をたくさんもっていてもしっかり使えていなければすぐに修理行きの場合もあれば、少ないお手入れ用品でもちゃんとお手入れが行き渡っていれば長くメンテナンスを必要しない場合もあります。 またご使用頻度や使い方によっても個人差はありますので、一概に誰でも同じものがおすすめということではありません。 楽器の良い状態でできるだけ長く使用できるために丁寧にまたその楽器に合ったお手入れをすることが必要となります。 管内に水分を残したままにしてしまうとタンポなどに付着し、タンポのベタつきや状態変化を引き起こす原因となってしまいます。 楽器の良い状態が長く続くかどうかはお手入れ次第のところもありますので丁寧なお手入れを心がけてくださいね。 YAMAHA Flute KOSFL6 お手入れ用品 楽器 メンテナンス お掃除 ■ヤマハ 管楽器 お手入れセット フルート用 ピッコロ用 KOSFL6 ■セット内容: ・キイオイルライト(8ml)...月に一度はキイの軸受部に少量差し、余分なオイルや管体についたオイルはきちんと拭きましょう。 ・シルバーポリシングシート(2枚)...銀や銀メッキ仕上げの楽器専用拭き上げシート。お使いの楽器が銀製、または銀メッキ仕上げの場合使用できます。研磨剤が含まれるため、変色が目立つ際のみの使用をお勧めします。 ・ポリシングクロスDXS(1枚)...マイクロファイバー製のポリシングクロス。キイや管体に付着した指紋や汚れをふき取る。ふきあげ時はキイに引っかからないように注意。 ・フルートインナークロス(1枚)...管体内部の水分を除去するためのクロス。別売りのロッド、またはフルートの付属品の掃除棒に巻き付けて使用します。 ・クリーニングペーパー(70枚)...タンポとトーンホールの間にクリーニングペーパーをはさんで、水分を完全に取る。 ・マウスピースクリーナー(20ml)...リッププレートに直接スプレーし、拭き取って汚れを落とすクリーナー。 ・巾着袋 ・取扱説明書※画像と仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA Tuner-Metronome TDM-700P チューナーメトロノーム クロマチックチューナー付き 電子メトロノーム■保証期間1年 ■本体マイクあり ■バックライトあり(オフ/ソフト/オート) ■サウンドバック機能 ■接続端子:INPUT (インプット) =標準モノラルジャック OUTPUT (アウトプット)=ミニジャック ■サイズ:幅 約 111mm、高さ 約 74mm、奥行き 約 18mm ■重さ:103g(電池含む) ■付属品:電池 単4電池×2※万が一電池残量が少なかった場合でも新しい電池のお渡しは出来ません。 ■旧商品は TDM-70→TDM-75<メトロノーム機能> ■メトロノーム機能:0〜9拍子、 ■テンポ設定方法:フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30〜252回/分 ■ボリューム無段階調整 ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) 約55/35/22時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■拍子範囲 15 種(0〜9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き)<チューニング機能> ■チューニング 調律精度:±1セント以内 ■ピッチ測定範囲:410〜480Hz (1Hz Step) ■調律範囲 :C1(32.7Hz)-C8(4186Hz)サイン波時 ■基準発振音C3(130.81Hz)-C6(1046.50Hz)3オクターブ ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■メモリーバックアップ機能 ■純正長三度、短三度マーク付き※細かい仕様が異なる場合がございます。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 最初の電池はあくまで動作確認用となり電池切れでも対応はできませんので新しいものをご用意下さい。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 最初の電池はあくまで動作確認用となり電池切れでも対応はできませんので新しいものをご用意下さい。 YAMAHA チューナー用マイクロフォン TM-30ヤマハ チューナー用マイクロフォンTM-30は、楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。TM-30のシリーズでは、しなやかなケーブルとケーブル接合部の形状変更により音の伝達性能と耐久性が向上しました。■最大30mm幅 ■コード1.5m ■標準ジャック径6.3mm ■ヤマハ電池チューナーTD-18、TD-19、TDM-700に対応。〜それぞれの特徴〜【チューナー】 ◆幅広いキャリブレーション範囲(410Hz〜480Hz):クロマチック(12音階)ですので、管楽器だけでなくエレキギター、ベースなど他のほとんどの楽器にご使用できます。 ◆3オクターブの基準音に沿ったチューニングが可能 ◆純正長3度、短3度の音程を示すマーク付き ◆音を聴きながらメーターでチューニングができるサウンドバック機能付き【メトロノーム】 ◆1ステップと49ステップ(振り子メトロノームの数値)の2種類のテンポ設定が可能 ◆多彩なリズムバリエーション(0〜9拍子、5種類のリズム内蔵)15種類のリズム・バリエーション ◆好みのテンポを測定・表示するタップ機能 ◆メモリー・バックアップ機能。オート・パワー・オフ機能搭載。
|
15,400円
|

SUZUKI スズキ FA-32P 鍵盤ハーモニカ 32鍵 メロディオン ピンク アルト 吹き口 立奏 ホース MP-121 卓奏唄口 MP-113 ケース 楽器 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
ケースの仕様変更につき、個体が混在しております。選べませんのでご理解のうえご注文下さい。 鍵盤ハーモニカは「ピアニカ」と呼ばれる事が多いと思いますが、「ピアニカ」とはYAMAHA (ヤマハ)の鍵盤ハーモニカの商品名となり、昔から学校などで推奨されることが多いことからその名前が広く使用されております。 鈴木楽器から販売されているものは「メロディオン」と呼ばれています。各メーカーで何が違うの?安い鍵盤ハーモニカと何が違うの?と迷っておられる方も多いと思います。 保育園、幼稚園、学校教育の学販では必須のモデル(型番)で指定される学校もありますので、学校教育用で選ぶときにはまず、指定の型番がないかしっかり確認しましょう。次に、鍵盤ハーモニカのブランドものを買うか、いわゆるノーブランドを買うか、どちらか決めましょう。 高い楽器には高い理由があります。質も音色も同じであれば高い楽器は売れませんし、学校でもわざわざ指定の商品を買ったりはしないでしょう。もちろん、昔は安いものはなかったのですが、コピーものとして価格は2000円前後で手に入ると思います。 鍵盤ハーモニカをつくる各メーカーさんは、長い歴史があり、また「ハーモニカ」という「リード楽器」をつくる技術のある会社ばかりです。音楽は綺麗な音色、合奏はきれいなハーモニー、そして長く愛用できるということもとても大事です。 リード楽器の構造は息を入れることでリードが振動して音色になります。よって、生楽器ですので電子楽器とは違う調整を経て楽器となります。 また多くの幼稚園、小学生が使用する楽器です。盛んな時期ですので、楽器を丁寧に扱うということも難しいお年頃かもしれません。学校生活の中での楽器ですので、古くからある製品に改良を重ねたものほど強度があると言えるかもしれません。 スズキメロディオンはリン青銅という材料を使用した強くしなやかなリードを使用しているため折れにくく、良い音が長持ちします。さらに防錆塗装によって耐久性があります。鈴木楽器はリード楽器の製造会社としてこだわりがあり、より長く、より正確なピッチを保てるために考えられたのがこのメロディオンなのです。 長い目で見て、せっかく買った楽器ですから、ふとしたときに演奏できるものとして楽しむこともできれば良いですよね。最近ではバンドのボーカルさんが片手に持って合間に演奏したり、キーボード担当の人が路上ライブ用にご購入されていたりしており、楽曲に広く取り入れられているのではないでしょうか。 上記のようなことから、ご予算に合わせ、安い鍵盤ハーモニカ、もしくはスズキ、ヤマハ、ホーナー、全音などといったブランドから選ぶか吟味して下さいね。 安い楽器は安くで買えるということが大きなメリットです。ノーブランドの製品でも保証はついているものもあります。販売数も多いですが、不良品/破損が特に多いということはないように思います。見た目もかわいいのが沢山でてきていますし、周りの方々が安いもので揃えているのであれば安いものでも良いと思います。 吹き口は2種ついており、立って演奏する際にはホースの無いタイプ、机に置いて演奏される場合はホースが付いているものが適しています。ピアニカ、ピアニー、メロディカ、メロディオンの吹き口の形状も多少異なります。 安いもの、ブランドもの共に、同価格帯での比較はとても難しいです。厳密に言えば音色も強度もまた、重さ、見た目、と違うところは多々ありますが、大きくみたらはっきりと明確に違うところに納得することは難しいと思います。よって色のラインナップ、重さ、吹き口の形状、楽譜を立てられるか、ケースの形などを見て、気に入ったものを選ばれたら良いと思います。 鍵盤数は一番スタンダードな32鍵です。見た目からしてもっと大人なカラーや演奏曲の幅も広がる37鍵盤などのライナップも他にございます。大切な方へのプレゼント、贈り物 ギフト にも喜ばれますよ。 旧モデル F-32P (セミハードケース)、他ラインナップ MXA-32P とは細かいサイズなどは若干異なる部分もあるかと思いますが、基本的に本体機能は同じでケースの仕様が異なります。 MXA-32Pはめこみ式ケースではなく「置くだけ収納」ケース。 こちらのFA-32Pはめずらしいセミハードケースです。手持ちの鍵盤ハーモニカは少々重く感じますが、セミハードにすることで持ち運びが楽になりました。 こちらのセミハードケースの特徴として、ケース横に大きなネームタグが付いているので、ロッカー収納時に自分のメロディオンをすぐに探せます。さらにネームタグには、反射コーティングを施し、登下校時の安全にも考慮してあります。 また、ケースは開くと譜面立てとしてもしっかりと機能するよう設計してあり、さらにハードケースと違い机に置いた時に「カタカタ音」がしないのも良いですね。 上カバーがピンク×下カバーがグレージュのツートンカラーです。 カラー違いのブルー( FA-32B )もございます。グリーン( MXA-32G )はこの品番ではありません。 スズキ メロディオン FA-32P SUZUKI MELODION FA32P PINK■FA-32 ケース付き 楽器 ■素材:ABSカバー、リン青銅リード ■音域:アルト32鍵 f〜c3 ■鍵盤数 :32鍵■本体サイズ:420×100×45mm ■ケースサイズ:465×145×54mm ■本体重さ:約565g ■ケース重さ:約280g■セット内容:本体、立奏唄口(MP-121)、卓奏唄口(MP-113)、お手入れ用クロス、セミハードケース ピンク (MP-5100P)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 唄口について息を入れるマウスピース部分のことをさします。各メーカー(ヤマハ:ピアニカ、全音:ピアニー、スズキ:メロディオン)で唄口の相互性はございませんので唄口を新しくご購入される場合はしっかりメーカーを確認して購入しましょう。鍵盤ハーモニカとは鍵盤ハーモニカとは付属のパイプや唄口で楽器に息を吹き込み、鍵盤をおさえると音がなります。ハーモニカと同じように、リード楽器と呼ばれ、リード板が振動して音がでるのです。ですので、小さなお子様からお年寄りまで幅広くご愛用頂けます。息を入れて演奏するので管楽器ほどの大きな音は鳴りませんし、電気も使用しませんのでとっても気軽に始めて頂けます。 ちゅうい演奏が終わったら、毎回ツバを抜いて本体に水分を残さないようにしましょう。丁寧に扱い、しっかり楽器をいたわることは長くご使用頂くコツです。初めて息を入れるときには、まずはそっと入れてみましょう。息が強すぎると音がならなくなる事があります。慣れてきたらどのくらいの息の量がベストなのか分かってくるはずです。リハビリなどでも使われることがありますがあまり強く吹き続けると一曲もたないなんてこともあるかも?!何かご不明な点などございましたら メールでお気軽にお問い合わせ下さい。
|
7,370円
|

J Michael Jマイケル 3年保証サポート アウトレット TR-430S トランペット 特注 ピンクゴールドキャップ 銀メッキ B♭ Trumpet 北海道 沖縄 離島不可 代引き 同梱不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
北海道不可 沖縄不可 離島不可 代引き不可 トランペットの価格相場は8万円前後です。同じ精度ではありませんので精度を求める方はご購入されませんようお願いします。 ピストンの笠ネジと底ネジをピンクゴールドに仕上げた当店の特注モデル。 ▼J.Michael(Jマイケル)について Jマイケルを手がけるマックコーポレーション株式会社は愛知県の会社で管楽器、弦楽器、二胡の専門商社です。管楽器専門スタッフが製品の開発に携わり、これまで培ってきたノウハウとプロ奏者との対話から生まれる意見をもとに改良を重ねられ製造されています。他の安い管楽器の流通との違いとしては専門の会社であるということです。例えばケルントナー、マックストーン、ゼフ、ましてや販売店オリジナルなどというのも最近ではありますが、様々な楽器の輸入や代理店と並行して運営していると思います。Jマイケルを扱うマックコーポレーション株式会社では管弦を専門としておりますので、それだけそれに特化したスタッフが揃い、知識と経験を持ち製品を管理し販売しています。管楽器は保管、調整、アフターケア、全てがしっかりしていてお客様に安心してご使用いただけるものですので、こういった会社体制は大変重要なものといえます。国内流通の管楽器の基準はヤマハとされており、それは多くの方が吹奏楽からスタートする楽器と求められる耐久性、ピッチの安定感、吹奏感において一定の基準を満たした楽器が良いとれる背景にあります。 ひと昔前は今でさえ簡単に手に入る数万円の安い管楽器はそもそも流通しておりませんでした。Jマイケルは中国製で発売当時は品質も安定せず多くの批判意見もありました。実際に品質は良くなかったかもしれません。またメーカー、楽器店さえもがその批判にのり、今でさえもまだ否定意見があるのが現状です。 楽器の値段相場にそれなりの理由があり、各メーカーには対象とする需要層、コンセプトがあります。 例えば、すべてをハンドメイドで製作するメーカーは値段を下げる理由もなければ、品質を維持しプロの演奏に釣り合う楽器を製造する必要があります。 Jマイケルはプロをターゲットにはしていませんし、その需要層からコストを下げることにも努力し、また当時の否定的意見からより良い楽器を製造するため今日まで努力して来たことでしょう。当店は低価格帯からの販売をスタートし調整を行ってきました。他にもまだまだ安いものはありますが、同価格帯と比較し、Jマイケルはクオリティが高く、1つ1つの個体差も比較的少ない方だと感じます。現代、ヤマハでもインドネシア製や中国製が多くなっています。また、人件費や素材なども年々コストが上がってきています。一流ブランドがそういった海外製を低価格帯の製造工場として選ぶのもまた、品質が安定してきたからと言えます。いつまでも昔の感覚でただ否定的な目で見るだけで終わらせては勿体ないと思います。管弦専門としてるだけあり、様々なラインナップがありますので、代替え品だけ割り切って使用するなども視野にいれてみても良いかもしれません。▼J.Michael(Jマイケル)のトランペットのラインナップ TR-200とTR-300Sは同仕様で仕上げが違います。TR-380、TR-430Sも仕上げで違いの同じ仕様同士ですがTR-300Sとの大きな違いはマウスパイプにゴールドブラスが採用されていることと第3抜き差し管に可動式指かけが搭載されています。 ・TR-200…イエローブラス、ラッカー仕上げ ・TR-300S…イエローブラス、銀メッキ仕上げ ・TR-380…イエローブラス+レッドブラスマウスパイプ、ラッカー仕上げ、可動式指かけ、リュックケース ・TR-430S…イエローブラス+レッドブラスマウスパイプ、銀メッキ仕上げ、可動式指かけ、リュックケース▼管体素材と塗装の違い 〜管体素材の違い〜 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。こちらは銀メッキですので外観はシルバーカラーなのですが、管体素材はイエローブラスを使用しています。ブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。イエローブラスは定番の素材でトランペットらしい輝かしい音色での演奏を可能にしてくれます。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 〜塗装(仕上げ)の違い〜 TR-300Sは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼2枚取りベル 安い機種の多くは2枚取りベルです。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。1枚取りベルは高くなりますが深く豊かな響きとなめらかな吹奏感となります。こちらも安価なもので2枚取りベルです。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。ちなみにヤマハで最もお求めやすいスタンダードシリーズも2枚どりベルです。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・Mサイズ...おおよそ11.3mm前後 ・MLサイズ...おおよそ11.65mm前後 ・Lサイズ...おおよそ11.73mm前後 こちらJマイケルTR-300SははおおよそMLサイズに相当します。▼ベルサイズ ベルのサイズも楽器によってある程度の基準はありますが、比較すると各モデル、メーカ−で違いがあります。ベルサイズが小さいほど音がまとまりやすく、大きいほど音が大きく響きも良くなる傾向にあります。吹奏感にも違いは出ますが、口元に近い部分の方が影響が出ることを考えるとベルサイズでの影響はさほどではないと思います。 TR-300Sのベルサイズは約125mmと標準的なサイズです。▼支柱の本数 ベルの近くにある縦にある棒の部分で、支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。TR-300Sの支柱は1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼TR-430Sの特徴TR-200、TR-300Sとの違いとしてレッドブラス製のマウスパイプです。TR-380は外観からもそれがわかりますが銀メッキの金管楽器はメッキをかけてしまうと、素材の色の違いがでませんので外側からは判断ができません。レッドブラスを使うことで音色が柔らかく、落ち着きのあるのが特徴です。また第3抜差管可動式指掛けで自身の好みに合わすことができます。全体的に吹きやすくとてもバランスの良い1本。TR-200、TR-300S、TR-380と同じく支柱1本で程よい抵抗感がありこちらも初心者には安心です。トランペットは明るくパワフルに鳴らす花形の楽器ですが、こちらは銀メッキで落ち着きのある表現豊かな音色。 J.Michael TR430S Trumpet Silver Jマイケル TR-430S 銀メッキ トランペット ■調子: B♭ ■ベルサイズ:約125mm ■ボアサイズ:約11.65mm(ML) ■マウスパイプ:レッドブラス製 ■ベル:イエローブラス製、2枚取り ■ピストン:ステンレス製 ■第3抜差管可動式指掛け ■仕上げ:銀メッキ仕上げ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■トランペット本体 ピンクゴールドの笠ネジと底ネジにセッティングしてお届けします。元の銀メッキのものは付属しません。 ■セミハードケース ■保証書/取り扱い説明書 ■マウスピース ■運指表 ■クロス ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
52,800円
|

YAMAHA ヤマハ SB7J トランペット コルネット サイレントブラス ミュート TDM-700P ピンク チューナーメトロノーム セット C 旧 SB7X 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
北海道 沖縄 離島不可。 定番のチューナーメトロノームとサイレントブラスのセットです。 YAMAHA Tuner-Metronome TDM-700 チューナーメトロノーム クロマチックチューナー付き 電子メトロノーム ■保証期間1年 ■本体マイクあり ■バックライトあり(オフ/ソフト/オート) ■サウンドバック機能 ■接続端子:INPUT (インプット) =標準モノラルジャック OUTPUT (アウトプット)=ミニジャック ■サイズ:幅 約 111mm、高さ 約 74mm、奥行き 約 18mm ■重さ:103g(電池含む) ■付属品:電池 単4電池×2※万が一電池残量が少なかった場合でも新しい電池のお渡しは出来ません。 ■旧商品は TDM-70→TDM-75<メトロノーム機能> ■メトロノーム機能:0〜9拍子、 ■テンポ設定方法:フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30〜252回/分 ■ボリューム無段階調整 ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) 約55/35/22時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■拍子範囲 15 種(0〜9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き)<チューニング機能> ■チューニング 調律精度:±1セント以内 ■ピッチ測定範囲:410〜480Hz (1Hz Step) ■調律範囲 :C1(32.7Hz)-C8(4186Hz)サイン波時 ■基準発振音C3(130.81Hz)-C6(1046.50Hz)3オクターブ ■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート) ■メモリーバックアップ機能 ■純正長三度、短三度マーク付き※細かい仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA SB7J Silent_Brass SBJシリーズ サイレントブラス Trumpet Cornet用セット内容:パーソナルスタジオ STJ、ピックアップミュート PM7X-2、ケーブル、マイク付きステレオイヤホン、USBケーブル(micro USB type-B to USB type-A)、取扱説明書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。返品交換不可 ■ピックアップミュート PM7X-2 ・トランペット用、コルネット用 ・サイズ:82 × 139mm ・重さ:70g ・内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク ・ピックアップ端子:ミニフォンジャック ・消音程度:-25dB〜-35dB ・Brass Resonance Modeling™ Ver.2.0※ケースに収納できる楽器の品番・モデルには制限があります。ヤマハ管楽器および付属ケースにつきましては『適合製品一覧表』をご覧ください。他メーカーの楽器には対応しない場合もございます。返品交換不可 ■パーソナルスタジオ STJ ・サイズ:70.2×30×121.3mm ・重さ:112g (電池含まず) ・接続端子:MUTE IN、AUX IN、PHONES(マイク付きイヤホン)、USB(micro USB type-B) ・コントロール:ボリューム(メイン/マイク)、リバーブタイプ、リバーブ調整、サウンドモード(プレーヤー/オーディエンス)、電源(オン/オフ) ・Brass Resonance Modeling™Ver.2,0は対応ピックアップミュート™ をパーソナルスタジオ™に接続した時のみ動作します。 ・電源:単三電池×2本 (アルカリまたはニッケル水素電池:別売) サイレントブラスは専用ミュートを手持ちの楽器のベルに装着し、専用機器を接続することによってイヤフォンから音をきいて演奏できるだけでなく同時に音量を抑えることができるヤマハの製品です。 <トランペット、コルネット用>これまでのSB7Xからさらに小型軽量となったミュートに音質が向上した機器です。 ■パーソナルスタジオ STJヤマハ独自の信号処理技術「Brass Resonance Modeling」を進化させたこのモデルはより快適で自然な音に近づきました。 (Brass Resonance Modeling™ Ver.2.0) 旧モデルからの進化したポイントとしては奏者の好みに合わせてリバーブが調整できるようになり、またUSBケーブルで簡単にパソコンやスマート デバイスに接続し演奏の録音、録画に対応できるようになりました。 ●ブラスレゾナンスモデリングVer.2.0 「ミュートを付けずに演奏した時の金管楽器の特性をモデル化し、ミュートを付けている時の音色を補正する」ヤマハ独自のデジタル技術です。 すべての対応楽器において新たに音響計測を行い、さまざまなアーティストとの対話を繰り返しより 自然な音色を追求しました。3つのプロセスを同時に行い、金管楽器のリアルな音色を再現します。●マイク付きイヤフォン・マイクボリュームコントロール マイク付きイヤホンの使用が可能です。例えば、オンラインレッスンなどにも使えますね。●リバーブ調整 これまでもリバーブ機能はありましたが、リバーブの量を無段階で調整する事が可能です。ですので、響きの少ない練習室から豊かに響く大ホールまで響きを変化させることができ、演奏者の好みの響きのなかで演奏を楽しめます。●サウンドモード サウンドモードを切り替えることにより、演奏音を奏者が自然に感じる音(PLY:プレーヤー)か、聴き手が 自然に感じる音(AUD:オーディエンス)かのいずれかを選べます。 AUDモードを使えば、 実際に楽器の前で聴いているかのような音に切り替えることができ、演奏の録音やオンラインレッスンに 最適な機能です。●micro USB PCやスマートデバイスを付属のUSBケーブルで接続すれば、自宅で簡単に録音やオンラインレッスンが楽しめます。複雑な配線の必要もなく、簡単に接続する事ができますので、録音や録画も気軽に楽しんでいただくことができます。※スマートデバイスとの接続には別売りのアダプタが必要です。 ●アプリ「Rec'n'Share」 パーソナルスタジオ™STJはヤマハが無料で提供している”Rec’n’Share”アプリと接続することができます。 Rec'n'Shareは、デバイス内のオーディオデータに合わせてご自身の演奏を録画/録音し、SNSで共有することができるスマートデバイス用アプリケーションです。原曲のテンポを変えて再生する機能や、特定の区間のみを繰り返し再生するABリピート機能、原曲を解析してクリック音を付加する機能などもありますので、曲に合わせた楽器練習の際にも有効にお使いいただけます。 〜機能性〜<プレーヤーモード> 1.ミュート独特の「音のクセ」を取り除く ピックアップミュート先端部のマイクロフォンで取り込んだ音をデジタル処理することで、ミュート独特のこもった音を緩和します。 2.楽器本来の響きを加える ミュート未装着時の「楽器のベルから自分の耳元に返ってくるまでの響き」を加えることで、まるでミュートを付けずに吹いているかのような音を再現します。 3.奏者の位置で音の左右のバランスを調整する 演奏者の左右の耳に聞こえる時間、音量、音色差をそれぞれ調整し、さらにリバーブ(残響)を加えることで、部屋やホールで、あたかもベルから音が出ているかのような音空間を創り出します。<サウンドモード> サウンドモードを切り替えることにより、演奏音を奏者が自然に感じる音(PLY:プレーヤー)か、聴き手が自然に感じる音(AUD:オーディエンス)かのいずれかを選べるようになりました。AUDモードを使えば、実際に楽器の前で聴いているかのような音に簡単に切り替えることができ、演奏の録音やオンラインレッスンに最適な機能です。<オーディエンスモード> 1.ミュート独特の「音のクセ」を取り除く ピックアップミュート先端部のマイクロフォンで取り込んだ音をデジタル処理することで、ミュート独特のこもった音を緩和します。 2.楽器本来の響きを加える ミュート未装着時の「楽器のベルから聴衆の耳元に届くまでの響き」を加えることで、まるでステージから客席へ届いたような音を再現します 3.聴衆の位置で音の左右のバランスを調整する 聴衆の左右の耳に聞こえる時間、音量、音色差をそれぞれ調整し、さらにリバーブ(残響)を加えることで、自身の演奏をあたかも客席で聴いているような音空間を創り出します。 ■ピックアップミュート取り付け、取り外しが簡単。新しいミュートはスムーズかつ簡単に脱着ができるように設計されています。●ベルの中にすっきり収まる コンパクトなデザインにより、ミュートをベルに装着したままケースに収納可能です。●ミュートを付けていることを忘れてしまうほど軽い 軽量化されたミュートはベルの中での重量バランスが改善され、演奏時のストレスが軽減します。●特別に設計されたミニマイクロフォン ブラスレゾナンスモデリングの可能性を最大限に引き出すために、マイクの性能、取り付け位置やミュート周囲のデザイン、すべてが最適化されました。
|
28,050円
|

ZO ゼットオー TB-14 テナーバストロンボーン ピンク アウトレット プラスチック 太管 楽譜 セット 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。 仕様が画像と異なる場合がございます。返品交換不可(直管部分のカラーが違う、マウスピースのカラーが違うなど。) 技術者調整につき出荷までお時間をいただく場合がございます。 北海道/沖縄/離島は送料実費請求となります。2023年5月、ZOトロンボーンに新色のピンクが加わりました。 ビビッドな感じではなく淡いピンクで可愛らしい色味かと思います。また他の色味はツヤがある仕上げに対して、マットな仕上げとなっています。 ZOに関わらずプラスチック製の管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。 それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトロンボーン以外に様々なラインナップがあるからかと思います。 正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。 しかしクオリティが高いといっても プラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。 また精度もそう高いものではないので、スライドの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ロータリーキャップネジの嵌合が良くない等はございます。 クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。 調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。 ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。 初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。 またプラスチック製の管楽器全般にですが「初心者が吹きやすい楽器」というわけではなく経験者は逆に音の立ち上がりが少し遅いとか音がスカスカすると感じられることもあるかもしれません。慣れが必要です。弊社作成のスライドポジション(運指表)メモ入り!(手作り)▼お手入れ方法 演奏終了後は通常の金属製トロンボーンと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。 水分が管体内に長時間残ると、スライドや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。 本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。■スライド< 演奏前にスライド内管、外管の汚れをガーゼ等でふきとり、スライド内管全体にウォータースプレーで水を十分に吹き付けます。 ファイバーグラスを傷めない、金属製のトロンボーンと同じスライドオイルを使用しても構いませんが演奏後にしっかりオイルを落としきれず、古いオイルが乾き蓄積していくと 動作不良の原因にもなり得ますので水のみ使用することをおすすめします。(トロンボーン吹きのスタッフの主観ですが水だけでも十分動きが出ます。) スライドにダメージを与える有機溶剤(ベンジン、シンナー等)は使用しないで下さい。 演奏後もスライド内管の外管の汚れ、また水分をガーゼ等でふきとってください。 スライド外管の汚れは別売のクリーニングロッド(お掃除棒 ヤマハ CRSLなど)にガーゼを巻いて掃除するとスライド先端部まできれいにすることができます。■ロータリー 金属製トロンボーンに使用するロータリーオイル、ロータリースピンドルオイル、レバーオイルを使用して問題ありません。ロータリーは絶対に分解しないでください。無理に分解すると破損します。 1.ベルセクションのスライドレシーバー側からロータリーオイルを注油します。 2.ロータリーバルブキャップを外し、ロータリー中央と軸を支えている箇所にロータリースピンドルオイルを注油します。 3.ロータリーの回転軸とその軸受にもロータリースピンドルを注油します。 4.ロータリーバルブキャップを締め、レバーを2-3回動かし、オイルをなじませます。 ※締める際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。 また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。 万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。 5.レバー支持台の軸受部にレバーオイルを注油します。 6.オイルがロータリー可動部全体へ行き渡るように、レバーを作動させながら息を吹き込みます。■抜差管 通常の金属製トランペットと同じスライドグリスを使用してください。 塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。▼取り扱い時の注意 取り扱い説明書をよく読んで下さい。 ZOトロンボーンのボディに使用されているプラスチックは薄いので取り扱いの際に無理な力を加えないようご注意ください。 スライドが落下してしまい破損することを防ぐために演奏時以外は必ずスライドロックリングを締めスライドをロックしてください。 ベルとスライドのジョイント部にロック機能はないので組み立て後落下する危険性があります。ベルジョイントのみを持った状態で高い位置で持つなどはしないでください。▼トロンボーンの種類と操作性一般的なトロンボーンの運指は「ヘ音記号」で書かれていますので音楽理論や楽譜が読めない人がピアノで言う「ドレミファソラシド」の運指を確認することは少し難しいかもしれません。 こちらの商品はテナーバストロンボーンです。ZOには他にもテナートロンボーンがラインナップにあります。【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーンに比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。 ZO TENOR BASS TROMBONE TB-14 Pink ゼットオー テナーバストロンボーン TB14 ピンク ■金管楽器類 トロンボーン テナーバス ■調子:B♭/F ■ボア:13.9mm ■太管 ■ベル:216mm ■本体重量:800g(マウスピースを除く)※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケースもしくはセミハードケース ■取説 ■手作りポジション表■YAMAHA 曲集 楽譜 「トロンボーン スタンダード100曲選」 ご使用のご注意と初期不良について 管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、オイルやグリスをつけているのであればそれをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。
|
23,804円
|

HARRISON ハリソン リガチャー B♭ クラリネット フォルテ ピンクゴールド CPGP FORTE Bb clarinet Ligature GP pink gold plated 逆締め 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 ハリソンで一番メジャーな商品はノーマルのリガチャーですが、こちらは比較的新しい“フォルテ”というモデルで、従来のものより外周部分の金属が厚く、芯のある音色とより良いレスポンスが得られます。従来のモデルと合わせ選択肢が増えることにより、あらゆる奏者の要望に応え、可能性を広げます。 こちらはC-PGP ピンクゴールドメッキでバンドレン、セルマー、ヤマハ等のラバーマウスピース用です。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。 ハリソンはリガチャーの中ではとてもポピュラーな商品です。 あらゆる種類で、価格も大幅に違いがあり、何を選べば良いか分からないという方も多いと思います。 管楽器は口元に近くなればなるほど音色に影響をしますので、このパーツ1つで音色や響きに違いがでるのです。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色は違ってきます。 素材やメッキの種類も様々で、金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。 リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。何年も使っていれば、実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。 リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 一般的に Vandoren ( バンドーレン ) 、Selmer ( セルマー )のB♭クラリネットにご使用いただけます。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせて、メールにてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature B♭ clarinet Pink Gold FORTE ハリソン リガチャー Bフラット クラリネット用 フォルテ ピンクゴールド■forte フォルテ PGP [C]リガチャー■ピンクゴールドメッキ ■B♭クラリネット専用 ■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
21,065円
|

HARRISON ハリソン リガチャー バリトンサックス ラバー用 ピンクゴールド BSPGP baritone saxophone Ligature PGP pink gold 日本製 逆締め 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 こちらはバリトンサックス BS-PGP ピンクゴールドメッキでバンドレン、セルマー、ヤナギサワ、ヤマハ等のラバーマウスピース用です。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 ハリソンはリガチャーで有名なブランドで多くの吹奏楽/ブラスバンドで使用されています。 ハリソンはリガチャーのメーカーであり、例えば楽器本体 がヤマハやヤナギサワ、セルマーであっても、必ず同じブランドのマウスピースやリガチャーを使用しないといけないということはありません。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。リードにこだわる方は多いですが、管楽器は口元に近づくほど音色や吹き心地に違いが出ま すので、リード1枚を変えるように、リガチャー、マウスピースも気軽に色々なブランドのものに取り替えてみるのも上達の第一歩だと思います。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースやリガチャーをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色の違いを感じられることでしょう。 こちらは、ハリソンで一番メジャーなノーマルのリガチャーです。それぞれ種類によって特徴はありますが、どれも重厚かつブリリアントな音色をもたらしてくれることでしょう。素材やメッキの種類は音の伝わり方が変わりますので、音色にも違いが出ます。金属製は一般的に明るく華やかと言われています。 ネジは奏者側にあるリガチャーが多いですが、こちらは逆締めタイプで、楽器正面にシメガネがあります。慣れていない方は少し扱いにくく感じるかもしれませんが、長時間の練習でもリードがずれにくく、安定した音色を奏でることができます。 ただ、リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。付ける方向には十分に注意をして下さい。 また、変形が見受けられないからと何年も同じものを使用する方もおられるでしょう。実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。定期的なパーツの交換は正しいアンブシュアや良い音色を目指す上でとても重要なことです。 ハリソンの特徴として、H部分はとても大事な部分です。リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 一般的なラバーサイズ用ですので、セルマーをはじめ、ヤマハやヤナギサワなどにご使用いただけます。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature baritone saxophone pink gold BS/PGP BS-PGP ハリソン リガチャー バリトンサックス用 ラバー用 BS.Sax BSPGP ピンクゴールドメッキ ■ラバー用 PGP(BS) リガチャー ピンクゴールドメッキ ■バリトンサクソフォン専用 ■逆締め ■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
24,277円
|

HARRISON ハリソン リガチャー アルトサックス A3 Meyer サイズ ピンクゴールド A3PGP alto saxophone Ligature PGP pink gold ラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 こちらはA3-PGP ピンクゴールドメッキでセルマーのコンセプト、メイヤー、クラウド・レイキーなどA3サイズとなり、少し大きめのラバーマウスピース用のリガチャーです。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 ハリソンはリガチャーで有名なブランドで多くの吹奏楽/ブラスバンドで使用されています。 ハリソンはリガチャーのメーカーであり、例えば楽器本体 がヤマハやヤナギサワ、セルマーであっても、必ず同じブランドのマウスピースやリガチャーを使用しないといけないということはありません。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。リードにこだわる方は多いですが、管楽器は口元に近づくほど音色や吹き心地に違いが出ますので、リード1枚を変えるように、リガチャー、マウスピースも気軽に色々なブランドのものに取り替えてみるのも上達の第一歩だと思います。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースやリガチャーをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色の違いを感じられることでしょう。 こちらは、ハリソンはリガチャーメーカーでは有名ですが、それぞれ種類によって特徴はありますが、どれも重厚かつブリリアントな音色をもたらしてくれることでしょう。 素材やメッキの種類は音の伝わり方が変わりますので、音色にも違いが出ます。金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。 ネジは奏者側にあるリガチャーが多いですが、こちらは逆締めタイプで、楽器正面にシメガネがあります。慣れていない方は少し扱いにくく感じるかもしれませんが、長時間の練習でもリードがずれにくく、安定した音色を奏でることができます。 ただ、リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。付ける方向には十分に注意をして下さい。 また、変形が見受けられないからと何年も同じものを使用する方もおられるでしょう。実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。定期的なパーツの交換は正しいアンブシュアや良い音色を目指す上でとても重要なことです。 ハリソンの特徴として、H部分はとても大事な部分です。リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature alto saxophone PGP pink gold ハリソン リガチャー アルトサックス用 ラージサイズ ラバー用 A.Sax A3/PGP ピンクゴールド■ラバー用 A3PGP リガチャー A3-ピンクゴールド ■アルトサックス専用 ■逆締め■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
21,065円
|

D.BONADE ダニエル ボナード 2250UPG リガチャー B♭ クラリネット 逆締め ピンクゴールドメッキ Clarinet Ligature PGP Pink gold plated 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
海外製のため若干の汚れ、細かいキズ、つくりの粗さなどがございます。 ▼ダニエル・ボナードの特長 フランスのメーカー。リードとマウスピースの接点が中心部に集まる設計になっています。中央2本の金属レールがリードを支え、より豊かな音量・音色が得られる傾向。 また2つネジで芯のあるしっかりとした音色が得られます。 ▼ダニエル・ボナードのラインナップ クラリネット、サックスの各楽器に、正締め・逆締めの2つのタイプがあり、ニッケルメッキ(NP)、金メッキ(GP)、ピンクゴールドメッキ(PGP)の3種類の仕上げがあります。 ▼リガチャーの素材について リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。ボナードは金属製です。●金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。●革製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。▼メッキ・金属の違いについて 同じ金属製でもメッキや材質の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。●メッキ ・ゴールドラッカー...音抜けがよくシャープな音色になる傾向。 ・金メッキ...ゴールドラッカーにくらべて音色が深く、響きやすい傾向。 ・銀メッキ...柔らかな音色になる傾向。 ・ニッケルメッキ...安価で付属品はニッケルメッキのものもある。音がまとめやすい傾向 ・ピンクゴールドメッキ...金メッキより銅が多く含まれているため響きやすいがより柔らかい音色になる傾向。 ・サテンゴールド...金メッキより少し丸みがある音色になる傾向。●素材 ・総銀製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銀で作られているため銀メッキに比べより柔らかく抵抗感が強い傾向。 ▼ネジの本数についてネジの本数で音色や吹奏感が変わります。選ぶポイントの一つです。ボナードのリガチャーは2本ネジです。・1本...リガチャーが軽く息が入りやすく明るく軽快な音色になる傾向です。2本ネジに比べてネジの締め具合のバランスを取る必要がないため調整が簡単。 ・2本...リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向です。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされています。▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。ボナードは正締め、逆締めどちらのラインナップがあるので好きな●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなる傾向。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少ない傾向。 D.BONADE Ligature ダニエル・ボナード リガチャー ■楽器:Bbクラリネット Bb Clarinet ■一般的なハードラバーのBbクラリネットマウスピースに適応 ■品番:2250UPG ■PGP Pink gold plated ピンクゴールドメッキ ■2本ネジ 吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向 ■逆締め ネジをリードの反対側で締める。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなる傾向。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少ない傾向。 ■made in FRANCE フランス製※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。サイズ間違い、装着が合わない、など全ての場合によって返品/交換のご対応はいたしかねますのでご理解のうえご購入下さい
|
20,790円
|

【メール便出荷品】 Roi ( ロイ ) R52-PK フルートスタンド ピンク シリコン製 フラワー スタンド 管楽器 Silicone Flower flute clarinet Stand pink 花型 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/同梱不可/代引き不可】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
これまでのスタンドとは違う新しいデザインの管楽器スタンドです。 ステージで楽器の持ち替えに使用する場合などには、スタンダードでシンプルなものが良いですが、ご家庭や練習用としてはおすすめのかわいいフラワー型です。 素材はシリコンで楽器に優しいですが、安定感のある適度な重さがあります。 軸を取れば比較的コンパクトになりますので、持ち運び用としても気軽にお持ちいただけます。 ただし、特殊なサイズの楽器にはご使用頂けませんのでご注意下さい。 " Roi "(ロイ)は、フルートマルチバック、ウォータープルーフバックを販売しているメーカーで、デザインと機能性に優れておりご好評を戴いているメーカーです。 Roi Flower Flute stands ロイ シリコンフラワースタンド ■フルートスタンド、クラリネットスタンド ■カラーラインナップ:R52-PK ピンク 、 R52-SB スカイブルー (水色)、R52-OR オレンジ、R52-PP パープル ■サイズ:直径 約20cm ■重さ:約 480g ■標準Cフルートサイズに適合 ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 ※標準C調フルートサイズに適合はしておりますが、定番のメーカー品が基準となっております。 入らないなどでの返品は出来ませんのでご了承下さい。 ご不明な点がございましたら事前にお問い合わせをお願いします。
|
9,130円
|

NUVO ( ヌーボ ) N320RDWPK リコーダープラス ホワイト ピンク ジャーマン式 ソプラノリコーダー C調 Recorder+ plus WH white Pink 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
NUVOはフルートやクラリネオといった管楽器が主に人気のプラスチック楽器ブランドです。 NUVO独自のポップさを活かしたデザイン。 お子様だけでなく大人の方にも十分に演奏を楽しんで頂ける仕上がりとなっています。 水洗い可能です。洗浄には洗剤入りのぬるま湯をご使用ください。食器洗い機での洗浄は高温となるため、ご使用をお控えください。 ジャーマン式のソプラノリコーダーは小学生低学年で使用するリコーダーを同じ仕様となります。 ▼ジャーマン式とは ・ソプラノのファ(アルトのシ♭)の音の運指が音階順である。 ・♯や♭音の運指がバロック式に比較すると難しい。 ・アルトリコーダーなど大きさの異なるリコーダーに運指を応用できない。 ベルについている3本のリングは取り外しできます。例えば、レベルに合わせてリングの数を増やしていくなど、お子様が楽しく上達していくための工夫にもなります。 こちらの「リコーダー+」とNUVOの通常のリコーダー(一般的な穴のあいているタイプ)との違いはトーンホール(音孔=指でふさぐ穴)にシリコンキーがあるかないかになります。 こちらのリコーダープラスがシリコンキー付きですので、指が小さい方でも穴からの息漏れがしにくくなっています。子供用としてはおすすめです。 背面のサムレスト(指掛け)はお子様の手の大きさに応じて位置を調整することができます。 NUVO Recorder plus + ヌーボ リコーダープラス ■ジャーマン式ソプラノリコーダー ■調子: C調 ■運指:ジャーマン式 ■管体素材:プラスチック ■完全防水仕様 ■カラーラインナップ White/Blue (ホワイト+ブルー) White/Green (ホワイト+グリーン) White/Pink (ホワイト+ピンク) Black/Black (ブラック+ブラック) Black/Blue (ブラック+ブルー) Black/Green (ブラック+グリーン) Black/Pink (ブラック+ピンク) ■音域:2オクターブ ( C5〜C7 = c2〜d4 ) ■セット内容:楽器本体、専用ケース ■本体重量:約80g ■本体全長:約33cm ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
3,685円
|

【メール便出荷品】 Roi ( ロイ ) R-FMCR-P ピンク マスタークリーナーリフィル スワブ部分 超吸収ファインファブリック交換用 クリーニングスワブ フルート用 flute swab pink 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/同梱不可/代引き不可】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
シリコン製の掃除棒マスタークリーナーのスワブ部分のリフィルです。(ピッコロには使用できません。) マスタークリーナーはおそうじ棒にしては少し高いですが、シリコン製で楽器をキズつけることなく安心でとても人気の商品です。4色ありますが先端が取れるようになっており、カラーを変えて楽しむことができます。 超吸収ファインファブリックでスムーズに中の水分を取り除くことができます。 水分を拭き取る棒の先の布は、棒から取り外すことができますので、薄めた中性洗剤で軽く手揉み洗いすれば繰り返し使用できます。洗った後は、乾陰干ししてしっかり乾かして下さい。定期的に行うことをおすすめします。ちなみに、新しいままでは布は少し硬いですので、ご購入後は一度手揉みで水洗いし、乾燥してから使用して下さい。 Roi flute master cleaner refill ロイ フルート マスタークリーナー リフィル ■ファインファブリック 替え ■カラーラインナップ:ピンク PINK、グリーン GREEN、ブルー BLUE、イエロー YELLOW ■サイズ:約18cm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 新しいままでは布は少し硬いですので、ご購入後は一度手揉みで水洗いし、乾燥してから使用して下さい。
|
2,090円
|

【メール便出荷品】 プリマ ミクロディアFSY グローブ型クリーナークロス ピンク Mサイズ 左右 2枚 1組 PRIMA GAKKI cleaning cloth pink 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
管楽器には演奏後に必ずお手入れが必要となります。これを怠るとサビや汚れが発生し、最悪な場合には修理が必要になってしまいます。楽器を良い状態で維持できるよう細かいお手入れをしましょう。 超極細繊維を高密度に編み込んだハイテククリーナークロス。抗菌防臭加工。優れた吸水性、優れた耐洗濯性。 ユニチカトレーディング株式会社が開発した、楽器用クロスとして人気の高い「ミクロディア」の姉妹品素材「ミクロディアFSY」でできた、グローブ型のクリーナークロス。 ホコリの吸着率が高く、再付着や拭き傷も防止。楽器を持つ際に指紋がつかないことはもちろん、手袋をはめた手のまま楽器のキーの隙間など細かな部分まで掃除も可能。 抗菌防臭加工も施されており、マウスピースなどの掃除にも最適。洗濯を繰り返しても性能はほとんど変わることがなく、耐久性にも優れています。 ■ご使用上の注意 高温多湿の場所に置いたままにしていると色移りする恐れがありますのでご注意ください。 表面に付着しているゴミ等で傷がつく可能性がありますので、ゴミ等を落としてからご使用ください。 洗濯の際、初めの数回は色落ちすることがあります。ほかのものとは分けて洗濯してください。 漂白剤・柔軟剤等は使用しないでください。変色・変質の恐れがあります。 楽器のお手入れの際、消毒用エタノールとの併用は、色にもよりますが、色落ちの可能性があり、抗菌防臭加工の性能が低下する可能性があるため、また落ちた染料が楽器に影響を与える可能性もあるため、おすすめいたしません。 クロス自体の煮沸消毒も、同様の理由により、おすすめいたしません。 PRIMA GAKKI プリマ楽器 ミクロディア お手入れ用品 楽器 メンテナンス お掃除 ■管楽器 お手入れ アクセサリー ■楽器:木管楽器/金管楽器、他楽器全般 ■サイズ:M ■カラーラインナップ:ブラック、シルヴァーグレー、ピンク ■1組 ■素材:ミクロディアFSY(ポリエステル100%)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
2,860円
|

HARRISON ハリソン リガチャー アルトサックス A2 フォルテ ピンクゴールド A2PGP FORTE alto saxophone Ligature PGP pink gold ラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
HARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 ハリソンで一番メジャーな商品はノーマルのリガチャーですが、こちらは比較的新しい“フォルテ”というモデルで、従来のものより外周部分の金属が厚く、芯のある音色とより良いレスポンスが得られます。従来のモデルと合わせ選択肢が増えることにより、あらゆる奏者の要望に応え、可能性を広げます。 こちらはA2-PGP ピンクゴールドメッキでバンドレン、セルマー、ヤマハ等のラバーマウスピース用です。 リガチャーの素材やメッキは見た目と音の傾向がある程度似たものになると考えていただくと分かりやすいかもしれません。 ピンクゴールドはゴールドより少し落ち着いた見た目ですよね。銅が少し多いのです。ですので、ゴールドは明るく音抜けが良いですので、金メッキでは少し明るすぎるな、というときに良い音色になる傾向です。 ハリソンはリガチャーで有名なブランドで多くの吹奏楽/ブラスバンドで使用されています。 ハリソンはリガチャーのメーカーであり、例えば楽器本体がヤマハやヤナギサワ、セルマーであっても、必ず同じブランドのマウスピースやリガチャーを使用しないといけないということはありません。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。リードにこだわる方は多いですが、管楽器は口元に近づくほど音色や吹き心地に違いが出ますので、リード1枚を変えるように、リガチャー、マウスピースも気軽に色々なブランドのものに取り替えてみるのも上達の第一歩だと思います。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースやリガチャーをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色の違いを感じられることでしょう。 素材やメッキの種類は音の伝わり方が変わりますので、音色にも違いが出ます。金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。それぞれ種類によって特徴はありますが、ハリソンリガチャーはどれも重厚かつブリリアントな音色をもたらしてくれることでしょう。アルトサックスはゴールドが定番ですね。 ネジは奏者側にあるリガチャーが多いですが、こちらは逆締めタイプで、楽器正面にシメガネがあります。慣れていない方は少し扱いにくく感じるかもしれませんが、長時間の練習でもリードがずれにくく、安定した音色を奏でることができます。 ただ、リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。付ける方向には十分に注意をして下さい。 また、変形が見受けられないからと何年も同じものを使用する方もおられるでしょう。実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。定期的なパーツの交換は正しいアンブシュアや良い音色を目指す上でとても重要なことです。 ハリソンの特徴として、H部分はとても大事な部分です。リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さい。 ちなみにこちらは、ハリソンのラインナップでも比較的あたらしい「フォルテ」という商品ですが、従来のものより外周部分の金属が厚く、なっておりますので、これまでのタイプより少し丈夫になっています。 また、丈夫さだけではなく、芯のある音色とより良いレスポンスが得られます。従来のモデルと合わせ選択肢が増えることにより、あらゆる奏者の要望に応え、可能性を広げます。 一般的なラバーサイズ用ですので、セルマーをはじめ、ヤマハやヤナギサワなどにご使用いただけます。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 HARRISON Ligature alto saxophone Pink Gold FORTE ハリソン リガチャー アルトサックス用 ラバー用 A.Sax A2PGP フォルテ ピンクゴールドメッキ■forte フォルテ PGP [A2]リガチャー ■アルトサックス専用■ピンクゴールドメッキ ■逆締め■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
|
21,868円
|