商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/382/0017001372l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ベートーヴェン:交響曲第4番&第5番「運命」(Blu−spec CD2)/ティーレマン ウィーン・フィル
ブックオフ 楽天市場店
|
ティーレマン ウィーン・フィル販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:2013/06/26JAN:45473661964122011年に発売された6枚組のベートーヴェン交響曲全集からの分売第3弾。本作には、交響曲第4番&第5番「運命」を収録。指揮者クリスティアン・ティーレマンは、ヴァイオリン両翼型の正統的なオーケストラ配置を採用、楽譜も旧来のブライトコプフ版を使用し、名門ウィーン・フィルの長く深い伝統の中で熟成されてきたベートーヴェン演奏を鮮烈によみがえらせた作品。 (C)RS
|
1,573円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8959/4988031248959.jpg?_ex=128x128)
ブラームス:交響曲第1番 ベートーヴェン:≪エグモント≫序曲 [ クリスティアン・ティーレマン ]
楽天ブックス
|
クリスティアン・ティーレマンブラームス コウキョウキョクダイ1バン ベートーベン エグモント ジョキョク ティーレマン クリスティアン ミュンヘンフィルハーモニーカンゲンガクダン 発売日:2017年11月22日 BRAHMS: SYMPHONY NO.1 / BEETHOVEN: OVERTURE `EGMONT` JAN:4988031248959 UCCGー52010 ユニバーサルミュージック クラシック ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 ベートーヴェン クリスティアン・ティーレマン ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 ユニバーサルミュージック [Disc1] 『ブラームス:交響曲第1番 ベートーヴェン:≪エグモント≫序曲』/CD アーティスト:クリスティアン・ティーレマン/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 曲目タイトル: 1.(ベートーヴェン)/ ≪エグモント≫ 作品84 序曲 /(クリスティアン・ティーレマン)[9:09] 2.(ブラームス)/ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第1楽章:Un poco sostenutoーAllegro /(クリスティアン・ティーレマン)[18:10] 3.(ブラームス)/ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第2楽章:Andante sostenuto /(クリスティアン・ティーレマン)[9:20] 4.(ブラームス)/ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第3楽章:Un poco allegretto e grazioso /(クリスティアン・ティーレマン)[5:14] 5.(ブラームス)/ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第4楽章:AdagioーPiu andanteーAllegro non troppo, ma con brio /(クリスティアン・ティーレマン)[18:49] CD クラシック その他
|
1,688円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/es-toys/cabinet/484/10121484.jpg?_ex=128x128)
ティーレマン ウィーン・フィル/ベートーヴェン:交響曲第7番&第8番 【CD】
ハピネット・オンライン
|
商品種別CD発売日2013/06/26ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシック交響曲永続特典/同梱内容Blu-specCD2解説付アーティストティーレマン ウィーン・フィル収録内容Disc.101.交響曲 第7番 イ長調 作品92 I Poco sostenuto-Vivace(12:34)02.交響曲 第7番 イ長調 作品92 II Allegretto(9:18)03.交響曲 第7番 イ長調 作品92 III Presto(8:07)04.交響曲 第7番 イ長調 作品92 IV Allegro con brio(7:09)05.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 I Allegro vivace e con brio(10:22)06.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 II Allegretto scherzando(4:15)07.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 III Tempo di Menuetto(5:24)08.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 IV Allegro vivace(7:50)商品概要2011年に発売された6枚組のベートーヴェン交響曲全集からの分売第5弾。本作には、交響曲第7番&第8番を収録。指揮者クリスティアン・ティーレマンは、ヴァイオリン両翼型の正統的なオーケストラ配置を採用、楽譜も旧来のブライトコプフ版を使用し、名門ウィーン・フィルの長く深い伝統の中で熟成されてきたベートーヴェン演奏を鮮烈によみがえらせた作品。録音年:2009年11月/収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール日本独自企画商品番号SICC-30126販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数1枚組収録時間65分 _音楽ソフト _クラシック_交響曲 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2013/04/26 発売日:2013/06/26 締切日:2013/05/16
|
1,666円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1287/4988031561287.jpg?_ex=128x128)
ブルックナー:交響曲第5番 [ クリスティアン・ティーレマン ]
楽天ブックス
|
クリスティアン・ティーレマンブルックナー コウキョウキョクダイ5バン ティーレマン クリスティアン ミュンヘンフィルハーモニーカンゲンガクダン 発売日:2023年05月17日 BRUCKNER: SYMPHONY NO.5 JAN:4988031561287 UCCGー53097 ユニバーサルミュージック クラシック ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 アントン・ブルックナー クリスティアン・ティーレマン ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 ユニバーサルミュージック [Disc1] 『ブルックナー:交響曲第5番』/CD アーティスト:クリスティアン・ティーレマン/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 曲目タイトル: 1.(アントン・ブルックナー)/ 交響曲 第5番 変ロ長調 (1878年原典版) 第1楽章:Introduction. Adagio ー Allegro /(クリスティアン・ティーレマン)[22:24] 2.(アントン・ブルックナー)/ 交響曲 第5番 変ロ長調 (1878年原典版) 第2楽章:Adagio. Sehr langsam /(クリスティアン・ティーレマン)[20:06] 3.(アントン・ブルックナー)/ 交響曲 第5番 変ロ長調 (1878年原典版) 第3楽章:Scherzo: Molto vivace (Schnell) /(クリスティアン・ティーレマン)[14:42] 4.(アントン・ブルックナー)/ 交響曲 第5番 変ロ長調 (1878年原典版) 第4楽章:Finale. Adagio ー Allegro moderato /(クリスティアン・ティーレマン)[25:21] CD クラシック 交響曲
|
1,372円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru2/cabinet/436/sicc-30126.jpg?_ex=128x128)
ティーレマン ウィーン・フィル / ベートーヴェン: 交響曲第7番&第8番(Blu-specCD2) [CD]
ぐるぐる王国 楽天市場店
|
ティーレマン クリスティアン ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン ベートーベン コウキョウキョクダイ7バンアンドダイ8バンCD発売日2013/6/26詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック交響曲 アーティストティーレマン ウィーン・フィル収録時間65分04秒組枚数1商品説明ティーレマン ウィーン・フィル / ベートーヴェン: 交響曲第7番&第8番(Blu-specCD2)ベートーベン コウキョウキョクダイ7バンアンドダイ8バン2011年に発売された6枚組のベートーヴェン交響曲全集からの分売第5弾。本作には、交響曲第7番&第8番を収録。指揮者クリスティアン・ティーレマンは、ヴァイオリン両翼型の正統的なオーケストラ配置を採用、楽譜も旧来のブライトコプフ版を使用し、名門ウィーン・フィルの長く深い伝統の中で熟成されてきたベートーヴェン演奏を鮮烈によみがえらせた作品。 (C)RS日本独自企画/Blu-specCD2/録音年:2009年11月/収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール封入特典解説付関連キーワードティーレマン ウィーン・フィル 収録曲目101.交響曲 第7番 イ長調 作品92 I Poco sostenuto-Vivace(12:34)02.交響曲 第7番 イ長調 作品92 II Allegretto(9:18)03.交響曲 第7番 イ長調 作品92 III Presto(8:07)04.交響曲 第7番 イ長調 作品92 IV Allegro con brio(7:09)05.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 I Allegro vivace e con brio(10:22)06.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 II Allegretto scherzando(4:15)07.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 III Tempo di Menuetto(5:24)08.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 IV Allegro vivace(7:50)商品スペック 種別 CD JAN 4547366196436 製作年 2013 販売元 ソニー・ミュージックソリューションズ登録日2013/04/26
|
1,604円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mifsoft/cabinet/959/uccg-52010.jpg?_ex=128x128)
クリスティアン・ティーレマン(cond) / ブラームス:交響曲第1番 ベートーヴェン:≪エグモント≫序曲(SHM-CD) [CD]
ぐるぐる王国FS 楽天市場店
|
ティーレマン クリスティアン ブラームス コウキョウキョクダイ1バン ベートーベン エグモント ジョキョク詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2017/11/22クリスティアン・ティーレマン(cond) / ブラームス:交響曲第1番 ベートーヴェン:≪エグモント≫序曲(SHM-CD)ブラームス コウキョウキョクダイ1バン ベートーベン エグモント ジョキョク ジャンル クラシックその他 関連キーワード クリスティアン・ティーレマン(cond)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団詩的インスピレーションに満ちた美の極致。モダン・オーケストラにおけるドイツ音楽演奏の新世紀グローバル・スタンダードといえるティーレマンのブラームス交響曲第1番。この録音は2004年から音楽監督を務めた手兵ミュンヘン・フィルを指揮しての2005年のライヴ録音。雄弁かつ繊細な音楽づくりは、真のドイツ音楽の伝統の継承者に相応しい風格を湛えています。 (C)RSDG120周年記念/SHM-CD/録音年:2005年6月/収録場所:ミュンヘン、フィルハーモニー収録曲目11.≪エグモント≫ 作品84 序曲(9:09)2.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第1楽章:Un poco sostenuto-Allegro(18:10)3.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第2楽章:Andante sostenuto(9:20)4.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第3楽章:Un poco allegretto e grazios(5:14)5.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第4楽章:Adagio-Piu andante-Allegro n(18:49) 種別 CD JAN 4988031248959 収録時間 60分43秒 組枚数 1 製作年 2017 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2017/09/08
|
1,625円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2548/4988031372548.jpg?_ex=128x128)
ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番 [ クリスティアン・ティーレマン ]
楽天ブックス
|
クリスティアン・ティーレマンベートーベン コウキョウキョクダイ5バン ウンメイ ダイ7バン ティーレマン クリスティアン フィルハーモニアカンゲンガクダン 発売日:2020年03月25日 BEETHOVEN: SYMPHONIES NOS.5 & 7 JAN:4988031372548 UCCGー90838 ユニバーサルミュージック クラシック 初回限定 フィルハーモニア管弦楽団 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン クリスティアン・ティーレマン フィルハーモニア管弦楽団 ユニバーサルミュージック [Disc1] 『ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番』/CD アーティスト:クリスティアン・ティーレマン/フィルハーモニア管弦楽団 曲目タイトル: 1.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio /(クリスティアン・ティーレマン)[8:01] 2.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto /(クリスティアン・ティーレマン)[11:50] 3.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第3楽章:Allegro /(クリスティアン・ティーレマン)[5:57] 4.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第4楽章:Allegro /(クリスティアン・ティーレマン)[11:05] 5.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第7番 イ長調 作品92 第1楽章:Poco sostenuto ー Vivace /(クリスティアン・ティーレマン)[13:34] 6.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第7番 イ長調 作品92 第2楽章:Allegretto /(クリスティアン・ティーレマン)[9:40] 7.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第7番 イ長調 作品92 第3楽章:Presto /(クリスティアン・ティーレマン)[9:17] 8.(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)/ 交響曲 第7番 イ長調 作品92 第4楽章:Allegro con brio /(クリスティアン・ティーレマン)[7:02] CD クラシック 交響曲
|
1,595円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/4212000/4211395.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲全集 ティーレマン&ウィーン・フィル(6CD+DVD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン交響曲全集ティーレマン&ウィーン・フィル初回生産限定盤「BEETHOVEN9」と題したティーレマン&ウィーン・フィルによるベートーヴェン・チクルスは、2008年12月から2010年4月にかけてムジークフェラインザールでおこなわれ、ブルーレイとDVDでも発売されて大きな話題となりました。 今回登場するCDは、そのコンサートでの全曲録音をCD用にリマスターしてボックスセット化したもので、演奏の前後の拍手はカットされています。【高品位な収録条件】今回のティーレマンとウィーン・フィルの全集でまず注目されるのは、音響抜群で、しかもニューイヤーコンサートなどにより高品位映像と音声収録の経験も豊富なコンサートホールであるムジークフェラインザールが舞台であるということでしょう。収録と編集は、ユニテル・クラシカとオーストリア放送協会(ORF)の共同制作によっておこなわれ、高音質での再現に成功しています。【ウィーン・フィルのベートーヴェン全集】さまざまな指揮者たちと数多くのベートーヴェンの交響曲を録音しているウィーン・フィルですが、交響曲全集は、シュミット=イッセルシュテット、ベーム、バーンスタイン、アバド、ラトルしかなかったため、今回のティーレマン盤の登場は大いに歓迎されるところです。【ティーレマンとウィーン・フィル】ベルリン・ドイツ・オペラの音楽監督、ミュンヘン・フィルの音楽監督を歴任し、今度はシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者に就任しようというクリスティアン・ティーレマンは、いまやドイツを代表する存在となった感のある実力の持ち主。 そんなティーレマンが取り組んだのが独自の伝統を持つウィーン・フィルとのベートーヴェンの全曲演奏会でした。ウィーン・フィルはこれまでにさまざまなスタイルの指揮者と組んでベートヴェンを演奏し、そのつど感銘深い演奏を繰り広げてきました。 ティーレマンとウィーン・フィルといえば、リヒャルト・シュトラウスの英雄の生涯やアルプス交響曲のCDが話題でしたし、ウィーン国立歌劇場でのワーグナーのDVDもかなりの人気を博してもいました。 ウィーン・フィルから力強い音楽を引き出すことにかけて、現在最高の手腕を発揮するのがティーレマンであることは多くの聴衆が認めるところと思われますが、ベートーヴェンの交響曲にはその要素が不可欠であると考えられるだけに、この組み合わせは注目されるところです。【ウィーン・フィル・サウンド】ベートーヴェンの交響曲についてティーレマンは「9つすべてのシンフォニーにおいて、ベートーヴェンはそれぞれ異なる世界を切り開いたのです。しかも、ベートーヴェンは初めからこうしようと計画していたのです。」と語っています。 今回、ティーレマンがウィーン・フィルに求めた楽器配置は、いつものヴァイオリン両翼型の正統的なスタイルですが、楽器編成に関しては個々の作品に合わせて幅を持たせており、1番から8番までは小規模から中規模、9番については史実にも照らしてか大編成が採用されるという柔軟な姿勢をみせています。【ボーナスDVDが付属】当セットには、「メイキング・ヴァン・ベートーヴェン」と題された全曲演奏のドキュメンタリーDVDがボーナスとして付属します。これは、ティーレマンおよびウィーン・フィルの楽員へのインタビューを中心に構成された約45分の映像作品となっています。(HMV)【収録情報】ベートーヴェンDISC1・交響曲第1番ハ長調作品21・交響曲第2番ニ長調作品36DISC2・交響曲第3番変ホ長調作品55『英雄』DISC3・交響曲第4番変ロ長調作品60・交響曲第5番ハ短調作品67『運命』DISC4・交響曲第6番ヘ長調作品68『田園』DISC5・交響曲第7番イ長調作品92・交響曲第8番ヘ長調作品93DISC6・交響曲第9番ニ短調作品125『合唱』DISC7(DVD)・メイキング&インタビュー『メイキング・ヴァン・ベートーヴェン』 (45分:ユニテル&ORF制作・日本未放映) アネッテ・ダッシュ(ソプラノ) 藤村実穂子(アルト) ピョートル・ベチャワ(テノール) ゲオルク・ツェッペンフェルト(バス) ウィーン楽友協会合唱団 ヨハネス・プリンツ(合唱指揮) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・ティーレマン(指揮) 録音時期:2008年12月(第1番&第2番)、2009年3月(第3番&第4番)、2009年11月(第7番&第8番)、2010年4月(第5番、第6番&第9番) 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:デジタル(ライヴ)
|
10,221円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/248/0011018163l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番/クリスティアン・ティーレマン(cond),フィルハーモニア管弦楽団
ブックオフ 楽天市場店
|
クリスティアン・ティーレマン(cond),フィルハーモニア管弦楽団販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック クラシック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:2006/01/13JAN:4988005417121ユニバーサルが誇る、ドイツ・グラモフォン、デッカ、フィリップスの各レーベルからセレクトした“スタンダード・コレクション”シリーズ(全50タイトル)。本作はクリスティアン・ティーレマン指揮、フィルハーモニア管弦楽団による1996年録音盤。 (C)RS
|
605円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/382/0017001376l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」(Blu−spec CD2)/ティーレマン ウィーン・フィル
ブックオフ 楽天市場店
|
ティーレマン ウィーン・フィル販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:2013/06/26JAN:45473661964052011年に発売された6枚組のベートーヴェン交響曲全集からの分売第2弾。本作には、交響曲第3番「英雄」を収録。指揮者クリスティアン・ティーレマンは、ヴァイオリン両翼型の正統的なオーケストラ配置を採用、楽譜も旧来のブライトコプフ版を使用し、名門ウィーン・フィルの長く深い伝統の中で熟成されてきたベートーヴェン演奏を鮮烈によみがえらせた作品。 (C)RS
|
1,331円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/277/0016512613l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 オルフ:カルミナ・ブラーナ(SHM-CD)/クリスティアン・ティーレマン(cond),クリスティアーネ・エルツェ(S),デイヴィッド・キューブラー(T),サイモン・キーンリサイド(Br),ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団,ベルリン少年合
ブックオフ 楽天市場店
|
クリスティアン・ティーレマン(cond),クリスティアーネ・エルツェ(S),デイヴィッド・キューブラー(T),サイモン・キーンリサイド(Br),ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団,ベルリン少年合唱団,ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団,ヘルムート・ソーネ(cond)販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック クラシック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:2011/05/11JAN:4988005649379カール・オルフの出世作となった《カルミナ・ブラーナ》は、バイエルン地方ボイレン(ブラーナ)の修道院に伝わる中世の世俗的な歌集(カルミナ)の詩を用いて作曲され、全世界に彼の名を知らしめた。歌詞の内容は当時の民衆の赤裸々な人間賛歌で、中世に生きた人々の生活や感情を雄大なスケールとほとばしるようなエネルギーで鮮やかに描き出している。クリスティアン・ティーレマンは情熱溢れる重厚な指揮ぶりで、作品の本質を鋭くえぐり出している。 (C)RS
|
1,089円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyberbay/cabinet/240205/p1_g9013199w.jpg?_ex=128x128)
クリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ニューイヤー・コンサート2024[SICC-2352]【発売日】2024/1/24【CD】
サイバーベイ
|
商品名 クリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ニューイヤー・コンサート2024 発売日 2024/1/24 メディア CDアルバム 定価 3190 品番 SICC-2352 JAN 4547366658101 その他情報 解説付 Blu-rayはSIXC-105 コメント 【収録曲】※順不同・アルブレヒト大公行進曲 作品136 (第・バレエ「イベリアの真珠」から「学生音楽隊・ポルカ・フランセーズ「フィガロ・ポルカ」・カドリーユ WAB 121 (第2部)・ギャロップ「あけましておめでとう!」 (・オペレッタ「くるまば草」序曲 (第2部)・「イシュル・ワルツ」 遺作ワルツ 第2番・ナイチンゲール・ポルカ 作品222 (第・ポルカ・マズルカ「山の湧水」 作品114・ラデツキー行進曲 作品228 (アンコー※収録曲につきまして全ての曲目が表示されていない場合がございます。詳細は店舗へお問い合わせくださいませ。【検索キーワード】クリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2024 NEW YEAR`S CONCERT 2024 ニューイヤーコンサート2024 ティーレマン クリスティアンご注文いただく前に必ずご確認ください ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 当店は複数のサイトで商品を併売しているため、出品時点で在庫が切れている場合がございます。 そのため、お買い物かごへ入れた時点で、商品の確保・出荷・お届けをお約束するものではございません。 在庫切れとなった場合はメーカーへ取り寄せをかけるため、納期が通常よりかかる場合がございます。 また、メーカー品切れにより商品をご用意できない場合はご注文をキャンセルさせていただきます。 +++お届け日・お届け時間のご指定はできません。 +++複数の商品をまとめてお買い上げいただきました際、一括発送となります。 ご予約商品が含まれておりますと、最も遅いご予約商品の発売に合わせた発送となります。 ◇◇ご注文後のキャンセルについて◇◇ ご注文確定後のお客様ご都合によりますキャンセルは原則お受け致しておりません ご注文の際は商品、発売日、ご配送方法などをご確認の上、ご注文下さいますようお願い申し上げます。 ◇◇送料無料対象商品のご注意点◇◇ 送料無料商品及びキャンペーンによります送料無料の場合の発送方法は通常メール便となっております。 代金引換でのご決済で同一注文を複数枚ご購入されますと減数・キャンセルとなる場合がございます。 ※一部高額商品につきまして弊社都合にて代金引換のご決済をお断りする場合がございます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
|
3,190円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/o/opusarte/oacd9004d.jpg?_ex=128x128)
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」(バイロイト祝祭管/ティーレマン) [4CD]
ナクソス ミュージックストア
|
リヒャルト・ワーグナー - Richard Wagner (1813-1883)・楽劇「神々の黄昏」スティーヴン・グールド - Stephen Gould (テノール)ラルフ・ルーカス - Ralf Lukas (バス)アンドリュー・ショア - Andrew Shore (バス)ハンス=ペーター・ケーニヒ - Hans-Peter Konig (バス)リンダ・ワトソン - Linda Watson (ソプラノ)エディット・ハッラー - Edith Haller (ソプラノ)クリスタ・マイヤー - Christa Mayer (メゾ・ソプラノ)シモーネ・シュレーダー - Simone Schroder (コントラルト)マッティーナ・ディーケ - Martina Dike (メゾ・ソプラノ)フィオニュアラ・マッカーシー - Fionnuala McCarthy (メゾ・ソプラノ)ウルリケ・ヘルツェル - Ulrike Helzel (メゾ・ソプラノ)バイロイト祝祭合唱団 - Bayreuth Festival Chorusバイロイト祝祭管弦楽団 - Bayreuth Festival Orchestraクリスティアン・ティーレマン - Christian Thielemann (指揮)
|
3,750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surprise-web/cabinet/imgss009/sicc-30705.jpg?_ex=128x128)
CD / クリスティアン・ティーレマン / ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版(新全集IX 1951年出版)・ノーヴァク校訂) (Blu-specCD2) / SICC-30705
サプライズWEB
|
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版(新全集IX 1951年出版)・ノーヴァク校訂) (Blu-specCD2)クリスティアン・ティーレマンティーレマン クリスティアン てぃーれまん くりすてぃあん 発売日 : 2023年3月01日 種別 : CD JAN : 4547366601640 商品番号 : SICC-30705【商品紹介】シュターツカペレ・ドレスデン首席指揮者としてドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアン・ティーレマン。今やウィーン・フィルにとっても最重要指揮者の一人であり、2024年の作曲者生誕200年を目指しこのコンビが続けているビッグ・プロジェクト「ブルックナー:交響曲全集」に大きな注目が集まっています。第6弾は、ブルックナーが最晩年に取り組み、3楽章まで終えながら終楽章を未完のまま残した第9番。作品の構成はそれまで以上に深まり、宇宙が鳴動するような響きを感じさせる究極の交響曲といえましょう。ティーレマンのこの交響曲の演奏はすでに2015年、バーデン=バーデンでのシュターツカペレ・ドレスデンとの演奏が発売されており、2つ目のソフトとなります。来日公演でも披露している得意の演目で、ここではウィーン・フィルの豊潤かつ濃厚なサウンドを生かした、ティーレマンの流麗な解釈が聴きものです。【収録内容】CD:11.交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109(原典版・ノーヴァク校訂) 第1楽章:厳かに、神秘的に2.交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109(原典版・ノーヴァク校訂) 第2楽章:スケルツォ。動きをもって、生き生きと - トリオ。速く3.交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109(原典版・ノーヴァク校訂) 第3楽章:アダージョ。ゆっくりと、厳かに
|
2,454円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mifsoft/cabinet/656/sicc-30596.jpg?_ex=128x128)
クリスティアン・ティーレマン(cond) / ブルックナー:交響曲第2番ハ短調[1877年第2稿・キャラガン校訂(2007年出版)](Blu-specCD2) [CD]
ぐるぐる王国FS 楽天市場店
|
ティーレマン クリスティアン ブルックナー コウキョウキョクダイ2バンハタンチョウ 1877ネンダイ2コウ キャラガンコウテイ 2007ネンシュッパン詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2022/2/2クリスティアン・ティーレマン(cond) / ブルックナー:交響曲第2番ハ短調[1877年第2稿・キャラガン校訂(2007年出版)](Blu-specCD2)ブルックナー コウキョウキョクダイ2バンハタンチョウ 1877ネンダイ2コウ キャラガンコウテイ 2007ネンシュッパン ジャンル クラシック交響曲 関連キーワード クリスティアン・ティーレマン(cond)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団シュターツカペレ・ドレスデン首席指揮者、ザルツブルク復活祭音楽総監督を兼任し、名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアン・ティーレマン。今やウィーン・フィルにとっても最重要指揮者の一人であり、このコンビが続けているビッグ・プロジェクト『ブルックナー:交響曲全集』録音にも大きな注目が集まっています。第4弾は、ブルックナーの初期交響曲でも人気の高い第2番ハ短調。作曲順としては4曲目の交響曲でしたが、番号を付けたのはこれが2番目。後期作品を思わせる森羅万象の鳴動を思わせる深みを持ち、第1楽章の冒頭から高原を渡る風のような清澄な響きが耳を捉えます。また第2楽章アンダンテの息の長い旋律の美しさは格別。キャラガンの第2稿を使用して、ウィーン・フィルの優美かつ濃厚なサウンドを際立たせるような流麗なティーレマンの解釈は、まさにこの作品にうってつけ。 (C)RSBlu-specCD2/録音年:2019年4月25日〜28日/収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザ-ル収録曲目11.交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿・キャラガン校訂] 第1楽章:モデラート(18:02)2.交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿・キャラガン校訂] 第2楽章:アンダンテ。(18:03)3.交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿・キャラガン校訂] 第3楽章:スケルツォ。(6:42)4.交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿・キャラガン校訂] 第4楽章:フィナーレ。(15:17) 種別 CD JAN 4547366541656 収録時間 58分06秒 組枚数 1 製作年 2021 販売元 ソニー・ミュージックソリューションズ登録日2021/12/01
|
2,336円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/es-toys/cabinet/889/10793889.jpg?_ex=128x128)
クリスティアン・ティーレマン/ニューイヤー・コンサート2019 【CD】
ハピネット・オンライン
|
商品種別CD発売日2019/01/23ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシック管弦楽曲永続特典/同梱内容解説付アーティストクリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団収録内容Disc.101.シェーンフェルト行進曲 作品422 (第1部)(3:09)02.ワルツ「トランスアクツィオネン」 作品184 (第1部)(10:25)03.妖精の踊り (第1部)(3:54)04.ポルカ・シュネル「特急ポルカ」 作品311 (第1部)(2:40)05.ワルツ「北海の絵」 作品390 (第1部)(8:51)06.ギャロップ[ポルカ・シュネル]「速達郵便で」 作品259 (第1部)(2:18)07.喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲 (第2部)(8:02)08.ポルカ・フランセーズ「踊り子」 作品227 (第2部)(4:14)09.ワルツ「芸術家の生活」 作品316 (第2部)(9:46)10.ポルカ・シュネル「インドの舞姫」 作品351 (第2部)(2:33)Disc.201.ポルカ・フランセーズ「オペラ座の夜会」 作品162 (第2部)(4:55)02.エヴァ・ワルツ[歌劇「騎士パースマーン」の動機による] (第2部)(5:10)03.歌劇「騎士パースマーン」より チャールダーシュ 作品441 (第2部)(4:38)04.エジプト行進曲 作品335 (第2部)(4:37)05.幕間のワルツ (第2部)(3:02)06.ポルカ・マズルカ「女性賛美」 作品315 (第2部)(4:30)07.ワルツ「天体の音楽」 作品235 (第2部)(9:35)08.ポルカ・シュネル「突進」 作品348 (アンコール)(2:24)09.新年の挨拶 (アンコール)(0:27)10.ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314 (アンコール)(10:38)11.ラデツキー行進曲 作品228 (アンコール)(4:05)商品概要2019年は、ドレスデン・シュターツカペレ首席指揮者、ザルツブルク復活祭音楽総監督を兼任し、名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアン・ティーレマンがニューイヤー・コンサート初登場。重厚かつしなやかで個性の強いティーレマンが気心知れたウィーン・フィルからどのようなワルツとポルカの世界を引き出すか、大きな期待が膨らみます。演奏曲目は、定番の「美しく青きドナウ」「ラデツキー行進曲」などに加えて、2019年のさまざまなアニヴァーサリーなどテーマ性を織り込んだ多彩な作品で構成され、新鮮味十分です。録音年:2019年1月1日/収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール商品番号SICC-2155販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数2枚組収録時間110分 _音楽ソフト _クラシック_管弦楽曲 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2018/11/12 発売日:2019/01/23 締切日:2018/11/14
|
2,647円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a44/88000/14487472.jpg?_ex=128x128)
New Year's Concert ニューイヤーコンサート / ニューイヤー・コンサート2024 クリスティアーン・ティーレマン&ウィーン・フィル(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明巨匠ティーレマンが躍動するワルツとポルカを描き出す。毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。クラシック音楽の中でも最も有名で、ウィーンの誇る黄金のムジークフェラインザールからTVとラジオを通じて世界90カ国以上に放送され、5千万人が視聴するというビッグ・イベント。1939年に始まる75年以上の歴史を誇るこのコンサートでは、音楽の都ウィーンを象徴するシュトラウス一家のワルツやポルカが演奏され、その高額のチケットは世界一入手困難と言われています。 2024年は名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアーン・ティーレマンが2019年以来2度目のニューイヤー・コンサート登場。重厚かつしなやかで個性の強いティーレマンが気心知れたウィーン・フィルからどのようなワルツとポルカの世界を引き出すか、大きな期待が膨らみます。 演奏曲目は、定番の『美しく青きドナウ』『ラデツキー行進曲』などに加えて、2024年に生誕200年を迎えるブルックナーの作品が含まれ、新鮮味十分です。(メーカー資料より)【収録予定曲】01. カレル・コムザーク2世:アルブレヒト大公行進曲 Op.13602. ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ『ウィーンのボンボン』 Op.30703. ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・フランセーズ『フィガロ・ポルカ』 Op.32004. ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:ワルツ『全世界のために』05. エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル『ブレーキかけずに』 Op.23806. ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ『くるまば草』序曲07. ヨハン・シュトラウス2世:『イシュル・ワルツ』遺作ワルツ 第2番08. ヨハン・シュトラウス2世:ナイチンゲール・ポルカ Op.22209. エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・マズルカ『山の湧水』 Op.11410. ヨハン・シュトラウス2世:新ピチカート・ポルカ Op.44911. ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:バレエ『イベリアの真珠』から『学生音楽隊のポルカ』12. カール・ミヒャエル・ツィーラー:ワルツ『ウィーン市民』 Op.41913. アントン・ブルックナー:カドリーユ WAB121(管弦楽編曲:W.デルナー)14. ハンス・クリスティアン・ロンビ:ギャロップ『あけましておめでとう!』15. ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ『うわごと』 Op.212 他、アンコール曲3曲予定 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアーン・ティーレマン(指揮) 録音時期:2024年1月1日 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 2枚組ジュエルケース仕様 オールカラーブックレット *ニューイヤー・コンサート初演奏の作品(8曲予定:01,03,04,07,08,11,13,14) *シュトラウス一家の作品名は日本ヨハン・シュトラウス協会刊の「ヨハン・シュトラウス2世作品目録」(2006)、「ヨーゼフ・シュトラウス作品目録」(2019)に従っています。(メーカー資料より) ニューイヤー・コンサートの歴史と指揮者たち創設者のクラウスに始まり、クリップス、そして25年にわたってヴァイオリンを弾きながら指揮したボスコフスキーの時代にTV中継が始まって世界的に知られるようになったニューイヤー・コンサート。ボスコフスキーの後は、マゼール、カラヤン、クライバー、アバドなどウィーン・フィルと関係の深い指揮者が登場。ヨハン・シュトラウス・ファミリーのワルツやポルカを中心に、ランナー、モーツァルト、シューベルト、ウェーバー、ブラームス、ベルリオーズ、スッペ、オッフェンバック、チャイコフスキー、ヴェルディ、ワーグナー、そしてR.シュトラウスにいたる作曲家の様々な作品が取り上げられています。定番のアンコールである『美しく青きドナウ』と『ラデツキー行進曲』が固定化したのは1958年のこと。1961年からはORF(オーストリア放送協会)が毎年生中継および録音を行なうようになりました。ニューイヤー・コンサートの実際のライヴがレコード化されたのはボスコフスキー指揮の1975年のことで、ボスコフスキーによる最後の出演となった1979年にはデジタルでライヴ収録され、全曲がレコード化されたことで大きな話題となりました。とはいえ1990年代まではコンサートの演目全曲がCD化されることはほとんどありませんでしたが、最近は全演目が録音後数日でCD化され、映像もDVDおよびブルーレイとして発売されるようになっています。→ニュー・イヤー・コンサート検索クレメンス・クラウス [1893-1954 オーストリア]1939 1941 1942 1943 1944 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 「ニューイヤー・コンサート」は、クレメンス・クラウスが、1939年の大みそかにその原型となる演奏会を指揮したのが最初とされています。翌年度の1941年からは元旦の演奏会が恒例となり、クラウスは連合軍に指揮を止められていた1946年と47年を除き、亡くなる年の1954年まで「ニューイヤー」の指揮台に上り続けました。この1954年のニューイヤー・コンサートはレコードに記録された最も古い「ニューイヤー」として知られています。創始者クラウスが指揮した最後の「ニューイヤー」という意味でも貴重な録音ということができますが、なにより凄いのは演奏そのもの生命力。ポルカなどクライバーよりも速い猛スピードぶりです。また、このホットな演奏をいっそう雰囲気豊かに引き立てるのが、曲間に挿まれる女性アナウンサーによる案内だったり、聴衆の拍手だったりするわけですが、それらが現在定着しているスタイルとは少なからず異なっているのも興味深いところです。例えば「春の声」では開始と同時に自然に大きな拍手が沸き起こり、クラウスは一度演奏を止めてあらためて開始していますし、「ラデツキー」には手拍子がありません。また、同じ曲を繰り返す、字義通りの「アンコール」が5曲もあります。ヨーゼフ・クリップス [1902-1974 オーストリア]1946 1947 ヨーゼフ・クリップス[1902-1974]はウィーン生まれのオーストリアの指揮者。ワインガルトナーらに師事し、1921年、19歳でワインガルトナーの助手、コレペティトゥーアとしてウィーン・フォルクスオーパーと契約。当時のフォルクスオーパーは『サロメ』や『トスカ』など新作オペラ上演にも熱心な通常のオペラハウスで、クリップスはここで指揮助手のほか、歌手のコーチや合唱の指導もおこなって経験を積み、その後、25歳の若さでカールスルーエ国立歌劇場の楽長に就任、1935年には33歳でウィーン・アカデミーの教授となっていました。続くヴィリー・ボスコフスキー [1909-1991 オーストリア]1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1909年6月16日、ウィーンに誕生。ウィーン音楽アカデミーに学び、1932年にウィーン国立劇場管弦楽団に入り、1939年にコンサートマスターに就任。ウィーン・フィルには1970年まで在籍し、この間「ボスコフスキー四重奏団」「ウィーン八重奏団」「ウィーン・フィルハーモニー四重奏団」を組織、室内楽の活動もおこないます。 ウィーン・フィルによる「ニューイヤー・コンサート」への指揮者としての登場は、1954年に創始者であるクラウスの死去にともなう窮余の一策でしたが、ヨハン・シュトラウス2世のようにヴァイオリンをもち、弓で拍子をとり表情をつけ、コンサートは大成功。1970年にウィーン・フィルを脱退しますが、1979年まで「ニューイヤー・コンサート」の計25回も指揮台に立ち続け、その後は各地に客演活動を展開。1991年4月21日にスイスのナスティで死去。ロリン・マゼール [1930-2014 アメリカ]1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1994 1996 1999 2005 1930年3月6日、パリ近郊で、ユダヤ系でロシア系の父と、ハンガリー系でロシア系の母の間に誕生し、ほどなくアメリカに移住。ピッツバーグで育ったマゼールは、幼少期から音楽的才能を示し、4歳でピアノ、5歳でヴァイオリン、7歳で指揮を学び、8歳でアイダホの大学のオーケストラを相手にシューベルトの『未完成』で指揮者デビュー。翌年にはニューヨークの世界博覧会に出演してオーケストラを指揮、天才少年指揮者として大きな話題となりました。続くヘルベルト・フォン・カラヤン [1908-1989 オーストリア]1987 1908年4月5日、外科医の父エルンストと母マルタの次男として、モーツァルトの故郷オーストリアのザルツブルグに生まれました。生年時の本名はヘリベルト・リッター・フォン・カラヤン。3歳のときにピアノを習い始め、4歳半で公開演奏をおこなうなど、当時はピアノの神童として騒がれていました。続くクラウディオ・アバド [1933-2014 イタリア]1988 1991 1933年6月26日、ミラノに誕生。父のミケランジェロ・アバドはヴァイオリン教師で作曲家、ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院の要職を務めた人物で、ミラノで開催される「ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクール」でも知られており、母のマリア・カメラ・サヴァニョーネはピアニストだったほか、兄弟や親戚も音楽家という一族。アバドは幼少から音楽を学び、19歳の時には父と交流のあったトスカニーニの前でバッハの協奏曲を弾いたりもしていました。その後、ミラノ音楽院で、指揮、ピアノ、作曲を修めた後、1956年からはウィーン音楽院でハンス・スワロフスキーに指揮を師事。1958年、タングルウッド音楽祭でクーセヴィツキー賞を受賞。1959年、トリエステ交響楽団を指揮して指揮者デビュー。続くカルロス・クライバー [1930-2004 オーストリア]1989 1992 個性的かつ衝撃的な演奏解釈でカリスマ的な名声を誇ったドイツ出身の指揮者。往年の大指揮者だった父エーリヒへの愛憎半ばする感情に由来するともされた、極端に神経過敏な性格から奇矯なエピソードにも事欠きませんでしたが、2004年、妻の出身地であるスロヴェニアのコンシチャという町で闘病の果てに亡くなりました。ズービン・メータ [1936- インド]1990 1995 1998 2007 2015 1936年ボンベイ生まれ。ウィーン、イギリスでキャリアをスタート。モントリオール交響楽団、ロサンジェルス・フィルの音楽監督を歴任、1978年、ブーレーズの後任としてニューヨーク・フィルの音楽監督に就任。1985年にはフィレンツェ五月音楽祭管弦楽団の首席指揮者に就任、2004年、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団名誉指揮者。リッカルド・ムーティ [1941- イタリア]1993 1997 2000 2004 2018 20211941年ナポリ生まれ。ミラノで学び、1967年にグイド・カンテッリ国際指揮コンクールで優勝。1970年より1981年までフィレンツェ5月音楽祭の首席指揮者を務め、70年代には、フィラデルフィア管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者も歴任。1986年には、ミラノ・スカラ座の芸術監督に就任。2010年、シカゴ交響楽団音楽監督に就任。ニコラウス・アーノンクール [1929-2016 オーストリア]…
|
2,935円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/620/1965876017-2.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】[枚数限定][限定盤]ブルックナー:交響曲全集[11CD]【輸入盤】▼/クリスティアン・ティーレマン,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団[CD]【返品種別A】
Joshin web CD/DVD楽天市場店
|
品 番:1965876017-2発売日:2023年10月13日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:1965876017-2発売日:2023年10月13日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム交響曲発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りブルックナー演奏の伝統を担うウィーン・フィルが巨匠ティーレマンのもとで完成させた空前の全集。ブルックナー生誕200年記念盤。ドイツ音楽の世界的巨匠として人気の高いクリスティアン・ティーレマンとウィーン・フィルによる「ブルックナー:交響曲全集」が完成。2024年の作曲者生誕200年を記念するプロジェクトで、ウィーン・フィルが一人の指揮者で完成させた初のブルックナー全集です。11曲のうち5曲が今回初発売。2019年の第2番を皮切りに2022年の第9番まで4年間をかけて、ウィーンのムジークフェラインとザルツブルク音楽祭で、ヘ短調と第0番を含む全11曲が収録(第3番・第1番・ヘ短調・第0番はコロナ下の無観客演奏)。ヘ短調と第0番はウィーン・フィル初演奏、第1番は晩年のウィーン稿を採用しています。ティーレマンはウィーン・フィルの持つブルックナー演奏の伝統に寄り添い、豊潤かつ濃厚なサウンドを生かした流麗な解釈を披露。作品の構造を浮き彫りにする対向配置も効果満点です。※各ディスクは紙ジャケットに封入、172ページのブックレットともに厚紙製クラムシェル・ボックスに収容されています。※アーティスト写真(2種共通)クレジット Photo: Dieter Nagl【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団指揮:クリスティアン・ティーレマン[ユニテル]レコーディング・プロデューサー:アーレント・プローマンバランス・エンジニア:ペーター・ヘッカー[ORF(オーストリア放送協会)]レコーディング・プロデューサー:フリーリアン・ローゼンシュタイナー(ヘ短調・第0番・第1番〜第3番・第5番・第6番・第9番)、ミヒャエル・ブレース(第6番)レコーディング・エンジニア:クリスティアン・ゴルツ(ヘ短調・第0番・第1番・第3番・第5番・第6番・第9番)、マルティン・ライトナー(第2番)マスタリング・エンジニア:マルティン・キストナー(b-sharpミュージック&メディア・ソリューションズ)【収録内容】ブルックナー(1824-1896)(CD1)交響曲 ヘ短調 WAB 99★[原典版(新全集X 1973年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2021年3月27日&28日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD2)交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 ★[1891年第2稿(ウィーン稿 新全集I/2 1980年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2021年4月12日〜14日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD3)交響曲 ニ短調 WAB 100「無効」★[原典版(新全集XI 1968年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2021年3月27日&28日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD4)交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102[1877年第2稿(新全集新版II/2 2007年出版)/キャラガン校訂][録音]2019年4月25日〜28日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD5)交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿(新全集III/2 1981年出版)/ノーヴァク校訂][収録]2020年11月27日〜29日、ウィーン、ムジークフェラインザール(CD6)交響曲 第4番 変ホ長調 WAB 104「ロマンティック」[1878/80年稿(旧全集 Band 4 1936年出版)/ハース校訂][録音]2020年8月19日〜22日、ザルツブルク、祝祭大劇場(CD7)交響曲 第5番 変ロ長調 WAB 105[原典版(新全集V 1951年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2022年3月5日〜7日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD8)交響曲 第6番 イ長調 WAB 106★[原典版(新全集VI 1952年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2022年4月30日、5月1日、2日、ウィーン、ムジークフェラインザ−ル(CD9)交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107★[原典版(旧全集 Band 7 1944年出版)/ハース校訂][録音]2021年8月1日&3日、ザルツブルク、祝祭大劇場(CD10)交響曲 第8番 ハ短調 WAB 108[1887/1890年第2稿(旧全集 Band 8 1939年出版)/ハース校訂][録音]2019年10月5日&13日、ウィーン、ムジークフェラインザール(CD11)交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109[原典版(新全集IX 1951年出版)/ノーヴァク校訂][録音]2022年7月28日&30日、ザルツブルク、祝祭大劇場★初発売収録情報
|
10,683円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/o/opusarte/oa1069d.jpg?_ex=128x128)
R.シュトラウス:アルプス交響曲、歌曲とアリア集/ティーレマン、フレミング [DVD]
ナクソス ミュージックストア
|
リヒャルト・シュトラウス:1. 解脱 Op.39-42. 冬の愛 Op.48-53. たそがれの夢 Op.29-14. アポロの巫女の歌 Op.33-25. 歌劇『アラベラ』 Op.79より『私のエレマー』6. アルプス交響曲 Op.64ルネ・フレミング(ソプラノ:1-5)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団クリスティアン・ティーレマン(指揮)収録:2011年8月 ザルツブルク祝祭大劇場収録時間:84分 リニアPCMステレオ、DTS 5.1chサラウンド字幕:英・仏・独・西
|
2,925円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/001/sicc-2352-3.jpg?_ex=128x128)
ニューイヤー・コンサート2024/クリスティアン・ティーレマン,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団[CD]【返品種別A】
Joshin web CD/DVD楽天市場店
|
品 番:SICC-2352/3発売日:2024年01月24日発売出荷目安:2〜5日□「返品種別」について詳しくはこちら□録音:2024年1月1日 ウィーン ムジークフェラインザール品 番:SICC-2352/3発売日:2024年01月24日発売出荷目安:2〜5日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム管弦楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナルオールカラーブックレット付巨匠ティーレマンが躍動するワルツとポルカを描き出す。■毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。 クラシック音楽の中でも最も有名で、ウィーンの誇る黄金のムジークフェラインザールから TVとラジオを通じて世界90カ国以上に放送され、5千万人が視聴するというビッグ・イベント。 1939年に始まる75年以上の歴史を誇るこのコンサートでは、 音楽の都ウィーンを象徴するシュトラウス一家のワルツやポルカが演奏され、 その高額のチケットは世界一入手困難と言われています。■2024年は名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目される クリスティアン・ティーレマンが2019年以来2度目のニューイヤー・コンサート登場。 重厚かつしなやかで個性の強いティーレマンが気心知れたウィーン・フィルから どのようなワルツとポルカの世界を引き出すか、大きな期待が膨らみます。■演奏曲目は、定番の「美しく青きドナウ」「ラコッツィ行進曲」などに加えて、 2024年に生誕200年を迎えるブルックナーの作品が含まれ、新鮮味十分です。≪演奏≫ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 *指揮:クリスティアン・ティーレマン※シュトラウス一家の作品名は、 日本ヨハン・シュトラウス協会刊の …『ヨハン・シュトラウス2世作品目録』(2006) …『ヨーゼフ・シュトラウス作品目録』(2019) に従っています。≪録音≫ 2024年1月1日、ウィーン、ムジークフェラインザールでのライヴ・レコーディング【通常盤】 ◆2枚組ジュエルケース仕様 ◆オールカラーブックレット収録情報《2枚組 収録数:19曲》DISC1 1.アルブレヒト大公行進曲 作品136(第1部)《録音:2024年1月1日 ウィーン ムジークフェラインザール》 2.ワルツ「ウィーンのボンボン」作品307(第1部) 3.ポルカ・フランセーズ「フィガロ・ポルカ」作品320(第1部) 4.ワルツ「全世界のために」(第1部) 5.ポルカ・シュネル「ブレーキかけずに」作品238(第1部) 6.オペレッタ「くるまば草」序曲(第2部) 7.「イシュル・ワルツ」遺作ワルツ 第2番(第2部) 8.ナイチンゲール・ポルカ 作品222(第2部) 9.ポルカ・マズルカ「山の湧水」作品114(第2部)DISC2 1.新ピチカート・ポルカ 作品449(第2部) 2.バレエ「イベリアの真珠」から「学生音楽隊のポルカ」(第2部) 3.ワルツ「ウィーン市民」作品419(第2部) 4.カドリーユ WAB 121(第2部) 5.ギャロップ「あけましておめでとう!」(第2部) 6.ワルツ「うわごと」作品212(第2部) 7.ポルカ・シュネル「騎手」作品278(アンコール) 8.新年の挨拶(アンコール) 9.ワルツ「美しく青きドナウ」作品314(アンコール) 10.ラデツキー行進曲 作品228(アンコール)
|
2,550円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru2/cabinet/101/sicc-2352.jpg?_ex=128x128)
クリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 / ニューイヤー・コンサート2024 [CD]
ぐるぐる王国 楽天市場店
|
ティーレマン クリスティアン ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン ニューイヤー コンサート2024CD発売日2024/1/24詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック管弦楽曲 アーティストクリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団収録時間99分11秒組枚数2商品説明クリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 / ニューイヤー・コンサート2024ニューイヤー コンサート2024録音年:2024年1月1日/収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール/Blu-rayはSIXC-105封入特典解説付/オールカラーブックレット関連キーワードクリスティアン・ティーレマン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 収録曲目101.アルブレヒト大公行進曲 作品136 (第1部)(3:03)02.ワルツ「ウィーンのボンボン」 作品307 (第1部)(9:47)03.ポルカ・フランセーズ「フィガロ・ポルカ」 作品320 (第1部)(4:13)04.ワルツ「全世界のために」 (第1部)(7:02)05.ポルカ・シュネル「ブレーキかけずに」 作品238 (第1部)(2:18)06.オペレッタ「くるまば草」序曲 (第2部)(10:12)07.「イシュル・ワルツ」 遺作ワルツ 第2番 (第2部)(7:54)08.ナイチンゲール・ポルカ 作品222 (第2部)(4:07)09.ポルカ・マズルカ「山の湧水」 作品114 (第2部)(4:41)201.新ピチカート・ポルカ 作品449 (第2部)(3:39)02.バレエ「イベリアの真珠」から「学生音楽隊のポルカ」 (第2部)(1:56)03.ワルツ「ウィーン市民」 作品419 (第2部)(6:50)04.カドリーユ WAB 121 (第2部)(5:41)05.ギャロップ「あけましておめでとう!」 (第2部)(2:04)06.ワルツ「うわごと」 作品212 (第2部)(9:05)07.ポルカ・シュネル「騎手」 作品278 (アンコール)(1:42)08.新年の挨拶 (アンコール)(1:11)09.ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314 (アンコール)(9:45)10.ラデツキー行進曲 作品228 (アンコール)(3:52)商品スペック 種別 CD JAN 4547366658101 製作年 2023 販売元 ソニー・ミュージックソリューションズ登録日2023/11/24
|
2,446円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a16/70000/11669418.jpg?_ex=128x128)
Bruckner ブルックナー / 交響曲第3番 クリスティアーン・ティーレマン&ウィーン・フィル 【BLU-SPEC CD 2】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ティーレマン&ウィーン・フィル/ブルックナー:交響曲全集 2シュターツカペレ・ドレスデン首席指揮者、ザルツブルク復活祭音楽総監督を兼任し、名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアーン・ティーレマン。彼が今や最重要指揮者として緊密な関係を築き上げているウィーン・フィルとのコンビによるビッグ・プロジェクト「ブルックナー:交響曲全集」録音の第2弾は、番号付きの全9曲のうち、最晩年まで改訂が繰り返されたため最も稿態が多く、指揮者の音楽的指向が使用楽譜の選定に明確に出る交響曲第3番。 ティーレマンは第3楽章にコーダが付き、第4楽章の規模が大きく構成が明快なノーヴァク校訂の第2稿を使用し、スケールの大きな威容を感じさせる名演に仕上げています。コロナ下の2020年11月、つまり伝説となったゲルギエフとの日本ツアーの直前にウィーンのムジークフェラインザールで行なわれた定期演奏会でのライヴで、この交響曲だけで演目が組まれていました。ウィーン・フィルとしては1988年のハイティンク盤(こちらは同じ第2稿でもエーザー校訂の旧全集を使用)以来32年ぶりの録音。(メーカー資料より)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第3番ニ短調(1877年第2稿・ノーヴァク版) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアーン・ティーレマン(指揮) 録音時期:2020年11月28,29日 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)曲目リストDisc11.交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿・ノーヴァク校訂] 第1楽章:中庸のテンポで、より動きをもって、神秘的に/2.交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿・ノーヴァク校訂] 第2楽章:アンダンテ。動きをもって、荘厳に、クワジ・アダージョ/3.交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿・ノーヴァク校訂] 第3楽章:スケルツォ。かなり速く - トリオ/4.交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿・ノーヴァク校訂] 第4楽章:フィナーレ。アレグロ
|
2,631円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1784/sicc-10437.jpg?_ex=128x128)
ブルックナー: 交響曲全集[SACD] [完全生産限定盤] / クリスティアン・ティーレマン (指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ドイツ音楽の世界的巨匠として人気の高いクリスティアン・ティーレマンとウィーン・フィルによる「ブルックナー: 交響曲全集」が完成。2024年の作曲者生誕200年を記念するプロジェクトで、ウィーン・フィルが一人の指揮者で完成させた初のブルックナー全集。2019年の第2番を皮切りに2022年の第9番まで4年間をかけて、ウィーンのムジークフェラインとザルツブルク音楽祭で、ヘ短調と第0番を含む全11曲が収録 (第3番・第1番・ヘ短調・第0番はコロナ下の無観客演奏)。11曲のうち5曲が今回初発売。ヘ短調と第0番はウィーン・フィル初演奏、第1番は晩年のウィーン稿を採用している。ティーレマンはウィーン・フィルの持つブルックナー演奏の伝統に寄り添い、豊潤かつ濃厚なサウンドを生かした流麗な解釈を披露。作品の構造を浮き彫りにする対向配置も効果満点。日本盤のみハイブリットディスクでの発売。オリジナルマスターからのDSDリマスターはベルリンのb-sharpスタジオが担っている。●来日記念盤 ●ハイブリッドCD ●厚紙三方背箱 ●特典: 別冊解説書 ●リマスタリング ●録音年: 2021年3月27日&28日、2021年4月12日-14日他 / 収録場所: ウィーン、ムジークフェラインザ-ル、ザルツブルク、祝祭大劇場<収録内容>交響曲 ヘ短調 WAB 99 [原典版/ノーヴァク校訂] 第1楽章 アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ヘ短調 WAB 99 [原典版/ノーヴァク校訂] 第2楽章 アンダンテ・モルト / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ヘ短調 WAB 99 [原典版/ノーヴァク校訂] 第3楽章 スケルツォ 速く - トリオ 遅く / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ヘ短調 WAB 99 [原典版/ノーヴァク校訂] 第4楽章 フィナーレ アレグロ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 [1891年第2稿/ブロシェ校訂] 第1楽章 アレグロ - ゆっくりと - 最初のテンポで / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 [1891年第2稿/ブロシェ校訂] 第2楽章 アダージョ - アンダンテ - 最初のテンポで / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 [1891年第2稿/ブロシェ校訂] 第3楽章 スケルツォ 生き生きと - トリオ ゆっくりと / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 [1891年第2稿/ブロシェ校訂] 第4楽章 フィナーレ 動きをもって、熱烈に / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ニ短調 WAB 100 「無効」 [原典版/ノーヴァク校訂] 第1楽章 アレグロ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ニ短調 WAB 100 「無効」 [原典版/ノーヴァク校訂] 第2楽章 アンダンテ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ニ短調 WAB 100 「無効」 [原典版/ノーヴァク校訂] 第3楽章 スケルツォ プレスト - トリオ ゆっくりとおだやかに / クリスティアン・ティーレマン交響曲 ニ短調 WAB 100 「無効」 [原典版/ノーヴァク校訂] 第4楽章 フィナーレ モデラート - アレグロ・ヴィヴァーチェ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿/キャラガン校訂] 第1楽章 モデラート / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿/キャラガン校訂] 第2楽章 アンダンテ 荘重に、いくぶん動きをもって / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿/キャラガン校訂] 第3楽章 スケルツォ ほどよい速さで - トリオ 同じテンポで / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第2番 ハ短調 WAB 102 [1877年第2稿/キャラガン校訂] 第4楽章 フィナーレ より速く / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿/ノーヴァク校訂] 第1楽章 中庸のテンポで、より動きをもって、神秘的に / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿/ノーヴァク校訂] 第2楽章 アンダンテ 動きをもって、荘重に、クワジ・アダージョ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿/ノーヴァク校訂] 第3楽章 スケルツォ かなり速く - トリオ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第3番 ニ短調 WAB 103 [1877年第2稿/ノーヴァク校訂] 第4楽章 フィナーレ アレグロ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第4番 変ホ長調 WAB 104 「ロマンティック」 [1878/80年稿/ハース校訂] 第1楽章 動きをもって、速すぎずに / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第4番 変ホ長調 WAB 104 「ロマンティック」 [1878/80年稿/ハース校訂] 第2楽章 アンダンテ・クワジ・アレグレット / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第4番 変ホ長調 WAB 104 「ロマンティック」 [1878/80年稿/ハース校訂] 第3楽章 スケルツォ 動きをもって - トリオ 速すぎずに 決して引きずらないように / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第4番 変ホ長調 WAB 104 「ロマンティック」 [1878/80年稿/ハース校訂] 第4楽章 フィナーレ 動きをもって、しかし速すぎずに / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第5番 変ロ長調 WAB 105 [原典版/ノーヴァク校訂] 第1楽章 イントロダクション アダージョ - アレグロ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第5番 変ロ長調 WAB 105 [原典版/ノーヴァク校訂] 第2楽章 アダージョ 非常にゆっくりと / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第5番 変ロ長調 WAB 105 [原典版/ノーヴァク校訂] 第3楽章 スケルツォ モルト・ヴィヴァーチェ(速く) - トリオ 同じテンポで / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第5番 変ロ長調 WAB 105 [原典版/ノーヴァク校訂] 第4楽章 フィナーレ アダージョ - アレグロ・モデラート / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第6番 イ長調 WAB 106 [原典版/ノーヴァク校訂] 第1楽章 マエストーソ / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第6番 イ長調 WAB 106 [原典版/ノーヴァク校訂] 第2楽章 アダージョ 非常に荘重に / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第6番 イ長調 WAB 106 [原典版/ノーヴァク校訂] 第3楽章 スケルツォ 速くなく - トリオ ゆっくりと / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第6番 イ長調 WAB 106 [原典版/ノーヴァク校訂] 第4楽章 フィナーレ 動きをもって、しかし速すぎずに / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107 [原典版/ハース校訂] 第1楽章 アレグロ・モデラート / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107 [原典版/ハース校訂] 第2楽章 アダージョ 非常に荘重に、かつとてもゆっくりと - モデラート - 最初のテンポで / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107 [原典版/ハース校訂] 第3楽章 スケルツォ とても速く - トリオ 少し遅く / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107 [原典版/ハース校訂] 第4楽章 フィナーレ 動きをもって、しかし速くなく / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第8番 ハ短調 WAB 108 [1887/1890年第2稿/ハース校訂] 第1楽章 アレグロ・モデラート / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第8番 ハ短調 WAB 108 [1887/1890年第2稿/ハース校訂] 第2楽章 スケルツォ アレグロ・モデラート - トリオ ゆっくりと / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第8番 ハ短調 WAB 108 [1887/1890年第2稿/ハース校訂] 第3楽章 アダージョ 荘重にゆっくりと、しかし遅すぎずに / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第8番 ハ短調 WAB 108 [1887/1890年第2稿/ハース校訂] 第4楽章 フィナーレ 荘重に、速くなく / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109 [原典版/ノーヴァク校訂] 第1楽章 荘重に、神秘的に / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109 [原典版/ノーヴァク校訂] 第2楽章 スケルツォ 動きをもって、生き生きと - トリオ 速く / クリスティアン・ティーレマン交響曲 第9番 ニ短調 WAB 109 [原典版/ノーヴァク校訂] 第3楽章 アダージョ ゆっくりと、荘重に / クリスティアン・ティーレマン<アーティスト/キャスト>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(演奏者) ブルックナー(演奏者) クリスティアン・ティーレマン(演奏者)<メディアについて>この商品は「SACDプレイヤー」でのみ再生可能です。「CDプレイヤー」での再生はできません。なお、メディアが【SACD Hybrid】と表示されている場合は、「SACDプレイヤー」「CDプレイヤー」いずれでも再生可能です。<商品詳細>商品番号:SICC-10437Christian Thielemann (conductor) Wiener Philharmoniker / Bruckner: Complete Symphonies [Limited Release]メディア:SACD発売日:2023/10/25JAN:4547366636406ブルックナー: 交響曲全集[SACD] [完全生産限定盤] / クリスティアン・ティーレマン (指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団2023/10/25発売
|
19,360円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9324/0196588589324.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】ニューイヤー・コンサート2024 クリスティアーン・ティーレマン&ウィーン・フィル(2CD) [ New Year's Concert ]
楽天ブックス
|
New Year's Concertクリスティアン・ティーレマン ニューイヤー・コンサート 発売日:2024年01月19日 予約締切日:2024年01月15日 New Year's Concert 2024 : Christian Thielemann / Vienna Philharmonic (2CD) JAN:0196588589324 19658858932 Sony Classical *cl* CD クラシック 管弦楽曲 輸入盤
|
3,137円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/o/opusarte/oa1258bd.jpg?_ex=128x128)
ルネ・フレミング・イン・コンサート クリスティアン・ティーレマンと共に[DVD2枚組]
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容Disc 1リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):歌曲集1.解脱 Op.39-42.冬の愛 Op.48-53.たそがれの夢 Op.29-14.アポロの巫女の歌 Op.33-25.歌劇《アラベラ》Op.79より「私のエレマー」6.アルプス交響曲 Op.64Disc 2ヴォルフ(1860-1903):メーリケ歌曲集より1.隠棲2.時は春3.妖精の歌4.5.ヴォルフ:ゲーテ歌曲集よりアナクレオンの墓ミニョン「君よ知るや南の国」6.リヒャルト・シュトラウス:解脱 Op.39-47.ブルックナー(1824-1896):交響曲 第7番 ホ長調 WAB 107(ハース版)アーティスト(演奏・出演)【Disc 1】ルネ・フレミング(ソプラノ)…1-5クリスティアン・ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【Disc 2】ルネ・フレミング(ソプラノ)クリスティアーン・ティーレマン指揮シュターツカペレ・ドレスデンレコーディング【Disc 1】2011年8月ザルツブルク祝祭大劇場[ライヴ]【Disc 2】2012年9月1日ドレスデン、ゼンパーオーパー[ライヴ]その他の仕様など収録時間84分(ザルツブルク)106分(ドレスデン)音声ドイツ語歌唱、ステレオ2.0/DD5.1(DVD)字幕英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語画面16:9その他REGION All(Code:0)、DVD…片面2層ディスク×2商品番号:OA1258BDルネ・フレミング・イン・コンサートクリスティアン・ティーレマンと共に FLEMING, Renée: Renée Fleming in Concert (2011-2012) (2-DVD Box Set) (NTSC)DVD 2枚組 発売日:2018年02月23日 Opus Arteモーツァルト生誕の地であるザルツブルクでは、19世紀中頃からこの作曲家にまつわる音楽祭が開かれていました。1887年にはハンス・リヒターが中心となり“ザルツブルク音楽祭”が始まりましたが、第一次世界大戦で中断、この音楽祭を再度開催するために立ち上がったのが、演出家マックス・ラインハルトで、ホフマンスタールをはじめ、リヒャルト・シュトラウスやブルーノ・ワルターらが積極的に参加、次第に大きな音楽祭に発展し、現在に至ります。またドレスデン・シュターツカペレにとってもシュトラウスは大切な作曲家の一人で、それは19世紀後半に劇場の音楽総監督を務めたエルンスト・フォン・シューフが、リヒャルト・シュトラウスに声をかけ、彼のオペラを上演してもらうように働きかけ、大成功を収めたことによります。演奏しているのは、クリスティアン・ティーレマンと、名ソプラノ、ルネ・フレミング。ザルツブルク音楽祭では、いくつかの歌曲と、フレミングの当たり役となった「アラベラ」からの一場面、アルプス交響曲。ドレスデンではシュトラウスと、この地に深い所縁のあったワーグナーの死を悼んで作曲されたブルックナーの交響曲第7番という最高のプログラム。ティーレマンの紡ぎ出す重厚な響きを、リアルに捉えた録音にも注目です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)R.シュトラウスヴォルフブルックナー
|
2,925円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/521/0019165293l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ニューイヤー・コンサート2019/クリスティアン・ティーレマン(cond),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ブックオフ 楽天市場店
|
クリスティアン・ティーレマン(cond),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックレーベルズ((株)ソニー・ミュージックマーケティング)発売年月日:2019/01/23JAN:45473663841472019年は、ドレスデン・シュターツカペレ首席指揮者、ザルツブルク復活祭音楽総監督を兼任し、名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアン・ティーレマンがニューイヤー・コンサート初登場。重厚かつしなやかで個性の強いティーレマンが気心知れたウィーン・フィルからどのようなワルツとポルカの世界を引き出すか、大きな期待が膨らみます。演奏曲目は、定番の「美しく青きドナウ」「ラデツキー行進曲」などに加えて、2019年のさまざまなアニヴァーサリーなどテーマ性を織り込んだ多彩な作品で構成され、新鮮味十分です。 (C)RS
|
1,089円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/725/0016928176l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲/クララ・シューマン:3つのロマンス(SHM−CD)/リサ・バティアシュヴィリ(vn),クリスティアン・ティーレマン(cond),アリス=紗良・オット(p),シュターツカペレ・ドレスデン
ブックオフ 楽天市場店
|
リサ・バティアシュヴィリ(vn),クリスティアン・ティーレマン(cond),アリス=紗良・オット(p),シュターツカペレ・ドレスデン販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック クラシック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:2013/01/23JAN:4988005746627グルジア出身の才色兼備のヴァイオリニスト、リサ・バティアシュヴィリのDG第2弾アルバム。メインは3大ヴァイオリン協奏曲のひとつであるブラームスの傑作。カップリングは、ブラームスを支え影響を与え続けたロベルト・シューマンの妻、クララ・シューマンの作品。ピアノは人気女性ピアニスト、アリス=紗良・オットが参加! (C)RS
|
1,936円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/o/orfeo/c879132.jpg?_ex=128x128)
ワーグナー:管弦楽作品集(ベルリン・ドイツ・オペラ管/ティーレマン)[2CD]
ナクソス ミュージックストア
|
リヒャルト・ワーグナー - Richard Wagner (1813-1883) ・歌劇「リエンツィ」 - 序曲 ・歌劇「ローエングリン」 - 第1幕 前奏曲 ・歌劇「タンホイザー」 - 序曲 ・楽劇「神々の黄昏」 - 第1幕 ジークフリートのラインへの旅 ・パルジファル - 第3幕 聖金曜日の音楽 ・楽劇「トリスタンとイゾルデ」 - 第1幕 前奏曲 ・楽劇「トリスタンとイゾルデ」 - 第3幕 愛の死 「おだやかに静かに彼がほほえんで」 ・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 - 第3幕への前奏曲 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 - Berlin Deutsche Opera Orchestra クリスティアン・ティーレマン - Christian Thielemann (指揮) 録音: 28 November 2004、 Wiener Musikverein、 Vienna、 Austria ティーレマンがベルリン・ドイツ・オペラ管を指揮し、ウィーンのムジークフェラインでおこなったオール・ワーグナー・プログラムをライブ収録。
|
3,630円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/250/0001356090l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 R.シュトラウス:交響詩≪英雄の生涯≫ 交響的幻想曲≪影のない女≫/クリスティアン・ティーレマン(指揮),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(po.),ライナー・ホーネック
ブックオフ 楽天市場店
|
クリスティアン・ティーレマン(指揮),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(po.),ライナー・ホーネック販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック クラシック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:2003/06/25JAN:4988005336859クリスティアン・ティーレマン指揮、ウィーンフィルの演奏による、R.シュトラウスの作品を収録した2002年録音盤。日本先行発売。 (C)RS
|
871円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/o/opusarte/oacd9003d.jpg?_ex=128x128)
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」(バイロイト祝祭管/ティーレマン)[4CD]
ナクソス ミュージックストア
|
リヒャルト・ワーグナー - Richard Wagner (1813-1883)・楽劇「ジークフリート」スティーヴン・グールド - Stephen Gould (テノール)ゲルハルト・シーゲル - Gerhard Siegel (テノール)アルベルト・ドーメン - Albert Dohmen (バス・バリトン)アンドリュー・ショア - Andrew Shore (バス)ハンス=ペーター・ケーニヒ - Hans-Peter Konig (バス)クリスタ・マイヤー - Christa Mayer (メゾ・ソプラノ)リンダ・ワトソン - Linda Watson (ソプラノ)ロビン・ヨハンセン - Robin Johannsen (ソプラノ)バイロイト祝祭管弦楽団 - Bayreuth Festival Orchestraクリスティアン・ティーレマン - Christian Thielemann (指揮)
|
3,750円
|