#220  [ノンフィクション]
 
 
1719件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

夜と霧[新版] [ ヴィクトール・E・フランクル ]

楽天ブックス
ヴィクトール・E・フランクル 池田 香代子 みすず書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ヨルトキリ ヴィクトールフランクル イケダ カヨコ 発行年月:2002年11月 予約締切日:2025年01月07日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784622039709 フランクル,ヴィクトール・E.(Frankl,Viktor Emil)(フランクル,ヴィクトールE.) 1905年、ウィーンに生まれる。ウィーン大学卒業。在学中よりアドラー、フロイトに師事し、精神医学を学ぶ。第二次世界大戦中、ナチスにより強制収容所に送られた体験を、戦後まもなく『夜と霧』に記す。1955年からウィーン大学教授。人間が存在することの意味への意志を重視し、心理療法に活かすという、実存分析やロゴテラピーと称される独自の理論を展開する。1997年9月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心理学者、強制収容所を体験する(知られざる強制収容所/上からの選抜と下からの選抜 ほか)/第1段階 収容(アウシュヴィッツ駅/最初の選別 ほか)/第2段階 収容所生活(感動の消滅/苦痛 ほか)/第3段階 収容所から解放されて(放免) 心理学者、強制収容所を体験するー飾りのないこの原題から、永遠のロングセラーは生まれた。“人間とは何か”を描いた静かな書を、新訳・新編集でおくる。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 1,870円

怠惰の美徳 (中公文庫) [ 梅崎 春生 ]

楽天ブックス
中公文庫 梅崎 春生 荻原 魚雷 中央公論新社タイダノビトク ウメザキハルオ オギハラギョライ 発行年月:2018年02月23日 予約締切日:2018年02月20日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784122065406 梅崎春生(ウメザキハルオ) 1915(大正4)年福岡市生まれ。小説家。東京帝国大学国文科卒業前年の39(昭和14)年に処女作「風宴」を発表。大学の講義にはほとんど出席せず、卒業論文は十日ほどで一気に書き上げる。42年陸軍に召集されて対馬重砲隊に赴くが病気のため即日帰郷。44年には海軍に召集される。復員の直後に書き上げた『桜島』のほか『日の果て』など、戦争体験をもとに人間心理を追求し戦後派作家の代表的存在となる。『ボロ家の春秋』で直木賞、『砂時計』で新潮社文学賞、『狂い凧』で芸術選奨、『幻化』で毎日出版文化賞。1965(昭和40)年没 荻原魚雷(オギハラギョライ) 1969年三重県生まれ。文筆家。大学在学中からフリーライターの仕事を始めるも、なかなか生計が立てられず、アルバイトで食いつなぎ、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(三十二歳/己を語る/怠惰の美徳/蝙蝠の姿勢 ほか)/2(寝ぐせ/猫と蟻と犬/寒い日のこと/一時期 ほか) 大学にはほとんど出席せず、志望した新聞社は全滅。やむなく勤めた役所で毎日ぼんやり過ごして給料を得る。一日十二時間は眠りたい。できればずっと蒲団に居たい…。戦後派を代表する作家が、怠け者のまま如何に生きてきたかを綴った随筆と短篇小説を収録。真面目で変で面白い、ユーモア溢れる文庫オリジナル作品集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 990円

夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録 [ ヴィクトル・エミール・フランクル ]

楽天ブックス
ドイツ強制収容所の体験記録 ヴィクトル・エミール・フランクル 霜山徳爾 みすず書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ヨル ト キリ フランクル,ヴィクトル・エミール シモヤマ,トクジ 発行年月:1985年01月 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784622006015 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 1,980円

習得への情熱 チェスから武術へ [ ジョッシュ・ウェイツキン ]

楽天ブックス
チェスから武術へ ジョッシュ・ウェイツキン 吉田俊太郎 みすず書房シュウトク エノ ジョウネツ ウェイツキン,ジョッシュ ヨシダ,シュンタロウ 発行年月:2015年08月18日 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784622079224 ウェイツキン,ジョッシュ(Waitzkin,Josh) 1976年ニューヨーク生まれ。少年時代はチェスプレーヤーとして数々のトーナメントで活躍、16歳でインターナショナル・マスター(IM)となり、全米ジュニアチェス選手権(21歳以下部門)2年連続優勝、世界チェス選手権(18歳以下部門)ベスト4をはじめとする優れた戦績を収める 吉田俊太郎(ヨシダシュンタロウ) 翻訳家。1965年東京都生まれ。早稲田大卒。英国と日本を頻繁に行き来しながら、映画・映像芸術・広告を中心分野に翻訳活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎(無邪気に指していた頃/勝利のための敗戦/二種類のアプローチ ほか)/2 マイ・セカンド・アート(ビギナーズ・マインド/負の投資/より小さな円を描く ほか)/3 すべてを一つにまとめる(今という瞬間に心をおくことのパワー/ゾーンの探求/引き金を構築する ほか) 「インスピレーションを得るための公式や型紙は存在しない。だけど、それを得る自分なりの方法を発見するために辿るべきプロセスならある。」ハイレベルの競技者たちが心理的に取り組んでいる課題とは?チェスと武術に通底する高度な習得プロセスから見えてきた、自己最高のパフォーマンスを引き出す学習術。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 3,300円

【中古】夜と霧 新版/みすず書房/ヴィクトル・エミ-ル・フランクル(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ヴィクトル・エミ−ル・フランクル、池田香代子 出版社名 みすず書房 発売日 2002年11月 ISBN 9784622039709 1,325円

窓ぎわのトットちゃん (講談社英語文庫) [ 黒柳徹子 ]

楽天ブックス
講談社英語文庫 黒柳徹子 ドロシー・ブリトン 講談社マドギワ ノ トットチャン クロヤナギ,テツコ ブリトン,ドロシー 発行年月:1997年04月 ページ数:279p サイズ:文庫 ISBN:9784770022028 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 880円

沖縄の生活史 [ 石原昌家 ]

楽天ブックス
石原昌家 岸政彦 みすず書房オキナワノセイカツシ イシハラマサイエ キシマサヒコ 発行年月:2023年05月16日 予約締切日:2023年03月07日 ページ数:880p サイズ:単行本 ISBN:9784622095989 石原昌家(イシハラマサイエ) 1941年、台湾宜蘭市生まれ、沖縄県那覇市首里出身。沖縄国際大学名誉教授。沖縄の生活史、戦争体験などの研究。1970年から沖縄県史、各市町村史字誌などの編纂執筆にかかわる。沖縄の各平和資料館企画に参加。第三次家永教科書訴訟(沖縄戦部分)や沖縄靖国神社合祀取消裁判等の専門家証人として証言。全戦没者刻銘碑「平和の礎(いしじ)」の刻銘検討委員会元座長等歴任 岸政彦(キシマサヒコ) 社会学者・作家。1967年生まれ。京都大学教授。専門は沖縄、生活史、社会調査方法論。主な著作に『断片的なものの社会学』(朝日出版社、2015、紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)、『東京の生活史』(筑摩書房、2021、紀伊國屋じんぶん大賞2022・毎日出版文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あの時の東京はね、お店の正面に「沖縄者お断り」って書いてあったんだよ。野蛮人と言ってから/「おい、比嘉君ね、これからが僕らの時代だよ」って言うんだよ/おじー必ず、運転したいって言ってさ、どうしても運転したいって/爆弾の破片とか、買いに来る業者がいたわけ。家にね。そこの業者さんに売ったりしてた。小遣い稼ぎ。一キロ売ったらいくらだよということで/耕運機買うのも、吉本家が初めて。開墾するのも、吉本が初め。みんなやらないわけよ、こんなの/なんでないのって聞いたら一番上の兄が(給料を)そっくり持っていってあるわけよ/努力しなくても、なんとかなるさじゃないわけよ。努力しての結果が「なんくるないさ」、それ全然違うね/裏返して、僕の住所を書いたわけ。その時にまぁ、ポロポロポロポロ泣いたよ/ブランクなくドラムたたいてきたから、俺みたいにいろんなジャンルのドラムを経験してきたのは珍しいんじゃないかね/ある奥さんはさ、必ず「あんた連れて行って、子どもが大きくなるまで一緒に育ててくれないか」と言いよったけど/でも、見てくれてたんだぁー、分かってくれてたんだぁーってのがあって。すごいあの言葉は忘れられなかった/沖縄の歴史から呼ばれて、自ら沖縄の歴史を呼び込んでいく、その在り方みたいなもの/だからほんとにしたいと思ったこともそのときなかったし。諦めてたから/俺の妹と父ちゃんは、ちゃんと国から感謝状もらってるけど警察署から。俺はちゃんと逮捕状もらってるよ(笑)/夜寝られない。起こされて、もう亡くなる人が、亡くなった人が来てよ、もう死んだまま。もう大変だった。墓が開く時は、誰がって分かりよったわけよ/仕事も全部、覚えてきている時だから、二六ぐらいだと思うけど。その頃に偽札が横行したのよ。二〇ドル札の偽札が/「いーいーなぁ、うやんくゎんやん、この戦争ややん、ぬーがないら分からんくとぅやん、やらはんどー」んち。おばあがウリさるばー/だから当時のコザはやっぱり怖かったですよ。行くと。白人はクルカジャーシーって黒人の匂いが嫌いだし。黒人はまた白人の匂いが嫌い、キモチワリーみたいな/わじわじーですよ。怒り狂って、あぎじゃびよー、たっけーらせーと/生物の時間だったのかな?「えっ、メダカ?メダカ見たことない」って言ったら、みんなが笑うわけ〔ほか〕 100人が語り、100人が聞いた、沖縄の人生。たくさんの小さな声を織り上げた、膨大な聞き書き集。沖縄タイムス紙上での連載記事「沖縄の生活史〜語り、聞く復帰50年」に、新たに15本の語りと、監修者のまえがき、あとがきを加え、待望の書籍化。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 4,950円

プチ哲学 (中公文庫) [ 佐藤雅彦 ]

楽天ブックス
中公文庫 佐藤雅彦 中央公論新社プチ テツガク サトウ,マサヒコ 発行年月:2004年03月25日 予約締切日:2004年03月18日 ページ数:154p サイズ:文庫 ISBN:9784122043442 佐藤雅彦(サトウマサヒコ) 1954年、静岡県生まれ。東京大学教育学部卒業。慶応義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二匹の小魚ー「不変」ということ/ひよこの誕生ー「想像力」について/寿命は60mー「価値のはかり方」について/汝自身を知れ ある辞書の悩みー「面白い構造」について/うっかり電池くんの証明法ー「前提条件が教えてくれる」/コーヒーカップたちー「無垢」ということ/かわいい勘違いー「外からつくる、内からつくる」/時間厳守?なネズミー「時間」に負けない/蟻の行進ー「次元を変える」/キツツキの理屈ー「詭弁」にごまかされない〔ほか〕 ちょっとだけ深く考えてみる。それがプチ哲学。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 712円

富士日記(中) 新版 (中公文庫 た15-11) [ 武田 百合子 ]

楽天ブックス
新版 中公文庫 た15ー11 武田 百合子 中央公論新社フジニッキ(チュウ) タケダユリコ 発行年月:2019年06月20日 予約締切日:2019年05月09日 ページ数:472p サイズ:文庫 ISBN:9784122067462 武田百合子(タケダユリコ) 1925(大正14)年、神奈川県横浜市生まれ。旧制高女卒業。51年、作家の武田泰淳と結婚。取材旅行の運転や口述筆記など、夫の仕事を助けた。77年、夫の没後に発表した『富士日記』により、田村俊子賞を、79年、『犬が星見たーロシア旅行』で、読売文学賞を受賞。93(平成5)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和四十一年(十月/十一月 ほか)/昭和四十二年(一月/三月 ほか)/昭和四十三年(一月/三月 ほか)/昭和四十四年(三月/四月 ほか) 愛犬の死、湖上花火、大岡昇平夫妻や土地の人々との交流…。執筆に加え講演、選考会など多忙をきわめる夫・泰淳の仕事の合間を縫うように過ごした富士山荘の日々を綴る。昭和四十一年十月から四十四年六月の日記を収録。田村俊子賞受賞作。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 1,056円

家族のレシピ [ NBS「看取りを支える訪問診療」取材班 ]

楽天ブックス
NBS「看取りを支える訪問診療」取材班 幻冬舎カゾクノレシピ エヌビーエス ミトリヲササエルホウモンシンリョウ シュザイハン 発行年月:2024年01月24日 予約締切日:2023年12月14日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784344042209 第1章 発症(2018年 胆のうがんのステージ4/いつも通りのお母さんでいたい ほか)/第2章 光と闇(希望/治ると思っていた ほか)/第3章 在宅医療(訪問診療医・瀬角英樹/9月8日 訪問診療初日 ほか)/第4章 最期のとき(成長アルバム/あとわずか ほか)/第5章 絆(葬儀/健渡くん弔辞 ほか) 「ありがとね。手料理、おいしかったよ」「余命わずか」を宣告された母が、家族に遺した1冊のレシピノートに込めた思いー。お母さんがいなくなっても、日々の食卓は続いていく。死ぬことは、最期を生きること。YouTube再生回数600万回超え。「NBSみんなの信州」発、大反響を呼んだ感動のドキュメンタリー。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 1,650円

御馳走帖改版 (中公文庫) [ 内田百間 ]

楽天ブックス
中公文庫 内田百間 中央公論新社ゴチソウチョウ ウチダ,ヒャッケン 発行年月:1996年09月18日 予約締切日:1996年09月11日 ページ数:403p サイズ:文庫 ISBN:9784122026933 薬喰/食而/菊世界/解夏宵行/饗応/林檎/沢庵/雷魚/百鬼園日暦/謝肉祭/酒光漫筆/三鞭酒/芥子飯/河豚/養生訓/白魚漫記〔ほか〕 朝はミルクにビスケット、昼はもり蕎麦、夜は山海の珍味に舌鼓をうつ、ご存じ食いしん坊内田先生が、幼年時代の思い出から戦中の窮乏生活、また知友と共にした食膳の楽しみに至るまで、食味の数々を愉快に綴った名随筆。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 942円

富士日記(上) 新版 (中公文庫 た15-10) [ 武田 百合子 ]

楽天ブックス
新版 中公文庫 た15ー10 武田 百合子 中央公論新社フジニッキジョウ タケダユリコ 発行年月:2019年05月23日 予約締切日:2019年04月04日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784122067370 武田百合子(タケダユリコ) 1925(大正14)年、神奈川県横浜市生まれ。旧制高女卒業。51年、作家の武田泰淳と結婚。取材旅行の運転や口述筆記など、夫の仕事を助けた。77年、夫の没後に発表した『富士日記』により、田村俊子賞を、79年、『犬が星見たーロシア旅行』で、読売文学賞を受賞。93(平成5)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和三十九年/昭和四十年/昭和四十一年/巻末エッセイ(山麓のお正月(武田泰淳)/山の隣人(大岡昇平)) 夫・武田泰淳と過ごした富士山麓での十三年間を、澄明な目と無垢な心で克明にとらえ、天衣無縫の文体で映し出す。上巻は昭和三十九年七月から四十一年九月まで収録。新版にあたり全巻に泰淳の関連エッセイを付す。田村俊子賞受賞作。全三巻。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 1,034円

毎月新聞 (中公文庫) [ 佐藤雅彦 ]

楽天ブックス
中公文庫 佐藤雅彦 中央公論新社マイツキ シンブン サトウ,マサヒコ 発行年月:2009年09月 ページ数:316p サイズ:文庫 ISBN:9784122051966 佐藤雅彦(サトウマサヒコ) 1954年、静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授。『ピタゴラスイッチ』など、分野を越えた独自の活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) じゃないですか禁止令/単機能ばんざい/お客さん、これ最後のひとつですよの法則/この話をするのは今しかない/かわいいお客さん/ブーム断固反対/日常のクラクラ構造/新しい心配/モードが違う/おじゃんにできない〔ほか〕 毎日新聞夕刊紙上で、月に一回掲載された日本一小さな新聞、その名も「毎月新聞」。その月々に感じたことを独自のまなざしと分析で記した、佐藤雅彦的世の中考察。人気の3コマまんが「ケロパキ」に加え、文庫オリジナルの書き下ろしも収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 770円

【中古】夜と霧—ドイツ強制収容所の体験記録 / V・E・フランクル

ネットオフ楽天市場支店
    夜と霧—ドイツ強制収容所の体験記録 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 その他歴史 出版社: みすず書房 レーベル: 作者: V・E・フランクル カナ: ヨルトキリ / ブイイーフランクル サイズ: 単行本 ISBN: 4622006014 発売日: 1961/03/05 関連商品リンク : V・E・フランクル みすず書房 785円

【中古】夜と霧 新版/みすず書房/ヴィクトル・エミ-ル・フランクル(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ヴィクトル・エミ−ル・フランクル、池田香代子 出版社名 みすず書房 発売日 2002年11月 ISBN 9784622039709 1,255円

十六の話 (中公文庫) [ 司馬遼太郎 ]

楽天ブックス
中公文庫 司馬遼太郎 中央公論新社ジュウロク ノ ハナシ シバ,リョウタロウ 発行年月:1997年01月 予約締切日:1997年01月11日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784122027756 文学から見た日本歴史/開高健への弔辞/アラベスクー井筒俊彦氏を悼む/“古代史”と身辺雑話/華厳をめぐる話/叡山美術の展開ー不動明王にふれつつ/山片蟠桃のこと/幕末における近代思想/ある情熱/咸臨丸誕生の地〔ほか〕 二十一世紀に生きる人びとへの思いをこめて伝える、「歴史から学んだ人間の生き方の基本的なことども」。山片蟠桃や緒方洪庵の美しい生涯、井筒俊彦氏・開高健氏の思想と文学、「華厳をめぐる話」など十六の文集。新たに井筒俊彦氏との対談「二十世紀末の闇と光」を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 990円

富士日記(下) 新版 (中公文庫 た15-12) [ 武田 百合子 ]

楽天ブックス
新版 中公文庫 た15ー12 武田 百合子 中央公論新社フジニッキ タケダユリコ 発行年月:2019年07月23日 予約締切日:2019年06月08日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784122067547 武田百合子(タケダユリコ) 1925(大正14)年、神奈川県横浜市生まれ。旧制高女卒業。51年、作家の武田泰淳と結婚。取材旅行の運転や口述筆記など、夫の仕事を助けた。77年、夫の没後に発表した『富士日記』により、田村俊子賞を、79年、『犬が星見たーロシア旅行』で、読売文学賞を受賞。93(平成5)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 季節のうつろい、そして夫の病。「忙しくくたびれて」日記を付けられなかった二年間をはさんで、ふたたび丹念に綴られた最後の一年間。昭和四十四年七月から五十一年九月までの日記を収録。田村俊子賞受賞作。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 1,034円

【中古】WHOLE BRAIN 心が軽くなる「脳」の動かし方 /NHK出版/ジル・ボルト・テイラー(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ジル・ボルト・テイラー、竹内薫 出版社名 NHK出版 発売日 2022年6月25日 ISBN 9784140819029 1,804円

習得への情熱 チェスから武術へ 上達するための、僕の意識的学習法/ジョッシュ・ウェイツキン/吉田俊太郎【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者ジョッシュ・ウェイツキン(著) 吉田俊太郎(訳)出版社みすず書房発売日2015年08月ISBN9784622079224ページ数301Pキーワードしゆうとくえのじようねつちえすからぶじゆつえ シユウトクエノジヨウネツチエスカラブジユツエ うえいつきん じよつしゆ WA ウエイツキン ジヨツシユ WA9784622079224内容紹介「インスピレーションを得るための公式や型紙は存在しない。だけど、それを得る自分なりの方法を発見するために辿るべきプロセスならある。」幼少時は『ボビー・フィッシャーを探して』に描かれたチェスの神童、長じて卓越した武術家となった著者が、チェスと武術に共通する高度な習得プロセスを例示しながら、トップ0.1%の競技者を目指す「超」能動的な学習法を手引きする。読む者に自らの未開拓の可能性を顧みさせる、NYTimesベストセラー。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎(無邪気に指していた頃/勝利のための敗戦/二種類のアプローチ ほか)/2 マイ・セカンド・アート(ビギナーズ・マインド/負の投資/より小さな円を描く ほか)/3 すべてを一つにまとめる(今という瞬間に心をおくことのパワー/ゾーンの探求/引き金を構築する ほか) 3,300円

小さな幸せ46こ (中公文庫) [ よしもとばなな ]

楽天ブックス
中公文庫 よしもとばなな 中央公論新社チイサナシアワセ46コ ヨシモトバナナ 発行年月:2018年06月22日 予約締切日:2018年05月11日 ページ数:296p サイズ:文庫 ISBN:9784122066069 よしもとばなな(ヨシモトバナナ) 1964年、東京生まれ。詩人・思想家の吉本隆明の次女。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年「キッチン」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年「ムーンライト・シャドウ」で泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で山本周五郎賞、95年『アムリタ』で紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞を受賞。海外での評価も高く、イタリアで1993年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞“Under35”、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まつげと巨大マンション/メダカの赤ちゃん/数えられるからこそ/家事の音/晴れの日のお店/東京駅/虫/戻れないけど/はみだしの美/足りている夢を見る〔ほか〕 最悪の思い出も、いつか最高になるー。両親の死、家族へのまなざし、大切な友だちや犬猫との絆、食や旅の愉しみ、さまざまな出会いと別れ。何気ない日常の中にある「小さな幸せ」を見つけて慈しむエピソードの数々。あなたの人生に寄り添ってくれる幸福論的エッセイ集。各話にタムくんのイラスト付き。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 704円

人生について (中公文庫 こ14-3) [ 小林 秀雄 ]

楽天ブックス
中公文庫 こ14ー3 小林 秀雄 中央公論新社ジンセイ コバヤシヒデオ 発行年月:2019年08月22日 予約締切日:2019年07月13日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122067660 小林秀雄(コバヤシヒデオ) 1902(明治35)年、東京生まれ。文芸評論家。東京帝国大学仏文科卒業。29(昭和4)年、雑誌『改造』の懸賞評論に「様々なる意匠」が二席入選し、批評活動に入る。第二次大戦中は古典に関する随想を執筆。77年、大作『本居宣長』(日本文学大賞)を刊行。その他の著書に『近代絵画』(野間文芸賞)など。67年、文化勲章受章。83(昭和58)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私の人生観/中原中也の思い出/菊池寛/ゴッホ/セザンヌ/人形/樅の木/天の橋立/お月見/季/踊り/さくら/もみじ/花見/DDT/ゴルフの名人/スポーツ/スランプ/オリンピックのテレビ/感想/信ずることと知ること 人生いかに生くべきかーこの永遠のテーマをめぐって、稀代の批評家は正しく問い、物の奥まで見きわめようとする姿勢を貫いた。名講演「私の人生観」「信ずることと知ること」を中心に、ベルグソン論「感想」(第一回)ほか、著者の思索の軌跡を伝える随想集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 990円

英国の闇チャーチル 世界大戦を引き起こした男 [ 渡辺惣樹 ]

楽天ブックス
世界大戦を引き起こした男 渡辺惣樹 ビジネス社エイコクノヤミチャーチル ワタナベソウキ 発行年月:2020年09月19日 予約締切日:2020年08月08日 ページ数:504p サイズ:単行本 ISBN:9784828422206 渡辺惣樹(ワタナベソウキ) 日本近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日米衝突の萌芽1898ー1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 対ゲリラ戦(キューバ)観戦/両親の出会い/幼年時代/ハーロー校時代/士官学校、父の死、インド赴任/戦場を求めて/ボーア戦争従軍/政界進出/出世と結婚/内務大臣から海軍大臣へ/第一世界大戦への道 ウィンストンによる戦争準備/第一世界大戦への道“1”穏やかな英独、英墺関係/第一次世界大戦への道“2”サラエボの悲劇、ウィンストンの好戦性/第一世界大戦への道 対独戦争に閣議を誘導したウィンストン 父の政界・ユダヤ人脈と母の不倫相手たちを駆使し、戦争を出世の道具にして世界を破滅させた。その怪物を生み出した英国社会の闇を克明に描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 人文・思想・社会 軍事 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 3,960円

残された時間 脳外科医マーシュ、がんと生きる [ ヘンリー・マーシュ ]

楽天ブックス
脳外科医マーシュ、がんと生きる ヘンリー・マーシュ 小田嶋由美子 みすず書房ノコサレタジカン ヘンリーマーシュ オダジマユミコ 発行年月:2024年04月03日 予約締切日:2024年02月21日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784622096924 マーシュ,ヘンリー(Marsh,Henry) 脳神経外科医、作家。2010年に大英帝国勲章を授与された。2015年にNHSでのフルタイムの仕事を引退してからは海外での活動や講演を続けている。人類学者のケイト・フォックスと結婚し、ロンドンとオックスフォードに在住 小田嶋由美子(オダジマユミコ) 翻訳家。明治大学大学院法学研究科修了 仲野徹(ナカノトオル) 大阪生まれ。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学医学部講師、大阪大学微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院医学系研究科病理学教授。2022年退官。2012年、日本医師会医学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 否認/第2部 治療的破局化/第3部 いつまでも幸せに NHSのフルタイムの仕事を引退し、悠々自適な暮らしを送っていたマーシュはある日、進行性前立腺がんと診断される。赤裸々な死への恐怖を告白し、病気を理解することで恐怖を乗り越えようとしては挫折する、「患者となった脳外科医」の日々。がんの検査から治療のプロセスの描写に自らの医師としての経験から得た知識、さらには睡眠科学や進化人類学、量子力学に至るまでの該博な知識が織り込まれる。いやおうなく頭をよぎる患者たちや両親の最後、そして自らに残された時間ー。死のすぐそばで働きつづけ、数えきれないほどの死を見届けてきた脳外科医マーシュの、最後のメッセージ。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 3,300円

されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間 [ 鈴木 大介 ]

楽天ブックス
鈴木 大介 講談社サレドイトシキオツマサマ オトナノハッタツショウガイノツマトノウガコワレタボクノ18ネンカン スズキ ダイスケ 発行年月:2018年01月25日 予約締切日:2018年01月23日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784062208888 鈴木大介(スズキダイスケ) 1973年千葉県生まれ。「犯罪する側の論理」「犯罪現場の貧困問題」をテーマに、裏社会・触法少年少女らの生きる現場を中心とした取材活動を続けるルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 彼女様との出会い(わたしは駄目な子要らない子/メンタル病んだ女性しか好きになれない? ほか)/第2章 彼女様がお妻様に(あの彼女様が戻ってきた/「スルー力」と「逆ギレ力」 ほか)/第3章 まずお妻様が倒れ、そして僕も倒れる(お妻様の死を予感する/ヒャッハーしてましたよね ほか)/第4章 発達障害妻&高次脳夫の家庭改革(発見と考察の日々/ルンバをポチる ほか)/最終章 なぜお妻様を治療しないのか(不自由の先輩/発達障害も含めたパーソナリティが好き ほか) 41歳で脳梗塞に倒れたものの、懸命なリハビリの末に現場復帰したルポライター。その闘病生活を支えた「お妻様」、実は「大人の発達障害さん」なのでした。「家事力ゼロだったお妻様」と、高次脳機能障害となった夫が、悪戦苦闘しつつ「超動けるお妻様」と「妻を理解できる夫」になるまでの、笑いあり涙ありの18年間を辿ります。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 1,540円

犬が星見た ロシア旅行 (中公文庫) [ 武田百合子 ]

楽天ブックス
ロシア旅行 中公文庫 武田百合子 中央公論新社イヌガホシミタ タケダユリコ 発行年月:2018年10月23日 予約締切日:2018年09月14日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784122066519 武田百合子(タケダユリコ) 1925(大正14)年、神奈川県横浜市生まれ。旧制高女卒業。51年、作家の武田泰淳と結婚。取材旅行の運転や口述筆記など、夫の仕事を助けた。77年、夫の没後に発表した『富士日記』により、田村俊子賞を、79年、『犬が星見たーロシア旅行』で、読売文学賞を受賞。93(平成5)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生涯最後の旅と予感している夫・武田泰淳とその友人、竹内好とのロシア旅行。星に驚く犬のような心と天真爛漫な目を以て、旅中の出来事、風物、そして二人の文学者の旅の肖像を、克明に、伸びやかに綴った紀行。読売文学賞受賞作。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 990円

家族のレシピ/NBS「看取りを支える訪問診療」取材班【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者NBS「看取りを支える訪問診療」取材班(著)出版社幻冬舎発売日2024年01月ISBN9784344042209ページ数258Pキーワードかぞくのれしぴ カゾクノレシピ ながの/ほうそう ナガノ/ホウソウ9784344042209内容紹介YouTube再生回数600万回超え!「NBSみんなの信州」で大反響を呼んだ感動のドキュメンタリーを書籍化。がんを患い、「余命わずか」を宣告された母が、家族に遺した1冊のレシピノートに込めた思いとは。胆のうがんを患い、「余命わずか」を宣告された母・三嶋伊鈴さん。歯科衛生士を目指す専門学校生の娘・優華さん。高校受験を控えた中学生の息子・健渡くん。寡黙ながら優しい父・浩徳さん。コロナ禍で病院での面会が制限される中、家族は在宅医療を受けることを決断する。在宅医療を支えたのは、訪問診療クリニック樹の瀬角英樹医師。NBS「看取りを支える訪問診療」取材班の中村明子記者は、瀬角医師から紹介を受け、2022年9月から家族4人で過ごす最期の日々を取材していく。伊鈴さんが亡くなる数日前に見つかった1冊のレシピノート。材料と工程がイラストと共に丁寧に書かれたレシピの数々には、家族への深い愛情と絆が刻まれていた。夫・浩徳さん「ありがとね。手料理おいしかったよ。あまり、おいしいって言ってなかった。ごめんね……それが当たり前だったからさ」長女・優華さん「もっとお母さんの料理の手伝いをしておけばよかった」「お母さんは頑張ったから、すごい頼りない3人だけど、ゆっくり休んでください」長男・健渡くん「もうお母さんとはしゃべれないけど、お母さんが愛したみんなを、お母さんを愛していたみんなを見守ってね。今までありがとう。これから先も大大大大大好きだよ」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 発症(2018年 胆のうがんのステージ4/いつも通りのお母さんでいたい ほか)/第2章 光と闇(希望/治ると思っていた ほか)/第3章 在宅医療(訪問診療医・瀬角英樹/9月8日 訪問診療初日 ほか)/第4章 最期のとき(成長アルバム/あとわずか ほか)/第5章 絆(葬儀/健渡くん弔辞 ほか) 1,650円

精霊に捕まって倒れる 医療者とモン族の患者、二つの文化の衝突 [ アン・ファディマン ]

楽天ブックス
医療者とモン族の患者、二つの文化の衝突 アン・ファディマン 忠平美幸 みすず書房セイレイニツカマッテタオレル アンファディマン タダヒラミユキ 発行年月:2021年08月04日 予約締切日:2021年06月25日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784622090267 ファディマン,アン(Fadiman,Anne) 作家、エッセイスト、編集者。1953年、ニューヨーク市生まれ。初の著書であるThe Spirit Catches You and You Fall Down(Farrar Straus & Giroux,1997)で高い評価を得て、全米批評家協会賞(National Book Critics Circle Award)をノンフィクション部門で受賞(1997年)。その後、米国の医学、看護学、文化人類学など幅広い分野の学生の課題図書となり、刊行から22年後の2019年にSlate誌の「この四半世紀の最も優れたノンフィクション50作」に選ばれている。編集者としては1998年よりファイベータカッパ協会発行の雑誌The American Scholarの編集長を6年半務め、その間にナショナル・マガジン・アワードを3度受賞。ニコルコン・ベイカー、J・M・クッツェー、オリバー・サックス、ジョン・アップダイクをはじめとする作家たちの作品の出版に携わった。2005年、イェール大学初の終身待遇のライター・イン・レジデンスとなり、現在まで同大学を拠点に活動 忠平美幸(タダヒラミユキ) 1962年生まれ。翻訳者 齋藤慎子(サイトウノリコ) 英日・西日翻訳者、ライター 江口重幸(エグチシゲユキ) 1951年生まれ。精神医学研究所付属東京武蔵野病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 誕生/魚のスープ/精霊に捕まって倒れる/医者は脳みそを食べるのか?/指示どおりに服用すること/高速脳皮質間鉛療法/政府のもの/フォアとナオカオ/少しの薬と少しの“ネン”/戦い/重大な発作/逃走/コードX/人種の坩堝/金とがらくた/なんだってまたマーセドに?/八つの問い/命か魂か/供犠 まるで二つの惑星の衝突のように、モン族の世界と現代医療が一つの命をめぐってぶつかったとき、異文化へのまなざしの重みが明らかになる。アメリカでは多文化共生に関わる幅広い分野で必読書となり、ケアの認識を変えたとも評される傑作ノンフィクション。全米批評家協会賞受賞。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 4,400円

ミラノの太陽、シチリアの月 [ 内田 洋子 ]

楽天ブックス
内田 洋子 小学館ミラノノタイヨウ、シチリアノツキ ウチダ ヨウコ 発行年月:2015年10月06日 予約締切日:2015年10月05日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784094062205 内田洋子(ウチダヨウコ) 1959年神戸市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。通信社ウーノ・アソシエイツ代表。2011年『ジーノの家イタリア10景』で「日本エッセイスト・クラブ賞」と「講談社エッセイ賞」を同時受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミラノで買った箱/ディアーナが守りたかったもの/鉄道員オズワルド/六階の足音/ロシア皇女とバレエダンサー/ブルーノが見た夢/鏡の中のナポリ/祝宴は田舎で/海の狼/シチリアの月と花嫁 「曇天続きのミラノにも晴れ間はあり、太陽に溢れるシチリアにも夜は訪れる」イタリアに生きる人々の「光と陰」を描いて感動を呼ぶ傑作随筆集。バールで知り合った大学教授から自宅を半分にするので買わないかと誘われる『ミラノで買った箱』。木訥な駅員を襲った悲劇と温情の物語『鉄道員オズワルド』。シチリア青年の結婚式で遭遇した幻想の光景『シチリアの月と花嫁』。冬の海辺のホテルでロシア皇女が語った波乱の人生『ロシア皇女とバレエダンサー』ほか。「講談社エッセイ賞」「日本エッセイスト・クラブ賞」同時受賞著者が描く全十話。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 737円

汽車旅の酒 (中公文庫) [ 吉田健一(英文学) ]

楽天ブックス
中公文庫 吉田健一(英文学) 中央公論新社キシャタビ ノ サケ ヨシダ,ケンイチ 発行年月:2015年02月21日 ページ数:231p サイズ:文庫 ISBN:9784122060807 吉田健一(ヨシダケンイチ) 1912年(明治45)、東京に生まれる。吉田茂元首相の長男。暁星中学校を卒業ののち、英国ケンブリッジ大学に学ぶ。ロレンス、ヴァレリー等、英仏にわたる翻訳、文芸批評、小説など多彩な文筆活動を行う。『シェイクスピア』『瓦礫の中』で読売文学賞、『日本について』で新潮社文学賞、『ヨオロッパの世紀末』で野間文芸賞を受賞。1977年(昭和52)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 旅/金沢/金沢、又/金沢、又々/道草/汽車の乗り方/超特急/或る田舎町の魅力/姫路から博多まで/呉の町〔ほか〕 旅行をする時は、気が付いて見たら汽車に乗っていたという風でありたいものであるー。旅をこよなく愛する文士が美酒と美食を求めて、金沢へ、新潟、酒田へ、そして各地へ。ユーモアに満ち、ダンディズムが光る著者の汽車旅エッセイを初集成。巻末に観世栄夫の逸文を付す。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 880円

内なる辺境/都市への回路 (中公文庫 あ18-5) [ 安部 公房 ]

楽天ブックス
中公文庫 あ18ー5 安部 公房 中央公論新社ウチナルヘンキョウ・トシヘノカイロ アベコウボウ 発行年月:2019年04月23日 予約締切日:2019年03月08日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784122064379 安部公房(アベコウボウ) 大正13(1924)年、東京に生まれる。少年期を旧満洲の奉天(現在の瀋陽)で過ごす。昭和23(1948)年、東京大学医学部卒業。同26年『壁』で芥川賞受賞。以降、『砂の女』で読売文学賞、戯曲『友達』で谷崎賞受賞。平成5(1993)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内なる辺境(ミリタリィ・ルック/異端のパスポート/内なる辺境/“チェコ問題と人間解放”/鎖を解かれた言葉たち(萩原延壽×安部公房)/続・内なる辺境)/都市への回路(都市への回路/内的亡命の文学/変貌する社会の人間関係)/あとがき 書くことには集中があり、対話には挑発があり、談話には自由があるー。現代の異端の本質を考察した連作エッセイ「内なる辺境」、文学、演劇など芸術観のすべてを語った「都市への回路」。孤高の前衛作家の創造の核心を知りうる好著の合本。「カメラによる創作ノート」である著者撮影の写真を多数収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 1,100円