River dbx  [DAW・DTM・レコーダー]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
DAW・DTM・レコーダー
  DTMセット (0)
  シーケンサー・リズムマシン (0)
  マルチトラックレコーダー (0)
  ポータブルレコーダー・フィールドレコーダー (0)
  オーディオインターフェイス (0)
  サンプラー (0)
  MIDIインターフェイス (0)
  MIDIキーボード (0)
  音源 (0)
  ダイレクトボックス (0)
  その他 (16) (River dbx)
 
16件中 1件 - 16件  1
商品説明価格

dbx ディービーエックス DriveRack PA2 マルチプロセッサー

chuya-online チューヤオンライン
dbx DriveRack PA2 マルチプロセッサー【特徴】・最大ステレオ3-Wayスピーカーを駆動するPAシステムの、ミキサー~パワーアンプの間に必要となる全ての信号処理機能をEIA 1Uの筐体に内蔵。パワード・スピーカーにも対応。・ディスプレイの表示に従い設定を進めていくことで最適なセットアップを完了できるウィザード機能を搭載。3つのウィザードを用意しており、事前にシステム設定ウィザードを実行して結果を本体に保存し、会場で他のウィザードを実行すれば、効率的なセットアップが可能。 ○システム設定ウィザード ■スピーカーやパワーアンプのモデル名および構成等を選択していくだけで、クロスオーバー、パラメトリックEQ、極性、リミッター、出力ディレイを最適な値に自動設定。また、パワーアンプの推奨ゲイン設定もディスプレイに表示。選択できるモデルにはJBL PROFESSIONALやAMCRONをはじめとして主要メーカーの様々な製品が含まれており、最新のリストに更新も可能。 ○オートEQ/レベルアシスト・ウィザード ■オプションの測定用マイクロホンを使用して音響調整を実行。オートEQでは31バンド・リアルタイムアナライザーで音場を測定し、パラメトリックEQで周波数特性を自動補正。 ■フラットはもちろん用途や会場に適した補正も可能。またレベルアシスト・ウィザードでは、音圧レベルを測定し、スピーカーのレベルやLRバランスを分析。最適なパワーアンプのゲイン設定をディスプレイに表示。 ○AFSウィザード ■ハウリングを意図的に発生させることで、会場のハウリングポイントに固定のノッチフィルターを自動で挿入。・従来のDriveRackではグラフィックEQで行っていたオートEQを、DriveRack PA2では8バンドのパラメトリックEQで実行。より多くの項目を、より詳細に設定できるため、音場補正の精度が大幅に向上。用途に合わせて音質を調整する31バンドのグラフィックEQも装備。・ハウリング・サプレッサーには、世界的に評価の高いハウリング制御アルゴリズム「AFS」の最新版を搭載。素早く正確にハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを挿入するため、音質への影響を最小限に抑えながらクリアなサウンドを維持。12個のノッチフィルターは、固定フィルターとしてはもちろん、マイクロホンの移動時も追随できるライブフィルターとしても使用可能。・dbxの音質を継承したコンプレッサーやリミッターをはじめ、サブハーモニック・シンセサイザーや入出力ディレイを搭載。クロスオーバーのフィルターは、バターワースとリンクウィッツ・ライリーの計12種類を用意。ADコンバーターには独自の“Type IV”方式を採用し、ダイナミックレンジを拡大。・DriveRack PA2を、携帯端末やPCを使用してワイヤレスで制御するためのアプリケーション「PA2 Control App」を用意。会場を歩き回り、実際の音を聴きながらサウンドを調整可能。・本体には75個のユーザー設定を保存でき、「PA2 Control App」を使用することで携帯端末やPCにバックアップを作成することも可能。・出力ごとにミュートボタンを装備。全ての出力をミュートさせた状態で起動する機能も搭載。・入出力ごとに、レベルメーターやクリップLED、スレッショルドLEDを装備。「PA2 Control App」からも確認可能。・ディスプレイはバックライト付きで、各ボタンをONにするとLEDが点灯するため、暗い会場での操作ミスを防止。・2入力6出力のステレオ構成で、入力感度は+4dBuまたは−10dBVに設定可能。・前面パネルのロック機能はもちろん、携帯端末やPCからの操作をパスワードでロックする機能も搭載。【仕様】・音声入力:チャンネル数:2 端子・型式:XLR、電子バランス インピーダンス:50kΩ 最大レベル:+20dBu・RTAマイク入力:チャンネル数:1 端子・型式:XLR、電子バランス ファンタム電源:15V・音声出力:チャンネル数:6 端子・型式:XLR、電子バランス インピーダンス:120Ω 最大レベル:+20dBu・AD-DA変換:24bit、48kHz・周波数特性:20Hz〜20kHz(±0.5dB)・THD+N:0.003%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)・ダイナミックレンジ:107dB(ウェイトなし)・電源:AC100V、50/60Hz・消費電力:22W・寸法(W×H×D):482×44×149mm(除突起部)・質量:2.4kg 90,000円

dbx RTA-M PAプロセッサーDriveRack用RTA測定用マイクロホン

RIZING 楽天市場店
・PAプロセッサーDriveRack用 RTA測定用オプションマイク。 ・周波数特性が平坦な音場型マイクロホン。 ・20Hz〜20kHzまでの周波数をピックアップ。 ◆形式 : バックエレクトレットコンデンサー型 ◆指向特性 : 無指向性 ◆周波数特性 : 20Hz〜20kHz ◆インピーダンス : 250Ω ◆開回路感度 : ー63dB re 1V/Pa ◆電源 : ファンタム DC9〜52V ◆コネクター : XLRオス ◆色 : 黒 ◆寸法(φ×全長) : 19×145mm(除突起部) ◆付属品 : マイクホルダー、キャリングケース  20,900円

dbx DriveRack VENU360 PAプロセッサー

chuya-online チューヤオンライン
dbx DriveRack VENU360 PAプロセッサー【特徴】・3入力6出力構成、2系統のAES/EBUデジタル入力も装備。内部ルーティング/ミキシング機能を搭載し、規模の大小を問わず様々なシステムに柔軟に対応。・煩雑なセットアップを短時間で完了できるウィザード機能搭載。ディスプレイの表示に従い設定を進めていくことで最適なセットアップを完了。・スピーカーやパワーアンプのモデル名および構成等を選択していくだけで、クロスオーバーやパラメトリックEQ、極性、リミッター、出力ディレイなどを最適な値に自動設定。選択できるモデルにはJBL PROFESSIONALやAMCRONをはじめ、主要メーカーの様々な製品が含まれており、最新のリストに更新も可能。・音響出力系に必要なほとんどの機能を搭載。※ ・ハウリング・サプレッサー 最新のAFSアルゴリズムを採用し、音質への影響を最小限に抑えながら、素早く正確にハウリングを検知し、除去。 ・コンプレッサー 定評あるdbxの音質を継承。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も搭載。 ・リミッター スピーカーを確実に保護しながら音質への影響を最小限に抑制する、独自のPeakStopPlus機能を搭載。二一特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も装備。 ・自動ゲイン制御 信号レベルを一定に保持。 ・イコライザー 各入力チャンネルでは31バンド・グラフィックイコライザーと12バンド・パラメトリックイコライザーを選択。各出力チャンネルには8バンド・パラメトリックイコライザーを用意。 ・クロスオーバー 最大6-Way。バターワース(6~48dB/oct)、リンクウィッツ・ライリー(12~48dB/oct)特性を選択可能。 ・ディレイ 合計で最大3,000mSのディレイを利用可能。 ・サブハーモニック・シンセサイザー 低域の信号を合成し、音のパンチと力強さを増強。 ・31バンド・リアルタイムアナライザー ピンクノイズ発生機能と測定専用入力端子を装備。 ・ノイズゲート※同時に使用できる機能の数には制限があります。 ・会場に適した音質補正を自動的に行うオートEQ機能を搭載。オプションのRTAマイクロホンを使用して音場を分析し、最適なスピーカーの出力レベルと周波数特性を瞬時に判断。オートEQは出力処理段で挿入されるので、用途別に最適な補正が可能。・24bitのADコンバーターは独自の“Type IV”方式を採用し、ダイナミックレンジを拡大。・タブレット端末やPCを使用してワイヤレスで制御するためのアプリケーション「VENU360 Control App」を用意。会場を歩き回り、実際の音を聴きながらサウンドを調整可能。※・Control AppからレベルメーターやクリップLED、スレッショルドLEDなどのモニタリングが可能。※「VENU360 Control App」をワイヤレスで使用するためには、Wi-Fi対応のタブレット端末またはPC、および無線ルーターが別途必要です。【仕様】・音声入力:端子数:3(端子1と2はアナログとデジタルで共用)※    :アナログ入力:チャンネル数:3            端子・形式:XLR、電子バランス            インピーダンス:30kΩ            最大レベル:+28dBu    :デジタル入力:チャンネル数:4            端子・形式:XLR、AES/EBU・RTAマイク入力:チャンネル数:1        端子・型式:XLR        ファンタム電源:48V・音声出力 (アナログ出力):チャンネル数:6              端子・型式:XLR、電子バランス              インピーダンス:120Ω              最大レベル:+22dBu・AD-DA変換:24bit、48/96kHz・内部処理:32bitフローティングポイント・周波数特性:20Hz~20kHz(±0.5dB)・THD+N:0.0025% (+4dBu、1kHz、0dBゲイン)・ダイナミックレンジ:110dB(ウェイトなし)・電源:AC100V、50/60Hz・消費電力:20W・寸法(W×H×D):483×44×199mm(除突起部)・質量:2.6kg・付属品:ラックマウントねじ(ねじ×4、ワッシャー×4)、 電源コード、和文取扱説明書※3つの音声入力端子のうち、端子1と2はアナログとデジタルで共用です。1つの端子にアナログとデジタルの両方の信号は入力できません。 217,360円

dbx ZC-1 DriveRack 220i/260/4800/4820、ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-1 ・音源のゲイン調整または出力レベルの制御。  18,727円

◆DBX DriveRack PA2

ワールドセレクトショップ
【商品名】◆DBX DriveRack PA2 【カテゴリー】楽器:PA音響機器【商品詳細】 riveRackPA2はPAをモバイルデバイスからのコントロール可能なスピーカーマネジメントシステムです。 ミキサーやアンプとの間で必要なすべての処理を、Android、MacやWindowsを介してイーサネットコントロール、および、ウィザードの更新などを行えます。 111,300円

dbx ZC-6 DriveRack 4800/4820、ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-6 アップダウンスイッチによる出力レベルの制御。 ※DriveRack260、220iでは使用できません。  18,727円

DBX DriveRack PA2

Rock oN Line 楽天市場店
特長 ●最大ステレオ3-Wayスピーカーを駆動するPAシステムの、ミキサー〜パワーアンプの間に必要となる全ての信号処理機能をEIA 1Uの筐体に内蔵。パワード・スピーカーにも対応。 ●ディスプレイの表示に従い設定を進めていくことで最適なセットアップを完了できるウィザード機能を搭載。3つのウィザードを用意しており、事前にシステム設定ウィザードを実行して結果を本体に保存し、会場で他のウィザードを実行すれば、効率的なセットアップが可能。 ・システム設定ウィザード スピーカーやパワーアンプのモデル名および構成等を選択していくだけで、クロスオーバー、パラメトリックEQ、極性、リミッター、出力ディレイを最適な値に自動設定。また、パワーアンプの推奨ゲイン設定もディスプレイに表示。選択できるモデルにはJBL PROFESSIONALやCROWNをはじめとして主要メーカーの様々な製品が含まれており、最新のリストに更新も可能。 ・オートEQ/レベルアシスト・ウィザード オプションの測定用マイクロホンを使用して音響調整を実行。オートEQでは31バンド・リアルタイムアナライザーで音場を測定し、パラメトリックEQで周波数特性を自動補正。 フラットはもちろん用途や会場に適した補正も可能。またレベルアシスト・ウィザードでは、音圧レベルを測定し、スピーカーのレベルやLRバランスを分析。最適なパワーアンプのゲイン設定をディスプレイに表示。 ・AFSウィザード ハウリングを意図的に発生させることで、会場のハウリングポイントに固定のノッチフィルターを自動で挿入。 ●従来のDriveRackではグラフィックEQで行っていたオートEQを、DriveRack PA2では8バンドのパラメトリックEQで実行。より多くの項目を、より詳細に設定できるため、音場補正の精度が大幅に向上。用途に合わせて音質を調整する31バンドのグラフィックEQも装備。 ●ハウリング・サプレッサーには、世界的に評価の高いハウリング制御アルゴリズム「AFS」の最新版を搭載。素早く正確にハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを挿入するため、音質への影響を最小限に抑えながらクリアなサウンドを維持。12個のノッチフィルターは、固定フィルターとしてはもちろん、マイクロホンの移動時も追随できるライブフィルターとしても使用可能。 ●dbxの音質を継承したコンプレッサーやリミッターをはじめ、サブハーモニック・シンセサイザーや入出力ディレイを搭載。クロスオーバーのフィルターは、バターワースとリンクウィッツ・ライリーの計12種類を用意。ADコンバーターには独自の“Type IV”方式を採用し、ダイナミックレンジを拡大。 ●携帯端末やPCで制御するためのアプリケーション「PA2 Control App」を用意。ワイヤレス環境で使用すれば、会場を歩き回り実際の音を聴きながらサウンドを調整可能。 ●本体には75個のユーザー設定を保存でき、「PA2 Control App」を使用することで携帯端末やPCにバックアップを作成することも可能。 ●出力ごとにミュートボタンを装備。全ての出力をミュートさせた状態で起動する機能も搭載。 ●入出力ごとに、レベルメーターやクリップLED、スレッショルドLEDを装備。「PA2 Control App」からも確認可能。 ●ディスプレイはバックライト付きで、各ボタンをONにするとLEDが点灯するため、暗い会場での操作ミスを防止。 ●2入力6出力のステレオ構成で、入力感度は+4dBuまたは−10dBVに設定可能。 ●前面パネルのロック機能はもちろん、携帯端末やPCからの操作をパスワードでロックする機能も搭載。 専用アプリケーション「PA2 Control App」 ・前面パネルで操作する設定項目の、ほぼすべてを操作可能。例えばウィザードの実行や測定マイクの状況確認、音響調整のパラメーター調整、プリセットの選択などをはじめ、信号レベルのモニタリングも可能。 ・鮮やかなグラフィックにより優れた視認性を獲得しており、直感的な操作が可能。 ※「PA2 Control App」をワイヤレスで使用するためには、Wi-Fi対応の携帯端末またはPC、およびDHCPサーバー機能をもつ無線LANルーターが必要です。有線で使用するためにはPCのほかに、DHCPサーバー機能をもつルーターまたはスイッチングハブが別途必要です。 仕様音声入力チャンネル数:2端子・形式:XLR、電子バランスインピーダンス:50kΩ最大レベル:+20dBuRTAマイク入力チャンネル数:1端子・形式:XLR、電子バランスファンタム電源:15V音声出力チャンネル数:6端子・形式:XLR、電子バランスインピーダンス:120Ω最大レベル:+20dBuAD-DA変換24bit、48kHz周波数特性20Hz〜20kHz(±0.5dB)THD+N0.003%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)ダイナミックレンジ107dB(ウェイトなし)電源AC100V、50/60Hz消費電力22W寸法(W×H×D)482×44×149mm(除突起部)質量2.4kgPAプロセッサー 110,000円

dbx ZC-9 DriveRack 4800/4820 ZonePRO 1260/1261用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-9 音源の切り替え(8系統)  21,120円

dbx ZC-3 DriveRack 220i/260/4800/4820、ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-3 プログラムや音源、呼び出し放送を4系統で切り替え。 ・DriveRack :プログラム、または音源の切り替え(4系統)。 260、220i : プログラムの切り替え(4系統)。 ・ZonePRO :呼出放送のルーティング、またはシーン、音源の切り替え(4系統)。  20,295円

dbx ZC-4 DriveRack 220i/260/4800/4820、ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-4 プログラムや音源、呼び出し放送を16系統で切り替え。 ・DriveRack :プログラム、または音源の切り替え(16系統)。 260、220i : プログラムの切り替え(16系統)。 ・ZonePRO :接点による呼出放送のルーティング、またはシーン、音源の切り替え(16系統)。  22,605円

dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2 - 音響出力系マルチプロセッサー -母の日 セール

ミュージックハウス フレンズ
dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の事ならフレンズにご相談ください。 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の特長!専用アプリケーションと連動可能 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2のココが凄い!2入力6出力のステレオ構成で、最大ステレオ3-Wayのスピーカーシステムに対応。 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2のメーカー説明 ・最大ステレオ3-Wayスピーカーを駆動するPAシステムの、ミキサー パワーアンプの間に必要となる全ての信号処理機能をEIA 1Uの筐体に内蔵。パワード・スピーカーにも対応。・ディスプレイの表示に従い設定を進めていくことで最適なセットアップを完了できるウィザード機能を搭載。3つのウィザードを用意しており、事前にシステム設定ウィザードを実行して結果を本体に保存し、会場で他のウィザードを実行すれば、効率的なセットアップが可能。■システム設定ウィザードスピーカーやパワーアンプのモデル名および構成等を選択していくだけで、クロスオーバー、パラメトリックEQ、極性、リミッター、出力ディレイを最適な値に自動設定。また、パワーアンプの推奨ゲイン設定もディスプレイに表示。選択できるモデルにはJBL PROFESSIONALやAMCRONをはじめとして主要メーカーの様々な製品が含まれており、最新のリストに更新も可能。■オートEQ/レベルアシスト・ウィザードオプションの測定用マイクロホンを使用して音響調整を実行。オートEQでは31バンド・リアルタイムアナライザーで音場を測定し、パラメトリックEQで周波数特性を自動補正。フラットはもちろん用途や会場に適した補正も可能。またレベルアシスト・ウィザードでは、音圧レベルを測 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の仕様 音声入力チャンネル数2端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス50kΩ最大レベル+20dBuRTAマイク入力チャンネル数1端子・型式XLR、電子バランスファンタム電源15V音声出力チャンネル数6端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス120Ω最大レベル+20dBuAD-DA変換24bit、48kHz周波数特性20Hz〜20kHz(±0.5dB)THD+N0.003%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)ダイナミックレンジ107dB(ウェイトなし)電源AC100V、50/60Hz消費電力22W寸法(W×H×D)482×44×149mm(除突起部)質量2.4kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証付なのでご安心してお買い求め頂けます。dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の事ならフレンズにご相談ください。 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の特長!専用アプリケーションと連動可能 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2のココが凄い!2入力6出力のステレオ構成で、最大ステレオ3-Wayのスピーカーシステムに対応。 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2のメーカー説明 ・最大ステレオ3-Wayスピーカーを駆動するPAシステムの、ミキサー パワーアンプの間に必要となる全ての信号処理機能をEIA 1Uの筐体に内蔵。パワード・スピーカーにも対応。・ディスプレイの表示に従い設定を進めていくことで最適なセットアップを完了できるウィザード機能を搭載。3つのウィザードを用意しており、事前にシステム設定ウィザードを実行して結果を本体に保存し、会場で他のウィザードを実行すれば、効率的なセットアップが可能。■システム設定ウィザードスピーカーやパワーアンプのモデル名および構成等を選択していくだけで、クロスオーバー、パラメトリックEQ、極性、リミッター、出力ディレイを最適な値に自動設定。また、パワーアンプの推奨ゲイン設定もディスプレイに表示。選択できるモデルにはJBL PROFESSIONALやAMCRONをはじめとして主要メーカーの様々な製品が含まれており、最新のリストに更新も可能。■オートEQ/レベルアシスト・ウィザードオプションの測定用マイクロホンを使用して音響調整を実行。オートEQでは31バンド・リアルタイムアナライザーで音場を測定し、パラメトリックEQで周波数特性を自動補正。フラットはもちろん用途や会場に適した補正も可能。またレベルアシスト・ウィザードでは、音圧レベルを測 dbx(ディービーエックス ) / DriveRack PA2の仕様 音声入力チャンネル数2端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス50kΩ最大レベル+20dBuRTAマイク入力チャンネル数1端子・型式XLR、電子バランスファンタム電源15V音声出力チャンネル数6端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス120Ω最大レベル+20dBuAD-DA変換24bit、48kHz周波数特性20Hz〜20kHz(±0.5dB)THD+N0.003%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)ダイナミックレンジ107dB(ウェイトなし)電源AC100V、50/60Hz消費電力22W寸法(W×H×D)482×44×149mm(除突起部)質量2.4kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証付なのでご安心してお買い求め頂けます。 76,758円

dbx ZC-8 DriveRack 4800/4820 ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-8 アップダウンスイッチによる出力レベルの制御、及び音源の切り替え(4系統)。 ※DriveRack260、220iでは使用できません。  21,120円

dbx ZC-2 DriveRack 220i/260/4800/4820、ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-2 ・出力レベルの制御及びミュート。  18,727円

dbx DriveRack 260 マルチプロセッサー

chuya-online チューヤオンライン
dbx DriveRack 260 マルチプロセッサー【特徴】・2入力6出力構成。最新のデジタル信号処理を採用したマルチプロセッサー。・音響出力系に必要なほとんどの機能を搭載。※ ・ハウリング・サプレッサー…ハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを自動的に挿入することによって、ハウリングを除去。12個のノッチフィルターと独自のアルゴリズムを使用。 ・コンプレッサー…定評あるdbxの音質を継承。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も搭載。 ・リミッター…スピーカーを確実に保護しながら音質への影響を最小限に抑制する、独自のPeakStopPlus機能を搭載。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も装備。 ・自動ゲイン制御…信号レベルを一定に保持。 ・イコライザー…各入力チャンネルでは28バンド・グラフィックイコライザーと9バンド・パラメトリックイコライザーを選択。各出力チャンネルには4バンド・パラメトリックイコライザーを用意。 ・クロスオーバー…最大6-Way。ベッセル(6〜24dB/oct)、バターワース(6〜24dB/oct)、リンクウィッツ・ライリー(12〜48dB/oct)特性を選択可能。 ・6バンド・ノッチフィルター…Qを最大128まで設定可能。 ・ディレイ…合計2,700mSのディレイをDriveRack 260全体で利用可能。 ・サブハーモニック・シンセサイザー…低域の信号を合成し、音のパンチと力強さを増強。 ・28バンド・リアルタイムアナライザー…ピンクノイズ発生機能と測定専用入力端子を装備。 ・ノイズゲート※同時に使用できる機能の数には制限があります。・ダイナミックレンジが広がるdbx独自の“Type IV”方式を採用した、24bit/48kHzのADコンバーターを搭載。入出力はXLR端子によるアナログ。・メニューに沿って情報を順番に入力していくとシステム設定が完成するウィザード機能を用意。主要なパワーアンプ製品やスピーカー製品の特性パラメーターが予め入力されているため、システム設定を短時間で完了させることが可能。・標準的なシステム設定を25パターン内蔵し、カスタマイズが容易。さらに、ユーザー設定を25パターンまでメモリー可能。・リアルタイムアナライザーを使って音場の周波数特性を自動的に補正する自動イコライジング機能が、迅速な音場調整を支援。・PCから設定と監視を行える専用のソフトウェア“DriveWare”が標準で付属。・不用意な設定の変更を防止する、マルチレベルのセキュリティーロック機能を装備。・音量調整やプログラム選択を離れた場所から行えるリモートコントローラーをオプションで用意。【仕様】音声入力:チャンネル数:2     端子・型式:XLR、電子バランス     インピーダンス:40kΩ     最大レベル:+20dBuRTAマイク入力:チャンネル数:1        端子・型式:XLR、電子バランス        ファンタム電源:15V音声出力:チャンネル数:6     端子・型式:XLR、電子バランス     インピーダンス:120Ω     最大レベル:+20dBuAD-DA変換:24bit、48kHz周波数特性:20Hz〜20kHz(±0.5dB)THD+N:0.002%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)ダイナミックレンジ:110dB(ウェイトなし)電源:AC100V、50/60Hz消費電力:18W寸法(W×H×D):483×45×201mm(除突起部)質量:2.8kg 143,000円

dbx(ディービーエックス ) / DriveRack 260 -デジタルプロセッサー- 【Hibino正規2年保証】

ミュージックハウス フレンズ
dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の事ならフレンズにご相談ください。 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の特長!最高水準の音質、ベストセラーモデル。 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260のココが凄い!多彩な処理機能と最高水準の音質。優れた操作性も備えたベストセラーモデル。 dbx(ディービーエックス ) デジタルプロセッサー / DriveRack 260のメーカー説明 ■特長■2入力6出力構成。最新のデジタル信号処理を採用したマルチプロセッサー。■音響出力系に必要なほとんどの機能を搭載。 ※同時に使用できる機能の数には制限があります。 ・ハウリング・サプレッサーハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを自動的に挿入することによって、ハウリングを除去。12個のノッチフィルターと独自のアルゴリズムを使用。・コンプレッサー定評あるdbxの音質を継承。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も搭載。  ・リミッタースピーカーを確実に保護しながら音質への影響を最小限に抑制する、独自のPeakStopPlus機能を搭載。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も装備。  ・自動ゲイン制御信号レベルを一定に保持。 ・イコライザー各入力チャンネルでは28バンド・グラフィックイコライザーと9バンド・パラメトリックイコライザーを選択。各出力チャンネルには4バンド・パラメトリックイコライザーを用意。  ・クロスオーバー最大6-Way。ベッセル(6 24dB/oct)、 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の仕様 ■仕様●音声入力チャンネル数2端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス40kΩ最大レベル+20dBu●RTA マイク入力チャンネル数1端子・型式XLR、電子バランスファンタム電源15V●音声出力チャンネル数6端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス120Ω最大レベル+20dBu●AD-DA 変換24bit、48kHz●周波数特性20Hz 20kHz(± 0.5dB)●THD + N0.002%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)●ダイナミックレンジ110dB(ウェイトなし)●電源AC100V、50/60Hz、18W●寸法・重量※W483×H45×D201mm、EIA1U、2.8kg※突起物除く ※御注文を頂きました後、国内の取引先メーカーに発注致します。メーカー在庫ありの場合、メーカー営業日2、3日で発送可能です。メーカー在庫完売の場合、おって連絡させて頂きます。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー2年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の事ならフレンズにご相談ください。 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の特長!最高水準の音質、ベストセラーモデル。 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260のココが凄い!多彩な処理機能と最高水準の音質。優れた操作性も備えたベストセラーモデル。 dbx(ディービーエックス ) デジタルプロセッサー / DriveRack 260のメーカー説明 ■特長■2入力6出力構成。最新のデジタル信号処理を採用したマルチプロセッサー。■音響出力系に必要なほとんどの機能を搭載。 ※同時に使用できる機能の数には制限があります。 ・ハウリング・サプレッサーハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを自動的に挿入することによって、ハウリングを除去。12個のノッチフィルターと独自のアルゴリズムを使用。・コンプレッサー定評あるdbxの音質を継承。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も搭載。  ・リミッタースピーカーを確実に保護しながら音質への影響を最小限に抑制する、独自のPeakStopPlus機能を搭載。ニー特性を滑らかにするOverEasy機能(10段階可変)も装備。  ・自動ゲイン制御信号レベルを一定に保持。 ・イコライザー各入力チャンネルでは28バンド・グラフィックイコライザーと9バンド・パラメトリックイコライザーを選択。各出力チャンネルには4バンド・パラメトリックイコライザーを用意。  ・クロスオーバー最大6-Way。ベッセル(6 24dB/oct)、 dbx(ディービーエックス ) / デジタルプロセッサー DriveRack 260の仕様 ■仕様●音声入力チャンネル数2端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス40kΩ最大レベル+20dBu●RTA マイク入力チャンネル数1端子・型式XLR、電子バランスファンタム電源15V●音声出力チャンネル数6端子・型式XLR、電子バランスインピーダンス120Ω最大レベル+20dBu●AD-DA 変換24bit、48kHz●周波数特性20Hz 20kHz(± 0.5dB)●THD + N0.002%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン)●ダイナミックレンジ110dB(ウェイトなし)●電源AC100V、50/60Hz、18W●寸法・重量※W483×H45×D201mm、EIA1U、2.8kg※突起物除く ※御注文を頂きました後、国内の取引先メーカーに発注致します。メーカー在庫ありの場合、メーカー営業日2、3日で発送可能です。メーカー在庫完売の場合、おって連絡させて頂きます。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー2年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。 165,000円

dbx ZC-Fire DriveRack 4800/4820 ZonePRO用ゾーンコントローラー

RIZING 楽天市場店
各種設定を遠隔操作する壁面取付パネル型リモートコントローラー。 1台につき最大12個、DriveRack 260、220iは1台につき最大6個、ZonePROは1台につき最大12個のリモートコントローラーを接続可能。 配線はCAT5ケーブルとRJ45コネクターを使用し、300mまで延長可能。 ◆ZC-Fire リレー回路の開閉または特定の電圧の有無により、システムの全ミュートもしくはシーンの切り替えを実行。 ※DriveRack260、220iでは使用できません。  22,605円