digital [消火器]
キーワード:
digital デジタル30CH
digital トランシーバー
digital 出力
楽天市場検索
防災関連グッズ
消火器
KINGSGATE
CORDELIA
PLAYGIRL
GREENNOTE
CAREVER
3件中 1件 - 3件 1
商品
説明
価格
【SA-51126】DJ-DPS70KA ハイパワー5W 出力 (351MHz) デジタル30CH ハンディ トランシーバー
防犯カメラの通販NET-SHOP
資格不要 簡単な申請だけで使えます ハイパワー5W 出力 (351MHz) デジタル30CH ハンディ トランシーバー AMBE方式 デジタル簡易無線・登録局 業務に、レジャーに、そして防災にも。使いやすい操作性を追求した、連絡用ハイパワートランシーバー! (他社製のDCRとも、基本的な通話ができます。 RALCWIコーデックのDCRとは通話できません。) 通話距離について 付属品または推奨のアンテナを使い、一般的な使用状態での目安です。 条件や環境、アンテナの種類や高さ、ビルのような障害物の有無、 屋内であれば建物の構造等によって大きく変わります。 ・平地に止めた車同士:2〜5km程度 ・手に持ったハンディ機同士:1〜4km程度 ※高性能アンテナの基地局同士、ビルの屋上や山頂など見晴らしが良い場所、 海上など条件の良い時は10kmを超える通話ができることも有ります。 ■特徴 ●5Wの出力で遠くまで通話OK! ●手続きは自分でできる簡単な登録申請だけ。資格不要、用途不問だからどんな連絡にも使える! ●強化したデジタル秘話コード、録音機能、音声ガイダンス、緊急警報、ショック&温度センサー、 見やすい照明付きの日本語ディスプレイ、イヤホン断線検知…アルインコがこだわった多彩な機能を満載! ●S70シリーズは難燃素材のポリカーボネート、雨や埃から無線機をガードするねじ込み式防水マイクポートを採用 ! ●491,505通りの強化秘話 ■出力はパワフルな5W、意外に良く飛ぶ2W、電池の持ちが良い1Wの切り替え式です。 ■標準バッテリーなら最長3時間、大容量バッテリーでも4時間で充電できる急速充電器、アンテナ、バネ式のベルトクリップ、ハンドストラップまでついたオールインワンパッケージ。 ■製品保証期間は安心の2年です。 ■グレードV0の難燃ポリカーボネート製ボディに防水アクセサリーポートを採用したIP67相当の耐塵・防浸ボディ。水分や汚れから無線機をしっかりガードします。 ■薄型バッテリーパック装着時、薄さ32.5mmで軽さ約244g。大容量バッテリーパックでも薄さ40.7mm、軽さ約266gと小型軽量です。 ■内蔵、外部、緊急呼び出しが個別に設定できるマイク感度とノイズキャンセル機能で、クリアな送信音を実現しました。 ■CH番号、受信音レベルのほか「キーロック中です」「電池が減りました」「緊急」のような案内もできる多彩な音声ガイダンスが入っています。 ■VOXは従来の全自動の他に2つのマニュアルアシスト設定を加えて使い勝手を向上させました。 ・PTTを押して送信、声が途切れたら自動で受信 ・声で自動送信、話終わりにPTTキーを一度押して受信 ■受信した声のレベルを均一化するオートゲインコントロール、低音域・高音域の音質調整、受信信号が弱くなったら音で知らせる強度低下通知、ボリュームのレベル固定など、 疲れる耳への負担を少なくする機能も充実しています。 ■業界トップレベルの大きな日本語表示と白色系のバックライト、豊富なアイコンで液晶表示が一層見やすくなりました。 ■大音量700mWのオーディオ出力、一般と拡張の2段階セットモード子機間通話禁止、200名の個別呼び出しと10グループのグループ呼び出し、PTTホールド、 コールバック(自声モニター)、7段階のVOX感度、イヤホン断線検知、デュアルオペレーション、設定温度になると警告を発する温度センサーなど、 業務ユーザー納得の多彩な機能が満載です。 ■Sメーター、上空用の5CH受信、周波数表示、スキャン、モニター、秘話設定時でも秘話無し信号を受信させる対象外信号選択など、ホビーユーザーにも配慮した新設計です。 【共通標準付属品】 本体/ 保証書・取扱説明書・申請書類/ハンドストラップ/ シングル充電スタンド EDC-214R/充電用AC アダプター EDC-215/ アンテナEA-247/ベルトクリップEBC-46 デジタル簡易無線・登録局(3R) ・ 技術基準適合証明取得機種 【ご注意:電波利用料について】 ※無線局の運用に当たっては、年一回、無線機一台ごとに掛かる電波利用料を納付する義務があります。 郵送されてくる納入告知書に従って、期限内に納付してください。 電波利用料は定期的な見直しの対象になっており、変更されることが有ります。 ご不明な点は直接、管轄の総合通信局の簡易無線担当窓口までお問い合わせください。 (平成26年10月改定:1局当たり年間包括登録局540円/ 個別登録局600円) 他の登録局無線機ですでに包括登録していれば、増設する無線機は開設届を提出するだけで使えます。 ■登録とコストについて :資格や免許は必要ありませんが、必ず使用前に規定の申請を行い、15日程度で発行される登録状を受けておく必要があります。 登録状が来る前に使うと罰せられます。 1台ずつ申請する個別と、複数をまとめる包括登録があり、いずれも5年ごとに更新が必要です。 1年ごとに電波利用料を納付する義務があり、総務省から送られてくる納入告知書に金額や納付方法が明記されています。 金額は定期的に見直しの対象になっており、上下に変動することがあります。 開設申請の書き方見本や用紙は製品に付属します。 登録内容変更、閉局などの届出書類は「CR登録局届出書類」で検索すると総務省総合通信局のウエブサイトから無償でダウンロードできます。 申請方法や届出書類についてご不明な点は、管轄の総合通信局に直接お尋ねください。 ■アフターサービス : 弊社サービスセンターにて修理やメンテナンスを承ります。販売店にご相談ください。 出張修理や代替機をお貸し出しすることはできません。 修理には1週間程度の時間が掛かります。本体を分解しないと交換できない部品は、技術基準適合上の理由から販売しておりません。 ■用途と禁止事項 : 通信の目的や相手に制限は無く、誰でも多目的に使えます。 簡易無線には独占を禁じるため5分以上連続送信すると自動的に受信に戻るタイムアウトと、通 話中のチャンネルでは送信できないキャリアセンス機能が義務付けられています。 ●この無線機は、日本国内とその排他的経済水域内でお使いになれます。上空での使用は違法で、罰せられます。 ●飛行機・船・鉄道など乗物搭乗時、医療・介護・通信・放送施設や空港のような、無線機の使用が禁止・制限されている場所ではお使いになれません。 ●規定以外のアンテナを使用すると技術基準適合違反となります。弊社電子事業部HPのFAQに、適合するアンテナのリストを掲載しています。 ●第三者の通信を聞いて知り得た情報を無断で他人に話したり、公開したり、悪用すると電波法が定める通信の秘密保護条項に違反して罰せられます。
45,390円
【SA-51131】DR-DPM60 5W 出力 (351MHz) デジタル30CH モービル/固定機 トランシーバー
防犯カメラの通販NET-SHOP
AMBE方式 デジタル簡易無線・登録局 他社製とも通話できる基地局・車載タイプのトランシーバー、防水タイプが使えるツインマイク仕様が便利です。 (他社製のDCRとも、基本的な通話ができます。 RALCWIコーデックのDCRとは通話できません。) 通話距離について 付属品または推奨のアンテナを使い、一般的な使用状態での目安です。 条件や環境、アンテナの種類や高さ、ビルのような障害物の有無、 屋内であれば建物の構造等によって大きく変わります。 ・平地に止めた車同士:2〜5km程度 ・手に持ったハンディ機同士:1〜4km程度 ※高性能アンテナの基地局同士、ビルの屋上や山頂など見晴らしが良い場所、 海上など条件の良い時は10kmを超える通話ができることも有ります。 ■特徴 ●片方でも両方でも使える、ツインマイクポート。オプション側はスピーカーマイク部分が防水なので濡れた手で持っても安心です。 5mケーブルを使えばしぶきが掛かる車外作業中でも通話可能! ●5Wの出力で遠くまで通話OK! ●手続きは自分でできる簡単な登録申請だけ。資格不要、用途不問だからどんな連絡にも使える! ●強化したデジタル秘話コード、録音機能、音声ガイダンス、緊急警報、ショック&温度センサー、 見やすい照明付きの日本語ディスプレイ、イヤホン断線検知…アルインコがこだわった多彩な機能を満載! ●491,505通りの強化秘話 ※ DR-DPM60本体は防水構造ではありません。別売のスピーカーマイクEMS-500/501は防水ですが、本体が濡れると故障の原因になるのでご注意ください。 ■出力はパワフルな5W、意外に良く飛ぶ2W、電波障害が出にくい1Wの切り替え式。 ■従来の他社互換秘話コード32,767通りに加えて弊社独自の秘話キーを追加、 M60とS70系だけでしか通話できない高セキュリティ秘話を実現。(従来コード32,767 X 強化キー15=491,505通り) ■金属製の頑丈なボディはフロントセパレーション方式。サイズはアマチュア機でおなじみのDINサイズで、ブラケットとDCケーブル(T型ソケット)はそのまま共用可。 ■オプションの防水スピーカーマイクEMS-500(カール状態で約0.5m)とEMS-501(ストレートコード5m)を使えば濡れる場所や濡れた手でも通話ができ、 付属のEMS-61と併用も可能。消防団、船舶など濡れやすい現場でマイクが握れるほか、ドライブに行くとき後部座席の人も仲間の車との通話に加われるなど レジャーユーザーにも使える機能。 ■約35分の通信録音機能は、個別通信なら特定局の音声だけを録音させるような細かい設定が可能。 ■プリセットされた4種類のテキストを送信できるショートメッセージは、専用ソフトを使えば全角32文字まで自由に編集可能。 (ソフトはメーカーHPのダウンロードコーナーから無償で配布、パソコン接続用ケーブルERW-7は別売) ■12V/24V環境にそのまま対応、ACC入力を感知して自動でオンオフの便利な電源仕様。 ■受信音均一化(AGC)、低音・高音域抑制、秘話設定時でも秘話無し信号を受信させる対象外信号選択、受信信号強度低下通知、受信音量固定など、 受信にもこだわりのカスタマイズが可能。 ■CH番号、受信音レベルのほか「キーロック中です」「緊急、緊急」等の案内もできる多彩な和文音声ガイダンス。 ■バックライトが7色から選択できる、大きく見やすいドットマトリックスの日本語液晶表示。 ■車両横転、車内温度等、各種アラームに応用できるショックセンサーと温度センサー。(設定範囲-20〜60℃) ■大音量2W(EMS-500/501は800mW)のオーディオ出力、一般と拡張の2段階セットモード、親子通信(子機間通話禁止)、200名の個別呼び出しと10個のグループ呼び出し、 PTTホールド、上空3Sの5CH受信、スキャン機能、Sメーター、デュアルオペレーション、警報音と警報動作の詳細設定など多彩な機能を満載! 【共通標準付属品】 本体/ 保証書・取扱説明書・申請書類/マイクハンガー/マイクロフォン EMS-61/ DCケーブル UA0038Y / モービルブラケット&ネジセット FM0078Z デジタル簡易無線・登録局(3R) ・ 技術基準適合証明取得機種 【ご注意:電波利用料について】 ※無線局の運用に当たっては、年一回、無線機一台ごとに掛かる電波利用料を納付する義務があります。 郵送されてくる納入告知書に従って、期限内に納付してください。 電波利用料は定期的な見直しの対象になっており、変更されることが有ります。 ご不明な点は直接、管轄の総合通信局の簡易無線担当窓口までお問い合わせください。 (平成26年10月改定:1局当たり年間包括登録局540円/ 個別登録局600円) 他の登録局無線機ですでに包括登録していれば、増設する無線機は開設届を提出するだけで使えます。 ■登録とコストについて :資格や免許は必要ありませんが、必ず使用前に規定の申請を行い、15日程度で発行される登録状を受けておく必要があります。 登録状が来る前に使うと罰せられます。 1台ずつ申請する個別と、複数をまとめる包括登録があり、いずれも5年ごとに更新が必要です。 1年ごとに電波利用料を納付する義務があり、総務省から送られてくる納入告知書に金額や納付方法が明記されています。 金額は定期的に見直しの対象になっており、上下に変動することがあります。 開設申請の書き方見本や用紙は製品に付属します。 登録内容変更、閉局などの届出書類は「CR登録局届出書類」で検索すると総務省総合通信局のウエブサイトから無償でダウンロードできます。 申請方法や届出書類についてご不明な点は、管轄の総合通信局に直接お尋ねください。 ■アフターサービス : 弊社サービスセンターにて修理やメンテナンスを承ります。販売店にご相談ください。 出張修理や代替機をお貸し出しすることはできません。 修理には1週間程度の時間が掛かります。本体を分解しないと交換できない部品は、技術基準適合上の理由から販売しておりません。 ■用途と禁止事項 : 通信の目的や相手に制限は無く、誰でも多目的に使えます。 簡易無線には独占を禁じるため5分以上連続送信すると自動的に受信に戻るタイムアウトと、通 話中のチャンネルでは送信できないキャリアセンス機能が義務付けられています。 ●この無線機は、日本国内とその排他的経済水域内でお使いになれます。上空での使用は違法で、罰せられます。 ●飛行機・船・鉄道など乗物搭乗時、医療・介護・通信・放送施設や空港のような、無線機の使用が禁止・制限されている場所ではお使いになれません。 ●規定以外のアンテナを使用すると技術基準適合違反となります。弊社電子事業部HPのFAQに、適合するアンテナのリストを掲載しています。 ●第三者の通信を聞いて知り得た情報を無断で他人に話したり、公開したり、悪用すると電波法が定める通信の秘密保護条項に違反して罰せられます。
51,650円
【SA-51127】DJ-DPS70KB ハイパワー5W 出力 (351MHz) デジタル30CH ハンディ トランシーバー
防犯カメラの通販NET-SHOP
資格不要 簡単な申請だけで使えます ハイパワー5W 出力 (351MHz) デジタル30CH ハンディ トランシーバー AMBE方式 デジタル簡易無線・登録局 業務に、レジャーに、そして防災にも。使いやすい操作性を追求した、連絡用ハイパワートランシーバー! (他社製のDCRとも、基本的な通話ができます。 RALCWIコーデックのDCRとは通話できません。) 通話距離について 付属品または推奨のアンテナを使い、一般的な使用状態での目安です。 条件や環境、アンテナの種類や高さ、ビルのような障害物の有無、 屋内であれば建物の構造等によって大きく変わります。 ・平地に止めた車同士:2〜5km程度 ・手に持ったハンディ機同士:1〜4km程度 ※高性能アンテナの基地局同士、ビルの屋上や山頂など見晴らしが良い場所、 海上など条件の良い時は10kmを超える通話ができることも有ります。 ■特徴 ●5Wの出力で遠くまで通話OK! ●手続きは自分でできる簡単な登録申請だけ。資格不要、用途不問だからどんな連絡にも使える! ●強化したデジタル秘話コード、録音機能、音声ガイダンス、緊急警報、ショック&温度センサー、 見やすい照明付きの日本語ディスプレイ、イヤホン断線検知…アルインコがこだわった多彩な機能を満載! ●S70シリーズは難燃素材のポリカーボネート、雨や埃から無線機をガードするねじ込み式防水マイクポートを採用 ! ●491,505通りの強化秘話 ■出力はパワフルな5W、意外に良く飛ぶ2W、電池の持ちが良い1Wの切り替え式です。 ■標準バッテリーなら最長3時間、大容量バッテリーでも4時間で充電できる急速充電器、アンテナ、バネ式のベルトクリップ、ハンドストラップまでついたオールインワンパッケージ。 ■製品保証期間は安心の2年です。 ■グレードV0の難燃ポリカーボネート製ボディに防水アクセサリーポートを採用したIP67相当の耐塵・防浸ボディ。水分や汚れから無線機をしっかりガードします。 ■薄型バッテリーパック装着時、薄さ32.5mmで軽さ約244g。大容量バッテリーパックでも薄さ40.7mm、軽さ約266gと小型軽量です。 ■内蔵、外部、緊急呼び出しが個別に設定できるマイク感度とノイズキャンセル機能で、クリアな送信音を実現しました。 ■CH番号、受信音レベルのほか「キーロック中です」「電池が減りました」「緊急」のような案内もできる多彩な音声ガイダンスが入っています。 ■VOXは従来の全自動の他に2つのマニュアルアシスト設定を加えて使い勝手を向上させました。 ・PTTを押して送信、声が途切れたら自動で受信 ・声で自動送信、話終わりにPTTキーを一度押して受信 ■受信した声のレベルを均一化するオートゲインコントロール、低音域・高音域の音質調整、受信信号が弱くなったら音で知らせる強度低下通知、ボリュームのレベル固定など、 疲れる耳への負担を少なくする機能も充実しています。 ■業界トップレベルの大きな日本語表示と白色系のバックライト、豊富なアイコンで液晶表示が一層見やすくなりました。 ■大音量700mWのオーディオ出力、一般と拡張の2段階セットモード子機間通話禁止、200名の個別呼び出しと10グループのグループ呼び出し、PTTホールド、 コールバック(自声モニター)、7段階のVOX感度、イヤホン断線検知、デュアルオペレーション、設定温度になると警告を発する温度センサーなど、 業務ユーザー納得の多彩な機能が満載です。 ■Sメーター、上空用の5CH受信、周波数表示、スキャン、モニター、秘話設定時でも秘話無し信号を受信させる対象外信号選択など、ホビーユーザーにも配慮した新設計です。 【共通標準付属品】 本体/ 保証書・取扱説明書・申請書類/ハンドストラップ/ シングル充電スタンド EDC-214R/充電用AC アダプター EDC-215/ アンテナEA-247/ベルトクリップEBC-46 デジタル簡易無線・登録局(3R) ・ 技術基準適合証明取得機種 【ご注意:電波利用料について】 ※無線局の運用に当たっては、年一回、無線機一台ごとに掛かる電波利用料を納付する義務があります。 郵送されてくる納入告知書に従って、期限内に納付してください。 電波利用料は定期的な見直しの対象になっており、変更されることが有ります。 ご不明な点は直接、管轄の総合通信局の簡易無線担当窓口までお問い合わせください。 (平成26年10月改定:1局当たり年間包括登録局540円/ 個別登録局600円) 他の登録局無線機ですでに包括登録していれば、増設する無線機は開設届を提出するだけで使えます。 ■登録とコストについて :資格や免許は必要ありませんが、必ず使用前に規定の申請を行い、15日程度で発行される登録状を受けておく必要があります。 登録状が来る前に使うと罰せられます。 1台ずつ申請する個別と、複数をまとめる包括登録があり、いずれも5年ごとに更新が必要です。 1年ごとに電波利用料を納付する義務があり、総務省から送られてくる納入告知書に金額や納付方法が明記されています。 金額は定期的に見直しの対象になっており、上下に変動することがあります。 開設申請の書き方見本や用紙は製品に付属します。 登録内容変更、閉局などの届出書類は「CR登録局届出書類」で検索すると総務省総合通信局のウエブサイトから無償でダウンロードできます。 申請方法や届出書類についてご不明な点は、管轄の総合通信局に直接お尋ねください。 ■アフターサービス : 弊社サービスセンターにて修理やメンテナンスを承ります。販売店にご相談ください。 出張修理や代替機をお貸し出しすることはできません。 修理には1週間程度の時間が掛かります。本体を分解しないと交換できない部品は、技術基準適合上の理由から販売しておりません。 ■用途と禁止事項 : 通信の目的や相手に制限は無く、誰でも多目的に使えます。 簡易無線には独占を禁じるため5分以上連続送信すると自動的に受信に戻るタイムアウトと、通 話中のチャンネルでは送信できないキャリアセンス機能が義務付けられています。 ●この無線機は、日本国内とその排他的経済水域内でお使いになれます。上空での使用は違法で、罰せられます。 ●飛行機・船・鉄道など乗物搭乗時、医療・介護・通信・放送施設や空港のような、無線機の使用が禁止・制限されている場所ではお使いになれません。 ●規定以外のアンテナを使用すると技術基準適合違反となります。弊社電子事業部HPのFAQに、適合するアンテナのリストを掲載しています。 ●第三者の通信を聞いて知り得た情報を無断で他人に話したり、公開したり、悪用すると電波法が定める通信の秘密保護条項に違反して罰せられます。
50,330円