RARE Designs  [DAW・DTM・レコーダー]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
DAW・DTM・レコーダー
  DTMセット (0)
  シーケンサー・リズムマシン (0)
  マルチトラックレコーダー (0)
  ポータブルレコーダー・フィールドレコーダー (0)
  オーディオインターフェイス (0)
  サンプラー (0)
  MIDIインターフェイス (1) (RARE Designs)
  MIDIキーボード (4) (RARE Designs)
  音源 (0)
  ダイレクトボックス (0)
  その他 (0)
 
5件中 1件 - 5件  1
商品説明価格

Disaster Area Designs DMC-3XL MIDIコントローラー

chuya-online チューヤオンライン
Disaster Area Designs DMC-3XL MIDIコントローラーDMC-3XL3 スイッチで操作性、視認性どちらにも優れたコントローラー。独立したEXP 入力を搭載。Disaster Area から2 種類の小型MIDI コントローラーが登場!最大4 つのデバイス(MIDI CH1 〜 CH4)を同時にコントロールできる、3 スイッチのDMC-3XL最大3 つのデバイス(MIDI CH1 〜 CH3)を同時にコントロールできる、2 スイッチのDMC.microどちらも通常のMIDI PC# や CC# の他に、様々なメーカーの機器に対応したプリセットを内蔵。BOSS、Strymon、Eventide、Meris …それぞれの名前の付いたプリセット選択するだけの簡単に設定が完了します。Disaster Area の特長でもある Multijack を搭載し、フォンMIDI にも対応。さらに DMC-3XL は Multijack をトグルスイッチとし設定できるため、アンプの切り替えなどにも対応します。オプションのY 字MIDI ケーブルを使用することでMIDI 入力にも対応し、外部機器からのリモート操作も可能です。3 大特徴「Preset」と「Scroll(dEv)」モード・ 「Preset モード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。・ 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1 つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。・ さらに任意のプリセットのみを順番にまとめられる「Set List モード」もあります。・・ 「Scroll(dEv)」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。・ 「このデバイスの、この機能をON にする」…と言った、細かいコントロールができます。MultiJack 端子用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。以下の機能から選択できます。・ エクスプレッション入力。・ タップテンポ用のフットスイッチ入力。・ エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CC メッセージとして送信。・ MIDI 出力端子。・ ノーマリー・オープン仕様のタップテンポ出力。 ※ DMC-3XL のみ・ ノーマリー・クローズ仕様のタップテンポ出力(BOSS 等に対応)。 ※ DMC-3XL のみ・ アンプのチャンネル切り替えなどを行うトグルスイッチ(TS 端子)。 ※ DMC-3XL のみ・ 「フェイバリット」スイッチ入力として使用する。 ※ DMC-3XL のみ様々なメーカーの機器に対応したプリセット【対応機種】Strymon: Timeline, Mobius, BigSkyEventide: H9, Space, Timefactor, Modfactor, PitchfactorLine 6: M5, M9, M13Chase Bliss: Brothers, Warped Vinyl, Wombtone, Gravitas, Spectre, Tonal RecallBoss: DD-500, RV-500, MD-500, SY-300, SL-20(クロックのみ)Electro-Harmonix: HOG2Pigtronix: Echolution 2 / Deluxe / UltraAlexander: Super Radical, OblivionPanda Audio: Future Impact IEmpress: Echosystem, Reverb, Tremolo 2Free The Tone: Flight Time Delay FT-1YMeris: Mercury7, Ottobit Jr.Source Audio: Neuro Hub / Soundblox Hub, Nemesis Delay (MIDI direct)DigiTech: Whammy V, Bass Whammy ( 最新ver.)DMC-3XL とDMC.micro の違い(DMC-3XL にあって、DMC.micro にない機能)・ コントロールできるデバイス数が最大4 つ。(DMC.micro は3 つ)・ 真ん中にある「MODE」フットスイッチで、MENU へのアクセスや、バイパスが簡単に行えます。・ タップ/エクスプレッションのペダルを接続するEXP 端子。・ Multijack を「TOG」に設定すると、アンプのチャンネル切り替えなどを行うアナログのA/B スイッチとして使用できます。・ Preset モードの順番を管理する「Set List モード」。・ 「Clock」モードでは予め設定したテンポ(BPM)をMIDI クロック情報として出力可能。 31,900円

Disaster Area Designs MIDI Baby3 MIDIコントローラー ディザスターエリアデザ

島村楽器
MIDI Babyの3スイッチ・バージョン【特徴】MIDI Baby3は、マルチカラーLEDと多くの機能を備えた、極小サイズのフルプログラマブルMIDIコントローラーMIDI Babyの、3スイッチ・バージョンです。付属のUSBケーブルでコンピューターと接続。設定用のエディター(webアプリ)を使用して、送信するMIDIメッセージや入出力、LEDの色などを設定します。特別な「meta」コマンドを使用したメッセージの反転や再生が可能、MIDIクロックも備えているためクロック送信もできます。1つのスイッチに対して「押す」「長押しする」「超長押しする」のそれぞれに送信する内容を割り当てることができます。例えばDAWの操作では、「スイッチを押すと再生」「長押しで停止」「超長押しで曲の頭出し」といったことを1つのスイッチで行えます。各動作時に点灯するLEDの色も決められます。そのため、スイッチは3つですが、最大9つまで内容を設定できます。DISASTER AREA DESIGNS最大の特徴でもある、様々な機能に割り当てられる端子「MultiJack」も2つ備えています。【様々な機能】■ multi jack昨今は「フォン MIDI 」と呼ばれる 1/4" フ ォン端子を使用した MIDI 端子を搭載した機種も世の中にリリースされています。しかもMeris(TS 端子のTip 送り)や Chase Bliss(TRS 端子の Ring 送り)など、様々な仕様に対応しています。また、この端子はエクスプレッション入力としても使用できます。■ MIDI OUT端子標準的な5ピンMIDI接続。■ エディター・ソフトウェアソフトウェアのインストール不要なWebエディターで、コントローラーの設定を行います。■ 拡張フットスイッチとして使用するMIDI入力を備えたマルチエフェクターの、拡張フットスイッチとしても便利です。【詳細情報】※「スイッチを超長押しする」際には、「スイッチを長押しする」を通過する関係上、一度「スイッチを長押しする」に設定された信号が送られてしまいます。プログラムの切り替えなど更新できる機能にご使用ください。シーケンサーの停止と全く違うCC#送信など、異なるファンクションの割り当てはお勧め致しません。予めご注意ください。【スペック】・電源:9V/40mA・112 mm x 60 mm x 27 mm【接続一覧】・MIDI出力:スタンダードな5ピンMIDI端子・MultiJack:MIDI出力(チップ/リング/両方での送信に対応)、MIDI入出力(リング=入力、チップ=出力)、エクスプレッション、デュアル・フットスイッチ・USB:USB MIDI(DAWやモバイル機器をコントロール)、USB MIDI対応機器のホスト(Zoom, Red Panda, Source Audio C4など)・一般的な仕様のMIDI対応機器であれば、殆どの機種に対応【MIDI Baby3の使用例】・複数のMIDI機器に、タップテンポ情報やMIDIクロックを送信・MIDI PC#を送信して、接続しているMIDI機器のプリセットやバンクの切り替え・MIDI CC#を送信して、接続しているMIDI機器の特別な機能を使用(機能のON/OFFやパラメーターの変更など)・MIDI noteメッセージを送信して、DAWやオーディオ・アプリをコントロール・通常のボリュームペダルやエクスプレッションペダルをMIDIコントローラーとして使用できるよう中継・フォンMIDI対応機器を直接コントロール(Alexander、Chase Bliss、Meris、Empress)・USB MIDI対応機器にMIDIメッセージを送信(Zoom MultiStomp、Red Panda Tensor や Particle V2、Source Audio C4 Synthesizer など)MIDI Baby3の設定は、エディター(webアプリ)を使用して簡単に行う事ができます。Global Settingでハードウェアの基本設定を行い、フットスイッチやエクスプレッションペダルで送信するMIDIメッセージを設定。最後に設定を保存すれば、設定完了!作成した設定をファイル保存もできますので、Import/Exportで接続する機器に応じた設定をすぐにリコールできます。JANコード:4571239308831 24,700円

Disaster Area Designs MIDI Baby MIDIコントローラー ディザスターエリアデザ

島村楽器
恐らく世界最小のフルプログラマブルMIDIコントローラー【特徴】MIDI Babyは、スイッチ×1、マルチカラーLED×1、そして多く機能を備えた、恐らく世界最小のフルプログラマブルMIDIコントローラーです。付属のUSBケーブルを使用してコンピューターと接続。設定用のエディター(webアプリ)を使用して、送信するMIDIメッセージや入出力、LEDの色などを設定します。MIDI PC#やCC#、MIDI noteなど様々なMIDI信号を送ることができます。また、特別な「meta」コマンドを使用して、メッセージの反転や再生が行えます。MIDIクロックも備えており、クロック送信もできます。スイッチは1つですが、出来ることは1つだけではありません!スイッチを「押す」「長押しする」「超長押しする」…この3つにそれぞれ送信する内容を割り当てることができます。つまり3種のPC#またはCC#を送れるので、例えばDAWを操作する場合、「スイッチを押すと再生」「長押しすると停止」「超長押しすると曲の頭出し」といった操作を1つのスイッチで行えます。各動作時に点灯するLEDの色も決められます。【様々な機能】■ multi jack昨今は「フォン MIDI 」と呼ばれる 1/4" フ ォン端子を使用した MIDI 端子を搭載した機種も世の中にリリースされています。しかもMeris(TS 端子のTip 送り)や Chase Bliss(TRS 端子の Ring 送り)など、様々な仕様に対応しています。また、この端子はエクスプレッション入力としても使用できます。■ MIDI OUT端子標準的な5ピンMIDI接続。■ エディター・ソフトウェアソフトウェアのインストール不要なWebエディターで、コントローラーの設定を行います。■ 拡張フットスイッチとして使用するMIDI入力を備えたマルチエフェクターの、拡張フットスイッチとしても便利です。【詳細情報】※「スイッチを超長押しする」際には、「スイッチを長押しする」を通過する関係上、一度「スイッチを長押しする」に設定された信号が送られてしまいます。プログラムの切り替えなど更新できる機能にご使用ください。シーケンサーの停止と全く違うCC#送信など、異なるファンクションの割り当てはお勧め致しません。予めご注意ください。【スペック】・電源:9V/30mA・50mm × 60mm × 50mm / 110g【接続一覧】・MIDI出力:スタンダードな5ピンMIDI端子・MultiJack:MIDI出力(チップ/リング/両方での送信に対応)、MIDI入出力(リング=入力、チップ=出力)、エクスプレッション、デュアル・フットスイッチ・USB:USB MIDI(DAWやモバイル機器をコントロール)、USB MIDI対応機器のホスト(Zoom, Red Panda, Source Audio C4など)・一般的な仕様のMIDI対応機器であれば、殆どの機種に対応【MIDI Babyの使用例】・複数のMIDI機器に、タップテンポ情報やMIDIクロックを送信・MIDI PC#を送信して、接続しているMIDI機器のプリセットやバンクの切り替え・MIDI CC#を送信して、接続しているMIDI機器の特別な機能を使用(機能のON/OFFやパラメーターの変更など)・MIDI noteメッセージを送信して、DAWやオーディオ・アプリをコントロール・通常のボリュームペダルやエクスプレッションペダルをMIDIコントローラーとして使用できるよう中継・フォンMIDI対応機器を直接コントロール(Alexander、Chase Bliss、Meris、Empress)・USB MIDI対応機器にMIDIメッセージを送信(Zoom MultiStomp、Red Panda Tensor や Particle V2、Source Audio C4 Synthesizer など)MIDI Babyの設定は、エディター(webアプリ)を使用して簡単に行う事ができます。Global Settingでハードウェアの基本設定を行い、フットスイッチやエクスプレッションペダルで送信するMIDIメッセージを設定。最後に設定を保存すれば、設定完了!作成した設定をファイル保存もできますので、Import/Exportで接続する機器に応じた設定をすぐにリコールできます。JANコード:4571239308114 17,100円

Disaster Area Designs DMC.micro Pro プログラマブル MIDIコントローラー ディザスターエリアデザ

島村楽器
省スペースのMIDIコントローラー【特徴】複数デバイスを同時にコントロールできる2スイッチのMIDIコントローラーDMC.microが、webエディター対応になり「DMC.micro Pro」にリニューアル。DMC.micro Proは、様々な機種のコントロールに対応した省スペースのMIDIコントローラーです。最大3つのデバイス(MIDI CH1〜CH3)を同時にコントロールできます。様々な機能として使用できる「MultiJack」端子を備え、単なるMIDIコントローラー以上の操作を可能にします。オプションのY字MIDIケーブルを使用することで、MIDI入力にも対応します。・ソフトタッチ仕様のフットスイッチ・明るさを10段階で調節可能な青色LED・5ピンMIDI端子は、別売のY字ケーブルを使用することで、MIDI OUTとMIDI INの両方に対応・USB-MIDI対応のMIDI端子・エクスプレッション/タップ入力に使用できる1/4"端子・様々な機能に設定できるMultiJack端子・設定がしやすいエディター対応【「Pro」での変更点】■ エディターでの設定が可能USB経由でコンピューターと接続すると、エディターで全ての設定を行う事ができるようになりました。煩わしいボタン操作や、確認の度に深い階層に入ってい行く必要がありません。エディターはwebベース(google Chrome使用)なので、ソフトウェアのインストールも必要なく、コンピューターがあれば何処からでも設定可能。■ LCD画面のアップグレード高輝度で、より細かい文字表示のできるLCD画面になった事により、視認性や文字の判別が明確になりました。■「Preset」と「dEv」モード・「Presetモード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。・「dEv」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。 「このデバイスの、この機能をONにする」…と言った、細かいコントロールができます。■ ループ・モードループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。■ 有名デバイスのプリセットを予め収録通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。■ クロックソースとして機能タップテンポを入力し、MIDI クロック・ソースとしても機能します。「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポをMIDIクロック情報として出力します。■ 様々なMIDI出力端子通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。■ MultiJack端子用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。以下の機能から選択できます。・エクスプレッション入力。・タップテンポ用のフットスイッチ入力。・エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。・MIDI 出力端子。■ MIDI入力別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。以下のような際に便利です。・離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。・別途ループスイッチャーと併用する。【詳細情報】・寸法:93mm x 38mm x 42mm・頑丈なアルミ筐体【対応機種】Strymon: Timeline, Mobius, BigSkyEventide: H9, Space, Timefactor, Modfactor, PitchfactorLine 6: M5, M9, M13Chase Bliss: Brothers, Warped Vinyl, Wombtone, Gravitas, Spectre, Tonal RecallBoss: DD-500, RV-500, MD-500, SY-300, SL-20(クロックのみ)Electro-Harmonix: HOG2Pigtronix: Echolution 2 / Deluxe / UltraAlexander: Super Radical, OblivionPanda Audio: Future Impact IEmpress: Echosystem, Reverb, Tremolo 2Free The Tone: Flight Time Delay FT-1YMeris: Mercury7, Ottobit Jr.Source Audio: Neuro Hub / Soundblox Hub, Nemesis Delay (MIDI direct)DigiTech: Whammy V, Bass Whammy (最新ver.)JANコード:4571239309432 27,000円

Disaster Area Designs DMC-3XL プログラマブル MIDIコントローラー ディザスターエリアデザ

島村楽器
最大4つのデバイスを同時にコントロール【特徴】DMC-3XLは、様々な機種のコントロールに対応したMIDIコントローラーです。最大4つのデバイス(MIDI CH1〜CH4)を同時にコントロールできます。様々な機能として使用できる「MultiJack」端子を備え、単なるMIDIコントローラー以上の操作を可能にします。オプションのY字MIDIケーブルを使用することで、MIDI入力にも対応します。DMC.microとの違い:・コントロールできるデバイス数が最大4つ(DMC.microは3つ)・真ん中にある「MODE」フットスイッチで、MENUへのアクセスやバイパスが簡単・タップ/エクスプレッションのペダルを接続するEXP端子・Multijackを「TOG」に設定すると、アンプのチャンネル切り替えなどを行うアナログのA/Bスイッチとして使用可能・Presetモードの順番を管理する「Set Listモード」・「Clock」モードでは予め設定したテンポ(BPM)をMIDIクロック情報として出力可能【様々な機能】■ 「Preset」と「Scroll」モード・Presetモード:複数のデバイス設定の一括リコール  曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。  さらに任意のプリセットのみを順番にまとめられる「Set Listモード」もあります。・Scrollモード:接続している各デバイスの機能を個々に操作「このデバイスの、この機能をONにする」といった、細かいコントロールができます。■ ループ・モードループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。■ クロックソースとして機能DMC-3XL は、MIDI クロック・ソースとしても機能します。「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポを、「Clock」モードでは予め設定したテンポ(BPM)をMIDIクロック情報として出力します。■ 様々なMIDI出力端子通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。■ MultiJack端子用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。以下の機能から選択できます。・エクスプレッション入力。・タップテンポ用のフットスイッチ入力。・エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。・MIDI 出力端子。・ノーマリー・オープン仕様のタップテンポ出力。・ノーマリー・クローズ仕様のタップテンポ出力(BOSS 等に対応)。・アンプのチャンネル切り替えなどを行うトグルスイッチ(TS端子)。・「フェイバリット」スイッチ入力として使用する。■ MIDI機器とアナログ機器の同時コントロールMultiJack端子を「トグルスイッチ」として使用すると、MIDI機器のプリセットの切り替えと同時にアンプのチャンネルを切り替えることができます。■ MIDI入力別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。以下のような際に便利です。・離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。・別途ループスイッチャーと併用する。・DMC-3XLを、MIDIシステム中にあるアナログ・アンプの切り替えを行うインターフェースとして使用する。【詳細情報】【仕様】・頑丈なアルミ筐体・寸法:W122mm x H66mm x D36mm・ソフトタッチ仕様のフットスイッチ・明るさを10段階で調節可能な青色LED・5ピンMIDI端子は、別売のY字ケーブルを使用することで、MIDI OUTとMIDI INの両方に対応・USB-MIDI対応のMIDI端子・エクスプレッション/タップ入力に使用できる1/4"端子・様々な機能に設定できるMultiJack端子【対応機種】通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。Strymon: Timeline, Mobius, BigSkyEventide: H9, Space, Timefactor, Modfactor, PitchfactorLine 6: M5, M9, M13Chase Bliss: Brothers, Warped Vinyl, Wombtone, Gravitas, Spectre, Tonal RecallBoss: DD-500, RV-500, MD-500, SY-300, SL-20(クロックのみ)Electro-Harmonix: HOG2Pigtronix: Echolution 2 / Deluxe / UltraAlexander: Super Radical, OblivionPanda Audio: Future Impact IEmpress: Echosystem, Reverb, Tremolo 2Free The Tone: Flight Time Delay FT-1YMeris: Mercury7, Ottobit Jr.Source Audio: Neuro Hub / Soundblox Hub, Nemesis Delay (MIDI direct)DigiTech: Whammy V, Bass Whammy (最新ver.)JANコード:4571239308121 34,100円