RiDGE   [カメラ・写真]
 
楽天市場検索
ホビー・スポーツ・美術
カメラ・写真
  フィルムカメラ (0)
  デジタルカメラ (0)
  写真技術 (0)
  その他 (4) (RiDGE )
 
4件中 1件 - 4件  1
商品説明価格

死ぬまでに見たい!絶景の橋 Most Beautiful Bridges in the World 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細機能的でありながら、美しさとロマンを併せ持つ「橋」。世界中に無数に存在する橋の中から、絶対に見ておきたい、知っておきたい美しい橋、見どころのある93の橋を厳選した写真集。場所や開設年などの基本データも充実。美しいビジュアルと合わせてご紹介します。■GREAT NATURE〜大自然の橋〜 驚異の大自然の中にかかる超絶景の橋ヴィクトリアフォールズ橋、ヌエボ橋、竜神大吊橋など■CONTEMPORARY〜現代の橋〜 最新技術の粋を集めた想像を絶する橋ドラゴンブリッジ、東京ゲートブリッジ、サミュエルベケット橋など■MODERN〜近代の橋〜 産業革命がもたらした鉄の時代に始まる懐かしい橋タワーブリッジ、ゴールデンゲートブリッジ、ポントカサステ水路橋など■HISTRIC〜古典の橋〜 紀元前の石の橋から地域の文化が結晶した人類遺産となる橋錦帯橋、ポン・デュ・ガール、ポンテ・ヴェッキオなど■PRIMITIVE〜原初の橋〜 竹や丸太、木造船でつくった自然と共生する橋メコン川に架かる竹の橋、ティチーノ川に架かるボートブリッジなど 1,760円

世界の美しい橋 / 原タイトル:BRIDGES[本/雑誌] (フォトミュージアム) / デイヴィッド・ロス/著 秋山絵里菜/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人や物資を渡し、情報を運んだ橋は境界でもあり、異世界への入り口でもあった。また、橋の建設には無数の労働者の犠牲と尽力があった。そこには人類の英知と土木技術や構造設計の粋が注がれた。造形美にすぐれた橋、歴史のロマンが宿る橋、多様な文化的価値を備えた橋は一方では戦時の攻撃対象にもなった。古代の水道橋から、近世の錦帯橋、20世紀のゴールデン・ゲート・ブリッジ、瀬戸大橋、東京ゲートブリッジまで、吊り橋、鉄橋、石橋、高架橋、鉄道橋、歩道橋ほか様々なタイプの150の橋梁を写真と簡潔な説明で紹介する。<収録内容>古代・中世の橋(カペル橋(スイス)ファブリキウス橋(イタリア) ほか)近世の橋(ドーン橋(スコットランド)スレーター橋(イングランド) ほか)18世紀と19世紀の橋(ヌエボ橋(新しい橋)(スペイン)ホルツブリュッケ(木造橋)(ドイツ) ほか)20世紀の橋(タワーブリッジ(アメリカ)メキシカン・キャニオン・トレッスル橋(アメリカ) ほか)21世紀の橋(オーレスン橋(デンマーク/スウェーデン)ミレニアム橋(イングランド) ほか)<アーティスト/キャスト>デイヴィッド・ロス(演奏者) D.ロス(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2793971Day Viddo Loss / Cho Akiyama Eri Sai / Yaku / Sekai No Utsukushi Hashi / Original Title: BRIDGES (Photo Museum)メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2022/10JAN:9784562072194世界の美しい橋 / 原タイトル:BRIDGES[本/雑誌] (フォトミュージアム) / デイヴィッド・ロス/著 秋山絵里菜/訳2022/10発売 4,950円

世界の橋の秘密ヒストリア / 原タイトル:BRIDGES[本/雑誌] / ジュディス・デュプレ/著 牧尾晴喜/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>橋は陸地だけでなく、歴史をつなぐ。ローマ帝国が世界を征服できたのも、強固な石づくりのアーチ橋をつくる石工の技術力があってこそ。2000年前につくられた水道橋から、最新の斜張橋まで、60超の美しい橋を紹介。<収録内容>ポン・デュ・ガール(フランス、ニーム、紀元前18年)サンタンジェロ橋(イタリア、ローマ、134年頃)安済橋(中国、趙県、6世紀後半)アヴィニョンの橋(フランス、アヴィニョン、1250年頃)ヴェッキオ橋(イタリア、フィレンツェ、1345年)スタリ・モスト(ボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタル、1566年)リアルト橋(イタリア、ベネチア、1591年)ポン・ヌフ(フランス、パリ、1606年)ハージュ橋(イラン、イスファハーン、1650年頃)パラーディオ様式の橋(イギリス、バッキンガムシャー州、1755年頃)〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2474511Judeisu De Pure / Cho Makio Haru Ki / Yaku / Sekai No Hashi No Himitsu History a / Original Title: BRIDGESメディア:本/雑誌発売日:2020/03JAN:9784767824963世界の橋の秘密ヒストリア / 原タイトル:BRIDGES[本/雑誌] / ジュディス・デュプレ/著 牧尾晴喜/訳2020/03発売 2,640円

世界の橋 巨大建築の美と技術の粋 / 原タイトル:BRIDGES Spanning the World[本/雑誌] / マーカス・ビニー/著 黒輪篤嗣/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>有史以前の継ぎ石橋から最近10年の世界各地の最新の橋まで、古今東西250の代表的な名橋を一望のもとに紹介する最新図鑑。オールカラー。見開き1テーマで時代順に並べ、特徴に分類した展開。木、石、レンガ、鉄、鋼鉄など、建材と工法の変遷を追いながら歴史をたどる。重要な建築家の紹介とともにデザインと技術の工夫・発展をたどり、建築に際しての事故や苦難を紹介。日本の橋も7つ収録。「錦帯橋」(山口)、「栗林公園の偃月橋」(香川)、世界最長の「明石海峡大橋」(兵庫)、「梅の木轟公園の吊り橋」(熊本)、「川津七滝ループ橋」(静岡)、「ミホミュージアムの橋」(滋賀)、「檮原・木橋ミュージアム」(高知)。写真総数360点。巻末に、「用語集」と、「橋索引」250項目、「事項索引(人名・国名など)」180項目。レファレンスが充実。<収録内容>序章第1章 古代の橋第2章 ローマ橋の建設者第3章 中世第4章 16‐17世紀第5章 18世紀第6章 19世紀第7章 20世紀第8章 現代の橋終章<商品詳細>商品番号:NEOBK-2143156Bini Maka Su BINNEY MARCUS / Cho Kuro Hanawa Atsushi / Yaku / Sekai No Hashi Kyodai Kenchiku No Bi to Gijutsu No Iki / Original Title: BRIDGES Spanning the Worldメディア:本/雑誌発売日:2017/09JAN:9784309278384世界の橋 巨大建築の美と技術の粋 / 原タイトル:BRIDGES Spanning the World[本/雑誌] / マーカス・ビニー/著 黒輪篤嗣/訳2017/09発売 7,480円