紅茶  [ジン]
 
 
13件中 1件 - 13件  1
商品説明価格

送料無料 Perfume Gin 3種セット( 芳樟 知覧紅茶 レモングラス ) パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用 お中元 プレゼント ギフト 贈答品

ラム専門店 RUM-BAR
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【Perfume Gin芳樟】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。「Bar Algernon Sinfonia」小栗絵里加氏と、「Mixology Salon」佐藤由紀乃氏による、コラボレーションボトル。 【テイスティングコメント】 トップにはジンらしい豊かなジュニパーベリーのアロマ。その後に、芳樟やローズゼラニュウムといった、個性豊かなハーブの華やかな香りと爽やかな木頭柚子のアクセント。余韻にはベーススピリッツとなる、芋焼酎の甘い香りが特徴です。ハーブの個性を強く感じていただくために、まずはロック、ジンフィズ等でお試し下さい。 ------------------------------ 【Perfume Gin 知覧紅茶】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ------------------------------ 【Perfume Gin レモングラス】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー小栗絵里加氏が監修した、レモングラスの爽やかな香りが特徴のクラフトジンです。 【小栗氏テイスティングコメント】 日本最古のハーブ園でとれた芳樟、ローズマリーなどをふんだんに使い、ジュニパーと柚子の香り、アクセントにややスパイスベースをブレンド。口に含むとはじめにハーブの香りが一気に鼻に抜け、ジュニパーと柚子がそれを追うように香ります。また、フィニッシュではベースとなる芋焼酎の甘みが口いっぱいに広がります。そのままはもちろん、水割りやジントニックなどでもおススメです。「飲むアロマ」ぜひお試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 3種セット 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。 10,560円

Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

ラム専門店 RUM-BAR
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【商品説明】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。 3,520円

Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

ジン専門店『ALL GIN アラジン』
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【商品説明】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。ジンのことなら当店『ジン専門店 ALL GIN(アラジン)』へ [ジン] [gin] [おすすめ] [度数] [飲み方] [ショット] [カクテル] [作り方] [トニック] [レモンサワー] [味] [原料] [ボタニカル] 3,520円

【6/4~10限定 全品P3倍】Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER S EDITION~ パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

日本のSAKE  和泉清  楽天市場店
3,520円

宗政酒造 佐賀 リキュール ジン 40度 茶神 Chajin 紅葉 くれは 500ml 紅茶 アールグレイ クラフトジン お茶のジン Compound Gin CRAFT GIN THE JAPAN TEA MEISTERS ちゃじん チャジン さけのいちざ

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
紅茶(アールグレイ)、ジャスミン茶、京番茶、3種類の日本産のお茶たちが繰り広げる、新たなクラフトジンの世界。 アールグレイはご周知の通り、紅茶といえば「アールグレイ」を連想される方が多いように、馴染みのある香りですが、茶葉の特徴が一番感じることができます。 本体1:4のトニックウォーターで割る飲み方をおすすめします。 「長崎出島ジン・伝之進」と同様に、けっして甘くないので、トニックウォーターがもつ甘み程度を感じると思います。 特製茶葉とジュニパーベリーが香る、初めての「茶ジン・トニック」 体験してみてください。 ■茶神(Chajin)?お茶のジン ?            蒸留の際に用いるのではなく、浸漬抽出することで、茶葉の香味成分を余すところなく遷し取った特製の、お茶のジン。 *花の香りを茶葉にうつすことを【花遷】(かせん)といいます。 【 紅葉(くれは) 】 アールグレイの優美な香りと濃厚なコク。 蒸留の際に用いるのではなく、浸漬抽出することで茶葉の香味成分を余すところなく遷し取った特製の茶ジンです。 トニックウオーターとあわせるお茶のジンが特におすすめです。 ※製品中に見られる沈殿物・浮遊物は植物由来の成分です。 ご安心ください。 *浸漬抽出製法のジン(Compound Gin)は大変デリケートです。 なるべく光を避けて冷暗所に保管の上、開封後は風味の変わらぬ内にお召し上がりください。   内容量・度数 500ml/40度 賞味期限 賞味期限は、ございませんが 直射日光のあたる場所での保存は、避けてください。冷暗所保管 生産地 佐賀県・有田町 原材料 紅茶(佐賀県産)、ジュニパーベリー、コリアンダー、ベルガモットオレンジ果汁、醸造アルコール、本格麦焼酎、メープルシロップ 蔵元名 宗政酒造株式会社〜むねまさ〜 その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は 梱包用カートンを使用させていただきますので、無料となります。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 2,970円

送料無料 Perfume Gin 3種セット( 芳樟 知覧紅茶 レモングラス ) パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用 お中元 プレゼント ギフト 贈答品

ウォッカ&テキーラ専門VodkaVakka
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【Perfume Gin芳樟】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。「Bar Algernon Sinfonia」小栗絵里加氏と、「Mixology Salon」佐藤由紀乃氏による、コラボレーションボトル。 【テイスティングコメント】 トップにはジンらしい豊かなジュニパーベリーのアロマ。その後に、芳樟やローズゼラニュウムといった、個性豊かなハーブの華やかな香りと爽やかな木頭柚子のアクセント。余韻にはベーススピリッツとなる、芋焼酎の甘い香りが特徴です。ハーブの個性を強く感じていただくために、まずはロック、ジンフィズ等でお試し下さい。 ------------------------------ 【Perfume Gin 知覧紅茶】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ------------------------------ 【Perfume Gin レモングラス】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー小栗絵里加氏が監修した、レモングラスの爽やかな香りが特徴のクラフトジンです。 【小栗氏テイスティングコメント】 日本最古のハーブ園でとれた芳樟、ローズマリーなどをふんだんに使い、ジュニパーと柚子の香り、アクセントにややスパイスベースをブレンド。口に含むとはじめにハーブの香りが一気に鼻に抜け、ジュニパーと柚子がそれを追うように香ります。また、フィニッシュではベースとなる芋焼酎の甘みが口いっぱいに広がります。そのままはもちろん、水割りやジントニックなどでもおススメです。「飲むアロマ」ぜひお試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 3種セット 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。 ウオッカのことなら当店『ウォッカ&テキーラ専門店 Vodka Vakka(ボッカバッカ)』へ [ウォッカ] [おすすめ] [度数] [飲み方] [ショット] [カクテル] [作り方] [レモンサワー] [味] [原料] 10,560円

【6/4~10限定 全品P3倍】送料無料 Perfume Gin 3種セット( 芳樟 知覧紅茶 レモングラス ) パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

日本のSAKE  和泉清  楽天市場店
10,560円

送料無料 Perfume Gin 3種セット( 芳樟 知覧紅茶 レモングラス ) パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用 父の日

お酒の専門店 リカマン楽天市場店
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【Perfume Gin芳樟】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。「Bar Algernon Sinfonia」小栗絵里加氏と、「Mixology Salon」佐藤由紀乃氏による、コラボレーションボトル。 【テイスティングコメント】 トップにはジンらしい豊かなジュニパーベリーのアロマ。その後に、芳樟やローズゼラニュウムといった、個性豊かなハーブの華やかな香りと爽やかな木頭柚子のアクセント。余韻にはベーススピリッツとなる、芋焼酎の甘い香りが特徴です。ハーブの個性を強く感じていただくために、まずはロック、ジンフィズ等でお試し下さい。 ------------------------------ 【Perfume Gin 知覧紅茶】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ------------------------------ 【Perfume Gin レモングラス】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー小栗絵里加氏が監修した、レモングラスの爽やかな香りが特徴のクラフトジンです。 【小栗氏テイスティングコメント】 日本最古のハーブ園でとれた芳樟、ローズマリーなどをふんだんに使い、ジュニパーと柚子の香り、アクセントにややスパイスベースをブレンド。口に含むとはじめにハーブの香りが一気に鼻に抜け、ジュニパーと柚子がそれを追うように香ります。また、フィニッシュではベースとなる芋焼酎の甘みが口いっぱいに広がります。そのままはもちろん、水割りやジントニックなどでもおススメです。「飲むアロマ」ぜひお試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 3種セット 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。[父の日][ギフト][プレゼント][父の日ギフト][お酒][酒][お中元][御中元][お歳暮][御歳暮][お年賀][御年賀][敬老の日][母の日][花以外]クリスマス お年賀 御年賀 お正月 10,560円

Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用 父の日

お酒の専門店 リカマン楽天市場店
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【商品説明】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。[父の日][ギフト][プレゼント][父の日ギフト][お酒][酒][お中元][御中元][お歳暮][御歳暮][お年賀][御年賀][敬老の日][母の日][花以外]クリスマス お年賀 御年賀 お正月 3,520円

送料無料 Perfume Gin 3種セット( 芳樟 知覧紅茶 レモングラス ) パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 ジン お酒 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

ジン専門店『ALL GIN アラジン』
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【Perfume Gin芳樟】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。「Bar Algernon Sinfonia」小栗絵里加氏と、「Mixology Salon」佐藤由紀乃氏による、コラボレーションボトル。 【テイスティングコメント】 トップにはジンらしい豊かなジュニパーベリーのアロマ。その後に、芳樟やローズゼラニュウムといった、個性豊かなハーブの華やかな香りと爽やかな木頭柚子のアクセント。余韻にはベーススピリッツとなる、芋焼酎の甘い香りが特徴です。ハーブの個性を強く感じていただくために、まずはロック、ジンフィズ等でお試し下さい。 ------------------------------ 【Perfume Gin 知覧紅茶】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ------------------------------ 【Perfume Gin レモングラス】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー小栗絵里加氏が監修した、レモングラスの爽やかな香りが特徴のクラフトジンです。 【小栗氏テイスティングコメント】 日本最古のハーブ園でとれた芳樟、ローズマリーなどをふんだんに使い、ジュニパーと柚子の香り、アクセントにややスパイスベースをブレンド。口に含むとはじめにハーブの香りが一気に鼻に抜け、ジュニパーと柚子がそれを追うように香ります。また、フィニッシュではベースとなる芋焼酎の甘みが口いっぱいに広がります。そのままはもちろん、水割りやジントニックなどでもおススメです。「飲むアロマ」ぜひお試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 3種セット 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。ジンのことなら当店『ジン専門店 ALL GIN(アラジン)』へ [ジン] [gin] [おすすめ] [度数] [飲み方] [ショット] [カクテル] [作り方] [トニック] [レモンサワー] [味] [原料] [ボタニカル] 10,450円

Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ パフューム ジャパニーズ クラフトジン 500ml 47度 日本 鹿児島 大山甚七商店 国産 JAPANESE CRAFT GIN 長Sハーブ園 「開聞山麓香料園」 フレッシュハーブ 使用

ウォッカ&テキーラ専門VodkaVakka
\日本最古のハーブ園で女性Bartenderが紡ぐ 麗しきジン/ ◆日本最古のハーブ園「開聞山麓香料園」 1942年に創業した日本最古のハーブ園。戦火が進むにつれ国外からの入荷が難しくなった香料を国内で製造すべく、曽田香料創始者・曽田政治氏と香料園創始者・宮巌氏がバラのような香りを持つ植物「ローズ・ゼラニュウム」を介して出逢い「開聞山麓香料園」が誕生しました。 戦後、曽田香料が台湾から種子を持ち帰り、増産を開始したクスノキ科の「芳樟」をはじめ、今も純国産の天然香料を産み出し続けています。 ◆甕芋焼酎の作り手「大山甚七商店」 1875年創業の初代大山甚七が作り上げた、鹿児島県指宿市宮ヶ浜にある芋焼酎蔵元。代々伝わる製法で造られた「甚七」や、四代目甚七が考案した「薩摩の誉」など、南薩摩の農家の協力を得て仕入れた新鮮なサツマイモと、湧き出る蔵地下水を使用した芋焼酎は独特の個性的をもつ、しっかりとした味わいの芋焼酎として、愛好家からの支持を受け続けています。 【商品説明】 大山甚七商店の芋焼酎をベースに、日本最古のハーブ園「開聞山麗香料園」の芳樟をはじめとした11種類のボタニカルを使用。銀座「Mixology Salon」バーテンダー佐藤由紀乃氏が監修した、知覧紅茶のふくよかな香りが特徴のクラフトジンです。 【佐藤氏テイスティングコメント】 アタックはジュニパーを核に感じ、ミドルになると知覧紅茶由来の豊かな甘み、芳樟やマリーゴールドなどのハーブ感が続きます。フィニッシュでは胡椒などの心地よいスパイスが味わいのアクセントになり、さまざまな表情を愉しめる1本です。カクテルベースとしてはもちろん、アクセントに少量使用するだけでも深みが増しますので、是非お試しください。 ◆バーテンダー様ご紹介 【小栗絵里加氏プロフィール】 赤坂見附「bar Algernon Sinfonia」オーナーバーテンダー。バーテンダー歴約12年。北海道に生まれ音大を出身後、芸能活動の傍らで始めたBarの仕事に魅了され本格的に道を歩み始める。 <受賞歴> ・「ラ メゾン コアントロー2016」準グランプリ ・「なでしこカップ2017」グランプリ ・「テシグナル2018」カクテルコンペティション グランプリ ・2018年「日本最優秀ベネンシアドール」 【佐藤由紀乃氏プロフィール】 銀座「Mixology Salon」バーテンダー。バーテンダー歴約10年。埼玉県出身。ホテルバーテンダーの接客や技術に感銘を受けて飲食業界へ。【シャングリ・ラ ホテル東京】ロビーラウンジの立ち上げスタッフとしてスタート。【スピリッツ&シェアリング】入社後は、カクテル開発をはじめ、全店舗を回るシニアバーテンダーとして活躍。2017年4月、GINZA SIX内にオープンした現店舗にて日本茶を使ったカクテルを中心に提供している他に、海外でのゲストバーテンディングなどその仕事は多岐に渡っている。 <受賞歴> ・「ジーヴァイン ジンコニサー プログラム2013」ジャパンファイナリスト ・「ボルス アラウンド ザ ワールド2014」 ジャパンファイナリスト ・ラムコンシェルジュ、テキーラマエストロ、ウイスキーエキスパート取得 商品名 Perfume Gin 知覧紅茶 ~BARTENDER’ S EDITION~ 容量 500ml アルコール度数 47度 メーカー 大山甚七商店 ※ワイン・洋酒など、ボトル商品(750ml未満)と同梱可能。合計12本まで1個口でお届けできます。 ※画像はイメージです。実際のボトルとデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。また並行輸入品につきましてはアルコール度数や容量が異なる場合がございます。 ウオッカのことなら当店『ウォッカ&テキーラ専門店 Vodka Vakka(ボッカバッカ)』へ [ウォッカ] [おすすめ] [度数] [飲み方] [ショット] [カクテル] [作り方] [レモンサワー] [味] [原料] 3,520円

クラフトジン シトラス・ビー 40度 500ml 【愛媛】【八幡浜】【梅美人酒造】

津田SAKE店
柑橘王国・愛媛県の南西部に位置する八幡浜市産の柑橘を使用したクラフトジンです。伊予柑(イヨカン)、八朔(はっさく)、甘平(かんぺい)、紅マドンナ、紅茶を本格焼酎に漬け込み、蒸留しています。 爽やかな柑橘の香りと甘い口当たりが特徴です。 製造者:梅美人酒造株式会社(愛媛県八幡浜市) 5,280円

クラフトジン THE HERBALIST YASO GIN 2024 February limited edition 02 「Yellow Leaf Leap」 数量限定 越後薬草 ジン 野草 700ml ハーバリスト リミテッド エディション

あらきん商店
■ベーススピリッツ(YASO SPIRITS): 80種類 [野草類] ヨモギ、ウコン、ドクダミ、ハスの葉、高麗人参、センシンレン、オトギリソウ、クマザサ、タンポポの根、霊芝、アマチャヅル、トチュウ葉、オオバコ、カンゾウ、マツ葉、ナンテンの葉、アマドコロ、ツユ草、ツルナ、マカ、トンカットアリ、ハブソウ、ハト麦、スギナ、ビワ葉、ラカンカ、クコの実、レンセンソウ、モモの葉、イチョウ葉、ニンドウ、イチジクの葉、ベニバナ、エゾウコギ、エンメイソウ、モロヘイヤ、セッコツボク、アカメガシワ、クコ葉、カキの葉、カミツレ、カリン、シソ葉、桑葉、メグスリの木、田七人参、キキョウ根、ナツメ、サラシア、マタタビ、エビス草の種子、紅参、アガリクス、ルイボス、アムラの実、タマネギ外皮、キャッツクロー [果物類] ウメ、キンカン、イチジク、ミカン、パインアップル、リンゴ、グレープ、メロン、レモン、グレープフルーツ、アンズ [野菜類] トウガラシ、ショウガ、シイタケ、ニンジン、タマネギ、パセリ、キャベツ、ゴボウ、モヤシ、ニンニク [海藻類] コンブ、フノリ ■ボタニカル:17種類 ジュニパーベリー、春ウコン、レモンピール、雪国紅茶、コリアンダーシード、トウヒ、リコリス、ショウガ、キャラウェイ、タイム、フェンネル、オレンジフラワー、クローブ、オールスパイス、カルダモン、セロリシード、越後トウキ 7,480円