グラス CD  [クラシック]
 
 
547件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【輸入盤】 Schubert シューベルト / Piano Sonata, 21, : Dinnerstein +philip Glass 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Glass, P: Piano Etude No. 16/2.Glass, P: Etude No. 6/3.Glass, P: Etude No. 2/4.Schubert: Piano Sonata No. 21 in B flat major, D960 3,441円

アンソニー・ロス・コスタンツォ(CT) / オンブラ・マイ・フ 〜ヘンデル&グラス アリア集(来日記念盤) [CD]

ぐるぐる王国 楽天市場店
コスタンツォ アンソニーロス オンブラ マイ フ ヘンデルアンドグラス アリアシュウCD発売日2018/7/4詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック声楽曲 アーティストアンソニー・ロス・コスタンツォ(CT)レ・ヴィオロン・デュ・ロワジョナサン・コーエン(cond、cemb)収録時間61分53秒組枚数1商品説明アンソニー・ロス・コスタンツォ(CT) / オンブラ・マイ・フ 〜ヘンデル&グラス アリア集(来日記念盤)オンブラ マイ フ ヘンデルアンドグラス アリアシュウ市川海老蔵氏とも共演した素晴らしいカウンターテナー、アンソニー・ロス・コスタンツォの最新盤登場。今回のアリア集では、ヘンデルとフィリップ・グラスというバロック時代と現代におけるオペラ・ジャンルにおける重要な作曲家の作品を収録。コンスタンツォが紡ぎ出す、200年の時空を超えて出会った二人の魅惑のコントラストをお楽しみください。 (C)RS来日記念盤封入特典解説歌詞対訳付関連キーワードアンソニー・ロス・コスタンツォ(CT) レ・ヴィオロン・デュ・ロワ ジョナサン・コーエン(cond、cemb) 収録曲目101.エンカウンター(歌劇≪ワンサウザンド・エアプレインズ・オン・ザ・ルーフ≫より)(4:09)02.苦悩の嵐が(歌劇≪ガリアのアマディージ≫より)(6:41)03.リキッド・デイズ(歌曲集≪ソングズ・フロム・リキッド・デイズ≫より)(5:11)04.軛を絶ち(歌劇≪ロンバルディア王フラーヴィオ≫より)(5:52)05.涙の流れるままに(歌劇≪リナルド≫より)(4:37)06.槌を振り下ろして(歌劇≪モンスターズ・オブ・グレース≫より)(4:38)07.生きるがよい、暴君め(歌劇≪ロンバルディア王妃ロデリンダ≫より)(5:32)08.冷酷な弟(歌劇≪エジプト王トロメーオ≫より)(2:05)09.苦渋の滴よ(歌劇≪エジプト王トロメーオ≫より)(5:34)10.生き物たちの息遣い(歌劇≪アッシャー家の崩壊≫より)(4:11)11.オンブラ・マイ・フ(歌劇≪セルセ≫より)(3:19)12.アテン(太陽)讃歌(歌劇≪アクナーテン≫より)(10:00)商品スペック 種別 CD JAN 4988031288375 製作年 2018 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2018/05/10 2,620円

フィリップ・グラス:ピアノ・ワークス/ヴィキングル・オラフソン[SHM-CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:UCCG-53117発売日:2023年05月17日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□録音:2016年10月24&25日 レイキャヴィク品 番:UCCG-53117発売日:2023年05月17日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム現代音楽発売元:ユニバーサル ミュージックSHM-CD/ブックレット付ミニマル・ミュージックの巨匠、フィリップ・グラスへのトリビュート・アルバム。母国アイスランドで地位を確立し、グラモフォン・デビューとなったヴィキングル・オラフソンは、交流のある存命の作曲家を取り上げたかったために、第1弾としてグラスの作品を選んだのだそう。幾度も繰り返しながら移ろいゆく調性、その感傷的な美しさに身を委ねたくなるアルバムです。 (C)RS収録情報《1枚組 収録数:13曲》 1.グラス・ワークス から オープニング《録音:2016年10月24&25日 レイキャヴィク》 2.エチュード 第9番 3.エチュード 第2番 4.エチュード 第6番 5.エチュード 第5番 6.エチュード 第14番 7.エチュード 第2番(リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ) 8.エチュード 第13番 9.エチュード 第15番 10.エチュード 第3番 11.エチュード 第18番 12.エチュード 第20番 13.グラス・ワークス から オープニング(リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ) 1,435円

CD / ヴィキングル・オラフソン / フィリップ・グラス:ピアノ・ワークス (SHM-CD) (解説付) / UCCG-53117

on HOME-オンホーム-
フィリップ・グラス:ピアノ・ワークス (SHM-CD) (解説付)ヴィキングル・オラフソンオラフソン ビキングル おらふそん びきんぐる 発売日 : 2023年5月17日 種別 : CD JAN : 4988031561461 商品番号 : UCCG-53117【商品紹介】ミニマル・ミュージックの巨匠、フィリップ・グラスへのトリビュート・アルバム。母国アイスランドで地位を確立し、グラモフォン・デビューとなったヴィキングル・オラフソンは、交流のある存命の作曲家を取り上げたかったために、第1弾としてグラスの作品を選んだのだそう。幾度も繰り返しながら移ろいゆく調性、その感傷的な美しさに身を委ねたくなるアルバムです。【収録内容】CD:11.グラス・ワークス から オープニング2.エチュード 第9番3.エチュード 第2番4.エチュード 第6番5.エチュード 第5番6.エチュード 第14番7.エチュード 第2番(リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ)8.エチュード 第13番9.エチュード 第15番10.エチュード 第3番11.エチュード 第18番12.エチュード 第20番13.グラス・ワークス から オープニング(リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ) 1,650円

【輸入盤】 グラス、フィリップ(1937-) / ピアノ作品集 ヴィキングル・オラフソン 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明フィリップ・グラス:作品集ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)、シッギ弦楽四重奏団2016年11月、アイスランドのピアニスト、ヴィキングル・オラフソンがDGと専属契約というニュースが飛び込んできました。1984年アイスランド生まれ。2008年にジュリアード音楽院でロバート・マクドナルドのクラスを卒業。ジュリアード・オーケストラ、アイスランド交響楽団などと共演。オックスフォード大学とレイキャビク大学で音楽のマスタークラスの指導者として迎えられています。5つのピアノ協奏曲を初演。彼はまた、音楽を広めるためにメディアに出演し、アイスランド放送のための約10本のテレビシリーズ「音楽エピソード」の制作も行っていました。アイスランド音楽賞、アメリカン・スカンジナビア社会文化賞、ジュリアード・バルトーク・コンクール賞、ロータリー財団文化賞など、多くの賞を受賞。庄司紗矢香やビョークらとも共演し、アイスランドに新風を吹き込む若き音楽家です。DGへの第1弾はフィリップ・グラスの作品集。(輸入元情報)【収録情報】フィリップ・グラス:1. 『Glassworks』よりオープニング2. 『エチュード』より第9,2,6,5,14番3. 『エチュード』より第2番(Reworked By Christian Badzura)4. 『エチュード』より第13,15,3,18,20番5. 『Glassworks』よりオープニング(Reworked By Christian Badzura) ヴィキングル・オラフソン(ピアノ) シッギ弦楽四重奏団(3,5) 録音時期:2016年10月 録音場所:ハルパ・レイキャヴィク・コンサートホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 3,441円

フィリップ・グラス:ピアノ・ワークス [ ヴィキングル・オラフソン ]

楽天ブックス
ヴィキングル・オラフソンフィリップ グラス ピアノ ワークス オラフソン ビキングル シッギゲンガクシジュウソウダン 発売日:2023年05月17日 PHILIP GLASS: PIANO WORKS JAN:4988031561461 UCCGー53117 ユニバーサルミュージック クラシック シッギ弦楽四重奏団 フィリップ・グラス ヴィキングル・オラフソン ユニバーサルミュージック [Disc1] 『フィリップ・グラス:ピアノ・ワークス』/CD アーティスト:ヴィキングル・オラフソン/シッギ弦楽四重奏団 曲目タイトル:  1.(フィリップ・グラス)/ グラス・ワークス から オープニング /(ヴィキングル・オラフソン)[7:45]  2.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第9番 /(ヴィキングル・オラフソン)[2:32]  3.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第2番 /(ヴィキングル・オラフソン)[6:00]  4.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第6番 /(ヴィキングル・オラフソン)[4:26]  5.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第5番 /(ヴィキングル・オラフソン)[8:55]  6.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第14番 /(ヴィキングル・オラフソン)[4:37]  7.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第2番 (リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ) /(ヴィキングル・オラフソン)[6:02]  8.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第13番 /(ヴィキングル・オラフソン)[3:28]  9.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第15番 /(ヴィキングル・オラフソン)[7:40]  10.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第3番 /(ヴィキングル・オラフソン)[4:01]  11.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第18番 /(ヴィキングル・オラフソン)[6:02]  12.(フィリップ・グラス)/ エチュード 第20番 /(ヴィキングル・オラフソン)[11:24]  13.(フィリップ・グラス)/ グラス・ワークス から オープニング (リワークト・バイ・クリスチャン・バズーラ) /(ヴィキングル・オラフソン)[6:40] CD クラシック 現代音楽 1,567円

【中古】 グラスハープ・モーツァルト/高橋美智子

ブックオフ 楽天市場店
高橋美智子販売会社/発売会社:キングレコード(株)(キングレコード(株))発売年月日:1994/07/02JAN:4988003158620グラスハープ演奏による、’94年録音盤。子守歌、アダージョ他、モーツァルト作品を収録。 (C)RS 871円

モーツァルト: 《皇帝ティートの慈悲》/ベン・グラスバーグ、ノルマンディ・ルーアン歌劇場 [2CD]

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)●《皇帝ティートの慈悲》 K.621 〜全2幕のオペラ・セリア(1791) 全曲台本:カテリーノ・マッゾーラ(ピエール・コルネーユ『シンナ』に基づくピエトロ・メタスタージオの原作による)アーティスト(演奏・出演)ティート … ニッキー・スペンス(テノール)ヴィテリア … シモナ・シャトゥロヴァー(ソプラノ)セスト … アンナ・ステファニー(メゾソプラノ)セルヴィッラ … キアラ・スケラート(ソプラノ)アンニオ … アントワネット・デンヌフェルド(メゾソプラノ)プブリオ … ダーヴィト・シュテッフェンス(バス)フリオ・カバリェロ・ペレス(フォルテピアノ)アクサンチュス/ノルマンディ・ルーアン歌劇場合唱団ノルマンディ・ルーアン歌劇場管弦楽団ベン・グラスバーグ指揮レコーディング2020年11月ノルマンディ・ルーアン歌劇場(フランス)商品番号:ALPHA793モーツァルト(1756-1791):歌劇《皇帝ティートの慈悲》 K.621 [ニッキー・スペンス、シモナ・シャトゥロヴァー、アンナ・ステファニー、キアラ・スケラート、ノルマンディ・ルーアン歌劇場、ベン・グラスバーグ] MOZART, W.A.: Clemenza di Tito (La) [Opera] (Spence, Šaturová, Stéphany, Orchestre de l'Opera de Rouen Haute-Normandie, Glassberg)CD 2枚組 発売日:2022年11月11日 NMLアルバム番号:ALPHA793 Alpha Classics俊才グラスバーグと注目歌手たちが魅せる、欧州歌劇界最前線のモーツァルト齢23にしてブザンソン国際指揮者コンクールで優勝したのが2017年。20代の新世代シェフ、英国出身のベン・グラスバーグが音楽監督を務めるフランスのノルマンディ・ルーアン歌劇場は、21世紀に入ってからの急成長で話題をふりまくオペラハウスです。このタッグで、近年リートや近現代作品の録音が増えているニッキー・スペンスをタイトルロールに迎えて、モーツァルトが最晩年に遺したオペラ《皇帝ティートの慈悲》を聴くことは、いわば2020年代初頭時点におけるヨーロッパ歌劇界の先端を体感することと同義と言ってよいでしょう。タイトルロールの他にもシモナ・シャトゥロヴァー(ヴィテリア)やキアラ・スケラート(セルヴィッラ)ら躍進めざましい歌手たちが続々登場、迫真の表現と細やかな解釈でモーツァルト最晩年の光と影を捉え、堂々たるドラマを織り上げてゆきます。レチタティーヴォのスリリングな展開に寄り添うフォルテピアノも見事なら、オーケストラの立ち回りも実に緩急鮮やかで聴きどころに事欠きません。中低音に比重を置いた弦楽セクション(6/6/5/5/3)も伸縮自在の機動力をみせ、18世紀の二管編成でも最大級と言ってよいオーケストレーションを立体的に楽しませてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)モーツァルト 3,975円

フィリップ・グラス: ピアノ・ワークスジェニー・リン

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス (1937-)1.グラスワークス - I. オープニング2.メタモーフォシス One3.メタモーフォシス Two4.メタモーフォシス Three5.メタモーフォシス Four6.メタモーフォシス Five7.モダン・ラヴ・ワルツ8.ピアノ・ソロのためのパッサカリア 「ディスタント・フィギュア」9.マッド・ラッシュアーティスト(演奏・出演)ジェニー・リン (ピアノ - Steinway Model D #607799 New York)レコーディング2018-2019年スタインウェイ・ホールニューヨーク商品番号:STNS-30127グラス (1937-):ピアノ・ワークスオープニング/メタモルフォーシス/モダン・ラヴ・ワルツ/ディスタント・フィギュア/マッド・ラッシュ [ジェニー・リン] GLASS, P.: Piano Works - Opening / Metamorphosis / Modern Love Waltz / Distant Figure / Mad Rush (Jenny Lin)CD 発売日:2020年08月14日 NMLアルバム番号:Steinway30127 STEINWAY & SONS「エチュード」が大きな話題となったジェニー・リンによる、グラス作品集第2弾!台湾に生まれオーストリアで育ち、現在はアメリカを中心に活躍するピアニスト、ジェニー・リン。これまで古典派からショパン、現代音楽まで数多くのCDをリリースしてきた彼女は、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなどの主要紙で絶賛されています。2019年にはアルトゥール・シュナーベルの作品全集(STNS-30074)でも注目を浴びていますが、同時代の作品解釈は特に高い評価を得ているところ。中でもフィリップ・グラスが自ら主宰する世界各地の公演に於いて、2014年から彼女が弾いている「エチュード」は大きな評判を呼び、2018年には全20曲を収めたCD(STNS-30070)もリリースされています。今回の第2弾には、1989年にグラス自身のピアノ演奏で発売されたアルバム「ソロ・ピアノ」収録曲を中心とした、彼の代表作ばかりが集められています。張り詰めた抒情性、揺れ動く色彩感、そんなグラスのピアノ作品の美しさを、余すところなく、かつ自然に描きあげたアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンクシュナーベル作品全集STNS-30074 2,475円

【中古】 グラス:ヴァイオリン協奏曲/ギドン・クレーメル(vn),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮),ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団,レナード・バーンスタイン(指揮),イスラエル・フィルハーモニー

ブックオフ 楽天市場店
ギドン・クレーメル(vn),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮),ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団,レナード・バーンスタイン(指揮),イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:1999/09/22JAN:4988005237033ヴァイオリニスト、ギドン・クレーメルによる、現代アメリカの作曲家の作品集。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団他の演奏による、’78〜’92年録音盤。フィリップ・グラス「ヴァイオリン協奏曲」、ネッド・ローレム「ヴァイオリン協奏曲」他、全3曲を収録。 (C)RS 762円

グラス:ヴァイオリン協奏曲/カンパニー/アクナーテンより前奏曲

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.カンパニー I. II. III. IV.5-7.ヴァイオリン協奏曲 I. II. III.8.9.アクナーテン〜前奏曲と踊り(第2幕 第3場)PreludeDance (Act II Scene 3)アーティスト(演奏・出演)アデーレ・アンソニー(ヴァイオリン)湯浅卓雄指揮アルスター管弦楽団商品番号:8.554568グラス(1937-):ヴァイオリン協奏曲カンパニー/アクナーテンより前奏曲 [アルスター管/湯浅卓雄] GLASS, P.: Violin Concerto / Company / Prelude from AkhnatenCD ■協奏曲 ■現代音楽発売日:2000年07月01日 NMLアルバム番号:8.554568 NAXOS[8.554...]反復運動から立ち昇る不思議な感動ご存知、現代ミニマル音楽の中でも最もポピュラリティを獲得している、フィリップ・グラスの素晴らしいヴァイオリン協奏曲の登場です。ミニマル音楽特有の何か呪文のような音型の繰り返しは、聴くものの気分を心地よい安寧で満たしますが、その無機的な装いもある音型による音楽に、ヴァイオリンという自由度の高いイントネーション付けやヴィブラートといった必殺武器を持つ、旋律表出力の極めて強力な楽器をソロとする協奏曲という形式を適用したこと自体、この曲の大いなるミソといえましょう。どことなく物悲しい、単純でも説得力のある和声パターンの繰り返しの中で絡み合うソロとオーケストラは、貴方を静かで深い瞑想と感動の世界に誘います。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 1,900円

DREAMING AWAKE‐夢見る目覚め 〜フィリップ・グラス:ピアノ作品集[2枚組]

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容Disc 11.エチュード 第2番2.エチュード 第11番3-6.《イリュージョニスト(幻影師アイゼンハイム)》組曲幻影師オレンジの樹写真入れの首飾り山での生活7.エチュード 第16番8.エチュード 第17番9.Wichita Vortex SutraDisc 21.Dreaming Awake2.エチュード 第1番3.エチュード 第5番4.エチュード 第6番5.エチュード 第12番6.エチュード 第9番7.エチュード 第10番8.メタモルフォシス IIアーティスト(演奏・出演)イーサン・ホーク(語り)…CD1:9ブルース・リヴィングストン(ピアノ)レコーディング2015年1月12-16日2016年2月1-6日ヴァージニア ボイス、ソノ・ルミナス・スタジオRecording, Mixing & Mastering Engineer: Daniel ShoresEditing Engineer: Dan Merceruio商品番号:DSL-92205DREAMING AWAKE ‐ 夢見る目覚め グラス(1937-):ピアノ作品集 [リヴィングストン/ホーク] GLASS, P.: Dreaming Awake / Etudes, Books 1 and 2 (excerpts) / The Illusionist Suite / Metamorphosis II (Levingston, Hawke)CD 2枚組 発売日:2016年10月28日 NMLアルバム番号:DSL-92205 Dorian Sono Luminusフィリップ・グラス(1937-)と長く親交のあるアメリカのピアニスト、ブルース・リヴィングストンによるグラス作品集。2004年、グラスが長年の親友である画家チャック・クロースのために書いた作品を初演したのがリヴィングストンであり、その翌年には、リヴィングストンが友人で俳優のイーサン・ホークをフィーチャーしたデュオ・コンサートを開催しました。グラスはピアノ・デュオに加わり、ホークはこのCDに収録されている「Wichita Vortex Sutra」の朗読を担当したのでした。他にも、グラスとリヴィグストンは「浜辺のアインシュタイン」のフィナーレを演奏したり、2014年にはリヴィングストンがニューヨークでグラスの「エチュード」完全版の初演を行うなど、絶賛されました。この世界初録音を含む2枚組は、名ピアニストによる現代最高の作曲家に捧げる個人的な賛辞でもあり、21世紀における新しい音楽を模索するための必須アイテムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 2,880円

フィリップ・グラス:グラス・ワールド 第4集 ON LOVE

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-14.THE HOURS ‐ めぐりあう時間たち(2002)ポエット・アクツモーニング・パッセージ彼女がしなければならない何かフォー・ユア・オウン・ベネフィットヴァネッサと子供たちケーキを作りましょう歓迎されざる友デッド・シングスキスなぜ誰かが死ななければならないティアリング・ハーセルフ・アウェイ逃避人生の選択めぐりあう時間たち15.モダン・ラヴ・ワルツ(1977)16.あるスキャンダルについての覚え書き(2006)[世界初録音]17.MUSIC IN FIFTHS(1969)ピアノ独奏への編曲 マイケル・リースマン … 4.5.9 マイケル・リースマン&ニコ・マーリー … 1.2.3.6.7.8.10.11.12.13.14アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ).レコーディング2014年3月25日フランス パリ、Temple Saint Marcel商品番号:GP692グラス(1937-):グラス・ワールド 第4集ON LOVE [ホルヴァート] GLASS, P.: Glassworlds, Vol. 4 - Hours (The) / Modern Love Waltz / Notes on a Scandal / Music in Fifths (On Love) (Horvath)CD 発売日:2016年06月29日 NMLアルバム番号:GP692 GRAND PIANO「めぐりあう時間たち」は、2002年に製作されたアメリカ映画(スティーブン・ダルドリー監督、マイケル・カニンガム原作)。人生と愛に疲れ、入水自殺を遂げる女性作家ヴァージニア・ウルフと彼女に関わる3人の女性の時代を超えた1日を描いた問題作です。ヴァージニアを演じたニコール・キッドマンの美しさと演技が高く評価され、彼女はこの役でアカデミー主演女優賞も受賞しています。この映画のサウンドトラックを書いたのがフィリップ・グラス(1937-)で、彼は錯綜するストーリーに沿うように、強迫観念と不気味さに彩られた不気味かつ美しい音楽を書きました。キッドマンが栄誉ある賞を獲得したように、このサウンドトラックも数々の賞にノミネートされ、BAFTAのアンソニー・アスキス賞を受賞するという栄誉に浴しています。原曲はオーケストラで奏されますが、ピアノ独奏への編曲は、更なる孤独な心情を描き出すことに成功しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第1集GP677第2集GP690第3集GP691第5集GP745第6集GP817 1,710円

ルイ・グラス:交響曲第5番 他

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容●交響曲 第5番 ハ長調 「スヴァスティカ」●ピアノと管弦楽のための幻想曲 Op.47アーティスト(演奏・出演)マリアンナ・シリニャン(ピアノ)…2ダニエル・ライスキン指揮ライン州立フィルハーモニー管弦楽団商品番号:777494ルイ・グラス(1864-1936):〈交響曲全集 第2集〉交響曲 第5番幻想曲 Op.47 [シリニアン/ライン州立フィル/ライスキン] GLASS, L.: Symphony No. 5 / Fantasy (Shirinyan, Rhine State Philharmonic Orchestra, Raiskin)CD 発売日:2017年09月29日 NMLアルバム番号:777494-2 CPOニールセンと同じ時代に活躍したデンマークの作曲家、ルイ・グラス。しかし彼の音楽の源は北欧ではなく、留学先のブリュッセルで影響を受けたフランクとブルックナーでした。それゆえか、その作品も極めて重厚な響きを駆使したドイツ的な雰囲気を持つことで知られています。スヴァスティカとは日本語で「吉祥=めでたい兆し」といった意味を持つサンスクリット語。「卍」の意味もあり、第二次世界大戦中は、この形を裏焼きしたものがナチス・ドイツの旗印として使われていました。良い意味でも悪い意味でも「象徴」であり、太陽や宇宙を顕すものでもあります。この言葉をタイトルにしているルイ・グラスの交響曲第5番は、やはり彼が影響を受けたとされる神智学の思想に基づいており、宇宙から世界を俯瞰するかのような粛々とした雰囲気に満ちています。「幻想曲」も同じく神智学の教えに基づいており、流麗でありながら、自身の内面を深く見つめるかのような神秘性を持った美しい曲です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第1集777525第3集777898 2,475円

フィリップ・グラスBOX Of Beauty and Light[3枚組]

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容【CD1】8.5593251.光2-7.交響曲 第4番「ヒーローズ」マリン・オルソップ指揮/ボーンマス交響楽団録音 2006年5月16-17日 Concert Hall, Lighthouse, Poole, UK【CD2】8.5592021-4.交響曲 第3番5-7.交響曲 第2番マリン・オルソップ指揮/ボーンマス交響楽団録音 2003年7月20-21日 Concert Hall, Lighthouse, Poole, UK【CD3】8.5545681-4.カンパニー5-7.ヴァイオリン協奏曲8-9.歌劇《アクナーテン》- 前奏曲と舞曲アデル・アンソニー(ヴァイオリン)…5-7湯浅卓雄 指揮/アルスター管弦楽団録音 1999年5月19-21日 Ulster Hall, Belfast, Northern Ireland商品番号:8.503202フィリップ・グラスBOXOf Beauty and Light[3枚組BOX] GLASS, P.: Of Beauty and Light (International Version) (3 CD Box Set)CD 3枚組 発売日:2018年03月23日 NAXOS[ボックスセット]ミニマル・ミュージックの分野にとどまらず、現代音楽全般で最もポピュラリティを獲得しているフィリップ・グラスの作品集。交響曲第4番は、ロック界の超大物デヴィッド・ボウイがベルリンの壁近くの恋人たちの姿に着想を得て作り上げたと言うアルバム「ヒーローズ」を、振付家トワイラ・サープの薦めもありクラシック化した話題作。交響曲はマリン・オルソップの指揮による演奏。他にもミニマル・ミュージックの形式を取り入れたヴァイオリン協奏曲や「カンパニー」など話題作が収録されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 1,400円

フィリップ・グラス作品集/アンジェル・デュボー、ラ・ピエタ

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス(1937-)1.オープニング 〜グラスワークス (1981)2.交響曲 第3番 第4楽章 (1995)3.メタモルフォーシス II (1988)4.コヤニスカッツィ (1982)5.ピアノ五重奏曲「受胎告知」 Part1 (2018)6.夢遊病者 (1996)7.シグネチャー 〜映画『A Brief History of Time』 (1992)8.ユーティリティ 第1番 〜映画『A Brief History of Time』 (1992)9.ティー・タイム (1990)10.キャンディマン組曲 (1992)11.ヴァイオリン・ソナタ 第3楽章 (2008)12.ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第1番 (2010)13.ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第4番 (2010)14.弦楽四重奏のための「ベント」組曲 第2楽章 (1997)15.弦楽四重奏のための「ベント」組曲 第5楽章 (1997)16.エピローグ 〜ベント (1997)編曲(2、12、13を除く) … アンジェル・デュボー、フランソワ・ヴァリエールアーティスト(演奏・出演)アンジェル・デュボー(ソロ・ヴァイオリン、指揮)ジュリー・トゥルドー(ソロ・チェロ) … 12、13ラ・ピエタ(弦楽合奏2/3/3/2/1、ピアノ)レコーディング2023年6月CIRMMTマルチメディア・ルーム(MMR)、シューリック音楽学校、マギル大学、ケベック、カナダその他の仕様など収録時間: 67分商品番号:AN28755SIGNATUREフィリップ・グラス作品集 [アンジェル・デュボー、ジュリー・トゥルドー、ラ・ピエタ]CD 発売日:2023年11月10日 ANALEKTAANALEKTAの看板ヴァイオリニストであるアンジェル・デュボーと、彼女が主宰する弦楽アンサンブル「ラ・ピエタ」によるフィリップ・グラス。2008年リリースの「ポートレイト」(AN28727)に続く第2弾。『ホーキング、宇宙を語る』による『A Brief History of Time』、『ベント 堕ちた饗宴』などの映画音楽も収録。弦楽合奏のための交響曲第3番からの楽章と、ヴァイオリンとチェロによる二重奏曲を除いて全て独自のアレンジが加えられています。ピアノ曲として知られる「メタモルフォーシス」を筆頭に、豊かな抒情性と美しさがたっぷりと味わえる一枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク「ポートレイト」AN28727 2,475円

グラス:エチュード集 第1集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス(1937-)1.Etude No.12.Etude No.23.Etude No.34.Etude No.45.Etude No.56.Etude No.67.Etude No.78.Etude No.89.Etude No.910.Etude No.10アーティスト(演奏・出演)ヴィッキー・チョウ(ピアノ)レコーディング2020年2月15-16日Oktaven Audio, Mount Vernon, New York(US)商品番号:CA21183フィリップ・グラス(1937-):エチュード集 第1集 [ヴィッキー・チョウ(ピアノ)] GLASS, P.: Etudes, Book 1 (Vicky Chow)CD 発売日:2023年01月20日 NMLアルバム番号:CA-21183 Cantaloupe Musicフィリップ・グラスが「さまざまなテンポ、テクスチャー、テクニックを探求すること」を目標として1991年から着手したピアノのためのエチュード集。以来、新進気鋭のピアニストたちから支持されている作品です。第1集には1番から10番までが収録されています。演奏しているヴィッキー・チョウは、10年以上にわたり、バング・オン・ア・カン・オールスターズの一員として活躍、フィリップ・グラスともステージを共にした経験を持つピアニスト。これまでにもマイケル・ゴードンをはじめ数多くの現代作曲家の作品を初演しており、その技巧と作品の解釈には定評があります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 2,100円

フィリップ・グラス:グラスワールド 第6集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス(1937-)1-3.ピアノ協奏曲 第2番(AFTER LEWIS AND CLARK)ポール・バーンズによるピアノ独奏編(2004)第1楽章:The Vision第2楽章:Sacagawea 第3楽章:The Land4-6.《アポマトックス》より3つの小品(2007) [世界初録音]シーン 4間奏曲 1エピローグ7.WICHITA VORTEX SUTRA(1988)8.MUSIC IN CONTRARY MOTION(1969)9.A SECRET SOLO 2(1978) … [世界初録音]10.WICHITA VORTEX SUTRA(ナレーション付きヴァージョン)(1988)10. テキスト:アレン・ギンズバーグ(1926-1997)アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)フロリエント・アズレイ(ナレーター) … 10レコーディング2019年3月8-10日La Fabrique des Rëves Recording Studio, Misy-sur-Yonne, France商品番号:GP817グラス(1937-):〈グラスワールド 第6集〉アメリカ [ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)/フロリエント・アズレイ(ナレーター)] GLASS, P.: Glassworlds, Vol. 6 - Piano Concerto No. 2 (solo) / Appomattox (excerpts) / Wichita Vortex Sutra / Music in Contrary Motion (Horvath)CD 発売日:2019年11月29日 NMLアルバム番号:GP817 GRAND PIANOアメリカ固有の文化と歴史を織り交ぜながら、独自の音楽様式を創り上げたフィリップ・グラス。このアルバムは彼の作品の中でも最も抒情的で瞑想的な「ピアノ協奏曲第2番」のピアノ独奏版と、これまで録音されることのなかった神秘的な作品「A Secret Solo 2」を中心に収録。シリーズを通じてグラス作品の世界を表現する名手ニコラス・ホルバートは、今作でも冴えた解釈で作品の本質を探求していきます。「WICHITA VORTEX SUTRA」では原曲とともに、グラスと親交が深く、たびたびコラボレーションを重ねていた詩人アレン・ギンズバーグのテキストの朗読を添えたヴァージョンも含めるなど、プログラムも考え抜かれたものとなっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第1集GP677第2集GP690第3集GP691第4集GP692第5集GP745 1,950円

【中古】 2つのページ、ミニマル:1968−1974/フィリップ・グラス

ブックオフ 楽天市場店
フィリップ・グラス販売会社/発売会社:(株)ワーナーミュージック・ジャパン((株)ワーナーミュージック・ジャパン)発売年月日:1998/11/26JAN:4943674519828テリー・ライリー、スティーヴ・ライヒ他と共に展開していた音楽技法「ミニマル・ミュージック」初期の作品を収録したアルバム。 (C)RS 1,573円

ルイ・グラス: 交響曲全集 第3集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ルイ・グラス(1864-1936)1-4.交響曲 第4番 ホ短調 Op.43アーティスト(演奏・出演)ライン州立フィルハーモニー管弦楽団ダニエル・ライスキン指揮レコーディング2014年6月24日-7月1日Rhein-Mosel-Halle Koblenz(ドイツ)商品番号:777898ルイ・グラス(1864-1936):〈交響曲全集 第3集〉交響曲 第4番 ホ短調 Op.43 [ダニエル・ライスキン(指揮)/ライン州立フィルハーモニー管弦楽団] GLASS, L.: Symphonies (Complete), Vol. 3 - No. 4 (Rhein State Philharmonic, Raiskin)CD 発売日:2022年12月23日 NMLアルバム番号:777898-2 CPOダニエル・ライスキンとライン州立フィルハーモニー管弦楽団によるルイ・グラスの交響曲集。第3弾は演奏時間に約1時間を要する大規模な交響曲第4番の登場です。ルイ・グラスはニールセンと同じ時代に活躍したデンマークの作曲家ですが、彼の創作の源泉は留学先のブリュッセルで影響を受けたフランクとブルックナーでした。この作品は1905年に構想され、完成したのが1908年のこと。3管編成に6本のホルンを擁する、彼の交響曲の中でも最も強力な管楽器セクションを有しており、また以前の3つの交響曲よりも厳格な構成によって書かれており、それまでの彼の特質でもあった牧歌的な雰囲気はありません。1911年にコペンハーゲンで初演され、すぐに注目を集め同地で何度も演奏された他、サンクトペテルブルク、オスロ、ストックホルムでも相次いで演奏、そして1930年にはワルシャワ、作曲家の死後の1936年には更に3回演奏された記録があります。その後は残念なことに公開演奏が行われることはありませんでしたが、彼はこの作品で同時代デンマークにおける最も重要な交響曲作曲家としての地位を固めることとなりました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第1集777525第2集777494 2,475円

【中古】 私を泣かせてください〜ヘンデル&グラス アリア集/アンソニー・ロス・コスタンツォ(CT),レ・ヴィオロン・デュ・ロワ,ジョナサン・コーエン(cond、cemb)

ブックオフ 楽天市場店
アンソニー・ロス・コスタンツォ(CT),レ・ヴィオロン・デュ・ロワ,ジョナサン・コーエン(cond、cemb)販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック クラシック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:2018/07/04JAN:4988031288375市川海老蔵氏とも共演した素晴らしいカウンターテナー、アンソニー・ロス・コスタンツォの最新盤登場。今回のアリア集では、ヘンデルとフィリップ・グラスというバロック時代と現代におけるオペラ・ジャンルにおける重要な作曲家の作品を収録。コンスタンツォが紡ぎ出す、200年の時空を超えて出会った二人の魅惑のコントラストをお楽しみください。 (C)RS 2,299円

グラス:弦楽四重奏曲 第1番-第4番

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.弦楽四重奏曲 第2番「カンパニー」(1983)I. II. III. IV.5-10.弦楽四重奏曲 第3番「ミシマ」(1985)I. 1957: Award MontageII. November 25: IchigayaIII. Grandmother and KimitakeIV. 1962: Body BuildingV. Blood OathVI. Mishima / Closing11.12.弦楽四重奏曲 第1番(1966)Part IPart II13-15.弦楽四重奏曲 第4番「バツァク」(1989) I. II. III.アーティスト(演奏・出演)カードゥッチ弦楽四重奏団[メンバー]マシュー・デントン(ヴァイオリン)マイケル・フレミング(ヴァイオリン)オーエン・シュミット=マーティン(ヴィオラ)エンマ・デントン(チェロ)レコーディング2008年12月8-10日イギリス グロスタシャー、ホリー・イノチェンス教会商品番号:8.559636グラス(1937-):弦楽四重奏曲 第1番-第4番 [カードゥッチ弦楽四重奏団] GLASS, P.: String Quartets Nos. 1-4 (Carducci String Quartet)CD ■室内楽 ■現代音楽発売日:2010年08月18日 NMLアルバム番号:8.559636 NAXOS[8.559...]これぞ音の表層雪崩? いくつもの音は繰り返され、流麗で複雑な世界を描くフィリップ・グラスが本格的に弦楽四重奏のジャンルに足を踏み入れたのは、いくつかのオペラや映画音楽を書いた後のことで、それ以来、このジャンルにおける彼の貢献度は非常に高いものになりました。このアルバムには4つの作品が収録されています。1966年、フランス時代に書かれた第1番はまだ禁欲的ですが、その後の作品はどれも特徴的で幾分強迫観念的な響きを持ち、聴く者を不安に陥れ絶望の淵でうごめかせると共に、仄かな美しさを感じさせます。魅惑的な第2番、清廉潔白な響きに満たされた映画音楽「ミシマ」から派生した第3番、最小限の音形が爆発的なエネルギーを有する瞬間を楽しむ第4番、これらの独特な音楽は、多くのファンをつかんで離すことはありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 1,900円

フィリップ・グラス:グラスワールド 第1集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.グラスワークス:1.オープニング(1981)2-9.オルフェ組曲(P.バーンズによるピアノ編)(2000)第1番:カフェ第2番:オルフェの寝室第3番:深層世界への旅第4番:オルフェと王女第5番:オルフェの帰宅第6番:オルフェの帰還第7番:オルフェの寝室 - 再び9.夢見る目覚め(2003)[世界初録音]10.どのように今(1968)アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)レコーディング2013年10月28-29日フランス パリ、Temple Saint Marcel商品番号:GP677グラス(1937-):グラスワールド 第1集ピアノ作品集 & 編曲集 [ホルヴァート] GLASS, P.: Glassworlds, Vol. 1 - Piano Works and Transcriptions (Horvath)CD 発売日:2015年03月25日 NMLアルバム番号:GP677 GRAND PIANO20世紀の音楽における新しいジャンルの中に「ミニマル・ミュージック」というものがあります。小さな音形を繰り返しながら、少しずつ変化をしていくというこの音楽。この形式を確立させた作曲家の一人がこのフィリップ・グラス(1937-)であり、これは後世の作曲家たち…クラシックのみならず…にも大きな影響を与えたのでした(グラス自身は次第に作風を進化させ、初期の禁欲的なものから増大、複雑化していき、最終的にはミニマルと決別してしまうのですが)。冒頭に置かれた「グラスワークス:オープニング」は1981年、CBSレコードへのデビュー作品であり、当時のフィリップ・グラスを端的に表すものといえるでしょう。1968年「How Now-どのように今」の印象と比べてみれば、その変化が良くわかるのではないでしょうか。ジャン・コクトーの映画「オルフェ」に触発されて書かれた「オルフェ組曲」はもっと叙情的になっているため、不可思議あ思いに囚われるかもしれません。ニコラス・ホルヴァートによるこのシリーズには多くのピアノ版の初演が含まれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第2集GP690第3集GP691第4集GP692第5集GP745第6集GP817 1,710円

フィリップ・グラス:グラス・ワールド 第2集 エチュード全曲

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-10.エチュード 第1巻 第1番-第10番11-20.エチュード 第2巻 第11番-第20番アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)レコーディング2015年3月27日・4月3・8日商品番号:GP690グラス(1937-):グラス・ワールド 第2集エチュード全曲(第1番-第20番) [ホルヴァート] GLASS, P.: Glassworlds, Vol. 2 - Etudes, Books 1 and 2 (Horvath)CD 発売日:2015年10月28日 NMLアルバム番号:GP690 GRAND PIANO1991年から2012年にかけて作曲された、このフィリップ・グラス(1937-)の「エチュード」は、もともとデニス・ラッセル・デイヴィスのために書かれた6曲の小品が出発点でした。その後、いろいろな折に書かれた全部で20曲のエチュードをまとめ、10曲ずつの2巻に再編し、現在の形になっています。第1巻はテンポ、ピアノ技法の開拓であり、テクニックの開発を目的に書かれたものが集められています。第2巻はそれを更に発展させるとともに、和声の新たな探求、冒険が意図された曲が集結しています。どの作品も複雑な旋律線を持っていますが、それは見事に音楽の流れに組み込まれ、ごく自然に息づいています。グラス自身もお気に入りだというこの曲集、じっくりと楽しんでみてください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス関連商品リンク第1集GP677第3集GP691第4集GP692第5集GP745第6集GP817 1,710円

グラス:パーフェクト・アメリカン [Blu-ray 日本語字幕付]

ナクソス ミュージックストア
グラス: 歌劇『パーフェクト・アメリカン』  ウォルト・ディズニー:クリストファー・パーヴェス  ロイ:デイヴィッド・ピッツィンガー  ダンティーネ:ドナルド・カーシュ  ヘイゼル・ジョージ(看護婦):ジャニス・ケリー  リリアン・ディズニー(妻):マリー・マクローリン  シャロン(娘):サラ・タイナン  ルーシー/ジョッシュ:ロジー・ロマス  俳優:The Improbable Skills Ensemble  マドリード王立劇場合唱団  マドリード王立劇場管弦楽団(マドリード交響楽団)  デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)  演出:フェリム・マクダーモット  収録:2013年2月、マドリード王立劇場(ライヴ) 4,650円

フィリップ・グラス:アメリカの四季

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス(1937-)1-8.ヴァイオリン協奏曲 第2番「アメリカの四季」(2009)プロローグ第1楽章歌 第1番第2章歌 第2番第3楽章歌 第3番第4楽章9-11.ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(2008)第1楽章第2楽章第3楽章アーティスト(演奏・出演)ピョトル・プラヴネル(ヴァイオリン)ヘラルド・ヴィラ(ピアノ) … 9-11フィリップ・バッハ指揮 … 1-8ベルン室内管弦楽団 … 1-8レコーディング2018年12月10-13日ehudi Menuhin Forum, Bern, Switzerland商品番号:8.559865グラス(1937-):ヴァイオリン協奏曲 第2番「アメリカの四季」ヴァイオリンとピアノのためのソナタ [ピョトル・プラヴネル(ヴァイオリン)/ヘラルド・ヴィラ(ピアノ)/フィリップ・バッハ(指揮)/ベルン室内管弦楽団-8] GLASS, P.: Violin Concerto No. 2, "American Four Seasons" / Violin Sonata (Plawner, Vila, Bern Chamber Orchestra, P. Bach)CD 発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:8.559865 NAXOS[8.559...]フィリップ・グラスは、ミニマリズムを取り入れた初期の時代から少しずつ作風を変化させ、多くの音楽家たちとコラボレーションを重ねながら、独自のスタイルを確立させ、80歳を超えた今、『現代アメリカ音楽の象徴的存在』になっています。このアルバムに収録されている「アメリカの四季」はヴァイオリニスト、ロバート・マクダフィーの提案によって作曲された作品で、ヴィヴァルディの「四季」を下敷きにし、チェンバロの音を模したシンセサイザーが良いアクセントとなる18世紀初頭のバロックの精神を取り入れたユニークな出来映えになっています。とはいえ、各楽章に明確な季節が与えられているわけではなく、聴き手は穏やかな海、激しい嵐など様々な風景が喚起される音楽から自由に季節を感じ取ることができます。ヴァイオリン・ソナタは建築家マーティン・マレーの委嘱で書かれた曲。ブラームス、フォーレ、フランクのソナタを意識した回顧的な作風が採用されており、「敢えて不協和音を用いないこと」への挑戦ともいえる作品になっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラス 1,900円

フィリップ・グラス:グラスワールド 第5集《ENLIGHTENMENT》

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.マッド・ラッシュ2.メタモルフォーシス TWO(ピアノ・ソロ・ヴァージョン)[世界初録音]3.600ラインズ4.ポール・サイモン:サウンド・オブ・サイレンス(P.グラスによるピアノへのトランスクリプション)[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)レコーディング2014年3月26日…1-32014年3月31日…4フランス セイント・マルセル・テンプル商品番号:GP745グラス(1937-):グラスワールド 第5集《ENLIGHTENMENT》 [ホルヴァート] GLASS, P.: Glassworlds, Vol. 5 - Mad Rush / Metamorphosis II / 600 Lines (Enlightenment) (Horvath)CD 発売日:2016年10月21日 NMLアルバム番号:GP745 GRAND PIANOGRAND PIANOの「フィリップ・グラス」シリーズの第5集は、4曲の異なる雰囲気を持った作品で構成されています。もともとオルガンのために作曲された《マッド・ラッシュ》は1981年に行われたダライ・ラマの演説の際に、グラス自身がオルガンを演奏し初演された作品で、特有の短いフレーズが延々と反復されながら少しずつ形を変えていく魅惑的な音楽です。まるで海の波が永遠に繰り返し岸に打ち寄せるように、時には荒々しさを魅せながらも、その永久に持続するかのような音の動きに吸い込まれそうになるでしょう。それに比べ《600ラインズ》は同じ反復運動でも、偏執的なトッカータ。数々の変形ヴァージョンが存在する《メタモルフォーシス》の中の一つの形態である「TWO」、そして2007年5月23日の米国議会図書館主宰の第1回「ガーシュウイン賞」がポール・サイモンに授与された際、演奏されたグラス編の「サウンド・オブ・サイレンス」で、こちらは原曲を尊重しながらも、グラスらしいアレンジが施されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラスサイモン関連商品リンク第1集GP677第2集GP690第3集GP691第4集GP692第6集GP817 1,950円

私を泣かせてください~ヘンデル&グラス アリア集 [ アンソニー・ロス・コスタンツォ ]

楽天ブックス
アンソニー・ロス・コスタンツォオンブラ マイ フ ヘンデルアンドグラス アリアシュウ コスタンツォ アンソニーロス レビオロンドゥロワ コーエン ジョナサン 発売日:2018年07月04日 ARC JAN:4988031288375 UCCSー1238 ユニバーサルミュージック クラシック レ・ヴィオロン・ドゥ・ロワ ジョナサン・コーエン フィリップ・グラス ジョナサン・コーエン アンソニー・ロス・コスタンツォ レ・ヴィオロン・ドゥ・ロワ ユニバーサルミュージック [Disc1] 『私を泣かせてください〜ヘンデル&グラス アリア集(仮)』/CD アーティスト:アンソニー・ロス・コスタンツォ CD クラシック 声楽曲 2,821円

グラス: 歌劇『パーフェクト・アメリカン』

ナクソス ミュージックストア
マクダーモット演出、D.R.デイヴィス&マドリード王立劇場、パーヴェス、他 2013年 3,750円

グラス:協奏的幻想曲&フェイルーズ:交響曲 第4番

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容フィリップ・グラス(1937-)1-4.2つのティンパニと管弦楽のための協奏的幻想曲(M.ロルツ編)(2000/2004)第1楽章第2楽章カデンツァ第3楽章モハメド・フェイルーズ -(1985-)5-8.交響曲 第4番「消えたタワーの影の中で(2012)第1楽章:新しい標準第2楽章:悲嘆に暮れたナルシシストのメモ第3楽章:2つの旗の下の1つの国歌第4楽章:記念日アーティスト(演奏・出演)ユン・イハエ(ティンパニ)…1-4グェントルウィン・バージェット(ティンパニ)…1-4イェニス・ポリエティス(トランペット)…5カンザス大学ウィンド・アンサンブルポール.W.ポピエル指揮レコーディング2013年3月18-21日USA ローレンス、カンサツ・リード・センター商品番号:8.573205グラス(1937-):協奏的幻想曲フェイルーズ(1985-):交響曲 第4番 [カンザス大学ウィンド・アンサンブル/ポピエル] GLASS, P.: Concerto Fantasy for 2 Timpanists and Orchestra (arr. M. Lortz) / FAIROUZ, M.: Symphony No. 4 (University of Kansas Wind Ensemble, Popiel)CD ■協奏曲発売日:2013年12月25日 NMLアルバム番号:8.573205 NAXOS[8.573...]今更説明の必要もない偉大なる作曲家、フィリップ・グラス。彼の作品は「ミニマル」という名のもとに一括りにされがちですが、1980年代以降は単なる“繰り返し”ではなく、もっと多様なアイデアと技法が用いられた複雑なものとなっていることは間違いありません。この「協奏幻想曲」は2000年に作曲され、その4年後に改編されたものです。グラス特有の音で満たされた第1楽章、緻密な第2楽章のあとに、即興的で長大なカデンツァが続きます。そして第3楽章はルンバのリズムにも似た複雑でリズミカルな音楽となります。フェイルーズは若きアラブ系の作曲家。こちらの作品はタイトルが示す通り「9.11事件」を題材にしたもので、もともとは同じタイトルを持つスピーゲルマンのコミックからヒントを得たと言います。辛辣な描写を持ちながらも、人々の悲しみにそっと寄り添う優しさも持ち合わせています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グラスフェイルーズ 1,900円