ご予約受付中 [電源アダプター]
キーワード:
ご予約受付中 ONE
ご予約受付中 POWER
ご予約受付中 VA-05
楽天市場検索
アクセサリー
電源アダプター
TOKYOMANKAN
cabas
アヴェリー
キャミソールロングギャザードレス
ABITO
4件中 1件 - 4件 1
商品
説明
価格
Vital Audio POWER CARRIER VA-05 MkII (ご予約受付中)【ONLINE STORE】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
VITAL AUDIO の POWER CARRIER シリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデル VA-08 MkII は、 パワーサプライの定番となっています。 また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJ は、VA-08 MkII と同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBA ボードをリファインし、新たに VA-05 MkII として生まれ変わることとなりました。 VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。 少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。 多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。 ■主な特徴 POWER CARRIER シリーズのVA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJ を基にさらに保護回路の見直しを行しました。 各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。 VA-05 MkIIでもPOWER CARRIER シリーズの特徴でもあるアルマイト処理によるブランドカラーの赤と黒が映える2トーンカラーを採用しています。 小型ながらもしっかりしたモデルとなっています。 ■スペック ・3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート ・9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保 ・強化された全ポートのアイソレーション ・スリムでコンパクトな設計でエフェクトボード内の省スペースに配置可能 ・保護回路の見直しにより安定した動作環境を実現 ・各出力ポートに装備されたLEDライトによって、動作状態をモニター ・アルマイト加工処理による高級感あふれる筐体 ・DCケーブル (60cm S/L) × 5本同梱 ・12V 2000mA ACアダプター付属 ・FCLS(Foldback Current Limiting Circuit)は、電力不足や過負荷に対する究極の保護を提供 ・外形寸法:111.5 (W) × 60 (D) × 21.3 (H) mm ・本体重量:134 g
12,100円
Vital Audio POWER CARRIER VA-05 MkII (ご予約受付中)
昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
VITAL AUDIO の POWER CARRIER シリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデル VA-08 MkII は、 パワーサプライの定番となっています。 また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJ は、VA-08 MkII と同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBA ボードをリファインし、新たに VA-05 MkII として生まれ変わることとなりました。 VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。 少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。 多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。 ■主な特徴 POWER CARRIER シリーズのVA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJ を基にさらに保護回路の見直しを行しました。 各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。 VA-05 MkIIでもPOWER CARRIER シリーズの特徴でもあるアルマイト処理によるブランドカラーの赤と黒が映える2トーンカラーを採用しています。 小型ながらもしっかりしたモデルとなっています。 ■スペック ・3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート ・9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保 ・強化された全ポートのアイソレーション ・スリムでコンパクトな設計でエフェクトボード内の省スペースに配置可能 ・保護回路の見直しにより安定した動作環境を実現 ・各出力ポートに装備されたLEDライトによって、動作状態をモニター ・アルマイト加工処理による高級感あふれる筐体 ・DCケーブル (60cm S/L) × 5本同梱 ・12V 2000mA ACアダプター付属 ・FCLS(Foldback Current Limiting Circuit)は、電力不足や過負荷に対する究極の保護を提供 ・外形寸法:111.5 (W) × 60 (D) × 21.3 (H) mm ・本体重量:134 g
12,100円
ONE CONTROL LX Tuner with BJF BUFFER (ご予約受付中)
昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
チューナーに求められること。音を大きく変えることはなく、同時にバッファとしても使うことができること。 見やすいディスプレイで、素早くチューニングが行えること。 そして何よりも、信頼して使うことができること。 かつて、多くのペダルチューナーにはバッファーが組み込まれていました。通常、ボードの先頭に設置するペダルチューナーにバッファを組み込むことで、その後に起こるシグナルの減衰を和らげるためです。 ところが、そのバッファーが音を変えてしまいました。単に信号を計測するためのチューナーが音を変えるのは望ましくない。そういった声を受け、トゥルーバイパスのペダルチューナーが一般的となっていきました。 チューナーが音を大きく変えるべきではない。しかし、チューナーにバッファーが組み込まれていることのメリットは大きい。 その両方を同時に叶えることができれば、トゥルーバイパスにこだわる必要はなくなります。つまり、音を大きく変えることのないバッファが重要です。 しかし、バッファはどんな場合にでも有効とは限りません。 例えば、古いスタイルの回路ではバッファを通すことでインピーダンスが変わってしまい、ギターから直結すること“だけ”に特化したエフェクトは、音が変わってしまったりすることがあります。 そんなエフェクターを使用する際や、どうしてもバッファを通したくない場合などにも対応できるよう、バッファ自体のON/OFFスイッチを装備しました。 これにより、トゥルーバイパスとしても、バッファードバイパスとしても使うことが可能です。 ●BJF BUFFER One Controlの数々のスイッチャーに搭載されるBJF BUFFERは、多くの“バッファー”に抱かれるイメージを覆す、圧倒的にナチュラルなこのバッファーです。 ・ゲインを正確に1にすること。 ・インプットインピーダンスでは、音を変えないようにすること。 ・アウトプットは強くなりすぎないようにすること。 ・ノイズは極限まで少なくすること。 ・オーバーロードしたときに、音が悪くならないようにすること。 BJFのこだわるバッファーの条件を満たし完成したBJF Bufferは、世界中多くのプロフェッショナルの足元で、ギターシグナルの手助けをしています。 バイパス時にもナチュラルなトーンを崩すことなく、同時にシグナル自体を強くして、ケーブルや端子からの影響による減衰を防ぎ、チューナーON時にはアウトプットをミュートして、快適にチューニングを行える。 さらに、ペダルボードで余計な場所を取ってしまうことのない小さな筐体により、ペダルボードの面積を最大限に活用できる。 One Control LX Tuner with BJF BUFFERに搭載されているバッファは、すべてのギタリスト/ベーシストが求めたチューナーの形なのです。 ●超高精度チューナー LX Tuner with BJF BUFFERは、チューナー部にKORG PitchBlack Customを使用しています。 立体的で美しく、圧倒的な視認性の3Dビジュアルメーターを持ち、ストロボモードでは±0.1セントの超高精度チューニングを行えます。ステージでは素早く、イントネーション調整などではより高い精度で。用途によってディスプレイを切り替えながら自在にチューニングを行うことができます。 ●4つのディスプレイモード オーソドックスな“レギュラーAモード”のほか、メーターが流れる方向と速度でピッチの変化を示し、細かな誤差まで視認しやすい“ストロボモード”“ハーフストロボモード”、そして基準ラインを目指して下から上にメーターを積み上げ上昇させていく、縦型表示ならではの“レギュラーBモード”を搭載しています。 ●幅広いコンサートピッチに対応するキャリブレーション設定 LX Tuner with BJF BUFFERは、A4=436 〜445Hz(1Hzステップ)で基準ピッチを設定することができます。基準ピッチを1Hz変えるだけで、楽曲のイメージが全く違うものになることもあります。様々なコンサートピッチに対応することで、プレイスタイルを問わずに安心してチューニングを行えます。 ●電池駆動に対応 LX Tuner with BJF BUFFERは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターに加え、9V電池で駆動させることもできます。 万が一のトラブルの際の補助電源として使ったり、どうしても電源を取ることができない場所でのチューニングなど、多くのシチュエーションでご使用いただけます。 ●ペダルチューナーの利便性 近年、クリップタイプのマイクを内蔵し、ヘッドやボディの振動を拾うクリップチューナーの性能も高まっています。 手軽で利便性の高いクリップチューナーは、大きな音の出るライブステージでのチューニングの際、どうしても他の楽器の振動や音程を拾ってしまうことがあります。 ペダルチューナーはギター/ベースからのシグナルを直接検知するため、ステージ上で確実で素早いチューニングを行うことができます。視認性も高く、野外ステージなどでも正確なチューニングを行えます。 ●スペック ・BJF BUFFER(チューナーバイパス時) インプットインピーダンス:500KΩ アウトプットインピーダンス:60Ω以下 ・チューナー(KORG PitchBlack Custom) 音律:12平均律 測定範囲:E0(20.60Hz)〜C8(4186Hz) 測定精度:±0.1セント以内 基準ピッチ範囲:A4=436〜445Hz(1Hzステップ) インプットインピーダンス:1MΩ(チューナーON時) ・電源 アダプター:DC9Vアダプター、センターマイナス、内径2.1mm 電池:9V積層型乾電池 電池寿命:チューナー・オン時、連続約15時間(連続入力時、ディスプレイモード:レギュラーA、BJF BUFFER OFF、マンガン乾電池使用時) 消費電流:最大40mA ・サイズ:67(W)x 114(D)× 45(H)mm(ゴム足含む) ・重量:249g ※電池は付属していません。
20,350円
ONE CONTROL Minimal Series Distro MKII Isolated (ご予約受付中)
昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
ペダルボードの場所を取らず、多くのエフェクターに安心して電源を供給する。 One Controlのパワーサプライは信頼性が高く、コンパクト、そして扱いやすいことを前提に開発しています。 Minimal Series Distro MKII Isolatedは、できる限りコンパクトでありながら、全ての出力を完全に独立させたアイソレーテッドパワーサプライです。 コンパクトなサイズながら10のDC Outを備え、専用の付属アダプターを使用して多数のエフェクターに電源を供給することができます。 4つの9V/500mA出力を搭載。現在、ペダルボードには複数のデジタルエフェクトやマルチエフェクターが使用されることも珍しくありません。それらの大きな電流が必要なエフェクターに対応するため、500mAの大出力端子を4つ装備しました。 これらの端子からは、One Control Daisy Chain Fiveなどの分岐ケーブルを使用して複数のコンパクトペダルを動作させることもできます。 また、コンパクトで電流消費の少ないアナログ歪みエフェクターなどを接続できる9V/80mA端子を4つ装備し、コンパクトリバーブエフェクトなどの消費電流が大きめのエフェクターを接続できる9V/250mA端子を2つ装備しました。 そのうちの1つはSAGノブにより9-18V(18V時は125mA)の範囲で電圧を上げることもできます。 また、各電源端子が独立していることで、2つの9V端子を組み合わせて電流を加算することのできるY字ケーブルが付属しています。 80mA端子を2つ合算すれば160mAの端子として使用可能。より柔軟にペダルボードの運営が行えます。 ●独立型パワーサプライとは パワーサプライとは、電源を供給する機材を指します。そのため、通常のアダプター自体もパワーサプライに分類されますが、一般的にパワーサプライと言うと、1台で複数の機器に電源を出力できる機材です。 その中でも完全独立型と言われるパワーサプライは、全ての端子が絶縁(アイソレート)されたものを指し、機材としては1台ですが、各端子がそれぞれ個別のアダプターを使っているのと同様に使うことができます。 1つの端子に必要な内部構造が複雑となるため、一般的な分岐型パワーサプライに比べて少し大きくなりますが、デジタルエフェクトとアナログエフェクトを混在して使用してもノイズが出ることもなく、多くのエフェクターを安心してご使用いただけるという大きな利点があります。 また、古いスタイルのアナログ回路等では、供給される電流容量が大きいとノイズを発生することもありますが、9V/80mA端子であれば、そういった電流容量が大きすぎることによるノイズも回避することができます。 Minimal Series Distro MKII Isolatedは、大出力端子はもちろん、小出力の端子も搭載したことで、様々なエフェクターを最良のパフォーマンスで使用できます。 ●特徴 ・コンパクトサイズの完全独立型パワーサプライ ・大出力から小出力まで備えた10のDCアウト端子 ・デジタルエフェクトにも対応する大出力500mA端子 ・アナログペダルを最適に動作させる小出力80mA端子 ・9-18Vに可変できるSAG端子 ・10本のDCケーブル付属 ・2つの端子を合わせて電流容量を加算するY字ケーブル付属 ●スペック 4×DC9V/500mA端子 4×DC9V/80mA端子 1×DC9V/250mA端子 1×DC9V/250mA〜18V/125mA SAG端子 ※全ての出力はセンターマイナスです。 付属品 1×専用12V/4Aアダプター 1×15cm LS 3×30cm LS 3×50cm LS 3×70cm LS 1×Y字ケーブル ゴム足 サイズ:120Wx70Dx35H mm 重量:およそ393g
17,600円