\2  [エッセイ]
 
 
177472件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

へこたれてなんかいられない (単行本) [ ジェーン・スー ]

楽天ブックス
単行本 ジェーン・スー 中央公論新社ヘコタレテナンカイラレナイ ジェーン・スー 発行年月:2025年01月22日 予約締切日:2025年01月21日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784120058783 ジェーン・スー(ジェーンスー) 1973年、東京都生まれ。コラムニスト、ラジオパーソナリティ、ポッドキャスター。TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」やポッドキャスト「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」「となりの雑談」のパーソナリティを務める。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今日もなんとか生きていく(ハッピーバースデー/街と人生 ほか)/第2章 ポンコツな我々と日々のタスクと(普通が吹っ飛んで/好きと得意の分岐点 ほか)/第3章 大人の醍醐味・中年の特権(さみしさを感じたら/心が大怪我する前に ほか)/第4章 それでも生活は続くのだから(喉元を過ぎても/美談でのコーティング ほか) 思っていた「五十歳女性」とはなんか違う。馬車馬のように働き、ストレス発散はドラッグストアでの無駄遣い、休日はプロレス観戦に血道を上げ、夫も子どももいないのに常にバタバタの日々ー。それでも、インディペンデントでいたいから。『婦人公論』人気連載、待望の書籍化。大人を励ますごほうびエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,760円

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵 [ 中山祐次郎 ]

楽天ブックス
中山祐次郎 あさま社イシャノチチガムスコニツヅル ジンセイノトビラヲヒラクカギ ナカヤマユウジロウ 発行年月:2024年07月21日 予約締切日:2024年05月22日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784910827032 中山祐次郎(ナカヤマユウジロウ) 外科医、作家。1980年神奈川県生まれ。聖光学院中学・高等学校を卒業後、二年間の代々木ゼミナール横浜校での浪人生活を経て、鹿児島大学医学部医学科に入学。卒業後、がん・感染症センター都立駒込病院外科初期・後期研修を修了、同院大腸外科医師として勤務。2017年2月から福島県高野病院院長、2017年4月から福島県の総合南東北病院外科医長。2018年4月、京都大学大学院医学研究科で優秀賞を受賞し公衆衛生学修士。2021年10月より神奈川県茅ヶ崎市の湘南東部総合病院外科に勤務。2023年、福島県立医科大学で医学博士。専門は大腸がんや鼠経ヘルニアの手術、治療、外科教育、感染管理など。資格は外科専門医、消化器外科専門医、がん治療認定医、内視鏡外科技術認定医、臨床研修指導医、感染管理医師、ロボット外科学会認定RoboDoc(国内B級)、ロボット手術プロクタ一(指導者資格)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 「何者でもない」君へー医学生の苦悩(やりたいことは見つかったかい?/自分の「努力のおかげ」なんて思うな ほか)/第2幕 飛躍をめざすのならー医師国家試験への挑戦(君はなぜ働くのかー天職と出会う唯一の方法/人の気持ちを考えるとはどういうことかー仙人医師の教え ほか)/第3幕 つまずきを乗り越えるー研修医の葛藤(2種類の努力と、幸運を連れてくるものー医者の就活/24時間、仕事漬けの職場で ほか)/第4幕 人生の扉を開く鍵ー新人外科医の成長(上司との軋轢ーキャリアを妨害されたら?/その話は伝わっているかーチーム医療で動く ほか) 苦しいときに読みなさい。ベストセラー医療小説『泣くな研修医』著者による魂のエッセイ。現役外科医が“命の現場”で見いだした後悔のない生き方。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 1,980円

へこたれてなんかいられない【電子書籍】[ ジェーン・スー ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>きのうまでの「普通」を急にアップデートするのは難しいし、<br /> ポンコツなわれわれはどうしたって失敗もする。<br /> 変わらぬ偏見にゲンナリすることも、無力感にさいなまれる<br /> 夜もあるけれど、「まあ、いいか」と思える強さも身についた。<br /> 明日の私に勇気をくれる、ごほうびエッセイ。</p> <p>〈目次〉<br /> 第1章 今日もなんとか生きていく<br /> 第2章 ポンコツな我々と日々のタスクと<br /> 第3章 大人の醍醐味・中年の特権<br /> 第4章 それでも生活は続くのだから</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,760円

おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!2【電子書籍】[ 竹内文香 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>5万部突破の胎内記憶マンガ待望の第二弾!<br /> 神様の顔だけじゃない! 地獄のことも覚えてる!?</p> <p>少女が素直な言葉で語るお空のセカイの赤ちゃん事情に感動する人が続出!<br /> Instagramのフォロワーは18.5万人!<br /> 「育児疲れが癒されました」<br /> 「よりいっそう子どもが愛おしくなりました」<br /> 「流産をして落ち込んでいましたが心の支えになりました」<br /> 「うちの子どもも似た話をしていました!」<br /> 「不妊治療中なのですが勇気づけられました」<br /> 「子どもを産む予定はないですがお空から私を見ていてくれてるかな」</p> <p>2歳のころから「お腹のなかのこと覚えてる」「お腹に赤ちゃんいるね」など<br /> 不思議な話をしはじめた竹内家の長女・ひぃちゃん。<br /> ある夜、父親が「生まれるまえはどこにいたの?」と聞くと<br /> 「お空のセカイ!」とまさかの回答が!<br /> お腹に入るまえの記憶(中間生記憶)もあるというひぃちゃんは神様の顔まで覚えてる!?</p> <p>第二弾では、大切な人の死とどう向き合う? 「希望の性別の子どもを授かる方法は?」の質問にひぃちゃんが怒った理由とは? 人間に生まれ変わりたくないんだけど・・・などなど、「もっと知りたい!」「教えてひぃちゃん!」の声にお応えして、いままでSNSには載せられなかった未公開エピソード盛りだくさんのお空のセカイの話をお届けします。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 330円

身辺整理【電子書籍】[ 森永卓郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>いきなりステージ4すい臓癌で突然の余命4か月告知。<br /> あした死ぬことがわかった私は終活をはじめた。<br /> モノ、時間、お金、死を目前にしたとき、なにを始めたのか。<br /> 著者、渾身の一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,573円

過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書 [ ジェーン・スー ]

楽天ブックス
ジェーン・スー 桜林直子 マガジンハウスカコノアクリョクミライノフリョクアシタヲイキルテビキショ ジェーン スー サクラバヤシ ナオコ 発行年月:2024年10月31日 予約締切日:2024年10月30日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784838732968 ジェーン・スー(ジェーンスー) 1973年、東京生まれ。コラムニスト。TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」、ポッドキャスト番組「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」のパーソナリティとして活躍中。著書に『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(第31回講談社エッセイ賞受賞)などがある 桜林直子(サクラバヤシナオコ) 1978年、東京生まれ。洋菓子業界で12年の会社員を経て2011年に独立。クッキーショップ「SAC about cookies」を開店(現在はオンライン販売のみ)。20年より「雑談の人」という看板を掲げ、マンツーマン雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 欲しい?欲しくない?/2 ライトをどこに当てる?設定は変更できる?/3 わたしが編み出した方法/4 快適に生きてる?/5 私はこうやってきた/6 さあ、本番よ TBSラジオ人気Podcast「となりの雑談」(毎週火曜更新)のエッセンスをギュッと凝縮。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

地球と書いて〈ほし〉って読むな [ 上坂 あゆ美 ]

楽天ブックス
上坂 あゆ美 文藝春秋チキュウトカイテホシッテヨムナ ウエサカ アユミ 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年10月28日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784163919225 上坂あゆ美(ウエサカアユミ) 1991年、静岡県生まれ。2022年に第一歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』(書肆侃侃房)でデビュー。Podcast番組『私より先に丁寧に暮らすな』パーソナリティ。短歌のみならずエッセイ、ラジオ、演劇など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私がずっと知りたかったのは、「内申点の上げ方」でも「年収一千万の稼ぎ方」でも「愛され美人になる方法」でもなくて、「この最悪な世界でなんとか生き延びる方法」だったんだ。『老人ホームで死ぬほどモテたい』の新世代歌人による初のエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,980円

(新装版)京都 ものがたりの道 [ 彬子女王 ]

楽天ブックス
彬子女王 毎日新聞出版シンソウバンキョウトモノガタリノミチ アキコジョオウ 発行年月:2024年07月16日 予約締切日:2024年07月15日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784620328102 彬子女王(アキコジョオウ) 1981年、寛仁親王殿下の第一女子として生まれる。学習院大学を卒業後、オックスフォード大学で在外の日本美術コレクションの調査・研究にあたり、女性皇族として初めて博士号を取得した。京都産業大学日本文化研究所特別教授、國學院大學特別招聘教授などを兼任。2012年、子どもたちに日本文化を伝える団体「心游舎」を創設し、全国で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 始 起点の道/常 寺町通/薫 哲学の道/混 六角通/夏 新町通/盆 お地蔵さまの道/護 下立売通/新 今出川通/紅 周山街道/灯 四条通/飛 河原町通/雪 丸太町通/別 高辻通/洛 北大路通/在 御池通/薬 二条通/山 愛宕神社の参道/迎 松原通/仏 正面通/橋 三条通〔ほか〕 話題沸騰!『赤と青のガウン』の彬子女王殿下が誘うひと味違う究極の京都ガイド。京のまち歩きに役立つ「ちょっと寄り道」や地図を掲載。通りの名にまつわる逸話から、神社仏閣の歴史、地元の人たちの季節折々の暮らしまで、知られざる京都の魅力が詰まった必携の一冊! 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 1,430円

わーちゃん一家の「わくわくのつくりかた」 家族みんなで成長するのんびり子育て日記/わーちゃんパパ&カカ【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者わーちゃんパパ&カカ(著)出版社KADOKAWA発売日2025年01月ISBN9784046072016ページ数159Pキーワードわーちやんいつかのわくわくのつくりかたかぞく ワーチヤンイツカノワクワクノツクリカタカゾク わ−ちやん/ぱぱ/あんど/かか ワ−チヤン/パパ/アンド/カカ9784046072016内容紹介SNSで瞬く間に人気が出て、今では200万人以上の人に成長を見守られているわーちゃん。多くの人の心をわしづかみにした「バナナキターー!」や「こぴかん(コッペパン)」の動画は、あなたも見たことがあるかもしれません。「おしゃべりが上手で賢い!」と言われることも多いわーちゃんですが、お父さん(パパ)とお母さん(カカ)はどんな子育てをしているのでしょうか?わーちゃんパパ&カカいわく、子育て方針は意外にも「かなりのんびり、マイペース」だそう!絵本の読み聞かせは頼まれたらどんなに忙しくてもやっているといいますが、勉強や習い事は「本人が興味をもったとき、やりたがったときだけ」で、お箸の持ち方などは「みんなで習うとき一緒に覚えたらいい」など、子どもの興味や関心を何より大切にしています。まるで友達のようなパパとの関係や、カカの家事を手伝いたがる(そしてパパに指示や注意をする!)キャラクターの秘密にも迫ります。「猫をなでたいのに逃げられちゃう!」「髪を切られるのがとっても苦手」「キャンプファイヤーなど、ちょっとキケンな大人な遊び」等、小さな子どもあるあるの課題にどうやって取り組んでいるのかも紹介。イラストレーターのながしまひろみさんが描くわーちゃんの可愛いさと、のんびりファミリーの日常に癒やされてください。●著者よりこの本ではSNSを始める前の思い出話をはじめ、SNSではお見せしていないわーちゃんの日常、パパとカカとわーちゃんの関わり方などを中心に、また(需要があるかはわかりませんが……)パパとカカがどんな人間で、どんなことを考えているのかなども、お話しできたらと思っています。ご近所さんのお茶のみ話のように、時間のあるとき、気軽な気持ちで読んでいただけたらうれしいです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ドキドキ 気づいたら生まれてた!?子育ては驚きの連続(コロナ禍の出産。わーちゃん誕生秘話/誕生早々、別居生活!?パパの寂しい単身赴任の日々 ほか)/第2章 わくわく なぜ「パパ」と「カカ」なのか?全部が「はじめて」の毎日(「パパ」と「カカ」の理由/ごはん大好き!手をあわせましょう、ご一緒に、いただきます! ほか)/第3章 ヒヤヒヤ 動物やキャンプの火とどう接する?冒険を楽しむために(わーちゃんの「イヤイヤ」「ぐずぐず」/ハサミとバリカンが苦手!恐怖のヘアカット ほか)/第4章 キラキラ バナナキター!家族みんなで笑顔がいちばん(みんなの笑顔や拍手が大好き!『笑点』にハマったわけ/自分を「大人」だと思っている!? ほか)/終章 にこにこ パパは「一緒にゲームできる日が楽しみ」、カカは「楽しく過ごしてくれのがいちばん!」(大ピンチ!?夫婦そろって○○が苦手!/わーちゃんが大人になったらやりたいこと ほか) 1,760円

たべるノヲト。 [ 松重豊 ]

楽天ブックス
松重豊 マガジンハウスタベルノヲト。 マツシゲ ユタカ 発行年月:2024年10月10日 予約締切日:2024年10月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784838732920 松重豊(マツシゲユタカ) 俳優。1963年生まれ、福岡県出身。蜷川スタジオを経て、映画・舞台・ドラマで幅広く活躍。FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』のパーソナリティを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おつまみ/肉と魚/もう一品/麺もの/ごはん、汁もの/甘味/おみやげ/おまけ/松重豊×あべみちこ 対談 記憶に残る料理には、その時代、その瞬間のドラマ、自分の人生そのものが詰まっている。雑誌クロワッサン連載中の人気エッセイ待望の書籍化! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 1,760円

あなたの言葉を [ 辻村深月 ]

楽天ブックス
辻村深月 毎日新聞出版アナタノコトバヲ ツジムラミツキ 発行年月:2024年04月02日 予約締切日:2024年02月01日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784620328058 はじめに あなたの言葉/第1章 じぶんの心を知る/第2章 書くことつくること/第3章 読むこと/第4章 あなたの時間があなたをつくる/おわりに 先が見えないおもしろさ 辻村さんは大人なのに、どうして子どもの気持ちがわかるのですか?あの時、のみこんだひと言。いま感じている気持ち。その言葉はいつか必ず、あなたを助けてくれる。学校生活、出会いと別れ、読むこと、書くことー。自らの体験を元にまっすぐに語りかけるエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,540円

納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々 [ 品田遊 ]

楽天ブックス
品田遊 朝日新聞出版ノウゼイ、ノチ、ヘラクレスメス ノベツカンガエルヒビ シナダユウ 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784022519979 品田遊(シナダユウ) 東京都生まれ。作家。ダ・ヴィンチ・恐山名義でウェブサイト「オモコロ」を中心にライターとしても活躍。2015年、JR中央線を舞台とした短編小説集『止まりだしたら走らない』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モノモノの章(夜/鼻 ほか)/イキモノタチの章(寄生虫/カマキリ ほか)/コトゴトの章(公文式/花火大会 ほか)/コトバタチの章(bot/歌詞 ほか)/対談 品田遊×古賀及子 ダ・ヴィンチ・恐山こと作家・品田遊による1500字×2000日超・脳内記録!!!日記エッセイスト・古賀及子との特別対談収録! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,760円

思えばたくさん呑んできた [ 椎名 誠 ]

楽天ブックス
椎名 誠 草思社オモエバタクサンノンデキタ シイナ マコト 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年09月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784794227492 椎名誠(シイナマコト) 1944年、東京生まれ。東京写真大学中退。流通業界誌編集長を経て、作家、エッセイスト。『さらば国分寺書店のオババ』でデビューし、その後『アド・バード』(日本SF大賞)などのSF作品、紀行エッセイ、『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)などの自伝的小説、写真エッセイと著書多数。映画『白い馬』では、日本映画批評家大賞最優秀監督賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 海釣りと焚き火酒(流木焚き火酒の魅惑/新鮮魚には日本酒だ ほか)/2 酒と青春(ハイボールの追憶/真夏のビールデスマッチ ほか)/3 ビール礼讃(音を立ててグラスを磨く/しゃらくさい乾杯 ほか)/4 コロナと家飲み、近場飲み(新発見、生ハムの実力/ありがとう、コロナビール ほか)/5 人生いろいろ、酒もいろいろ(酒は根性でいくらでも造れる/突然ながら、好きな酒ベスト5 ほか) あたまもグラスも地球をかけまわる。青春時代の酒盛りからコロナ禍の一人酒まで、酒と肴まみれの極上酩酊エッセイ! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,760円

ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。 (単行本) [ 最果タヒ ]

楽天ブックス
単行本 最果タヒ 中央公論新社ファンニナル。キミヘノアイニリボンヲツケル。 サイハテタヒ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784120058264 最果タヒ(サイハテタヒ) 1986年生まれ。詩人。2004年よりインターネット上で詩作をはじめ、翌年「現代詩手帖」の新人作品欄に投稿をはじめる。06年、現代詩手帖賞受賞。07年、第一詩集『グッドモーニング』で中原中也賞受賞。15年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』で現代詩花椿賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千秋楽が来てしまう/舞台の中止と私/ファンレターが書けない/オペラグラスが恥ずかしい/2階B席物語/初日がこわい/かわいいってなんだろう?/出した手紙よ、燃えてくれ。/何回見たって、一回だって、好きは好きだよ。/同担、拒まないけど。/全ての出会いが最良のタイミング/目が合ったと断言したい/休演のこと/おすすめは難しい/励ましたいと願うこと/舞台のあなたの夢/客席降りで自問自答/ずっと好きですと伝えたい。/迷惑かもしれない/「あなたが好き」って怖くないですか? 「好き」っていうのはたぶん、「祈っている」という言葉に近いのだー。舞台の上のきみを見つめる、オタクの感情のたうちまわりエッセイ集!ファンレター、オペラグラス、客席降り…稀代の詩人が「宝塚」への情熱を綴る、全20篇。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

絶対悲観主義【電子書籍】[ 楠木建 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>みなさん、がんばりすぎていませんか?<br /> そんなに心配することはありません。なぜなら、そもそも仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。<br /> この元も子もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。<br /> そうすれば目の前の仕事に対し、もっと気楽に、淡々と取り組むことができる。<br /> 絶対主義者の著者が実践してきた「普通の人のための」思考のストレッチ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 935円

不機嫌な妻 無関心な夫うまくいっている夫婦の話し方【気を付けるべきポイントがわかる!特設ページ付き!】【電子書籍】[ 五百田達成 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>実家のこと、夫婦のこと、子どものこと、お金のこと…<br /> 話せていますか?</strong></p> <p>・大切なことを話せていない<br /> ・何気ない一言が尾を引く<br /> 家庭のイライラ・モヤモヤ・ギスギスが、ぜんぶ解決!</p> <p>「夫婦には会話が必要」「ケンカするほど仲がいい」とはよく言われます。<br /> でも、なかなかうまくいかない。<br /> 面倒だったり、ギスギスしたり、イラっときたり、<br /> 相手の機嫌を伺うばかりで肝心なことが言えなかったり、<br /> つい嫌味を言ってしまって後悔したりする……。<br /> そんなこと、ありませんか?</p> <p>結局のところ、<br /> <strong>夫婦がうまくいくとは、夫婦のコミュニケーションがうまくいくということ。</strong><br /> そして、コミュニケーションさえうまくいけば、二人の関係はうまくいく。</p> <p>たとえば、<br /> <strong>・照れくさくても、「好き」「ありがとう」と言う<br /> ・「〇〇して! 」ではなく、「〇〇してくれる」?と頼む<br /> ・相談されたら、「どうしようか」?と一緒に悩む<br /> ・言いにくいことは、「キャラ」で話す<br /> ・ほめてほしいときは、「ほめて」とアピールする</strong><br /> などなど、声かけや返事、言葉の語尾を変えるだけで、<br /> 会話はぐっとまろやかになり、夫婦の関係はぐっとよくなります。<br /> 話しにくいことも話せるようになります。<br /> そうやっているうちに、<br /> 夫婦の会話が次第に増え、結果的に、<br /> <strong>・言いにくいことをがまんしてイライラすることがなくなる<br /> ・家事・育児の分担の不満がなくなる<br /> ・介護や教育費などについて話せて不安がなくなる<br /> ・相手に再び愛情を感じるようになる<br /> ・夫婦仲がよくなり、家庭に笑顔が増える</strong><br /> といった効果が得られます。</p> <p>コロナ禍の在宅勤務でイライラしてしまう二人にも、<br /> 30年先も尊敬しあえる関係でいたい二人にも、<br /> いますぐ使えるヒントが満載の一冊です。</p> <p><strong>◎こんな人におすすめです!</strong><br /> □ 夫婦の会話が少なくなってきた<br /> □ 大切なことが話せていない気がする<br /> □「私ばかりやっている」と不満を感じることがある<br /> □「こんなはずじゃなかったのに」とギャップを感じる<br /> □ 愛が冷めてきたのか、優しくできない<br /> □ 今はいいけど、子どもが巣立ったあとが不安</p> <p><strong>◎あなたはどのタイプ?円満夫婦3タイプチェックテスト付</strong><br /> <strong>1)恋人タイプ</strong><br /> お互いが好き同士のラブラブ夫婦で、<br /> 独身時代のような恋愛感情でうまくいっている夫婦。<br /> <strong>2)戦友タイプ</strong><br /> 価値観が合っている者同士のバリバリ夫婦で、<br /> 一緒に家庭を切り盛りしていく戦友のような夫婦。<br /> <strong>3)同居人タイプ</strong><br /> 一緒にいてラクな相手だから結婚しているイマドキ夫婦で、<br /> シェアハウスの同居人のような距離感の夫婦。</p> <p><strong>◎ここが違う! ! うまくいく夫婦 うまくいかない夫婦</strong><br /> × 相手を家族と思う<br /> ◯ 相手を他人と思う</p> <p>× 以心伝心で通じ合う<br /> ◯ 報・連・相をサボらない</p> <p>× 二人だけでがんばる<br /> ◯ 第三者の手を借りる</p> <p>× それぞれスマホを見る<br /> ◯ 一緒にテレビを見る</p> <p>× 子どもを通じて話す<br /> ◯ 相手に直接話す</p> <p>× 正論を振りかざす<br /> ○ キャラで話す</p> <p>× セックスレスに悩む<br /> ○ スキンシップから始める</p> <p>× 外で相手をけなす<br /> ○ 外で相手を褒める</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,540円

これから大人になるアナタに伝えたい10のこと 自分を愛し、困難を乗りこえる力 [ サヘル・ローズ ]

楽天ブックス
自分を愛し、困難を乗りこえる力 サヘル・ローズ 童心社コレカラオトナニナルアナニツタエタイジュウノコト サヘルローズ 発行年月:2024年11月29日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784494020850 ローズ,サヘル(Rosa,Sahel) 1985年イラン生まれ。7歳までイランの孤児院で過ごし、8歳で養母フローラと来日。主演映画『冷たい床』でイタリア・ミラノ国際映画祭にて最優秀主演女優賞を受賞。国内外問わず、個人で支援活動を続け、2020年にはアメリカで人権活動家賞を受賞する。2024年、初監督作品『花束』を公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 家族のあり方に正解はないー青い部屋での記憶/2 人はひとりでは生きていけないー三十一年前、母と二人で日本へ/3 誰かのための「アナタ」にならなくていい 否定する人に好かれようとしないでーいじめを経験して/4 がんばらなくていいよー私をどん底から救ってくれた言葉/5 迷って当たり前 大切なのは、自分が選んだ道に「責任」が持てるかどうかー受験、そしてやりたいことを見つけるまで/6 お金を「経験」に変えなさいー旅のゼロ地点、インド/7 「会話」ではなく「対話」する力ーアフリカ大陸の貧困と差別にふれて/8 忘れ去られた人びとが世界にいることを知るー貧困地域の負の連鎖/9 国家と国民は分けて考えるーウクライナ侵攻・パレスチナ問題/10 自分のコップの形を愛するー想像と共感の扉をひらいて 戦争に人生を翻弄され、来日後も貧困、いじめー。暗闇と孤独の中を生きたサヘル・ローズが世界を旅してたどり着いた「真実」とは。10代のアナタへ。今、未来を切りひらく生き方のヒント。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

違和感にもほどがある! [ 松尾貴史 ]

楽天ブックス
松尾貴史 毎日新聞出版イワカンニモホドガアル マツオタカシ 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年09月24日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784620328188 松尾貴史(マツオタカシ) 1960年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。俳優、タレント、ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など、幅広い分野で活躍。東京・下北沢にあるカレー店「゜般若(パンニャ)」店主。「サンデー毎日似顔絵塾」塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 永田町流パフォーマンス/第2章 ニッポンの怪談/第3章 金はいずこへ/第4章 恥を知る/第5章 言葉と体と日常と/対談 古谷経衡×松尾貴史「違和感」対談 裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!正しく怒るための備忘録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,760円

すき好きノート

楽天ブックス
アリス館谷川俊太郎 安野光雅 詩 好き ノート スキスキノート 発行年月:2012年10月 サイズ:単行本 ISBN:9784752005919 谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ) 1931年東京生まれ。詩人。21歳で処女詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩集、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。「月火水木金土日の歌」で日本レコード大賞作詞賞、『マザーグースのうた』で日本翻訳文化賞、「日々の地図」で読売文学賞、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あいてるところに絵をかいてね。だいすきな人といっしょにつくる、世界に1冊しかない本。こどもむきはひだりから、おとなむきはみぎから。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 1,430円

わからないので面白い 僕はこんなふうに考えてきた (単行本) [ 養老孟司 ]

楽天ブックス
僕はこんなふうに考えてきた 単行本 養老孟司 鵜飼哲夫 中央公論新社ワカラナイノデオモシロイ ヨウロウタケシ ウカイテツオ 発行年月:2024年11月20日 予約締切日:2024年11月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784120058554 養老孟司(ヨウロウタケシ) 1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部を卒業後、解剖学教室に入る。東京大学大学院医学系研究科基礎医学専攻博士課程を修了。助手・助教授を経て81年より東京大学医学部教授、95年退官。96年から2003年まで北里大学教授。東京大学名誉教授。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞、2003年『バカの壁』で毎日出版文化賞特別賞を受賞 鵜飼哲夫(ウカイテツオ) 1959年名古屋市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後の83年、読売新聞社に入社。91年から文化部記者として文芸、書評を主に担当する。2013年から編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 身体を考えるー脳はそんなにエライのか(田舎は消えた/メメント・モリ ほか)/2 学びを考えるー知識だけでは身につかない(学習とは文武両道である/教育を受ける動機がない ほか)/3 個性を考えるーオリジナリティーよりも大切なこと(人格の否定/人生安上がり ほか)/4 社会を考えるーたった一人の戦争(歴史/ありがたき中立 ほか)/二十年後のQ&A AI時代も自前の思考。痛快“養老節”炸裂のベストエッセイ22篇。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

お皿のラブレター [ 竹花 いち子 ]

楽天ブックス
竹花 いち子 宝島社オサラノラブレター タケハナ イチコ 発行年月:2025年01月31日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784299062918 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 料理 その他 2,530円

テレビ磁石 [ 武田砂鉄 ]

楽天ブックス
武田砂鉄 堀道広 光文社テレビジシャク タケダ サテツ ホリ ミチヒロ 発行年月:2024年10月08日 予約締切日:2024年09月09日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784334104412 武田砂鉄(タケダサテツ) 1982年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年よりライターに。2015年『紋切型社会』(新潮文庫)でBunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。週刊誌、文芸誌、ファッション誌、ウェブメディアなど、さまざまな媒体で連載を執筆するほか、近年はラジオパーソナリティとしても活動の幅を広げている 堀道広(ホリミチヒロ) 1975年、富山県出身。高岡短期大学(現・富山大学芸術文化学部)漆工芸専攻卒業後、石川県立輪島漆芸技術研修所を修了。1998年、『月刊漫画ガロ』(青林堂)でデビュー。以降、漆と漫画の分野で活動。金継ぎのワークショップ「金継ぎ部」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2018/2019/2020/2021/2022/2023/2024 でも、テレビって、昔からこういうものだったはず。「もう古い」と言われ慣れたメディアの変わらなさ・変われなさを見つめ、垂れ流しの情報から主体的に“今”をとらえた痛快時評集。2018〜2024年の週刊誌連載「武田砂鉄のテレビ磁石」から厳選したコラム163本を、大幅に加筆・修正して収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 1,980円

この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない【電子書籍】[ 岩井勇気 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>外食、旅行、趣味を謳歌しまくり、仕事の失敗や思いつきの行動に少し反省、たまに幼い頃の思い出にほろ苦い気持ちになる、誰もが経験しうる毎日。しかし、そんな平々凡々とした生活に、終止符が打たれるときがついに来た!? たわいないこの世界に思いもよらない角度から殴り込みをかける、待望の最新エッセイ集。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,430円

文学者とは何か (単行本) [ 安部公房 ]

楽天ブックス
単行本 安部公房 三島由紀夫 中央公論新社ブンガクシャトハナニカ アベコウボウ ミシマユキオ 発行年月:2024年12月06日 予約締切日:2024年12月05日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784120058592 安部公房(アベコウボウ) 1924年、東京生まれ。少年期を満州で過ごす。東京大学医学部卒業。48年「終りし道の標べに」で作家デビュー。小説のみならず、演劇・映画など幅広く活動した。主な著書に『壁』(芥川賞)『砂の女』(読売文学賞)「友達」(戯曲・谷崎潤一郎賞)「緑色のストッキング」(戯曲・読売文学賞)など。93年死去 三島由紀夫(ミシマユキオ) 1925年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。10代前半から小説を発表し、44年『花ざかりの森』を刊行。47年大蔵省に入り翌年退官。主な著書に『潮騒』(新潮社文学賞)『白蟻の巣』(岸田演劇賞)『金閣寺』(読売文学賞)『絹と明察』(毎日芸術賞)など。68年「楯の会」を結成し、70年自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決 大江健三郎(オオエケンザブロウ) 1935年、愛媛県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。在学中の57年、「奇妙な仕事」で作家デビュー。94年にノーベル文学賞を受賞。主な著書に『飼育』(芥川賞)『個人的な体験』(新潮社文学賞)『万延元年のフットボール』(谷崎潤一郎賞)『洪水はわが魂に及び』(野間文芸賞)など。2023年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文学者とは(文学者を志した動機/既成文壇について ほか)/現代作家はかく考える(作家と批評家の関係/作品の細部と全体 ほか)/短編小説の可能性(変革期の文学形式/開いた短編と閉じた短編 ほか)/二十世紀の文学(セックスの問題/言語の疑わしさ ほか)/対談(チェコ 演劇 三島由紀夫/共同体 マルケス 小説 ほか) 五つの対話を初集成。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

国道沿いで、だいじょうぶ100回 [ 岸田 奈美 ]

楽天ブックス
岸田 奈美 小学館コクドウゾイデ、ダイジョウブ100カイ キシダ ナミ 発行年月:2024年05月29日 予約締切日:2024年05月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784093878432 岸田奈美(キシダナミ) 1991年生まれ、兵庫県神戸市出身、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科卒業。100文字で済むことを2000文字で伝える作家。Forbesの世界を変える30歳未満の30人「30 UNDER 30 Asia 2021」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いつもの岸田家(弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら/札束の詰まったリュック/おしゃべりは突然に/ドライブスルー)/手紙のようなもの(国道沿いで、だいじょうぶ100回/病院で骨抜きのサバを出されては怒り狂う人よ/「死ね」と言ったあなたへ/神様)/かまへんと言って(桃のカチコミ/人生最悪の病院オブ・ザ・デッド/八潮橋には馬がいて/目に見えるものが変わるゲーム/魂をこめた料理と、命をけずる料理はちがう)/学びに行く(銭湯に入れなかった人/小さな自閉/馬と儀式と文法と/折れない鶴/エピローグ) 令和のホームドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』(NHK地上波放送・2024年7月9日放送スタート予定)の原作者で、気鋭の著者による爆走エッセイ第3弾! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,540円

ひだりポケットの三日月/三上大進【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者三上大進(著)出版社講談社発売日2024年07月ISBN9784065351024ページ数189Pキーワードひだりぽけつとのみかずき ヒダリポケツトノミカズキ みかみ だいしん ミカミ ダイシン9784065351024内容紹介(「はじめに」より、一部抜粋)生まれつき、左手指が2本しかありません。右手の5本と合わせて、不恰好ですが、合わせてラッキーセブンの7本指。これまで耳を塞ぎたくなる言葉をぶつけられた日や、視線を受け止めきれない日もありました。それもまた人生です。左手の障害を隠したかったとき、やり場のない気持ちを受け入れ、守ってくれた場所が、左ポケットでした。私には救いでもあり、同時にどこか虚しくもあった。今でも、左のポケットに逃げ込むことがあります。でも、今はもう悲しくなることはありません。堂々とすることで得られる自由、隠すことで守ることのできる自由。そのどちらも素晴らしくて、美しいという事実を、私は知っています。きっと誰もが、やり場のない気持ちを胸に、ポケットに、今日を生きている。ありのままの貴方が美しいのだというメッセージをこの本に託して。昨日よりもほんの少し、貴方が自分のことを許せますように。「自分のことが好きで、自分のことが嫌いな、世界に一人の貴方へ」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 パラリンピック奮闘記(そして僕は途方に暮れる/世界で一番、綺麗な夕焼け ほか)/第2章 美容は心の処方箋(学ランの私が、譲れなかったもの/「手放す」という美容 ほか)/第3章 障害と個性(ビビるくらい厳しかった母/クレヨンの匂い ほか)/第4章 大きな声で、Be Happy!(やたらと多いマグカップ/欠けてる先を辿っていけば ほか) 1,540円

わたくし大画報 (一般書 445) [ 和田 誠 ]

楽天ブックス
一般書 445 和田 誠 ポプラ社ワタクシダイガホウ ワダマコト 発行年月:2024年03月13日 予約締切日:2024年03月12日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784591180273 和田誠(ワダマコト) グラフィックデザイナー、イラストレーター。1959年多摩美術大学卒業、ライトパブリシティに入社。1968年からフリー。1977年より40年余り『週刊文春』の表紙を担当。1974年講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。1989年ブルーリボン賞監督賞、1994年菊池寛賞、1997年毎日デザイン賞、2015年日本漫画家協会賞特別賞ほか、受賞多数。著作は200冊を超える。2019年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家庭大画報(一九七四年十二月/一九七五年三月/一九七五年六月/一九七五年九月/一九七五年十二月/一九七六年三月/一九七六年六月/一九七六年九月)/渋谷大画報(一九七九年十月/一九七九年十二月/一九八〇年二月/一九八〇年四月/一九八〇年六月/一九八〇年八月/一九八〇年九月/一九八〇年十二月/一九八一年二月/一九八一年四月/一九八一年六月/一九八一年九月) 「めったに自分を語らない」不世出のイラストレーターが残した家族と仕事と趣味のエッセイ。「自分のことを書くというのは、照れくさいものである。そう思いつつ、ずいぶん書いてしまった」妻・平野レミさんとのエピソードから、はじめての育児、著名人との驚くべき交友録、『週刊文春』の表紙イラストや装丁の仕事まで。著者の素顔が垣間見える貴重なエッセイを復刊! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,760円

幸せについて [ 谷川俊太郎 ]

楽天ブックス
谷川俊太郎 ナナロク社シアワセニツイテ タニカワシュンタロウ 発行年月:2018年11月15日 予約締切日:2018年11月14日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784904292846 谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ) 1931年生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表し、近年では、詩を釣るiPhoneアプリ『谷川』やメールマガジン、郵便で詩を送る『ポエメール』など、詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,100円

明けないで夜 [ 燃え殻 ]

楽天ブックス
燃え殻 マガジンハウスアケナイデヨル モエガラ 発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784838732944 燃え殻(モエガラ) 1973年、神奈川県横浜市生まれ。小説家、エッセイスト。2017年、『ボクたちはみんな大人になれなかった』で小説デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 BEFORE DAWN 深夜ラジオと朗読(どんな予定もうっすら行きたくない/お好み、どうよ? ほか)/2 明日をここで待っているー2021ー2022(劇団社会人から一人間に戻るための儀式/足裏マッサージがうまいと良いことがある ほか)/3 日記ー202204ー202303/4 ではでは明日も生きましょう(一日とちょっとの旅/コミック雑誌なんていらない ほか) 日常をなんとかやり過ごすためには、映画館の暗闇の中のような絶対的な安心感が必要だ。映画館の暗闇の中のような言葉や音楽。誰にも教えていないパートナー、ひとりの時間。寄り道と空想。たしかな肩書きや名前の付いていないあれやこれやが僕を支えている。“絶対的な安心感”が詰まった30篇とちょっとのエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円

続 窓ぎわのトットちゃん [ 黒柳 徹子 ]

楽天ブックス
黒柳 徹子 講談社ゾク マドギワノトットチャン クロヤナギ テツコ 発行年月:2023年10月03日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784065296714 黒柳徹子(クロヤナギテツコ) 東京都生まれ。俳優、司会者、エッセイスト。東洋音楽学校(現・東京音楽大学)声学科卒業後、NHK専属のテレビ女優第1号として活躍する。『徹子の部屋』(1976年2月〜、テレビ朝日)の放送は1万2000回を超え、同一司会者によるテレビ番組の最多放送世界記録を更新中。1981年に刊行された『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)は、国内で800万部、世界で2500万部を超える空前のベストセラーに。1984年よりユニセフ親善大使となり、のべ39ヵ国を訪問し、飢餓、戦争、病気などで苦しむ子どもたちを支える活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「寒いし、眠いし、おなかがすいた」(幸せな日々/銀ブラ、スキー、海水浴 ほか)/トット、疎開する(一人ぼっちの夜行列車/おしっこがしたい ほか)/咲くはわが身のつとめなり(讃美歌と木魚/「咲くはわが身のつとめなり」 ほか)/トット、女優になる(ゼンマイ仕掛けのフランス人形/ヘンな声 ほか) 一人ぼっちのトットを乗せて夜行列車は走りはじめた。国民的ベストセラー待望の続編!みんなが会いたかった「その後」のトットちゃん。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 1,650円