CFED  [工学]
キーワード:

CFED 電子書籍
 
楽天市場検索
科学・医学・技術
工学
  電気工学 (0)
  建設工学 (2) (CFED)
  機械工学 (0)
  宇宙工学 (0)
  その他 (1) (CFED)
 
3件中 1件 - 3件  1
商品説明価格

建築土木教科書 2級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!【電子書籍】[ 保坂 成司 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>頻出項目を厳選!スキマ時間の有効活用で合格を勝ち取ろう!</p> <p>2級土木施工管理技術検定 第一次検定の「出るとこだけ」を集めたポケット版書籍です。</p> <p>試験のツボと得点源を知り尽くしている著者が最新の出題傾向を緻密に分析し、頻出項目を厳選しました。<br /> コンパクトサイズだから、試験勉強前の要点整理・直前対策として忙しい方も無駄なく学習ができ、短期間で合格する力を付けることができます。</p> <p>【本書の特長】<br /> ・よく出る項目の要点&過去問が凝縮!</p> <p>・学習内容が一目でわかる「パパっとまとめ」!</p> <p>・厳選された過去問で理解度を計ることができる!</p> <p>・学習日記入欄とチェックボックス付!</p> <p>・ポケット版だから、いつでもどこでも対策ができる!</p> <p>・試験会場での直前確認に使える!</p> <p>【目次】<br /> 第1章 土木一般<br /> 第2章 専門土木<br /> 第3章 法規<br /> 第4章 共通工学<br /> 第5章 施工管理</p> <p>※2級土木施工管理技術検定には種別が土木・鋼構造物塗装・薬液注入の3種類ありますが、本書では主に、最も受験者の多い「土木」の出題範囲をカバーしています。</p> <p>【著者について】<br /> 保坂 成司(ほさか せいじ)<br /> 博士(工学)。日本大学生産工学部安全工学科教授。日本大学生産工学部土木工学科卒。日本大学大学院生産工学研究科土木工学専攻博士前期修了。長田組土木株式会社、日本大学生産工学部副手、英国シェフィールド大学土木構造工学科客員研究員などを経て現職。一級建築士・測量士・一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士・一級管工事施工管理技士等の資格を保有。著書に、『建築土木教科書 1級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!』(翔泳社)『2級土木施工管理技士 過去問コンプリート』(誠文堂新光社)などがあり、試験対策書の執筆に精通している。</p> <p>※電子書籍版には赤いシートは付属していません。<br /> ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,200円

d-BOOK 水力発電所と水力学【電子書籍】[ 千葉幸 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>水力発電所の計画にあたって、河川水量の変動やそれに対応する発電方式の選び方を機器の配置や発電所建屋、運転操作などの立場から解説しています。<br /> 水の力学を連続の原理や圧力の考え方、ベルヌーイの定理などからはじめ、流速の公式とその使い方、出力を算定する基礎となる各種の損失落差について実用されている公式とその使い方をまじえて解説しています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 660円

ショッピングモールの社会史【電子書籍】[ 斉藤徹 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>人や物の集まる「場」であり、今や巨大化・エンターテインメント化するショッピングモール/センター。その歴史と建築様式の変遷を、成り立ちから現在までひもとく、初の通史。</p> <p>現代の高度消費社会において最も効率的に人々の消費欲望を喚起させ、充足させる装置、それが「ショッピングモール/センター」。アメリカで飛躍的に発展し、建築様式、立地、業態、コンセプトとさまざまな変化・進化を遂げたモールのこれまでと今を、モータリゼーションなどの時代背景との関わりや、革新をもたらした商業施設デザイナー・ジョン・ジャーディや「モールの神様」ビクター・グルーエンら立役者の存在にもスポットを当てて通覧。図版多数収録。</p> <p>【目次】<br /> はじめに<br /> 第一章 ショッピングセンターの萌芽<br />  第一節 ショッピングセンター前史<br />  第二節 米国におけるショッピングセンターの萌芽<br />  第三節 米国における初期の郊外ショッピングセンター<br /> 第二章 商業施設の郊外拡張とショッピングセンター<br />  第一節 自動車の普及と住宅の郊外化<br />  第二節 ニューヨーク万博に見るフロンティアとしての郊外<br />  第三節 商業施設の郊外移動<br />  第四節 百貨店のモータリゼーション対応<br />  第五節 リージョナル・ショッピングセンターの誕生<br /> 第三章 モールの神様ビクター・グルーエン<br />  第一節 ショッピングセンターの父<br />  第二節 大戦後時代へ向けて<br />  第三節 未来都市としてのショッピングセンター<br /> 第四章 七〇年代以降のショッピングセンター<br />  第一節 多様化するショッピングセンターの姿<br />  第二節 都市再生のための装置<br /> 第五章 日本のショッピングセンター史<br />  第一節 明治〜昭和初期時代の商業施設開発<br />  第二節 昭和初期の商業集積開発 ──地下街と民衆駅<br />  第三節 戦後の地下街開発<br />  第四節 ショッピングセンター概念の導入<br />  第五節 日本最初のショッピングセンター<br />  第六節 本格的リージョナル・ショッピングセンター<br />  第七節 共存共栄型ショッピングセンターの開発<br />  第八節 ファッションビルの登場<br />  第九節 街づくりとショッピングセンター<br /> 第六章 ショッピングモール時代の終わりとはじまり<br />  第一節 九〇年代以降のショッピングセンターの動き<br />  第二節 ショッピングモール時代の終焉<br />  第三節 日本におけるショッピングモールの可能性<br /> あとがき<br /> 注<br /> 主要参考文献</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,650円