|
25件中 1件 - 25件
1
商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/8238000/8237687.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 『ベルリン・フィルのクリスマス』第2集〜クリスマス協奏曲集、バッハ:アリア、パッヘルベル:カノン ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明バロック期のクリスマス音楽をベルリン・フィルの快いサウンドで2016年に発売され好評だった『ベルリン・フィルのクリスマス』の第2集。今回はバロック音楽の伝説的なクラシック演奏を特集。コレッリ、ロカテッリ、マンフレディーニ、トレッリによる4つの『クリスマス協奏曲』と、ヴィヴァルディの『冬』、J.S.バッハの『アリア』、パッヘルベルのカノンが1枚のCDに収められています。 カラヤンとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の時代を超えたサウンド以上にベルリン・スタイルのクリスマスを堪能できるものはありません。冬を輝かせる理想の贈り物といえるでしょう。(輸入元情報)【収録情報】1. コレッリ:合奏協奏曲 Op.6-8『クリスマス協奏曲』2. パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調3. トレッリ:合奏協奏曲 Op.8-6『クリスマス協奏曲』4. J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV.1068より第2曲:アリア5. ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ヘ短調 Op.8-4, RV.297『冬』6. マンフレディーニ:合奏協奏曲ハ長調 Op.3-12『クリスマス協奏曲』7. ロカテッリ:合奏協奏曲ヘ短調 Op.1-8『クリスマス協奏曲』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1970年(1,3,6,7)、1969年(2)、1972年(5)、1983年(4) 録音場所:スイス、サン・モリッツ(1-3,5-7) ベルリン(4) 録音方式:ステレオ(アナログ:1-3,5-7 デジタル:4/セッション)曲目リストDisc11.Arcangelo Corelli - Concerto grosso In G Minor, Op.6, No.8, MC 6.8 Fatto per la Notte di Natale/2.1. Vivace - Grave - Allegro Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Waldemar Dling, Wolfgang Meyer, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 4:30/3.2. Adagio - Allegro - Adagio Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Waldemar Dling, Wolfgang Meyer, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:46/4.3. Vivace Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Waldemar Dling, Wolfgang Meyer, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 1:25/5.4. Allegro Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Waldemar Dling, Wolfgang Meyer, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 1:52/6.5. Pastorale (Largo) Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Waldemar Dling, Wolfgang Meyer, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 5:04/7.Johann Pachelbel - Canon And Gigue In D Major, P 37 - Arr. For Orchestra By Max Seiffert/8.1. Canon Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 4:06/9.2. Gigue Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 2:00/10.Giuseppe Torelli - Concerto Grosso In G Minor, Op.8, No.6 Christmas Concerto/11.1. Grave - Vivace - Adagio - attacca: Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:46/12.2. Largo - attacca: Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:41/13.3. Vivace Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 1:50/14.Johann Sebastian Bach - Suite No.3 In D, BWV 1068/15.2. Air David Bell, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 5:59/16.Antonio Vivaldi - Concerto For Violin And Strings In F Minor, Op.8, No.4, R.297 L'inverno/17.1. Allegro non molto Michel Schwalb, Eberhard Finke, Horst Gobel, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:28/18.2. Largo Michel Schwalb, Eberhard Finke, Horst Gobel, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 2:13/19.3. Allegro Michel Schwalb, Eberhard Finke, Horst Gobel, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:15/20.Francesco Manfredini - Concerto In C, Op.3, No.12 -Christmas Concerto/21.1. Largo (Pastorale per il Santissimo Natale) Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 5:01/22.2. Largo Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 2:58/23.3. Allegro Thomas Brandis, Emil Maas, Ottomar Borwitzky, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:01/24.Pietro Antonio Locatelli - Concerto Grosso In F Minor, Op.1, No.8 Christmas Concerto/25.1. Largo - Grave Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 3:43/26.2. Vivace Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 1:33/27.3. Grave Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 2:09/28.4. Largo Andante Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 5:14/29.5. Andante Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 2:23/30.6. Pastorale - Andante Thomas Brandis, Emil Maas, Dietrich Gerhardt, Hans Priem, Ottomar Borwitzky, Wolfgang Meyer, Waldemar Dling, Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan 4:46
|
1,923円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7118000/7116855.jpg?_ex=128x128)
アルビノーニのアダージョ、パッヘルベルのカノン、G線上のアリア、聖霊の踊り、他 ヘルベルト・フォン・カラヤン & ベルリン・フィル(1983) 【SHM-CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明アルビノーニのアダージョ、パッヘルベルのカノン(1983年録音)ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルドレスデンの図書館で発見された断片から復元された『アルビノーニのアダージョ』(現在は編曲者ジャゾットの作と言われています)。通奏低音による2小節の主題の上に、上3声がそれぞれ2小節の間隔をおいてカノンを織り成してゆくパッヘルベルの『カノン』。2群のアンサンブルを合奏協奏曲ふうに効果的に用いた、野外的なセレナードとは異なるモーツァルトの『セレナータ・ノットゥルナ』。カラヤンとベルリン・フィルハーモニーのコンビによるバロックと古典派の珠玉の作品集です。(メーカー資料より)【収録情報】● ジャゾット:弦楽とオルガンのための『アルビノーニのアダージョ』 ト短調● ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ト短調 op.10-2, RV439『夜』● J.S.バッハ:G線上のアリア● パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調● グルック:聖霊の踊り● モーツァルト:セレナード第6番ニ長調 K.239『セレナータ・ノットゥルナ』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1983年9月 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) ドイツ・グラモフォン ベスト100 premium ルビジウム・クロック・カッティング曲目リストDisc11.弦楽とオルガンのためのアダージョ ト短調/2.フルート協奏曲 ト短調 作品10の2(RV439) ≪夜≫ 1.Largo-2.Fantasmi.Presto/3.フルート協奏曲 ト短調 作品10の2(RV439) ≪夜≫ 3.Largo-4.Presto/4.フルート協奏曲 ト短調 作品10の2(RV439) ≪夜≫ 5.Il sonno.Largo-6.Allegro/5.G線上のアリア 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068から/6.カノンとジーグ ニ長調 3つのヴァイオリンと通奏低音のための Canon, Sostenuto-Gigue.Scherzando/7.精霊の踊り 歌劇≪オルフェオとエウリディーチェ≫から/8.セレナード 第6番 ニ長調 K.239 ≪セレナータ・ノットゥルナ≫ 第1楽章:Marcia.Maestoso/9.セレナード 第6番 ニ長調 K.239 ≪セレナータ・ノットゥルナ≫ 第2楽章:Menuetto/10.セレナード 第6番 ニ長調 K.239 ≪セレナータ・ノットゥルナ≫ 第3楽章:Rondeau.Allegretto-Adagio-Allegro
|
1,720円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/450/uccg-5298.jpg?_ex=128x128)
モーツァルト:レクイエム/カラヤン(ヘルベルト・フォン),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団[CD]【返品種別A】
Joshin web CD/DVD楽天市場店
|
品 番:UCCG-5298発売日:2012年05月09日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:UCCG-5298発売日:2012年05月09日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:ユニバーサル ミュージック クラシック収録情報《1枚組 収録数:14曲》 1.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) I.入祭誦[レクイエム] 「永遠の安息を」(合唱、ソプラノ) 2.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) II.キリエ 「主よ、憐れみたまえ」(合唱) 3.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 1.「怒りの日」(合唱) 4.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 2.「妙なるラッパの」(ソプラノ、アルト、テノール、バス) 5.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 3.「みいつの大王」(合唱) 6.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 4.「憶えたまえ」(ソプラノ、アルト、テノール、バス) 7.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 5.「呪われし者」(合唱) 8.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) III.続誦[セクエンツィア] 6.「涙の日」(合唱) 9.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) IV.奉献誦[オッフェルトリウム] 1.「主イエス・キリスト」(合唱、ソプラノ、アルト、テノール、バス) 10.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) IV.奉献誦[オッフェルトリウム] 2.「犠牲と祈りを」(合唱) 11.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) V.サンクトゥス 「聖なるかな」(合唱) 12.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) VI.ベネディクトス 「祝せられさせたまえ」(合唱、ソプラノ、アルト、テノール、バス) 13.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) VII.アニュス・デイ 「神の小羊」(合唱) 14.レクイエム ニ短調 K.626(補完:フランツ・クサヴァー・ジュスマイヤー) VIII.聖体拝領誦[コンムニオ] 「絶えざる光もて」(合唱、ソプラノ)
|
1,093円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a03/04000/10303781.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 無伴奏チェロ組曲 全曲 エマニュエル・ベルトラン(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明あふれ出る音楽への喜びと感謝ベルトランがふくよかに歌いあげるバッハフランスのチェロ奏者、エマニュエル・ベルトラン。彼女にとって、バッハの無伴奏組曲を録音するのは長年の夢でしたが、このたび素晴らしい楽器と出会い、夢が実現しました。ベルトランのあふれ出る音楽への喜びと感謝をすべて受け止めながらより豊かに響くカルロ・トノーニの音色は深く豊か。ガット弦、そしてバロック弓を用いて、西洋音楽史上燦然と輝くバッハの無伴奏を高らかに歌い上げます。 エマニュエル・ベルトランは1973年フランス、ロワーヌ地方フェルミニ出身。ジャン・ドプラス[1944-2015]、フィリップ・ミュレル[1946-]の両氏に師事。20世紀後半から現代にかけてのフランスを代表する作曲家アンリ・デュティユーからも薫陶を受けています。1996年、東京の日本室内楽コンクールで優勝、2001年にはヴィクトワール・ドゥ・ラ・ムジーク・クラシックのソリスト部門で1位を獲得し注目を集めました。2002年にはフランス・クラシック音楽賞及びフランス・芸術文化勲章を授与されました。2005年にはピアニストのパスカル・アモワイヤルと俳優・監督であるジャン・ピアトと共に「Block 15」を立ち上げて公演を行っています。 録音は、ハルモニアムンディよりアルカンとリストのチェロ作品集、20世紀のチェロ・ソロ作品集、ショスタコーヴィチ:チェロ作品集、ショパン:チェロ作品集、デュティユーとドビュッシーのチェロ作品集、サン=サーンスの世界初録音となるチェロ・ソナタ第3番遺作を含むチェロ作品集等をリリース。いずれも高い評価を得ています。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 全曲Disc1● 第1番ト長調 BWV.1007● 第2番ニ短調 BWV.1008● 第3番ハ長調 BWV.1009Disc2● 第4番変ホ長調 BWV.1010● 第5番ハ短調 BWV.1011● 第6番ニ長調 BWV.1012 エマニュエル・ベルトラン(チェロ/カルロ・トノーニ、ヴェネツィア、18世紀前半。バロック弓使用) 録音時期:2018年2,3月 録音場所:ノートル=ダム・ド・ボン・スクール教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
4,342円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a05/30000/10529358.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / 『私のフォー・シーズンズ〜ヴィヴァルディ:四季+自作自演』 カミーユ&ジュリー・ベルトレ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明フランスで大ヒット連発のベルトレ姉妹による「四季」!2014年、フランス国内で放送されたオーディション番組「プロディージュ〜才能ある若者たち」で優勝したカミーユ・ベルトレ(Camille Berthollet、当時15歳)が、姉のジュリー(Julie Berthollet)と取り組んだ姉妹デュオ「カミーユ&ジュリー・ベルトレ」。これまで3枚のアルバムをリリースしてきましたが、どれもがフランス国内だけで各10万枚を超すヒット・セールス! 今回のアルバムでは、彼女らの基本となり、小さいころから聴き、演奏してきたヴィヴァルディの『四季』を演奏。「私たちは子供の頃から、ヴィヴァルディによってすべての音楽の基礎を築きました。これはとても幸せなことでした。ヴィヴァルディの作品はモダンで、よく聴けば、今日のすべてのポップ・ミュージックと調和することです。そしてそのメロディを使って、私たちなりのポップ・ミュージックを作曲して組み込んでいます。これは赤毛の司祭へのお礼なのです」と、彼女らは語っています。収録されているヴィヴァルディの作品は、手を加えずに楽譜通りの演奏ですが、ソロ・パートを2人で「春&夏」「秋&冬」で分け合い、その弾けるような初々しさが印象的な演奏です。 彼女らが作曲した曲は、フランスの人気ポップス歌手らが共演し、その曲の雰囲気を見事に伝えてくれています。(輸入元情報)【収録情報】● ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』全曲● カミーユ&ジュリー・ベルトレ:Pour etre une femme(ヴィヴァルディの『冬』のメロディによる)● カミーユ&ジュリー・ベルトレ:Meme etoile(ヴィヴァルディの『秋』のメロディによる)● カミーユ&ジュリー・ベルトレ:Regard d’ete(ヴィヴァルディの『夏』のメロディによる)● カミーユ&ジュリー・ベルトレ:Crash d’amour(ヴィヴァルディの『春』のメロディによる)● ヴィヴァルディ:協奏曲集 Op.3『調和の霊感』第6番より第3楽章● ヴィヴァルディ:協奏曲集 Op.3『調和の霊感』第8番より第1楽章● ヴィヴァルディ:協奏曲集 Op.3『調和の霊感』第10番より第1楽章● カミーユ&ジュリー・ベルトレ:Falling(ヴィヴァルディの『春』のメロディによる) カミーユ・ベルトレ(ヴァイオリン:1-6,17-19、チェロ:13-16,20、歌:14、コーラス:13) ジュリー・ベルトレ(ヴァイオリン:7-12,13,14,16,18-20、ピアノ:15、歌:14,15、コーラス:13,15) ジョイス・ジョナサン(歌:13) Ycare(歌、ギター:14) Foe(歌、ピアノ:15) トゥールーズ・キャピトール国立管弦楽団弦楽アンサンブル(1-12,17-19) ベンジャミン・レヴィー(指揮) 録音時期:2019年10〜11月 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,429円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a52/48000/15246846.jpg?_ex=128x128)
Beethoven ベートーヴェン / ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、シベリウス:交響曲第5番 グレン・グールド、ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(1957年ライヴ) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベスト・クラシック100極[1]ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、シベリウス:交響曲第5番グレン・グールド&ヘルベルト・フォン・カラヤンカラヤンとグールドによる1957年の歴史的なライヴ盤。1957年5月24日から26日の3日間、ベルリンのホッホシューレ・ザールにて行われたヘルベルト・フォン・カラヤン指揮によるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートは、ヒンデミットの交響曲『画家マティス』、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番を前半に、後半にはシベリウスの交響曲第5番を置いたものでした。 ピアノ・ソロは、すでにデビュー・アルバム『J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲』を世に問い、話題を集めていた若きグレン・グールド。彼のディスコグラフィのほとんどはスタジオ録音によるものなのですが、公式、非公式にはいくつかのライヴ・ディスクが存在します。このベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番の録音は、以前からプライヴェート盤のかたちでその存在が知られていた演奏で、2008年にソニー・クラシカルから正規盤としてリリースされたものです。後半に演奏されたシベリウスの交響曲第5番が収められていることも注目です。(メーカー資料より)【収録情報】1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.372. シベリウス:交響曲第5番変ホ長調 Op.82 グレン・グールド(ピアノ:1) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1957年5月 録音場所:ベルリン、ホッホシューレ・ザール 録音方式:モノラル(ライヴ) 極HiFiCD/音匠レーベル仕様内容詳細カラヤン、グールドという画期的な組み合わせのベートーヴェンのピアノ協奏曲だが、カラヤンのコントロールが勝っている。2年後のバーンスタイン盤では、これに懲りたのかグールドがペースを握った。それでも面白い。(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37 第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ (MONO)/2.ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37 第2楽章 ラルゴ (MONO)/3.ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37 第3楽章 ロンド(アレグロ) (MONO)/4.交響曲第5番変ホ長調 作品82 第1楽章 テンポ・モルト・モデラート-ラルガメンテ-アレグロ・モデラート (MONO)/5.交響曲第5番変ホ長調 作品82 第2楽章 アンダンテ・モッソ、クワジ・アレグレット (MONO)/6.交響曲第5番変ホ長調 作品82 第3楽章 アレグロ・モルト (MONO)
|
1,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a18/10000/11808719.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / デネシュ・コヴァーチ 第4集〜ヴィヴァルディ:四季、ヴァイオリン・ソナタ集 ランベルト・ガルデッリ&ハンガリー放送室内管弦楽団、他(2CD) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ハンガリーの名手コヴァーチ、第4弾! ヴィヴァルディを奏でる2枚組「DOREMI」のデネシュ・コヴァーチ録音集第4弾、ヴィヴァルディの録音集2枚組。デネシュ・コヴァーチは1930年生まれのハンガリーのヴァイオリニスト。ブダペストのリスト音楽院でフバイの弟子エデ・ザトゥレツキーに学び、1955年にカール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクール優勝。レパートリーはバロックから同時代までの協奏曲、室内楽、ソロと幅広く、ベートーヴェンやバルトークを得意としました。1957年よりリスト音楽院で教鞭をとり5年後に教授となり、1968年には音楽院の学長となりました。(輸入元情報)【収録情報】ヴィヴァルディ:1. 12のヴァイオリン・ソナタ Op.2(全曲)2. ヴァイオリン協奏曲集『四季』 Op.8/1-4 デネシュ・コヴァーチ(ヴァイオリン) ヤーノシュ・シェベスティエン(チェンバロ:1) マリア・フランク(チェロ:1) ランベルト・ガルデッリ指揮、ハンガリー放送室内管弦楽団(2) 録音:1968年(1)、1967年(2)
|
4,544円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7508000/7506363.jpg?_ex=128x128)
Vivaldi ヴィヴァルディ / 協奏曲集『四季』 ミシェル・シュヴァルベ、ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル 【Hi Quality CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、ミシェル・シュヴァルベカラヤン初の『四季』。夏の避暑地サンモリッツで録音されたこの『四季』は、他の指揮者の演奏とは違い、とてもシンフォニックな響きがすることで知られています。シュヴァルベのソロも洗練されています。(メーカー資料より)【収録情報】ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』 op.8/1-4● 協奏曲第1番ホ長調 RV.269『春』● 協奏曲第2番ト短調 RV.315『夏』● 協奏曲第3番ヘ長調 RV.293『秋』● 協奏曲第4番ヘ短調 RV.297『冬』 ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1972年8月 録音場所:サンモリッツ、フランス教会 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)【カラヤン名盤UHQCD】カラヤン新体験! 究極の高音質CD[UHQCD]で聴く50タイトル!聴きどころがこれで解明! 聞き比べ解説入り〜70年代録音の「ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』」とデジタル録音の「R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』」をSHM-CD盤と比較試聴した共通解説を全タイトルに封入。オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン声楽作品は歌詞対訳付初回限定盤 日本独自企画[UHQCD]とはHQCD(ハイ・クオリティCD)の更に上をいく高品質を開発するために生み出された高音質CDです。新しく開発された製法により、従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現します。ディスク基板の素材に、従来のポリカーボネートではなくフォトポリマーを使用することにより、スタンパーと呼ばれる原盤からのデータピットの転写をより確実に行えるようになりました。更に反射膜に特殊合金を使用し、ディスクのピット情報の読取精度が飛躍的に向上しています。従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現し、最高性能のクリスタルディスクに迫る高音質を手軽にお楽しみ頂けます。既存のプレイヤーで再生可能です。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 RV269≪春≫ 第1楽章:Allegro/2.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 RV269≪春≫ 第2楽章:Largo e pianissimo sempre/3.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 RV269≪春≫ 第3楽章:Danza pastorale (Allegro)/4.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第2番 ト短調 RV315≪夏≫ 第1楽章:Allegro non molto/5.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第2番 ト短調 RV315≪夏≫ 第2楽章:Adagio-Presto/6.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第2番 ト短調 RV315≪夏≫ 第3楽章:Presto/7.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 RV293≪秋≫ 第1楽章:Allegro/8.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 RV293≪秋≫ 第2楽章:Adagio molto/9.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 RV293≪秋≫ 第3楽章:Allegro/10.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 RV297≪冬≫ 第1楽章:Allegro non molto/11.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 RV297≪冬≫ 第2楽章:Largo/12.ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫ 作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 RV297≪冬≫ 第3楽章:Allegro
|
1,822円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7508000/7506318.jpg?_ex=128x128)
Bach, Johann Sebastian バッハ / 『マタイ受難曲』抜粋 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、ウィーン楽友協会合唱団 【Hi Quality CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明バッハ:マタイ受難曲(ハイライト)ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル人類最大の音楽遺産ともいえる『マタイ受難曲』。その聴きどころを抜粋したこの録音は、カラヤンによる高貴で内省的な表現が、他の演奏からは得られない魅力をたたえています。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244(抜粋) アリア、第1の女とピラトの妻:グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ) アリア、第1の証人と第2の女:クリスタ・ルートヴィヒ(アルト) アリア、第2の証人:ホルスト・ラウベンタール(テノール) アリア:ヴァルター・ベリー(バス) ウィーン楽友協会合唱団(合唱指揮:ヘルムート・フロシャウアー) ベルリン国立合唱団少年団員、ベルリン大聖堂聖歌隊少年隊員(合唱指揮:カール・ハインツ・カイザー) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1972年2月〜11月、1973年2月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)【カラヤン名盤UHQCD】カラヤン新体験! 究極の高音質CD[UHQCD]で聴く50タイトル!聴きどころがこれで解明! 聞き比べ解説入り〜70年代録音の「ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》」とデジタル録音の「R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》」をSHM-CD盤と比較試聴した共通解説を全タイトルに封入。オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン声楽作品は歌詞対訳付初回限定盤 日本独自企画[UHQCD]とはHQCD(ハイ・クオリティCD)の更に上をいく高品質を開発するために生み出された高音質CDです。新しく開発された製法により、従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現します。ディスク基板の素材に、従来のポリカーボネートではなくフォトポリマーを使用することにより、スタンパーと呼ばれる原盤からのデータピットの転写をより確実に行えるようになりました。更に反射膜に特殊合金を使用し、ディスクのピット情報の読取精度が飛躍的に向上しています。従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現し、最高性能のクリスタルディスクに迫る高音質を手軽にお楽しみ頂けます。既存のプレイヤーで再生可能です。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 第1曲 合唱:おいで、娘たちよ、ともに嘆いておくれ、見よ! コラ-ル:おお、罪なき神の小羊よ/2.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 第3曲 コラ-ル:心から愛するイエスよ、かくも厳しい裁きを受けるとは/3.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 第10曲 アリア(アルト):贖罪と悔悟が罪の心をふたつに裂き/4.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 晩餐 第12曲 アリア(ソプラノ):愛しき心よ、血を流すがよい!/5.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 晩餐 第23曲 コラール:私は、あなたのもとにいます/6.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 ゲッセマネの祈り 第26曲 アリア(テノール):私はイエスの側で起きている 合唱:さらば我らの罪は消える/7.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 ゲッセマネの祈り 第28曲 レチタティーヴォ(バス):救い主は父の前にひれ伏した/8.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第1部 ゲッセマネの祈り 第29曲 アリア(バス):私は喜んで/9.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 大祭司とピラトの審問 第47曲 アリア(アルト):神よ、哀れみたまえ/10.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 大祭司とピラトの審問 第51曲 アリア(バス):我がイエスを返せ!/11.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 イエスの引き渡しと鞭打ち 第55曲 コラール:何と奇異な処罰!/12.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 埋葬 第75曲 アリア(バス):我が心よ、清くあれ/13.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 埋葬 第77曲 レチタティーヴォ(ソプラノ、アルト、テノール、バス):今、主は深き眠りにつきたもう/14.マタイ受難曲 BWV244 (抜粋) 第2部 埋葬 第78曲 合唱:私たちは涙を流し、ひざまずき
|
1,822円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a33/76000/13374964.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 管弦楽組曲第1番、第2番、第3番〜マルトゥッチ編曲ピアノ版 キアーラ・ベルトリオ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明イタリアのマルトゥッチ編曲版は世界初録音!J.S.バッハの「ピアノ独奏版」管弦楽組曲集!音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるイタリアの音楽家キアーラ・ベルトリオ。 「バッハとイタリア」シリーズの第4集として登場するのは、ジュゼッペ・マルトゥッチ[1856-1909]が「ピアノ独奏版」へと編曲したバッハの管弦楽組曲第1番から第3番までの3作品。マルトゥッチの編曲によって提示されるバッハの音楽のコンセプトは非常に力強く、荘厳なものであり、特に緩徐楽章における音楽が壮麗かつ巨大スケールを持っていることを改めて感じさせてくれます。 バッハの傑作である管弦楽組曲のマルトゥッチによるピアノ独奏編曲は今回が世界初録音。バッハとイタリアの結び付きを、ベルトリオがシュタイングレーバーのグランドピアノで表現します。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ/マルトゥッチ編:管弦楽組曲集(ピアノ独奏編曲版)● 管弦楽組曲 第1番ハ長調 BWV.1066● 管弦楽組曲 第2番ロ短調 BWV.1067● 管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV.1068 キアーラ・ベルトリオ(ピアノ/シュタイングレーバー) 録音時期:2020年7月 録音場所:イタリア、トリノ、イマジナ・サウンド・プロダクション・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音
|
3,340円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a56/64000/15663298.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / ピアノ用に編曲された弦楽器のための無伴奏作品集 キアーラ・ベルトリオ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明「バッハとイタリア」第5巻。ピアノ用に編曲された弦楽器のための無伴奏作品!パウル・バドゥラ=スコダの薫陶を受け、2005年にレオン・フライシャーの指揮でカーネギー・ホールへのデビューを果たしたイタリアの才媛、キアーラ・ベルトリオ。音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるベルトリオが、J.S.バッハとイタリア楽壇の繋がり、関係を描くレコーディング・プロジェクトの第5巻が完成。 バッハの作品は誕生から現在までに様々な理由で多くの人物によって編曲が試みられてきました。このアルバムではイタリアの音楽家たちによってピアノ用にアレンジされたヴァイオリンやチェロのための無伴奏作品に焦点を当て、このジャンルの作品がまだコンサート・レパートリーとして広く受け入れられなかった時代にそれを解決しようと伴奏を付け加えたものから、『無伴奏チェロ組曲』にショパン風の旋律を追加することでバッハがショパンに与えた影響を浮き彫りにするという洞察力に富んだものまで、19世紀から現代までのイタリアにおいてこれらの作品がどのように解釈され受容されてきたかを概観します。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:● セルジオ・フィオレンティーノ編:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV.1001● エウジェーニオ・フェルス編:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番ロ短調 BWV.1002〜サラバンド、ドゥブル、サラバンドII、ブレ● アレッサンドロ・ロンゴ編:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番イ短調 BWV.1003〜アンダンテ● アレッサンドロ・ロンゴ編:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007〜メヌエットアルフォンソ・レンダーノ:● J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲からの2つの前奏曲(第1番 BWV.1007、第4番 BWV.1010)J.S.バッハ:● アレッサンドロ・ロンゴ編:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV.1010〜サラバンド、ブレ● ルーカ・フマガッリ編:無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV.1012〜ガヴォットセルジオ・フィオレンティーノ:● サラバンドJ.S.バッハ:● ファブリツィオ・プリージ編:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳〜メヌエット ト短調 BWV.Anh.115● ジュゼッペ・ピッチョーリ編:イギリス組曲 BWV.808〜ガヴォット キアーラ・ベルトリオ(ピアノ) 録音時期:2021年7月 録音場所:イタリア、キオモンテ、サンタ・カテリーナ教会 録音方式:ステレオ(デジタル)
|
3,340円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/88000/87964.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 アルビノーニのアダージョ、他 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明カラヤン/アルビノーニのアダージョ【収録情報】・アルビノーニ:弦楽とオルガンのためのアダージョ ト長調(ジャゾット編)・ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ト短調Op10-2『夜』・J・S・バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068〜アリア・パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調(ザイフェルト編)・グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〜精霊の踊り・モーツァルト:セレナード第6番ニ長調K.239『セレナータ・ノットゥルナ』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1983年9月 録音場所:フィルハーモニー、ベルリン 録音方式:デジタル(セッション)曲目リストDisc11.Minglewood Blues/2.Walk Right In/3.Going To Germany/4.Bring It With You When You Come/5.Bugle Call Rag/6.Prison Wall Blues/7.Feather Bed/8.Noah's Blues/9.Wolf River Blues/10.Madison Street Rag/11.Viola Lee Blues/12.Cairo Rag/13.Last Chance Blues/14.Mule Get Up In The Alley/15.Pretty Mama Blues/16.Money Never Runs Out/17.Pig Ankle Strut/18.Jonestown Blues/19.Rooster Crowing Blues, The/20.Hollywood Rag/21.Heartbreakin' Blues/22.Ripley Blues/23.Tired Chicken Blues/24.Big Railroad Blues
|
2,429円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/r/ramee/ram2402.jpg?_ex=128x128)
バッハ: チェンバロ作品集/ベルトラン・キュイエ
ナクソス ミュージックストア
|
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)1-3.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 9714-5.半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 9036-8.チェンバロ独奏のための協奏曲 ト短調 BWV 975(ヴィヴァルディの協奏曲RV 316による)9-14.カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 変ロ長調 BWV 99215-20.イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV 80821-22.前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV 849(『平均律クラヴィーア曲集 第2巻』より)アーティスト(演奏・出演)ベルトラン・キュイエ(チェンバロ)使用楽器: ドレスデンのハインリヒ・グレプナー1722年製作モデルに基づくバルバストのフィリップ・ユモー2014年製作の再現楽器レコーディング2022年5月16-20日聖アポリネール教会、ボラン(ベルギー東部リエージュ州)商品番号:RAM2402ヴンダーカンマー(驚異の部屋)バッハのチェンバロ作品集 [ベルトラン・キュイエ] BACH, J.S.: Harpsichord Works (Wunderkammer) (Cuiller)CD 発売日:2024年09月06日 NMLアルバム番号:RAM2402 Rameeフランス屈指の実力派ベルトラン・キュイエと、バッハの傑作群の内奥へラ・フォル・ジュルネ発祥の地ナントに拠点を置くフランスの古楽器楽団ストラディヴァリアを創設したバロック・ヴァイオリン奏者ダニエル・キュイエと、そのパートナーである古楽鍵盤奏者ジョスリーヌ・キュイエの間に生まれ、ストラディヴァリアの他にレ・バッス・レユニやレ・リュネジアンなど気鋭団体とも名演を紡いできた生粋の古楽鍵盤奏者ベルトラン・キュイエ。みずみずしくも深みある演奏はALPHAやMIRAREでの名盤の他、近年では元古楽器奏者が録音技師と制作を手掛けるRaméeでも活躍するようになりました。名トラヴェルソ奏者フランク・テュンスとのバッハ・ソナタ集(RAM1908)に続く今回のアルバムは、鍵盤演奏の達人だった大バッハの重要作品を初期・中期・後期からバランスよく選曲。この作曲家とも縁深いドレスデンに拠点を置き同時代に活躍した製作家グレブナーの銘器(モーツァルトが《ドン・ジョヴァンニ》プラハ初演時に使ったとの説もある作例)をモデルとする名工フィリップ・ユモー製作の二段鍵盤楽器に向かい、全く気負いを感じさせず同時に隅々までニュアンス豊かな演奏で各作品の魅力を探ってゆきます。近世の君主たちが富と人脈を駆使して集めた珍品・芸術品を陳列していた「驚異の部屋」のごとく、深く味わうほどにその奥深さに驚かされるバッハ音楽の内宇宙をじっくりお楽しみ下さい。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンクRAM1908
|
2,775円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/972/0001066569l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ロカテッリ:フルート・ソナタ集/ヴィルベルト・ハーツェルツェト
ブックオフ 楽天市場店
|
ヴィルベルト・ハーツェルツェト販売会社/発売会社:ユニバーサルミュージック(ユニバーサルミュージック)発売年月日:1994/11/02JAN:4988011145032ロカテッリのフルート・ソナタがまとまって収められた初のCD。フラウト・トラヴェルソの古風な響きが美しい。この時代の音楽に通暁した3人の奏者たちは,適度の即興性を折りこみながら生き生きとロカテッリのギャラントな世界を描いている。
|
762円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4794/0746160914794.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】管弦楽組曲第1番、第2番、第3番~マルトゥッチ編曲ピアノ版 キアーラ・ベルトリオ [ バッハ(1685-1750) ]
楽天ブックス
|
バッハ(1685ー1750)J. S. 発売日:2023年01月14日 予約締切日:2023年01月10日 (Martucci: Piano) Orchestral Suites Nos. 1, 2, 3 : Chiara Bertoglio(P) JAN:0746160914794 C00644 Da Vinci Classics CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
|
3,339円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7254000/7253069.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Handel ヘンデル / 水上の音楽、オルガン協奏曲集 ニコラウス・アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、ヘルベルト・タヘツィ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ニコラウス・アーノンクール/ヘンデル:水上の音楽聴き手の度肝を抜いた衝撃的な演奏。まさに歴史的名演。バッハとならぶバロックの大作曲家ヘンデルの代表作。英国王ジョージ一世の舟遊びのための曲と言われます。ホルンのフラッター奏法など、強烈なインパクトを持つアーノンクールの演奏。その野心的で大胆極まりないアプローチは、発表当初、聴き手の度肝を抜きました。バロック演奏史に特筆される影響を与えた録音であり、現在でもその新鮮な印象はまったく色褪せていません。オルガン協奏曲2曲を併録。(輸入元情報)【収録情報】ヘンデル:1. 組曲『水上の音楽』2. オルガン協奏曲ニ短調 HWV.3043. オルガン協奏曲ヘ長調 HWV.295 ヘルベルト・タヘツィ(オルガン:2,3) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール(指揮) 録音時期:1978年、1974年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.Water Music : Overture : Grave-Allegro (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/2.Water Music : Adagio e staccato (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/3.Water Music : (Allegro) - Andante (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/4.Water Music : (Menuet) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/5.Water Music : Air (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/6.Water Music : (Menuet) II (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/7.Water Music : Bourre (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/8.Water Music : Hornpipe I (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/9.Water Music : (Andante) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/10.Water Music : (Allegro) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/11.Suite in F Major HWV348, 'Water Music' : VIII Hornpipe/12.Water Music : (Menuet) III (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/13.Water Music : Aria (Bourre) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/14.Water Music : Lentement (Loure) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/15.Water Music : Air (Bourre) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/16.Water Music : Menuet (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/17.Water Music : (Air) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/18.Water Music : (Gigue I) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/19.Water Music : (Gigue II) (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/20.Water Music : Coro (Nikolaus Harnoncourt and Concentus musicus Wien)/21.Organ Concerto No.15 in D minor HWV304 : I Andante/22.Organ Concerto No.15 in D minor HWV304 : II Adagio - Organo ad libitum, e poi una Fuga allegro ad li/23.Organ Concerto No.15 in D minor HWV304 : III Allegro/24.Handel : Organ Concerto in F major, HWV 295 The Cuckoo amd the Nightingale : I Larghetto/25.Handel : Organ Concerto in F major, HWV 295 The Cuckoo amd the Nightingale : II Allegro/26.Handel : Organ Concerto in F major, HWV 295 The Cuckoo amd the Nightingale : III Organo ad libitum/27.Handel : Organ Concerto in F major, HWV 295 The Cuckoo amd the Nightingale : IV Larghetto/28.Handel : Organ Concerto in F major, HWV 295 The Cuckoo amd the Nightingale : V Allegro
|
1,214円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/50000/48177.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / ヴィヴォルディ:四季、アルビノーニのアダージョ、コレッリ:クリスマス協奏曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、ミシェル・シュヴァルベ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴィヴォルディ:四季、アルビノーニのアダージョ【収録情報】1. ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』 Op.82. アルビノーニ/ジャゾット:アダージョ ト短調3. コレッリ:合奏協奏曲ト短調 Op.8-6『クリスマス協奏曲』 ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン:1) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1972年(1)、1969年(2)、1970年(3) 録音場所:サンモリッツ、フランス教会 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
|
2,429円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1868/4943674221868.jpg?_ex=128x128)
デ・ヴェルト:マドリガーレ集 第7巻 [ コンソート・オブ・ミュージック ]
楽天ブックス
|
コンソート・オブ・ミュージックデ ベルト マドリガーレシュウ ダイ7カン ルーリー アントニー カークビー エマ 発売日:2015年11月18日 GIACHES DE WERT: IL SETTIMO LIBRO DE MADRIGALI JAN:4943674221868 WPCSー16217 (株)ワーナーミュージック・ジャパン アントニー・ルーリー エマ・カークビー ジャケス・デ・ヴェルト ムツィオ・マンフレーディ アントニー・ルーリー コンソート・オブ・ミュージック (株)ワーナーミュージック・ジャパン [Disc1] 『デ・ヴェルト:マドリガーレ集 第7巻』/CD アーティスト:コンソート・オブ・ミュージック/アントニー・ルーリー/エマ・カークビー ほか 曲目タイトル: 1.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 昇り、照らして下さい /(コンソート・オブ・ミュージック)[6:10] 2.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ ああ、何ができるでしょう? /(コンソート・オブ・ミュージック)[3:32] 3.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 愛しき人よ、たとえこの髪が /(コンソート・オブ・ミュージック)[5:25] 4.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 心が苦しいのは /(コンソート・オブ・ミュージック)[2:37] 5.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 役に立たぬ愚かな瞳よ /(コンソート・オブ・ミュージック)[2:08] 6.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 美しい林 /(コンソート・オブ・ミュージック)[2:15] 7.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 苦しみは喜びだった /(コンソート・オブ・ミュージック)[5:46] 8.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ ひとり物思いにふけり /(コンソート・オブ・ミュージック)[5:25] 9.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 墓に着いて /(コンソート・オブ・ミュージック)[6:02] 10.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ おまえは私の死を望み /(コンソート・オブ・ミュージック)[4:20] 11.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ 天の恵み /(コンソート・オブ・ミュージック)[6:00] 12.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ ティルシは死にたがった /(コンソート・オブ・ミュージック)[4:07] 13.(ジャケス・デ・ヴェルト)/ そんなに速くどこへ /(コンソート・オブ・ミュージック)[4:06] CD クラシック 古楽・バロック音楽
|
1,432円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/es-toys/cabinet/733/10344733.jpg?_ex=128x128)
コンソート・オブ・ミュージック/デ・ヴェルト:マドリガーレ集 第7巻 【CD】
ハピネット・オンライン
|
商品種別CD発売日2015/11/18ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシックミュージック史永続特典/同梱内容解説歌詞対訳付アーティストコンソート・オブ・ミュージック、アントニー・ルーリー、エマ・カークビー、エヴリン・タブ、スージー・レブラン、メアリー・ニコルズ、マイケル・チャンス、アンドリュー・キング収録内容Disc.101.昇り、照らして下さい(6:10)02.ああ、何ができるでしょう?(3:32)03.愛しき人よ、たとえこの髪が(5:25)04.心が苦しいのは(2:37)05.役に立たぬ愚かな瞳よ(2:08)06.美しい林(2:15)07.苦しみは喜びだった(5:46)08.ひとり物思いにふけり(5:25)09.墓に着いて(6:02)10.おまえは私の死を望み(4:20)11.天の恵み(6:00)12.ティルシは死にたがった(4:07)13.そんなに速くどこへ(4:06)商品概要オリジナル楽器による演奏をリリースするオリジナーレシリーズ第3弾。16世紀イタリアで開花したイタリア様式の歌曲=マドリガーレ。指揮者アンソニー・ルーリー率いるコンソート・オブ・ミュージックによる、ド・ウェルトのマドリガーレ集・第7巻。エマ・カークビー(ソプラノ)、アンドリュー・キング(テノール)をはじめとする豪華歌唱陣が参加。1988年録音。録音年:1988年7月/収録場所:フォード・アビー、チャード、ドーセット、イギリス商品番号WPCS-16217販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数1枚組収録時間57分 _音楽ソフト _クラシック_ミュージック史 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2015/09/01 発売日:2015/11/18 締切日:2015/09/24
|
1,339円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a34/36000/13435298.jpg?_ex=128x128)
Bach, Johann Sebastian バッハ / 管弦楽組曲第1番、第2番、第3番〜マルトゥッチ編曲ピアノ版 キアーラ・ベルトリオ(日本語解説付) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本語解説付きイタリアのマルトゥッチ編曲版は世界初録音!J.S.バッハの「ピアノ独奏版」管弦楽組曲集!音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるイタリアの音楽家キアーラ・ベルトリオ。 「バッハとイタリア」シリーズの第4集として登場するのは、ジュゼッペ・マルトゥッチ[1856-1909]が「ピアノ独奏版」へと編曲したバッハの管弦楽組曲第1番から第3番までの3作品。マルトゥッチの編曲によって提示されるバッハの音楽のコンセプトは非常に力強く、荘厳なものであり、特に緩徐楽章における音楽が壮麗かつ巨大スケールを持っていることを改めて感じさせてくれます。 バッハの傑作である管弦楽組曲のマルトゥッチによるピアノ独奏編曲は今回が世界初録音。バッハとイタリアの結び付きを、ベルトリオがシュタイングレーバーのグランドピアノで表現します。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ/マルトゥッチ編:管弦楽組曲集(ピアノ独奏編曲版)● 管弦楽組曲 第1番ハ長調 BWV.1066● 管弦楽組曲 第2番ロ短調 BWV.1067● 管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV.1068 キアーラ・ベルトリオ(ピアノ/シュタイングレーバー) 録音時期:2020年7月 録音場所:イタリア、トリノ、イマジナ・サウンド・プロダクション・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音 国内仕様盤(解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き) 解説:キアーラ・ベルトリオ(日本語訳:山根悟郎)
|
2,892円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a15/46000/11544892.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / フルート・ソナタ集 フランク・テュンス、ベルトラン・キュイエ 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明古楽大国ベルギーの数々の名門楽団を支えた大ヴェテラン、入念選曲の充実バッハフランク・テュンスといえば、古典派からフランス近代まで幅広いレパートリーを古楽器で演奏し続けてきたインマゼール率いるアニマ・エテルナで、あるいは師バルトルド・クイケンも加わっていたラ・プティット・バンドで、横笛セクションを任されてきた大ヴェテラン。「ACCENT」レーベルへのソロ録音でも知られ、使用楽器と奏法を徹底的に考え抜く古楽器奏者たちの鑑といってもいいような、フルート音楽史の真正面から向き合ってきたアルバムの数々は高い評価を博してきました。 ベルギーの古楽シーンから最も注目すべき響きを見逃さず収めてきた「RAMEE」レーベルで初めての録音盤となる今回は、音楽祭で有名な古都ナントの古楽器奏者一家出身の名手ベルトラン・キュイエとのタッグとなっています。キュイエは「ALPHA」レーベルに録音してきた数々のソロ・アルバムで世界的に知られるようになった新世代の才人。両者とも使用楽器はバッハ自身に直接関わりがあったことで知られる地域の当時の楽器をモデルとするもので、フランス流儀の低いピッチが必然性をもって響く独特の説得力あふれる演奏は聴きどころがたっぷり! ヴィオラ・ダ・ガンバのために書かれた版とトリオ版が知られるソナタ ト長調を、バッハの他の作品で見られるような2人編成で弾いているのもポイントですが、『フランス組曲』からの無伴奏フルート編曲版や、バッハの最も有名なフルート作品のひとつ、BWV.1030のソナタでチェンバロ・パートのみ現存するト短調の異版(汎用版はロ短調)を使うなど、選曲にも強いこだわりが感じられる充実企画に仕上がっています。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:● フラウト・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV.1034● 無伴奏フラウト・トラヴェルソのためのパルティータ イ短調 BWV.1013● ソナタ ト長調 BWV.1027/1039(フラウト・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロによる演奏)● アルマンド〜フランス組曲第6番 BWV.817より(無伴奏フラウト・トラヴェルソによる演奏)● フラウト・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 BWV.1030b フランク・テュンス (フラウト・トラヴェルソ) 使用楽器:ドレスデンのピエール=ガブリエル・ビュッファルダン1725年頃製作モデルに基づく、ジョヴァンニ・タルディーノ2019年製作の再現楽器(a'=398Hz) ベルトラン・キュイエ(チェンバロ) 使用楽器:ベルリンのミヒャエル・ミートケ1702/04年頃製作モデル(フランソワ・レイエラント・コレクション)に基づく、シャトー・デクスのブルース・ケネディ1985年製作の再現楽器 録音時期:2020年2月3-6日 録音場所:ベルギー南東部リエージュ地方ボラン、聖アポリネール教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
|
2,935円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8300/3149020938300.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】無伴奏チェロ組曲 全曲 エマニュエル・ベルトラン(2CD) [ バッハ(1685-1750) ]
楽天ブックス
|
バッハ(1685ー1750)IMPORT HMSALE Johann Sebastian Bach J.S.Bach 発売日:2019年11月12日 予約締切日:2019年11月08日 6 Cello Suites : Emmanuelle Bertrand (2CD) JAN:3149020938300 HMM902293 Harmonia Mundi CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
|
4,340円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soundace/cabinet/suke05/uccs-50224.jpg?_ex=128x128)
ヴェルディ:レクイエム/ ヘルベルト・フォン・カラヤン (2CD) UCCS-50224 2022/10/5発売
サウンドエース
|
ヴェルディ01. レクイエム歴史を知れば知るほど面白い!これだけは聴いておきたい、時代別に楽しむ王道クラシック!クラシック百貨店〜クロニクル 第1回 ルネサンス・バロック〜古典派【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】宗教音楽離れした傑作と評される、ヴェルディの《レクイエム》。カラヤンがこれまで手掛けてきた宗教作品の中でもひときわ得意としていたのがこの作品で、1972年に録音した音源を収録したアルバムです。当時最高の歌手陣を従えて、壮麗かつ精緻に音楽を展開していく様は、高遠な構造物を仰ぎ見るかのような感動を覚えます。※DSDマスタリング※歌詞対訳は付いておりません。
|
2,420円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/7680000/7678614.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 ジャケス・デ・ヴェルト(1535-1596) / 『神の劇場〜モテット集』 スティレ・アンティコ 【SACD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ジャケス・デ・ヴェルト:『神の劇場〜モテット集』人気グループ「スティレ・アンティコ」が歌う美しいモテット集ルネサンス音楽の中心地フランドルに生まれ、バロック音楽が産声を上げるイタリアで人生の大半を過ごしたジャケス・デ・ヴェルト。彼はマドリガーレにおいて、ルネサンスの完成されたポリフォニー書法とモンテヴェルディが創り上げた新世代の書法、その間を見事に繋ぐ音楽を残しました。また個性的かつ劇的なモテットを残したことでも知られ、ここに収録されている楽曲も高度で巧妙なポリフォニー書法と心に訴えかける素直な美しさが同居した名品ばかり。 「いにしえのスタイル」の名を持つイギリスの声楽アンサンブル、スティレ・アンティコによる晴れやかで透明なア・カペラ合唱も素晴らしく、聴いてうっとりとする1枚です。(輸入元情報)【収録情報】ジャケス・デ・ヴェルト:モテット集● Gaudete in Domino● Hoc enim sentite in vobis● Saule, Saule● Vox in Rama audita est● Amen, amen dico vobis● Egressus Jesus● Peccavi super numerum● O Crux ave, spes unica● Ascendente Jesu in naviculam● Virgo Maria hodie ad coelum● Quiescat vox tua a ploratu● Deus iustus, et salvans● O altitudo divitiarum スティレ・アンティコ 録音時期:2016年3月、4月 録音場所:ロンドン、オール・ハロウズ教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) SACD Hybrid曲目リストDisc11.Gaudete in Domino/2.Hoc Enim Sentite in Vobis/3.Saule, Saule/4.Vox in Rama Audita Est/5.Amen, Amen Dico Vobis/6.Egressus Jesus/7.Peccavi Super Numerum/8.O Crux Ave, Spes Unica/9.Ascendente Jesu in Naviculam/10.Virgo Maria Hodie Ad Coelum/11.Quiescat Vox Tua a Ploratu/12.Deus Iustus, Et Salvans/13.O Altitudo Divitiarum
|
3,836円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a51/62000/15160279.jpg?_ex=128x128)
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 驚異の部屋〜イタリア協奏曲、半音階的幻想曲とフーガ、最愛の兄の旅立ちに寄せて、他 ベルトラン・キュイエ(チェンバロ) 【CD】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明フランス屈指の実力派ベルトラン・キュイエと、バッハの傑作群の内奥へラ・フォル・ジュルネ発祥の地ナントに拠点を置くフランスの古楽器楽団ストラディヴァリアを創設したバロック・ヴァイオリン奏者ダニエル・キュイエと、そのパートナーである古楽鍵盤奏者ジョスリーヌ・キュイエの間に生まれ、ストラディヴァリアの他にレ・バッス・レユニやレ・リュネジアンなど気鋭団体とも名演を紡いできた生粋の古楽鍵盤奏者、ベルトラン・キュイエ。みずみずしくも深みある演奏は「ALPHA」や「MIRARE」での名盤のほか、近年では元古楽器奏者が録音技師と制作を手掛ける「Ramee」でも活躍するようになりました。 名トラヴェルソ奏者フランク・テュンスとのバッハ・ソナタ集に続く今回のアルバムは、鍵盤演奏の達人だった大バッハの重要作品を初期・中期・後期からバランスよく選曲。この作曲家とも縁深いドレスデンに拠点を置き同時代に活躍した製作家ハインリヒ・グレブナーの銘器(モーツァルトが『ドン・ジョヴァンニ』プラハ初演時に使ったとの説もある作例)をモデルとする名工フィリップ・ユモー(フランス、バルバスト)製作の二段鍵盤楽器に向かい、全く気負いを感じさせず同時に隅々までニュアンス豊かな演奏で各作品の魅力を探ってゆきます。近世の君主たちが富と人脈を駆使して集めた珍品・芸術品を陳列していた「驚異の部屋」のごとく、深く味わうほどにその奥深さに驚かされるバッハ音楽の内宇宙をじっくりお楽しみ下さい。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:● イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971● 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903● チェンバロ独奏のための協奏曲ト短調 BWV.975(ヴィヴァルディの協奏曲 RV.316による)● カプリッチョ 変ロ長調 BWV.992『最愛の兄の旅立ちに寄せて』● イギリス組曲 第3番ト短調 BWV.808● 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV.849(平均律クラヴィーア曲集 第2巻より) ベルトラン・キュイエ(チェンバロ) 使用楽器:グレプナー1722年製作モデルに基づくユモー2014年製作の再現楽器 録音時期:2022年5月16-20日 録音場所:ベルギー東部リエージュ州ボラン、聖アポリネール教会 録音方式:ステレオ(デジタル)
|
3,441円
|
|