商品 | 説明 | 価格 |
レザーマスター 正規品 レザーケアキット トリプルフリー 50ml 100ml 150ml 本革 クリーニング クリーナー 汚れ落とし レザーソファ レザー家具 レザーバッグ レザージャケット 革ジャン Leather Master Triple Free メンテナンス お手入れ プロテクションクリーム
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
レザーマスター 正規品 レザーケアキット トリプルフリーの解説 ★フッ素・シリコン・有機溶剤不使用で安全性が向上し、さらに人や環境にやさしくなりました!(使用感に変わりはございません)★ 【正規品】【日本語説明書付き】 革の汚れを泡で浮かせて取るクリーナーと革の風合いをそのままに汚れとヒビ割れを防ぐクリームがセットになった便利なキットです。有名家具メーカーさんも、本革製家具のメンテナンスに推奨しています。 レザーマスター 正規品 レザーケアキット トリプルフリーの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master レザーケアキット トリプルフリー 50ml 100ml 150ml 商品種別 レザー家具>クリーナー レザージャケット・革ジャン>クリーナー レザーバッグ・革小物>クリーナー クリーナー>ツヤ革用 レザークリーム>レザーソファ ブランド別>LeatherMASTER 用途 表革専用のメンテナンスキット(クリーニングをして必要な栄養や水分を与えます) 使用可能な素材 【クリーニングコードA・P】 牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ※ユニタス社独自の基準があります。詳しくは【ユニタス製品】革の種類 クリーニングコードについてをご覧下さい。 ※ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類・エナメル等艶のある商品には使用できません。 使用対象アイテム 革製品全般(レザー家具/レザーソファ/レザーウェア/レザージャケット/革ジャン/レザーバッグ/革小物/レザーベルト/手袋/レザーグローブ/財布/カードケース/キーケース/鞄/革靴/ブーツ/パンプス/スニーカー 等) 特長 ソフトクリーナーは、水溶性のシミや、汗・皮脂汚れ等の日常でついた汚れを泡で浮かせて除去します。表面の汚れはもちろん、カビの原因にもなる毛穴内部の汚れも取り除きます。除菌・中和消臭効果もあります。 プロテクションクリームは、革製品を永く美しい状態に保つため革に必要な栄養や水分を与え、革の内側に浸透させます。これにより汗や皮脂などの侵入スピードを抑え、汚れの蓄積を防御。汚れが付着しにくくなり、付着しても取りやすくなります。 レザーケアキットは上記2商品に加え、スポンジ、クロス、日本語の取扱説明書が入ったセットです。 サイズ別 使用量の目安 ●50ml・・・A4サイズのバッグ約2個分。あまり大きくないバッグや、革小物のお手入れにおすすめのサイズ。 ●100ml・・・3人掛けソファ約2回分。バッグの場合はA4サイズで約3~4個分が目安。 ●150ml・・・L字・カウチソファ約2回分。3人掛けソファの場合は、約3回分が目安。 ※目安量はプロテクションクリームの塗布量で想定しております。 使用方法 今までお手入れをされていない、またはご使用中の革製品はクリーナーからのご使用、新品の場合はクリームからご使用下さい。詳細は商品についている日本語説明書をご確認下さい。 ●よく泡立ててお使い下さい(泡立てないと汚れが落ちにくい為)。 ●1年に2〜3回ご使用下さい。 ●プロテクションクリームは、タッチアップクロスに取り、布表面全体に馴染ませるようにしてから、全体的に満遍なくご使用下さい。布によく馴染ませずに塗布すると、クリームが部分的に多く染込みムラになる場合がございます。 ※特にヌメ革など染込みやすい革にお使いの場合は、プロテクションクリームを一旦紙皿などに取り、布表面全体に均一に馴染ませてから、満遍なく塗布して下さい。 保管方法 ●クリーナー用スポンジ及びタッチアップクロスは、使用後水洗いをして、どちらも日陰に干して完全に乾燥後、保管して下さい。 ●タッチアップクロスは、洗わずに、使用後の状態のまま乾燥させると再利用できなくなります。クリームが乾燥する前に必ず水洗いをし、乾燥させて下さい。 プロテクションクリームの色味・香りについて 【色味】製造ロットによって白くなったり、グレーがかったりしますが、品質テストにクリアしている製品のみ販売しております。 【香り】開封すると経過とともに香りが変化する場合がございます。使用期間内であれば問題なくお使い頂けます。 上記の通り、品質に問題はございませんので、製品の特性としてご理解下さいますようお願い申し上げます。 注意 ●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナーはご使用頂けますが、プロテクションクリームは艶がおさえられる為使用できません。 ※キットのソフトクリーナーは、【軽度の汚れ】【プロテクションクリームを塗布している状態で付着した汚れ】を落とす為の商品です。【強い汚れ】や【プロテクションクリームを使用していない状態での汚れ】には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ●ヌメ革の場合、プロテクションクリームはご使用頂けますが、ソフトクリーナーはご使用頂けません。(但し、プロテクションクリームにて保護されたヌメ革は、ご使用頂けます。 ●除菌目的で、短期間のうちに繰り返しソフトクリーナーを使用するとトラブルになる可能性がございます。約半年に1度を目安にご使用下さい。 ●あらかじめ目立たないところでテストをした上でご使用下さい。 セット内容 ・レザープロテクションクリーム×1 ・レザーソフトクリーナー×1 ・タッチアップクロス×1 ・スポンジ×1 ・取り扱い説明書(日本語あり) ※タッチアップクロスは仕様変更により、従来のものに比べ厚みや大きさが少し変わっている場合がございます。 ※ロットによりスポンジの仕様が少し異なる場合がございます。 製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料無料)※沖縄別 スタッフより一言 レザーケア用品はツヤを出すものが主流ですが、このシリーズはツヤを出さずに保革出来ることが大きな特長です。 革の元々の風合いを保つ「革を老化させない」働きは特に家具店で評価されていて、家具店のレザーソファの横においてあるのを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 ソファのお手入れの場合は専用のブラシを使用してクリーナーを泡立てることをオススメします。大型家具の汚れを落す泡立てをスポンジで行うのは大変で根気がいりますが、このブラシがあれば簡単に泡立ち汚れも落ちやすいです。 私はSAYAのツヤのないラムレザーのパンプスにもこのシリーズを使用しています。この靴にはツヤ出したくないので重宝しています。 このセットは起毛(スエード・ヌバック)には使用できません。スエードヌバックの汚れ落としにはヌバック クリーニングクロス、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターがおすすめです。 レザーマスターシリーズのクリーナーの【選び方】 レザーマスターシリーズでは、革の仕上げの種類、汚れの程度によってクリーナーをお選び頂くようになっております。 革の仕上げの種類につきましては、各クリーナーページでご確認下さい。 【弱】ソフトクリーナー(レザーケアキットに入っているもの) 【中】レザークリーナー 200ml / ストロングクリーナー 【強】レザーストロングクリーナー フォーム 【最強】ラピッドクリーナーS ★大切な革製品にカビが生えてしまった・・・ そんな時は、レザーマスター シリーズのカビ除去剤をお使い下さい! レザーマスター アンチモールド 関連商品 【キット内のクリーム単品】レザーマスター プロテクションクリーム トリプルフリー 【キット内のクロス単品】レザーマスター タッチアップクロス 【スエード等の起毛革用】レザーマスター ヌバック クリーニングキット 【オイルレザー用】レザーマスター オレオーザキットレザーマスター 正規品 レザーケアキット トリプルフリー 50ml 100ml 150ml 有名家具メーカーさん推奨!革製品の本場イタリア生まれのブランド 「レザーマスター」の本革(表革)製品全般のメンテナンスキット。 \\30年愛された「レザーケアキット」がリニューアル// フッ素・シリコン・有機溶剤不使用で安全性が向上し、さらに人や環境にやさしくなりました! ※商品レビューは、旧レザーケアキットのレビューになります。
|
2,915円
|
レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 100ml Leather Master 本革 クリーニング クリーナー 汚れ落とし レザーソファ レザー家具 レザーバッグ レザージャケット 革ジャン メンテナンス お手入れ プロテクションクリーム
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 100mlの解説 ・革に優しい、除菌成分をプラスしたソフトクリーナー ・革に栄養を与え、汚れを防ぐプロテクションクリーム ・3人掛けソファ約2回分に使えるサイズ レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 100mlの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master レザーケアキットプラス 100ml 商品種別 レザーバッグ・レザージャケット・本革小物 > クリーナー クリーナー > ツヤ革用 レザー家具 > クリーナー レザーウェア > クリーナー ブランド別 > LeatherMASTER 特長 3人掛けソファやバッグのクリーニング&保革に使えるサイズ。 レザーソフトクリーナープラスは、革製品についた水溶性のシミや日常の使用で発生した汚れを泡で浮かせて除去し、同時に除菌します。 レザープロテクションクリームプラスは、革に必要な栄養を与え、革の内側に「バリア」のように通気性の高い保護膜を形成し、蓄積する汚れの浸透を防ぎます。 レザーケアキットプラスは上記2商品に加え、スポンジ、クロス、日本語の取扱説明書が入ったセットです。 用途 牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ※ヌバック、スエードなど起毛革製品にはご使用いただけません。→スエード・ヌバック専用の汚れ落としにはヌバック クリーニングクロスや、ヌバック クリーニングキット、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターをご使用ください。 対象 バッグ、3人掛けソファ ※その他、革小物(手袋/グローブ/ベルト/ハンドバッグ/スポーツバッグ/鞄/財布/靴/ブーツ/パンプス/スニーカー等)、革ジャン、レザーコートなどの革製衣類のメンテナンスにもOK。 使用量の目安 3人掛けのソファ約2回分 A4サイズのバッグで約3〜4個分 ※目安量はプロテクションクリームの塗布量で想定しております。 使用方法 ●今までお手入れをされていない、またはご使用中の革はクリーナーからのご使用、新品の場合はクリームからご使用下さい。詳細は商品についている日本語説明書をご確認下さい。 ●よく泡立ててお使い下さい(泡立てないと汚れが落ちにくい為)。 ●1年に2〜3回ご使用下さい。 ●プロテクションクリームプラスは、タッチアップクロスに取り、布表面全体に馴染ませるようにしてから、全体的に満遍なくご使用下さい。布によく馴染ませずに塗布すると、クリームが部分的に多く染込みムラになる場合がございます。 ※特にヌメ革など染込みやすい革にお使いの場合は、プロテクションクリームプラスを一旦紙皿などに取り、布表面全体に均一に馴染ませてから、満遍なく塗布してください。 保管方法 ■クリーナー用スポンジ及びタッチアップクロスは、使用後水洗いをして、どちらも日陰に干して完全に乾燥後、保管して下さい。 ■タッチアップクロスは、洗わずに、使用後の状態のまま乾燥させると再利用できなくなります。クリームが乾燥する前に必ず水洗いをし、乾燥させて下さい。 プロテクションクリームの色味・香りにきまして 【色味】製造ロットによって白くなったり、グレーがかったりしますが、品質テストにクリアしている製品のみ販売しております。 【香り】開封すると経過とともに香りが変化する場合がございます。使用期間内であれば問題なくお使いいただけます。 上記の通り、品質に問題はございませんので、製品の特性としてご理解くださいますようお願い申し上げます。 注意 ●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。 ※キットのソフトクリーナープラスは、【軽度の汚れ】【プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ】を落とす為の商品です。【強い汚れ】や【プロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ】には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ●ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。 ●除菌目的で、短期間のうちに繰り返しソフトクリーナープラスを使用するとトラブルになる可能性がございます。約半年に1度を目安にご使用ください。 ●あらかじめ目立たないところでテストをした上でご使用下さい。 セット内容 ・レザープロテクションクリームプラス 100ml 1本 ・レザーソフトクリーナープラス 100ml 1本 ・タッチアップクロス 1枚 ・スポンジ 1個 ・取り扱い説明書(日本語あり) ※タッチアップクロスは仕様変更により、従来のものに比べ厚みや大きさが少し変わっている場合がございます。 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料無料)※沖縄別 関連商品 ・【小サイズ/50ml】レザーマスター Leather Master レザーケアキット 50ml ・【大サイズ/150ml】レザーマスター Leather Master レザーケアキット 150ml 【レザーマスターの汚れ落とし】 表革・起毛革・合成皮革・人工スエードの革製品等、色々な素材に使えるクリーナー レザーマスター レザークリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 定番のクリーナー レザーマスター ストロング クリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 除菌・抗菌できる泡タイプのクリーナー レザーマスター レザーストロングクリーナー フォーム ツヤ革(スムースレザー、表革)用 強力なクリーナー レザーマスター ラピッドクリーナーS 【撥水・撥油で汚れ防止】 本セット内のプロテクションクリーム 単品150ml レザーマスター プロテクションクリーム スエード・ヌバック、デリケートレザー、布等オールマイティーに使えるスプレー レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター スタッフより一言 従来の「レザーケアキット」に除菌成分をプラスし、「レザーケアキットプラス」としてリニューアルしました。ソフトクリーナープラスに除菌成分が配合されており、プロテクションクリームプラスは従来のものから変更はありません。ニオイや使用感も変更がないので、従来のものと同じようにお使い頂けます。 リニューアルに際し、再度正規代理店の担当の方に直接レクチャーをして頂きました。やはり、汚れ落としと同時に除菌ができるというのは、とても安心だと実感! また、プロテクションクリームプラスの量を思っていたよりも多く使うことにびっくりしました。タッチアップクロスにたっぷり取ってなじませたものを、ペンキを塗るようなイメージで塗っていきます。十分に塗って、革の内部の深いところまでプロテクションクリームプラスを浸透させることで、保護・保革ができるのだそうです。 100mlボトルの場合は、3人掛けのソファ約2回分にご使用いただけます。また、バッグの場合はA4サイズで約3〜4個分がご使用量の目安になります。 スタッフより一言 レザーケア商品はツヤを出すものが主流ですが、このシリーズはツヤを出さずに保革出来ることが大きな特徴です。 革の元々の風合いを保つアンチエイジングの働きは特に家具店で評価されていて、家具店のレザーソファの横においてあるのを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 ソファのお手入れの場合は、上の関連商品でオススメしているブラシを使用してクリーナーを泡立てることをオススメします。大型家具の汚れを落す泡立てをスポンジで行うのは大変で根気がいりますが、このブラシがあれば簡単に泡立ち汚れも落ちやすいです。 私はSAYAのツヤのないラムレザーのパンプスにもこのシリーズを使用しています。この靴にはツヤ出したくないので重宝しています! このセットは起毛(スエード・ヌバック)には使用できません。スエードヌバックの汚れ落としにはヌバック クリーニングクロス、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターがおすすめです。レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 100ml 3人掛けソファやバッグにおすすめ。約6か月に1度のケアでOK! 除菌しながら優しく汚れを落とし、汚れ防止・栄養補給ができるケアセット >>レビューは良い場合は5点、悪い場合は1点です。まだまだあります!新着レビューはこちら ※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○ 適用する革の仕上げ方法/アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ × 適用しない革の仕上げ方法/ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ※ご注意 パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。 ※キットのソフトクリーナープラスは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。 「強い汚れ」や「プロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。)
|
4,345円
|
レザーマスター ヌバック クリーニングキット 150ml スエード ソファ 家具 起毛革 レザー お手入れ Leather Master レザークリーナー 消臭 スエードシャンプー 丸洗い ケア 洗浄
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
レザーマスター ヌバック クリーニングキット 150ml スエードの解説 家具屋さんが商品と一緒にオススメする「安心して使える」キット レザーの本場、イタリアのユニタス社製 起毛革製品用お手入れセットです。レザーソファなどで有名な家具メーカーさんでも、スエードやヌバック製品のメンテナンスに推奨しています。 もちろん、レザー家具だけでなく、靴、バッグ、ジャケットなど起毛製品全般にお使いいただけます。こちらはスエードやヌバックといった起毛の革用なので、ツヤ革(ごく一般的なツヤのある革)にご使用の場合は、レザーマスター レザーケアキット 150mlをお使い下さい。 レザーマスター ヌバック クリーニングキット 150ml スエードの詳細 商品名 レザーマスター ヌバッククリーニングキット(Leather Master NUBUCK CLEANING KIT) 150ml 商品種別 バッグ・革小物 > クリーナー クリーナー > スエード・ヌバック用 レザー家具 > クリーナー レザーウェア > クリーナー ブランド別 > LeatherMASTER 用途 ・適用する革の種類/起毛素材(ヌバック、スエード、ベロア) ・適用する汚れ/ジュースやコーヒー等、水溶性の汚れ 上記起毛革製のジャケットやコート、ハンドバッグやカバン、靴やブーツ、ソファーやチェア、スポーツバッグ等のクリーニングに。 特長 ヌバッククリーナー:ヌバック、スエードなどの起毛革のクリーニングに。消臭効果あり。 ヌバッククリーニングクロス:汚れ落とし、雨ジミや水溶性のシミの除去に。 このキットは上記2商品に加え、スポンジ、日本語の取扱説明書が入ったセットです。 対象 中級者、上級者、メンズ、レディース、男性、女性、学生、社会人、主婦 使用方法 ●ヌバッククリーナー ヌバッククリーナーを約25ml小皿に取り、付属のスポンジでよく泡立てます。 最初に泡立てたスポンジを汚れのある箇所の中心方向に向かって擦り洗いします。お手入れ中に泡立ちが無くなったり、1回で汚れが取り除けない場合は小皿に取ったヌバッククリーナーをもう一度泡立てて、繰り返しお手入れします。次に、全体を軽く擦り洗いしてください。特に靴など汚れが強いものは、別売りのレザーマスター クリーニングブラシを利用して洗うと、早く簡単にお手入れする事ができます。 クリーニング後は、すみやかにドライヤーを利用して乾燥させて下さい。(この時ドライヤーを革に近づけ過ぎたり、一定の箇所ばかりに熱風が当たらない様に注意してください。) お手入れの箇所がよく乾燥してから、ヌバッククロスで起毛します。レザーブルゾン等はよく乾燥してから手で揉み解し、ヌバッククロスで毛先を整えるようにすると短時間で綺麗に仕上がります。 ●ヌバッククロス クロスを広げて小さなスポンジを包み込み汚れのある箇所を軽く擦り取る様にしてお手入れをしてください。 特に汚れが強い箇所は、力を入れて擦る様にします。※表革(起毛ではない革)には絶対使用しないでください。 ★この商品のよくある質問はこちら セット内容 ヌバック クリーナー150ml×1本 ヌバック クリーニングクロス×1枚 スポンジ×2※取り扱い説明書(日本語あり) 注意 油性のシミやボールペンのシミには対応しておりません。 汚れのある部分だけへのご使用ではなく、パーツに満遍なくお使い下さい。 起毛製品は素材の性質上色落ちしやすいものがあります。あらかじめ目立たないところで色落ちや変色をしないかテストをしたうえでご使用下さい。 パッケージはロットにより多少異なる場合がございます。 ヌバッククリーナーは使用前にボトルをよく振りまぜて使用すること。 商品セット内の説明書をよくご覧になったうえでご使用下さい。 この商品はクリーニングのみですので、保革にはお手持ちの起毛革用の保革スプレー等をご使用下さい。 製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。※沖縄別 関連商品 ★汚れを落とした後、撥水・撥油スプレーで保護すると汚れを防止できます。 ・レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター ★おすすめ!キットのクリーナーが泡立てやすくなるブラシ ・レザーマスター クリーニングブラシ ★起毛ではないツヤのある革のソファのお手入れはこちら ・レザーマスター レザーケアキット 150mlレザーマスター ヌバック クリーニングキット 150ml スエード 【正規品】イタリア ユニタス社製の起毛革用お手入れセット。 正規代理店経由ならではの製品ロット刻印、日本語説明書付き。 ヌバック・スエードなどの起毛素材専用のクリーニングキットです。雨ジミの除去や水溶性のシミに対して優れた効果があります。 ※油性のシミやボールペンのシミには対応しておりません。 ※新品のヌバック・スエードなどの起毛製品にはこちら、単品のヌバッククリーニングクロスはこちら ※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/起毛素材(ヌバック、スエード、ベロア) ○ 適用する汚れ/ジュースやコーヒー等、水溶性の汚れ ※ご注意 油性のシミやボールペンのシミには対応しておりません。 購入して5年以上が経ち、何のケアもしていなかったスエードとツヤ革のバッグです。 ツヤ側部には洋服と擦れて出来た汚れが、スエード部分は相当汚れている状態です。まずツヤ革部分にはストロングクリーナーを使用しました。スポンジに泡立てて優しく泡で撫でるように汚れをとり、キレイな布で拭くとテカリがなくなり、新品時に近い状態に、まさしく”戻った”ようでした。 スエード部分はさすがに古い汚れとあって、一度では取れずに何度か泡立ててから乾燥させました。その結果が上記右の画像です。 スッキリとはいきませんでしたが、汚れがだいぶ薄くなりました! 新品を買う時は先に起毛革用のプロテクターで保護することをオススメいたします(汚れも落ちやすくなります)。 ※油性のシミやボールペンのシミには対応していません。 スエードの革に雨ジミを付けて実験しました。くっきりと輪ジミになってしまっていた箇所ですが、色々な方向に約1分ほどクロスをかけると、雨ジミはほとんど見えなくなると共に汚れも落ち、さらに毛並みも揃いました!!
|
3,300円
|
レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 150ml Leather Master 本革 クリーニング クリーナー 汚れ落とし レザーソファ レザー家具 レザーバッグ レザージャケット 革ジャン メンテナンス お手入れ プロテクションクリーム
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 150mlの解説 ・革に優しい、除菌成分をプラスしたソフトクリーナー ・革に栄養を与え、汚れを防ぐプロテクションクリーム ・L字・カウチソファ約2回分に使えるサイズ レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 150mlの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master レザーケアキットプラス 150ml 商品種別 レザーバッグ・本革小物 > クリーナー クリーナー > ツヤ革用 レザー家具・レザーソファ > クリーナー レザージャケット・革ジャン > クリーナー ブランド別 > LeatherMASTER 特長 L字ソファやカウチソファのクリーニング&保革に使える特大サイズ。 レザーソフトクリーナープラスは、革製品についた水溶性のシミや日常の使用で発生した汚れを泡で浮かせて除去し、同時に除菌します。 レザープロテクションクリームプラスは、革に必要な栄養を与え、革の内側に「バリア」のように通気性の高い保護膜を形成し、蓄積する汚れの浸透を防ぎます。 レザーケアキットプラスは上記2商品に加え、スポンジ、クロス、日本語の取扱説明書が入ったメンテナンスセットです。 用途 牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等 ※ヌバック、スエードなど起毛革製品にはご使用いただけません。→スエード・ヌバック専用の汚れ落としにはヌバック クリーニングクロスや、ヌバック クリーニングキット、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターをご使用ください。 対象 L字・ソファやカウチソファ、3人掛けソファ、バッグ ※その他、革小物にもOK(手袋/グローブ/ベルト/ハンドバッグ/スポーツバッグ/鞄/財布/靴/ブーツ/パンプス/スニーカー等) 使用量の目安 L字・カウチソファ約2回分 3人掛けソファで約3回分 ※目安量はプロテクションクリームの塗布量で想定 使用方法 ●今までお手入れをされていない、またはご使用中の革はクリーナーからのご使用、新品の場合はクリームからご使用下さい。詳細は商品についている日本語説明書をご確認下さい。 ●よく泡立ててお使い下さい(泡立てないと汚れが落ちにくい為)。 ●1年に2〜3回ご使用下さい。 ●プロテクションクリームプラスは、タッチアップクロスに取り、布表面全体に馴染ませるようにしてから、全体的に満遍なくご使用下さい。布によく馴染ませずに塗布すると、クリームが部分的に多く染込みムラになる場合がございます。 ※特にヌメ革など染込みやすい革にお使いの場合は、プロテクションクリームプラスを一旦紙皿などに取り、布表面全体に均一に馴染ませてから、満遍なく塗布してください。 保管方法 ■クリーナー用スポンジ及びタッチアップクロスは、使用後水洗いをして、どちらも日陰に干して完全に乾燥後、保管して下さい。 ■タッチアップクロスは、洗わずに、使用後の状態のまま乾燥させると再利用できなくなります。クリームが乾燥する前に必ず水洗いをし、乾燥させて下さい。 プロテクションクリームの色味・香りにきまして 【色味】製造ロットによって白くなったり、グレーがかったりしますが、品質テストにクリアしている製品のみ販売しております。 【香り】開封すると経過とともに香りが変化する場合がございます。使用期間内であれば問題なくお使いいただけます。 上記の通り、品質に問題はございませんので、製品の特性としてご理解くださいますようお願い申し上げます。 注意 ●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。 ※キットのソフトクリーナープラスは、【軽度の汚れ】【プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ】を落とす為の商品です。【強い汚れ】や【プロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ】には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ●ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。 ●除菌目的で、短期間のうちに繰り返しソフトクリーナープラスを使用するとトラブルになる可能性がございます。約半年に1度を目安にご使用ください。 ●あらかじめ目立たないところでテストをした上でご使用下さい。 セット内容 ・レザープロテクションクリームプラス 150ml 1本 ・レザーソフトクリーナープラス 150ml 1本 ・タッチアップクロス 1枚 ・スポンジ 1個 ・取り扱い説明書(日本語あり) ※タッチアップクロスは仕様変更により、従来のものに比べ厚みや大きさが少し変わっている場合がございます。 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料無料)※沖縄別 関連商品 ・【小サイズ/50ml】レザーマスター Leather Master レザーケアキットプラス 50ml ・【中サイズ/100ml】レザーマスター Leather Master レザーケアキットプラス 100ml 【レザーマスターの汚れ落とし】 表革・起毛革・合成皮革・人工スエードの革製品等、色々な素材に使えるクリーナー レザーマスター レザークリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 定番のクリーナー レザーマスター ストロング クリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 除菌・抗菌できる泡タイプのクリーナー レザーマスター レザーストロングクリーナー フォーム ツヤ革(スムースレザー、表革)用 強力なクリーナー レザーマスター ラピッドクリーナーS 【撥水・撥油で汚れ防止】 本セット内のプロテクションクリーム 単品150ml レザーマスター プロテクションクリーム スエード・ヌバック、デリケートレザー、布等オールマイティーに使えるスプレー レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター スタッフより一言 従来の「レザーケアキット」に除菌成分をプラスし、「レザーケアキットプラス」としてリニューアルしました。ソフトクリーナープラスに除菌成分が配合されており、プロテクションクリームプラスは従来のものから変更はありません。ニオイや使用感も変更がないので、従来のものと同じようにお使い頂けます。 リニューアルに際し、再度正規代理店の担当の方に直接レクチャーをして頂きました。やはり、汚れ落としと同時に除菌ができるというのは、とても安心だと実感! また、プロテクションクリームプラスの量を思っていたよりも多く使うことにびっくりしました。タッチアップクロスにたっぷり取ってなじませたものを、ペンキを塗るようなイメージで塗っていきます。十分に塗って、革の内部の深いところまでプロテクションクリームプラスを浸透させることで、保護・保革ができるのだそうです。 150mlボトルの場合、使用量の目安はL字・カウチソファで約2回分3人掛けソファで約2回分です。 スタッフより一言 レザーケア商品はツヤを出すものが主流ですが、このシリーズはツヤを出さずに保革出来ることが大きな特徴です。 革の元々の風合いを保つアンチエイジングの働きは特に家具店で評価されていて、家具店のレザーソファの横においてあるのを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 ソファのお手入れの場合は、上の関連商品でオススメしているブラシを使用してクリーナーを泡立てることをオススメします。大型家具の汚れを落す泡立てをスポンジで行うのは大変で根気がいりますが、このブラシがあれば簡単に泡立ち汚れも落ちやすいです。 私はSAYAのツヤのないラムレザーのパンプスにもこのシリーズを使用しています。この靴にはツヤ出したくないので重宝しています! ソファはもちろんですが、バッグ・レザーウェア・革小物など、きちんと定期的に汚れ落とし&プロテクトケアを行って、新品時の風合いを保ちたいお品を いろいろお持ちの方には、この大容量サイズが一番お勧めです。 このセットは起毛(スエード・ヌバック)には使用できません。スエードヌバックの汚れ落としにはヌバック クリーニングクロス、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターがおすすめです。レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 150ml L字・カウチソファにおすすめ。約6か月に1度のケアでOK! 除菌しながら優しく汚れを落とし、汚れ防止・栄養補給ができるケアセット >>レビューは良い場合は5点、悪い場合は1点です。まだまだあります!新着レビューはこちら ※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○ 適用する革の仕上げ方法/アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ × 適用しない革の仕上げ方法/ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等 ※ご注意 パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。 ※キットのソフトクリーナープラスは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。 「強い汚れ」や「プロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。)
|
5,720円
|
革 ソファ クリーナー 強力 汚れ落とし レザーマスター 正規品 レザーストロングクリーナー フォーム 200ml Leather Master カリモク レザー家具 バッグ ジャケット 財布 手袋 革靴 ブーツ 除菌
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
革 ソファ クリーナー 強力 レザーマスター レザーストロングクリーナー フォームの解説 【安心の正規品】 泡タイプの高洗浄クリーナー。濃密な泡が革の奥に入り込んだ頑固な汚れを徹底除去します。 高い洗浄力を持ちながら、革の仕上げを傷めることなく角質化した古い汚れやテカリを素早く簡単にクリーニングすることができます。 革 ソファ クリーナー 強力 レザーマスター レザーストロングクリーナー フォームの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master レザーストロングクリーナー フォーム 200ml 商品種別 バッグ・革小物>クリーナー 汚れ落とし>ツヤ革用 レザー家具>クリーナー レザーウェア>リーナー クリーナー>除菌・抗菌・消臭 ブランド別>LeatherMASTER 用途 【クリーニングコードA・P】染料仕上げ・顔料仕上げ革 革製品(表革・合成皮革・人工スエード)全般の汚れ落としと除菌 ※ユニタス社独自の基準があります。詳しくは【ユニタス製品】革の種類 クリーニングコードについてをご覧下さい。 ※爬虫類・ヌメ革・スエード・ヌバックには使用不可。 対象アイテム 革靴/ブーツ/スニーカー/パンプス/バッグ/カバン/鞄/財布/ベルト/手袋/グローブ/カードケース/ジャケット/ジャンパー/コート/ソファー/椅子/チェア 等 ※革製品を購入してから一度もメンテナンスしてない場合や、永く綺麗に保ちたい方におすすめ。 特長 レザーマスターは、カリモクさん等、有名な家具屋さんでメンテナンスにおすすめしているブランドです。 除菌・抗菌効果があります。 汗・皮脂汚れによる黒ずみ、水溶性のシミ、日常生活での汚れに対応しています。 アルコール・軽油などの溶剤フリー。 生活臭・タバコ・アンモニア臭も中和消臭します。 使用方法 【1】本品をよく振り混ぜます。 【2】汚れている部分に本品を2〜3プッシュして泡を出し、円を描くようにブラシやスポンジで擦り洗いしてください。(おすすめレザーマスタークリーニングブラシ) ※動物性のブラシは使用しないでください。柔らかいブラシをご使用ください。 ※研磨剤を含まない柔らかいスポンジをご使用ください。 ★充分にクリーナーを泡立てながら洗い、汚れを浮かびあがらせることがポイントです。 【3】浮かび上がった汚れが乾く前に、清潔で柔らかい白い布で拭き取ります。 【4】必要に応じて【2】〜【3】の作業を繰り返します。 【5】自然乾燥させます ★クリーニングの後は、レザーマスターシリーズのプロテクションクリームで革を保護することをお勧めします。 シーン 靴やバッグ、レザーソファなどの汚れ落とし。帰宅後の革のバッグの取っ手の除菌 成分 ジプロピレングリコールモノメチルエーテル・非イオン活性剤 内容量 200ml 製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 注意 吸入したり飲用しないこと。 子供の手の届くところに置かないこと。 誤って目に入った時は清水で15分以上洗い流し眼科医の治療を受けること。 使用中にかゆみ等の異常を感じたら、すぐに使用を止め流水でよく洗い流し皮膚科医に相談のこと 万一飲み込んだ場合は、無理に吐き出さず直ちに口をすすぎ、コップ1〜2杯の牛乳または水を飲むなどの処置をし、本品を持参の上、医師の指示を受けること。 用途以外には使用しないこと。 有効期限内(ボトル裏面下部に印字)に使い切ること。 使用後は手を水でよく洗い、肌荒れを防止すること。ただし荒れ性の方や長時間使用する場合は、ビニール手袋などの保護具を使用すること。 変質や遺物混入を防ぐため、使用後は密栓して保管すること。 直射日光を避け、湿度が低い5〜40℃以下の暗所で保管すること。 廃棄の際は中身を使い切り、水でボトル内部をよく洗ってから捨てること。 爬虫類・ヌメ革・スエード・ヌバックには使用不可 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。※沖縄別 スタッフより一言 革製品も消毒や除菌をして清潔を保ちたい。レザーストロングクリーナー フォームは、そんな方におすすめ。 革製品はアルコール消毒は絶対NG。アルコールフリーの本商品なら、帰宅後、気になるバッグの取手や靴などを簡単に拭き取るだけでOK!革を傷めずに除菌・抗菌ができます。 関連商品 【一緒に使うと便利】レザーマスタークリーニングブラシ 【クリーニング後のケアに】レザーマスター プロテクションクリーム 関連URL 【ユニタス製品】革の種類 クリーニングコードについて 【ユニタス製品】レザーマスターシリーズのクリーナーの選び方 【よくある質問】ユニタスレザーマスター シリーズ製品についてよくある質問革 ソファ クリーナー 強力 レザーマスター レザーストロングクリーナー フォーム レザー家具・ソファ・靴・バッグのクリーニングに。 レザーマスターシリーズの泡タイプ高洗浄クリーナー。 革を傷めずに洗浄・消臭・除菌・抗菌します。
|
1,980円
|
本革 ソファー クリーナー レザーマスター 正規品 レザークリーナー 200ml Leather Master ユニタス 汚れ落とし スエード 起毛革 合成皮革 レザー家具 バッグ ジャケット 財布 手袋 革靴 ブーツ
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
本革 ソファー クリーナー レザーマスター レザークリーナーの解説 【安心の正規品】「泡で洗う」革への負担が少ない水性クリーナー 本革ソファーなどのレザー家具、鞄・財布・ジャケット・スニーカーなど、メンテナンスをせずに使い込んで汚れてしまった革製品のお手入れに適したクリーナーです。 泡立てて使用するタイプの水性クリーナーなので、革を傷めずに汚れやニオイを落とします。大切にしている革製品のメンテナンスに安心です。 本革 ソファー クリーナー レザーマスター レザークリーナーの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master レザークリーナー 200ml 商品種別 バッグ・革小物>クリーナー クリーナー>スムースレザー・表革用 クリーナー>起毛革用 レザー家具>クリーナー レザーウェア>クリーナー クリーナー>消臭 ブランド別>LeatherMASTER 用途 革製品(表革・起毛革・合成皮革・人工スエード)の汚れ落とし、クリーニング。 ※爬虫類・ヌメ革・コードバン・エナメルには使用不可 ※ユニタス社独自の基準があります。詳しくは【ユニタス製品】革の種類 クリーニングコードについてをご覧下さい。 対象アイテム 革靴/ブーツ/スニーカー/パンプス/バッグ/カバン/鞄/財布/ベルト/手袋/グローブ/カードケース/ジャケット/ジャンパー/コート/ソファー/椅子/チェア 特長 汗・皮脂汚れによる黒ずみ、水溶性のシミ、日常生活での汚れに対応 アルコール・軽油などの溶剤フリー 生活臭・タバコ・アンモニア臭も中和消臭 顔料仕上げ・染料仕上げ革にも使用可能 使用方法 【1】本品をよく振り混ぜます。 【2】スポンジにレザークリーナーを充分に染み込ませ、泡が出るまでスポンジを揉みます。 ※研磨剤を含まない柔らかいスポンジをご使用下さい。 ※頑固な汚れも素早く落ちる、革を傷めないクリーニング専用ブラシもございます。 【3】汚れ箇所に直接スポンジをあて、円を描く様にして擦り洗いします。 ※充分にクリーナーを泡立てながら洗い、汚れを浮かび上がらせることがポイントです。 【4】浮かび上がった汚れが乾く前に、清潔で柔らかい白い布でふき取ります。必要に応じて【2】〜【4】の作業を繰り返します。 【5】自然乾燥させます。 ★クリーニングの後は、同シリーズのクリームやスプレーで革を保護することをおすすめします。 表革(スムースレザー)・・・レザーマスター プロテクションクリーム 起毛革(スエード・ヌバック)・・・レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター 注意点 スポンジに泡が無い状態で革の表面を擦り洗いしないようにします。 クリーナーは原液そのままで使用し、水などで希釈しないようにします。 洗浄後に水拭きを行わないようにします。 汚れた箇所だけクリーニングしないでパーツ全体をクリーニングします。 部分的やシワ状にクリーナーが浸透する場合は、革の表面に傷やダメージがある可能性があるので素早く洗浄します。同じ箇所を擦らないようにします。 ボールペン、マジックインクなどの特殊な汚れや油染みには対応していません。 ※※爬虫類・ヌメ革・コードバン・エナメルには使用できません。 ※使用前に必ずプレテストを行ってから使用してください。 使用上の注意 ●吸入したり飲用しないこと。 ●子供の手の届くところに置かないこと。 ●誤って目に入った時は清水で15分以上洗い、眼科医の診察を受けること。 ●使用中にかゆみ等の異常を感じたらすぐに使用を止め、流水でよく洗い皮膚科医に相談のこと。 ●万一飲み込んだ場合は、無理に吐き出さず直ちに口をすすぎ、コップ1〜2杯の牛乳または水を飲むなどの処置をし、本品を持参の上、医師の指示を受けること。 ●用途以外には使用しないこと。 ●有効期限内に使い切ること。 ●使用後は手を水でよく洗い、肌荒れを防止すること。ただし荒れ性の方や長時間使用する場合は、ビニール手袋などの保護具を使用すること。 ●変質や異物混入を防ぐため、使用後は密栓して保管すること。 ●直射日光を避け、湿度が低い5〜40℃以下の暗所で保管すること。 ●廃棄の際は中身を使い切り、水でボトル内部をよく洗ってから捨てること。 成分 アニオン・ノンアニオン界面活性剤、蒸留水、その他 内容量 200ml 製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。※沖縄別 レザーマスターシリーズのクリーナーの【選び方】 レザーマスターシリーズでは、革の仕上げの種類、汚れの程度によってクリーナーをお選び頂くようになっております。 詳しくはこちらのページをご覧下さい。 【弱】ソフトクリーナー(レザーケアキットに入っているもの) 【中】レザークリーナー 200㎖ ※このページの商品 / ストロングクリーナー 【強】レザーストロングクリーナー フォーム 【最強】ラピッドクリーナーS ★大切な革製品にカビが生えてしまった・・・ そんな時は、レザーマスター シリーズのカビ除去剤をお使い下さい! レザーマスター アンチモールド 関連商品 ・【クリーナーの泡立てに】ジュエル JEWEL マルチスポンジ ・【革を傷めない専用ブラシ】レザーマスタークリーニングブラシ ・【クリーニング後のケアに】表革はこちら→レザーマスター プロテクションクリーム ・【クリーニング後のケアに】起毛革はこちら→レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター 関連URL 【よくある質問】ユニタスレザーマスター シリーズ製品についてよくある質問本革 ソファー クリーナー レザーマスター レザークリーナー 革靴・バッグ・レザー家具・ソファのクリーニングに。 レザーマスター シリーズの本革用クリーナー。 表革・起毛革・合成皮革・人工スエードに使えます。
|
1,650円
|
革 ソファ クリーナー レザーマスター Leather Master ストロング クリーナー 250ml カリモク 家具 バッグ ジャケット
心晴れる靴ケア/オレンジヒール
|
革 ソファ レザーマスター ストロング クリーナーの解説 ストロングクリーナーは、前回のクリーニングから1〜2ヶ月経過して、レザーケアキット内のソフトクリーナーでは対応できない汚れに対して効果のある優れたクリーナーです。高い洗浄効果で古くなった汚れを短時間で取り除くことができます。レザー家具だけでなく、靴、バッグ、ジャケットなど革製品全般にお使いいただけます。使用後は、レザーマスター プロテクションクリームで革の保革(撥水・防汚)をすることをおすすめ致します。 革 ソファ レザーマスター ストロング クリーナーの詳細 商品名 レザーマスター Leather Master ストロングクリーナー 250ml 商品種別 バッグ・革小物 > クリーナー クリーナー > ツヤ革用 レザー家具 > クリーナー レザーウェア > クリーナー ブランド別 > LeatherMASTER 用途 【クリーニングコードA・P】 ・牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等 ・革製のジャケットやコート、ハンドバッグやカバン、靴やブーツ、ソファーやチェア、スポーツバッグ等に。 ※ユニタス社独自の基準があります。詳しくは【ユニタス製品】革の種類 クリーニングコードについてをご覧下さい。 ※ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類・エナメル等艶のある商品には使用できません。 特長 レザーマスターは、カリモクさん等、有名な家具屋さんでメンテナンスにおすすめしているブランドです。 前回のクリーニングから1〜2ヶ月経過して、ソフトクリーナーでは対応できない汚れに対して効果のある優れたクリーナーです。 高い洗浄効果で古くなった汚れを短時間で取り除くことが出来ます。又、アルコールや溶剤を一切含んでいないため、革の仕上げ層を破壊することがありません。 革に浸透して拭き取ることの出来ない水溶性のシミに対しても効果を発揮します。 対象 中級者、上級者、メンズ、レディース、男性、女性、学生、社会人、主婦 使用方法 1. ボトルをよく振り混ぜます。 2. スポンジにストロングクリーナーをしみ込ませ、泡が出るまでよく揉みます。 3. 汚れの箇所に直接、円を描く様にして洗います。汚れの度合いが強い、あるいは、クリーナーの量が少なすぎると泡がすぐに消えます。その場合、再びクリーナーを取り付け十分に泡が出る状態で洗います。 4. 浮かび上がった汚れは乾いた白い吸湿性のある布でふき取ります。 5. 必要に応じて3の操作を繰り返します。 6. 自然乾燥させます。 ストロングクリーナーでのクリーニング後は、レザーマスター プロテクションクリームで革の保革(撥水・防汚)をすることをおすすめ致します。 ご注意 ・ヌバック、スエード等の起毛素材や、爬虫類・エナメル等艶のある商品には使用できません。 ・ヌメ革にクリーナーを使用すると、革の色が濃くなったり色むらがおこり、乾燥後もその状態は戻りません。但し、ヌメ革製品を使用する前に、レザープロテクションクリームの塗布をおこなえば、そのような状態になりにくくすることが可能です。 ・パッケージはロットにより多少異なる場合があります。 ★使用対象がプロテクトレザー(※こちらのページでご確認ください)で、相当に汚れている場合は、さらに洗浄力の強いラピッドクリーナーSのご使用もご検討下さい。 ご使用時の注意点 ・革に付着した汚れは、表面だけでなく毛穴の中或いは、シワの内部に蓄積される為、擦り取ることができません。必ず、泡で洗い出します。 ・スポンジに泡が無い状態で革の表面を擦り洗いしないようにします。 ・クリーナーは原液そのままで使用、水などで希釈しないようにします。 ・洗浄後に水拭きを行わないようにします。 ・汚れた箇所だけクリーニングしないでパーツ全体をクリーニングします。 ・部分的やシワ状にクリーナーが浸透する場合は、革の表面に傷やダメージがある可能性があるので素早く洗浄します。同じ箇所を擦らないようにします。 ・ボールペン、マジックインク、などの特殊な汚れや油染みには対応していません。 ※クリーニングコード:A・P(詳しくはこちら) ※使用前に必ずプレテストを行ってから使用してください。 内容量 250ml 製造 日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料450円) ※商品計3850円(税込)以上で送料無料になります。※沖縄別 ストロングクリーナーと一緒にお使い下さい ●クリーニングが捗る!便利アイテム ・【大型レザー家具も楽々】レザーマスター クリーニングブラシ ・【クリーナーの泡立てにおすすめ】ジュエル マルチスポンジ ●クリーニング後の保革に ・【革製品の老化を防ぐ保護クリーム】レザーマスタープロテクションクリーム レザーマスターシリーズのクリーナーの【選び方】 レザーマスターシリーズでは、革の仕上げの種類、汚れの程度によってクリーナーをお選び頂くようになっております。 革の仕上げの種類につきましては、各クリーナーページでご確認下さい。 【弱】ソフトクリーナー(レザーケアキットに入っているもの) 【中】レザークリーナー 200ml / ストロングクリーナー※このページの商品 【強】レザーストロングクリーナー フォーム 【最強】ラピッドクリーナーS ★大切な革製品にカビが生えてしまった・・・ そんな時は、レザーマスター シリーズのカビ除去剤をお使い下さい! レザーマスター アンチモールド 関連商品 ・【個包装使い切り!シートタイプのクリーナー】レザーマスター ワイプス ユニバーサルクリーナー ・【強度が異なる3種類のシートクリーナー】レザーマスター ワイプス レザークリーナー ・【クリーナーと保護クリームのセット】レザーマスター レザーケアキットプラス 150ml ・【スエード等の起毛革用メンテナンスキット】レザーマスター ヌバック クリーニングキット ・【顔料仕上げの革製品の色補修に】レザーマスター シャーロックカラー ・【染料仕上げの革製品の色補修に】レザーマスター スエードマジックペン革 ソファ レザーマスター ストロング クリーナー 【安心の正規品】イタリア ユニタス社製の革用クリーナー。 革を傷めずに高い洗浄効果で古くなった汚れを短時間で取り除くことができます。 >>新着レビューはこちら
|
3,520円
|
【自然な艶・潤い】 Leather MASTER 皮革専用 プロテクションクリーム ソフトクリーナー 250ml マキシキット Maxi Protect & Care Kit レザーマスター 保護 保湿 水性 ソファー 家具 ケア用品 レザーケア メンテナンス ツヤ出し トリートメント ローション 汚れ落とし
TOP QUALITY B&G
|
【自然な艶・潤い】 Leather MASTER 皮革専用 プロテクションクリーム ソフトクリーナー 250ml マキシキット Maxi Protect & Care Kit レザーマスター 保護 保湿 水性 ソファー 家具 ケア用品 レザーケア メンテナンス ツヤ出し トリートメント ローション 汚れ落とし 【自然な艶・潤い】 【LEATHER MASTER】スウェーデン生まれの皮革専用「ソフトクリーナー」&「プロテクションクリーム」です。「ソフトクリーナー」で表面に付着した汚れはもちろん、繊維の奥深くに浸透した汚れまで溶かして取り除きます。「プロテクションクリーム」では皮に油分(栄養)と水分(保湿)を与え、皮の内部に保護膜を形成し、様々な汚れからレザーを保護します。カビの発生やシミの原因になる汚れを落とし、油性の汚れやアルコール性のシミまでも付きにくくなります。レザーマスターの「ソフトクリーナー」&「プロテクションクリーム」はヌバックを除くすべての革製品にお使いいただけます(※スウェードやベロア素材には使用できません)。アクリル製樹脂を含んでいないため、シープなどのデリケートな仕上げの革製品に使用しても感触を損なうことがありません。さらに、艶消し剤も含んでいませんので、様々な革製品に使用可能です。食べ物やペット等の生活臭を中和消臭する力があります。SDGs達成率上位『スウェーデン』の工場で製造されています。人や環境に優しい成分で作られたレザーケア用品です。皆様により良い製品をお届けするために“高品質”にこだわり製造しております。当ストアのロゴが入ったオリジナルクロスとセットでお届け致します。【使用方法】スポンジにソフトクリーナーを染み込ませ、泡立たせます。革の表面をクルクルと擦り、乾いた布で余分なクリーナーを拭き取ります。付属のタッチアップクロスにプロテクションクリームを染み込ませ、革の表面を優しく撫でるようにまんべんなくクリームを馴染ませます。30分〜1時間程度乾燥させたらお手入れ完了です。【セット内容】ソフトクリーナー(250ml)×1点・プロテクションクリーム(250ml)×1点・クリーニングスポンジ×2点・タッチアップクロス×1点・当ストアオリジナルロゴ入りクロス×1点※当商品は並行輸入品になります。 2
|
4,500円
|