ポンテ 輸入盤  [クラシック]
 
 
22件中 1件 - 22件  1
商品説明価格

モーツァルトX3(ダ・ポンテ&オペラ・セリアからのアリア集) 【輸入盤】▼/エルザ・ドライジグ[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:9029-641225発売日:2022年01月28日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:9029-641225発売日:2022年01月28日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム歌劇発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。モーツァルトのオペラでの「3人」の登場人物の細かい性格設定を、巧みに歌い分けるという離れ業を披露。その表現力の幅広さに驚かされるこだわりのアルバム1991年、フランス生まれのエルザ・ドライジグ。父親がフランス人、母親はデンマーク人で、二人とも音楽家であり、彼女も幼い頃から音楽に親しみ、2016年にはプラシド・ドミンゴが主催する「Operalia in 2016」で一位を獲得、サイモン・ラトルも認められ、今や世界的に注目を集めています。 このエルザ・ドライジグ3枚目のソロ・アルバムは、彼女をプロの歌手として導いた作曲家モーツァルトに敬意を表したものとなっています。この凝ったタイトル「モーツァルトx3」は、イタリアの詩人で台本作家であったロレンツォ・ダ・ポンテによる3つの画期的な傑作「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」からのアリアを中心として選曲されています。これらにはそれぞれ、女声のために書かれた3つの重要な役割が含まれており、その役割をこれらのアリアによって表されます。またモーツァルトが、バロック時代に確立されたオペラ・セリアの威厳のある形式化されたジャンルのために書いた「ルーチョ・シッラ」「イドメネオ」「皇帝ティートの慈悲」からの3つのアリアも収録されています。 ダ・ポンテの歌劇でドライジグは「3人」の登場人物には細かい性格設定がなされていますが、これらのアリアを巧みに歌い分けるという離れ業を披露。その表現力の幅広さに驚かされます。なんともこだわりたっぷりのアルバムです。 そして、オペラ・セリアからのアリアは、どちらかというとしっとりとした声を持つ彼女にふさわしい曲が選ばれていることにも注目です。例えばトラック18のチェチーリオのアリア「最愛のあなたよ」での諦観、そしてほのかな希望が感じられる歌のなんと情感豊かなこと。彼女の歌を通して、モーツァルトの天才性を存分に堪能するとともに、さまざまな登場人物たちが目の前に現れるかのような迫真に満ちたアルバムです。 エルザ・ドライジグは、2020年のザルツブルク音楽祭での「コジ・ファン・トゥッテ」でフィオルディリージ役を歌っており、「真珠のようなトップノートと堅実なテクニック」(グラモフォン誌)を賞賛。2021年春のベルリン国立歌劇場での「フィガロの結婚」では伯爵夫人を歌い絶賛されています。 「最初はとてもクリアで自然に見えるモーツァルトの音楽は、深く深い秘密を隠しているようです。彼の音楽を聴き、彼のオペラの台本を読むと、私が成長するのに役立つニュアンスと微妙さを見つけることができます。自由、バランス感覚、想像力、思想とユーモアの自由への賛美歌…自由と誠実さはモーツァルトの音楽において同等の力をもっています」と、エルザ・ドライジグは語っています。 このアルバムでは、パリのオペラ・コミック座の次期音楽監督となるルイ・ラングレーの指揮と、バーゼル室内管弦楽団がバックを務めています。【演奏】エルザ・ドライジグ(ソプラノ)ルイ・ラングレー(指揮)バーゼル室内管弦楽団【録音】 2021年7月3-9日、バーゼル、パウル・ザッハー・ザール収録情報モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588〜1) 第1幕:レチタティーヴォ「向こう見ずな男たち、さっさと出て行きなさい」(フィオルディリージ)2) 第1幕:アリア「風にも、嵐にも、岩のように動かず揺らぐことないように」 (フィオルディリージ)3) 第1幕:レチタティーヴォ「あっちへ行っておいで!愛の悲しみに沈んだ時の仕打ちは」(ドラベッラ)4) 第1幕:アリア「耐えがたいこの苦しみが、私の胸を掻き立てる」(ドラベッラ)5) 第1幕:アリア「男どもに、兵士たちに」(デスピーナ)歌劇『フィガロの結婚』K.492〜6) 第3幕:レチタティーヴォ「スザンナは来ないのかしら」 (伯爵夫人)7) 第3幕:アリア「甘く楽しかった恋に生きた日々」 (伯爵夫人)8) 第4幕:レチタティーヴォ「とうとうその時が来たのね」 (スザンナ)9) 第4幕:アリア「早く来てよ、素晴しい喜びよ」(スザンナ)10) 第2幕 :アリエッタ「恋とはどんなものか」(ケルビーノ)歌劇『ドン・ジョヴァンニ』K.527〜11) 第2幕:レチタティーヴォ「惨い女? 違います、愛しいお方!」 (ドンナ・アンナ)12) 第2幕:アリア「おっしゃらないで、愛する人よ」 (ドンナ・アンナ)13) 第2幕:レチタティーヴォ「神々よ、なんというひどいことを」 (ドンナ・エルヴィラ)14) 第2幕:アリア「私はあの不実な魂を裏切った」 (ドンナ・エルヴィラ)15) 第2幕:アリア「見てていらっしゃい、愛しいひとよ」(ヅェルリーナ)歌劇『クレタの王イドメネオ』K.366〜16) 第1幕:レチタティーヴォ「イドメネオ王が亡くなられた?」(エレットラ)17) 第1幕:アリア「心の中に私は感じる」(エレットラ)歌劇『ルーチョ・シッラ』K.135〜18) 第3幕:アリア「最愛のあなたよ」(チェチーリオ)歌劇『皇帝ティートの慈悲』K.621〜19) 第2幕:レチタティーヴォ「さあ、その時よ」(ヴィッテリア)20) 第2幕:ロンド「今はもう、花で美しい愛の鎖を」(ヴィッテリア) 1,794円

【輸入盤】モーツァルトx3~ダ・ポンテ&オペラ・セリアからのアリア集 エルザ・ドライジグ、ルイ・ラングレ&バーゼル室内管弦楽団 [ モーツァルト(1756-1791) ]

楽天ブックス
モーツァルト(1756ー1791)モーツァルト 発売日:2022年01月28日 予約締切日:2022年01月24日 Mozart x3 ー Opera Arias : Elsa Dreisig(S) Louis Langree / Basel Chamber Orchestra JAN:0190296412257 9029641225 WARNER ERATO CD クラシック 歌劇・オペラ 輸入盤 2,428円

【輸入盤】 Mozart モーツァルト / 『ダ・ポンテ・オペラ三部作~フィガロの結婚、ドン・ジョヴァンニ、コジ・ファン・トゥッテ』 テオドール・クルレンツィス&ムジカエテルナ(9CD) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明モーツァルト:ダ・ポンテ・オペラ三部作テオドール・クルレンツィス&ムジカエテルナ1972年アテネ生まれの指揮者テオドール・クルレンツィスとそのオーケストラ、ムジカエテルナによるモーツァルトの「ダ・ポンテ・オペラ三部作」録音。この録音は、ソニー・クラシカルと長期の専属契約を結んだ船出となる記念碑的な全曲盤です。 クルレンツィスとムジカエテルナは、ロシアのウラル山脈のふもとに位置するペルミ(ディアギレフの生まれ故郷でもあります)にあるペルミ国立歌劇場の音楽監督および座付きオーケストラですが、モスクワから1400キロも離れた僻地にもかかわらず、その音楽的な充実度はヨーロッパの一流歌劇場にも劣らないほどの名声を獲得しています。 クルレンツィスはこれらの録音についてこう語っています。「モーツァルトの本質を体現した録音はこれまでにたくさん発売されています。今私たちが敢えて新しい録音を世に問うのは、モーツァルトの音楽が持っている魔法をこれまでに一度もないやり方でお聴きいただけると思うからです。工場での大量生産を思わせる音楽づくりがはびこっている現今、そうした妥協を完璧に排した時に何が生み出せるかを聴いていただきたいからです。私のモットーは、一回一回の演奏は生みの苦しみと同じであるべきだ、ということです。相応しい音楽が生まれ出ることを夢想し、魔法が起こるその時を待たねばなりません。音楽は職業ではないのです。それはミッションなのです。」 この妥協を決して許さない音楽づくりは、これらの録音のあらゆる細部にも反映されています。クルレンツィスはこれらの録音にあたって、これまで約10年間にわたる研究と準備を続け、歌劇場は録音に当たって10日以上も日々の公演を休演し、録音も深夜にわたって全員が満足いくまで何度もリテイクが行われました。 クルレンツィスが指向するのは自然なフレージングを重視した「最もオペラ歌手らしくない歌唱」ということ。ピリオド楽器もしくはそのコピーを使用していますが、いわゆるピリオド楽器演奏のドグマには全くとらわれていません。クルレンツィスいわく「ガット弦、ナチュラル・ホルン、当時の木管楽器のレプリカ、通奏低音にはフォルテピアノを使っているのですが、それは歴史的な事実に近づきたいからではなく、作品のドラマを伝えるにあたって必要としている躍動感やスピードのある引き締まったサウンドがこれによって実現できるからなのです」。 クルレンツィス自らが厳選した歌唱スタイルやフレージング、ヴィブラートの使い方、そして装飾に至るまで細かく徹底させた究極の歌唱とアンサンブルが実現された、これまでにない演奏がここに記録されています。Rigid slipcase with magnetic flap / 3x 3CD pocket packs3 Booklets with full libretto (respectively 250/ 284/ 280 pages)& Booklet texts as per original multi-boxes.(輸入元情報)【収録情報】Disc1-3● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 K.492 全曲 アンドレイ・ボンダレンコ(アルマヴィーヴァ伯爵) ジモーネ・ケルメス(伯爵夫人ロジーナ) クリスティアン・ヴァン・ホルン(フィガロ) ファニー・アントネルー(スザンナ) マリー=エレン・ネジ(ケルビーノ) マリア・フォシュストローム(マルチェリーナ) ニコライ・ロスクトキン(バルトロ) クリスティアン・アダム(ドン・バジーリオ)、他Disc4-6● モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588 全曲 ジモーネ・ケルメス(フィオルディリージ) マレーナ・エルンマン(ドラベッラ) クリストファー・マルトマン(グリエルモ) ケネス・ターヴァー(フェランド) アンナ・カシヤン(デスピーナ) コンスタンティン・ヴォルフ(ドン・アルフォンソ)Disc7-9● モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527 全曲 ディミトリス・ティリアコス(ドン・ジョヴァンニ) ヴィート・プリアンテ(レポレッロ) ミカ・カレス(騎士長) ミルト・パパタナシュ(ドンナ・アンナ) ケネス・ターヴァー(ドン・オッターヴィオ) カリーナ・ゴーヴァン(ドンナ・エルヴィーラ) グイード・ロコンソロ(マゼット) クリスティーナ・ガンシュ(ツェルリーナ) ムジカエテルナ(ピリオド楽器オーケストラと合唱団) テオドール・クルレンツィス(指揮) 録音時期:2012〜 2015年 録音場所:ロシア、ペルミ、チャイコフスキー記念国立オペラ&バレエ劇場 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 12,245円

【中古】 【輸入盤】Various:The Operatic Piano/マイケル・ポンティ

ブックオフ 楽天市場店
マイケル・ポンティ販売会社/発売会社:VOX発売年月日:1992/11/04JAN:0047163504723 1,089円

【送料無料】[枚数限定][限定盤]モーツァルト:ダ・ポンテ・オペラ三部作【輸入盤】▼/テオドール・クルレンツィス[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:8898541343-2発売日:2017年10月06日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:8898541343-2発売日:2017年10月06日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム歌劇発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りテオドール・クルレンツィス/モーツァルト:ダ・ポンテ・オペラ三部作1972年アテネ生まれの指揮者テオドール・クルレンツィスとそのオーケストラ、ムジカエテルナによるモーツァルトの「ダ・ポンテ・オペラ三部作」録音。この録音は、ソニークラシカルと長期の専属契約を結んだ船出となる記念碑的な全曲盤です。クルレンツィスはこれらの録音にあたって、これまで約10年間にわたる研究と準備を続け、歌劇場は録音に当たって10日以上も日々の公演を休演し、録音も深夜にわたって全員が満足いくまで何度もリテイクが行われました。クルレンツィスが指向するのは自然なフレージングを重視したのは「最もオペラ歌手らしくない歌唱」ということ。ピリオド楽器もしくはそのコピーを使用していますが、いわゆるピリオド楽器演奏のドグマには全くとらわれていません。クルレンツィス自らが厳選した、歌唱スタイルやフレージング、ヴィブラートの使い方、そして装飾に至るまで細かく徹底させた究極の歌唱とアンサンブルが実現された、これまでにない演奏がここに記録されています。 【演奏】テオドール・クルレンツィス(指揮)ムジカエテルナ収録情報『テオドール・クルレンツィス/モーツァルト:ダ・ポンテ・オペラ三部作』モーツァルト:[Disc1-3]歌劇『フィガロの結婚』K.492(全曲)アンドレイ・ボンダレンコ(アルマヴィーヴァ伯爵),ジモーネ・ケルメス(伯爵夫人ロジーナ),クリスティアン・ヴァン・ホルン(フィガロ),ファニー・アントネルー(スザンナ),マリー=エレン・ネジ(ケルビーノ),マリア・フォシュストローム(マルチェリーナ),ニコライ・ロスクトキン(バルトロ),クリスティアン・アダム(ドン・バジーリオ)、他,[Disc4-6]歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588(全曲)ジモーネ・ケルメス(フィオルディリージ),マレーナ・エルンマン(ドラベッラ),クリストファー・マルトマン(グリエルモ),ケネス・ターヴァー(フェッランド),アンナ・カシヤン(デスピーナ),コンスタンティン・ヴォルフ(ドン・アルフォンソ)[Disc7-9]歌劇『ドン・ジョヴァンニ』K.527(全曲)ディミトリス・ティリアコス(ドン・ジョヴァンニ),ヴィート・プリアンテ(レポレッロ),ミカ・カレス(騎士長),ミルト・パパタナシュ(ドンナ・アンナ),ケネス・ターヴァー(ドン・オッターヴィオ),カリーナ・ガウヴィン(ドンナ・エルヴィーラ),グイード・ロコンソロ(マゼット),クリスティーナ・ガンシュ(ツェルリーナ)【録音】2012〜2015年ロシア、ペルミ、チャイコフスキー記念国立オペラ&バレエ劇場(デジタル:セッション) 10,294円

【輸入盤】『ダ・ポンテ・オペラ三部作~フィガロの結婚、ドン・ジョヴァンニ、コジ・ファン・トゥッテ』 テオドール・クルレンツィス&ムジカエテ [ モーツァルト(1756-1791) ]

楽天ブックス
モーツァルト(1756ー1791)LE NOZZE DI FIGARO COSI FAN TUTTE DON GIOVANNI TEODOR モーツァルト 発売日:2017年10月06日 予約締切日:2017年10月02日 JAN:0889854134327 88985413432 Sony Classical *cl* CD クラシック 歌劇・オペラ 輸入盤 12,245円

【輸入盤】 Mozart モーツァルト / ダ・ポンテ・オペラ三部作名場面集 ゴルダ・シュルツ、アントネッロ・マナコルダ&カンマーアカデミー・ポツダム 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明劇的かつ繊細!様式感確かなマナコルダ共演によるゴルダ・シュルツのモーツァルト欧州歌劇界の舞台のみならず歌曲リサイタルでも躍進中の南アフリカ出身歌手ゴルダ・シュルツによる、モーツァルト後期の重要なオペラ3作から名場面を集めたアルバム。基本的には彼女が主役のアリア集ですが、かなり大掛かりなアンサンブルや二重唱も意欲的に選曲されています。その共演歌手たちについても、今まさに注目を集めつつある新時代の気鋭ソリストが多く名を連ねている点からも、ゴルダ・シュルツという歌手へのシーン全体の期待感が伝わります。 アルバムを通して彼女の歌唱はきわめてドラマティックでありながら繊細な表情も圧巻で、アンサンブルでの真に迫った対話や心情描写と共に深い作品理解のあり方が窺えます。各オペラの物語全体を見据えながら1枚のアルバムとして意義ある形を構築する見識の高さは、古今東西の女性作曲家たちの歌曲を集めた先行アルバムにも通じるところ。近年相次ぐ来日公演でも話題を呼んでいるアントネッロ・マナコルダ指揮のもと、18世紀の奏法を踏まえた抜群の解釈を響かせるカンマーアカデミー・ポツダムと共に、21世紀ならではのモーツァルト像を存分に味わわせてくれます。(輸入元情報)【収録情報】モーツァルト:● 『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より1. 四重唱「信用してはなりませんよ、お気の毒な方」2. レチタティーヴォ「ドン・オッターヴィオ、わたし生きた心地がしない」3. アリア「もうお分かりですわね、誰が名誉を」● 『フィガロの結婚』 K.492より4. レチタティーヴォ「ついにその時が来た」5. アリア「さあおいで、遅れないで」● 『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588より6. レチタティーヴォ「向こう見ずな人たちね」7. アリア「岩のように動かずに」8. 二重唱「もう少しで、真心ある許婚の」● 『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より9. レチタティーヴォ「なんと酷いことを」 K.540c10. アリア「あの恩知らずはわたしを裏切った」● 『フィガロの結婚』 K.492より11. 手紙の二重唱「穏やかな西風が」● 『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588より12. 六重唱「麗しのデスピーナに」● 『フィガロの結婚』 K.492より13. レチタティーヴォ「スザンナはまだ来ない」14. アリア「あの素晴しい日々はどこへ」● 『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588より15. レチタティーヴォ「あの方は行ってしまう」16. ロンド「お願いです、愛しい人、許してください」● 『フィガロの結婚』 K.492より17. 第4幕フィナーレ「皆の者、武器を取れ」 ゴルダ・シュルツ(ソプラノ) ジュリー・ロゼ(ソプラノ:12,17) アミタイ・パティ(テノール:1,8,12,17) アシュリー・ディクソン・サンテッリ(メゾ・ソプラノ:12,17) ミラン・シリャノフ(バス・バリトン:12,17) シモーネ・アーソープ(ソプラノ:1,17) パヴェウ・ホロディスキ(バス:17) サミュエル・デイル・ジョンソン(バリトン:12,17) カンマーアカデミー・ポツダム アントネッロ・マナコルダ(指揮) 録音時期:2023年2月 録音場所:ベルリン、テルデックス・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 3,441円

【輸入盤】 Mozart モーツァルト / モーツァルトx3~ダ・ポンテ&オペラ・セリアからのアリア集 エルザ・ドライジグ、ルイ・ラングレ&バーゼル室内管弦楽団 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明エルザ・ドライジグ /モーツァルトx3〜ダ・ポンテ&オペラ・セリアからのアリア集〜モーツァルトのオペラでの「3人」の登場人物の細かい性格設定を、巧みに歌い分けるという離れ業を披露。その表現力の幅広さに驚かされるこだわりのアルバム。 1991年、フランス生まれのエルザ・ドライジグ。父親がフランス人、母親はデンマーク人で、2人とも音楽家であり、彼女も幼い頃から音楽に親しみ、2016年にはプラシド・ドミンゴが主催する「Operalia in 2016」で一位を獲得、サイモン・ラトルも認められ、今や世界的に注目を集めています。 このエルザ・ドライジグ3枚目のソロ・アルバムは、彼女をプロの歌手として導いた作曲家モーツァルトに敬意を表したものとなっています。この凝ったタイトル「モーツァルトx3」は、イタリアの詩人で台本作家であったロレンツォ・ダ・ポンテによる3つの画期的な傑作『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』からのアリアを中心として選曲されています。これらにはそれぞれ、女声のために書かれた3つの重要な役割が含まれており、その役割をこれらのアリアによって表されます。またモーツァルトが、バロック時代に確立されたオペラ・セリアの威厳のある形式化されたジャンルのために書いた『ルーチョ・シッラ』『イドメネオ』『皇帝ティートの慈悲』からの3つのアリアも収録されています。 ダ・ポンテの歌劇でドライジグは「3人」の登場人物には細かい性格設定がなされていますが、これらのアリアを巧みに歌い分けるという離れ業を披露。その表現力の幅広さに驚かされます。なんともこだわりたっぷりのアルバムです。 そして、オペラ・セリアからのアリアは、どちらかというとしっとりとした声を持つ彼女にふさわしい曲が選ばれていることにも注目です。例えばトラック18のチェチーリオのアリア『最愛のあなたよ』での諦観、そしてほのかな希望が感じられる歌のなんと情感豊かなこと。彼女の歌を通して、モーツァルトの天才性を存分に堪能するとともに、さまざまな登場人物たちが目の前に現れるかのような迫真に満ちたアルバムです。 エルザ・ドライジグは、2020年のザルツブルク音楽祭での『コジ・ファン・トゥッテ』でフィオルディリージ役を歌っており、「真珠のようなトップノートと堅実なテクニック」(グラモフォン誌)と賞賛。2021年春のベルリン国立歌劇場での『フィガロの結婚』では伯爵夫人を歌い絶賛されています。「最初はとてもクリアで自然に見えるモーツァルトの音楽は、深く深い秘密を隠しているようです。彼の音楽を聴き、彼のオペラの台本を読むと、私が成長するのに役立つニュアンスと微妙さを見つけることができます。自由、バランス感覚、想像力、思想とユーモアの自由への賛美歌・・・自由と誠実さはモーツァルトの音楽において同等の力をもっています」と、エルザ・ドライジグは語っています。 このアルバムでは、パリのオペラ・コミック座の次期音楽監督となるルイ・ラングレとバーゼル室内管弦楽団がバックを務めています。(輸入元情報)【収録情報】モーツァルト:● 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588より1. 第1幕:レチタティーヴォ「向こう見ずな男たち、さっさと出て行きなさい」(フィオルディリージ)2. 第1幕:アリア「風にも、嵐にも、岩のように動かず揺らぐことないように」(フィオルディリージ)3. 第1幕:レチタティーヴォ「あっちへ行っておいで!愛の悲しみに沈んだ時の仕打ちは」(ドラベッラ)4. 第1幕:アリア「耐えがたいこの苦しみが、私の胸を掻き立てる」(ドラベッラ)5. 第1幕:アリア「男どもに、兵士たちに」(デスピーナ)● 歌劇『フィガロの結婚』 K.492より6. 第3幕:レチタティーヴォ「スザンナは来ないのかしら」(伯爵夫人)7. 第3幕:アリア「甘く楽しかった恋に生きた日々」(伯爵夫人)8. 第4幕:レチタティーヴォ「とうとうその時が来たのね」(スザンナ)9. 第4幕:アリア「早く来てよ、素晴しい喜びよ」(スザンナ)10. 第2幕:アリエッタ「恋とはどんなものか」(ケルビーノ)● 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より11. 第2幕:レチタティーヴォ「惨い女? 違います、愛しいお方!」(ドンナ・アンナ)12. 第2幕:アリア「おっしゃらないで、愛する人よ」(ドンナ・アンナ)13. 第2幕:レチタティーヴォ「神々よ、なんというひどいことを」(ドンナ・エルヴィラ)14. 第2幕:アリア「私はあの不実な魂を裏切った」(ドンナ・エルヴィラ)15. 第2幕:アリア「見てていらっしゃい、愛しいひとよ」(ヅェルリーナ)● 歌劇『クレタの王イドメネオ』 K.366より16. 第1幕:レチタティーヴォ「イドメネオ王が亡くなられた?」(エレットラ)17. 第1幕:アリア「心の中に私は感じる」(エレットラ)● 歌劇『ルーチョ・シッラ』 K.135より 18. 第3幕:アリア「最愛のあなたよ」(チェチーリオ)● 歌劇『皇帝ティートの慈悲』 K.621より19. 第2幕:レチタティーヴォ「さあ、その時よ」(ヴィッテリア)20. 第2幕:ロンド「今はもう、花で美しい愛の鎖を」(ヴィッテリア) エルザ・ドライジグ(ソプラノ) バーゼル室内管弦楽団 ルイ・ラングレ(指揮) 録音時期:2021年7月3-9日 録音場所:バーゼル、パウル・ザッハー・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 日本語解説書、歌詞対訳、日本語帯付き(ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ) 2,429円

Mozart / Petite Bande / Kuijken - Da Ponte Operas CD アルバム 【輸入盤】

WORLD DISC PLACE
◆タイトル: Da Ponte Operas◆アーティスト: Mozart / Petite Bande / Kuijken◆現地発売日: 2012/07/24◆レーベル: Accent Records◆その他スペック: BOXセットMozart / Petite Bande / Kuijken - Da Ponte Operas CD アルバム 【輸入盤】※商品画像はイメージです。デザインの変更等により、実物とは差異がある場合があります。 ※注文後30分間は注文履歴からキャンセルが可能です。当店で注文を確認した後は原則キャンセル不可となります。予めご了承ください。[楽曲リスト]1.1 Sinfonia 1.2 Cinque... Dieci... Venti... Trenta 1.3 Se a Caso Madama 1.4 Se Vuol Ballare 1.5 La Vendetta, Oh, la Vendetta 1.6 Via Resti Servita 1.7 Non So Piu Cosa Son, Cosa Faccio 1.8 Cosa Sento! Tosto Andante 1.9 Giovani Liete 1.10 Non Piu Andrai, Farfallone Amoroso 2.1 Porgi Amor 2.2 Voi Che Sapete 2.3 Venite, Inginocchiatevi 2.4 Che Novita! 2.5 Susanna, or Via, Sortite 2.6 Aprite, Presto, Aprite 2.7 Esci, Ormai, Garzon Malnato 2.8 Signori, Di Fuori 2.9 Ah, Signor, Signor! 2.10 Voi Signor, Che Giusto Siete 2.11 Che Imbarazzo ? Mai Questo 2.12 Crudel! Perch? Finora 2.13 Hai Gi? Vinta la Causa! 2.14 E Susanna Non Vien! 2.15 Riconosci in Questo Amplesso 3.1 Io VI Dico, Signor 3.2 Sull'aria 3.3 Ricevete, O Padroncina 3.4 Ecco la Marcia 3.5 L'ho Perduta... Me Meschina! 3.6 Il Capro E la Capretta 3.7 In Quegli Anni in Cui Val Poco 3.8 Tutto ? Disposto 3.9 Giunse Alfin Il Momento 3.10 Pian Pianin Le Andro Piu Presso 3.11 Gente, Gente, All'armi, All'armi 4.1 Ouverture 4.2 Notte E Giorno Faticar 4.3 Leporello, Ove Sei? 4.4 Ma Quel Mai S'offre, O Dei 4.5 Fuggi, Crudele, Fuggi! 4.6 Ors?, Spicciati Presto 4.7 Ah Chi Mi Dice Mai 4.8 Chi ? L?? 4.9 Madamina, Il Catalogo ? Questo 4.10 In Questa Forma Dunque 4.11 Giovinette Che Fate All'amore 4.12 Manco Male ? Partita 4.13 Ho Capito, Signor S?! 4.14 Alfin Siam Liberati 4.15 L? CI Darem la Mano 4.16 Fermati Scellerato! 4.17 Ah Fuggi Il Traditor 4.18 Mi Pur Ch'oggi Il Demonio Si Diverta 4.19 Non Ti Fidar, O Misera 4.20 Povera Sventurata! 4.21 Don Ottavio, Son Morta! 4.22 Or Sai Chi L'onore 4.23 Come Mai Creder Deggio 4.24 Io Deggio Ad Ogni Patto 4.25 Fin Ch'hann Dal Vino 4.26 Masetto Senti Un Po'! 4.27 Batti, Batti, O Bel Masetto 5.1 Guarda Un Po' Come Seppe 5.2 Presto, Presto, Pria Ch'ei Venga 5.3 Protegga Il Giusto Cielo 5.4 Riposate, Vezzose Ragazze 5.5 Venite Pur Avanti 5.6 Eh Via Buffone 5.7 Leporello, Signore. Vien Qui 5.8 Ah! Taci, Ingiusto Core 5.9 Amico, Che Ti Par? 5.10 Deh Vieni Alla Finestra 5.11 V'? Gente Alla Finestra! 5.12 Met? Di Voi Qua Vadano 5.13 Zitto! Lascia Ch'io Senta 5.14 Ahi! Ahi! la Teta Mia! 5.15 Vedrai, Carino 5.16 Di Molte Faci Il Lume 5.17 Sola Sola in Buio Loco 5.18 Mille Torbidi Pensieri 5.19 Dunque Quello Sei Tu 5.20 Ah Piet?, Signori Miei! 5.21 Ferma, Perfido, Ferma 5.22 Il Mio Tesoro Intanto 5.23 Ah Ah Ah Ah, Questa ? Buona 5.24 O Statua Gentilissima 5.25 Calmatevi, Idol Mio 5.26 Crudele!-Ah No, Mio Bene! 5.27 Non Mi Dir, Bell'idol Mio 5.28 Ah, Si Segua Il Suo Passo 6.1 Gi? la Mensa ? Preparata 6.2 Don Giovanni, a Cenar Teco 6.3 Ah Dove ? Il Perfido 7.1 Ouverture 7.2 La Mia Dorabelle Capace Non ? - Fuor la Spada 7.3 E la Fede Delle Femmine - Scioccherie Di Poeti 7.4 Una Bella Serenata 7.5 Ah Guarda, Sorella - Mi Par, Che Stammatina 7.6 Vorrei Dir, E Cor Non Ho - Stelle! Per Carita, Signor Alfonso 7.7 Sento, O Dio, Che Questo Piede - Non Piangere, Idol Mio 7.8 Al Fatto Dan Legge... - la Comedia ? Graziosa 7.9 Bella Vita Militar - Non V'? Piu Tempo, Amici 7.10 Di Scrivermi Ogni Giorno - Bella Vita Militar - Dove Son 7.11 Soave Sia Il Vento - Non Son Cattivo Comico - Che 7.12 Ah! Scostati! Paventa Il Tristo... - Scamie Implacabili, Che M'agi 7.13 In Uomini, in Soldati Sperare... - Che Silenzio! Che Aspetto 7.14 Alla Bella Despinetta - Che Sussurro! Che Strepito 7.15 Temerari! Sortite Fuori... - Come Scoglio - Ah, Non 7.16 Non Siate Ritrosi 7.17 E Voi Ridete? - Si Puo Sapere Un Poco 7.18 Un'aura Amorosa Del Nostro Tresoro - O la Saria Da Ridere 8.1 Ah, Che Tutta in Un Momento 8.2 Si Mora, Si, Si Mora 8.3 Eccovi Il Medico, Signore Belle 8.4 Dammi Un Bacio, O Mio Tesoro 8.5 Andante L?, Che Siete Due 8.6 Una Donna a Quindici Anni - Sorrella, Cosa Dici? 8.7 Prendero Quel Brunettino 8.8 Secondate, Aurette Amiche - Oh Che Bella Giornata 8.9 La Mano a Me Date - Oh Che Bella Giornata 8.10 Il Coro VI Dono 8.11 Barbara! Perch? Fuggi 8.12 Ei Parte, Senti, Ah No! - Per Piet?, Ben Mio, Perdona 9.1 Amico, Abbiamo Vinto! 9.2 Donne Mie, la Fate a Tanti, a Tanti 9.3 In Qual Fiero Contrasto - Tradito, Schernito Dal Perfido, Cor 9.4 E Amore Un Ladroncello - Come Tutto Congiura a Sedurre 9.5 Fra Gli Amplessi in Pochi Istanti - Ah, Poveretto Me, Cosa Ho 9.6 Tutti Accusan Le Donne - Vittoria Padroncini 9.7 Fate Presto, O Cari Amici 9.8 Benedetti I Doppi Conjugi 9.9 E Nel Tuo, Nel Mio Bicchiero 9.10 Miei Signori, Tutto ? Fatto 9.11 Sani E Salvi Agli Amplessi AmorosiMozart: The Da Ponte Operas / Kuijken, La Petite Bande, Mozart / Petite Bande / Kuijken, Composer: Wolfgang Amadeus Mozart, Performer: Monica Groop, Yves Saelens, B?atrice Cramoix, Philip Defrancq, Conductor: Sigiswald Kuijken, Orchestra/Ensemble: La Petite Bande, Namur Chamber Choir, La Petite Bande Chorus, Number of Discs: 9. 11,034円

【中古】 【輸入盤】Mozart: Da Ponte/ダニエル・バレンボイム,Furlanetto(アーティスト),Meier(アーティスト),Bpo(アーティスト),Barenboim(アーティスト)

ブックオフ 楽天市場店
ダニエル・バレンボイム,Furlanetto(アーティスト),Meier(アーティスト),Bpo(アーティスト),Barenboim(アーティスト)販売会社/発売会社:Elektra/Wea発売年月日:2000/04/24JAN:0685738213221 330円

【送料無料】at Glyndebourne - Mozart:Da Ponte Operas【輸入盤】▼/Fritz Busch[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:9029-580174発売日:2017年07月07日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:9029-580174発売日:2017年07月07日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム歌劇発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。最良のマスターより新たにマスタリング! グラインドボーン音楽祭の音楽監督就任直後の「フィガロ」から1951年の「イドメネオ」まで4演目の5つの録音が収録されており、当時の熱気が伝わる興味深いBOXとなっています。アーカイブに残された最良のSP、マスタテープより、2017年最新リマスターが施されております。モーツァルト: 【CD1-2】歌劇『フィガロの結婚』K.492(全曲) ヴィリ・ドムグラーフ=ファスベンダー(フィガロ), オードリー・マイルドメイ(スザンナ), ロイ・ヘンダーソン(伯爵), アウリッキ・ラウタヴァーラ(伯爵夫人), ルイゼ・ヘレッツグルーバー(ケルビーノ), コンスタンス・ウィリス(マルチェリーナ), ノーマン・アリン(バルトロ), 他, [録音]1934年6月6日、1935年6月24&28日、グラインドボーン劇場でのライヴ/ 【CD3-4】歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588(全曲) 〜 アイナ・スーエズ(フィオルディリージ), ルイゼ・ヘレッツグルーバー(ドラベッラ), ヘドル・ナッシュ(フェルランド), ヴィリ・ドムグラーフ=ファスベンダー(グリエルモ), ジョン・ブラウンリー(ドン・アルフォンソ), イレーネ・アイジンガー(デスピーナ) [録音]1935年6月25日 - 28日、グラインドボーン劇場でのライヴ/ 【CD5-7】歌劇『ドン・ジョヴァンニ』K.527(全曲) ジョン・ブラウンリー(ドン・ジョヴァンニ), アイナ・スーエズ(ドンナ・アンナ), ルイーゼ・ヘレツグルーバー(ドンナ・エルヴィーラ), サルヴァトーレ・バッカローニ(レポレッロ), コロマン・フォン・パタキー(ドン・オッターヴィオ), デイヴィッド・フランクリン(騎士長), オードリー・マイルドメイ(ツェルリーナ), ロイ・ヘンダーソン(マゼット) [録音]1936年6月29日 - 7月5日、グラインドボーン劇場でのライヴ/ 【CD8】歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588(ハイライト) セーナ・ユリナッチ(フィオルディリージ), ブランチ・スバム(ドラベッラ), リチャード・ルイス(フェルランド), エーリヒ・クンツ(グリエルモ), マリオ・ボリエッロ(ドン・アルフォンソ)[録音]1950年6月12, 14, 15日, インドボーン劇場でのライヴ/ 【CD9】歌劇『イドメネオ』K.366(ハイライト) 〜 リチャード・ルイス(イドメネオ), アレクサンダー・ヤング(イダマンテ), セーナ・ユリナッチ(イリア), ドロシー・マクニール(エレットラ), 他, [録音]1951年7月2 - 3日, ロンドン、アビーロード・スタジオ(セッション)/ [ボーナストラック] 歌劇『魔笛』K.620 より 弁者の台詞「偉大なるザラストロ…」 〜 カール・エバート(弁者)[録音]1936年6月30日, インドボーン劇場でのライヴ(音源提供:BBC) 【演奏】フリッツ・ブッシュ(指揮) グラインドボーン祝祭管弦楽団&合唱団収録情報 3,964円

【輸入盤CD】Vivaldi/Ensemble Lorenzo Da Ponte/Biscuola / Juditha Triumphans (2PK)【K2022/6/17発売】

あめりかん・ぱい
2022/6/17 発売輸入盤レーベル: FRA BERNARDO収録曲: 4,790円
【輸入盤CD】Dalza/Tabassian/Tromboncino / Il Ponte Di Leonardo【K2023/5/19発売】
あめりかん・ぱい
2023/5/19 発売輸入盤レーベル: GLOSSA収録曲: 3,590円

【輸入盤】 プフィッツナー(1869-1949) / <室内楽曲集>弦楽四重奏曲第1番 / 同第3番 / 他 フランツ・シューベルト弦楽四重奏団 / ヴァーリン / ポンティネン / 他 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明Streichquartette Nr. 1-4Franz Schubert QuartettKlaviertrio op. 8Klaviertrio in BRobert Schumann TrioViolinsonate op. 275 Klavierstucke op. 476 Studien fur das Pianoforte op. 51Ulf Wallin(Vn), Roland Pontinen(P) 5,971円

【輸入盤】 『ノルディック・エレメンツ』 マッツ・ヘドベリ(ギター)、ステファン・ポンティネン(ヴァイオリン) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヘドベリ&ポンティネン/ノルディック・エレメンツクラシック・ギターとヴァイオリンのデュオのための12の小品から構成されたアルバム。ヴァイオリンとギターという編成からパガニーニのそれを想起させますが、曲はフィリップ・グラスを思わせるアルペジオのみによるミニマル的な前奏曲に始まり、その後、ジャズ風であったり、民族音楽風、インド音楽であったり、バルトーク風であったりと様々なスタイルの小品が続きます。作曲はヘドベリとポンティネンの2人による共作です。(輸入元情報)【収録情報】ヘドベリ&ポンティネン:● 前奏曲● リトム● フィアル・ウーノ● フィアル・フォーク● フィアル・デュオ● フィアル・フィー● TkistU● ノルディック・エレメント● エレメント・B・ノルディック● ノルディック・C・エレメント● D・ノルディック・エレメント● ノルディック・エレメント・E マッツ・ヘドベリ(ギター) ステファン・ポンティネン(ヴァイオリン) 録音時期:不詳(2022年初出) 3,229円

【輸入盤】『ウィーン~ジョイフル・アポカリプス』 オーレリアン・ポンティエ [ ピアノ作品集 ]

楽天ブックス
ピアノ作品集オムニバス(ピアノ) 発売日:2024年05月31日 予約締切日:2024年05月27日 Aurelien Pontier : Vienna ー Joyful Apocalypse JAN:5054197633492 5419763349 Warner Classics CD クラシック 器楽曲 輸入盤 2,732円

【輸入盤】『ノルディック・エレメンツ』 マッツ・ヘドベリ(ギター)、ステファン・ポンティネン(ヴァイオリン) [ Duo-instruments Classical ]

楽天ブックス
Duoーinstruments Classical発売日:2023年08月23日 予約締切日:2023年08月19日 Nordic Elements: S.pontinen(Vn) Hedberg(G) JAN:8720765724875 ALC0085 Aulicus Classics CD クラシック 室内楽曲 輸入盤 3,227円

ウィーン~ジョイフル・アポカリプス【輸入盤】▼/オーレリアン・ポンティエ[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:5419-763349発売日:2024年05月31日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:5419-763349発売日:2024年05月31日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。第一次世界大戦というヨーロッパの没落、神格化と黙示録の両方を表現した正真正銘の音楽的メタファー。 また、シューベルト、リスト、マーラー、クライスラーの名前も見えますが、これらはすべて、この神話の都市にのみ属する一種のノスタルジーに満ちています・・・オーレリアン・ポンティエ「Joyful Apocalypse=喜びの黙示録」とは、なんとも日本語では形容し難いタイトルではありますが、20世紀初頭のウィーンの爛熟した雰囲気を表すには、これ以上ふさわしい言葉はないかもしれません。アルバムを紐解くと、冒頭からあのおなじみの『こうもり』の旋律が溢れだしてきます。もちろんグリュンフェルトの編曲ですから、これは一筋縄ではいきません。ピアノの鍵盤を端から端まで使い切るかのような超絶技巧のオンパレード。そうです、このアルバムは"ピアノ・トランスクリプション"マニアの方にもおすすめできる、優れものの1枚。曲目一覧には、ゴドフスキーやシュルツ・エヴラーの名もあり、その筋の人も嬉しくなるような曲が並んでいます。アルバムのほとんどを占めるのはワルツであり、何かに憑かれたかのように踊り狂う人々の姿が目に浮かぶかのようです。作曲家の中にはラフマニノフやチャイコフスキーの名が連ねられているのは、ウィーン以外に住む人たちにも、この狂乱が伝播したということでしょうか。例え異質な作品であったとしても、これらがウィーンの甘い雰囲気にすっかり飲み込まれてしまっているのがお分かりになるでしょう。19世紀初めのシューベルト作品は、ワルツの祖とでもいえるもの。「クッペルヴィーザー・ワルツ」はリヒャルト・シュトラウスが書き写したことでも知られています。ウィーンだけではなく「頽廃」を代表するマーラーのアダージェットや、少しだけ落ち着いた雰囲気のシェーンベルクの小品もちりばめられ、最後はラヴェルの「ラ・ヴァルス」で締めくくるというまさに狂乱の1枚。変化に富んだアルバムを最後まで余すことなく聞かせるオーレリアン・ポンティエの才覚にも驚くばかりです。【演奏】オーレリアン・ポンティエ(ピアノ)【録音】2021年7月5-7日、パリ、サル・コロンヌ収録情報【収録予定曲】グリュンフェルト:『ウィーンの夜会』Op.56(J.シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ)ゴドフスキー:『トリアコンタメロン』〜第11番:古きウィーンオットー・シュルホフ:『J.シュトラウスのモティーフによる編曲』Op.9〜第2番;ピツィカート・ポルカラフマニノフ:W.R(V.R)のポルカ(フランツ・ベーアの「笑う小娘」Op.303による)チャイコフスキー:感傷的なワルツ Op.51-6チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ Op.7クライスラー:愛の悲しみ(ラフマニノフ編)シューベルト:音楽に寄せて Op.88-4 D.547(ポンティエ編)シューベルト:ワルツ Op.18 第6番 ロ短調D.145シューベルト:クッペルヴィーザー・ワルツ D. AI/14アドルフ・シュルツ=エヴラー:J.シュトラウス2世の「美しき青きドナウ」の主題によるアラベスクリスト:4つの忘れられたワルツ S.215〜第2番:変イ長調マーラー:交響曲第5番〜第4楽章:アダージェット(ポンティエ編)シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 Op.19〜第6番:Sehr langsamラヴェル:ラ・ヴァルス M.72 2,082円

スポンティーニ:歌劇『ヴェスタの巫女』(1954年12月7日、ミラノ、ライヴ)【輸入盤】▼/マリア・カラス[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:9029-584452発売日:2017年09月15日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:9029-584452発売日:2017年09月15日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム歌劇発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。※歌詞対訳は付属しません。収録情報【収録曲】 歌劇『ヴェスタの巫女』(全曲) 【演奏】 マリア・カラス(ジュリア)、フランコ・コレッリ(リチニオ)、エベ・スティニャーニ(巫女の長)、ニコラ・ロッシ=レメーニ(大祭司長)、ニコラ・ザッカリア(執政官)、他、ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団、トゥリオ・セラフィン(指揮) 【録音】1954年12月7日、ミラノ・スカラ座でのライヴ 1,368円

【輸入盤】 スポンティーニ(1774-1851) / 『ヴェスタの巫女』全曲 クリストフ・ルセ&レ・タラン・リリク、マリナ・レベカ、スタニスラス・ド・バルベラック、他(2022 ステレオ)(2CD) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明スポンティーニの出世作、ルセによる充実古楽器演奏で登場!フランスの古楽復興を牽引し、18世紀に人気を誇りながら歴史に埋もれていたイタリアやフランスの傑作を数多く発掘、紹介して話題を呼んできたクリストフ・ルセ率いるレ・タラン・リリク。近年ではサリエリがパリで発表した3つのフランス語オペラの録音で毎回話題を呼んだほか、グノー生誕200周年の2018年には『ファウスト』初演時の版を古楽器初録音、ロマン派時代の音楽にも高い適性のあることを印象づけました。 その彼らが今回、西洋歌劇史を辿れば避けては通れない19世紀初頭の重要作と正面から向き合います。作曲家はベートーヴェンと同世代のイタリア人作曲家ガスパレ・スポンティーニ。かの楽聖がウィーンで『フィデリオ』の原型となる『レオノーレ』の作曲と改作に腐心していた頃、フランス皇帝ナポレオンの妃ジョゼフィーヌの後押しを受け、1807年パリで世界初演された『ヴェスタの巫女』は大いなる熱狂をもって迎えられ、後にフランスとプロイセンをまたにかけ圧倒的名声を誇ることになるスポンティーニの出世作となった作品。古代ローマを舞台に、絶やしてはならないとされてきた神殿の炎の鎮火をめぐる大事件を、革命期ならではのスリリングな音楽展開で描いた傑作ですが、この演奏はそのダイナミックな音作りもさることながら、独唱の細やかな節回しに適切に寄り添う古楽器オーケストラの音色も実に美しく、作品本来の魅力の諸相に迫った名演に仕上がっています。 バルベラック、クリストヤニス、ヴィチャクらフランス歌劇界の錚々たる男声歌手たちと共に、ラトヴィア出身の注目歌手マリナ・レベカが鮮やかな歌唱を聴かせ、ナチュラル・トランペットのマドゥーフやトロンボーンのクレア・マッキンタイアら大物ソリストから、クラリネットの磯部礼奈のような新世代の俊才まで幅広い層が加わるレ・タラン・リリクの濃淡豊かな演奏の頼もしさも格別。革命期のオペラの魅力を十全に堪能できる演奏内容に加え、Bru Zaneレーベルならではの150ページに及ぶ仏英語による充実解説も嬉しいところです。(輸入元情報)【収録情報】● スポンティーニ:抒情悲劇『ヴェスタの巫女』全曲 ジュリア…マリナ・レベカ(ソプラノ) リシニュス…スタニスラス・ド・バルベラック(テノール) シンナ…タシス・クリストヤニス(テノール) 巫女の長…オード・エクストレモ(メゾ・ソプラノ) 最高神祇官…ニコラ・クルジャル(バス) 執政官/占師の長…ダヴィド・ヴィチャク(バリトン) フランダース放送合唱団 レ・タラン・リリク(古楽器使用) クリストフ・ルセ(指揮) 録音時期:2022年6月17-20日 録音場所:パリ、ラ・セーヌ・ミュジカル 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 5,465円

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / チェロ四重奏によるオルゲルビュヒライン(オルガン小曲集)より ポンティチェッリ四重奏団 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明これは癒されます!チェロ四重奏によるバッハ:オルガン小品集!バッハのオルガン小品集(オルゲルビュヒライン)をチェロ四重奏で演奏した、おそらくは初めての試みによるCD。オルガン演奏より温かみがあり、また音の立ち上がりの良さから声部の絡みが明瞭になるなど、オリジナルとはまた違った良さが味わえます。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:オルゲルビュヒラインから● 「さあ来てください、異教徒の救い主よ」 BWV.599● 「神の子がやって来た」 BWV.600● 「主である神よ、私たちはあなたを讃えます」 BWV.601● 「全能なる神を讃えなさい」 BWV..602● 「ベツレヘムに幼子が生まれた」 BWV.603● 「イエス・キリスト、あなたが讃えられるよう」 BWV.604● 「喜びに満ちたこの日」 BWV.605● 「天の高みから私はここに来た」 BWV.606● 「天から天使の軍勢が来た」 BWV.607● 「甘い喜びに」 BWV.608● 「イエスよ、私の喜びよ」 BWV.610● 「私たちキリストの仲間たちは」 BWV.612● 「古い年は過ぎ去った」 BWV.614● 「平安と喜びを携えて私はこの地を去る」 BWV.616● 「私たちを幸福にするキリストは」 BWV.620● 「イエスが十字架にかけられて」 BWV.621● 「ああ人間よ、お前の罪が大きいことを嘆きなさい」 BWV.622● 「私たちはあなたに感謝します、主イエス・キリストよ」 BWV.623● 「キリストは死の縄目に繋がれて」 BWV.625● 「イエス・キリスト、私たちの救い主よ」 BWV.626● 「キリストは蘇った」 BWV.627● 「聖なるキリストは蘇った」 BWV.628● 「栄光の日が現れた」 BWV.629● 「今日、神の子は勝利した」 BWV.630● 「来てください、創り主である神よ、聖霊よ」 BWV.631● 「主イエス・キリストよ、私たちを顧みてください」 BWV.632● 「これらが聖なる十戒」 BWV.635● 「天の国におられる私たちの父よ」 BWV.636● 「アダムの堕罪によってすべて台無しになり」 BWV.637● 「救いは私たちの元に来た」 BWV.638● 「私はあなたを呼びます、主イエス・キリストよ」 BWV.639● 「あなたに私は望みを願いました、主よ」 BWV.640● 「私たちが極めて大きな苦悩にある時」 BWV.641● 「愛する神にだけ自らを統べらせる者は」 BWV.642● 「すべての人間は死ぬ定め」 BWV.643● 「ああ、なんと取るに足らない、ああ、なんと束の間の」 BWV.644 ポンティチェッリ四重奏団(チェロ四重奏)  ヴィルジニー・コンスタン(チェロ)  クリスチャン・ウォルフ(チェロ)  セバスチャン・ポール(チェロ)  ソフィー・マニアン(チェロ) 録音時期:2016年2月、6月 録音場所:ヴェズレー 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 2,520円

【輸入盤】 『ウィーン~ジョイフル・アポカリプス』 オーレリアン・ポンティエ 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明ウィーン〜ジョイフル・アポカリプス「第一次世界大戦というヨーロッパの没落、神格化と黙示録の両方を表現した正真正銘の音楽的メタファー。 また、シューベルト、リスト、マーラー、クライスラーの名前も見えますが、これらはすべて、この神話の都市にのみ属する一種のノスタルジーに満ちています。」〜オーレリアン・ポンティエ「Joyful Apocalypse=喜びの黙示録」とは、なんとも日本語では形容し難いタイトルではありますが、20世紀初頭のウィーンの爛熟した雰囲気を表すには、これ以上ふさわしい言葉はないかもしれません。 アルバムを紐解くと、冒頭からあのおなじみの『こうもり』の旋律が溢れだしてきます。もちろんグリュンフェルトの編曲ですから、これは一筋縄ではいきません。ピアノの鍵盤を端から端まで使い切るかのような超絶技巧のオンパレード。そうです。このアルバムは「ピアノ・トランスクリプション」マニアの方にもおすすめできる優れものの1枚。曲目一覧には、ゴドフスキーやシュルツ・エヴラーの名もあり、その筋の人も嬉しくなるような曲が並んでいます。 アルバムのほとんどを占めるのはワルツであり、何かに憑かれたかのように踊り狂う人々の姿が目に浮かぶかのようです。作曲家の中にはラフマニノフやチャイコフスキーの名が連ねられているのは、ウィーン以外に住む人たちにもこの狂乱が伝播したということでしょうか。例え異質な作品であったとしても、これらがウィーンの甘い雰囲気にすっかり飲み込まれてしまっているのがお分かりになるでしょう。19世紀初めのシューベルト作品はワルツの祖とでもいえるもの。『クッペルヴィーザー・ワルツ』はリヒャルト・シュトラウスが書き写したことでも知られています。 ウィーンだけではなく「頽廃」を代表するマーラーのアダージェットや、少しだけ落ち着いた雰囲気のシェーンベルクの小品もちりばめられ、最後はラヴェルの『ラ・ヴァルス』で締めくくるというまさに狂乱の1枚。変化に富んだアルバムを最後まで余すことなく聴かせるオーレリアン・ポンティエの才覚にも驚くばかりです。(輸入元情報)【収録情報】● グリュンフェルト:ウィーンの夜会 Op.56(J.シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ)● ゴドフスキー:トリアコンタメロン〜第11番『古きウィーン』● オットー・シュルホフ:J.シュトラウスのモティーフによる編曲 Op.9〜第2番『ピツィカート・ポルカ』● ラフマニノフ:W.R(V.R)のポルカ(フランツ・ベーアの『笑う小娘』 Op.303による)● チャイコフスキー:感傷的なワルツ Op.51-6● チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ Op.7● クライスラー/ラフマニノフ編:愛の悲しみ● シューベルト/ポンティエ編:音楽に寄せて Op.88-4, D.547● シューベルト:ワルツ Op.18〜第6番ロ短調 D.145● シューベルト:クッペルヴィーザー・ワルツ D.AI/14● アドルフ・シュルツ=エヴラー:J.シュトラウス2世の『美しき青きドナウ』の主題によるアラベスク● リスト:4つの忘れられたワルツ S.215〜第2番変イ長調● マーラー/ポンティエ編:交響曲第5番〜第4楽章:アダージェット● シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 Op.19〜第6番:Sehr langsam● ラヴェル:ラ・ヴァルス M.72 オーレリアン・ポンティエ(ピアノ) 録音時期:2021年7月5-7日 録音場所:パリ、サル・コロンヌ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 2,732円