|
楽天市場検索
TV・オーディオ・カメラ
カメラ・ビデオカメラ・光学機器
(0)
オーディオ
(5)
(アムクロン パワーアンプ)
テレビ
(0)
光ディスクレコーダー・プレーヤー
(0)
ポータブルテレビ
(0)
スマートスピーカー・AIスピーカー
(0)
ホームシアターシステム
(0)
ホームプロジェクター
(0)
ポータブルプロジェクター
(0)
無線・トランシーバー
(0)
録画・録音用メディア
(0)
ICレコーダー
(0)
メモリーカード
(0)
アクセサリー・部品
(0)
その他
(0)
|
5件中 1件 - 5件
1
商品 | 説明 | 価格 |

CROWN (AMCRON) DCi 4|1250N パワーアンプ
chuya-online チューヤオンライン
|
CROWN (AMCRON) DCi 4|1250N パワーアンプ※本製品は受注発注品(お客様からの受注後に輸入代理店がメーカー本国へ発注を行う製品)となっております。そのためご注文からお届けまでに2ヶ月前後の納期を要する場合がございます。あらかじめご了承ください。また、最新の納期情報や、同程度の性能で即納可能な商品のご提案など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。※画像はサンプルです。ご注意ください。※ご使用の際は、必要な電流容量を安全に供給できるよう、適切な電源回路に接続してください。※出力が大きいため、誤った操作をすると危険です。取扱説明書に記載されている事項をよく読んでご使用ください。最大8チャンネルの増幅段と高性能DSPを2Uの筐体に収納。多系統の出力回線を効率的に構築・運用するパワーアンプ。【特長】DCi Series Networkは、多数の出力回線でも機器の設置スペースを大幅に削減できます。また、ソフトウェアから運用状況の監視や設定の変更を一元的に行えるため、多系統の出力回線を持つ音響設備を効率的に構築・運用できます。チャンネル数、出力パワーの異なる全10モデルをラインナップしています。■ 多数の出力回線でも、機器の設置スペースを大きく削減可能・最大8チャンネルの増幅段と信号プロセッサーを2Uの筐体に収納。標準的な2m高の機器ラックに8チャンネルモデル20台を設置した場合、160系統の出力回線を1ラックに集約できます。・チャンネルはそれぞれロー・インピーダンス接続とハイ・インピーダンス接続を切り替え可能。接続方式が混在する場合も、専用のパワーアンプを用意する必要はありません。・2チャンネルと4チャンネルモデルには1,250Wの高出力モデルも用意。さらに各モデルはブリッジモノ出力にも対応しているので、より大きな出力を取り出すこともできます。・ハイ・インピーダンス接続時には、チャンネルごとに設定を切り替えるだけで、出力トランスを使用せずに70V/100Vの定電圧伝送ラインを直接駆動できます。また、35Hzのハイパス・フィルターが自動的に挿入されます。■ 高性能DSPを搭載し、様々な音声処理を1台で完結・高性能なDSPを搭載しており、クロスオーバーやイコライザー、ディレイの各機能を装備。1台で音響出力系の信号処理を完結させることができます。■ LevelMax リミッターでトランスデューサーを効果的に保護・独自のLevelMAXリミッターにより、音声信号のピーク電圧とRMS電圧に加えて、トランスデューサー温度のシミュレート値を用いてパワーアンプ出力を制御します。ピークリミッターおよびRMSリミッターのスレッショルド値を高めに設定することができ、ダイナミック・レンジを確保しながらトランスデューサーを効果的に保護します。■ ソフトウェアから運用状況の監視や設定の変更が可能・HiQnetプロトコルのネットワーク機能を利用可能。数百台以上のパワーアンプも単一のPCから簡単に制御・監視できます。表示画面をカスタマイズすれば、用途に合った使いやすい運用環境を構築できます。・パワーアンプ本体のスイープ・ロード・モニター機能を利用すれば、スピーカーのインピーダンスを運用中に計測し、出力回線の短絡や断線を手元で検知できます。クリップや過熱、電源電圧の変動、故障などの発生も素早く把握可能です。・背面パネルに汎用入出力(GPIO)端子を搭載し、他の制御機器との連携も容易です。■ 高効率設計で低消費電力を実現・電源部には、高効率のスイッチング電源と力率改善回路(PFC)を搭載しています。発熱を抑えて、運用時の機器の冷却にかかる電力も節約します。・未使用時には、消費電力を1W以下に抑えるスリープモードに設定できます。無信号状態を検出して自動的にスリープモードにしたり、背面パネルの端子を使って強制的にスリープモードに設定できます。■ 集積回路“DriveCore”を採用し、信頼性と音質が向上・DriveCoreチップ DriveCoreは、増幅回路の心臓部となる高精度のクロックや変調、誤差増幅、フィードバックなどの機能を1チップに集積したカスタムICです。このチップを搭載することで、自社従来品に比べて500以上の部品を削減しながら、優れた過渡特性、小出力時の細部の正確さ、大出力時の低域の精密な追従性を実現しています。■ 最大256ch(48kHz)を伝送できる 音声信号バス“BLU link”に対応・多チャンネルの信号をパワーアンプへ分配するのが容易です。・アナログ信号の入力も可能で、BLU linkが遮断された場合にアナログ信号へ自動的に切り替えるといったバックアップ動作も設定可能です。■ 固定設備に便利な機能を搭載・突発的なトラブルからアンプやスピーカーを守る各種保護回路を搭載しています。・前面パネルのインジケーターで動作状況を詳細に確認できます。さらに、離れた場所から正常動作を確認するためのステータス信号を、背面パネルから出力します。・21段階のアッテネーターを装備。設定の再現が容易です。・可変速空冷ファンを搭載し、本体内部を効果的に冷却します。■ 主な信号処理と制御・監視機能・入力ソースルーティング設定・ディレイ・イコライザー・クロスオーバー・リミッター(LevelMax)・過熱、クリップ、AC電源電圧、スイープ・ロード・モニターの監視・シグナルジェネレーター・プリセットの保存※DSPの詳細設定は、HiQnet Audio Architectで可能です。クロスオーバーはベッセル、バターワース、リンクウィッツ・ライリーから選択でき、周波数も1Hz刻みで任意の値に設定可能。入出力各8ポイントのパラメトリックEQや、最大100mSのディレイも備えています。【DCi Series Networkは、HiQnet Audio Architectソフトウェアから運用状況の監視やアンプの設定を一元的に行えます】■ 用途に合った使いやすい運用環境を構築・調整頻度の高い項目やモニタリングの必要のあるメーターなどを集約したカスタムコントロールパネルを作成可能。ユーザーの用途に合わせて、画面表示を自由にカスタマイズできます。■ 複数台のアンプを一元的に監視、設定が可能・入力設定や動作モードの設定など、必要な設定を効率よく行えます。・多回線を一括して設定できるのはもちろん、複数台やラック単位でまとめて設定できます。 ■ネットワーク構築を容易にする「NetSetter」・HiQnet対応機器を検出し、各機器のネットワーク設定をリアルタイムで更新するソフトウェアツール、HiQnet NetSetterを用意しています。・以下の項目を設定でき、大規模なネットワークでもシステム設定や競合の解決を素早く簡単に行えます。 IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、HiQnetアドレス 【BLU linkに対応し、多チャンネルの信号を複数台のパワーアンプに分配するのが容易 】・BLU linkは、最大256chを伝送・分配できる音声信号バスです。・標準的なCAT5eまたはCAT6ケーブルを使用して、BLU link対応機器をループ状に接続するだけで、スイッチやハブなどのネットワーク機器を使用せず、簡単にデジタル音声伝送システムを構築できます。・信号分配のための配線をシンプルにし、ケーブルにかかるコストを削減します。・システムの変更が必要な場合は、ソフトウェアからアンプの設定を変更するだけで、機器間の接続配線を変更する必要がないので、コストや手間を低減できます。【仕様】・チャンネル数:4・チャンネル出力(20Hz20kHz) 2Ω 1,250W×4 4Ω 1,250W×4 8Ω 1,250W×4 16Ω 625W×4 70V 1,250W×4 100V 1,250W×4・ブリッジモノ出力(20Hz~20kHz) 4Ω 2,500W×2 8Ω 2,500W×2 16Ω 2,500W×2 140V 2,500W×2 200V 2,500W×2・周波数特性 (20Hz~20kHz、8Ω):±0.25dB・SN比 (20Hz~20kHz、8Ω) アナログ入力 104dB以上 BLU link入力 108dB以上・THD(20Hz ~20kHz):0.35%以下・IMD(60Hz、7kHz、4:1):0.35%以下・ダンピングファクター(20Hz~100Hz):1,500以上・アナログ入力 インピーダンス 10kΩ(バランス)、5kΩ(アンバランス) 感度(8Ω) 2.0V 感度(70V/100V) 1.4V(70V)、2.0V(100V) 最大レベル +20dBu・出力コネクター:ねじ止め端子・インジケーター:Ready、Signal、−20、−10、Clip、Thermal、Fault、Bridge、Power、Data・電源:AC100V、50/60Hz・消費電力 1/8出力、 ピンクノイズ、4Ω:1,000W スリープモード時:1.0W・寸法(W×H×D):482×88×440mm・質量: 13kg※DCi 2│2400N、DCi 4│1250N、DCi 4│2400N、DCi 8│600NにはC型コネクターの電源ケーブルが付属しています。
|
1,144,000円
|

CROWN (AMCRON) DCi 4|300 パワーアンプ
chuya-online チューヤオンライン
|
CROWN (AMCRON) DCi 4|300 パワーアンプ※ご使用の際は、必要な電流容量を安全に供給できるよう、適切な電源回路に接続してください。 ※出力が大きいため、誤った操作をすると危険です。取扱説明書に記載されている事項をよく読んでご使用ください。最大8チャンネルを1台でドライブ。設置スペースを削減する高品位設備用パワーアンプ。【特長】DCi Series Analogは、1台で最大8チャンネルを駆動し、さらにチャンネルごとにロー・インピーダンス接続とハイ・インピーダンス接続の両方に対応できるため、機材の設置スペースを効率よく使用したい音響設備に最適です。チャンネル数、出力パワーの異なる全8モデルをラインナップしています。■ 多系統の音響出力回線が必要な設備で、パワーアンプの設置スペースを削減・2Uの筐体で最大8チャンネルを駆動。機材の設置スペースを効率よく使用したい音響設備に最適です。・チャンネルはそれぞれロー・インピーダンス接続とハイ・インピーダンス接続を切り替え可能。接続方式が混在する場合も、専用のパワーアンプを用意する必要はありません。・2チャンネルモデルと4チャンネルモデルには1,250Wの高出力モデルを用意。さらに各モデルはブリッジモノ出力にも対応しているので、より大きな出力を取り出すこともできます。・ハイ・インピーダンス接続時には、チャンネルごとに設定を切り替えるだけで、出力トランスを使用せずに70V/100Vの定電圧伝送ラインを直接駆動できます。また、35Hzのハイパス・フィルターが自動的に挿入されます。■ 高効率設計で低消費電力を実現・増幅部は高効率なクラスD動作を採用。電源部はスイッチング電源と力率改善(PFC)回路を搭載し、クラストップレベルの低消費電力を実現しています。また、発熱も低いため、冷却にかかる電力も節約します。■ 待機時の消費電力を1W以下に抑えるAUTO STANDBY機能・無信号状態が30分以上続くと自動的にスリープモードに移行するAUTO STANDBY機能を搭載しています。外部接点で強制的にスリープモードにすることも可能です。■ 集積回路“DriveCore”を採用し、信頼性と音質が向上・DriveCoreチップ DriveCoreは、増幅回路の心臓部となる高精度のクロックや変調、誤差増幅、フィードバックなどの機能を1チップに集積したカスタムICです。このチップを搭載することで、自社従来品に比べて500以上の部品を削減しながら、優れた過渡特性、小出力時の細部の正確さ、大出力時の低域の精密な追従性を実現しています。■ 固定設備に便利な機能を搭載・突発的なトラブルからアンプやスピーカーを守る各種保護回路を搭載しています。・前面パネルのインジケーターで動作状況を詳細に確認できます。さらに、離れた場所から正常動作を確認するためのステータス信号を、背面パネルから出力します。・入力に21段階のアッテネーターを装備。設定の再現が容易です。・可変速空冷ファンを搭載し、本体内部を効果的に冷却します。■ 背面パネルのDIPスイッチ(グローバルセッティング)・背面のDIPスイッチ 本機全体に共通する設定を行うDIPスイッチです。ハイ・インピーダンス接続モード時の出力電圧の選択、ステータス信号の種類の選択、POWER SAVE(AUTO STANDBY機能)のON/OFFの設定をします。【仕様】・チャンネル数:4・チャンネル出力 (20Hz~20kHz)2Ω 150W×4 4Ω 300W×4 8Ω 300W×4 16Ω 150W×4 70V 300W×4 100V 300W×4 ・ブリッジモノ出力 (20Hz~20kHz) 4Ω 300W×2 8Ω 600W×2 16Ω 600W×2 140V 600W×2 200V 600W×2 ・周波数特性 (20Hz~20kHz、8Ω):±0.25dB・SN比(20Hz~20kHz、8Ω):108dB以上・THD(20Hz ~20kHz):0.35%以下・IMD(60Hz、7kHz、4:1):0.35%以下・ダンピングファクター (20Hz~100Hz):1,000以上・アナログ入力 インピーダンス10kΩ(バランス)、5kΩ(アンバランス)感度(8Ω) 1.0V 感度(70V/100V)1.4V(70V)、2.0V(100V)最大レベル +20dBu・出力コネクター:ねじ止め端子・インジケーター:Ready、Signal、-20、ー10、Clip、Thermal、Fault、Bridge、Power、(Data)・電源:AC100V、50/60Hz・消費電力1/8出力、ピンクノイズ、4Ω 290W 電気用品安全法による(4Ω) 690W スリープモード時1.0W・寸法(W×H×D)(除突起部):482×88×370mm・質量: 9.1kg
|
447,113円
|

CROWN (AMCRON) DCi 2|2400N パワーアンプ
chuya-online チューヤオンライン
|
CROWN (AMCRON) DCi 2|2400N パワーアンプ※画像はサンプルです。ご注意ください。※ご使用の際は、必要な電流容量を安全に供給できるよう、適切な電源回路に接続してください。※出力が大きいため、誤った操作をすると危険です。取扱説明書に記載されている事項をよく読んでご使用ください。最大8チャンネルの増幅段と高性能DSPを2Uの筐体に収納。多系統の出力回線を効率的に構築・運用するパワーアンプ。【特長】DCi Series Networkは、多数の出力回線でも機器の設置スペースを大幅に削減できます。また、ソフトウェアから運用状況の監視や設定の変更を一元的に行えるため、多系統の出力回線を持つ音響設備を効率的に構築・運用できます。チャンネル数、出力パワーの異なる全10モデルをラインナップしています。■ 多数の出力回線でも、機器の設置スペースを大きく削減可能・最大8チャンネルの増幅段と信号プロセッサーを2Uの筐体に収納。標準的な2m高の機器ラックに8チャンネルモデル20台を設置した場合、160系統の出力回線を1ラックに集約できます。・チャンネルはそれぞれロー・インピーダンス接続とハイ・インピーダンス接続を切り替え可能。接続方式が混在する場合も、専用のパワーアンプを用意する必要はありません。・2チャンネルと4チャンネルモデルには1,250Wの高出力モデルも用意。さらに各モデルはブリッジモノ出力にも対応しているので、より大きな出力を取り出すこともできます。・ハイ・インピーダンス接続時には、チャンネルごとに設定を切り替えるだけで、出力トランスを使用せずに70V/100Vの定電圧伝送ラインを直接駆動できます。また、35Hzのハイパス・フィルターが自動的に挿入されます。■ 高性能DSPを搭載し、様々な音声処理を1台で完結・高性能なDSPを搭載しており、クロスオーバーやイコライザー、ディレイの各機能を装備。1台で音響出力系の信号処理を完結させることができます。■ LevelMax リミッターでトランスデューサーを効果的に保護・独自のLevelMAXリミッターにより、音声信号のピーク電圧とRMS電圧に加えて、トランスデューサー温度のシミュレート値を用いてパワーアンプ出力を制御します。ピークリミッターおよびRMSリミッターのスレッショルド値を高めに設定することができ、ダイナミック・レンジを確保しながらトランスデューサーを効果的に保護します。■ ソフトウェアから運用状況の監視や設定の変更が可能・HiQnetプロトコルのネットワーク機能を利用可能。数百台以上のパワーアンプも単一のPCから簡単に制御・監視できます。表示画面をカスタマイズすれば、用途に合った使いやすい運用環境を構築できます。・パワーアンプ本体のスイープ・ロード・モニター機能を利用すれば、スピーカーのインピーダンスを運用中に計測し、出力回線の短絡や断線を手元で検知できます。クリップや過熱、電源電圧の変動、故障などの発生も素早く把握可能です。・背面パネルに汎用入出力(GPIO)端子を搭載し、他の制御機器との連携も容易です。■ 高効率設計で低消費電力を実現・電源部には、高効率のスイッチング電源と力率改善回路(PFC)を搭載しています。発熱を抑えて、運用時の機器の冷却にかかる電力も節約します。・未使用時には、消費電力を1W以下に抑えるスリープモードに設定できます。無信号状態を検出して自動的にスリープモードにしたり、背面パネルの端子を使って強制的にスリープモードに設定できます。■ 集積回路“DriveCore”を採用し、信頼性と音質が向上・DriveCoreチップ DriveCoreは、増幅回路の心臓部となる高精度のクロックや変調、誤差増幅、フィードバックなどの機能を1チップに集積したカスタムICです。このチップを搭載することで、自社従来品に比べて500以上の部品を削減しながら、優れた過渡特性、小出力時の細部の正確さ、大出力時の低域の精密な追従性を実現しています。■ 最大256ch(48kHz)を伝送できる 音声信号バス“BLU link”に対応・多チャンネルの信号をパワーアンプへ分配するのが容易です。・アナログ信号の入力も可能で、BLU linkが遮断された場合にアナログ信号へ自動的に切り替えるといったバックアップ動作も設定可能です。■ 固定設備に便利な機能を搭載・突発的なトラブルからアンプやスピーカーを守る各種保護回路を搭載しています。・前面パネルのインジケーターで動作状況を詳細に確認できます。さらに、離れた場所から正常動作を確認するためのステータス信号を、背面パネルから出力します。・21段階のアッテネーターを装備。設定の再現が容易です。・可変速空冷ファンを搭載し、本体内部を効果的に冷却します。■ 主な信号処理と制御・監視機能・入力ソースルーティング設定・ディレイ・イコライザー・クロスオーバー・リミッター(LevelMax)・過熱、クリップ、AC電源電圧、スイープ・ロード・モニターの監視・シグナルジェネレーター・プリセットの保存※DSPの詳細設定は、HiQnet Audio Architectで可能です。クロスオーバーはベッセル、バターワース、リンクウィッツ・ライリーから選択でき、周波数も1Hz刻みで任意の値に設定可能。入出力各8ポイントのパラメトリックEQや、最大100mSのディレイも備えています。【DCi Series Networkは、HiQnet Audio Architectソフトウェアから運用状況の監視やアンプの設定を一元的に行えます】■ 用途に合った使いやすい運用環境を構築・調整頻度の高い項目やモニタリングの必要のあるメーターなどを集約したカスタムコントロールパネルを作成可能。ユーザーの用途に合わせて、画面表示を自由にカスタマイズできます。■ 複数台のアンプを一元的に監視、設定が可能・入力設定や動作モードの設定など、必要な設定を効率よく行えます。・多回線を一括して設定できるのはもちろん、複数台やラック単位でまとめて設定できます。 ■ネットワーク構築を容易にする「NetSetter」・HiQnet対応機器を検出し、各機器のネットワーク設定をリアルタイムで更新するソフトウェアツール、HiQnet NetSetterを用意しています。・以下の項目を設定でき、大規模なネットワークでもシステム設定や競合の解決を素早く簡単に行えます。 IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、HiQnetアドレス 【BLU linkに対応し、多チャンネルの信号を複数台のパワーアンプに分配するのが容易 】・BLU linkは、最大256chを伝送・分配できる音声信号バスです。・標準的なCAT5eまたはCAT6ケーブルを使用して、BLU link対応機器をループ状に接続するだけで、スイッチやハブなどのネットワーク機器を使用せず、簡単にデジタル音声伝送システムを構築できます。・信号分配のための配線をシンプルにし、ケーブルにかかるコストを削減します。・システムの変更が必要な場合は、ソフトウェアからアンプの設定を変更するだけで、機器間の接続配線を変更する必要がないので、コストや手間を低減できます。【仕様】・チャンネル数:2・チャンネル出力(20Hz20kHz) 2Ω 2,100W×2 4Ω 2,400W×2 8Ω 1,900W×2 16Ω 950W×2 70V 2,100W×2 100V 2,300W×2・ブリッジモノ出力(20Hz~20kHz) 4Ω 4,200W 8Ω 4,800W 16Ω 3,800W 140V 4,200W 200V 4,600W・周波数特性 (20Hz~20kHz、8Ω):±0.25dB・SN比 (20Hz~20kHz、8Ω) アナログ入力 104dB以上 BLU link入力 108dB以上・THD(20Hz ~20kHz):0.35%以下・IMD(60Hz、7kHz、4:1):0.35%以下・ダンピングファクター(20Hz~100Hz):5,000以上・アナログ入力 インピーダンス 10kΩ(バランス)、5kΩ(アンバランス) 感度(8Ω) 2.5V 感度(70V/100V) 1.4V(70V)、2.0V(100V) 最大レベル +20dBu・出力コネクター:ねじ止め端子・インジケーター:Ready、Signal、−20、−10、Clip、Thermal、Fault、Bridge、Power、Data・電源:AC100V、50/60Hz・消費電力 1/8出力、 ピンクノイズ、4Ω:900W スリープモード時:1.0W・寸法(W×H×D):482×88×481mm・質量:11kg※DCi 2│2400N、DCi 4│1250N、DCi 4│2400N、DCi 8│600NにはC型コネクターの電源ケーブルが付属しています。
|
1,210,733円
|

AMCRON XTi1002 《パワーアンプ》【送料無料】
昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
|
大型スピーカーも余裕を持ってドライブする高い出力性能。 高性能DSPを内蔵し、様々な音声処理を1台で実行可能。 XTi2 Seriesは、2Uのボディーにクラスを超えた出力性能を収めています。 DSPによる音声処理機能も搭載しており、別途プロセッサーを用意しなくても クロスオーバー、イコライザー、ディレイ、リミッターなどの様々な音声処理を1台で実行します。
|
92,400円
|

★AMCRON アムクロン DSI2000 パワー アンプ★
Brand グランツ 楽天市場店
|
商品情報メーカーAMCRON アムクロン品番DSI2000種類パワーアンプ付属品電源ケーブル、接続ケーブル×2(画像に載っているものが全てです)商品の状態こちらはUSED品です。・正面、側面に多少のスレ、小キズが見られます。・天板に多少のキズ、スレが見られます。・背面に多少のスレ、キズが見られます。・底面にキズ、多少のスレ、汚れが見られます。・ダイヤル、スイッチに多少のスレ、小キズ等が見られます。・液晶に多少のスレが見られ、バックライトが暗く感じられます。・端子、ネジに多少のスレ、くすみ等が見られます。・ケーブルに多少のスレ、汚れが見られます。全体的に多少の小キズ、スレ等が見られますが、上記の点以外に特に目立ったキズ、ダメージ等は見られない状態です。コメント簡易的な動作確認のみ行っております。※音質に関しまして、測定器等での正確な数値等の計測は行っておりません。中古品となりますので、シビアなセッティングでの使用の場合は調整が必要な商品になります。当社では細かい動作確認、調整など、メンテナンスは一切行っておりません。落札後、調整、修理等が必要な場合は落札者様でお願い致します。こちらの商品は全ての動作確認は行っておりませんので現状販売品とさせていただきます。ノークレームノーリターンでお願い致します。発送の際はダンボールを使用し、エアパッキン、緩衝材等で厳重に梱包致しますのでご安心下さい。USEDご理解の上、ご注文下さい。注意点こちらの商品は当社のホームページ、他のサイトでも同時に販売しています。その為、ご注文を頂いても売り切れている場合がございます。売り切れている場合の賠償・保証・責任は一切負いかねますので、予めご了承の上ご検討くださいませ。★AMCRON アムクロン DSI2000 パワー アンプ★ 【中古】 6
|
41,800円
|
|
|