技術 日本製  [冠婚葬祭]
 
楽天市場検索
日用品雑貨・文房具・手芸
冠婚葬祭
  結納品 (0)
  のし紙 (0)
  水引 (0)
  祝儀袋 (1) (技術 日本製)
  風呂敷 (1) (技術 日本製)
  ふくさ (0)
  招待状 (0)
  ウェルカムボード (0)
  ゲストブック (0)
  席次表 (0)
  席札 (0)
  香典袋 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

二巾一越織両面柄ふろしき (紫/金茶) 90-7 ふろしき 伝統工芸 日本製 ポリエステル 二巾一越織 柄 紫 金茶 贈り物 使いやすい

タンタンショップ
●[商品サイズ]●現品約70×70cm●[商品材料]●ポリエステル100%●[商品内容]●ふろしき1枚●[原産国]●JPN:日本●【代金引換払い】【お届け時間指定】【店頭引き渡し】はご利用になれませんので、あらかじめご了承ください。●JANコード:4517117036922ギフト・ノベルティー>生活雑貨>その他90-7こちらの商品の送料区分は「100」です。 1,685円

江戸からかみ 祝包み(ご祝儀袋) 祝包み 和紙 手摺り 結び 慶事 伝統工芸品 東京松屋

小粋屋東京
【商品の特徴】 心を込めて結び贈る。おめでたい手摺りの文様、江戸からかみの祝包み。 江戸からかみを美しく折り、包み、松や梅の水引で飾りました。大切な人へ心を込めて贈る祝包み(ご祝儀袋)です。水引制作:松本道子(水引作家) 格調高い松の文様+むすび松、はなやかな海松(みる)+あわじ結びなど、贈るお相手や様々な慶事にあわせて、お選び頂けると幸いです。 【製造業者と品目の歴史】 「江戸からかみ」は和紙に様々な装飾を施して作られた手加工の襖紙。江戸初期、京の唐紙師の流れを汲む職人が移住し、家屋の襖に貼られるからかみを製造。『享保千型』の呼称が今も残るほど、多彩な文様を展開しました。関東大震災や下町大空襲で貴重な版木は灰燼に帰しましたが、版元と職人衆が復興に取り組み「江戸からかみ協同組合」を発足し活動しております。唐紙師、更紗師、砂子師の3職人による多様な技法が特長です。 創業元禄3(1690)年、襖紙・壁紙の和紙内装材料の製造卸売業、「江戸からかみ」版元和紙問屋。創業から浅草通り稲荷町(台東区東上野)に店を構え、10種類の襖紙・壁紙・錺金具引手の見本帳を発行および 表具経師用糊を開発製造。「江戸からかみ」は東京都知事指定伝統工芸品、経済産業大臣指定伝統的工芸品、地域団体商標登録商品。「江戸からかみ協同組合」事務局。 【製造業者の受賞歴】 第62回全国カタログ展 最高金賞 経済産業大臣賞、第26回伝統文化ポーラ賞 地域賞、グッドデザイン賞中小企業長官特別賞、グッドデザイン賞エコロジーデザイン賞、ほか(※江戸からかみ全体として受賞) 【使用上のご注意】 1枚の大きな江戸からかみを裁断して製作するため、文様の出方が異なる場合がございます。どうぞご了承くださいませ。文様は水性顔料を使用のため、水拭きはご遠慮下さい。付属品の短冊2種は無地でございます。お客様の目的に応じて表書きとお名前をお書き下さいませ。サイズは採寸によります。それぞれに個体差がございますが、手作り品の魅力としてお楽しみ下さい。 【サイズ】 商品本体:幅10cm 高さ1.5cm 長さ18cm 箱サイズ:幅15cm 高さ5cm 長さ30cm 【素材】 和紙、顔料(水性)、麩海苔 【付属品】 内包み(和紙の封筒)、短冊2種(薄い和紙、厚い和紙) 【バリエーション】 金砂子+巻松・姫子松+むすび松・桜の雲+梅・海松(みる)+あわじ結び 【ギフト包装について】 ギフト対応不可【商品の特徴】 心を込めて結び贈る。おめでたい手摺りの文様、江戸からかみの祝包み。 江戸からかみを美しく折り、包み、松や梅の水引で飾りました。大切な人へ心を込めて贈る祝包み(ご祝儀袋)です。水引制作:松本道子(水引作家) 格調高い松の文様+むすび松、はなやかな海松(みる)+あわじ結びなど、贈るお相手や様々な慶事にあわせて、お選び頂けると幸いです。 【製造業者と品目の歴史】 「江戸からかみ」は和紙に様々な装飾を施して作られた手加工の襖紙。江戸初期、京の唐紙師の流れを汲む職人が移住し、家屋の襖に貼られるからかみを製造。『享保千型』の呼称が今も残るほど、多彩な文様を展開しました。関東大震災や下町大空襲で貴重な版木は灰燼に帰しましたが、版元と職人衆が復興に取り組み「江戸からかみ協同組合」を発足し活動しております。唐紙師、更紗師、砂子師の3職人による多様な技法が特長です。 創業元禄3(1690)年、襖紙・壁紙の和紙内装材料の製造卸売業、「江戸からかみ」版元和紙問屋。創業から浅草通り稲荷町(台東区東上野)に店を構え、10種類の襖紙・壁紙・錺金具引手の見本帳を発行および 表具経師用糊を開発製造。「江戸からかみ」は東京都知事指定伝統工芸品、経済産業大臣指定伝統的工芸品、地域団体商標登録商品。「江戸からかみ協同組合」事務局。 【製造業者の受賞歴】 第62回全国カタログ展 最高金賞 経済産業大臣賞、第26回伝統文化ポーラ賞 地域賞、グッドデザイン賞中小企業長官特別賞、グッドデザイン賞エコロジーデザイン賞、ほか(※江戸からかみ全体として受賞) 【使用上のご注意】 1枚の大きな江戸からかみを裁断して製作するため、文様の出方が異なる場合がございます。どうぞご了承くださいませ。文様は水性顔料を使用のため、水拭きはご遠慮下さい。付属品の短冊2種は無地でございます。お客様の目的に応じて表書きとお名前をお書き下さいませ。サイズは採寸によります。それぞれに個体差がございますが、手作り品の魅力としてお楽しみ下さい。 【サイズ】 商品本体:幅10cm 高さ1.5cm 長さ18cm 箱サイズ:幅15cm 高さ5cm 長さ30cm 【素材】 和紙、顔料(水性)、麩海苔 【付属品】 内包み(和紙の封筒)、短冊2種(薄い和紙、厚い和紙) 【バリエーション】 金砂子+巻松・姫子松+むすび松・桜の雲+梅・海松(みる)+あわじ結び 【ギフト包装について】 ギフト対応不可 2,200円