NDA  [木管楽器]
 
 
143件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5
商品説明価格

【フルート 初心者 入門セット】YAMAHA YFL-212LRS Standard Seriesヤマハ 入門用フルート スタンダード 200シリーズ【ヤマハ管楽器安心アフターサポート対象店舗】【APEX-Rakuten Wind instrument】

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
◎初心者 入門セット◎ フルート用お手入れセット、チューナー、チューナーマイク、管楽器クリーナー、譜面台 「はじめて音が出た」「一曲演奏できた」その瞬間の感動のために、演奏のしやすさ、確かな音程、耐久性に徹底的にこだわって設計された、ヤマハの入門モデル。 JEUGIAではフルートの入荷後に、すべての楽器のチェックを当社リペアルームにて行っています。 一本残らず行われる厳しいチェックをくぐり抜けたヤマハの一本を、あなたのはじめてのフルートに。 YFL-212LRS《フルート入門セット》 特徴 フルートをはじめる人のことを徹底的に考え、フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわって設計。 さらに通常のYFL-212では白銅製のリッププレートとライザーを、この212LRSでは銀製にランクUP! より一層、ふくよかで美しい音色を実現しています。 *CY頭部管 どなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。 *ピントップアーム 全てのモデルにピントップアームを採用。丸みを帯びた新デザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。 *調整ネジ ヤマハ独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造です。 *アジャストマーク 簡単に正しく組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いています。 また、普段のメンテナンスに必要なお手入れ用品と楽器用の消臭・殺菌スプレー、練習時に音程とテンポの確認が同時にできるチューナーメトロノームとチューナーマイク、さらに持ち運びに便利なソフトケース付きの軽量譜面台もセット!! フルートを始めるのに必要なものがすべて揃っています。 YFL-212LRS《フルート入門セット》 仕様 ■システム:カバードキィ・Eメカニズム付 ■頭部管材質:白銅 ■主管材質:白銅 ■キィ材質:洋銀 ■トーンホール:引上げカーリング ■仕上げ:銀メッキ ■頭部管:CY リッププレート、ライザー銀製 ■付属ケース/ケースカバー:FLC-200C / FLB-200C 楽器の状態 新品。 メーカーより入荷後に、当店リペアルームにてチェックと調整を行っています。 万全の状態でお渡ししますので、ご安心してお使い頂けます。 JEUGIAによる1年間の保証付。 商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、JEUGIA三条本店APEX TEL:075-254-3750 までお願いいたします。 ☆...............‥‥‥‥・・・・・・・‥‥‥‥...............☆ ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。  95,040円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212 フルート アウトレット 正規品 Eメカニズム 銀メッキ カバードキイ オフセット 管楽器 C管 standard flute 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
外箱アウトレット。画像は一例ではありますが、6枚目の画像を参考にされてください。  一番安いヤマハのフルート。初心者、入門者、吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ!   旧モデル「YFL-221」と「YFL-211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。後継モデルであるこちらYFL-212はこれまでの旧モデルより進化を遂げています。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。  Eメカニズムとは...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルートの 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。上位モデルとの違い 基本的には素材、メッキ、仕様、グレードの違いがあります。 スタンダードシリーズには200、300、400番台があり、さらに上位モデルに「フィネス」シリーズである500、600、700番台の品番が存在します。 スタンダードとフィネスはシリーズが違いますので、そもそも規格などの違いがあります。   規格の違いはそれぞれありますが、まずはフルートを選ぶ根本的な素材、メッキの違いに着目します。ブランドが違っていても参考になる選び方の基本となります。   こちらYFL-212は素材が白銅にメッキが銀メッキの製品です。上位モデルにいくと素材に銀が増えます。メッキはすべて銀メッキです。 ・YFL-212...白銅 ・YFL-212LRS...白銅+銀製(リップ/ライザー) ・YFL-312...白銅+銀製(頭部管) ・YFL-412...白銅+銀製(頭部管+主管)   安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。 この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。 初心者にとって「吹きやすい」楽器は抵抗感が低いものとされています。吹きやすいということは入れた息が軽く音になるイメージでしょうか。 つまり、抵抗感が増える銀の含有率が多くなる上位モデルは初心者にとっては吹きにくいと感じられる可能性もあるということになります。   ですが、吹きやすい=抵抗感がないではありません。抵抗感がないということは入れた息がどれだけ入れても音にならないのです。抵抗感があると吹きにくいと説明した上では少し矛盾を感じてしまいますよね。     吹きやすいとはなんでしょうか。 求めなければ吹きやすいだけで良いのです。   吹きやすい楽器では「できないことがある」というように想像してもらうと分かりやすいかもしれません。   良い楽器は音量と音質の幅が広い楽器と言われています。銀を多く使用されるフルートはよりこの幅が広くなっていくのです。 弱く吹きたい、力強く演奏したいとき、ただ「吹きやすい」楽器だと小さい音までが再現できず、音が出すぎてしまったりします。段々小さくする曲があったとしたら、プツっと途切れてしまうこともあるかもしれません。 大きな音を出したとき、音が割れてしまったり、大きな音が出にくかったりするかもしれません。   力強い曲、弱々しい曲、さみしい曲、悲しい曲、楽しい曲、明るい曲、出す音程は同じでも音質、音量によって表現力をかえるからこそ、その曲っぽさが出ますよね。 この表現力に必要となるのが適度な抵抗感なのです。 抵抗感がない楽器だと抑揚は付けにくくなってしまいます。   初心者だと曲の感じなどを表現するよりもまず、音を出すことが重要で、その後に運指を覚え、楽譜にそって音を出します。この練習の時点では表現力はまだ必要としないと思うのです。 当然音が出にくい楽器だと練習もはかどりません。よって、吹きやすい楽器がいい、と思うものです。   良い楽器が必要かどうかはその人次第で、どんな環境で、どんな練習をし、どんな演奏をしたいかで選ぶ楽器が変わってくるのです。   上記、素材について書きましたが、他ブランドでも基本的にこの銀の量が基準となって価格が違っていますので着目してみて下さい。   またヤマハではありませんが、1万円代のフルートなどでは銀メッキよりさらに安いものとなるとニッケルメッキなども存在しています。ヤマハスタンダードにはありませんが、高級品には金+金メッキなどもあります。   素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がっていくのです。  白銅:耐久性があり響きやすい特性を持つ。各音域でのバランスも良く明るい音色が特長。銀(シルバー):19世紀のフルート改革者ベームにより見出されフルートに採用された銀は、“最もフルートらしい”といわれる音色。抵抗感がでるが、でた音は音量音質共にバランスが良い。金(K14金など):金という材質はフルートに特別な輝きを与え、その艶のある音色はピアニッシモでもしっかりと広がる遠達性が特長です。その魅力はフルートの頂点といってよいでしょう。    特徴Eメカニズム付き フルートの構造上、出しづらい音とされるのが「ミ」の音。この第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。200シリーズの安いモデルYFL-221が廃盤になった今ヤマハではEメカ付きが基本となりました。  他社ブランドについて 同価格対としては他にパールフルート、ジュピターなどの存在があります。ブランドの違いはキャラクター(個性)の違いのようなものでほぼ同仕様の製品においては品質自体は大差ないかもしれません。 ヤマハは基準とされているのは普及率にも大きく関係がありますが、品質や性質においても基本となっているのもあります。要はクセがなく一般的であると言えます。 みんなと一緒が良い人もいれば、個性的なものを好む方もおられ、平均的なものを求める方もいれば、突出した何かを持つものを求める方がおられます。 当然、仕様やそのブランドの選ぶ楽器によってそれぞれですが、ヤマハのブランドとしてはみんなと一緒、平均的なものといったイメージで捉えていただければ良いと思います。 全くの初心者がフルートの購入について悩み、何を買って良いかわからない、とりあえず普通に使えるもので買うのであれば、YFL-212は1本目としておすすめです。     YAMAHA FLUTE YFL-212 Standard 200 series ヤマハ C管 フルート YFL212 SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。キイの配置は左手の薬指だけ少し前に出ている「オフセット」とまっすぐに並ぶ「インライ ン」の2通りあります。こちらはオフセットですので、無理のない自然な姿勢で演奏できるようなめらかな曲面で構成され、指にフィット。このメリットは大き いですが、厳密に言えばこの少しの違いでさえも音に違いがあるのが管楽器。単純な善し悪しではございません。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。   セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■肩掛け ショルダーストラップ付き ケースカバー ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 89,100円

【フルート 初心者 入門セット】YAMAHA YFL-212 Standard Seriesヤマハ 入門用フルート スタンダード 200シリーズ【ヤマハ管楽器安心アフターサポート対象店舗】【APEX-Rakuten Wind instrument】

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
◎初心者 入門セット◎ フルート用お手入れセット、チューナー、チューナーマイク、管楽器クリーナー、譜面台 「はじめて音が出た」「一曲演奏できた」その瞬間の感動のために、演奏のしやすさ、確かな音程、耐久性に徹底的にこだわって設計された、ヤマハの入門モデル。 JEUGIAではフルートの入荷後に、すべての楽器のチェックを当社リペアルームにて行っています。 一本残らず行われる厳しいチェックをくぐり抜けたヤマハの一本を、あなたのはじめてのフルートに。 YFL-212《フルート入門セット》 特徴 フルートをはじめる人のことを徹底的に考え、フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわって設計されています。 *CY頭部管 どなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。 *ピントップアーム 全てのモデルにピントップアームを採用。丸みを帯びた新デザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。 *調整ネジ ヤマハ独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造です。 *アジャストマーク 簡単に正しく組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いています。 また、普段のメンテナンスに必要なお手入れ用品と楽器用の消臭・殺菌スプレー、練習時に音程とテンポの確認が同時にできるチューナーメトロノームとチューナーマイク、さらに持ち運びに便利なソフトケース付きの軽量譜面台もセット!! フルートを始めるのに必要なものがすべて揃っています。 YFL-212《フルート入門セット》 仕様 ■システム:カバードキィ・Eメカニズム付 ■頭部管材質:白銅 ■主管材質:白銅 ■キィ材質:洋銀 ■トーンホール:引上げカーリング ■仕上げ:銀メッキ ■頭部管:CY ■付属ケース/ケースカバー:FLC-200C / FLB-200C 楽器の状態 新品。 メーカーより入荷後に、当店リペアルームにてチェックと調整を行っています。 万全の状態でお渡ししますので、ご安心してお使い頂けます。 JEUGIAによる1年間の保証付。 商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、JEUGIA三条本店APEX TEL:075-254-3750 までお願いいたします。 ☆...............‥‥‥‥・・・・・・・‥‥‥‥...............☆ ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。  89,100円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212LRS フルート リッププレート ライザー 銀製 Eメカニズム カバード Flute TDM-700DMK ミッキー セット N 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
フルートは保管による状態変化がある楽器のため調整後の出荷を目指しております。一番安いYFL-212のリッププレートとライザーを銀製にしたモデルです。 ・旧モデル「221」と「211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。  ▼ヤマハ フルートラインナップ フルートのメカニカルオプション以外の価格の違いは、主に素材であり、それぞれ材質ごとに異なる音の特性を持っています。低価格の一般的な製品は大部分が白銅が用いられており、上位モデルにいくほど口元に近い部分から銀の範囲が広がっていきます。スタンダードシリーズ すべてCY頭部管となっており、素材を除き管体のつくりは基本同じです。 200シリーズ...吹きやすさを重視した初心者導入モデル。洋銀、白銅製が主。U字管やリングキイモデルもリーズナブルにご購入いただけます。YFL-212、YFL-212LRS、YFL-212U 300シリーズ...頭部管が銀製になるなど、吹きやすさの中にも奏者のレベルに応えることもできる仕様に。リングキイなどラインナップ豊富。YFL-312、YFL-372、YFL-382 400シリーズ...管体も銀製になり、より本格的な演奏力にも応えられる仕様でかつお値段はまだリーズナブル。YFL-412プロフェッショナルシリーズ フィネス 上位モデルであるハンドメイドフルート"イデアル"の仕様や演奏性を継承したシリーズで、発音性の良さはもちろん深みのある音色が魅力です。このシリーズはスタンダードシリーズとまず管体のつくりや頭部管のつくりが異なっています。 500シリーズ...頭部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-517、YFL-577、YFL-587、YFL-597 600シリーズ...頭部管+主管/足部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-617、YFL-677、YFL-677、YFL-687、YFL-697 700シリーズ...頭部管+主管/足部管+キイが銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-717、YFL-777、YFL-787、YFL-797ハンドメイドシリーズ(800、900シリーズ) ハンドメイド木製 ハンドメイドコンセプトモデル...メルヴェイユ、ビジュー ハンドメイド イデアル...シルバー(銀製)、ゴールド(金製)▼スタンダードシリーズ ・YFL-212...白銅 ・YFL-212LRS...白銅+銀製(リップ/ライザー) ・YFL-312...白銅+銀製(頭部管) ・YFL-412...白銅+銀製(頭部管+主管)  ▼EメカニズムについてEメカニズムはフルートの構造上、出しづらい音を発音しやすくするためのキイシステム。特に難しいとされる第3オクターブの「ミ」 (E音)が出しやすくなります。練習でどうにかなると思いきや古典派やロマン派、 現代曲の技術的に高度な楽曲にも多用されスムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ以外はあまり使っていませんがドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。Eメカ無しのメリットとして音色が比較的明るくなることです。一般的にEメカ付きが値段が高いですが音色の面で言うとどちらが好きかは好みにもよります。インラインのフルートにそのままEメカを付けるとキイの動作に不具合が出やすくなることからインラインには標準装備されていないものも多くインラインにはEメカがないのが一般的な面もあります。▼キイタイプ ・カバードキイ...キイに穴があいていないもの。キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防ぐ。初心者やこれからはじめる方に多くはこちらを使用。こちらYFL-212LRSもカバードキイです。 ・リングキイ...キイに穴があいているもの。リング状のため孔を確実に押さえるのに技術が必要。指先に空気の振動を直接感じることができ、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることが可能になる。グリッサンドなどの特殊奏法も可能にします。 ・オフセット...左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列により自然で押さえやすい。 ・インラインキイ...主管のキイが一直線に配列されている。リングキイモデルではどちらかというとインラインの方が主流になります。▼素材とメッキの違い 安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。シリーズのラインナップによって使われる銀の部分が多くなるのがお分かりいただけるかと思います。素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀、金が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がってきます。この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀や金を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。▼材質の違い フルートは多くのものは銀色の楽器で同じに見えがちですが実は使用している材質が異なります。材質の違いで音色や吹奏感に違いが出てきます。 ・白銅...安価であるためエントリークラスの楽器によく使用されます。抵抗感が少なく、明るい音色。耐久性もあり響きやすい素材です。 ・洋銀...白銅同様エントリークラスに使われることが多いです。全体のバランスが良い音質。抵抗感が少なく、白銅と同じように明るい音色。加工しやすいことからキイの材質に使われることが多いです。 ・銀...柔らかい音色、音色の変化もつけやすく、明るく柔らかで音の立ち上がりも丸みを帯びてきます。ダイナミクスがコントロールしやすく表現の幅も広がるとされています。上位モデルになるほど銀が使用される箇所は多くなり、リッププレート/ライザーから最終的には全て銀で作られたモデルまで様々です。銀が使用されている箇所が多くなるほど抵抗感は強くなり、音色は深みを増していく傾向にあります。 ・金...金特有の響き、煌びやかで華やかな音色が特徴的です。また遠達性にも優れています。銀製の楽器よりも抵抗感が増す傾向にあります。 ・プラチナ...金属としての比重が重いため抵抗感が強く、また楽器自体も重いです。ダークな音色でありながらも華やかでホールの隅々まで音が飛んでいく傾向にあります。音量はよく鳴ります。 ・木...木の中でもいろいろ素材はありますがグラナディラというクラリネットの管体と同じ素材が使われることが多いです。音色は柔らかく暖かい音色になる傾向です。▼メッキの違い 素材が違くても同じ銀色に見えるのは同じ銀メッキがかかっているからだったりします。洋銀製、白銅製の楽器にはメッキがかけられますが、総銀製の楽器にはメッキがかかっていないものもあります。また銀製のフルートに金メッキ、プラチナメッキを施したものもあります。 ・銀メッキ...柔らかく深みのある音色が特徴的です。 ・金メッキ...音色が華やかになる傾向です。抵抗感は銀メッキに比べると強めです。 ・プラチナメッキ...音の立ち上がりがよく透き通った音色が特徴的です。抵抗感は強めです。  他社ブランドについて 同価格対としては他にパールフルート、ジュピターなどの存在があります。ブランドの違いはキャラクター(個性)の違いのようなものでほぼ同仕様の製品においては品質自体は大差ないかもしれません。ヤマハは基準とされているのは普及率にも大きく関係がありますが、品質や性質においても基本となっているのもあります。要はクセがなく一般的であると言えます。みんなと一緒が良い人もいれば、個性的なものを好む方もおられ、平均的なものを求める方もいれば、突出した何かを持つものを求める方がおられます。当然、仕様やそのブランドの選ぶ楽器によってそれぞれですが、ヤマハのブランドとしてはみんなと一緒、平均的なものといったイメージで捉えていただければ良いと思います。全くの初心者がフルートの購入について悩み、何を買って良いかわからない、とりあえず普通に使えるもので買うのであれば、YFL-212、YFL-212LRSあたりは1本目としておすすめです。   YAMAHA FLUTE YFL-212LRS Standard 200 series ヤマハ フルート スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■リッププレート、ライザー:銀製 ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。   セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書■ショルダータイプ ケースカバー...Legato Largo LL-FLCH1 ライトピンク(薄いパープル) サイズ(外寸) H120 x W460 x D80mm。こちらはH管用のケースですが、こちらのケースカバーは少し小さめで、ヤマハのC管がC管のケースに収納できませんので、H管ケースが対応品となります。楽器の横揺れはよくありませんので、隙間にはクロス(これ用に別途お入れいたします。)などを入れるなどして調整して下さい。ヤマハのショルダーケースは付属しません。■チューナーメトロノーム 限定 TDM-700DMK ミッキー   メトロノームとチューナーが同時につかえる 定番のクロマチックチューナー画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 100,320円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212U フルート U字管 管楽器 銀メッキ 子ども用 管楽器 U字管頭部管 ストレート頭部管 セット U字 flute 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。 Eメカニズム付きU字管フルート。YFL-212にU字管を装備したモデル。ストレート頭部管とU字頭部管の2本付きなので、ストレートを付ければYFL-212同等となります。 初心者、入門者、これからフルートをはじめる方におすすめです。こちらはU字管モデルですので、お子様のご使用におすすめ。 ジュニアモデルとしてフルート自体がコンパクトに設計されているものもありますが、こちらは根本的に頭部管だけの違いですので、頭部管以外は通常のモデルと同じサイズ/仕様になります。 また、ストレート頭部管も付属しておりますので、お子様の成長に合わせストレートに換えることができるため、使い捨てにはなりません。つまりストレートにすればYFL-212と同等のモデルのフルートとなります。大人になるまで長くご使用いただけます。 ヤマハスタンダードフルートのモデルの中でU字管フルートとしてはこの1機種のみとなります。    ▽旧モデル YFL-221Uとの違い▽ピントップアームを導入...外観上の違いで、キイの接合部の形状がかわっています。これまで上位モデルであるプロフェッショナルシリーズとハンドメイドシリーズではこの形状でした。詳細は画像をご確認下さい。パッドカップデザインの変更...丸みを帯びたデザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。詳細は画像をご確認下さい。タンポ調整台紙の変更...より精密な調整が可能なシムペーパーが採用されることになりました。こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルでこれまで使用されてきたものの採用となります。詳細は画像をご確認下さい。刻印の変更...字体の変更、品番表記の変更、これまで明記されていた”ESTABLISHED IN 1887"の刻印が廃止されました。Eメカニズム付き...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルート の 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。2016年8月に発表された新フ ルートラインナップでEメカニズム無しのモデルは廃止されました。    ▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、このクオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいキイ、レイアウトなどに工夫があります。演奏する曲などによって効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。「吹きやすい」というのは「音を出しやすい」ということだけではなく、指がスムーズに動かせるかどうかということも関係します。同じ技量を持っているのに持つ楽器によって上手く演奏できる場合とできない場合があるなんて少し残念ですよね。▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹奏楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し狙った音程になるように楽器と吹き方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤマハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 良いとされる楽器は音質と音量の幅が大きいこと。奏者の意図する表現がその楽器でできるかどうか。クオリティはともかくこちらのモデルをはじめ低価格帯の楽器は初心者が吹きやすいことが重視されています。入れた息が音になりやすいといった感じでしょうか。しかし上級者にとって、これだけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくすることができず、音がプツっと切れてしまったりします。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色がでなかったりします。肺活量がコントロールできる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して広くありません。毎日練習する方にとっては耐久性も非常に大事です。精度が良いというのは部品の耐久性も関係しています。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤマハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備とされ修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用するにつれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。▼調整について▼ 管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。調整などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。   YAMAHA U-shaped FLUTE YFL-212U Standard 200 series ヤマハ C管 U字頭部管 フルート YFL212U SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の 技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいます。その吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。 頭部管はどなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。管楽器は口元に近づくほど音色に大きな影響を及ぼします。頭部管、リッププレートなど、とても大事な部分なのです。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。 キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。 フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製 品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。とはいえ、細かいパーツが沢山ある楽器ですので、初 心者さんの調整はおすすめしておりません。 こちらも修理に多い「キイ歪み」自分で故障させたつもりがなくても、組み立て時の持ち方ひとつ でいつのまにか修理が必要になってしまうこともあります。また、組み立てをしっかりしないとピッチやフォームにも問題が出る場合がございます。簡単に正し く組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いていますので安心ですね。   ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ  ■Eメカニズム付き ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■ストレート頭部管材質:白銅・銀メッキ ■U字頭部管:U字部分のみイエローブラス ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY   セット内容 ■ ヤマハ フルート 本体(頭部管×2本/主管/足部管) ■ ハードケース ■ ケースカバー ■ ポリシングガーゼ ■ ポリシングクロス ■ 掃除棒 ■ 保証書/取り扱い説明書※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 108,900円

Antigua ( アンティグア ) SS4290N ソプラノサックス スタンダード ラッカー ストレート デタッチャブル 管楽器 soprano saxophone standard GL 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
アンティグア・ウインズの管楽器は、創設者のFred Hoeyがバンド楽器ビジネスを始めた1950年代に誕生し、1991年にテキサス州サンアントニオで正式に発売されたブランドになります。さらに安いサクソフォンに「エルドン」がありますが、アンティグアブランドでの定番はやはりこちらのスタンダードシリーズです。エルドン販売まではこちらが一番安いモデルでした。ソプラノはマウスピース、リガチャーがSELMER(セルマー)のものが付属しているので吹きやすさもポイントが高いです。  ネックは音色の好みで選べるデタッチャブルタイプ。明るくてまっすぐ音がのびるストレートタイプと、甘くやわらかい音が出しやすいカーブドタイプ。2種が付属しておりますのでお好みでお選び頂けます。   お求めやすい価格設定のエントリーモデルで、そもそも種類の少ないソプラノサックスですので、ヤマハ以下の価格帯のメーカーについてはこちら、エルドン(カーブド)、ジュピタ−、Jマイケル、ケルントナーになり、ヤマハを基準とされる吹奏楽ですが、ヤマハとアンティグアでも結構価格差がありますので、予算がない方においてはありがたい製品になります。   ピッチも大事になる管楽器にとっては、調整がきく楽器がどうかも重要になります。さらにソプラノはアルト、テナー、に比較しピッチを安定させるのがそもそも難しい楽器になります。まずは調整できる楽器の品質を持つかどうか。楽器をつくり調整をするのが製造メーカー、それを検品するのもメーカー(代理店)の腕にかかっています。当然この価格帯ですので限界はありますが、メーカー的にはアンティグアを販売する、ノナカ貿易株式会社はサックスの代表メーカーとも言えるHenri Selmer Paris(セルマー)を販売するメーカーですので、その品質管理には信頼を置けると思います。   また、多くの練習を積む初心者にとっては耐久性も大事になりますので、コストを落とすことに集中した5万円前後までの楽器は長く使用することは難しいでしょう。また、既存曲と一緒に演奏したり、人とのハーモニーを奏でる場合、求められる音程はシビアになります。もはや楽器選びは個人での演奏を楽しむかそうでないかで変わってくると思います。   楽器の性質上、どんなに高額な楽器でも自身の演奏力でピッチを変えて演奏する技術は必要不可欠ですが、ある程度は楽器を変えることで、そのストレスも軽減でき、また同じ技術力であっても楽器によってその実力が左右されることもあり、どんなに上手くても楽器によってその力量が表現できないこともあるということです。練習が必要になりますので楽器のせいにはしないよ うにご注意下さいね。     サックスには種類があり、一番定番のものが「アルト」になります。大きさ、音域、楽曲、パートなどそれぞれ選ぶポイントはありますが、とりあえず「サックスをはじめたい」と思った方はアルトサックスから手にされるのがおすすめです。それぞれ出る音の音域が変わり運指はほぼ同じですが、サイズが違うことで調子が異なりますので、「同じドの運指」で音を出したら、アルトはピアノで言う「ミ♭」、ソプラノとテナーは「シ♭」が出ます。ただしソプラノとテナーはオクターブの音 程差があります。曲によって持ち替えてどれらも演奏する方もおられますが、口にあたるマウスピースのサイズ、楽器の本体のサイズが若干違いますので、吹奏感はかわります。ピッチの安定が難しいと書きましたが、大きい楽器が難しい、息が沢山いるというイメージがあると思いますが、サイズが小さいソプラノが息が少なくて簡単、と思っているのであればそれは誤解です。小さいソプラノは逆に息が沢山入れられないので、その楽器に合った息の量を一定に保つことが難しいのです。細いストローで息をするのは大変ですよね。楽器にはそれぞれ特徴がありますのでその楽器を理解しましょう。 見た目だけではなく、カラー(素材/仕上げ)によって、音色が異なります。こちらはゴールドカラー。ラッカーで仕上げてありますので、フォルテの音抜けがとても良く響きます。    <プレイヤーからの推奨コメント>〜原博巳さん〜   非常にクリアな音色が印象的です。 雑味がなくきれいな音ですね。驚くほど安価な楽器ですが、決して性能もそれに比例するというわけではありません。 操作性も良く、音の魅力をシンプルに追求していくという意味で充分に期待に応えてくれる楽器です。 ネックもストレートとカーブドの2種類、キーも標準最高音より半音高い音が出るハイGキーがついています。 たかが半音とはいえ、ハイGを標準音域として演奏できるのでとても便利です。 吹奏感も良く、正直言ってこの価格でここまでできるものかと驚きました。   Antigua Standard Series soprano saxophone アンティグア スタンダードシリーズ ソプラノサクソフォン ■楽器 管楽器 木管楽器 ■調子:B♭ ■システム:High Gキー付 ■カラー:ゴールド ■仕上げ:ラッカー※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■ハードケース ■SELMER マウスピース ■SELMER リガチャー ■SELMER キャップ ■ネックストラップ ■コルクグリス ■VANDORENリード ■保証書   日本製と海外製の楽器について 例えば中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきていました。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏 する技術と耳を持った方だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器 を演奏する方では目的が異なりますね。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはメジャーどころで言えばヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として20万円前後ほどの金額を出せるかどうかが境 目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。楽団には意向もありますのでどこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めま しょう。管楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし(スタッフ)個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、 ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 とはいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生 涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。   172,700円

YAMAHA ( ヤマハ ) YAS-380 アルトサックス 正規品 管楽器 E♭ alto saxophone YAS-380-01 セルマー マウスピース セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。  スタンダードなアルトサックス。吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ。  美しく、滑らかな演奏を手に入れる。 心地良く、自分らしく演奏できる一本を。正確な音程、手になじみやすいキイレイアウトによるスムーズな操作性と、600に及ぶパーツの一体感。プロフェッショナルモデルで培ったノウハウと、最新のテクノロジー、そして熟練のクラフトマンによる技から生み出されたヤマハのサクソフォンは、メンテナンス性も優れています。長くつき合える、大切な一本との関係がここからはじまります。  ▼ヤマハ アルトサックス スタンダード/プロフェッショナルシリーズラインナップスタンダード ・YAS-280...イエローブラス製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイなし、キイガード一体型 ・YAS-380...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり ・YAS-480...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻プロフェッショナル ・YAS-62...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻、硬質ニードルスプリング、カスタムを継承している設計。 ・YAS-62S...イエローブラス製、銀メッキ仕上げ、62専用ネック、カスタムを継承している設計▼管体素材と塗装の違い管体素材の違い 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。サックスは木管楽器に分類されますが素材は金管楽器と同じ真鍮(ブラス)が使用されています。ただ金管楽器のように種類は多くなく基本イエローブラスが使用されます。YAS-380はイエローブラス製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。塗装(仕上げ)の違い ヤマハのラインナップにはクリアラッカー仕上げはありませんがサックスや金管楽器の仕上げではよく使用されます。YAS-380はゴールドラッカー仕上げです。銀メッキ仕上げの楽器に比べて抵抗感が強くなく、初心者の方には吹きやすいです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでソリッドで暗めの音、フォルテの音抜けが良いと言われたりします。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼バネ材質 サックスに関わらず木管楽器のキイ、これを動かすためにバネが使われています。サックスの針バネは上級モデル以外は基本的にステンレスのものが多く、上級モデルになると硬質鋼になります。YAS-380含めスタンダードシリーズははステンレスのバネを使用しています。ステンレスのバネの良いところは錆びにくく丈夫で長持ちしやすいことです。硬質鋼の方がレスポンスが良いですがステンレスに比べ折れやすく錆びやすいです。▼サムレスト(指かけ) 可動式なのでご自身の手のサイズなどに合わせて使いやすい角度に調整が可能です。▼支柱 サックスには楽器を支えるために支柱がついています。ベルと本体をつないでいる金具です。 YAS-380は2点支柱です。 ・2点支柱...3点支柱より吹奏感が軽い。明るい音色、吹きやすさを重視したモデルに使われることが多い。 ・3点支柱...2点支柱に比べ抵抗感が強くなる傾向にありますが、低音までパワフルな鳴りになります。▼YAS-380の特徴 YAS-380はヤマハアルトサックスのラインナップの中でザ・エントリーモデルに位置するかと思います。エントリーモデルでありつつもYAS-280に比べるとYAS-380の方がより上位モデルに近い仕様を取り入れています。  ・シーソー式左手小指キイの搭載 アルトサックスは左手の小指で操作する4つのキーがあります。滑らかな演奏をするために必要不可欠なスムーズな運指。シーソー式でないYAS-280では B♭とC#のキーに段差があります。上位モデルであるこちらYAS-380はシーソー式になっていますので、隣り合うキイに指を滑らして移動できます。全ての方、全ての曲でその音(運指)を使用する訳ではございませんが、早い曲や滑らかな音色を演奏するときに差がでるかもしれません。  ・キイガード YAS-280は一体型です。一体型だと付属のケース以外の市販のケースを使用されたい場合形状が合わず収納できないといったことも多いです。上位モデルはキイガードが別れています。YAS-380は上位モデル同様別れているので外観が上位モデルのサックスに近いです。  ・フロントFキイの形 左手で操作するキイの列の上側にフロントFキイといったものがついています。YAS-280はフロントFキイが他のキイと同様指貝がついていて押して使用するイメージです。フロントFキイの形状はメーカーによって多少異なります。ヤマハのサックスの上位モデルのフロントFキイはティアドロップ型、雫に近い形状です。YAS-380はティアドロップ型のフロントFキイを採用しています。ティアドロップ型の方が人差し指を上に滑らせるような指運びがしやすいです。高音域の速いパッセージではフロントFキイを使用して演奏する方も多く、指運びのしやすさは大事です。   アルトサックスは市場にはこれより安価なものが存在します。ただヤマハのように音を出しやすく、正確な音程で吹けるようなところを目指して製造されているかと言いますとそうではないと思います。正しい奏法、また正しい音程感は最初に身につけれず、よくない癖がついてしまうとなかなか直すのが難しいのではないかと思います。上位モデルの外観となめらかな吹奏感で、後々上位モデルへ以降する際もスムーズに以降できるかと思います。   YAMAHA alto saxophone gold YAS380 ヤマハ アルトサクソフォン YAS-380 ■木管楽器 ■調子: E♭調 ■システム:High F♯、フロントFキィ(固定式) ■Low C#開き止めメカ:ローC#キイが確実に閉まるよう設計、低音の発音性と音色の均一性が増します。 ■シーソーキイ(シーソー式左手小指キイ) ■ゴールドラッカー仕上げ ■ベル:2枚取り ■ベル支柱:2点式 ■パッド:プラスチックレゾネーター ■針バネ:ステンレススプリング ■鉛フリーハンダ使用 ■アジャスタブルサムレスト:上下位置や角度調整が可能な指掛けで、長時間の演奏でも指に負担がかからず快適。 ■指貝材質:ポリエステル※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■セミハードケース リュック可 ASC-200Ell ■AS-380用 ネック ■マウスピース スタンダードなAS-4C ティップオープニング 1.60mm、フェイシング 23mm ■リガチャー ■キャップ ■リード ■ネックストラップ ■コルクグリス ■クロス ■取説/保証書■セルマー S90 180 マウスピース ティップオープニング 1.45mm フェイシング 24.00mmの定番品。別のサイズを御希望の際にはメールにてご相談下さい。■マウスピースパッチ ■マーカ リード 10枚 プリモ 品質の良いフランス製 ■バンドーレン リード 10枚 トラディショナル 世界で一番売れているリードというくらい有名 ■クリーニングスワブ 本体用 ■クリーニングスワブ マウスピース&ネック用 ■クリーンペーパー ■パウダーペーパー ■キイオイル ■ブラスソープ ■ネックブラシ ■ラッカーポリッシュ ■メトロノームチューナー...定番のチューニングしながらメトロノームを動作できる。(TM-60、TDM-700、または同等品など) 235,180円

YAMAHA YFL-412 Standard Seriesヤマハ フルート スタンダード 400シリーズ【ヤマハ管楽器安心アフターサポート対象店舗】【APEX-Rakuten Wind instrument】

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
YAMAHA YFL-412 フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわった設計。 最先端の技術で精密に作られた部品を、一本一本丁寧な手仕事で組み上げています。 その吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。 主な仕様 ・調子:C ・管体:銀製・銀メッキ ・トーンホール:引き上げカーリング ・キイ:カバードキイ 洋銀・銀メッキ ・Eメカニズム付き ・ケース・カバー付き ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。  また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。  その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。 183,150円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212U フルート U字頭部管 正規品 銀メッキ 子ども用 管楽器 U字管 ストレート頭部管 セット U字 flute セット B 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。 Eメカニズム付きU字管フルート。YFL-212にU字管を装備したモデル。ストレート頭部管とU字頭部管の2本付きなので、ストレートを付ければYFL-212同等となります。 初心者、入門者、これからフルートをはじめる方におすすめです。こちらはU字管モデルですので、お子様のご使用におすすめ。 ジュニアモデルとしてフルート自体がコンパクトに設計されているものもありますが、こちらは根本的に頭部管だけの違いですので、頭部管以外は通常のモデルと同じサイズ/仕様になります。 また、ストレート頭部管も付属しておりますので、お子様の成長に合わせストレートに換えることができるため、使い捨てにはなりません。つまりストレートにすればYFL-212と同等のモデルのフルートとなります。大人になるまで長くご使用いただけます。 ヤマハスタンダードフルートのモデルの中でU字管フルートとしてはこの1機種のみとなります。    ▽旧モデル YFL-221Uとの違い▽ピントップアームを導入...外観上の違いで、キイの接合部の形状がかわっています。これまで上位モデルであるプロフェッショナルシリーズとハンドメイドシリーズではこの形状でした。詳細は画像をご確認下さい。パッドカップデザインの変更...丸みを帯びたデザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。詳細は画像をご確認下さい。タンポ調整台紙の変更...より精密な調整が可能なシムペーパーが採用されることになりました。こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルでこれまで使用されてきたものの採用となります。詳細は画像をご確認下さい。Eメカニズム付き...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルート の 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。2016年8月に発表された新フ ルートラインナップでEメカニズム無しのモデルは廃止されました。    ▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、このクオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいキイ、レイアウトなどに工夫があります。演奏する曲などによって効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。「吹きやすい」というのは「音を出しやすい」ということだけではなく、指がスムーズに動かせるかどうかということも関係します。同じ技量を持っているのに持つ楽器によって上手く演奏できる場合とできない場合があるなんて少し残念ですよね。▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹奏楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し狙った音程になるように楽器と吹き方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤマハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 良いとされる楽器は音質と音量の幅が大きいこと。奏者の意図する表現がその楽器でできるかどうか。クオリティはともかくこちらのモデルをはじめ低価格帯の楽器は初心者が吹きやすいことが重視されています。入れた息が音になりやすいといった感じでしょうか。しかし上級者にとって、これだけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくすることができず、音がプツっと切れてしまったりします。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色がでなかったりします。肺活量がコントロールできる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して広くありません。毎日練習する方にとっては耐久性も非常に大事です。精度が良いというのは部品の耐久性も関係しています。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤマハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備とされ修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用するにつれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。▼調整について▼ 管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。調整などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。   YAMAHA U-shaped FLUTE YFL-212U Standard 200 series ヤマハ C管 U字頭部管 フルート YFL212U SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の 技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいます。その吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。 頭部管はどなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。管楽器は口元に近づくほど音色に大きな影響を及ぼします。頭部管、リッププレートなど、とても大事な部分なのです。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。 キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。 フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製 品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。とはいえ、細かいパーツが沢山ある楽器ですので、初 心者さんの調整はおすすめしておりません。 こちらも修理に多い「キイ歪み」自分で故障させたつもりがなくても、組み立て時の持ち方ひとつ でいつのまにか修理が必要になってしまうこともあります。また、組み立てをしっかりしないとピッチやフォームにも問題が出る場合がございます。簡単に正し く組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いていますので安心ですね。   ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■■Eメカニズム付き ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■ストレート頭部管材質:白銅・銀メッキ ■U字頭部管:U字部分のみイエローブラス ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY   セット内容 ■ ヤマハ フルート 本体(頭部管×2本/主管/足部管) ■ ハードケース ■ ケースカバー ■ ポリシングガーゼ ■ ポリシングクロス ■ 掃除棒 ■ 保証書/取り扱い説明書■ソレクサ サムポート(Fキイ近くに取り付け、正しい角度で安定した演奏を目指す補助器具) ■リングー(左手人差し指につけて楽器を演奏する感覚を養う補助器具) ■教本(ドレミ 初歩の初歩入門 音符にはドレミのルビをふってあり、楽譜に慣れない方でも楽しく練習していただけると思います。) ■チューナーメトロノーム(TM-60/TDM-700など クロマチックチューナー) ■チューナー用コンタクトマイク ■クリーニングペーパー ■パウダーペーパー ■キイオイル ■譜面台(少しキズあり)※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 114,620円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212LRS フルート 正規品 リッププレート ライザー 銀製 Eメカニズム カバードキイ Flute セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
フルートは保管による状態変化がある楽器のため調整後の出荷を目指しております。一番安いYFL-212のリッププレートとライザーを銀製にしたモデルです。 ・旧モデル「221」と「211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。  ▼ヤマハ フルートラインナップ フルートのメカニカルオプション以外の価格の違いは、主に素材であり、それぞれ材質ごとに異なる音の特性を持っています。低価格の一般的な製品は大部分が白銅が用いられており、上位モデルにいくほど口元に近い部分から銀の範囲が広がっていきます。スタンダードシリーズ すべてCY頭部管となっており、素材を除き管体のつくりは基本同じです。 200シリーズ...吹きやすさを重視した初心者導入モデル。洋銀、白銅製が主。U字管やリングキイモデルもリーズナブルにご購入いただけます。YFL-212、YFL-212LRS、YFL-212U 300シリーズ...頭部管が銀製になるなど、吹きやすさの中にも奏者のレベルに応えることもできる仕様に。リングキイなどラインナップ豊富。YFL-312、YFL-372、YFL-382 400シリーズ...管体も銀製になり、より本格的な演奏力にも応えられる仕様でかつお値段はまだリーズナブル。YFL-412プロフェッショナルシリーズ フィネス 上位モデルであるハンドメイドフルート"イデアル"の仕様や演奏性を継承したシリーズで、発音性の良さはもちろん深みのある音色が魅力です。このシリーズはスタンダードシリーズとまず管体のつくりや頭部管のつくりが異なっています。 500シリーズ...頭部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-517、YFL-577、YFL-587、YFL-597 600シリーズ...頭部管+主管/足部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-617、YFL-677、YFL-677、YFL-687、YFL-697 700シリーズ...頭部管+主管/足部管+キイが銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-717、YFL-777、YFL-787、YFL-797ハンドメイドシリーズ(800、900シリーズ) ハンドメイド木製 ハンドメイドコンセプトモデル...メルヴェイユ、ビジュー ハンドメイド イデアル...シルバー(銀製)、ゴールド(金製)▼スタンダードシリーズ ・YFL-212...白銅 ・YFL-212LRS...白銅+銀製(リップ/ライザー) ・YFL-312...白銅+銀製(頭部管) ・YFL-412...白銅+銀製(頭部管+主管)  ▼EメカニズムについてEメカニズムはフルートの構造上、出しづらい音を発音しやすくするためのキイシステム。特に難しいとされる第3オクターブの「ミ」 (E音)が出しやすくなります。練習でどうにかなると思いきや古典派やロマン派、 現代曲の技術的に高度な楽曲にも多用されスムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ以外はあまり使っていませんがドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。Eメカ無しのメリットとして音色が比較的明るくなることです。一般的にEメカ付きが値段が高いですが音色の面で言うとどちらが好きかは好みにもよります。インラインのフルートにそのままEメカを付けるとキイの動作に不具合が出やすくなることからインラインには標準装備されていないものも多くインラインにはEメカがないのが一般的な面もあります。▼キイタイプ ・カバードキイ...キイに穴があいていないもの。キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防ぐ。初心者やこれからはじめる方に多くはこちらを使用。こちらYFL-212LRSもカバードキイです。 ・リングキイ...キイに穴があいているもの。リング状のため孔を確実に押さえるのに技術が必要。指先に空気の振動を直接感じることができ、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることが可能になる。グリッサンドなどの特殊奏法も可能にします。 ・オフセット...左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列により自然で押さえやすい。 ・インラインキイ...主管のキイが一直線に配列されている。リングキイモデルではどちらかというとインラインの方が主流になります。▼素材とメッキの違い 安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。シリーズのラインナップによって使われる銀の部分が多くなるのがお分かりいただけるかと思います。素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀、金が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がってきます。この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀や金を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。▼材質の違い フルートは多くのものは銀色の楽器で同じに見えがちですが実は使用している材質が異なります。材質の違いで音色や吹奏感に違いが出てきます。 ・白銅...安価であるためエントリークラスの楽器によく使用されます。抵抗感が少なく、明るい音色。耐久性もあり響きやすい素材です。 ・洋銀...白銅同様エントリークラスに使われることが多いです。全体のバランスが良い音質。抵抗感が少なく、白銅と同じように明るい音色。加工しやすいことからキイの材質に使われることが多いです。 ・銀...柔らかい音色、音色の変化もつけやすく、明るく柔らかで音の立ち上がりも丸みを帯びてきます。ダイナミクスがコントロールしやすく表現の幅も広がるとされています。上位モデルになるほど銀が使用される箇所は多くなり、リッププレート/ライザーから最終的には全て銀で作られたモデルまで様々です。銀が使用されている箇所が多くなるほど抵抗感は強くなり、音色は深みを増していく傾向にあります。 ・金...金特有の響き、煌びやかで華やかな音色が特徴的です。また遠達性にも優れています。銀製の楽器よりも抵抗感が増す傾向にあります。 ・プラチナ...金属としての比重が重いため抵抗感が強く、また楽器自体も重いです。ダークな音色でありながらも華やかでホールの隅々まで音が飛んでいく傾向にあります。音量はよく鳴ります。 ・木...木の中でもいろいろ素材はありますがグラナディラというクラリネットの管体と同じ素材が使われることが多いです。音色は柔らかく暖かい音色になる傾向です。▼メッキの違い 素材が違くても同じ銀色に見えるのは同じ銀メッキがかかっているからだったりします。洋銀製、白銅製の楽器にはメッキがかけられますが、総銀製の楽器にはメッキがかかっていないものもあります。また銀製のフルートに金メッキ、プラチナメッキを施したものもあります。 ・銀メッキ...柔らかく深みのある音色が特徴的です。 ・金メッキ...音色が華やかになる傾向です。抵抗感は銀メッキに比べると強めです。 ・プラチナメッキ...音の立ち上がりがよく透き通った音色が特徴的です。抵抗感は強めです。  他社ブランドについて 同価格対としては他にパールフルート、ジュピターなどの存在があります。ブランドの違いはキャラクター(個性)の違いのようなものでほぼ同仕様の製品においては品質自体は大差ないかもしれません。ヤマハは基準とされているのは普及率にも大きく関係がありますが、品質や性質においても基本となっているのもあります。要はクセがなく一般的であると言えます。みんなと一緒が良い人もいれば、個性的なものを好む方もおられ、平均的なものを求める方もいれば、突出した何かを持つものを求める方がおられます。当然、仕様やそのブランドの選ぶ楽器によってそれぞれですが、ヤマハのブランドとしてはみんなと一緒、平均的なものといったイメージで捉えていただければ良いと思います。全くの初心者がフルートの購入について悩み、何を買って良いかわからない、とりあえず普通に使えるもので買うのであれば、YFL-212、YFL-212LRSあたりは1本目としておすすめです。   YAMAHA FLUTE YFL-212LRS Standard 200 series ヤマハ C管 フルート YFL212LRS SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■リッププレート、ライザー:銀製 ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。   セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■肩掛け ショルダーストラップ付き ケースカバー ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書■アネロ パールフルート コラボ リュックケース ANL-FLB1 カラーご希望あればご相談下さい。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   97,680円

Antigua ( アンティグア ) SS4290N ソプラノサックス スタンダード GL ラッカー 管楽器 soprano saxophone gold standard セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
アンティグア・ウインズの管楽器は、創設者のFred Hoeyがバンド楽器ビジネスを始めた1950年代に誕生し、1991年にテキサス州サンアントニオで正式に発売されたブランドになります。さらに安いサクソフォンに「エルドン」がありますが、アンティグアブランドでの定番はやはりこちらのスタンダードシリーズです。エルドン販売まではこちらが一番安いモデルでした。ソプラノはマウスピース、リガチャーがSELMER(セルマー)のものが付属しているので吹きやすさもポイントが高いです。  ネックは音色の好みで選べるデタッチャブルタイプ。明るくてまっすぐ音がのびるストレートタイプと、甘くやわらかい音が出しやすいカーブドタイプ。2種が付属しておりますのでお好みでお選び頂けます。   お求めやすい価格設定のエントリーモデルで、そもそも種類の少ないソプラノサックスですので、ヤマハ以下の価格帯のメーカーについてはこちら、エルドン(カーブド)、ジュピタ−、Jマイケル、ケルントナーになり、ヤマハを基準とされる吹奏楽ですが、ヤマハとアンティグアでも結構価格差がありますので、予算がない方においてはありがたい製品になります。   ピッチも大事になる管楽器にとっては、調整がきく楽器がどうかも重要になります。さらにソプラノはアルト、テナー、に比較しピッチを安定させるのがそもそも難しい楽器になります。まずは調整できる楽器の品質を持つかどうか。楽器をつくり調整をするのが製造メーカー、それを検品するのもメーカー(代理店)の腕にかかっています。当然この価格帯ですので限界はありますが、メーカー的にはアンティグアを販売する、ノナカ貿易株式会社はサックスの代表メーカーとも言えるHenri Selmer Paris(セルマー)を販売するメーカーですので、その品質管理には信頼を置けると思います。   また、多くの練習を積む初心者にとっては耐久性も大事になりますので、コストを落とすことに集中した5万円前後までの楽器は長く使用することは難しいでしょう。また、既存曲と一緒に演奏したり、人とのハーモニーを奏でる場合、求められる音程はシビアになります。もはや楽器選びは個人での演奏を楽しむかそうでないかで変わってくると思います。   楽器の性質上、どんなに高額な楽器でも自身の演奏力でピッチを変えて演奏する技術は必要不可欠ですが、ある程度は楽器を変えることで、そのストレスも軽減でき、また同じ技術力であっても楽器によってその実力が左右されることもあり、どんなに上手くても楽器によってその力量が表現できないこともあるということです。練習が必要になりますので楽器のせいにはしないよ うにご注意下さいね。     サックスには種類があり、一番定番のものが「アルト」になります。大きさ、音域、楽曲、パートなどそれぞれ選ぶポイントはありますが、とりあえず「サックスをはじめたい」と思った方はアルトサックスから手にされるのがおすすめです。それぞれ出る音の音域が変わり運指はほぼ同じですが、サイズが違うことで調子が異なりますので、「同じドの運指」で音を出したら、アルトはピアノで言う「ミ♭」、ソプラノとテナーは「シ♭」が出ます。ただしソプラノとテナーはオクターブの音 程差があります。曲によって持ち替えてどれらも演奏する方もおられますが、口にあたるマウスピースのサイズ、楽器の本体のサイズが若干違いますので、吹奏感はかわります。ピッチの安定が難しいと書きましたが、大きい楽器が難しい、息が沢山いるというイメージがあると思いますが、サイズが小さいソプラノが息が少なくて簡単、と思っているのであればそれは誤解です。小さいソプラノは逆に息が沢山入れられないので、その楽器に合った息の量を一定に保つことが難しいのです。細いストローで息をするのは大変ですよね。楽器にはそれぞれ特徴がありますのでその楽器を理解しましょう。 見た目だけではなく、カラー(素材/仕上げ)によって、音色が異なります。こちらはゴールドカラー。ラッカーで仕上げてありますので、フォルテの音抜けがとても良く響きます。    <プレイヤーからの推奨コメント>〜原博巳さん〜   非常にクリアな音色が印象的です。 雑味がなくきれいな音ですね。驚くほど安価な楽器ですが、決して性能もそれに比例するというわけではありません。 操作性も良く、音の魅力をシンプルに追求していくという意味で充分に期待に応えてくれる楽器です。 ネックもストレートとカーブドの2種類、キーも標準最高音より半音高い音が出るハイGキーがついています。 たかが半音とはいえ、ハイGを標準音域として演奏できるのでとても便利です。 吹奏感も良く、正直言ってこの価格でここまでできるものかと驚きました。   Antigua Standard Series soprano saxophone アンティグア スタンダードシリーズ ソプラノサクソフォン ■楽器 管楽器 木管楽器 ■調子:B♭ ■システム:High Gキー付 ■カラー:ゴールド ■仕上げ:ラッカー※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■ハードケース ■SELMER マウスピース ■SELMER リガチャー ■SELMER キャップ ■ネックストラップ ■コルクグリス ■VANDORENリード ■保証書 ■クリーニングペーパー■ロブナー リガチャー 1RVS ダーク...元々付属しているリガチャーを取り除き、こちらと入れ替えします。キャップもロブナーに付属のもの。(元の分は付属しません。) ■リード マーカ ジャズ リード 1箱 5枚 ■リード ダダリオ ヘムケ 1箱 5枚 ■ソプラノ用スワブ...管内、マウスピースなどの水分を取るお手入れ用品。 ■パウダーペーパー...演奏後にタンポについた水分をクリーニングペーパーで取り除き、その後このペーパーを使用することでベタ付きを防ぎます。 ■マウスピースパッチ...マウスピースの前歯の当たる部分に貼るシール。安定したアンブシュアを保てるだけでなく、マウスピースへのキズを防ぎ、前歯の痛みを軽減します。 ■キイオイル...定期的にキイに注油することで正しいキイの動きを持続します。これを怠るとキイが正常に動かなくなったり異音がしたりなどしてきます。 ■チューナーメトロノーム...正しいピッチはチューナーで計って確認を。メトロノームはロングトーンの練習、リズム練習、リズムキープの練習に役立ちます。(TM-60 または TDM-700 他同等品)     日本製と海外製の楽器について 例えば中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきていました。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏 する技術と耳を持った方だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器 を演奏する方では目的が異なりますね。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはメジャーどころで言えばヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として20万円前後ほどの金額を出せるかどうかが境 目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。楽団には意向もありますのでどこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めま しょう。管楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし(スタッフ)個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、 ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 とはいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生 涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。   186,230円

BG バリトンサックスリガチャー&キャップ Standard L15

管楽器専門店 永江楽器
ダークなサウンドが特徴で、アンサンブルや室内楽など幅広くお使いいただけます。 リードを支えるサポート部分にゴム素材を採用。リードの振動に柔軟に対応することができ、様々な吹き方ができるリガチャーです。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 バリトンサックス用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:ファブリック(プレート部:ラバー) 専用プラスチックキャップ付  8,690円

【初心者セット】YAMAHA YFL-312 Standard Seriesヤマハ 頭部管銀製フルート スタンダード 300シリーズ【ヤマハ管楽器安心アフターサポート対象店舗】【APEX-Rakuten Wind instrument】

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
◎初心者セット◎ フルート用お手入れセット、チューナー、チューナーマイク、管楽器クリーナー、譜面台 「はじめて音が出た」「一曲演奏できた」その瞬間の感動のために、演奏のしやすさ、確かな音程、耐久性に徹底的にこだわって設計された、ヤマハのスタンダードシリーズ。 JEUGIAではフルートの入荷後に、すべての楽器のチェックを当社リペアルームにて行っています。 一本残らず行われる厳しいチェックをくぐり抜けたヤマハの一本を、あなたのはじめてのフルートに。 YFL-312 特徴 フルートをはじめる人のことを徹底的に考え、フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわって設計。 さらに吹奏感や音色に大きく影響する頭部管を銀製にすることで、より一層ふくよかで美しい音色を実現しています。 *CY頭部管 どなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。 *ピントップアーム 全てのモデルにピントップアームを採用。丸みを帯びた新デザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。 *調整ネジ ヤマハ独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造です。 *アジャストマーク 簡単に正しく組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いています。 また、普段のメンテナンスに必要なお手入れ用品と楽器用の消臭・殺菌スプレー、練習時に音程とテンポの確認が同時にできるチューナーメトロノームとチューナーマイク、さらに持ち運びに便利なソフトケース付きの軽量譜面台もセット!! フルートを始めるのに必要なものがすべて揃っています。 YFL-312 仕様 ■システム:カバードキィ・Eメカニズム付 ■頭部管材質:銀製 ■主管材質:白銅 ■キィ材質:洋銀 ■トーンホール:引上げカーリング ■仕上げ:銀メッキ ■頭部管:CY 楽器の状態 新品。 メーカーより入荷後に、当店リペアルームにてチェックと調整を行っています。 万全の状態でお渡ししますので、ご安心してお使い頂けます。 JEUGIAによる1年間の保証付。 ☆...............‥‥‥‥・・・・・・・‥‥‥‥...............☆ ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。  152,460円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212LRS フルート 正規品 リッププレート ライザー 銀製 Eメカニズム カバードキイ Flute TM-60-RD レッド セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
フルートは保管による状態変化がある楽器のため調整後の出荷を目指しております。一番安いYFL-212のリッププレートとライザーを銀製にしたモデルです。 ・旧モデル「221」と「211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。  ▼ヤマハ フルートラインナップ フルートのメカニカルオプション以外の価格の違いは、主に素材であり、それぞれ材質ごとに異なる音の特性を持っています。低価格の一般的な製品は大部分が白銅が用いられており、上位モデルにいくほど口元に近い部分から銀の範囲が広がっていきます。スタンダードシリーズ すべてCY頭部管となっており、素材を除き管体のつくりは基本同じです。 200シリーズ...吹きやすさを重視した初心者導入モデル。洋銀、白銅製が主。U字管やリングキイモデルもリーズナブルにご購入いただけます。YFL-212、YFL-212LRS、YFL-212U 300シリーズ...頭部管が銀製になるなど、吹きやすさの中にも奏者のレベルに応えることもできる仕様に。リングキイなどラインナップ豊富。YFL-312、YFL-372、YFL-382 400シリーズ...管体も銀製になり、より本格的な演奏力にも応えられる仕様でかつお値段はまだリーズナブル。YFL-412プロフェッショナルシリーズ フィネス 上位モデルであるハンドメイドフルート"イデアル"の仕様や演奏性を継承したシリーズで、発音性の良さはもちろん深みのある音色が魅力です。このシリーズはスタンダードシリーズとまず管体のつくりや頭部管のつくりが異なっています。 500シリーズ...頭部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-517、YFL-577、YFL-587、YFL-597 600シリーズ...頭部管+主管/足部管が銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-617、YFL-677、YFL-677、YFL-687、YFL-697 700シリーズ...頭部管+主管/足部管+キイが銀製。リングキイ、H管などもあり。YFL-717、YFL-777、YFL-787、YFL-797ハンドメイドシリーズ(800、900シリーズ) ハンドメイド木製 ハンドメイドコンセプトモデル...メルヴェイユ、ビジュー ハンドメイド イデアル...シルバー(銀製)、ゴールド(金製)▼スタンダードシリーズ ・YFL-212...白銅 ・YFL-212LRS...白銅+銀製(リップ/ライザー) ・YFL-312...白銅+銀製(頭部管) ・YFL-412...白銅+銀製(頭部管+主管)  ▼EメカニズムについてEメカニズムはフルートの構造上、出しづらい音を発音しやすくするためのキイシステム。特に難しいとされる第3オクターブの「ミ」 (E音)が出しやすくなります。練習でどうにかなると思いきや古典派やロマン派、 現代曲の技術的に高度な楽曲にも多用されスムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ以外はあまり使っていませんがドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。Eメカ無しのメリットとして音色が比較的明るくなることです。一般的にEメカ付きが値段が高いですが音色の面で言うとどちらが好きかは好みにもよります。インラインのフルートにそのままEメカを付けるとキイの動作に不具合が出やすくなることからインラインには標準装備されていないものも多くインラインにはEメカがないのが一般的な面もあります。▼キイタイプ ・カバードキイ...キイに穴があいていないもの。キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防ぐ。初心者やこれからはじめる方に多くはこちらを使用。こちらYFL-212LRSもカバードキイです。 ・リングキイ...キイに穴があいているもの。リング状のため孔を確実に押さえるのに技術が必要。指先に空気の振動を直接感じることができ、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることが可能になる。グリッサンドなどの特殊奏法も可能にします。 ・オフセット...左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列により自然で押さえやすい。 ・インラインキイ...主管のキイが一直線に配列されている。リングキイモデルではどちらかというとインラインの方が主流になります。▼素材とメッキの違い 安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。シリーズのラインナップによって使われる銀の部分が多くなるのがお分かりいただけるかと思います。素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀、金が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がってきます。この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀や金を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。▼材質の違い フルートは多くのものは銀色の楽器で同じに見えがちですが実は使用している材質が異なります。材質の違いで音色や吹奏感に違いが出てきます。 ・白銅...安価であるためエントリークラスの楽器によく使用されます。抵抗感が少なく、明るい音色。耐久性もあり響きやすい素材です。 ・洋銀...白銅同様エントリークラスに使われることが多いです。全体のバランスが良い音質。抵抗感が少なく、白銅と同じように明るい音色。加工しやすいことからキイの材質に使われることが多いです。 ・銀...柔らかい音色、音色の変化もつけやすく、明るく柔らかで音の立ち上がりも丸みを帯びてきます。ダイナミクスがコントロールしやすく表現の幅も広がるとされています。上位モデルになるほど銀が使用される箇所は多くなり、リッププレート/ライザーから最終的には全て銀で作られたモデルまで様々です。銀が使用されている箇所が多くなるほど抵抗感は強くなり、音色は深みを増していく傾向にあります。 ・金...金特有の響き、煌びやかで華やかな音色が特徴的です。また遠達性にも優れています。銀製の楽器よりも抵抗感が増す傾向にあります。 ・プラチナ...金属としての比重が重いため抵抗感が強く、また楽器自体も重いです。ダークな音色でありながらも華やかでホールの隅々まで音が飛んでいく傾向にあります。音量はよく鳴ります。 ・木...木の中でもいろいろ素材はありますがグラナディラというクラリネットの管体と同じ素材が使われることが多いです。音色は柔らかく暖かい音色になる傾向です。▼メッキの違い 素材が違くても同じ銀色に見えるのは同じ銀メッキがかかっているからだったりします。洋銀製、白銅製の楽器にはメッキがかけられますが、総銀製の楽器にはメッキがかかっていないものもあります。また銀製のフルートに金メッキ、プラチナメッキを施したものもあります。 ・銀メッキ...柔らかく深みのある音色が特徴的です。 ・金メッキ...音色が華やかになる傾向です。抵抗感は銀メッキに比べると強めです。 ・プラチナメッキ...音の立ち上がりがよく透き通った音色が特徴的です。抵抗感は強めです。  他社ブランドについて 同価格対としては他にパールフルート、ジュピターなどの存在があります。ブランドの違いはキャラクター(個性)の違いのようなものでほぼ同仕様の製品においては品質自体は大差ないかもしれません。ヤマハは基準とされているのは普及率にも大きく関係がありますが、品質や性質においても基本となっているのもあります。要はクセがなく一般的であると言えます。みんなと一緒が良い人もいれば、個性的なものを好む方もおられ、平均的なものを求める方もいれば、突出した何かを持つものを求める方がおられます。当然、仕様やそのブランドの選ぶ楽器によってそれぞれですが、ヤマハのブランドとしてはみんなと一緒、平均的なものといったイメージで捉えていただければ良いと思います。全くの初心者がフルートの購入について悩み、何を買って良いかわからない、とりあえず普通に使えるもので買うのであれば、YFL-212、YFL-212LRSあたりは1本目としておすすめです。   YAMAHA FLUTE YFL-212LRS Standard 200 series ヤマハ C管 フルート YFL212LRS SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■リッププレート、ライザー:銀製 ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。   セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■肩掛け ショルダーストラップ付き ケースカバー ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書■チューナーメトロノーム 限定 レッド TM-60-RD メトロノームとチューナーが同時につかえる 定番のクロマチックチューナー ■チューナー用マイク ■リーフパッチ(演奏補助器具) ■クリーニングペーパー(演奏後にタンポの水分を取るお手入れ用品)画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   95,040円

YAMAHA / ENDPLUG ALTOSAX STANDARD ヤマハ エンドプラグ アルトサックス用 スタンダード 《取寄せ商品》

イシバシ楽器 WEB SHOP
ケース収納時や運搬時にサックス本体側のジョイント部を汚れや歪みから守り、オクターブキィレバーを曲がりや破損から守る大事なパーツ、無くしてしまうことが多いのでスペアがあると助かります。ヤマハ純正パーツです。 YAMAHAサックス専用サイズですが、楽器の使用度合い(磨耗等)や、調整の度合いにより適合しない場合もあります、予めご了承ください。※YAS-275/475/62又は旧モデルYAS-24/32/34などのスタンダードモデル用 374円

YAMAHA ( ヤマハ ) YAS-380 アルトサックス ラッカー 管楽器 正規品 Alto saxophone Vandorenマウスピース セット I 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。  スタンダードなアルトサックス。吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ。  美しく、滑らかな演奏を手に入れる。 心地良く、自分らしく演奏できる一本を。正確な音程、手になじみやすいキイレイアウトによるスムーズな操作性と、600に及ぶパーツの一体感。プロフェッショナルモデルで培ったノウハウと、最新のテクノロジー、そして熟練のクラフトマンによる技から生み出されたヤマハのサクソフォンは、メンテナンス性も優れています。長くつき合える、大切な一本との関係がここからはじまります。  ▼ヤマハ アルトサックス スタンダード/プロフェッショナルシリーズラインナップスタンダード ・YAS-280...イエローブラス製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイなし、キイガード一体型 ・YAS-380...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり ・YAS-480...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻プロフェッショナル ・YAS-62...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻、硬質ニードルスプリング、カスタムを継承している設計。 ・YAS-62S...イエローブラス製、銀メッキ仕上げ、62専用ネック、カスタムを継承している設計▼管体素材と塗装の違い管体素材の違い 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。サックスは木管楽器に分類されますが素材は金管楽器と同じ真鍮(ブラス)が使用されています。ただ金管楽器のように種類は多くなく基本イエローブラスが使用されます。YAS-380はイエローブラス製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。塗装(仕上げ)の違い ヤマハのラインナップにはクリアラッカー仕上げはありませんがサックスや金管楽器の仕上げではよく使用されます。YAS-380はゴールドラッカー仕上げです。銀メッキ仕上げの楽器に比べて抵抗感が強くなく、初心者の方には吹きやすいです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでソリッドで暗めの音、フォルテの音抜けが良いと言われたりします。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼バネ材質 サックスに関わらず木管楽器のキイ、これを動かすためにバネが使われています。サックスの針バネは上級モデル以外は基本的にステンレスのものが多く、上級モデルになると硬質鋼になります。YAS-380含めスタンダードシリーズははステンレスのバネを使用しています。ステンレスのバネの良いところは錆びにくく丈夫で長持ちしやすいことです。硬質鋼の方がレスポンスが良いですがステンレスに比べ折れやすく錆びやすいです。▼サムレスト(指かけ) 可動式なのでご自身の手のサイズなどに合わせて使いやすい角度に調整が可能です。▼支柱 サックスには楽器を支えるために支柱がついています。ベルと本体をつないでいる金具です。 YAS-380は2点支柱です。 ・2点支柱...3点支柱より吹奏感が軽い。明るい音色、吹きやすさを重視したモデルに使われることが多い。 ・3点支柱...2点支柱に比べ抵抗感が強くなる傾向にありますが、低音までパワフルな鳴りになります。▼YAS-380の特徴 YAS-380はヤマハアルトサックスのラインナップの中でザ・エントリーモデルに位置するかと思います。エントリーモデルでありつつもYAS-280に比べるとYAS-380の方がより上位モデルに近い仕様を取り入れています。  ・シーソー式左手小指キイの搭載 アルトサックスは左手の小指で操作する4つのキーがあります。滑らかな演奏をするために必要不可欠なスムーズな運指。シーソー式でないYAS-280では B♭とC#のキーに段差があります。上位モデルであるこちらYAS-380はシーソー式になっていますので、隣り合うキイに指を滑らして移動できます。全ての方、全ての曲でその音(運指)を使用する訳ではございませんが、早い曲や滑らかな音色を演奏するときに差がでるかもしれません。  ・キイガード YAS-280は一体型です。一体型だと付属のケース以外の市販のケースを使用されたい場合形状が合わず収納できないといったことも多いです。上位モデルはキイガードが別れています。YAS-380は上位モデル同様別れているので外観が上位モデルのサックスに近いです。  ・フロントFキイの形 左手で操作するキイの列の上側にフロントFキイといったものがついています。YAS-280はフロントFキイが他のキイと同様指貝がついていて押して使用するイメージです。フロントFキイの形状はメーカーによって多少異なります。ヤマハのサックスの上位モデルのフロントFキイはティアドロップ型、雫に近い形状です。YAS-380はティアドロップ型のフロントFキイを採用しています。ティアドロップ型の方が人差し指を上に滑らせるような指運びがしやすいです。高音域の速いパッセージではフロントFキイを使用して演奏する方も多く、指運びのしやすさは大事です。   アルトサックスは市場にはこれより安価なものが存在します。ただヤマハのように音を出しやすく、正確な音程で吹けるようなところを目指して製造されているかと言いますとそうではないと思います。正しい奏法、また正しい音程感は最初に身につけれず、よくない癖がついてしまうとなかなか直すのが難しいのではないかと思います。上位モデルの外観となめらかな吹奏感で、後々上位モデルへ以降する際もスムーズに以降できるかと思います。   YAMAHA alto saxophone gold YAS380 ヤマハ アルトサクソフォン YAS-380 ■木管楽器 ■調子: E♭調 ■システム:High F♯、フロントFキィ(固定式) ■Low C#開き止めメカ:ローC#キイが確実に閉まるよう設計、低音の発音性と音色の均一性が増します。 ■シーソーキイ(シーソー式左手小指キイ) ■ゴールドラッカー仕上げ ■ベル:2枚取り ■ベル支柱:2点式 ■パッド:プラスチックレゾネーター ■針バネ:ステンレススプリング ■鉛フリーハンダ使用 ■アジャスタブルサムレスト:上下位置や角度調整が可能な指掛けで、長時間の演奏でも指に負担がかからず快適。 ■指貝材質:ポリエステル※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■セミハードケース リュック可 ASC-200Ell ■AS-380用 ネック ■マウスピース スタンダードなAS-4C ティップオープニング 1.60mm、フェイシング 23mm ■リガチャー ■キャップ ■リード ■ネックストラップ ■コルクグリス ■クロス ■取説/保証書■Vandoren マウスピース オプティマム 212,520円

BG バスクラリネットリガチャー&キャップStandard L9

管楽器専門店 永江楽器
ダークなサウンドが特徴で、アンサンブルや室内楽など幅広くお使いいただけます。 リードを支えるサポート部分にゴム素材を採用。リードの振動に柔軟に対応することができ、様々な吹き方ができるリガチャーです。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 こちらはバスクラリネット用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:ファブリック(プレート部:ラバー) 専用プラスチックキャップ付  8,580円

BG E♭クラリネットリガチャー&キャップ Standard L8

管楽器専門店 永江楽器
ダークなサウンドが特徴で、アンサンブルや室内楽など幅広くお使いいただけます。 リードを支えるサポート部分にゴム素材を採用。リードの振動に柔軟に対応することができ、様々な吹き方ができるリガチャーです。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 こちらはE♭クラリネット用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:ファブリック(プレート部:ラバー) 専用プラスチックキャップ付  7,700円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212U フルート U字頭部管 正規品 銀メッキ 子ども用 管楽器 U字管 ストレート頭部管 U字 flute セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。 Eメカニズム付きU字管フルート。YFL-212にU字管を装備したモデル。ストレート頭部管とU字頭部管の2本付きなので、ストレートを付ければYFL-212同等となります。 初心者、入門者、これからフルートをはじめる方におすすめです。こちらはU字管モデルですので、お子様のご使用におすすめ。ジュニアモデルとしてフルート自体がコンパクトに設計されているものもありますが、こちらは根本的に頭部管だけの違いですので、頭部管以外は通常のモデルと同じサイズ/仕様になります。また、ストレート頭部管も付属しておりますので、お子様の成長に合わせストレートに換えることができるため、使い捨てにはなりません。つまりストレートにすればYFL-212と同等のモデルのフルートとなります。大人になるまで長くご使用いただけます。ヤマハスタンダードフルートのモデルの中でU字管フルートとしてはこの1機種のみとなります。    ▽旧モデル YFL-221Uとの違い▽ピントップアームを導入...外観上の違いで、キイの接合部の形状がかわっています。これまで上位モデルであるプロフェッショナルシリーズとハンドメイドシリーズではこの形状でした。詳細は画像をご確認下さい。パッドカップデザインの変更...丸みを帯びたデザインにより、正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力です。詳細は画像をご確認下さい。タンポ調整台紙の変更...より精密な調整が可能なシムペーパーが採用されることになりました。こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルでこれまで使用されてきたものの採用となります。詳細は画像をご確認下さい。刻印の変更...字体の変更、品番表記の変更、これまで明記されていた”ESTABLISHED IN 1887"の刻印が廃止されました。 Eメカニズム付き...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルート の 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。2016年8月に発表された新フ ルートラインナップでEメカニズム無しのモデルは廃止されました。  ▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、このクオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいキイ、レイアウトなどに工夫があります。演奏する曲などによって効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。「吹きやすい」というのは「音を出しやすい」ということだけではなく、指がスムーズに動かせるかどうかということも関係します。同じ技量を持っているのに持つ楽器によって上手く演奏できる場合とできない場合があるなんて少し残念ですよね。▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹奏楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し狙った音程になるように楽器と吹き方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤマハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 良いとされる楽器は音質と音量の幅が大きいこと。奏者の意図する表現がその楽器でできるかどうか。クオリティはともかくこちらのモデルをはじめ低価格帯の楽器は初心者が吹きやすいことが重視されています。入れた息が音になりやすいといった感じでしょうか。しかし上級者にとって、これだけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくすることができず、音がプツっと切れてしまったりします。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色がでなかったりします。肺活量がコントロールできる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して広くありません。毎日練習する方にとっては耐久性も非常に大事です。精度が良いというのは部品の耐久性も関係しています。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤマハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備とされ修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用するにつれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。▼調整について▼ 管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。調整などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。 YAMAHA U-shaped FLUTE YFL-212U Standard 200 series ヤマハ C管 U字頭部管 フルート YFL212U SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の 技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいます。その吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。頭部管はどなたにも楽しんでいただけるコントロールのしやすい頭部管です。管楽器は口元に近づくほど音色に大きな影響を及ぼします。頭部管、リッププレートなど、とても大事な部分なのです。心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長です。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。簡単に正し く組み立てられるように、ジョイント部に目安となるマークが付いていますので安心です。   ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■Eメカニズム ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■ストレート頭部管材質:白銅・銀メッキ ■U字頭部管:U字部分のみイエローブラス ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY   セット内容 ■ヤマハ フルート 本体(頭部管×2本/主管/足部管) ■ハードケース ■ケースカバー ■ポリシングガーゼ ■ポリシングクロス ■掃除棒 ■保証書/取り扱い説明書■教本...初心者の基礎を学ぶ教本。ドレミ フルートの初歩の初歩入門。音符にはドレミのルビあり。 ■譜面台(少しキズあり) ■キイオイル(月に一度はキイの軸受部に少量さす) ■クリーニングペーパー(キティちゃん)...演奏後にタンポの水分を取るお手入れ用品 ■パウダーペーパー...タンポの水分を取った後にベタ付き防止として使用。 ■シルバーポリッシュ...楽器を磨くポリッシュ ■クロマチックチューナー(正しいピッチはチューナーで確認を。TM-60-SKT2 ハローキティ ) ■チューナー用マイク ■銀メッキ変色防止布 ■マウスピース消毒液    113,410円

ローランド AE-05 エアロフォン(ケース/ガイドブック/スタンド/ヘッドフォン付き)Roland Aerophone GO /AE-05 ローランド エアロホン デジタル管楽器 クリスマス 自宅で楽しむ管楽器 / 音色 サックス フルート 他

楽器のことならメリーネット
Roland Aerophone Go AE-05 ガイドブック&スタンド&ヘッドフォン付き 場所や時間を選ばず気軽に演奏できるデジタル管楽器Aerophone エアロフォンはAE-01>AE-05>AE-10>AE-30とグレードが上がっていきます。 初めてでも、簡単な指づかいで、すぐに演奏を楽しむことができます。 ジャズ、クラシック、ポップス、ロック、様々な音楽ジャンルで演奏される憧れの管楽器。 たとえば、サックスはあらゆる世代の人たちが、一度は演奏してみたいと思う楽器のひとつですが、気軽に挑戦するには、演奏する場所や時間に制限があり、ハードルが高いのも事実です。 Aerophone GOは、そんな悩みを解消。ヘッドホン端子を備え、電池駆動でも使用できるので、家族が集まるリビングでも夜間でも周囲に気兼ねなく、リコーダー感覚の手軽さで演奏を楽しめます。 軽量でコンパクトなボディ、シンプルな操作で扱いやすく、誰にとっても身近な管楽器です。場所や時間を選ばず気軽に演奏できるデジタル管楽器Aerophone その魅力を、コンパクトなボディに凝縮したAerophone GO[AE-05]。 初めてでも、簡単な指づかいで、すぐに演奏を楽しむことができます。 ジャズ、クラシック、ポップス、ロック、様々な音楽ジャンルで演奏される憧れの管楽器。 たとえば、サックスはあらゆる世代の人たちが、一度は演奏してみたいと思う楽器のひとつですが、気軽に挑戦するには、演奏する場所や時間に制限があり、ハードルが高いのも事実です。 Aerophone GOは、そんな悩みを解消。ヘッドホン端子を備え、電池駆動でも使用できるので、家族が集まるリビングでも夜間でも周囲に気兼ねなく、リコーダー感覚の手軽さで演奏を楽しめます。 軽量でコンパクトなボディ、シンプルな操作で扱いやすく、誰にとっても身近な管楽器です。 ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4種類のサックスを含む、11音色を搭載したAerophone GO。 管楽器1台で、バイオリンやクラリネット、シンセ・リードなどの音色を演奏するのは、新鮮な体験ばかりではなく、演奏レパートリーの幅を広げてくれます。さらに、Aerophone GO Plusアプリを使えば、トランペットやトロンボーンなどの金管楽器や、チェロ、コントラバスなどの弦楽器、さまざまなシンセサイザー音色など、アプリ内の50音色を使って演奏することも可能。1台で、多彩な楽器の演奏を楽しむことができます。 いつでもどこでも演奏できる手軽さもポイント。 軽量でコンパクトな本体に、スピーカーを内蔵し、電池駆動にも対応しているAerophone GOなら、いつでもどこでも気軽に演奏できます。ヘッドホンを使えば周囲に音を出さずに演奏することが可能なので、夜中でも気兼ねなく演奏に没頭することができます。さらに、コンパクトな専用キャリー・バッグを付属しポータビリティにも優れているため、気軽に持ち運ぶことができます。 * 充電式ニッケル水素電池(単3形) 4本で、約10時間の連続使用が可能。 Aerophone GOは、本体1台でも楽しく演奏できますが、BluetoothR接続できる専用アプリを使用すれば、演奏する楽しさがいっそう広がります。Aerophone GO Plusアプリでは、スマートフォンやタブレットに保存したお気に入りの音楽と一緒に、Aerophone GOを演奏することが可能。曲のテンポを落として練習したり、特定の部分を繰り返し練習したりもできます。楽曲のメロディを消音するセンター・キャンセル機能も搭載。さらに、このアプリでは多彩な50音色を使用することができるので、クラシック、ジャズ、ポップスなど幅広い音楽ジャンルで、お気に入りの曲と一緒に演奏を楽しむことができます。また、息の吹き込み具合を調整したり、サックス運指からリコーダー運指へ簡単に変更できたり、自分の好みに合わせてAerophone GOをカスタマイズすることもできます。 * Aerophone GO Plus アプリは、iOSとAndroidデバイスに対応。 * テンポ変更や、センター・キャンセル機能の効果は曲により異なります。 Aerophone GO Ensembleアプリは、1台のスマートフォンに最大7台のAerophone GOを同時にワイヤレス接続して、気軽にアンサンブル演奏を楽しむことができるアプリです。 演奏者全員が1台のスマートフォンに接続し、1台のスピーカーから演奏を聴いてアンサンブルすることが可能。各演奏者は、アプリに搭載された19音色から音色を選択できます。電池駆動対応の外部スピーカーを使えば、仲間とのアンサンブルでストリート・パフォーマンスをすることも。アンサンブル演奏を、手軽に楽しめるアプリです。 *iOS / Android端末で利用可能。 *アプリの使用時は、Aerophone GO 本体内蔵の11音色は使用できません。 Aerophone GOは、アコースティック・サックスのキー配列に準拠しているため、サックス経験者は、慣れた指使いですぐに演奏することができます。リード構造の専用マウスピースで、ビブラートやピッチ(音程)のコントロールも可能。管楽器に初めてチャレンジする方でも、息の吹き込み具合を調整して簡単に音が出るように設定できます。リコーダーの指使いで演奏するモードも備えているので、手にしたその日から、すぐにいい音で憧れの管楽器を楽しむことができます。 管楽器は、種類によって調が異なる楽器ですが、Aerophone GOはつまみを回すだけで簡単に移調できます。管楽器経験者は、慣れた調でAerophone GOを演奏することが可能。異なるパートの楽譜でも、音を読み替えて演奏する必要がありません。セッション時に、急に調を変えて演奏する場合にも、すぐに対応できます。 【主な仕様】 キー配列 サクソフォン互換キー配列 音源 PCMシンセ 音色数 11 エフェクト リバーブ コントローラー ブレス・センサー バイト・センサー 演奏キー オクターブ・キー サム・ボタン トーン・ノブ トランスポーズ・ノブ ボリューム・ノブ BluetoothR標準規格Ver4.2 対応プロファイル: A2DP (オーディオ), GATT (MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック: SBC (SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) 接続端子 PHONES/OUTPUT端子(ステレオミニタイプ) USB COMPUTER端子(マイクロBタイプ、USB MIDI/電源兼用) 内蔵スピーカー 2.8cm x 1 1.5W x 1 電源 USB ACアダプター(別売) 充電式ニッケル水素電池単3形(別売) x 4 消費電流 400mA 連続使用時の電池の寿命 充電式ニッケル水素電池: 約10時間 (容量1,900mAh使用時)   (使用状態によって異なります) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 付属品 取扱説明書 保証書 ローランドユーザー登録カード マウスピース・キャップ ネック・ストラップ 専用ハンド・キャリー・バッグ バンド USBケーブル(電源用(Type A), データ通信用(マイクロB), データ通信用(Type C)) 別売品 交換用マウスピース : OP-AE05MPH セット品 ガイドブック/スタンド/ヘッドフォン 63,800円

電池6本付き■ローランド エアロフォン AE20 Roland Aerophone AE-20 (ケース/ガイドブック/スタンド/マウスピース/ヘッドフォン付き)

楽器のことならメリーネット
●Aerophone(エアロフォン) エアロフォンはAE-01>AE-05>AE-10>AE-30とグレードが上がっていきますが、そこへAE-20が新しく登場しました。 デジタル管楽器は、管楽器未経験者の方でも息を吹き込むだけで様々な楽器の音色を楽しむことが出来ますので、サックスに憧れていたけど難しいし…と思っていた方でも気軽に楽しんでいただくことが出来ます! さらに、サックスだけでなく様々な楽器の音色や幅広い音域が楽しめますので、音域を気にせず色々な曲にチャレンジすることが出来ます。 また、ヘッドフォンに繋ぐことで、ご自宅でも周囲に気兼ねなく楽しむことが出来ますので、練習環境に悩まされていた管楽器経験者の方にもオススメです。 アプリを使用することで色々な楽しみ方も出来ますので、おうち時間が増えた今の時代にオススメの商品です! 【主な仕様】 キー配列 サクソフォン互換キー配列 音源 SuperNATURALアコースティック ZEN-Core パート数 4パート(ドラムは1パート) プリセット・メモリー プリセット・シーン:265音色(Ver.1,01) ユーザー・メモリー ユーザー・シーン:600 フェイバリット・シーン:12 エフェクト マルチ・エフェクト コーラス ディレイ リバーブ コントローラー ブレス・センサー バイト・センサー 演奏キー オクターブ・キー サム・レバー S1/S2 ボタン SCENEボタン MENUボタン SCENE CATEGORYつまみ VOLUMEつまみ MIDI CONTROLスイッチ Bluetooth?標準規格Ver4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ディスプレイ 有機ELディスプレイ 128×32ドット 接続端子 PHONES端子(ステレオ・ミニ・タイプ) OUTPUT端子(ステレオ標準タイプ) USB COMPUTER/MEMORY端子(USB Type-C(R)、AUDIO/MIDI) DC IN端子 記憶メディア USBメモリー(USB Type-C、別売) スピーカー・アンプ出力 1.5W×2 スピーカー 2.8cm×2 電源 ACアダプター(DC5.7V) ニッケル水素電池単3形(別売)×6 消費電流 900mA 連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 付属品 取扱説明書 「安全上のご注意」チラシ 保証書 ACアダプター マウスピース・キャップ ネック・ストラップ バンド USBケーブル(USB Type-C - Type A) サム・フック・カバー(2タイプ) ウォーター・プロテクター 専用ハンド・キャリー・バッグ サイズ 幅:133mm、奥行き:84mm、高さ:632mm 質量 1.1kg セット品 充電器&電池6本●Aerophone(エアロフォン) エアロフォンはAE-01>AE-05>AE-10>AE-30とグレードが上がっていきますが、そこへAE-20が新しく登場しました。 デジタル管楽器は、管楽器未経験者の方でも息を吹き込むだけで様々な楽器の音色を楽しむことが出来ますので、サックスに憧れていたけど難しいし…と思っていた方でも気軽に楽しんでいただくことが出来ます! さらに、サックスだけでなく様々な楽器の音色や幅広い音域が楽しめますので、音域を気にせず色々な曲にチャレンジすることが出来ます。 また、ヘッドフォンに繋ぐことで、ご自宅でも周囲に気兼ねなく楽しむことが出来ますので、練習環境に悩まされていた管楽器経験者の方にもオススメです。 アプリを使用することで色々な楽しみ方も出来ますので、おうち時間が増えた今の時代にオススメの商品です! ●音楽の幅が広がる多彩な機能 豊かな表現力・サウンドが特長の革新的なデジタル管楽器です。 ソプラノ、アルト、テナー、バリトンのサックスに加えて、フルート、クラリネット、トランペットなどの木管/金管楽器、バイオリン、チェロなどの弦楽器、二胡や尺八、バグパイプなどの民族楽器、最新のシンセサイザー・サウンドも内蔵しています。 SuperNATURALテクノロジーによって、繊細なニュアンスをコントロールしながら、リアルなダイナミクス、アーティキュレーション、倍音の響きまでを再現し、音色切り替えひとつで、多彩な楽器の音色を奏でることができます。 さらに、マウスピースに備えたバイト/ブレス・センサーによって、自然なピッチ・コントロールやビブラートなどの表現まで可能です。 ボタンひとつで楽器にあわせた移調ができるだけでなく、サックス、リコーダー、クラリネット、フルートなどからお好きな運指の登録もできます。 従来のアコースティック楽器の音域以上の7オクターブまでの演奏もできるので、音楽の幅が広がります。 また、FANTOMやJUPITER-Xなどのシンセサイザーに搭載されている先進のサウンド・エンジン「ZEN-Core Synthesis System」を採用しています。 伝統的なアナログ・シンセサイザーから現代のデジタル・シンセサイザーまで、管楽器ならではのアーティキュレーションとダイナミック・レンジの広さを活かして、厳選された音色をお楽しみいただけます。 ●いつでもどこでも楽しめる! 内蔵スピーカーで演奏したり、周りに配慮しながらヘッドホンで練習したり、アンプやPA機器に接続すれば大音量での演奏も可能です。 USB MIDIにも対応しているので、アプリと併用して音楽制作のコントローラーとしてもお使いいただけます。 いつでもどこでも演奏を楽しむことができ、さまざまな音楽シーンにも対応します。 ●オリジナル無料アプリ 「Aerophone Lesson」は、管楽器経験がない初めての方でも、すぐにエアロフォンの演奏にチャレンジできるアプリです。 エアロフォンの構え方からマウスピースのくわえ方などを、チュートリアル・ビデオを見て習得することができます。 指使いの確認や練習曲を吹いて採点する機能、Bluetoothオーディオ機能でモバイル機器の音楽をエアロフォンで再生するなど楽しく練習できます。 「Aerophone Pro Editor」では、サウンドやパフォーマンスの深いカスタマイズが可能です。 オリジナル音色やレイヤー・サウンドを作成してシーンとして登録すれば、ワンタッチで呼び出すことができます。 また、さまざまなパラメーターを割り当てて、より深い表現ができるよう設定したり、モバイル機器やお気に入りのストレージに音色シーンのグループを保存したりすることも可能です。 他にも、Roland Cloudで、管楽器のエキスパートが制作したサウンド・パックをダウンロードしたり、ZenbeatsやZentrackerのアプリで曲作りを楽しんだりすることができます。 シンセサイザーやリズム楽器のソフトウェア版などもご用意しております。 【主な仕様】 キー配列 サクソフォン互換キー配列 音源 SuperNATURALアコースティック ZEN-Core パート数 4パート(ドラムは1パート) プリセット・メモリー プリセット・シーン:265音色(Ver.1,01) ユーザー・メモリー ユーザー・シーン:600 フェイバリット・シーン:12 エフェクト マルチ・エフェクト コーラス ディレイ リバーブ コントローラー ブレス・センサー バイト・センサー 演奏キー オクターブ・キー サム・レバー S1/S2 ボタン SCENEボタン MENUボタン SCENE CATEGORYつまみ VOLUMEつまみ MIDI CONTROLスイッチ Bluetooth?標準規格Ver4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ディスプレイ 有機ELディスプレイ 128×32ドット 接続端子 PHONES端子(ステレオ・ミニ・タイプ) OUTPUT端子(ステレオ標準タイプ) USB COMPUTER/MEMORY端子(USB Type-C(R)、AUDIO/MIDI) DC IN端子 記憶メディア USBメモリー(USB Type-C、別売) スピーカー・アンプ出力 1.5W×2 スピーカー 2.8cm×2 電源 ACアダプター(DC5.7V) ニッケル水素電池単3形(別売)×6 消費電流 900mA 連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 付属品 取扱説明書 「安全上のご注意」チラシ 保証書 ACアダプター マウスピース・キャップ ネック・ストラップ バンド USBケーブル(USB Type-C - Type A) サム・フック・カバー(2タイプ) ウォーター・プロテクター 専用ハンド・キャリー・バッグ サイズ 幅:133mm、奥行き:84mm、高さ:632mm 質量 1.1kg セット品 充電器&電池6本 107,800円

Roland Aerophone エアロフォン 交換用マウスピース(AE-10/AE-10G 用)OP-AE10MPH エアロホン

楽器のことならメリーネット
Roland Aerophone 交換用マウスピース OP-AE10MPH電子管楽器 Aerophone(AE-10/AE-10G)専用 Aerophone(AE-10/AE-10G)専用の交換用マウスピースです。 付属マウスピースよりも硬いハードタイプのリードが装備されており、サックスプレイヤーにお勧めのマウスピースです。 マウスピースカバー(マウスピースキャップ)も付いておりますので、安心です。 ※ご注意ください※ Aerophone(AE-10/AE-10G)専用のため、Aerophone Pro(AE-30)、Aerophone Go(AE-05)、Aerophone mini(AE-01)にはご使用いただくことが出来ません。ご購入の際は必ずご確認下さい。Aerophone(AE-10/AE-10G)専用の交換用マウスピースです。 付属マウスピースよりも硬いハードタイプのリードが装備されており、サックスプレイヤーにお勧めのマウスピースです。 マウスピースカバー(マウスピースキャップ)も付いておりますので、安心です。 ※ご注意ください※ Aerophone(AE-10/AE-10G)専用のため、Aerophone Pro(AE-30)、Aerophone Go(AE-05)、Aerophone mini(AE-01)にはご使用いただくことが出来ません。ご購入の際は必ずご確認下さい。 5,500円

ローランド AE-05 エアロフォン(ケース/ガイドブック/スタンド/ヘッドフォン/マウスピース付き)Roland Aerophone GO /AE-05 ローランド エアロホン デジタル管楽器 自宅で楽しむ管楽器 / 音色 サックス フルート 他

楽器のことならメリーネット
Roland Aerophone Go AE-05 ガイドブック&スタンド&マウスピース&ヘッドフォン付き 場所や時間を選ばず気軽に演奏できるデジタル管楽器Aerophone エアロフォンはAE-01>AE-05>AE-10>AE-30とグレードが上がっていきます。 初めてでも、簡単な指づかいで、すぐに演奏を楽しむことができます。 ジャズ、クラシック、ポップス、ロック、様々な音楽ジャンルで演奏される憧れの管楽器。 たとえば、サックスはあらゆる世代の人たちが、一度は演奏してみたいと思う楽器のひとつですが、気軽に挑戦するには、演奏する場所や時間に制限があり、ハードルが高いのも事実です。 Aerophone GOは、そんな悩みを解消。ヘッドホン端子を備え、電池駆動でも使用できるので、家族が集まるリビングでも夜間でも周囲に気兼ねなく、リコーダー感覚の手軽さで演奏を楽しめます。 軽量でコンパクトなボディ、シンプルな操作で扱いやすく、誰にとっても身近な管楽器です。場所や時間を選ばず気軽に演奏できるデジタル管楽器Aerophone その魅力を、コンパクトなボディに凝縮したAerophone GO[AE-05]。 初めてでも、簡単な指づかいで、すぐに演奏を楽しむことができます。 ジャズ、クラシック、ポップス、ロック、様々な音楽ジャンルで演奏される憧れの管楽器。 たとえば、サックスはあらゆる世代の人たちが、一度は演奏してみたいと思う楽器のひとつですが、気軽に挑戦するには、演奏する場所や時間に制限があり、ハードルが高いのも事実です。 Aerophone GOは、そんな悩みを解消。ヘッドホン端子を備え、電池駆動でも使用できるので、家族が集まるリビングでも夜間でも周囲に気兼ねなく、リコーダー感覚の手軽さで演奏を楽しめます。 軽量でコンパクトなボディ、シンプルな操作で扱いやすく、誰にとっても身近な管楽器です。 ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4種類のサックスを含む、11音色を搭載したAerophone GO。 管楽器1台で、バイオリンやクラリネット、シンセ・リードなどの音色を演奏するのは、新鮮な体験ばかりではなく、演奏レパートリーの幅を広げてくれます。さらに、Aerophone GO Plusアプリを使えば、トランペットやトロンボーンなどの金管楽器や、チェロ、コントラバスなどの弦楽器、さまざまなシンセサイザー音色など、アプリ内の50音色を使って演奏することも可能。1台で、多彩な楽器の演奏を楽しむことができます。 いつでもどこでも演奏できる手軽さもポイント。 軽量でコンパクトな本体に、スピーカーを内蔵し、電池駆動にも対応しているAerophone GOなら、いつでもどこでも気軽に演奏できます。ヘッドホンを使えば周囲に音を出さずに演奏することが可能なので、夜中でも気兼ねなく演奏に没頭することができます。さらに、コンパクトな専用キャリー・バッグを付属しポータビリティにも優れているため、気軽に持ち運ぶことができます。 * 充電式ニッケル水素電池(単3形) 4本で、約10時間の連続使用が可能。 Aerophone GOは、本体1台でも楽しく演奏できますが、BluetoothR接続できる専用アプリを使用すれば、演奏する楽しさがいっそう広がります。Aerophone GO Plusアプリでは、スマートフォンやタブレットに保存したお気に入りの音楽と一緒に、Aerophone GOを演奏することが可能。曲のテンポを落として練習したり、特定の部分を繰り返し練習したりもできます。楽曲のメロディを消音するセンター・キャンセル機能も搭載。さらに、このアプリでは多彩な50音色を使用することができるので、クラシック、ジャズ、ポップスなど幅広い音楽ジャンルで、お気に入りの曲と一緒に演奏を楽しむことができます。また、息の吹き込み具合を調整したり、サックス運指からリコーダー運指へ簡単に変更できたり、自分の好みに合わせてAerophone GOをカスタマイズすることもできます。 * Aerophone GO Plus アプリは、iOSとAndroidデバイスに対応。 * テンポ変更や、センター・キャンセル機能の効果は曲により異なります。 Aerophone GO Ensembleアプリは、1台のスマートフォンに最大7台のAerophone GOを同時にワイヤレス接続して、気軽にアンサンブル演奏を楽しむことができるアプリです。 演奏者全員が1台のスマートフォンに接続し、1台のスピーカーから演奏を聴いてアンサンブルすることが可能。各演奏者は、アプリに搭載された19音色から音色を選択できます。電池駆動対応の外部スピーカーを使えば、仲間とのアンサンブルでストリート・パフォーマンスをすることも。アンサンブル演奏を、手軽に楽しめるアプリです。 *iOS / Android端末で利用可能。 *アプリの使用時は、Aerophone GO 本体内蔵の11音色は使用できません。 Aerophone GOは、アコースティック・サックスのキー配列に準拠しているため、サックス経験者は、慣れた指使いですぐに演奏することができます。リード構造の専用マウスピースで、ビブラートやピッチ(音程)のコントロールも可能。管楽器に初めてチャレンジする方でも、息の吹き込み具合を調整して簡単に音が出るように設定できます。リコーダーの指使いで演奏するモードも備えているので、手にしたその日から、すぐにいい音で憧れの管楽器を楽しむことができます。 管楽器は、種類によって調が異なる楽器ですが、Aerophone GOはつまみを回すだけで簡単に移調できます。管楽器経験者は、慣れた調でAerophone GOを演奏することが可能。異なるパートの楽譜でも、音を読み替えて演奏する必要がありません。セッション時に、急に調を変えて演奏する場合にも、すぐに対応できます。 【主な仕様】 キー配列 サクソフォン互換キー配列 音源 PCMシンセ 音色数 11 エフェクト リバーブ コントローラー ブレス・センサー バイト・センサー 演奏キー オクターブ・キー サム・ボタン トーン・ノブ トランスポーズ・ノブ ボリューム・ノブ BluetoothR標準規格Ver4.2 対応プロファイル: A2DP (オーディオ), GATT (MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック: SBC (SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) 接続端子 PHONES/OUTPUT端子(ステレオミニタイプ) USB COMPUTER端子(マイクロBタイプ、USB MIDI/電源兼用) 内蔵スピーカー 2.8cm x 1 1.5W x 1 電源 USB ACアダプター(別売) 充電式ニッケル水素電池単3形(別売) x 4 消費電流 400mA 連続使用時の電池の寿命 充電式ニッケル水素電池: 約10時間 (容量1,900mAh使用時)   (使用状態によって異なります) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 付属品 取扱説明書 保証書 ローランドユーザー登録カード マウスピース・キャップ ネック・ストラップ 専用ハンド・キャリー・バッグ バンド USBケーブル(電源用(Type A), データ通信用(マイクロB), データ通信用(Type C)) セット品 ガイドブック/スタンド/ヘッドフォン/マウスピース 66,000円

YAMAHA ( ヤマハ ) YAS-380 アルトサックス 正規品 管楽器 E♭ alto saxophone YAS-380-01 セルマー マウスピース セット B 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。  スタンダードなアルトサックス。吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ。  美しく、滑らかな演奏を手に入れる。 心地良く、自分らしく演奏できる一本を。正確な音程、手になじみやすいキイレイアウトによるスムーズな操作性と、600に及ぶパーツの一体感。プロフェッショナルモデルで培ったノウハウと、最新のテクノロジー、そして熟練のクラフトマンによる技から生み出されたヤマハのサクソフォンは、メンテナンス性も優れています。長くつき合える、大切な一本との関係がここからはじまります。  ▼ヤマハ アルトサックス スタンダード/プロフェッショナルシリーズラインナップスタンダード ・YAS-280...イエローブラス製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイなし、キイガード一体型 ・YAS-380...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり ・YAS-480...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻プロフェッショナル ・YAS-62...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻、硬質ニードルスプリング、カスタムを継承している設計。 ・YAS-62S...イエローブラス製、銀メッキ仕上げ、62専用ネック、カスタムを継承している設計▼管体素材と塗装の違い管体素材の違い 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。サックスは木管楽器に分類されますが素材は金管楽器と同じ真鍮(ブラス)が使用されています。ただ金管楽器のように種類は多くなく基本イエローブラスが使用されます。YAS-380はイエローブラス製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。塗装(仕上げ)の違い ヤマハのラインナップにはクリアラッカー仕上げはありませんがサックスや金管楽器の仕上げではよく使用されます。YAS-380はゴールドラッカー仕上げです。銀メッキ仕上げの楽器に比べて抵抗感が強くなく、初心者の方には吹きやすいです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでソリッドで暗めの音、フォルテの音抜けが良いと言われたりします。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼バネ材質 サックスに関わらず木管楽器のキイ、これを動かすためにバネが使われています。サックスの針バネは上級モデル以外は基本的にステンレスのものが多く、上級モデルになると硬質鋼になります。YAS-380含めスタンダードシリーズははステンレスのバネを使用しています。ステンレスのバネの良いところは錆びにくく丈夫で長持ちしやすいことです。硬質鋼の方がレスポンスが良いですがステンレスに比べ折れやすく錆びやすいです。▼サムレスト(指かけ) 可動式なのでご自身の手のサイズなどに合わせて使いやすい角度に調整が可能です。▼支柱 サックスには楽器を支えるために支柱がついています。ベルと本体をつないでいる金具です。 YAS-380は2点支柱です。 ・2点支柱...3点支柱より吹奏感が軽い。明るい音色、吹きやすさを重視したモデルに使われることが多い。 ・3点支柱...2点支柱に比べ抵抗感が強くなる傾向にありますが、低音までパワフルな鳴りになります。▼YAS-380の特徴 YAS-380はヤマハアルトサックスのラインナップの中でザ・エントリーモデルに位置するかと思います。エントリーモデルでありつつもYAS-280に比べるとYAS-380の方がより上位モデルに近い仕様を取り入れています。  ・シーソー式左手小指キイの搭載 アルトサックスは左手の小指で操作する4つのキーがあります。滑らかな演奏をするために必要不可欠なスムーズな運指。シーソー式でないYAS-280では B♭とC#のキーに段差があります。上位モデルであるこちらYAS-380はシーソー式になっていますので、隣り合うキイに指を滑らして移動できます。全ての方、全ての曲でその音(運指)を使用する訳ではございませんが、早い曲や滑らかな音色を演奏するときに差がでるかもしれません。  ・キイガード YAS-280は一体型です。一体型だと付属のケース以外の市販のケースを使用されたい場合形状が合わず収納できないといったことも多いです。上位モデルはキイガードが別れています。YAS-380は上位モデル同様別れているので外観が上位モデルのサックスに近いです。  ・フロントFキイの形 左手で操作するキイの列の上側にフロントFキイといったものがついています。YAS-280はフロントFキイが他のキイと同様指貝がついていて押して使用するイメージです。フロントFキイの形状はメーカーによって多少異なります。ヤマハのサックスの上位モデルのフロントFキイはティアドロップ型、雫に近い形状です。YAS-380はティアドロップ型のフロントFキイを採用しています。ティアドロップ型の方が人差し指を上に滑らせるような指運びがしやすいです。高音域の速いパッセージではフロントFキイを使用して演奏する方も多く、指運びのしやすさは大事です。   アルトサックスは市場にはこれより安価なものが存在します。ただヤマハのように音を出しやすく、正確な音程で吹けるようなところを目指して製造されているかと言いますとそうではないと思います。正しい奏法、また正しい音程感は最初に身につけれず、よくない癖がついてしまうとなかなか直すのが難しいのではないかと思います。上位モデルの外観となめらかな吹奏感で、後々上位モデルへ以降する際もスムーズに以降できるかと思います。   YAMAHA alto saxophone gold YAS380 ヤマハ アルトサクソフォン YAS-380 ■木管楽器 ■調子: E♭調 ■システム:High F♯、フロントFキィ(固定式) ■Low C#開き止めメカ:ローC#キイが確実に閉まるよう設計、低音の発音性と音色の均一性が増します。 ■シーソーキイ(シーソー式左手小指キイ) ■ゴールドラッカー仕上げ ■ベル:2枚取り ■ベル支柱:2点式 ■パッド:プラスチックレゾネーター ■針バネ:ステンレススプリング ■鉛フリーハンダ使用 ■アジャスタブルサムレスト:上下位置や角度調整が可能な指掛けで、長時間の演奏でも指に負担がかからず快適。 ■指貝材質:ポリエステル※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■セミハードケース リュック可 ASC-200Ell ■AS-380用 ネック ■マウスピース スタンダードなAS-4C ティップオープニング 1.60mm、フェイシング 23mm ■リガチャー ■キャップ ■リード ■ネックストラップ ■コルクグリス ■クロス ■取説/保証書■セルマー S80 C* マウスピース ティップオープニング 1.55mm フェイシング 24.00mmの定番品。別のサイズを御希望の際にはメールにてご相談下さい。■マウスピースパッチ ■マーカ リード 10枚 プリモ 品質の良いフランス製 ■バンドーレン リード 10枚 トラディショナル 世界で一番売れているリードというくらい有名 ■クリーニングスワブ 本体用 ■クリーニングスワブ マウスピース&ネック用 ■クリーンペーパー ■パウダーペーパー ■キイオイル ■ネックブラシ ■メトロノームチューナー...定番のチューニングしながらメトロノームを動作できる。(TM-60、TDM-700、または同等品など) 233,200円

ROLAND AE-20W Aerophone ウィンドシンセサイザー

chuya-online チューヤオンライン
ROLAND AE-20W Aerophone ウィンドシンセサイザー流線形のデザインに豊かな表現力。エアロフォンの新たなスタンダード。Aerophone AE-20は、フラッグシップ・モデルAerophone Proの演奏性、表現力を受け継ぎながら、よりコンパクトでカジュアルに楽しめるエアロフォンのスタンダード・モデル。細部までこだわりぬいた豊かな表現力のサウンドが特長の革新的なデジタル管楽器です。管楽器を身近に、クリエイティブに楽しめる、あなたを音楽の旅へと誘う1台です。Features・細部までこだわった流線形のデザインと、本格的な表現豊かなサウンド。・高感度なバイト/ブレス・センサーを装備したレスポンスの高い演奏性。・サックスやリコーダー、電子管楽器に加えて、フルートやクラリネット、トランペットの運指で演奏が可能。・ソプラノ、アルト、テナー、バリトンとサックスの音色から、金管/木管楽器、弦楽器、民族楽器からシンセサイザー・サウンドまで、260以上の音色を内蔵。・楽器の振る舞いを再現し、リアルなサウンドを実現するSuperNATURALアコースティック音色。・ヴィンテージから現代のシンセサイザー・サウンドを実現する先進のZEN-Core Synthesis System。・日本語表示可能なディスプレイやコントール性の高い操作子で使いやすく。・Bluetooth機能による無線接続と、USBケーブルによる接続で、オーディオおよびMIDI接続が可能。・内蔵スピーカー、ヘッドホンの使用と、充電池駆動で、いつでもどこでも演奏が楽しめます。・モバイル機器で視覚的にコントロールしやすく、細部の音色エディットが可能なアプリ「Aerophone Pro Editor」。・スキルアップや上達を確認できるレッスン・アプリ「Aerophone Lesson」。・Roland Cloudの専用のカスタム音色を使って、音楽の幅が広がります。【主な仕様】キー配列:サクソフォン互換キー配列音源:ZEN-CoreSuperNATURALアコースティックパート数:4パート(ドラムは1パート)プリセット・メモリー:プリセット・シーン:265音色(Ver.1,01)ユーザー・メモリー:ユーザー・シーン:600フェイバリット・シーン:12エフェクト:マルチ・エフェクトコーラスディレイリバーブコントローラー:ブレス・センサーバイト・センサー演奏キーオクターブ・キーサム・レバーS1/S2 ボタンSCENEボタンMENUボタンSCENE CATEGORYつまみVOLUMEつまみMIDI CONTROLスイッチBluetooth:標準規格Ver 4.2対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)ディスプレイ:有機ELディスプレイ 128×32ドット接続端子:PHONES端子(ステレオ・ミニ・タイプ)OUTPUT端子(ステレオ標準タイプ)USB COMPUTER/MEMORY端子(USB Type-C(R)、AUDIO/MIDI)DC IN端子記憶メディア:USBメモリー(USB Type-C、別売)スピーカー・アンプ出力:1.5W×2スピーカー:2.8cm×2電源:ACアダプター(DC5.7V)ニッケル水素電池単3形(別売)×6消費電流:900mA連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時)※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可付属品:取扱説明書「安全上のご注意」チラシ保証書ACアダプターマウスピース・キャップネック・ストラップバンドUSBケーブル(USB Type-C - Type A)サム・フック・カバー(2タイプ)ウォーター・プロテクター専用ハンド・キャリー・バッグ別売品:交換用マウスピース(OP-AE05MPH)外形寸法:幅133 mm奥行84 mm高さ632 mm質量(電池含む)1,100g 107,800円

YAMAHA YFL-212LRS Standard Seriesヤマハ 入門用フルート スタンダード 200シリーズ【ヤマハ管楽器安心アフターサポート対象店舗】【APEX-Rakuten Wind instrument】

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
フルートを始める人のことを徹底的に考えた、ヤマハのスタンダードシリーズ。 YFL-212LRS 特徴 フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわった設計。 最先端の技術で精密に作られた部品を、一本一本丁寧な手仕事で組み上げています。 その吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。 管体の素材には音が鳴りやすく、耐久性に優れた「白銅」を採用。 さらに音色にこだわったAg925銀製リッププレート・ライザーを採用しました。 YFL-212LRS 仕様 ■システム:カバードキィ・Eメカニズム付 ■頭部管:白銅製 ■主管:白銅製 ■キィ:洋銀製 ■トーンホール:引き上げカーリング ■銀メッキ仕上げ ■付属ケース/ケースカバー:FLC-00C/FLB-200C ■【フルートお手入れセット】サービス 1年間の保証付。 商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、JEUGIA三条本店APEX TEL:075-254-3750 までお願いいたします。 ☆...............‥‥‥‥・・・・・・・‥‥‥‥...............☆ ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。  95,040円

YAMAHA ( ヤマハ ) YAS-380 アルトサックス ラッカー 管楽器 Alto saxophone gold セルマーS90 セット D 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。  スタンダードなアルトサックス。吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ。  美しく、滑らかな演奏を手に入れる。 心地良く、自分らしく演奏できる一本を。正確な音程、手になじみやすいキイレイアウトによるスムーズな操作性と、600に及ぶパーツの一体感。プロフェッショナルモデルで培ったノウハウと、最新のテクノロジー、そして熟練のクラフトマンによる技から生み出されたヤマハのサクソフォンは、メンテナンス性も優れています。長くつき合える、大切な一本との関係がここからはじまります。  ▼ヤマハ アルトサックス スタンダード/プロフェッショナルシリーズラインナップスタンダード ・YAS-280...イエローブラス製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイなし、キイガード一体型 ・YAS-380...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり ・YAS-480...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻プロフェッショナル ・YAS-62...イエローブラス 製、ゴールドラッカー仕上げ、シーソーキイあり、手彫り彫刻、硬質ニードルスプリング、カスタムを継承している設計。 ・YAS-62S...イエローブラス製、銀メッキ仕上げ、62専用ネック、カスタムを継承している設計▼管体素材と塗装の違い管体素材の違い 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。サックスは木管楽器に分類されますが素材は金管楽器と同じ真鍮(ブラス)が使用されています。ただ金管楽器のように種類は多くなく基本イエローブラスが使用されます。YAS-380はイエローブラス製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。塗装(仕上げ)の違い ヤマハのラインナップにはクリアラッカー仕上げはありませんがサックスや金管楽器の仕上げではよく使用されます。YAS-380はゴールドラッカー仕上げです。銀メッキ仕上げの楽器に比べて抵抗感が強くなく、初心者の方には吹きやすいです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでソリッドで暗めの音、フォルテの音抜けが良いと言われたりします。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼バネ材質 サックスに関わらず木管楽器のキイ、これを動かすためにバネが使われています。サックスの針バネは上級モデル以外は基本的にステンレスのものが多く、上級モデルになると硬質鋼になります。YAS-380含めスタンダードシリーズははステンレスのバネを使用しています。ステンレスのバネの良いところは錆びにくく丈夫で長持ちしやすいことです。硬質鋼の方がレスポンスが良いですがステンレスに比べ折れやすく錆びやすいです。▼サムレスト(指かけ) 可動式なのでご自身の手のサイズなどに合わせて使いやすい角度に調整が可能です。▼支柱 サックスには楽器を支えるために支柱がついています。ベルと本体をつないでいる金具です。 YAS-380は2点支柱です。 ・2点支柱...3点支柱より吹奏感が軽い。明るい音色、吹きやすさを重視したモデルに使われることが多い。 ・3点支柱...2点支柱に比べ抵抗感が強くなる傾向にありますが、低音までパワフルな鳴りになります。▼YAS-380の特徴 YAS-380はヤマハアルトサックスのラインナップの中でザ・エントリーモデルに位置するかと思います。エントリーモデルでありつつもYAS-280に比べるとYAS-380の方がより上位モデルに近い仕様を取り入れています。  ・シーソー式左手小指キイの搭載 アルトサックスは左手の小指で操作する4つのキーがあります。滑らかな演奏をするために必要不可欠なスムーズな運指。シーソー式でないYAS-280では B♭とC#のキーに段差があります。上位モデルであるこちらYAS-380はシーソー式になっていますので、隣り合うキイに指を滑らして移動できます。全ての方、全ての曲でその音(運指)を使用する訳ではございませんが、早い曲や滑らかな音色を演奏するときに差がでるかもしれません。  ・キイガード YAS-280は一体型です。一体型だと付属のケース以外の市販のケースを使用されたい場合形状が合わず収納できないといったことも多いです。上位モデルはキイガードが別れています。YAS-380は上位モデル同様別れているので外観が上位モデルのサックスに近いです。  ・フロントFキイの形 左手で操作するキイの列の上側にフロントFキイといったものがついています。YAS-280はフロントFキイが他のキイと同様指貝がついていて押して使用するイメージです。フロントFキイの形状はメーカーによって多少異なります。ヤマハのサックスの上位モデルのフロントFキイはティアドロップ型、雫に近い形状です。YAS-380はティアドロップ型のフロントFキイを採用しています。ティアドロップ型の方が人差し指を上に滑らせるような指運びがしやすいです。高音域の速いパッセージではフロントFキイを使用して演奏する方も多く、指運びのしやすさは大事です。   アルトサックスは市場にはこれより安価なものが存在します。ただヤマハのように音を出しやすく、正確な音程で吹けるようなところを目指して製造されているかと言いますとそうではないと思います。正しい奏法、また正しい音程感は最初に身につけれず、よくない癖がついてしまうとなかなか直すのが難しいのではないかと思います。上位モデルの外観となめらかな吹奏感で、後々上位モデルへ以降する際もスムーズに以降できるかと思います。     YAMAHA alto saxophone gold YAS380 ヤマハ アルトサクソフォン YAS-380 ■木管楽器 ■調子: E♭調 ■システム:High F♯、フロントFキィ(固定式) ■Low C#開き止めメカ:ローC#キイが確実に閉まるよう設計、低音の発音性と音色の均一性が増します。 ■シーソーキイ(シーソー式左手小指キイ) ■ゴールドラッカー仕上げ ■ベル:2枚取り ■ベル支柱:2点式 ■パッド:プラスチックレゾネーター ■針バネ:ステンレススプリング ■鉛フリーハンダ使用 ■アジャスタブルサムレスト:上下位置や角度調整が可能な指掛けで、長時間の演奏でも指に負担がかからず快適。 ■指貝材質:ポリエステル※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■サックス 本体  ■セミハードケース リュック可 ASC-200Ell ■AS-380用 ネック ■マウスピース スタンダードなAS-4C ティップオープニング 1.60mm、フェイシング 23mm ■リガチャー ■キャップ ■リード ■ネックストラップ ■コルクグリス ■クロス ■取説/保証書■セルマー S90 180 マウスピース ティップオープニング 1.45mm フェイシング 24.00mmの定番品。別のサイズを御希望の際にはメールにてご相談下さい。   218,240円

YAMAHA ( ヤマハ ) YFL-212LRS フルート 正規品 リッププレート ライザー 銀製 Eメカニズム カバードキイ オフセット flute 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
フルートは保管による状態変化がある楽器のため調整後の出荷を目指しております。一番安いYFL-212のリッププレートとライザーを銀製にしたモデルです。   ・旧モデル「221」と「211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。  Eメカニズムとは...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルートの 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。  上位モデルとの違い YFL-212のリッププレートとライザーを銀製にしたモデルYFL-212LRS。安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としていますが、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。響きや音質に関わる重要な部分なのですが、銀を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。初心者にとって「吹きやすい」楽器は抵抗感が比較的低いものです。入れた息が軽く音になるイメージでしょうか。ですが、弱く吹きたい、力強く演奏したいときに「吹きやすい」楽器だと音が出すぎてしまったり、抑揚がつけにくかったりします。そういう演奏力を求めるレベルになると必要になるのが適度な抵抗感。ただ鳴りやすい楽器を必要とするのは初心者目線でもあるのです。 この200シリーズでは一番安いモデルが全く銀の部分がなりYFL-212となり、口に一番近い部分が吹奏感を左右すると言われることから、リッププレートと内側のライザー部分に銀にしたこちらYFL-212LRS、YFL-212にU字の頭部管が付いた子供用モデルのYFL-212U(U字管)というラインナップです。 さらに上位モデルである300シリーズは頭部管が銀製となり、400シリーズは管体も銀製、500シリーズはプロフェッショナル"フィネス”を受け継いだシリーズ。▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、このクオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいキイ、レイアウトなどに工夫があります。演奏する曲などによって効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。「吹きやすい」というのは「音を出しやすい」ということだけではなく、指がスムーズに動かせるかどうかということも関係します。同じ技量を持っているのに持つ楽器によって上手く演奏できる場合とできない場合があるなんて少し残念ですよね。▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹奏楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し狙った音程になるように楽器と吹き方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤマハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 良いとされる楽器は音質と音量の幅が大きいこと。奏者の意図する表現がその楽器でできるかどうか。クオリティはともかくこちらのモデルをはじめ低価格帯の楽器は初心者が吹きやすいことが重視されています。入れた息が音になりやすいといった感じでしょうか。しかし上級者にとって、これだけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくすることができず、音がプツっと切れてしまったりします。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色がでなかったりします。肺活量がコントロールできる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して広くありません。毎日練習する方にとっては耐久性も非常に大事です。精度が良いというのは部品の耐久性も関係しています。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤマハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備とされ修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用するにつれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。▼調整について▼ 管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施していますが100%全ての管楽器を調整をして出荷はできておりません。管楽器専門ではなく技術スタッフも限られています。納期のご希望など色々な条件によってできる限りのご対応に努めておりますので「調整必須」などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。▼それでもご予算がない...趣味程度の方に▼ ヤマハも一部インドネシア製です。例えば中国製の楽器に対し否定意見をお持ちの方の多くは、きっと演奏する技術と耳を持った方でしょう。ですが、全ての方が本格的な演奏を想定しているわけではありません。管楽器の現場は人に求められる音や技術も高い世界です。あなたは今どういう演奏したいか想像できますか?初心者には難しいですよね。練習し技術と耳を養ってこそ自分の演奏の方向性が見え、楽器を選ぶ要素となります。1台目に高額なお金を出して故障させたり違うものが欲しくなったりするよりも、楽器をちゃんと知ってから買うのも1つの手段です。低価格帯の楽器は個体差も多く調整の振り幅も大きいです。楽器のクオリティは変わりませんが、できる限り良い状態でのお届けにも力を入れています。   YAMAHA FLUTE YFL-212LRS Standard 200 series ヤマハ C管 フルート YFL212LRS SILVERカラー スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■リッププレート、ライザー:銀製 ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。キイの配置は左手の薬指だけ少し前に出ている「オフセット」とまっすぐに並ぶ「インライ ン」の2通りあります。こちらはオフセットですので、無理のない自然な姿勢で演奏できるようなめらかな曲面で構成され、指にフィット。このメリットは大き いですが、厳密に言えばこの少しの違いでさえも音に違いがあるのが管楽器。単純な善し悪しではございません。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。   セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■肩掛け ショルダーストラップ付き ケースカバー ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   95,040円

Antigua ( アンティグア ) TS3108 テナーサックス アウトレット スタンダード ラッカー ゴールド 管楽器 tenor saxophone Standard GL gold 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
アウトレット。目立つ部分としては、ネックに1cmほどのキズ2箇所、Fキーカップに4cmほどの断続的なキズがあります。他、細かい部分に細かいキズ、打コン、凹みなどがある場合がございます。海外製の安価な製品につきアウトレット問わず多かれ少なかれ何かしらの症状が確認できますのでご理解のうえご注文下さい。     アンティグア・ウインズの管楽器は、創設者のFred Hoeyがバンド楽器ビジネスを始めた1950年代に誕生し、1991年にテキサス州サンアントニオで正式に発売されたブランドになります。さらに安いサクソフォンに「エルドン」がありますが、アンティグアブランドでの定番はやはりこちらのスタンダードシリーズです。エルドン販売まではこちらが一番安いモデルでした。   お求めやすい価格設定のエントリーモデルで、こちらはヤマハでいうとYAS-380のランクに相応すると思います。(実際の品質は少し下かな、といったところです。)エルドンについては、さらにその下の品質と捉えていただければと思います。Jマイケルより上、ジュピターに並ぶといったところでしょうか。もちろんそれぞれの個性がありますので、メーカーと値段だけで単純に奏者にとっての善し悪しを判断するのは難しいですね。ただ、ヤマハ基準として考えられる吹奏楽現場ではこのランクが必要になることだと思います。   ピッチも大事になる管楽器にとっては、調整がきく楽器がどうかも重要になります。まずは調整できる楽器の品質を持つかどうか。楽器をつくり調整をするのが製造メーカー、それを検品するのもメーカー(代理店)の腕にかかっています。アンティグアを販売する、ノナカ貿易株式会社はサックスの代表メーカーとも言えるHenri Selmer Paris(セルマー)を販売するメーカーですので、その品質管理には信頼を置けると思います。   また、多くの練習を積む初心者にとっては耐久性も大事になりますので、コストを落とすことに集中した5万円前後までの楽器は長く使用することは難しいでしょう。また、既存曲と一緒に演奏したり、人とのハーモニーを奏でる場合、求められる音程はシビアになります。もはや楽器選びは個人での演奏を楽しむかそうでないかで変わってくると思います。   楽器の性質上、どんなに高額な楽器でも自身の演奏力でピッチを変えて演奏する技術は必要不可欠ですが、ある程度は楽器を変えることで、そのストレスも軽減でき、また同じ技術力であっても楽器によってその実力が左右されることもあり、どんなに上手くても楽器によってその力量が表現できないこともあるということです。     サックスには種類があり、一番定番のものが「アルト」になります。アルトサックスとテナーサックスの違いですが、簡潔に言ってしまうと、「サイズ」「調子(音域)」「音色」でしょうか。 テナーの方が大きく、大きいのでアルトより低い音になり、よって出る音の音域が変わります。ただ、運指はほぼ同じですが、サイズが違うことで調子が異なり ま すので、「同じドの運指」で音を出したら、アルトはピアノで言う「ミ♭」、テナーは「シ♭」が出ます。曲によって持ち替えてどちらも演奏する方もおられま すが、口にあたるマウスピースのサイズ、楽器の本体のサイズが若干違いますので、吹奏感はかわります。 サックス奏者には圧倒的にアルトが多いですので、最初によくわからず手にされるのでしたら、まずはアルトからがおすすめです。 少し抽象的になりますが、テナーサックスはジャズなどでも使用され、太くしっかりした抑揚のある音色を出すことができます。合唱などで、ソプラノ/アルトなどとパートが分かれているように、サックスもアルト/テナーとパートが分かれているような感じですね。 見た目だけではなく、カラー(素材/仕上げ)によって、音色が異なります。こちらはゴールドカラー。ラッカーで仕上げてありますので、フォルテの音抜けがとても良く響きます。<プレイヤーからの推奨コメント>〜彦坂 眞一郎氏〜   正直、ビックリしました。この価格でこのクオリティ。何より、本当に音程が良い。これは楽器の命みたいなもの。そして、しっかりと個性ももっている。低音から高音までムラなく明るい音色に統一されていて、吹き心地にストレスがない。特に高音の抜けの良さには、思わずニヤリとしてしまった。テナーでこの軽やかさは、初めての経験だ。そういえば、子供だった頃、走り出したくなるような靴に出会った時、 こんな気持ちになったのを思い出した。そんな開放感が、この楽器にはある。重たくない。でも軽すぎないんだ。ちょうど、この楽器で吹きたくなるメロディーがたくさん浮かんできたところ。    ▽下位モデルであるエルドンに対して...▽息の入りや吹奏感は軽すぎず重すぎず、鳴りも高音から低音までムラなく、バランスよく響きます。入門モデルといってしまうのはもったいない。 ステージでソロを吹いても、聴き応え充分なサウンドで客席に届くでしょう。また、堅牢な仕上がりなので、マーチング用のセカンド楽器としてもおすすめですね。    Antigua Standard Series tenor saxophone GL アンティグア スタンダードシリーズ テナーサクソフォン ■楽器 管楽器 木管楽器 テナー サックス ■調子: B♭調 ■システム:High F♯キー付 ■カラー:ゴールド ■仕上げ:ラッカー※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。  セット内容 ■ サックス 本体  ■ ハードケース ■ オリジナルマウスピース ■ オリジナルリガチャー ■ オリジナルマウスピースキャップ ■ ネックストラップ ■ コルクグリス ■ クリーニングペーパー ■ Vandorenリード (バンドレン)   日本製と中国製の楽器について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきていました。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が異なりますね。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはメジャーどころで言えばヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として10万円前後ほどの金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。楽団には意向もありますのでどこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。管楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし(スタッフ)個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほとんどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なんです。 とはいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのような環境でどういった目的で買うか考えてみてください。   179,300円

Roland Aerophone Go エアロフォン 交換用マウスピース(AE-01/AE-05/AE-30 兼用) OP-AE05MPH エアロホン

楽器のことならメリーネット
Roland Aerophone Go 交換用マウスピース OP-AE05MPH電子管楽器 Aerophone Go / Aerophone Pro / Aerophone mini 兼用 Aerophone Goの交換用マウスピースです。 付属マウスピースよりも硬いハードタイプのリードが装備されており、サックスプレイヤーにお勧めのマウスピースです。 Aerophone GO(AE-05)だけでなく、Aerophone Pro(AE-30)、Aerophone mini(AE-01)にも使用できる交換用マウスピースです。 また、バイト・センサー対応のAerophone GOなら、リードをくわえる深さでビブラートなどのコントロールがしやすいのも特徴です。 マウスピースカバー(マウスピースキャップ)も付いておりますので、安心です。 ※Aerophone miniはバイト・センサー非対応のため、リードをくわえる深さで行う各種コントロールはできません。Aerophone Goの交換用マウスピースです。 付属マウスピースよりも硬いハードタイプのリードが装備されており、サックスプレイヤーにお勧めのマウスピースです。 Aerophone GO(AE-05)だけでなく、Aerophone Pro(AE-30)、Aerophone mini(AE-01)にも使用できる交換用マウスピースです。 また、バイト・センサー対応のAerophone GOなら、リードをくわえる深さでビブラートなどのコントロールがしやすいのも特徴です。 マウスピースカバー(マウスピースキャップ)も付いておりますので、安心です。 ※Aerophone miniはバイト・センサー非対応のため、リードをくわえる深さで行う各種コントロールはできません。 5,500円