商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/r/resonus/res10158.jpg?_ex=128x128)
Dancing Day 20世紀のクリスマス音楽集
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容1.マーティン(1976-):あふれる新たな喜び2.ハドリー(1899-1973):乙女のために歌う3-14.ブリテン(1913-1976):キャロルの祭典 Op.28 入堂主の降誕を歓迎! そのようなバラはないあの幼児が子守り歌四月の露のようにこの赤子が間奏曲凍りつく冬の夜に春のキャロル神に感謝退堂15.ブリテン:新年のキャロル16.オランダ民謡:王なるイエスは花園を(スコット編)17-24.ラター(1945-):ダンシング・デイ第1部:前奏曲第1部:天使が乙女のもとに第1部:最も純粋な乙女第1部:この日人となりし第2部:間奏曲第2部:そのようなバラはない第2部:コヴェントリー・キャロル第2部:明日は私が踊る日25.サセックスのキャロル:クリスマスの夜に(レッジャー編)26.マサイアス(1934-1992):ワッセイルのキャロルアーティスト(演奏・出演)ニューヨーク五番街・聖トーマス男声合唱団&少年合唱団サラ・カトラー(ハープ)…3-15.17-24スティーヴン・バザード(オルガン)…1.16ベンジャミン・シーン(オルガン)…2.25-26ジョン・スコット指揮レコーディング2015年4月15-17日Saint Thomas Church, Fifth Avenue, New York商品番号:RES10158Dancing Day20世紀のクリスマス音楽集 CD 発売日:2017年08月25日 Resonus Classicsニューヨーク五番街・聖トーマス男声合唱団&少年合唱団の指揮者ジョン・スコットは、1956年ヨークシャーで生まれ、ケンプリッジでオルガンを学び、1977年ロイヤル・アルバートホールのプロムナード・コンサートでデビューを飾りました。その後、オルガン奏者として全世界で活躍、ブクステフーデの全オルガン作品をはじめ、メシアン、ヴィエルヌなどの録音を行いつつ、合唱指揮者とすぐれた業績を残していましたが、このクリスマス・キャロルの録音直後の2015年8月に突然この世を去ってしまいました。スコットの最後の録音となったこのアルバムには、ブリテンの「キャロルの祭典」をはじめ、美しい作品が収録されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マーティンハドリーブリテンラターマティアス
|
2,100円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/third/02737626/img58363735.jpg?_ex=128x128)
オルランド・ディ・ラッソ: 巫女の預言/クリスマス・モテット
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容1.「すべての者はシバより来たらん」2.カルミナ・クロマティカ3.4.巫女の預言 Virgine matreEcce dies venient5-7.Sacrae cantiones [Nuremberg, 1562]1a pars: Jerusalem plantabis vineamNon tardeIn teneris8-10.Sidus ex claro veniet Sidus ex claro venietEcce dies nigrasJam mea11-13.「イエスが生まれたまいし時」Cum natus esset JesusDum meditorIpsa Deum14-16「雨のように羊毛の上へ彼は降りて来ます」Descendit sicut pluviaVirginis aeternumVerax ipse17.「驚くべき神秘よ」18-20.「言葉は肉となり」Verbum caro factum estSummus eritCerno Dei21.「われは個々に歓呼せん」22.「賛美の歌を響かせよ」アーティスト(演奏・出演)ブレーメン・ヴェーザー・ルネサンスマンフレッド・コルデス指揮商品番号:777468-2オルランド・ディ・ラッソ(1532-1594):巫女の預言クリスマス・モテット [ブレーメン・ヴェゼル=ルネサンス] LASSO, O. di: Christmas Motets (Bremen Weser-Renaissance)CD ■宗教曲発売日:2010年02月10日 NMLアルバム番号:777468-2 CPO16世紀、フランドル楽派後期最大の作曲家、ラッソ(ラッスス)のユニークな作品「巫女の予言」です。古代ギリシアの巫女たちの預言はのちにキリスト教と結び付き、キリスト降誕の預言として伝えられます。このラッソの作品は、プロローグと12の曲からなるモテットで、各々の曲には巫女の住む地名が付されています。曲が出版されたのは作曲家の死後のことですが、作曲されたのは20歳頃だと考えられています。キリストの生誕についての預言なので、必然的にテキスト全てにクリスマスのメッセージが隠されています。音楽は、この当時としては革新的な和声や調性感などが随所に見られる、幻想的な作風となっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラッソ(ラッスス)
|
2,608円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a54/02000/15400489.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 ファッシュ、ヨハン・フリードリヒ(1688-1758) / 管弦楽作品集 第4集 テンペスタ・ディ・マーレ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明テンペスタ・ディ・マーレ/ファッシュ:管弦楽作品集 第4集「CHANDOS」の好評シリーズ、ヨハン・フリードリヒ・ファッシュの作品集。第4集は2023年にツェルプストで開催された国際ファッシュ音楽祭の開幕コンサートのライヴを収録したもので、全曲世界初録音です。 ツェルプストはファッシュが宮廷楽長として仕えた所縁の街。ここで演奏する「テンペスタ・ディ・マーレ」はフィラデルフィアを拠点とする古楽オーケストラで、2007年にドレスデン図書館に所蔵されている未出版の管弦楽作品の手稿譜のコピーを入手して以降、ファッシュの管弦楽作品に長年情熱を注いできました。彼らは毎シーズンにわたりファッシュの作品を調査、新たな発見をするとともに、未だ録音されていない作品を録音しています。 ファッシュの音楽は、卓越した技術や表現力、独創性、ユーモアを備えながらも独自の作曲スタイルを持っています。同時代の中央ヨーロッパの作曲家たちは、ヴィヴァルディやコレッリ、テレマンに似た音楽で満足していましたが、ファッシュはその影響を受けつつも、バッハやヘンデルなど他の作曲家とも異なるギャラント風の響きを生み出し、バロック音楽と古典派音楽の架け橋になりました。この音楽に魅せられたというテンペスタ・ディ・マーレは当時のスタイルを研究の上、溌剌とした演奏を披露しています。(輸入元情報)【収録情報】ファッシュ:● 管弦楽組曲ホ短調 FaWV.K:e1 1. Ouverture 2. Aria 3. Bouree 4. Aria. Largo 5. Gavotte. Bien modere 6. Menuet 1 - Menuet 2● ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ト長調 FaWV.L:G6 1. Allegro 2. Largo 3. Allegro● シンフォニア 変ロ長調 FaWV.M:B1 1. Allegro 2. Andante 3. Alla breve 4. Un poco allegro● 管弦楽組曲ニ長調 FaWV.K:D16 1. Ouverture 2. Air. Allegro 3. Bouree 1 - Bouree 2 4. Air 5. Gavotte 1 - Gavotte 2 6. Menuet 1 - Menuet 2 テンペスタ・ディ・マーレ(古楽器使用) 録音時期:2023年6月15日 録音場所:ドイツ、Katharinensaal, Reithalle Schlos Zerbst, Zerbst-Anhalt 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 第17回 国際ファッシュ音楽祭ライヴ 全て世界初録音
|
3,036円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/500000/498216.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Solesmes Abbey Monks Ascension Day、Whitsunday、Trinity Sunday 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ソレム修道院のグレゴリオ聖歌:昇天祭、聖霊降臨祭、三位一体の祝日(1)昇天祭のミサ/(2)聖霊降臨祭のミサ/(3)三位一体の休日の晩課ソレム派聖ペテロ修道院聖歌隊指揮: ジャン・クレール神父ステレオ録音、初CD化((3))曲目リストDisc11.Introit/2.Alleluia/3.Alleluia/4.Offertory/5.Communion/6.Hymn/7.Hymn/8.Psalm/9.Introit/10.Kyrie/11.Gloria/12.Alleluia/13.Alleluia/14.Sequence/15.Offertory/16.Sanctus/17.Communion/18.Trope/19.Antiphon/20.Antiphon/21.Antiphon/22.Antiphon/23.Readings/24.Response/25.Hymn/26.Trope/27.Antiphon/28.Trope
|
1,923円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4652/5028421964652_1_3.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】トリオ・ソナタ集 アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ(2CD) [ マンネッリ、カルロ(1640-1697) ]
楽天ブックス
|
マンネッリ、カルロ(1640ー1697)value 発売日:2023年02月24日 予約締切日:2023年02月20日 Trio Sonatas Op.3 : Ensemble Giardino di Delizie (2CD) JAN:5028421964652 BRL96465 Brilliant Classics * CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
|
2,327円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/624/1907597976-2.jpg?_ex=128x128)
スオニ・アモロージ(愛の音)【輸入盤】▼/デュオ・ジョーコ・ディ・サルテリオ[CD]【返品種別A】
Joshin web CD/DVD楽天市場店
|
品 番:1907597976-2発売日:2020年01月17日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1907597976-2発売日:2020年01月17日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム室内楽曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ダルシマーが奏でる、優しさと静寂に満ちたサウンド——個性あふれる中世のさまざまな楽器の饗宴。《ダルシマー》という楽器は、台形の共鳴箱に張られた多数の弦を、ハンマーと呼ばれる木製のスティックで打って演奏する打弦楽器で、金属製の弦を打って音を出すもの。その起源は古く、中世の頃から使用されており、現在においても、ケルト系ダンス曲やイギリス・アメリカの民謡、各国の伝承音楽などの演奏に使用されることが多いようです。「dulcimer」の由来はラテン語であり、「甘美な旋律」を意味する「dulce melos」が語源として推察されています。金属製の弦を打って音を出す(打弦楽器)点や、音色の類似性から「ピアノの先祖」と呼ばれることもあります。ルネサンス時代の最もポピュラーな楽器として継いだバロック時代のサルテリオは、特にイタリアとスペインで18世紀に広まり、優しさと静寂に満ちた、最も感情的な音を表現することが可能な楽器として、宗教音楽などでも使用されていました。このアルバムは、現在ダルシマー演奏の最高権威であるビルギット・シュトルツェンブルグと、リュート&ギター奏者であるハンス・ブリューデルの2人によるもので、中世からバロック期の美しいメロディあふれる音楽とともに、8つの歴史的な弦楽器を結び付けたものです。ここに登場するのは通所のダルシマーのほか、ドゥルチェ・メロス(中世のダルシマー)、サルテリオ(バロック時代のダルシマー)、コントラバス・ダルシマー、ビウエラ、ルネッサンス・ギター、ルネッサンス・リュート、テオルボの7種類。個性的な中世・ルネサンスの楽器が奏でる深い余韻を味わっていただける素敵なアルバムです。【演奏】デュオ・ジョーコ・ディ・サルテリオビルギット・シュトルツェンブルグ[ドゥルチェ・メロス(ダルスメロ)サルテリオ、ダルシマー、コントラバス・ダルシマー]ハンス・ブリューデル[ビウエラ、ルネッサンス・ギター、ルネッサンス・リュート、テオルボ]【録音】2017年11月3-5日、ミュンヘン、バイエルン放送第2スタジオ収録情報1. 作者不詳:Ave donna Santissima (Laude)2. 作者不詳:La Danza Cleves (Bassedanse)3. 作者不詳:Salve, salve virgo pia (Laude)4. 作者不詳:Petit Vriens (Ballo)5. ルイス・デ・ナルバエス:Guardame las vacas I6. アロンソ・ムダーラ:Guardame las vacas7. ルイス・デ・ナルバエス:Guardame las vacas II8. ディエゴ・オルティス:Recercada Segunda9. ディエゴ・オルティス:Recercada Settima10. ディエゴ・オルティス:Recercada Tercera11. アドリアン・ル・ロワ:Branle de Poictou12. アドリアン・ル・ロワ:Branle Simple13. アドリアン・ル・ロワ:Branle Pimontoise14. アドリアン・ル・ロワ:Cinquesième Branle15. バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ:Canzon Terza16. ニコラ・マティス:Aria Allegra17. ニコラ・マティス:Aria Amorosa18. ニコラ・マティス:Ground after the Scotch Humour19-22. アルカンジェロ・コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調Op.5-823-25. ベルナルド・パスクィーニ:2台の鍵盤楽器のためのソナタ ニ短調26. 作者不詳:スペインのフォリア
|
1,801円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/5384000/5383601.jpg?_ex=128x128)
Vivaldi ヴィヴァルディ / ヴァイオリン協奏曲集『四季』 フランチェスキーニ、ブリツィ&イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明最高の録音技術で挑んだ名曲『四季』の新たな演奏!バロック録音の新時代が今、到来!鬼才クラウディオ・ブリツィとイタリアの名アンサンブル、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャが新たな解釈で挑んだヴィヴァルディの名曲『四季』。2013年2月25日に『ハイレゾオーディオ・ブルーレイディスク』として発売され(CMBD80004)、オーディオ雑誌を始め各メディアで絶賛され、話題となったタイトルをCDとして発売いたします。 今回のCD化にはビクタークリエイティブメディア(株)が開発した『HRカッティング』を採用、ハイレゾリューション音源をダイレクトにCDへカッティングすることで高音質を実現しました。『HRカッティング』によるCDは通常のCDプレイヤーで再生可能が可能です。ブルーレイディスク・プレーヤーをお持ちでない方をはじめ、既発売のブルーレイディスク盤との比較試聴も楽しめるタイトルです。(CAMERATA)【収録情報】・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』 op.8-1〜4 第1番ホ長調 op.8-1, RV.269『春』 第2番ト短調 op.8-2, RV.315『夏』 第3番ヘ長調 op.8-3, RV.293『秋』 第4番ヘ短調 op.8-4, RV.297『冬』 (リアリゼーション:クラウディオ・ブリツィ) パオロ・フランチェスキーニ(ヴァイオリン) クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン) イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ 録音:2012年10月/イタリア 192kHz/24bit 高解像度マスター使用 HRカッティングによる高音質CD このCDは、2013年2月25日発売のCMBD80004と同一マスターを使用しています。(CAMERATA)曲目リストDisc11.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第1番 ホ長調 作品8-1 RV269 「春」 I.Allegro/2.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第1番 ホ長調 作品8-1 RV269 「春」 II.Largo e pianissimo/3.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第1番 ホ長調 作品8-1 RV269 「春」 III.Allegro/4.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第2番 ト短調 作品8-2 RV315 「夏」 I.Allegro ma non molto/5.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第2番 ト短調 作品8-2 RV315 「夏」 II.Adagio/6.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第2番 ト短調 作品8-2 RV315 「夏」 III.Presto/7.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第3番 ヘ長調 作品8-3 RV293 「秋」 I.Allegro/8.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第3番 ヘ長調 作品8-3 RV293 「秋」 II.Adagio molto/9.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第3番 ヘ長調 作品8-3 RV293 「秋」 III.Allegro/10.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第4番 ヘ短調 作品8-4 RV297 「冬」 I.Allegro non molto/11.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第4番 ヘ短調 作品8-4 RV297 「冬」 II.Largo/12.ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 第4番 ヘ短調 作品8-4 RV297 「冬」 III.Allegro
|
2,834円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【中古】 Telemann テレマン / リコーダー協奏曲集 ダン・ラウリン、アルテ・デイ・スオナトーリ / Arte dei Suonatori / Bis [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
EANコード:7318590011850■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。
|
2,284円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a44/64000/14462869.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Rameau ラモー / 4手ピアノによるラモー:『優雅なインドの国々』第1組曲、第2組曲、レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第1組曲、第2組曲 ドゥエ・ディ・ドゥオ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピアノ連弾ヴァージョンで聴くラモー&レスピーギ!ラモーの『優雅なインドの国々』の4手ピアノ版は世界初録音!ラヴェルやドビュッシーのトランスクリプションなどで知られるフランスの編曲家レオン・ロケが編曲した、バロック期にフランスで流行したオペラ=バレのジャンルを代表する作品のひとつであるラモーの『優雅なインドの国々』と、レスピーギが古い時代に書かれたリュートのための旋律を基に作曲した弦楽合奏のための作品『リュートのための古風な舞曲とアリア』のレスピーギ自身による4手ピアノ版を収録した1枚。いずれも音楽が生まれた当初から長い時間が経過したあとにその時代の美学に従って編曲されたスタイルで聴くことで、ルネサンス、バロック音楽の再発見を誘います。 『優雅なインドの国々』の4手ピアノ版は世界初録音。共にブリュッセル王立音楽院出身のピアノ・デュオ「ドゥエ・ディ・ドゥオ」の演奏でお楽しみください。(輸入元情報)【収録情報】1. ラモー/レオン・ロケ編:バレエ音楽『優雅なインドの国々』第1組曲/第2組曲2. レスピーギ/作曲者編:リュートのための古風な舞曲とアリア 第1組曲/第2組曲 ドゥエ・ディ・ドゥオ カテリーナ・ロベルティ、サルヴァトーレ・スクラーファニ(ピアノ) 録音時期:2023年1月 録音場所:イタリア、チーゴレ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音(1)
|
3,340円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a25/28000/12526448.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 『恋の目隠し〜歌と器楽で綴る16〜17世紀イタリア世俗音楽』 コンチェルト・ディ・マルゲリータ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明みずみずしい解釈で、生きたマドリガーレ芸術を400年後の世界に甦らせた俊英たち!1600年前後のイタリア宮廷音楽の世界で、高度な文学性と複雑精緻な音楽技法を試す場として大いに愛された重唱ジャンル、マドリガーレ。16世紀流のポリフォニックな音作りが独唱中心のバロック・スタイルへと移ってゆく過渡期の興味深い作品が多いこのジャンルでは、イタリアに活路を見出したネーデルラント楽派後期の作曲家たちからモンテヴェルディまで、新旧さまざまな作曲家が傑作を綴っていますが、その真相を妥協なく追求しながら時代の変化を追った充実のアルバムが「ARCANA」から登場しました。 すぐれた古楽奏者が集うバーゼル・スコラ・カントルム出身の俊才たちによるコンチェルト・ディ・マルゲリータ(1600年前後に最も実験的な音楽が生み出されていたフェラーラに、公妃として迎えられたマントヴァ公女マルゲリータに由来)は、全員が古楽器奏者であり歌手であるというルネサンス期さながらの頼もしいグループ。歌詞となる詩の味わいを多声の綾に埋もれさせずに引き立てる聴き取りやすい発音に、撥弦中心の楽器を折々盛り込みながら、マドリガーレの面白さを十全に際立たせます。即興演奏に由来する技法ディミヌツィオーネ(分割装飾奏法)もごく自然に使いこなす彼らの素晴らしい技術とセンスで、ルネサンス末期からバロック発祥期にかけての多彩なイタリア音楽をお楽しみいただけます。(輸入元情報)【収録情報】1. ガストルディ:目隠しされた恋の神よ、おまえのことは信じない2. モンテヴェルディ:甘やかなる我がため息3. G.ガブリエリ:5声の第1カンツォーナ4. カプスペルガー:わたしが溜め息をつく時、わたしが涙を流す時5. カプスベルガー:あそこでは真の快楽など無力6. デ・ヴェルト:誰が奪ったのか、わたしの恋人を7. デ・ヴェルト:いとしい女(ひと)、本当なんだね8. デ・ヴェルトの『いとしい女(ひと)、本当なんだね』によるジョヴァンナ・バヴィエーラによるディミヌツィオーネ9. フレスコバルディ:2声の第3カンツォーナ10. ディンディア:わたしがほしくてたまらない、この恋の宿る瞳よ11. A.ガブリエリ/ベネッティ編:なんといとおしく美しきノミたちであることか(テオルボ、リュートとバロックギターによる)12. A.ガブリエリ:なんといとおしく美しきノミたちであることか13. ディンディア:美しい瞳、静謐なる瞳14. デ・ヴェルト:おお春よ、一年の移ろいの青春よ 器楽曲(3,8,9,11) コンチェルト・ディ・マルゲリータ(古楽器使用) フランチェスカ・ベネッティ(テオルボ、バロックギター、歌) ターニャ・ヴォグリン(ダブルハープ、歌) ジョヴァンナ・バヴィエーラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ、歌) ルイ・シュテーヘリン(ルネサンスリュート、テオルボ、歌) リカルド・レイタン・ペドロ(ルネサンスリュート、バロックギター、歌) 録音時期:2019年11月10-13日 録音場所:イタリア南部プーリア州バーリ県、モルフェッタ教区美術館、オーディトリアム「アッキレ・サルヴィチ」 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,935円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/4226000/4225826.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / 弦楽のための協奏曲集 アルテ・デイ・スオナトーリ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明爽やかで流麗、ポーランドのピリオド団体によるヴィヴァルディの弦楽協奏曲集ポーランドのピリオド楽器団体「アルテ・デイ・スオナトーリ」がヴィヴァルディの弦楽合奏のための協奏曲に挑戦。これらは1720年代から30年代の所産で、主に野外でのレクレーション用に書かれたとされますが、ヴィヴァルディのフーガ書法の好例となっています。フランス王ルイ15世へのレスペクトで書かれた『セーヌ川に祝う』の序曲が入っているのも嬉しい限りです。(キングインターナショナル)【収録情報】ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲集・協奏曲ハ長調RV114・4声のソナタ変ホ長調『聖なる墓にて』RV130・協奏曲ト短調RV152・協奏曲ニ短調RV128・協奏曲ニ短調『マドリガル風』RV129・セーヌ川に祝うRV693〜序曲・協奏曲ヘ短調RV143・協奏曲ト短調RV157・協奏曲ホ短調RV134・協奏曲イ長調RV158 アルテ・デイ・スオナトーリ 録音時期:2009年10月 録音場所:ポーランド、ゴシチコヴォ・パラディス、カトリック高等神学校 録音方式:デジタル(セッション)曲目リストDisc11.Concerto for Strings & Continuo in C Major, RV 114: 1. Allegro - Adagio/2.Concerto for Strings & Continuo in C Major, RV 114: 2. Ciaccona [Allegro Ma Non Troppo]/3.Sonata 4 Al Santo Sepolcro, for 2 Violins, Viola & Continuo in E Flat Major, RV 130: 1. Largo Molto/4.Sonata 4 Al Santo Sepolcro, for 2 Violins, Viola & Continuo in E Flat Major, RV 130: 2. Allegro Ma Poco/5.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 152: 1. Allegro Molto/6.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 152: 2. Andante Molto/7.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 152: 3. Allegro Molto/8.Concerto for Strings & Continuo in D minor, RV 128: 1. Allegro Non Molto/9.Concerto for Strings & Continuo in D minor, RV 128: 2. Largo/10.Concerto for Strings & Continuo in D minor, RV 128: 3. Allegro/11.Concerto Madrigalesco, for Strings & Continuo in D minor, RV 129: 1. Adagio/12.Concerto Madrigalesco, for Strings & Continuo in D minor, RV 129: 2. Allegro/13.Concerto Madrigalesco, for Strings & Continuo in D minor, RV 129: 3. Adagio/14.Concerto Madrigalesco, for Strings & Continuo in D minor, RV 129: 4. [Allegro Molto Moderato]/15.La Senna Festeggiante, Serenata Tre for Chorus & Continuo, RV 693: Sinfonia in C Major 1. Allegro/16.La Senna Festeggiante, Serenata Tre for Chorus & Continuo, RV 693: Sinfonia in C Major 2. Andante Molto/17.La Senna Festeggiante, Serenata Tre for Chorus & Continuo, RV 693: Sinfonia in C Major 3. Allegro Molto/18.Concerto for Strings & Continuo in F minor, RV 143: 1. Allegro/19.Concerto for Strings & Continuo in F minor, RV 143: 2. [Adagio]/20.Concerto for Strings & Continuo in F minor, RV 143: 3. [Allegro Assai]/21.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 157: 1. Allegro/22.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 157: 2. Largo/23.Concerto for Strings & Continuo in G minor, RV 157: 3. Allegro/24.Sinfonia (Concerto), for Strings & Continuo in E minor, RV 134: 1. [Allegro]/25.Sinfonia (Concerto), for Strings & Continuo in E minor, RV 134: 2. Andante/26.Sinfonia (Concerto), for Strings & Continuo in E minor, RV 134: 3. Allegro/27.Concerto Ripieno (Also Sinfonia), for Strings & Continuo in a Major, RV 158: 1. Allegro Molto/28.Concerto Ripieno (Also Sinfonia), for Strings & Continuo in a Major, RV 158: 2. Andante Molto/29.Concerto Ripieno (Also Sinfonia), for Strings & Continuo in a Major, RV 158: 3. Allegro
|
3,229円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/5702000/5701450.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Mancini フランチェスコマンチーニ / リコーダー・ソナタ集 グウィン・ロバーツ、テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレイヤーズ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明マンチーニ:リコーダー・ソナタ集18世紀ナポリでもっとも著名な音楽家となったフランチェスコ・マンチーニ。作曲家、オルガン奏者、宮廷楽長として活動し多くの作品を残しましたが、現在ではリコーダー作品がよく知られています。 アルト・リコーダー、ヴォイス・フルート(D管のテナー・リコーダー)、フラウト・トラヴェルソを操るのは、フィラデルフィアのバロック・オーケストラ「テンペスタ・ディ・マーレ」のリコーダー奏者、グウィン・ロバーツ。テンペスタ・ディ・マーレはChaconne(シャコンヌ)シリーズでは、ファッシュの管弦楽作品集やヴァイスのリュート協奏曲集で溌溂としたアンサンブルを聴かせてくれており、今作でもマンチーニの変幻自在で流麗なソナタを見事に支えています。(東京エムプラス)【収録情報】マンチーニ:・リコーダー・ソナタ第6番変ロ長調・リコーダー・ソナタ第4番イ短調・リコーダー・ソナタ第10番ロ短調・リコーダー・ソナタ第12番ト長調・リコーダー・ソナタ第11番ト短調・リコーダー・ソナタ第1番ニ短調・リコーダー・ソナタ第2番ホ短調・リコーダー・ソナタ第5番ニ長調 グウィン・ロバーツ(アルト・リコーダー、ヴォイス・フルート、フラウト・トラヴェルソ) テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレイヤーズ リチャード・ストーン(アーチリュート、テオルボ、ギター) アダム・パール(チェンバロ、オルガン) リサ・テリー(チェロ) 録音時期:2013年6月18-20日 録音場所:アメリカ、メリーランド、ピーボディ音楽院グリスウォルド・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル)曲目リストDisc11.Largo/2.Allegro/3.Largo/4.Allegro/5.Spiritoso - Largo/6.Allegro/7.Largo/8.Allegro Spiccato/9.Largo/10.Allegro/11.Largo/12.Allegro/13.Allegro - Largo/14.Allegro/15.Andante/16.Allegro/17.Un Poco Andante/18.Allegro/19.Largo/20.Allegro/21.Amoroso/22.Allegro/23.Largo/24.Allegro/25.Andante/26.Allegro/27.Largo/28.Allegro/29.Allegro - Largo/30.Allegro/31.Largo/32.Allegro
|
3,036円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a54/66000/15465720.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 蔭と恐怖の狭間で〜バスのためのアリア集 ナウエル・ディ・ピエロ、ヨハネス・プラムゾーラー&アンサンブル・ディドロ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ウエル・ディ・ピエロがプラムゾーラー&アンサンブル・ディドロの伴奏で歌うアリア集!レイチェル・ポッジャーに学んだ21世紀世代のバロック・ヴァイオリニスト、ヨハネス・プラムゾーラーが主宰し、様々な知られざる作品、意欲的なレパートリーを発掘してきたフランスのレーベル「オーダックス・レコーズ(Audax Records)」。今回はブエノスアイレス出身でパリ・オペラ座や英国ロイヤル・オペラ・ハウス、ミラノ・スカラ座などでも歌ってきたオペラティック・バス、ナウエル・ディ・ピエロがプラムゾーラー&アンサンブル・ディドロと共演。17〜18世紀に書かれたオペラからバスのためのアリア&レチタティーヴォ集を歌います。 作品に高貴さと権威を与える重要な役割を果たしながらオペラの舞台では注目の的になることが少ないバス歌手。このアルバムでは17〜18世紀の100年にわたるオペラの歴史を巡る旅を通して、バスのための音楽の幅広さ、奥深さを紹介します。(輸入元情報)【収録情報】● ロッシ:『ヨルダン川のエルミニア』〜シンフォニア● モンテヴェルディ:『ポッペアの戴冠』〜Amici, e giunta l'hora● カヴァッリ:『恋するヘラクレス』〜Ma qual pungente arsura● サルトリオ:『アエリウス・セイヤヌスの僥倖』〜Selve amiche● ジアーニ:『Alba Soggiogata da' Romani』〜Ritornello con 2 trombe - La fronte a quei superbi - All'armi, all'armi● ジアーニ:『愛と復讐の決闘』〜序曲● ジャンネッティーニ:『クラウディウス・ネロの青年時代の到来』〜Fra l'horror d'ombre terribili● ボノンチーニ:『ジュリオ・チェーザレの帰還』〜Ouverture - Si, torno, o bella - Occhi belli, occhi possenti● ヘンデル:『アチ、ガラテアとポリフェーモ』〜蔭と恐怖の狭間で● ヘンデル:『アグリッパ』〜Nella Britannia vinta、Cade il mondo● A.スカルラッティ:『十人委員会』〜序曲● A.スカルラッティ:『春の栄光』〜Trassi dal nulla il tutto、Dell'alba e dell'aurora● ヴィヴァルディ:『ティート・マンリオ』〜戦をしたがる心が● ヴィヴァルディ:『オルランド』〜Ah sleale, ah spergiura● ヘンデル:『オルランド』〜O voi del mio poter● ヘンデル:『オルランド』〜不吉な嵐が起こる● ヘンデル:『リナルド』〜復讐の女神の蛇たちが音を立て ナウエル・ディ・ピエロ(バス) ニコラス・スコット(テノール) ギヨーム・グティエレス(テノール) ニコラ・ブルイマン(バリトン) アンサンブル・ディドロ ヨハネス・プラムゾーラー(ヴァイオリン、ディレクター)、 録音時期:2023年2月5-9日 録音場所:パリ、サル・コロンヌ 録音方式:ステレオ(デジタル) 日本語解説付き(解説:ヨハネス・プラムゾーラー)
|
3,340円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a37/30000/13728229.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 マンネッリ、カルロ(1640-1697) / トリオ・ソナタ集 アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明マンネッリ:トリオ・ソナタ集カルロ・マンネッリは生涯の大半をローマで過ごし、ヴァイオリニストとして演奏活動を中心に、オペラ公演や宗教行事でも活躍しました。アルカンジェロ・コレッリはマンネッリの前でしばしば演奏し、最も影響を受けた教師のひとりであると述べています。 収録曲のトリオ・ソナタ作品3は12曲のソナタで、そのうち7曲は4楽章、2曲は6楽章、そして最後の1曲は3楽章で構成されています。旋律の鮮やかさと、時にみせる大胆な和声の驚き、豊かな音色、不意を突く半音階的な表現が特徴です。 演奏は、アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ。ヴァイオリニストのエヴァ・アンナ・アウグスティノヴィチが2014年に設立したローマの女性バロック・グループで、イタリアとポーランドのバロック時代からの忘れられた作品を研究して演奏するなど、大変興味深い活動をおこなっています。エネルギッシュで想像力豊かなアプローチで知られざる名作品の魅力を紹介します。(輸入元情報)【収録情報】マンネッリ:トリオ・ソナタ Op.3Disc1● ソナタ第4番イ長調● ソナタ第5番変ロ長調● ソナタ第7番ニ長調● ソナタ第9番ホ短調● ソナタ第3番イ短調● ソナタ第8番ホ短調Disc2● ソナタ第12番イ短調● ソナタ第11番ヘ長調● ソナタ第1番ト短調● ソナタ第10番ヘ長調● ソナタ第6番ハ短調● ソナタ第2番ト長調 アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ 録音時期:2022年3月 録音場所:イタリア、トレヴィ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,328円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/5498000/5497924.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 『シンフォニー・ディ・ヴィオール〜ルネッサンスから初期バロック時代のイタリア・ヴィオール合奏作品集』 シリウス・ヴィオールズ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明『シンフォニー・ディ・ヴィオール』〜ルネッサンスから初期バロック時代イタリア・ヴィオール合奏作品集〜ザ・シリウス・ヴィオールズヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)の名手、ヒレ・パールが、友人や弟子などと結成したヴィオール合奏のためのアンサンブル「シリウス・ヴィオールズ(ザ・シリアス・ヴァイオルズ)」。ヴィオールといえばフランスのマレやサント・コロンブの音楽などが有名ですが、このイタリアの合奏作品集では、ひと味違った美しさを味わうことができます。 弦をあまり強く張らず、繊細で滋味溢れる優雅な音色を持ち味とするヴィオールは、大きな音量を出しにくいことから、室内作品向けとされ、大きめの編成の作品はあまりたくさんは書かれなかったとされているだけに、ヴィオール合奏作品の登場は注目されるところです。【ヴィオール】イタリア語ではヴィオラ・ダ・ガンバ。バロック期を代表する楽器の一つ、ヴィオールは、その繊細で柔らかい優雅な響きからフランスで特に人気があったようで、通奏低音などにも数多く使用されています。しかし、その他の国でも注目度は高く、たとえばバッハは、有名なガンバ・ソナタや、ブランデンブルク協奏曲第6番のほか、カンタータにも多く使用しており、また、作曲家兼ガンバ奏者で後半生を英国で過ごしたカール・フリードリヒ・アーベルも多数の作品を残しているほか、当時、最も人気のあったテレマンもガンバを用いた作品を数多く書いていました。【イタリアのヴィオール音楽】今回登場するアルバムには、ルネッサンスから初期バロック期にかけてイタリアの作曲家が書いた作品が収録されています。ヴァイオリン属の台頭が最も早かったイタリアですが、ここでは、それ以前の時代の、ヴィオール属による典雅で美しい音楽を楽しむことができます。(HMV)【収録情報】・ロレンツォ・アレグリ:『Primo ballo della notte d'amore』・ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:『Canzona Franzesa a 4 per concerto de viole ad arco』・ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:『Gagliarda cromatica a cinque detta la Trabacina a 5』・ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:『Canzona Franzesa cromatica』・ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:『Canzona Franzesa a 4』・マルコ・アントニオ・フェッロ:『SonataVI』・マルコ・アントニオ・フェッロ:『Sonata IX a 4 viole』・マルコ・アントニオ・フェッロ:『Sonata X a 4 viole』・ケルビーノ・ワエシック:『Canzona ottava & terza』・ジョヴァンニ・アントニオ・テルツィ:『Liquide perle amor: Lautendiminution uber Luca Marenzio: Madrigal』・ジョヴァンニ・バッサーノ:『Liquide perle amor: Diminution uber Luca Marenzio: Madrigal』・ビアージョ・マリーニ:『Passacalio』・ビアージョ・マリーニ:『Canzon terza a quattro tromboni o viole』・アレッサンドロ・ピッチニーニ:『Toccata a dui liuti』・グレゴリオ・ストロッツィ:『Euphonia, capricci da sonare』・グレゴリオ・ストロッツィ:『Gagliarda III e per concerto di viole』・グレゴリオ・ストロッツィ:『Passa y Calla (Toccata de Passacagli)』・ジョヴァンニ・レグレンツィ:『Sonata sesta a 4 viole da gamba o come piace』 シリウス・ヴィオールズ 録音時期:2012年9月 録音場所:ドイツ、ゼングヴァルデン福音教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,530円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a03/86000/10384969.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 パルテノペの息吹〜18世紀ナポリの木管楽器のための作品集 アンサンブル・バロッコ・ディ・ナポリ、アプコルディス・アンサンブル 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明知られざるナポリ楽派の秘作に力を尽くす若手アンサンブルのドイツ・ハルモニア・ムンディ・デビュー「アンサンブル・バロッコ・ディ・ナポリ」は、トマゾ・ロッシとラファエッレ・ディ・ドンナのふたりのリコーダー奏者によって2010年に結成。ナポリのアレッサンドロ・スカルラッティ協会の活動の一環として、特にナポリ楽派の音楽に焦点をあてた研究・演奏を行っています。「アプコルディス・アンサンブル」は、2011年にリーダーのアンドレア・ブッカレッラと若手ピリオド楽器奏者と声楽メンバーによって結成され、イタリアの17〜18世紀の未知の音楽を発掘・研究・蘇演に力を入れています。この2つのアンサンブルの活動は同じ方向性にあり、ここで共同録音することにより新たなる発見を導き出しています。 ここに収録された作曲家の作品ほとんど知られておらず、録音も非常に少ないものです。18世紀のナポリはナポリ王国の首都として、パリ・ロンドンについでヨーロッパで3番目の大都市でした。シャルル・ド・ブロスが1739年に「ナポリは世界の音楽の首都」であると述べているほど音楽の最前線の都市であり、歌劇場も次々と建設・開場されていきました。その結果、新しい傾向の感情表現が要求されることによる斬新な音楽が発展。また当時のカストラートのほとんどがこのナポリで訓練を受けていたりと、ナポリから各ヨーロッパの音楽に影響を与えました。そうした器楽の中でも管楽器の作品は、声楽と同じ発声・呼吸法を必要とされ、楽器の性能・運指以上に重視されました。このアルバムでの演奏は、そうした様々な作品から掘り起こした研究の結果によっているもので、木管楽器のリピエーノとアンサンブルとの対話など興味深い作風が楽しむことができます。(輸入元情報)【収録情報】1. ニコラ・フィオレンツァ[1700-1764]:リコーダー協奏曲 ト短調2. フランチェスコ・パパ[1700-1750]:オーボエ・ソナタ ニ長調3. アニエッロ・サンタンジェロ[1710-1771]:フルート協奏曲 ホ短調4. フェルディナンド・リツィオ[1728-1778]:ファゴット協奏曲 変ロ長調5. フランチェスコ・リクペーロ[?-1803?]:フルート・ソナタ第2番 ト長調6. ドメニコ・サッリ[1679-1744]:リコーダー・ソナタ ヘ長調7. ケルビーノ・コレノ[1713-?]:2つのリコーダーと通奏低音のためのトリオ ト短調8. アレッサンドロ・スカルラッティ[1660-1725]:リコーダーとオーボエ、弦楽と通奏低音のための合奏協奏曲風シンフォニア第5番ホ短調 トマゾ・ロッシ(リコーダー、フラウト=トラヴェルソ) ラファエッレ・ディ・ドンナ(リコーダー) ファビオ・ドノフリオ(オーボエ) ジョヴァンニ・バッティスタ・グラツィアディオ(ファゴット) アンサンブル・バロッコ・ディ・ナポリ アプコルディス・アンサンブル 録音時期:2018年4月28日〜5月1日 録音場所:ナポリ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,530円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a50/40000/15039187.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 コリスタ、レリオ(1629-1680) / カンタータとアリア集 アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリーツィエ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明17世紀ローマの世俗カンタータコリスタ:カンタータとアリア集アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリーツィエ2014年にローマで結成された女性だけの古楽器アンサンブル「アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリーツィエ」は、設立以来、イタリア古楽とポーランド古楽に力を入れて活動し、器楽CDも7枚ほど発表して高い評価を得て来ました。今回は初の声楽で、しかもレーリオ・コリスタというマニアックな選択ですが、彼女たちはすでにコリスタのシンフォニア集を2020年に発表してもいました。初期イタリア・バロックの知られざる作曲家による世俗カンタータは、高笑いがあったり多彩な表情が魅力です。ブックレット(英・伊)にはコリスタと作品についての説明が掲載されています。初期イタリア・バロックの作曲家レーリオ・コリスタは1629年に教皇庁の書記官の子としてローマに誕生。少年時代は聖歌隊に所属していましたが、やがてリュート、テオルボ、ハープ、ギターなどを演奏するようになり、17世紀なかばには「ローマの街のオルフェウス」と呼ばれるまでに成功。ボローニャやフィレンツェの宮廷でも働いた後、ローマに戻り、教皇庁に所属しながら作曲家として活動。1680年に51歳で死去。親しみやすい世俗カンタータコスタの宗教音楽はすべて失われていますが、10曲の世俗カンタータが現存しており、そのうち6曲がこのアルバムに収録されています。田園や海を背景に、失われた愛や挫折などが描かれる内容で、羊飼いや漁師、羊飼いの娘、雄牛に姿を変えたユピテル、そしてエウロパなどが登場。▶ Brilliant Classicsのカンタータ録音を検索 演奏者情報アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリーツィエ2014年にポーランド人バロック・ヴァイオリン奏者で音楽学と音楽史にも精通したエヴァ・アンナ・アウグスティノヴィッツによりローマで結成された女性だけの古楽器アンサンブル。設立以来イタリアやポーランドで活動し、声楽との共演も多数。特にローマとポーランドのバロック音楽のレパートリーに重点を置き、忘れられた作曲家の紹介に尽力しています。 CDは、Brilliant Classics、Da Vinci Classicsなどから発売。 トラックリスト (収録作品と演奏者)レーリオ・コリスタ [1629-1680]◆ カンタータ「広大なあなたの帝国」(2人のソプラノ、2台のヴァイオリン、通奏低音のための)1. シンフォニア 1:002. 「広大なあなたの帝国」 1:173. 「甘いそよ風」 1:564. 「だから私の心に波を降らせ、岸から去らせてください」 2:085. 「氷のような恐怖」 1:376. 「情け容赦のない残酷な怪物たち」 1:117. 「ああ、なんと残酷な風だろう」 1:098. 「船乗りの叫び声とともに大きくなる波の中で」 1:379. 「嵐に遭った舵取りは」 2:0110. 「海は信頼できない」 2:35パオラ・ヴァレンティーナ・モリナーリ(ソプラノ)ヨアンナ・クリソフスカ(ソプラノ)◆ カンタータ「この人生はいつも戦争中だ」(ソプラノと通奏低音のための)11. 8:05パオラ・ヴァレンティーナ・モリナーリ(ソプラノ)◆ カンタータ「愛が報われぬときに告げてください」(3声と通奏低音のための)12. 7:15パオラ・ヴァレンティーナ・モリナーリ(ソプラノ)ヨアンナ・クリソフスカ(ソプラノ)マッシモ・アルティエーリ(テノール)◆ アリア「秘められたため息について嘆いてください」(ソプラノと通奏低音のための)13. 6:20ヨアンナ・クリソフスカ(ソプラノ)◆ カンタータ「誘拐されたエウロパ」(ソプラノと通奏低音のための) 14. 「すでに夜明けだった」 1:0415. 「穏やかなオーラ」 1:5416. 「こう言いながら」 2:1617. 「愚かなエウロパ、そしてあなたは自分を託す」 0:4018. 「畑を盛り上げる」 0:3619. 「愚かなエウロパ、恐るるに足らず」 1:55パオラ・ヴァレンティーナ・モリナーリ(ソプラノ)◆ カンタータ「なんと多くの鎖が」(3声と器楽のための)20. 「なんと多くの鎖が」 2:0421. 「多くのものを与えられ」 3:2922. 「それを楽しみ」 3:1323. 「しばしば変化する」 4:58アンドレス・モンティーヤ=アクレロ(テノール=アルト)マッシモ・アルティエーリ(テノール)グリエルモ・ブオンサンティ(バス)アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリーツィエエヴァ・アンナ・アウグスティノヴィッツ(バロック・ヴァイオリン、芸術監督)アンナ・スコルプスカ(バロック・ヴァイオリン)ヴァレーリア・ブルネッリ(バロック・チェロ)ソフィア・フェッリ(テオルボ、バロック・ギター)リリアンナ・スタヴァシュ(チェンバロ)録音:2023年9月19〜21日、イタリア、トレヴィ、聖フランシス教会楽譜:ロンドン大英図書館、ハーシュ・ライブラリー III.1116(1〜10)、パリ国立図書館、初期音楽コレクション Vm.18(11、12、20〜23)、ウィーン、オーストリア国立図書館、cod.17-758(13)、ナポリ、聖ピエトロ・ア・マイエッラ音楽院図書館、334-14(14〜19) Track listLelio Colista 1629-1680Cantatas & AriasDel Vasto Tuo ImperoCantata for 2 sopranos, 2 violins and B.C.(Londra British Library, the Hirsch library III. 1116)1. Sinfonia 1:002. Del vasto tuo Impero 1:173. Aurette soavi 1:564. Sù dunque mio Core si calchino l'onde 2:085. Ma gelido timore 1:376. Crudi mostri d'impietà 1:117. Oh si crudele il vento 1:098. Di quest'onde che co' pianti 1:379. Quel Nocchier che le tempeste 2:0110. Non ha il mar fede 2:35Paola Valentina Molinari sopranoJoanna Klisowska soprano11. Questa Vita È Sempre In Guerra 8:05Cantata for soprano and B.C.(Parigi, Bibliothèque nationale, Fonds de musique ancienne, Vm. 18)Paola Valentina Molinari soprano12. Dimmi Quando Amore Indegno 7:15Cantata for 3 voices and B.C.(Parigi, Bibliothèque nationale, Fonds de musique ancienne,Vm. 18)Paola Valentina Molinari sopranoJoanna Klisowska sopranoMassimo Altieri tenor13. Doletevi Di Voi 6:20Aria for soprano and B.C.(Vienna, Österreichische Nationalbibliothek, cod. 17-758)Joanna Klisowska sopranoEuropa RapitaCantata for soprano and B.C.(Napoli, Biblioteca del Conservatorio di musica S. Pietro a Maiella, ms. 334-14)14. Era già l'Alba 1:0415. Aure placide 1:5416. Mentre cosi dicea 2:1617. Stolta Europa e tù t'affidi 0:4018. Sù i tuoi campi 0:3619. Stolta Europa e tu non temi 1:55Paola Valentina Molinari sopranoChe Tante CateneCantata for 3 voices with instruments(Parigi, Bibliothèque nationale, Fonds de musique ancienne,Vm. 18)20. Cha tante catene 2:0421. Molti haverne 3:2922. Un goderne 3:1323. E cangiar spesso 4:58Andrés Montilla-Acurero tenor-altoMassimo Altieri tenorGuglielmo Buonsanti bassfirst recordingsEnsemble Giardino di DeliziePaola Valentina Molinari, Joanna Klisowska sopranosMassimo Altieri tenor · Andrés Montilla-Acurero tenor-altoGuglielmo Buonsanti bassEwa Anna Augustynowicz Baroque violin & artistic directorAnna Skorupska Baroque violin · Valeria Brunelli Baroque celloSofia Ferri theorbo & Baroque guitar · Lilianna Stawarz harpsichordRecording: 19-21 September 2023, Saint Francis Church, Trevi, Italy Text1. DEL VASTO TUO IMPERODel vastoSig. Lelio ColistaSinfoniaDel vasto tuo ImperoNettunno io rimiroin calma graditasi placida l’ondache a scior dalla spondail legno m’invitaAurette soavigia spirano intornoe lieto soggiornopromettono i fatia 2Su dunque mio coresi calchino l’ondesi lascin le spondeDe’venti il furorene’ cavernosi montiha tra catene imprigionato il piedeOnde il liquido elementotra suoi spumosi argentiplacida calma ci promette ogn’horaDal lido su susi sciolghi la proraCan. PrimoMa gelido timoremi scorre entro del pettoe disciolta la lingua in tali accentisenti, senti mi dicedove dove infelicetu volgi le pianteal vento lusighier,l’onda incostanteCrudi mostri d’impietadeson di Teti l’onde bellequando il sen tranquillo stavi prometton fedeltadee si cangiano tosto in rie procelleE’ si crudeleil vento infidoch’anche nel lidoarenose tempeste inalza e movee fiero ancor quando pietoso apparegodi Filen la terra, e fuggi il mareDi quest’onde che co’ piantide’nocchier crescono l’acqueil mio cor tema non hache maggior la crudeltaritrovo nell’amar la bella CloriMentre accese nel cor fiamme et ardoriInfelice e sventurato e che strazi nel sen non ho provato?Quel nocchier che le tempesteha sofferte in mar crudeleah non teme scior le veleper solcar l’onda voracefa l’ardire un petto audacee nel liquido elementonavigar va ad ogni ventoche nel mar cel crudo amore,fra turbini e procelle e sempre un coreNon ha il mar fede piu istabiledella fe’ di Clori bellanon e il vento piu mutabiledi mia sorte e di mia stellanel suo seno ha l’incostanzala sua Reggia e l’alto imperoe ‘l suo ciglio e si severoch’a mirarla ogn’alma amantepiu costante, nel gran mar di Cupidoperde la speme di condursi al lido.2. QUESTA VITA E SEMPRE IN GUERRADel Sigr Lelio ColistaQuesta vita e sempre in guerrasempre in guerra ella travagliaaltro al fin non e la terrache un teatro di battagliaSe non fai la sentinellase non stai mai sempre all’ertanel tuo cor la strada apertatrovera voglia rubellaVuol l’anima ancellail senso tirannocon arte et ingannosolleva affetti e la ragione atterraQuesta vita…Mensognera sirenaquanto prima addormenta, e poscia ancide…
|
2,024円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6712/0746160916712.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 第2集 ラ・ヴェルトゥオーソ・コンパーニャ・デ・ムジチ・ディ・ローマ [ ラ・フェルテ、シャルル=フランソワーズ=グレゴアール・ド ]
楽天ブックス
|
ラ・フェルテ、シャルル=フランソワーズ=グレゴアール・ド発売日:2024年03月13日 予約締切日:2024年03月09日 Violin Sonatas Book, 2, : La Vertuosa Compagna De Musici Di Roma JAN:0746160916712 C00835 Da Vinci Classics CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
|
3,339円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/404000/402026.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 レオネッティ (1575-1630) / レオネッティ:マドリガーレとミサ曲集/ヌーヴォ・ムジカ・ディ・クレーマー、ブルーノ・ジーニ(cond) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明レオネッティ:マドリガーレとミサ曲集/ヌーヴォ・ムジカ・ディ・クレーマー、ブルーノ・ジーニ(cond)
|
6,477円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/5920000/5918500.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach CPE バッハ / トリオ・ソナタ集、フルート協奏曲集 アレクシス・コセンコ、レザンバサドゥールのメンバー、アルテ・デイ・スオナトーリ(3CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ集、フルート協奏曲集【収録情報】Disc1C.P.E.バッハ:1. トリオ・ソナタ ト長調 Wq.150, H.5742. フルート・ソナタ ホホ短調 Wq.124, H.5513. トリオ・ソナタ ト長調 Wq.144, H.5684. トリオ・ソナタ イ長調 Wq.146, H.5705. ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 Wq.77, H.5136. トリオ・ソナタ ニ長調 Wq.151, H.575Disc27. フルート協奏曲ト長調 Wq.169, H.4458. フルート協奏曲変ロ長調 Wq.167, H.4359. フルート協奏曲ニ短調 Wq.22, H.425Disc310. フルート協奏曲イ短調 Wq.166, H.43111. フルート協奏曲ニ長調 Wq.13, H.41612. フルート協奏曲イ長調 Wq.168, H.438 アレクシス・コセンコ(フルート、指揮) レザンバサドゥールのメンバー(1-6) アルテ・デイ・スオナトーリ(7-12) 録音時期:2014年3月4-6日(1-6)、2005年7月28-31日(7-9)、2008年4月30日〜5月4日(10-12) 録音場所:デンマーク(1-6)、ポーランド(7-12) 録音方式:ステレオ(デジタル)
|
5,465円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a46/06000/14604556.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 フィレンツェ黄金時代の音楽 1250〜1750 フランチェスコ・コルティ、ラ・モルラ、テアトロ・デイ・チェルヴェッリ、他(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明中世の民主政治からメディチ家の繁栄へ。花の都を彩った精妙な音楽の歴史イタリア屈指の大都市にして、文化遺産の多さから観光名所として同国随一の人気を誇る「花の都」フィレンツェ。中世の都市国家時代に遡る富の蓄積がもたらしたこの都の芸術的充実は何よりボッティチェッリやフラ・アンジェリコ、マザッチオなど大画家たちの至芸が知られていますが、音楽もまた同じ時代に豊かでなかったはずがありません。 古い時代の知られざる魅力的な音楽世界発掘にすぐれた実績を持つレーベル「Ramee」は今回、CD2枚にわたって中世からバロック期に至るフィレンツェの音楽的繁栄を広く概観できるアルバムを制作。すでに同レーベルで多くの注目すべきプロジェクトを発信してきたバーゼルの実力派集団ラ・モルラの名手たち(中世〜初期ルネサンス作品)に加え、気鋭のイタリア系アルゼンチン人指揮者アンドレス・ロカテッリ率いるテアトロ・デイ・チェルヴェッリ(ルネサンス後期以降)、躍進めざましい古楽鍵盤奏者フランチェスコ・コルティらも参加し、編成も様々な多岐にわたる充実作をじっくり聴かせてくれます。 共和政の中で都市生活者たちが宗教歌の合唱を楽しんだ13世紀に始まり、アルス・ノーヴァ期の盲目の名匠ランディーニを経て多声音楽や舞曲の栄光を追い、バロックも後期の鍵盤芸術へと至るプログラムの妙は、アルバムを通しても数トラックごとに聴いても深い鑑賞体験が得られる抜群の充実度。ブックレットには歌詞の英語対訳や楽譜出典の詳細、演奏者リストと使用楽器の内訳などはもちろん、演奏陣が連名で協力者としてクレジットされた音楽学者アントニー・M・カミングスの詳細な背景&プログラム解説も情報が的確に整理されており、読み応えがあります(英・独・仏語)。(輸入元情報)【収録情報】Disc1〜中世後期〜1. 作者不詳:おお気高き祭司、聖なるエウジェニウス [LM]2. 作者不詳:全ての民よ、声を高らかに上げ十字架を讃えよ [LM]3. 作者不詳:純潔なる乙女にして皇后であらせられる方 [LM]4. ゲラルデッロ・ダ・フィレンツェ[c.1320/25-1362/63]:わたしが愛するのは [LM]5. フランチェスコ・ランディーニ[c.1325-1397]:最も愛おしき領分に [LM]6. 作者不詳:マンフレディーナとそのロッタ [LM]7. アンドレア・ダ・フィレンツェ[?-c.1415]:憎しみは死に絶えることなく [LM]〜初期ルネサンス〜8. 作者不詳: 言葉は肉となり [LM]9. ジョン・ベディンガム(生歿年不詳、1460年頃活躍):慎ましき婦人よ [LM]10. 作者不詳:お恵み深い心をお持ちのあなたですから [LM]11. ピエトルカン・ボネル(生歿年不詳、15世紀後半に活躍):さらば、麗しき花の都 [LM]12. アレクサンデル・アグリコーラ[c.1445/46-1506]:私の感覚では [LM]13. ハインリヒ・イザーク[c.1450/55-1517]:さらに美しくも価値ある者など[LM]14. パウルス・スコトゥス(生歿年不詳、1507〜1514年に活躍):イエスさま、最も深き慰め [LM]15.ジョヴァンニ・セルラーリ(生歿年不詳、1502〜1527年に活躍):ご婦人よ、わたしは泣き悲しむことで [LM]〜後期ルネサンス〜16. 作者不詳:祭司よ、司教よ [LM]17. フランチェスコ・コルテッチャ[1502-1571]:祭司よ、司教よ [TDC]18. ヤーコポ・ペーリ[1561-1633]:ザゼリーノ(=ぺーリ)の第1旋法によるリチェルカーレ [FC]19. クリストファーノ・マルヴェッツィ[1547-1599]:過ぎ去った日々を思って嘆くばかりだ [TDC]20. ルカ・バーティ[1546-1608]:千もの恋が花開く中 [TDC]21. アレッサンドロ・ストリッジョ1世[1536/37-1592]:わが胸に苦しみが生じ [TDC]22. ストリッジョ1世:わが胸に苦しみが生じ(鍵盤独奏版)[FC]23. セラフィーノ・ラッツィ[1531-1611]:立ち尽くす聖母(スターバト・マーテル) [TDC]Disc224. ルカ・マレンツィオ[1553/54-1599]:私たちの声の調子が [TDC]25. エミリオ・デ・カヴァリエーリ[c.1550-1602]:歓喜せよ、死せる定めの者たちよ [TDC]26. マルヴェッツィ:4声のフーガ第2番 [FC]27. フィリップ・ヴェルドロ[c.1480/85-c.1530/32]:神から善きものを授かる私たちは [TDC]〜バロック期〜28. ジョヴァンニ・パオロ・フォスカリーニ(生歿年不詳、1629〜1647年に活躍):フィレンツェの調べ [TDC]29. アントニオ・ブルネッリ[1577-1630]:ぼくが好きな、あの容赦なく冷たい女羊飼い [TDC]30. ジローラモ・フレスコバルディ[1583-1643]:フィレンツェの調べ [FC]31. ブルネッリ:太陽が姿を現すとき [TDC]32. 作者不詳:フィレンツェの調べ [FC]33. ブルネッリ:主に向かって新しき歌を歌え [TDC]34. ジョヴァンニ・ピエトロ・ブッキャンティ[1608-after 1627]:やつれはてたまま私は去ろう [TDC]35. ジョヴァンニ・バッティスタ・フェルリーニ[c.1601-1674]:フィレンツェの調べ [FC]36. ブルネッリ:輝け、清らかに [TDC]37. ブルネッリ:あの裸身の坊やは頼もしき射手 [TDC]38. 作者不詳:フィレンツェの調べ〜ラ・ロッタ〜サルタレッロ [FC]39. ドメニコ・アングレージ[c.1610/15-1674]:ラ・サルヴィアータ [TDC]40. マルコ・ダ・ガリアーノ[1582-1643]:アフリカの砂漠で [TDC]41. 作者不詳:リガトゥーレを伴うプレルディオ・カンタービレ [FC]42. 作者不詳:フランス風アリア [FC]43. 作者不詳:パストラーレ風パッサカリア [FC]44. ドメニコ・ツィポリ[1688-1726]:パストラーレ [FC]45. ツィポリ:カンツォーナ [FC]46. ツィポリ:聖餐式後の調べ [FC]47. ツィポリ:昇階の調べ [FC]48. ツィポリ:奉献の調べ [FC]49. フランチェスコ・フェローチ[1673-1750]:灰褐色のパストラーレ [FC] LM/コリーナ・マルティ、ミハウ・ゴントコ(指揮)、ラ・モルラ(声楽&古楽器アンサンブル) TDC/アンドレス・ロカテッリ(テノール、打楽器、指揮)、テアトロ・デイ・チェルヴェッリ(声楽&古楽器アンサンブル) FC/フランチェスコ・コルティ(オルガン、チェンバロ) 録音時期:2022年9月28日〜10月3日/2023年1月9-12日 録音場所:イタリア中部トスカーナ地方コルトーナ、サンタ・マリア・ヌオーヴァ教会/スイス、メーリン、聖レオデガル教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
5,667円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/6190000/6189862.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 ルベル:四大元素、リュリ:『町人貴族』からの組曲、マレ:『アルシオーヌ』からの組曲 テンペスタ・ディ・マーレ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明アメリカの清新バロック・オーケストラテンペスタ・ディ・マーレの新プロジェクト!シャンドスのChaconne(シャコンヌ)シリーズで、ファッシュやヴァイスからJ.S.バッハの「室内楽版トリオ・ソナタ」まで、意欲的なレパートリーを聴かせてくれたフィラデルフィアのバロック・オーケストラ、テンペスタ・ディ・マーレ。 アメリカの精鋭ピリオド楽器奏者たちの新たなプロジェクトの舞台は、17世紀後半のフランス。ジャン=バティスト・リュリが作りだした、喜劇(コメディ・バレ)と悲劇(トラジェディ・リリック)を組み合わせるという意欲的なプログラム。第1弾はリュリの代表的なコメディ・バレ『町人貴族』からの組曲と、リュリの弟子であり、ともにリュリ率いるルイ14世の宮廷楽団で演奏したジャン=フェリ・ルベルの代表作『四大元素』、そしてマラン・マレの音楽悲劇『アルシオーヌ』からの組曲です。(東京エムプラス)【収録情報】『喜劇と悲劇』 Vol.1● リュリ:コメディ・バレ『町人貴族』からの組曲 LWV.43● ルベル:四大元素● マレ:音楽悲劇『アルシオーヌ』からの組曲 テンペスタ・ディ・マーレ 録音時期:2014年6月9-11日 録音場所:フィラデルフィア、カーティス音楽学校、グールド・リサイタル・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.01-12. Jean-Baptiste Lully: Overture and Dances from 'Le Bourgeois Gentilhomme', LWV 43/2.13-20. Jean-Fery Rebel: Les Elemens/3.21-33. Marin Marais: Suite from 'Alcyone'/4.Marche Pour La Crmonie Des Tures/5.Deuxime Air/6.Troisime Air/7.Quatrime Air - Ballet Des Nations/8.Entre De Trois Importuns/9.Premier Air Des Espagnols/10.Deuxime Air Des Espagnols/11.Entre Des Scaramouches, Trivelins Et Arlequin/12.Chaconne Des Scaramouches, Trivelins Et Arlequins/13.Le Chaos/14.Loure - Chaconne/15.Ramage - Rossignolo/16.Loure/17.Tambourins/18.Sicilienne/19.Air Pour L'amour/20.Caprice/21.Ouverture/22.Air Pour Les Faunes Et Les Driades/23.Premier Air Pour Les oliens. Gravement Et Piqu/24.Deuxime Air. Sarabande Pour Les Mmes/25.Gigue Pour Les Mmes/26.Premier Air Pour Les Magiciens/27.Deuxime Air Pour Les Magiciens/28.Marche Pour Les Matelots/29.Deuxime Air Pour Les Mmes/30.Troisime Air. Tambourin Pour Les Mmes/31.Deuxime Air Pour Les Prtresses De Junon/32.Tempte/33.Chaconne Pour Les Tritons Et Les Nrides
|
3,036円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1334/4589538741334.jpg?_ex=128x128)
PSALMS TO LIVE BY・・・ [ グローリエ・デイ・カントレス ]
楽天ブックス
|
グローリエ・デイ・カントレスサーム トウ ライブ バイ..ボツ グローリエ.デイ.カントレス 発売日:2019年06月21日 予約締切日:2019年06月17日 JAN:4589538741334 CD クラシック 古楽・バロック音楽
|
5,478円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a35/36000/13534092.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 ポルポラ、ニコラ(1686-1768) / 歌劇『アンジェリカ』全曲 サルデッリ&ラ・リラ・ディ・オルフェオ、バカノヴァ、イエルヴォリーノ、他(2021 ステレオ)(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴァッレ・ディトリア音楽祭 2021/ポルポラ: 歌劇『アンジェリカ』王女アンジェリカは、騎士オルランドとの戦いに敗れ傷を負ったサラセンの騎士メドーロを助け、彼との恋に落ちます。アンジェリカはメドーロを追って現れたオルランドに偽りの甘い言葉をかけ籠絡しようとしますが・・・ ナポリ楽派を代表する作曲家のひとり、ニコラ・ポルポラの歌劇(セレナータ)『アンジェリカ』は、宮廷の慶事を祝う機会音楽として作曲され、その台本が劇作家メタスタージオの一作目であるとともに、後年「ファリネッリ」としてその名声を馳せるカストラートのカルロ・ブロスキが歌手デビューを飾った作品としても知られています。 そのロンドン時代はヘンデルのライバルと目され、ウィーン時代にはハイドンが師事したポルポラの音楽は、華やかな色彩と豊かな楽想に満ちたもの。題名役のエカテリーナ・バカノヴァ、オルランド役のテレーザ・イエルヴォリーノら粒ぞろいの歌唱陣と、ラ・リラ・ディ・オルフェオ(ラッファエーレ・ペー主宰)が古楽演奏を中心に活躍する名匠フェデリコ・マリア・サルデッリのタクトのもと躍動感と抒情に溢れる演唱を繰り広げます。(輸入元情報)【収録情報】● ポルポラ:歌劇『アンジェリカ』全曲 6声と器楽のためのセレナータ ラッファエーレ・ペー&ラ・リラ・ディ・オルフェオ校訂版 オルランド…テレーザ・イエルヴォリーノ(メゾ・ソプラノ) メドーロ…パオラ・ヴァレンティーノ・モリナーリ(ソプラノ) アンジェリカ…エカテリーナ・バカノヴァ(ソプラノ) リコーリ…ガイア・ペトローネ(メゾ・ソプラノ) ティティロ…セルジョ・フォレスティ(バリトン) ティルシ…バルバラ・マッサーロ(ソプラノ) ファットリア・ヴィッタディーニ(ダンス・カンパニー) ラ・リラ・ディ・オルフェオ(古楽器使用) フェデリコ・マリア・サルデッリ(指揮) 録音時期:2021年7月30日〜8月3日 録音場所:イタリア、マルティーナ・フランカ、ドゥカーレ宮殿 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 第47回ヴァッレ・ディトリア音楽祭
|
4,048円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/naxos01/8579063.jpg?_ex=128x128)
オルランド・ディ・ラッソ:バイエルンの結婚式
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容オルランド・ディ・ラッソ1.Te Deum laudamus - われら神であるあなたを讃えん(6声)2.Gratia sola Dei - 神の恵みのみ(6声)3.Állala pia calia - アッラーラ・ピア・カリア(4声)4.Canta, Georgia, canta - 歌え、ジョルジアよ歌え(6声)5.Hai, Lucia, bona cosa - ハイ、ルチアいい奴(4声)6.Lucia, celu, hai biscania - ルチア、チェル、ハイ・ビスカニア(4声)7.O Lucia, miau - オ・ルチア・ミャウ(3声)8.Cathalina, apra finestra - カタリーナよ、窓を開け(6声)9.Chi chilichi - キ・キリキ(6声)10.Matona, mia cara - 私のいとしい人、マトナよ(4声)11.Se sì alto pôn gir mie stanche rime - もし気力の失せた私の詩が(5声)フィリッポ・アッツァイオロ(1530-1540頃生まれ、1570年以降没、1557年-1569年活躍)12.Chi passa per'sta strada - この道を歩む者オルランド・ディ・ラッソ13.Mi me chiamere - ミ・メ・キアメーレ(5声)14.Par ch’hai lasciato - あなたは去ったよう(4声)15.Zanni! Piasi、 Patrò? - ザンニ! はい、ご主人(8声)アーティスト(演奏・出演)エリック・ライス指揮アンサンブル・オリゴレコーディング2016年8月24-28日Futura Productions, Roslindale, Massachusetts, USA商品番号:8.579063ラッソ(1532-1594):バイエルンの結婚式1568年、バイエルンのヴィルヘルム5世とロレーヌのレナータの結婚式のための音楽 [エリック・ライス(指揮)/アンサンブル・オリゴ] LASSUS, O. de / AZZAIOLO, F.: Nozze in Baviera (Le) - Music for the 1568 Wedding of Wilhelm of Bavaria and Renate of Lorraine (Ensemble Origo, Rice)CD 発売日:2021年01月15日 NMLアルバム番号:8.579063 NAXOS[8.579...]バイエルン公ヴィルヘルム5世(1548-1626)は、幼少期からイエズス会の教育を受け、信仰深き王として反宗教改革を推進した人として知られます。1568年2月にミュンヘンで行われた大公ヴィルヘルム5世と公爵令嬢レナータ・フォン・ロートリンゲンの成婚の儀には、5600人を超える騎士たちや数多くの関係者が参加し、市民を交え豪勢かつ華やかな祝祭が行われました。人々は着飾った騎士たちによる馬上試合や、イエズス会の演劇を楽しみ、また1556年から宮廷楽長を務めていたオルランド・ディ・ラッソ(ラッスス)も華やかな演奏会を開催しました。このアンサンブル・オリゴによるアルバムは、当時の記録に基づき、その時の演奏会の模様を自由に再現したもの。ラッソのテ・デウムを中心に即興のコメディなどを交え、16世紀に演奏されていた音楽に光を当てています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アッツァイオロラッソ(ラッスス)
|
1,900円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/c/cpo/555264.jpg?_ex=128x128)
ジングフォニカー オルランド・ディ・ラッソ 第3集[2枚組]
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容オルランド・ディ・ラッソ(1532-1594)Disc 11-4.Bußpsalmen - ダヴィデの改悛詩篇 I-VIIPrimus Psalmus - 詩篇 第1曲Secundus Psalmus - 詩篇 第2曲Tertius Psalmus - 詩篇 第3曲Quartus Psalmus - 詩篇 第4曲Disc 21-3.Bußpsalmen - ダヴィデの改悛詩篇 I-VII(続き)Quintus Psalmus - 詩篇 第5曲Sextus Psalmus - 詩篇 第6曲Septimus Psalmus - 詩篇 第7曲4.Laudes Domini - 主を賛美せよ既発リリース:ジングフォニカー:オルランド・ディ・ラッソを歌う第1集 歌曲、シャンソン、マドリガーレ集 … 999855第2集 モテット集/讃歌集 … 777751アーティスト(演奏・出演)ジングフォニカー[メンバー]ヨハネス・オイラー(カウンターテナー)ダニエル・シュライバー(テノール)ヘニング・イェンゼン(テノール)ミヒャエル・マンタイ(バスバリトン)クリスティアン・シュミット(バス)[賛助出演]ヘレーネ・グラビツキー(ソプラノ)アンドレアス・ペール(カウンターテナー)レコーディング2017年1月25-27日2018年5月1-4日Himmelfahrtskirche, München-Sendling商品番号:555264ジングフォニカー&オルランド・ディ・ラッソ〔第3集〕ラッソ(1532-1594):ダヴィデの悔悛詩篇 - 贖罪のための詩篇集主を賛美せよ [ジングフォニカー(声楽アンサンブル)] LASSO, O. di: Psalmus (Die Singphoniker)CD 2枚組 発売日:2019年09月27日 NMLアルバム番号:555264-2 CPO現代ドイツを代表する男声ヴォーカル・グループ「ジングフォニカー」。ルネサンス期の作品からジャズ、ポップスまで幅広いレパートリーを有し、結成から34年間に1300回以上のコンサートを開催しているという人気アンサンブルです。彼らは以前からオルランド・ディ・ラッソの作品に熱心に取り組み、これまでに2枚のアルバムをリリース、どちらも高く評価されています。3作目となるこのアルバムではラッソの代表作である《ダヴィデの改悛詩篇》全曲を演奏。自由な対位法が使われたこの作品は、同時代のパレストリーナとも違う、独自の表現手段が用いられた力作であり、演奏者にも高い技術が求められます。今回はソプラノとカウンターテナーの歌手が参加することで、美しいハーモニーに一層の彩りが加わりました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラッソ(ラッスス)
|
3,600円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a26/02000/12601206.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Scarlatti Alessandro スカルラッティアレッサンドロ / 10のトッカータ〜チェンバロのための作品集 マルチェッロ・ディ・リーザ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明A.スカルラッティ:10のトッカータ500作を超えるチェンバロのためのソナタを遺したドメニコ・スカルラッティの父アレッサンドロも、晩年に集中して素晴らしいチェンバロのための作品を書いていました。アレッサンドロの場合は主にトッカータですが、どちらかというと鍵盤楽器の練習という教育的な意図を持っており、同時代の作曲家たち、ゲオルク・ムッファトやヨハン・パッヘルベルの同名作品のような即興的な要素はあまり多くありません。また独立した曲としてのトッカータではなく、アレグロやアダージョ、フーガなどと組み合わされており、1曲のなかで様々な表情の旋律が楽しめるように書かれています。 演奏するマルチェッロ・ディ・リーザはアレッサンドロ・スカルラッティ作品のスペシャリスト。世界初録音を5作含むこのアルバムでは、スカルラッティ作品の特徴を探求することで、彼を対位法の偉大な巨匠として紹介しています。(輸入元情報)【収録情報】A.スカルラッティ:1. トッカータ イ短調2. アリア イ短調3. トッカータとジーグ ニ長調4. トッカータ、フーガとコレンテ ヘ長調5. トッカータとジーグ ニ短調6. アダージョ ト長調7. トッカータ イ長調8. トッカータとフーガ ニ短調9. アダージョとジーグ 変ロ長調10. トッカータとアリア ニ短調11. トッカータ ト短調12. アレグロ ハ長調13. トッカータ ハ短調14. トッカータ、ジーグとパルティータ イ長調 マルチェッロ・ディ・リーザ(チェンバロ/1693年ジョヴァンニ・バッティスタ・ジュスティ制作、フランコ・バルッキエリ復元) 録音時期:2019年5月1-4日 録音場所:イタリア、Rome, Palazzo Gra 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音(2,7,9,11,13)
|
2,328円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【中古】 バロックの花束/CD/KKCC-9047 / ブルトゥオージ・ディ・プラハ / キング・インターナショナル [CD]【ネコポス発送】
もったいない本舗 お急ぎ便店
|
EANコード:4909346707658■こちらの商品もオススメです ● オブレヒト:ミサ・カプト/サルヴェ・レジーナ/他 アルバム 8553210 / サマーリー / Naxos [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。型番:KKCC-9047発売年月日:1995年06月21日
|
492円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0128/0691062050128.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】『ロザリオのソナタ』 クリスティーナ・デイ・マーティンソン、マーティン・パールマン&ボストン・バロック(2CD) [ ビーバー(1644-1704) ]
楽天ブックス
|
ビーバー(1644ー1704)ビーバー 発売日:2018年05月08日 予約締切日:2018年05月04日 RosenkranzーSonaten : Christina Day Martinson(Vn) Martin Pearlman / Boston Baroque (2CD) JAN:0691062050128 CKD501 Linn Records *cl* CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
|
4,239円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7388000/7386661.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Scarlatti Alessandro スカルラッティアレッサンドロ / 協奏曲とオペラ序曲集 マルチェロ・ディ・リーザ & コンチェルト・デ・カヴァリエーリ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明アレッサンドロ・スカルラッティ:協奏曲とオペラ序曲集コンチェルト・デ・カヴァリエーリ「哲学と情熱を融合させた画期的な器楽アンサンブル」と絶賛されているマルチェロ・ディ・リサ&コンチェルト・デ・カヴァリエーリによる「バロック・プロジェクト」の続編。バロック初期、オペラはヴェネツィアで栄えましたが、17世紀後半から18世紀初めにかけて、オペラの中心はヴェネツィアからナポリへ移りました。ナポリ派のオペラの特徴は旋律が重視され、音楽の対比性も明確に見ることができます。ナポリ派の中でもスカルラッティの音楽は、初期バロックのイタリアの声楽様式とモーツァルトを代表とする古典楽派との間の重要な橋渡しとしての役割を果たしました。彼が作曲した多くのオペラ序曲は、シンフォニア形式(急-緩-急)で書かれており、後の交響曲(シンフォニー)へとつながっていきます。一方ここでの「7声部の六つの協奏曲」は、ヴィヴァルディらのシンフォニア形式とは異なり4〜5楽章形式で書かれています。 マルチェロ・ディ・リサは、序曲と協奏曲を交互にプログラムを組み込むことによって、A.スカルラッティの音楽の対比をうまく活用しながら、生き生きとした表情を生み出しています。(輸入元情報)【収録情報】アレッサンドロ・スカルラッティ:● 歌劇『幸運な囚人』よりシンフォニア● 7声部の6つの協奏曲〜第3番ヘ長調● 歌劇『十人委員会の崩壊』よりシンフォニア● 7声部の6つの協奏曲〜第1番ヘ長調● 7声部の6つの協奏曲〜第6番ホ長調● 歌劇『スペインのスキピオ』よりシンフォニア● 7声部の6つの協奏曲〜第5番ニ短調● 7声部の6つの協奏曲〜第4番ト短調● 歌劇『女もまた忠実』よりシンフォニア● 7声部の6つの協奏曲〜第2番ハ短調● 歌劇『アマゾンの女海賊、またはアルヴィルダ』より第1幕へのシンフォニアと第3幕へのシンフォニア コンチェルト・デ・カヴァリエーリ(ピリオド楽器オーケストラ) マルチェロ・ディ・リサ(指揮) 録音時期:2015年3月 録音場所:ローマ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Il Prigioniero Fortunato: Sinfonia / I. Allegro/2.Il Prigioniero Fortunato: Sinfonia / II. Adagio/3.Il Prigioniero Fortunato: Sinfonia / III. Allegro/4.Sei Concerti in Sette Parti: No. 3 in F Major / I. Allegro/5.Sei Concerti in Sette Parti: No. 3 in F Major / II. Largo/6.Sei Concerti in Sette Parti: No. 3 in F Major / III. Allegro/7.Sei Concerti in Sette Parti: No. 3 in F Major / IV. Largo/8.Sei Concerti in Sette Parti: No. 3 in F Major / V. Allegro/9.La Caduta De' Decemviri: Sinfonia / I. Allegro/10.La Caduta De' Decemviri: Sinfonia / II. Largo/11.La Caduta De' Decemviri: Sinfonia / III. Allegro/12.Sei Concerti in Sette Parti: No. 1 in F minor / I. Grave/13.Sei Concerti in Sette Parti: No. 1 in F minor / II. Allegro/14.Sei Concerti in Sette Parti: No. 1 in F minor / III. Largo/15.Sei Concerti in Sette Parti: No. 1 in F minor / IV. Allemanda. Allegro/16.Sei Concerti in Sette Parti: No. 6 in E Major / I. Allegro/17.Sei Concerti in Sette Parti: No. 6 in E Major / II. Allegro/18.Sei Concerti in Sette Parti: No. 6 in E Major / III. Largo/19.Sei Concerti in Sette Parti: No. 6 in E Major / IV. Affettuoso/20.Scipione Nelle Spagne: Sinfonia / I. Allegro/21.Scipione Nelle Spagne: Sinfonia / II. Largo/22.Scipione Nelle Spagne: Sinfonia / III. Allegro/23.Sei Concerti in Sette Parti: No. 5 in D minor / I. Allegro/24.Sei Concerti in Sette Parti: No. 5 in D minor / II. Grave/25.Sei Concerti in Sette Parti: No. 5 in D minor / III. Allegro/26.Sei Concerti in Sette Parti: No. 5 in D minor / IV. Minuetto/27.Sei Concerti in Sette Parti: No. 4 in G minor / I. Allegro Ma Non Troppo/28.Sei Concerti in Sette Parti: No. 4 in G minor / II. Grave/29.Sei Concerti in Sette Parti: No. 4 in G minor / III. Vivace/30.La Donna Ancora Fedele: Sinfonia / I. Presto/31.La Donna Ancora Fedele: Sinfonia / II. Largo/32.La Donna Ancora Fedele: Sinfonia / III. Allegro/33.Sei Concerti in Sette Parti: No. 2 in C minor / I. Allegro/34.Sei Concerti in Sette Parti: No. 2 in C minor / II. Grave/35.Sei Concerti in Sette Parti: No. 2 in C minor / III. Minuetto/36.L'amazzone Corsara: Sinfonias / Sinfonia to Act I Scene XII: Allegro/37.L'amazzone Corsara: Sinfonias / Sinfonia to Act III Scene XXV: Allegro
|
2,530円
|