エンパイヤ  [社会・政治]
 
楽天市場検索
人文・地歴・社会
社会・政治
  社会科学 (4) (エンパイヤ)
  政治 (3) (エンパイヤ)
  軍事 (0)
  法律・法令集 (0)
  労働 (0)
  犯罪 (0)
  消費者 (0)
  女性・家庭問題 (0)
  社会福祉 (0)
  高齢化・社会保障 (0)
  その他 (0)
 
7件中 1件 - 7件  1
商品説明価格

アファーマティヴ・アクションの帝国 ソ連の民族とナショナリズム、1923年~1939年 / 原タイトル:THE AFFIRMATIVE ACTION EMPIRE[本/雑誌] (単行本・ムック) / テリー・マーチン/著 半谷史郎/監修 荒井幸康/訳 渋谷謙次郎/訳 地田徹朗/訳 吉村貴之/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>ソ連-アファーマティヴ・アクションの帝国第1部 アファーマティヴ・アクション帝国の始動(境界と民族紛争言語のウクライナ化(一九二三年〜三二年)ソ連東方のアファーマティヴ・アクション(一九二三年〜三二年)ラテン文字化キャンペーンと民族アイデンティティのシンボル政治)第2部 アファーマティヴ・アクション帝国の政治危機(民族共産主義の政治力学(一九二三年〜三〇年)一九三三年の飢饉に民族を見る)第3部 アファーマティヴ・アクション帝国の修正(民族浄化と敵性民族修正されるソ連の民族政策(一九三三年〜三九年)再浮上するロシア諸民族の友好)<アーティスト/キャスト>吉村貴之(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-962585Teri Machin / Cho Hangai Shiro / Kanshu Arai Yukiyasu / Yaku Shibuya Kenjiro / Yaku Chi Ta Tetsuro / Yaku Yoshimura Takayuki / Yaku / Afuamateivu Action No Teikoku Soren No Minzoku to Nationalism 1923 Nen-1939 Nen / Original Title: the AFFIRMATIVE ACTION EMPIREメディア:本/雑誌発売日:2011/05JAN:9784750333519アファーマティヴ・アクションの帝国 ソ連の民族とナショナリズム、1923年〜1939年 / 原タイトル:THE AFFIRMATIVE ACTION EMPIRE[本/雑誌] (単行本・ムック) / テリー・マーチン/著 半谷史郎/監修 荒井幸康/訳 渋谷謙次郎/訳 地田徹朗/訳 吉村貴之/訳2011/05発売 10,780円

【中古】帝国航路(エンパイアルート)を往く / 木畑洋一

ネットオフ楽天市場支店
    帝国航路(エンパイアルート)を往く 単行本 の詳細 1860年代から1950年代まで、多くの日本人がイギリス帝国の支配下の航路を辿り、ヨーロッパへと渡った。支配地域の状況に直接触れた彼らの経験や思索を通して、帝国世界における立ち位置を模索する近代日本の姿に迫る。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 外交・国際関係 出版社: 岩波書店 レーベル: シリーズ日本の中の世界史 作者: 木畑洋一 カナ: エンパイアルートオユク / キバタヨウイチ サイズ: 単行本 ISBN: 4000283854 発売日: 2018/12/01 関連商品リンク : 木畑洋一 岩波書店 シリーズ日本の中の世界史 1,123円

帝国の時代 1875-1914 2 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 長尾史郎/訳 野口照子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>オーストリアに生まれ、中等学校の卒業祝いに海外旅行をプレゼントされた18歳の良家の子女と、イギリス生まれで船会社に職を得たスポーツ万能の若者が、第一次大戦が始まった直後のエジプトで出会い結ばれ、著者が誕生する。「帝国の時代」を象徴するエピソードで始まる本書は、1875年から第一次大戦勃発までの40年間を、西欧世界が外にあっては国際競争、内にあっては労働運動に動揺する、資本主義内部の矛盾が顕在化する時代と捉える。だが、資本主義は直線的な帝国主義論に沿って変化・発展はしなかった。ホブズボームの語る帝国の時代が出色なのは、時代の変化に対応する資本主義社会を的確に捉えながらも、不安と希望に生きる人々と時代を、それを包み込む経済、政治、科学、文化の諸側面と重ね合わせ論じる点にある。「帝国の時代」の人々、とりわけ西欧世界の多くの人々に共通する言い知れぬ不安やためらい、新・旧が交わる時の価値観のゆらぎを著者は見逃さない。ブルジョワジーのライフ・スタイルと動揺、労働者の意識変化、解放をめざす新しい女性の誕生、教育熱の拡がり、スポーツの変容、科学技術の発達、大衆芸術の出現、マス・メディアの発達、広告産業の興隆等々、歴史小説的な語り口で浮き彫りになる帝国主義の時代の様相に、読者は気づくであろう。今日の大衆社会の起源と問題が、ここにあると。<収録内容>第7章 ブルジョワジーの紳士録—彼らのためらいと不安さ第8章 新しい女性第9章 芸術の変容第10章 確実性の揺らぎ—科学第11章 理性と社会第12章 革命の足音第13章 平和から戦争へ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2817256Erikku J Ho Buzubomu / [Cho] Noguchi Takehiko / Yaku Nagao Shiro / Yaku Noguchi Teruko / Yaku / Teikoku No Jidai 1875-1914 2 New Edition / Original Title: the AGE of EMPIREメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/01JAN:9784622095934帝国の時代 1875-1914 2 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 長尾史郎/訳 野口照子/訳2023/01発売 6,930円

インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか / 原タイトル:INDO-PACIFIC EMPIRE[本/雑誌] / ローリー・メドカーフ/著 奥山真司/監訳 平山茂敏/監訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>インド太平洋地域のダイナミズムが近未来の世界情勢にどのように影響するのかを地政学的観点から説明する。この地域を独占しようとする中国の挑戦に断固とした態度で臨むことの重要性を、国際政治、外交・安全保障、経済、技術など多角的観点から説く。<収録内容>名称、地図、そして権力過去(アジアの水面下の歴史国家による波乱の航海:地域の故郷を求める探求の旅インド太平洋の台頭)現在(ゲームと主なプレイヤーたち数多のプレイヤー狙われるウォーターフロント拡大する戦線)未来(不信の海を航行する)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2701532Ro Ri Medo Calf / Cho Okuyama Shinji / Kanyaku Hirayama Shigeru Satoshi / Kanyaku / India Taiheiyo Senryaku No Chiseigaku Chugoku Ha Naze Haken Wo Torenai No Ka / Hara Title : INDO-PACIFIC EMPIREメディア:本/雑誌発売日:2022/01JAN:9784829508275インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか / 原タイトル:INDO-PACIFIC EMPIRE[本/雑誌] / ローリー・メドカーフ/著 奥山真司/監訳 平山茂敏/監訳2022/01発売 3,080円

帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか / 原タイトル:MALADIES OF EMPIRE[本/雑誌] / ジム・ダウンズ/〔著〕 仲達志/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>18世紀、悪名高い奴隷船ブルックス号で、奴隷たちが次々と死亡した。船医トロッターは、監禁による極度の過密状態、換気の悪さ、運動の禁止、栄養状態が、病の集団発生の原因であることを突き止めた。奴隷船や監獄に閉じ込められ、疫病にかかった多くの人々の観察をもとに、疫学は大きな発展を遂げた。植民地の官僚機構が調査を容易にした。19世紀、ナイチンゲールはクリミア戦争下の病院において、感染と衛生状態の関連に着目し、公衆衛生に革新的な知見をもたらした。過密空間や不衛生な環境が疫病を蔓延させることは今でこそ常識だが、その重要性を見抜いたナイチンゲールの疫学者としての功績は、「ランプを持つ貴婦人」のイメージの影に隠れた。植民地主義や戦争が生み出した大量の人々のデータに基づいて、医学が飛躍的に発展したにもかかわらず、かれらの「貢献」は歴史の闇に葬られてきた。奴隷、植民地の人々、兵士、衣服やシーツを洗う洗濯婦などの存在は、疫学が理論化される過程で消えていったのである。疫学の発展を逆側から照射し、知られざるもうひとつの医学史を明らかにする。<収録内容>序章第1章 過密な空間—奴隷船、監獄、そして新鮮な空気第2章 歴史から消された人々—コンタギオン説の衰退と疫学の台頭第3章 疫学が伝える声—カーボベルデで熱病を追跡する第4章 記録管理—イギリス帝国における疫学的手法の実践第5章 フローレンス・ナイチンゲール—クリミア戦争とインドにおける知られざる疫学者第6章 博愛主義から人種的偏見へ—アメリカ衛生委員会の矛盾した使命第7章 「歌え、葬られぬ者たちよ、歌え」—奴隷制度、南部連合、そして疫学の実践第8章 言葉が描く地図—黒人兵、イスラム教巡礼者、そしてコレラ・パンデミック(一八六五‐六六年)結論—疫学の起源<商品詳細>商品番号:NEOBK-2950001Gym Down Zu / [Cho] Naka Tatsushi / Yaku / Teikoku No Ekibyo Shokumin Chi Shugi Dorei Seido Senso Ha Igaku Wo Do Kaeta Ka / Original Title: MALADIES of EMPIREメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/02JAN:9784622096757帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか / 原タイトル:MALADIES OF EMPIRE[本/雑誌] / ジム・ダウンズ/〔著〕 仲達志/訳2024/02発売 4,950円

帝国の時代 1875-1914 1 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 野口照子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>歴史家ホブズボームによる『革命の時代』『資本の時代』に続く、本書『帝国の時代』は、フランス革命(1789年)から第一次世界大戦勃発(1914年)に至る「長い19世紀」を展望する三部作のクライマックスとなっている。「帝国の時代」は、地球の表面積の4分の1がほんのひと握りの国々の間で植民地として分配ないしは再分配された時代である。このいわゆる帝国主義の時代の様相を、著者は流麗な筆致と新鮮な視角で重層的に描き出す。それは豊富な事実と数字に裏打ちされ、視野はアフリカ、ラテン・アメリカ、インド、中国、日本に及ぶ。時代は経済面では、家族経営の小さな会社から、雇われ経営者と事務職・技術者によるビッグ・ビジネスに変わりつつあった。自動車や飛行機、無線電信、蓄音機、映画が姿を現わし、大量消費の時代の幕が開こうとしていた。しかしこの時代、ブルジョワジーは、存立の危機に瀕していたのである。その伝統的道徳的基盤は自らの蓄積した富の影響下で崩れ去ろうとしていた。また、労働者階級の大規模な組織運動も台頭する。進歩と文明の名の下にブルジョワジーが、ブルジョワジーのために作り出した世界に「奇妙な死」が迫っていた。20世紀につながるナショナリズムの変容を描き、21世紀の現在にも示唆に富む書。<収録内容>第1章 革命百周年第2章 経済の変容第3章 帝国の時代第4章 民主政治第5章 世界の労動者第6章 翻る国旗—国家とナショナリズム<商品詳細>商品番号:NEOBK-2817162Erikku J Ho Buzubomu / [Cho] Noguchi Takehiko / Yaku Noguchi Teruko / Yaku / Teikoku No Jidai 1875-1914 1 New Edition / Original Title: the AGE of EMPIREメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/01JAN:9784622095927帝国の時代 1875-1914 1 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 野口照子/訳2023/01発売 6,600円

紅い帝国の論理 新全体主義に隠されたもの / 原タイトル:THE LOGIC OF THE RED EMPIRE[本/雑誌] / 張博樹/著 中村達雄/訳 及川淳子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>権威主義をもしのぐ、弱肉強食のためのロジック。中国の「新全体主義」は、世界にいかなる影響を及ぼすのか?米国、ロシア、東アジアを展望した、新冷戦時代の国際政治経済論。<収録内容>日本版序 紅い帝国の研究にともなう思考の変遷台湾版序 警鐘は鳴っているが、まだ遅くない第1章 紅い帝国の台頭か—中共第十八期党大会から第十八期三中全会まで第2章 中国、再び危機に—明鏡中国研究院におけるいく度かの発言第3章 南シナ海問題の争点はどこにあるのか第4章 近年の中国外交の動向をいかに評価するか—アンドリュー・J.ネイサン教授との対話第5章 叢林時代への回帰?—トランプ大統領当選後、世界の構造が変化する可能性第6章 紅い帝国の政治経済学—中国経済の将来第7章 新全体主義、新冷戦、新たなる叢林—二十一世紀の中国と世界<商品詳細>商品番号:NEOBK-2763928Cho Hiroki / Cho Nakamura Tatsuo / Yaku Oikawa Junko / Yaku / Akai Teikoku No Ronri Shinzentai Shugi Ni Kakusareta Mono / Original Title: the LOGIC of the RED EMPIREメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/07JAN:9784560094440紅い帝国の論理 新全体主義に隠されたもの / 原タイトル:THE LOGIC OF THE RED EMPIRE[本/雑誌] / 張博樹/著 中村達雄/訳 及川淳子/訳2022/07発売 3,960円