CD 七田式  [キッズ・ファミリー]
 
楽天市場検索
CD
キッズ・ファミリー
  キッズ (24) (CD 七田式)
  童謡・民謡 (0)
  その他 (2) (CD 七田式)
 
26件中 1件 - 26件  1
商品説明価格

☆七田式(しちだ)CD教材☆ 九九CDセット(たしざん・かけざん・ひきざん)☆★

しちだ・教育研究所
CDを聴きながら、リズムに合わせて覚えるから、歌を楽しんでいるうちに楽に「たしざん九九」・「かけざん九九」「ひきざん九九」をマスターできます♪ 「たしざん九九」 ●CD1枚/9分 クイズ・カラオケ・2倍速付き 「かけざん九九」 ●CD1枚/9分 クイズ・カラオケ・2倍速付き 「ひきざん九九」 ●CD1枚/約27分/クイズ・カラオケ・2倍速付 2,640円

学習参考書 問題集 ドリル 都道府県 県庁所在地 川 湖☆七田式(しちだ)教材☆ 社会科ソング日本地理編☆ ★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●3歳~中学生のお子さま ●幼児期から色々な知識に触れさせたい ●学校の勉強がスムーズにできるようになってほしい ●何事にも興味を持ってくれる探求心の高い子供に育てたい |身につく力 ≫聞いて覚える記憶力 繰り返し同じ内容を聞くことで、無意識のうちに完全に内容を覚えることが出来ます。耳から入ってきた情報を記憶し、処理する能力が高まります。 ≫一度覚えると忘れにくい記憶法 昔よく聞いた歌やコマーシャルの音楽を何年経っても忘れないのと同じで、繰り返し聞いて耳で記憶することで、忘れにくい長期的な記憶としてインプットされます。 |なぜ「耳」から記憶するのか? ≫「耳」が脳を変える 耳からの刺激は、体の基幹を全てつかさどる「間脳」に届きます。間脳は、直観力、認識力、想像力といった力に最も関係が深く、優れたひらめきや芸術性の根源がここにあります。視覚からの情報は、この脳の深いところまで情報が届きません。そのため耳からの適切な刺激は、記憶力や能力を飛躍的にアップしてくれます。 ≫口からのアウトプットで知識を定着 楽しい歌で覚えるから、フレーズをつい口ずさんだり歌ったりしてアウトプットをするようになります。 そうすることで、脳が活性化され記憶の回路が育ち、覚えた知識が定着するようになります。 ≫忘れない記憶になる 幼児期は耳からの情報を記憶するのが得意です。 幼少期に身につけた母国語を、聞いて覚えただけなのに忘れないことからも分かるように、耳からの記憶は「忘れない記憶」となります。 |この教材の特徴 ≫つい口ずさんでしまうリズムの歌 つい頭に残ってしまうリズムとメロディで、日本地理の知識をインプットするので、暗記が必要な社会科の学習も楽しくすることができます。 ≫一目でわかるイラスト 歌による「耳」からの記憶だけでなく、わかりやすいイラストで「視覚」での理解もすることができます。 歌で覚えた知識をイラストで理解へと促すことができます。 ≫日本地理の基礎を収録 都道府県や河川や湖の名前など日本地理の基礎を学ぶことが出来ます。 |使い方 ≫繰り返しかけ流す お子さまがリラックスしている状態のときに、かけ流すことが大切です。 また、”繰り返し”聞くことでインプットされますので、1度聞いて終わりではなく、日々の習慣のように聞くようにしましょう。 <おすすめのかけ流し方> 車移動の多い方は、移動中に聞かせるのがおすすめです。ご自宅で聞く場合は、空いた時間にいつ聞いてもOK! 気楽に取り組んでいただくことが、お子さまを飽きさせないコツです。 ≫口ずさむ より効果的に忘れない記憶として定着させるために、覚えた歌を歌って、アウトプットしましょう。 カラオケバージョンが収録されておりますので、メロディに合わせて楽しく歌いましょう。 <無理に歌わせるのは逆効果です> お子さまの成果を確認したいがために、無理に歌わせるのはやめましょう。取り組みがいやになってしまう可能性があります。親御さまがクイズを出してあげたり、復習用プリントをご用意しておりますので、歌うこと以外でも習熟度の確認をすることができます。お子さまが楽しく歌うためには、親御さまが一緒に楽しく歌ってあげることが大切です。(テキストがあるので覚えなくても問題ありません) |収録曲 我が国日本/川と平野/ベスト10・川/特色ある川/日本の湖/美しい国土/日本の海流/島ぐに日本/日本の海岸/日本の気候/半島めぐり/岬のうた/山ぐに日本/日本の盆地/都道府県のうた/県庁所在地のうた |商品仕様 ・対象年齢:3歳~中学生 ・CD1枚/50分/16曲/カラオケ付/テキスト/B5判/35ページ 3,520円

学習参考書 問題集 ドリル 世界遺産 気候☆七田式(しちだ)教材☆ 社会科ソング 世界地理編☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●3歳~中学生のお子さま ●幼児期からいろいろな知識に触れさせたい ●学校の勉強がスムーズにできるようになってほしい ●何事にも興味を持ってくれる探求心の高い子供に育てたい |身につく力 ≫聞いて覚える記憶力  繰り返し同じ内容を聞くことで、無意識のうちに完全に内容を覚えることができます。耳から入ってきた情報を記憶し、処理する能力が高まります。 ≫一度覚えると忘れにくい記憶法  昔よく聞いた歌やコマーシャルの音楽を何年経っても忘れないのと同じで、繰り返し聞いて耳で記憶することで、忘れにくい長期的な記憶としてインプットされます。 |なぜ「耳」から記憶するのか? ≫「耳」が脳を変える  耳からの刺激は、体の基幹を全てつかさどる「間脳」に届きます。  間脳は、直観力、認識力、想像力といった力に最も関係が深く、優れたひらめきや芸術性の根源がここにあります。  視覚からの情報は、この脳の深いところまで情報が届きません。そのため耳からの適切な刺激は、記憶力や能力を飛躍的にアップしてくれます。 ≫口からのアウトプットで知識を定着  楽しい歌で覚えるから、フレーズをつい口ずさんだり歌ったりしてアウトプットをするようになります。  そうすることで、脳が活性化され記憶の回路が育ち、覚えた知識が定着するようになります。 ≫忘れない記憶になる  幼児期は耳からの情報を記憶するのが得意です。  幼少期に身につけた母国語を、聞いて覚えただけなのに忘れないことからも分かるように、耳からの記憶は「忘れない記憶」となります。 |この教材の特徴 ≫つい口ずさんでしまうリズムの歌 つい頭に残ってしまうリズムとメロディで、世界地理の知識をインプットするので、暗鬼が必要な社会科の学習も楽しくすることができます。 ≫一目でわかるイラスト  歌による「耳」~の記憶だけでなく、わかりやすいイラストで「視覚」での理解もすることができます。歌で覚えた知識をイラストで理解へと促すことができます。 ≫世界地理の基礎を収録  音楽を聴くだけという手軽さで、世界の国や民族、宗教の知識を記憶できます。世界に関心を持っていれば、さまざまな分野での成長に期待ができます。 |使い方 ≫繰り返しかけ流す お子さまがリラックスしている状態のときに、かけ流すことが大切です。 また、繰り返し聞くことでインプットされますので、1度聞いて終わりではなく、日々の習慣のように聞くようにしましょう。 <おすすめのかけ流し方> 車移動の多い方は、移動中に聞かせるのがおすすめです。 ご自宅で聞く場合は、空いた時間にいつ聞いてもOK! 気楽に取り組んでいただくことが、お子さまを飽きさせないコツです。 ≫口ずさむ より効果的に忘れない記憶として定着させるために、覚えた歌を歌って、アウトプットしましょう。 カラオケバージョンが収録されておりますので、メロディに合わせて楽しく歌いましょう。 <無理に歌わせるのは逆効果です> お子さまの成果を確認したいがために、無理に歌わせるのはやめましょう。 取り組みがいやになってしまう可能性があります。 お子さまが楽しく歌うためには、親御さまが一緒に楽しく歌ってあげることが大切です。 |収録曲 地球をみると/緯線と経線/世界の民族/かぜがふく/ちずのうた/世界の気候/東アジアのうた/南アジアと東南アジア/中央アジアと西アジア/アフリカのうた/ヨーロッパのうた/アングロアメリカ/ラテンアメリカ/オセアニアのうた/三大宗教/世界遺産 |商品仕様 ・対象年齢:3歳~中学生 ・CD1枚/58分/16曲/カラオケ付 ・テキスト/B5判/35ページ 3,520円

CD DVD キッズ ファミリー 言葉 知識☆七田式(しちだ)(絵本+CD)教材☆ 言えるかな?第1集☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●1〜4歳のお子さま ●言葉や数などを学ばせたい ●取り組みに多くの時間を割くのは難しい・・・ ●子供と一緒に楽しみながら学習したい |身につく力 ≫言葉・数 「動物あいうえお」は50音を覚えるのにピッタリなソングです。「大きい足し算」「とびとびのうた」は数字をテーマにしたソングです。幼児期に身につけておくべき、文字や数の概念を簡単に習得できます。 ≫生活に欠かせない知識 十二支や曜日の歌など、生活に欠かせない事柄をテーマにした歌も収録しています。教え方が難しいテーマも、歌なら楽しく自然に覚えてしまいます。 ≫記憶力 0~6歳のお子さまは特に聴覚が優れています。耳からの記憶は、目からの記憶よりも、長く定着します。 幼いころから耳で聞いて記憶する力を鍛えれば、大人になってからも耳からの記憶力が衰えず、多言語なども楽に習得できます |この教材の特徴 ≫楽しい歌が16曲収録 楽しいリズムと言葉で、子供が一緒に歌いたくなるような、しちだのオリジナルソング集です。 全ての歌が1分前後と、小さなお子さまでも覚えやすくなっています。ソングがしっかり歌えたら、たくさんほめてあげましょう。お子さまのやる気につながります。 ≫絵本で目からもインプット CDで聴覚的なインプットだけでなく、絵本で視覚的にも情報をインプットできます。色んなタッチで多くの動物が出てきますので、お子さまの興味を引くこと間違いなしです。 ≫カラオケで記憶の定着の確認ができる CDには通常トラックに加え、各ソングのカラオケバージョンも収録しています。歌をしっかり覚えられたか確かめることができます。 |使い方 ≫BGMとしてCDをかけ流す 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。ドライブ中や食事中など、毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫絵本を見ながら文字もインプット 絵本を見ながらソングを聞く取り組みもしてみましょう。親御さまが文字を指さしながら歌ってあげることで、文字と音が一致し、言葉の習得にもつながります。 ≫替え歌を作り、カラオケで歌ってみる 言葉遊びの歌が多く、歌詞にある言葉のほかに、どんな言葉があるか考えて替え歌を作り、カラオケで歌ってみましょう。 一例をあげてみると、「動物あいうえお」の歌ならば、「あひるが があがあ あいうえお」の箇所を「ありんこ ぞろぞろ あいうえお」に替えてみる、などです。 |収録曲 1,動物あいうえお 2,あかさたなのうた 3,カレンダーのうた 4,一週間のうた 5,月雅称 6,二十四気のうた 7,十干のうた 8,十二支のうた 9,おおおのうた 10,早口ことば 11,位置ことば 12,東西南北 13,広さのうた 14,長さのうた 15,大きい足し算 16,とびとびのうた 17,~32,各曲の伴奏のみ |商品のQ&A Q, CDを聞いても子供の反応がないのですが・・・ A, お子さまがソングを口ずさんだりすることがなくても、心配はいりません。しっかりと頭の中にはソングのリズムや歌詞が入っています。お子さまのやる気がない時に、無理に見せたり、歌わせたりするのは逆効果ですので、無理に取り組みを行うことはやめましょう。親御さまが楽しそうに歌う姿を見せてあげると、お子さまもやる気が出てくる場合があります。お子さまのやる気が出てきた時には「一緒に歌おう!」などの声かけをしてあげましょう。 |商品仕様 ・対象年齢:1〜4歳 ・絵本:B5判/35ページ ・CD1枚/35分/16曲/カラオケ付 3,900円

CD キッズ 数字 すうじ 数 かず ☆七田式(しちだ)CD教材☆ かけざん九九のうた(しちだっくver.)☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●4歳~8歳のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●就学してから算数に困らないようにしてあげたい ●簡単に、楽しみながら学習したい |身につく力 ≫計算力 小学校で必ず学び、苦手な子供も多くいるかけざん九九を歌で楽しく習得できます。歌を覚えてしまえば、答えが自然と口から出てくるので、難しい九九も間違えることはありません。 ≫記憶力 0~6歳のお子さまは特に聴覚が優れています。耳からの記憶は、目からの記憶よりも、長く定着します。幼いころから耳で聞いて記憶する力を鍛えれば、大人になってからも耳からの記憶力が衰えず、多言語なども楽に習得できます。 |この教材の特徴 ≫日常生活のBGMとしてかけ流そう 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。 ドライブ中や食事中など毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。 ≫「かけざん九九チャート」との相性抜群 『かけざん九九チャート』を使えば、目からも情報をインプットすることができます。 チャートを指さしながらかけざん九九のうたを歌えば、より深い理解ができます。 ≫クイズ、カラオケで学習の確認、2倍速での右脳の活性化 通常トラックに加え、答えの部分が隠されているクイズトラックやカラオケトラックが収録されています。 記憶の定着のチェックにピッタリです。 また、2倍速で歌を聞くことで右脳が活性化し記憶の質が高まります。 |使い方 ≫BGMとしてかけ流す  毎日の生活の中で何気なく聞いているだけでも、自然に覚えることができます。  ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫クイズにチャレンジ! 答えの部分が効果音で隠されているので、お子さまが答えて確かめることができます。 ≫カラオケでマスター! 音楽に合わせて覚えたかけ算九九を言ってみましょう。 ≫2倍速で右脳を活性化! 通常の2倍の速さで収録されているかけざん九九のうたを聞いて、脳に働きかけ、「忘れない記憶」として定着させましょう。 |商品のQ&A Q,かけざんが理解できないような低年齢から取り組みをする理由はあるのですか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。  幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきま す。  また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 Q,なぜ小学校で学ぶ前からかけざんの取り組みをするのです? A,より簡単に記憶ができる幼児期に、かけざん九九をまず理屈抜きに覚えることが目的です。小学校でかけざんを学んだ時に既にかけざん九九を覚えていれば、心に余裕を持って計算の理屈の理解ができます。  余裕を持って学習に取り組めるため、算数への苦手意識を持ちにくくなります。 |収録曲  Track1 1のだん/Track2 2のだん  Track3 3のだん/Track4 4のだん  Track5 5のだん/Track6 6のだん  Track7 7のだん/Track8 8のだん  Track9 9のだん/  Track10~18 「1のだん」~「9のだん」のクイズ  Track19~27 「1のだん」~「9のだん」のカラオケ  Track28~36:「1のだん」~「9のだん」の2倍速 |商品仕様 ・対象年齢:4~8歳 ・CD1枚/9分/クイズ、カラオケ、2倍速付 880円

学習参考書 問題集 ドリル 血液 やさい 花 動物☆七田式(しちだ)教材☆ 理科ソング 生物編☆ ★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●3歳~中学生のお子さま ●幼児期から色々な知識に触れさせたい ●学校の勉強がスムーズにできるようになってほしい ●何事にも興味を持ってくれる探求心の高い子供に育てたい |身につく力 ≫聞いて覚える記憶力 繰り返し同じ内容を聞くことで、無意識のうちに完全に内容を覚えることが出来ます。耳から入ってきた情報を記憶し、処理する能力が高まります。 ≫一度覚えると忘れにくい記憶法 昔よく聞いた歌やコマーシャルの音楽を何年経っても忘れないのと同じで、繰り返し聞いて耳で記憶することで、忘れにくい長期的な記憶としてインプットされます。 |なぜ「耳」から記憶するのか? ≫「耳」が脳を変える 耳からの刺激は、体の基幹を全てつかさどる「間脳」に届きます。間脳は、直観力、認識力、想像力といった力に最も関係が深く、優れたひらめきや芸術性の根源がここにあります。視覚からの情報は、この脳の深いところまで情報が届きません。そのため耳からの適切な刺激は、記憶力や能力を飛躍的にアップしてくれます。 ≫口からのアウトプットで知識を定着 楽しい歌で覚えるから、フレーズをつい口ずさんだり歌ったりしてアウトプットをするようになります。 そうすることで、脳が活性化され記憶の回路が育ち、覚えた知識が定着するようになります。 ≫忘れない記憶になる 幼児期は耳からの情報を記憶するのが得意です。幼少期に身につけた母国語を、聞いて覚えただけなのに忘れないことからも分かるように、耳からの記憶は「忘れない記憶」となります。 |この教材の特徴 ≫つい口ずさんでしまうリズムの歌 つい頭に残ってしまうリズムとメロディで、日本地理の知識をインプットするので、暗記が必要な社会科の学習も楽しくすることができます。 ≫一目でわかるイラスト 歌による「耳」からの記憶だけでなく、わかりやすいイラストで「視覚」での理解もすることができます。歌で覚えた知識をイラストで理解へと促すことができます。 ≫関心が高まり探求心が芽生える 生物について学習することで、関心が高まり、探究心が芽生えてきます。 七草、種子植物、植物の変化、せきつい動物、血液のしごとなど、中学レベルの知識を網羅した16曲を収録しています。 |使い方 ≫繰り返しかけ流す お子さまがリラックスしている状態のときに、かけ流すことが大切です。 また、”繰り返し”聞くことでインプットされますので、1度聞いて終わりではなく、日々の習慣のように聞くようにしましょう。 <おすすめのかけ流し方>車移動の多い方は、移動中に聞かせるのがおすすめです。ご自宅で聞く場合は、空いた時間にいつ聞いてもOK! 気楽に取り組んでいただくことが、お子さまを飽きさせないコツです。 ≫口ずさむ より効果的に忘れない記憶として定着させるために、覚えた歌を歌って、アウトプットしましょう。 カラオケバージョンが収録されておりますので、メロディに合わせて楽しく歌いましょう。 <無理に歌わせるのは逆効果です>お子さまの成果を確認したいがために、無理に歌わせるのはやめましょう。取り組みがいやになってしまう可能性があります。親御さまがクイズを出してあげたり、復習用プリントをご用意しておりますので、歌うこと以外でも習熟度の確認をすることができます。お子さまが楽しく歌うためには、親御さまが一緒に楽しく歌ってあげることが大切です。(テキストがあるので覚えなくても問題ありません) |収録曲 七草/やさいのうた/花のつくり/種子植物/植物の分類/せみのうた/甲虫類/夏の鳥冬の虫/むせきつい動物/せきつい動物/ごはんのゆくえ/しんぞうのうた/血液のうた/血液のしごと/しんけいのうた |商品仕様 ・対象年齢:3歳~中学生 ・CD1枚/53分/16曲/カラオケ付/テキスト/B5判/35ページ 3,520円

CD DVD キッズ ファミリー 言葉 知識☆七田式(しちだ)(絵本+CD)教材☆ 言えるかな?第2集☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●1〜4歳のお子さま ●言葉や数などを学ばせたい ●取り組みに多くの時間を割くのは難しい・・・ ●子供と一緒に楽しみながら学習したい |身につく力 ≫言葉・数 「がざだばぱのうた」や「ようおんのうた」で濁音・半濁音や拗音が発音できるようになります。 「おんなじ足し算」は、数をテーマにしたソングです。幼児期に身につけておくべき、文字や数の概念を簡単に習得できます。 ≫生活に欠かせない知識 春夏秋冬や硬貨の歌など、生活に欠かせない事柄をテーマにした歌も収録しています。覚えようと思うと大変なテーマも、歌なら楽しく自然に覚えてしまいます。挨拶の歌も収録していますので、お子さまのしつけにも役立ちます。 ≫記憶力 0~6歳のお子さまは特に聴覚が優れています。耳からの記憶は、目からの記憶よりも、長く定着します。 幼いころから耳で聞いて記憶する力を鍛えれば、大人になってからも耳からの記憶力が衰えず、多言語なども楽に習得できます |この教材の特徴 ≫楽しい歌が16曲収録 楽しいリズムと言葉で、子供が一緒に歌いたくなるような、しちだのオリジナルソング集です。 全ての歌が1分前後と、小さなお子さまでも覚えやすくなっています。ソングがしっかり歌えたら、たくさんほめてあげましょう。お子さまのやる気につながります。 ≫絵本で目からもインプット CDで聴覚的なインプットだけでなく、絵本で視覚的にも情報をインプットできます。色んなタッチで多くの動物が出てきますので、お子さまの興味を引くこと間違いなしです。 ≫カラオケで記憶の定着の確認ができる CDには通常トラックに加え、各ソングのカラオケバージョンも収録しています。歌をしっかり覚えられたか確かめることができます。 |使い方 ≫BGMとしてCDをかけ流す 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。ドライブ中や食事中など、毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫絵本を見ながら文字もインプット 絵本を見ながらソングを聞く取り組みもしてみましょう。親御さまが文字を指さしながら歌ってあげることで、文字と音が一致し、言葉の習得にもつながります。 ≫替え歌を作り、カラオケで歌ってみる 言葉遊びの歌が多く、歌詞にある言葉のほかに、どんな言葉があるか考えて替え歌を作り、カラオケで歌ってみましょう。一例をあげてみると、「てんてんこぞう」の歌ならば、「からすが ガラス」の箇所を「てんきが でんき」に替えてみる、などです。 |収録曲 1,いろはのうた 2,がざだばぱのうた 3,あえいうえおあお 4,ときのうた 5,てんてんこぞう 6,小さな「つ」 7,行事のうた 8,春夏秋冬 9,ようおんのうた 10,道路標識のうた 11,形のうた 12,あいさつのうた 13,おんなじ足し算 14,硬貨のうた 15,小さな数 16,大さな数 17,~32,各曲の伴奏のみ |商品のQ&A Q, CDを聞いても子供の反応がないのですが・・・ A, お子さまがソングを口ずさんだりすることがなくても、心配はいりません。しっかりと頭の中にはソングのリズムや歌詞が入っています。お子さまのやる気がない時に、無理に見せたり、歌わせたりするのは逆効果ですので、無理に取り組みを行うことはやめましょう。親御さまが楽しそうに歌う姿を見せてあげると、お子さまもやる気が出てくる場合があります。お子さまのやる気が出てきた時には「一緒に歌おう!」などの声かけをしてあげましょう。 |商品仕様 ・対象年齢:1〜4歳 ・絵本:B5判/35ページ ・CD1枚/37分/16曲/カラオケ付 3,900円

キッズ 歌 国名 ☆七田式(しちだ)CD教材☆ 首都を覚えよう☆★

しちだ・教育研究所
どんな方におすすめ? ●3歳以上ののお子さま、大人 ●歌で楽しく世界の国々を覚えたい ●親子で一緒に取り組める教材を探している ●かけ流して取り組む教材のレパートリーを増やしたい 身につく力 ≫一度聞いただけで覚える記憶力  何度も読み、聞き、唱えることを繰り返すことで、脳の働きを活性化し、一度聞けば覚えてしまう能力が身につきます。 ≫世界の国々に関する知識  楽しいメロディーに合わせて、世界120か国の国名と首都を覚えられます。 なぜ「耳」から記憶するのか ≫「耳」からの記憶  人間は「目」から記憶するより、「耳」から記憶する方が長期的に記憶に残りやすいのです。保護者さまが良く言う口癖を、お子さまが真似して覚えてしまった経験はございませんか?このように、子供は耳から聞いたことを覚えるのが得意なのです。 ≫口に出すことで記憶を定着させる  耳から聞いた内容を、口に出すことで、脳が活性化して、記憶に定着化します。何度も復唱することで、忘れない記憶となります。 この教材の特徴 ≫覚えたか確認できるカラオケトラックが付属  『首都を覚えよう』にはカラオケトラックが付属しています。歌を覚えたらカラオケで歌って確認しましょう。 ≫『国旗カード』と連動!  Track1~4では各地域ごとに国名が覚えられるようになっています。こちらは『国旗カード』と国名の順番が連動しており、曲に合わせてカードをフラッシュしていただくことができます。 ≫2倍速トラックが付属  音を高速で聴くことで、脳の働きを活性化し、一度聞けば忘れない能力を育てます。 使い方 1)歌をかけ流す  お子さまがリラックスしている時にかけ流しましょう。何度も繰り返しかけ流すことで、自然と言葉を覚えます。おすすめは、車での移動中や食事中などの隙間時間に取り組みましょう。気軽に取り組むことが、お子さまを飽きさせない工夫となります。 2)カードフラッシュの取り組みのアクセントとして使用する  『国旗カード』と連動しているため、歌をかけ流しながらカードフラッシュすることで、いつもの取り組みのアクセントとなります。 3)声に出しておぼえる  繰り返し聞いたら声に出してみましょう。アウトプットすることで、脳に定着し忘れない記憶となります。 収録内容 Track1 アジアの国々/Track2 アフリカの国々/Track3 ヨーロッパとロシアの国々/Track4 南北アメリカとオセアニアの国々/Track5 首都を覚えよう/Track6 首都を覚えようpart2/Track7 首都を覚えようpart3/Track8~14 Track1~7のカラオケ/Track15~21 Track1~7の2倍速 商品仕様 対象年齢:3歳~大人 CD1枚/7曲/25分(カラオケ・2倍速付き)歌詞付き 2,200円

キッズ ファミリー あいさつ しつけ☆七田式(しちだ)(絵本+CD)教材☆ できるかな?第1集☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●1〜4歳のお子さま ●子供の困った行動を直したい ●子供にガミガミ怒りたくない・・・ ●簡単に生活習慣が学べる教材を探している |身につく力 ≫正しい生活習慣 子供にしつけることは山ほどあっても、言い聞かせるだけではなかなか子供は動いてくれません。歌を聞かせたり、絵本を見せることで、自然と正しい行動、いけない行動が分かるようになります。実際のしつけの場面でも、歌を思い出せば、どんな行動を取ればいいのかの判断が子供でもできるようになります。 ≫優しい心 「ありがとう」や「人が話しているときは静かにする」など、他人とかかわる上で必要な行動、心が身につきます。 |この教材の特徴 ≫楽しい歌が16曲収録 楽しいリズムと言葉で、子供が一緒に歌いたくなるような、しちだのオリジナルソング集です。 全ての歌が1分前後と、小さなお子さまでも覚えやすくなっています。ソングがしっかり歌えたら、たくさんほめてあげましょう。お子さまのやる気につながります。 ≫絵本で目からもインプット CDで聴覚的なインプットだけでなく、絵本で視覚的にも情報をインプットできます。 色んなタッチで多くの動物が出てきますので、お子さまの興味を引くこと間違いなしです。 ≫短いストーリー収録で歌のシーンのイメージがしやすい 各歌の前に短いストーリーが収録されています。子供がその場面をイメージしやすく、ソングで学んだことを実生活で活かしやすくなります。 |使い方 ≫BGMとしてCDをかけ流す 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。ドライブ中や食事中など、毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫絵本を見ながら文字もインプット 絵本を見ながらソングを聞く取り組みもしてみましょう。親御さまが文字を指さしながら歌ってあげることで、文字と音が一致し、言葉の習得にもつながります。 ≫日常生活で実践 「よく噛んでたべよう」「歯をみがこう」など、聞いたその日に実践できる歌がたくさん収録されています。歌を思い出しながら、正しい生活習慣を身につけましょう。 |収録曲 1,ありがとうのうた 2,何でも食べる元気な子 3,よく噛んで食べよう 4,歯をみがこう 5,しずかに 6,ゆっくり歩こう! 7,しっかり歩く 8,静かに歩く 9,聞けるかな? 10,かじらない 11,パックンは痛い 12,がまんのうた 13,イヤイヤ虫 14,ごめんなさい 15,おやすみなさい 16,同じことば 17,~32,歌のみ(1~16のストーリーの入っていない、歌のみバージョン) |商品のQ&A Q, CDを聞いても子供の反応がないのですが・・・ A, お子さまがソングを口ずさんだりすることがなくても、心配はいりません。しっかりと頭の中にはソングのリズムや歌詞が入っています。お子さまのやる気がない時に、無理に見せたり、歌わせたりするのは逆効果ですので、無理に取り組みを行うことはやめましょう。親御さまが楽しそうに歌う姿を見せてあげると、お子さまもやる気が出てくる場合があります。お子さまのやる気が出てきた時には「一緒に歌おう!」などの声かけをしてあげましょう。 |商品仕様 ・対象年齢:1〜4歳 ・絵本:B5判/35ページ ・CD1枚/49分/16曲×2 3,900円

キッズ かず 数 計算 歌☆七田式(しちだ)CD教材☆ しちだっく たしざん九九のうた☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●2歳~6歳のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●就学してから算数に困らないようにしてあげたい ●簡単に、楽しみながら学習したい |身につく力 ≫計算力 計算の基礎である「たしざん」を歌で楽しく身につけることができます。 九九を覚えるときと同じ要領でたしざんも覚えられるので、計算が速くできるようになります。 くり上がりの計算にも困ることはありません。 ≫記憶力 0~6歳のお子さまは特に聴覚が優れています。 耳からの記憶は、目からの記憶よりも長く定着します。 幼いころから耳で聞いて記憶する力を鍛えれば、大人になってからも耳からの記憶力が衰えず 多言語なども楽に習得できます。 |この教材の特徴 ≫日常生活のBGMとしてかけ流そう 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。 ドライブ中や食事中など毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。 ≫「たしざん九九チャート」との相性抜群 『たしざん九九チャート』を使えば、目からも情報をインプットすることができます。 チャートを指さしながらたしざん九九のうたを歌えば、より深い理解ができます。 ≫クイズ、カラオケで学習の確認、2倍速での右脳の活性化 通常トラックに加え、答えの部分が隠されているクイズトラックやカラオケトラックが収録されています。 記憶の定着のチェックにピッタリです。 また、2倍速で歌を聞くことで右脳が活性化し記憶の質が高まります。 |使い方 ≫BGMとしてかけ流す  毎日の生活の中で何気なく聞いているだけでも、自然に覚えることができます。  ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫クイズにチャレンジ! 答えの部分が効果音で隠されているので、お子さまが答えて確かめることができます。 ≫カラオケでマスター! 音楽に合わせて覚えたたし算九九を言ってみましょう。 ≫2倍速で右脳を活性化! 通常の2倍の速さで収録されているたしざん九九のうたを聞いて、脳に働きかけ、「忘れない記憶」として定着させましょう。 |商品のQ&A Q,たしざんが理解できないような低年齢から取り組みをする理由はあるのですか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。  幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきま す。  また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 Q,なぜ小学校で学ぶ前からたしざんの取り組みをするのです? A,より簡単に記憶ができる幼児期に、たしざん九九をまず理屈抜きに覚えることが目的です。小学校でたしざんを学んだ時に既にたしざん九九を覚えていれば、心に余裕を持って計算の理屈の理解ができます。  余裕を持って学習に取り組めるため、算数への苦手意識を持ちにくくなります。 |収録曲  Track1 たす1/Track2 たす2  Track3 たす3/Track4 たす4  Track5 たす5/Track6 たす6  Track7 たす7/Track8 たす8  Track9 たす9/  Track10~18 「たす1」~「たす9」のクイズ  Track19~27 「たす1」~「たす9」のカラオケ  Track28~36:「たす1」~「たす9」の2倍速 |商品仕様 ・対象年齢:2~6歳 ・CD1枚/9分/クイズ、カラオケ、2倍速付 880円

学習参考書 問題集 ドリル 音 熱 電気 気体 ☆七田式(しちだ)教材☆ 理科ソング 物理・化学編☆ ★

しちだ・教育研究所
【収録曲】1:光の進み方2:音のうた3:熱のうた4:てこのしくみ 5:いろいろな力6:電気のうた7:磁力のうた8:電磁石9:水溶液のうた10:いろいろな気体11:酸化のうた12:状態変化のうた13:分子と原子14:元素のうた15:イオンのうた16:酸とアルカリ ●CD1枚/44分/16曲/カラオケ付●絵本/B5判/35ページ 3,520円

キッズ ベビー 教材 歌☆七田式(しちだ)CD教材☆ ひきざん九九のうた☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●2歳~小学校低学年のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●就学してから算数に困らないようにしてあげたい ●簡単に、楽しみながら学習したい |身につく力 ≫計算力 計算の基礎である「ひきざん」を歌で楽しく身につけることができます。 九九を覚えるときと同じ要領でひきざんも覚えられるので、計算が速くできるようになります。 くり下がりの計算にも困ることはありません。 ≫記憶力 0~6歳のお子さまは特に聴覚が優れています。 耳からの記憶は、目からの記憶よりも長く定着します。 幼いころから耳で聞いて記憶する力を鍛えれば、大人になってからも耳からの記憶力が衰えず 多言語なども楽に習得できます。 |この教材の特徴 ≫日常生活のBGMとしてかけ流そう 耳から刺激を与える際に重要なのは、「無意識状態」「リラックス」「繰り返し」です。 ドライブ中や食事中など毎日BGMとしてかけ流すだけで、お子さまの頭にはしっかり内容が入っています。 ≫「ひきざん九九チャート」との相性抜群 『ひきざん九九チャート』を使えば、目からも情報をインプットすることができます。 チャートを指さしながらひきざん九九のうたを歌えば、より深い理解ができます。 ≫クイズ、カラオケで学習の確認、2倍速での右脳の活性化 通常トラックに加え、答えの部分が隠されているクイズトラックやカラオケトラックが収録されています。 記憶の定着のチェックにピッタリです。 また、2倍速で歌を聞くことで右脳が活性化し記憶の質が高まります。 |使い方 ≫BGMとしてかけ流す  毎日の生活の中で何気なく聞いているだけでも、自然に覚えることができます。  ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いください。 ≫クイズにチャレンジ! 答えの部分が効果音で隠されているので、お子さまが答えて確かめることができます。 ≫カラオケでマスター! 音楽に合わせて覚えたひき算九九を言ってみましょう。 ≫2倍速で右脳を活性化! 通常の2倍の速さで収録されているひきざん九九のうたを聞いて、脳に働きかけ、「忘れない記憶」として定着させましょう。 |商品のQ&A Q,ひきざんが理解できないような低年齢から取り組みをする理由はあるのですか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。  幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきま す。  また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 Q,なぜ小学校で学ぶ前からひきざんの取り組みをするのです? A,より簡単に記憶ができる幼児期に、ひきざん九九をまず理屈抜きに覚えることが目的です。 小学校でひきざんを学んだ時に既にひきざん九九を覚えていれば、心に余裕を持って計算の理屈の理解ができます。  余裕を持って学習に取り組めるため、算数への苦手意識を持ちにくくなります。 |収録曲  Track1 ひく1/Track2 ひく2  Track3 ひく3/Track4 ひく4  Track5 ひく5/Track6 ひく6  Track7 ひく7/Track8 ひく8  Track9 ひく9/  Track10~18 「ひく1」~「ひく9」のクイズ  Track19 カラオケ(各段共通)  Track20~28 「ひく1」~「ひく9」の2倍速    |商品仕様 ・対象年齢:2~小学校低学年 ・CD1枚/約27分/クイズ、カラオケ、2倍速付 880円

CD キッズ ベビー 歌 知識☆七田式(しちだ)教材☆ うたって覚えよう♪理科の歌・社会の歌☆★

しちだ・教育研究所
ポテトキッズの人気コーナーが1冊にまとまりました! 2012年にリニューアルしたポテトキッズに収録の理科・社会の「知識の歌」を1つに! 付属のCD1枚で、受験にも役立つ様々な知識に加えて、豆知識もプラスで覚えられる! 【商品内容】●CD1枚/51分/12曲/カラオケ付き●テキスト1冊/B5判/27ページ 2,900円

キッズ 暗唱 ☆七田式(しちだ)CD教材☆ 名文を聞いて覚える暗唱文集 初級編☆ ★

しちだ・教育研究所
どんな方におすすめ? ● 3歳以上のお子さま ● お子さまの記憶力を向上させたい ● 小・中・高の学校の授業でも取り扱われる文学作品に、早くから触れさせたい ● かけ流して取り組める教材のレパートリーを増やしたい 身につく力 »聞いて覚える記憶力 何度も読み、聞き、唱えることを繰り返すことで、脳の働きを活性化し、一度聞けば覚えてしまう能力が身につきます。 »文学作品への親しみ 就学前から多種多様な文学作品に触れることで、親しみがわき、学校の授業で抵抗なく学ぶことができます。 »繊細な感性 さまざまな時代の作品から感じ取れる美しい表現や言葉、特徴的なリズムに触れることで、無意識のうちに繊細な感性が磨かれます。 なぜ「暗唱」をするのか »「耳」からの記憶 人間は「目」から記憶するより、「耳」から記憶する方が長期的に記憶に残りやすいのです。保護者さまが良く言う口癖を、お子さまが真似して覚えてしまった経験はございませんか?このように、子供は耳から聞いたことを覚えるのが得意なのです。 »口に出すことで記憶を定着させる 耳から聞いた内容を、口に出すことで、脳が活性化して、記憶に定着化します。何度も復唱することで、忘れない記憶となります。 この教材の特徴 »今でも親しまれている文学作品を収録! 『暗唱文集 初級編』では、「漢詩・漢文」「近代文学」「古典文学」からそれぞれ12作品ずつ掲載しています。それぞれの作品に触れることで、日本の伝統的な言語文化の感性を磨きます。 »小・中・高の学校の授業でも用いられる近代文学作品を収録! 学校の授業の予習として取り組むことで、授業で習った時に、さらに深い知識として身につきます。 使い方 ① 音源を聞かせましょう 家の中や車の中などでかけ流しましょう。無理に覚えさせようとせず、無意識に聞かせるようにしましょう。 ② テキストを見ながら聞きます ここで初めて意識させます。文字を見ることで、さらに脳に定着させましょう。 ③ テキストを見ながら、音源と一緒に声を出して読みましょう インプットだけでなく、アウトプットすることにより、記憶に定着します。 ④ テキストを見ないで、音源と一緒に言ってみましょう 滑らかに言えるようになるまで繰り返し挑戦しましょう。言えるようになったら、次の作品へ進みます。 収録内容 春暁/春夜/秋浦の歌/静夜思/鹿柴/絶句/廬山の瀑布を望む/月夜/春望/格言・成句 (8つ)/論語(学而第一) 論語(為政第二)/山のあなた/ふしぎ/冬が来た/月夜の浜辺/雨ニモマケズ/やまなし/注文の多い料理店/ごんぎつね/坊っちゃん/走れメロス/羅生門/山月記/万葉集 (3首)/枕草子(春はあけぼの)/竹取物語(なよたけのかぐや姫)/土佐日記(門出)/御伽草子(一寸法師)/方丈記(ゆく河の流れ)/源氏物語(桐壺)/平家物語(祇園精舎)/蜻蛉日記(うつろひたる菊)/更級日記(あこがれ)/おくのほそ道(序・漂泊の思ひ)/徒然草(つれづれなるままに 他) 商品仕様 対象年齢:3歳以上 A5判/80ページ CD1枚/52分 3,300円

☆七田式(しちだ)CD教材 暗唱に☆ 漢詩の歌☆ ★

しちだ・教育研究所
暗唱の真の目的とは・・・? 暗唱教材の目的は、有名な詩や俳句などを暗唱することではなく、毎日朗読することで、子どもの記憶の質を変えることにあります。 何度も読み、聞き、唱えることを繰り返すことで、右脳が活性化され、記憶の回路が育つのです。また、名作を暗唱することで、感性を育て、表現力を高め、知識を定着させるなどの効果が得られます。 歌って覚える漢詩の歌♪ 春望、江南の春などの有名な漢詩が歌になって登場!しちだオリジナルソングで、楽しく漢詩を覚えられます。 【収録内容】 1. 春望 2. 春暁 3. 春夜 4. 絶句 5. 廬山の瀑布を望む 6. 秋浦の歌 7. 月夜 8. 静夜思 9. 江雪 10. 山行 11. 江南の春 12. 偶成 通常スピード→2倍速→通常スピードのカラオケバージョンが収録されています。 ●CD1枚/25分(高速再生付/2倍速、カラオケ付) 1,100円

学習参考書 問題集 ドリル 月 天気 空 雲☆七田式(しちだ)教材☆ 理科ソング 地学編☆ ★

しちだ・教育研究所
【収録曲】1:月のみちかけ2:太陽系3:北極星を見つけよう4:春の星5:夏の星6:秋の星7:冬の星8:大気のうた9:お天気しらべ10:空の雲11:高気圧と低気圧12:前線のうた13:堆積岩14:火成岩15:化石が教える地球の歴史16:地震のうた ●CD1枚/52分/16曲/カラオケ付●テキスト/B5判/35ページ 3,520円

CD キッズ ファミリー ☆かけ流しで育つ英語力☆ 七田式(しちだ) さわこの一日・英語版☆★

しちだ・教育研究所
|どんな方におすすめ? ●0~6歳のお子さま ●英語を聞き取れる耳になってほしい ●英語を話せるようになってほしい ●英語の絵本を楽しみたい |身につく力 ≫英語を聞き取る「耳」  英語習得で最も重要なのは、聞くことです。 幼児の場合、ただ聞き流すだけでも、頭の中にインプットされます。 幼児期には、比類ない言語能力があり、旺盛な知識欲を持っています。 人間の一生のうちで、幼児期は、音に対しても、言葉に対しても 非常に敏感な時期です。 英語も、聞いているうちに非常に興味を示します。 また、大人には習得が難しい細かい発音 音の絶妙なニュアンス、リズム、イントネーションといったものを 実に正確に身につける能力が、幼児期にはあります。 まずは、聞かせることから始めてみましょう。  ≫生活に身近な表現や語彙が身につく さわこちゃんが朝起きてから寝るまでの1日の生活を聞くことで 生活に身近な表現や語彙が身につきます。 ≫英会話力 短いセリフが中心なので、覚えやすく、会話文を話せるようになります。 |この教材の特徴 ≫自然と英語がインプットされる 1日30分~1時間半CDをかけ流すことで、自然と英語がインプットされて、英語を聞き取る「耳」を作ることができます。  ≫しつけや生活習慣作りにも役立つ 国旗を正しい国名の位置に置くことができたら 「よくできたね!」と褒めてあげましょう。 褒められることで、お子さまは次の日も楽しみながら取り組んでくれます。  ≫12コマの漫画風イラストで、文字も学べる CDをかけ流しながら、テキストのイラストを見ながら 文字も一緒に学ぶことができます。 テキストはB5サイズで、小さなお子さまの手でも持ちやすくなっています。   ≫「おうちの方への手引き&日本語対訳」を付属 おうちの方が会話の内容を理解する際に、日本語で確認することができます。    |使い方 1)CDをかけ流す  CDを1日30分~1時間半流しましょう。くり返しかけ流すことで、自然と英語がインプットされます。 2)テキストを見ながら、CDを聞く  テキストを見ながら、CDを聞くことで、目と耳の両方を使って、定着させることができます。 3)音読する  繰り返しかけ流して、入力ができたら、会話文が言えるかどうか確認しましょう。声に出すことで、着実な定着につながります。 |商品のQ&A Q,高速再生は必ず聞かせないといけないでしょうか? A,右脳が優位な幼児期に倍速トラックを聞かせる必要はありません。外国語を習得しようとする場合、幼児期に倍速トラックを聞かせると、言語のリズムや発音をインプットしにくくなりますので、6歳までは、倍速でのインプットは避けましょう。 Q,子供が言葉の意味を聞いてくる場合は? A,お子さまがどうしても日本語の意味を聞きたがるようでしたら、「日本語ガイド入りCD」を聞いていただいても構いません。それが「英語版」を聞く回数を上回らないように気を付け、1日1回を目安にしてください。 Q,小学生の子供でも大丈夫でしょうか? A,本教材は、小学生以上のお子さまでもお取り組みいただけます。取り組みの際は、日本語ガイド入りCDと倍速トラックの併用がおすすめです。日本語の理解が進んでいる小学生に倍速トラックを聞かせることで、高い言語習得効果が見込めます。 |商品仕様 ・対象年齢:0~6歳 ・英語CD3枚/英語のみ<前半:ノーマルスピード(各約8分)/後半:2倍速> ・日本語ガイド入りCD3枚/日本語の後に英語(各約18分) ・テキスト3冊/B5判/各22~23ページ ・解説書(日本語対訳付) 11,000円

キッズ ベビー 教材 英語 CD 七田式 ☆かな絵ちゃんフラッシュ用英語CD☆★

しちだ・教育研究所
【かな絵ちゃんフラッシュ用 英語CD】 CDで英語の両面フラッシュもラクラク 名詞が1200語入っています。 通常フラッシュ用に加え、両面フラッシュ用の英語音源も収録しています。 英語のフラッシュカードにオススメ英語に自信のない方でも、ネイティブの英語の発音で、手軽に入力できます。 ※カードは別売になっております。 【かな絵ちゃんで身につく力】●語彙力を高めます。●集中力、理解力を高めます。●右脳を活性化することにより、その力を引き出します。 ■CD/1枚/80トラック■ブックレット(英単語リスト) 2,200円

CD キッズ 語彙 七田式(しちだ)☆Read with Me〜リードウィズミー☆英語絵本★

しちだ・教育研究所
0〜2歳のお子さまがいる方必見! しつけもできちゃう4ページの英語絵本が登場! 「Read with Me」は、1冊4ページで、コンパクトな七田式オリジナル英語絵本。 鮮やかなイラストに短いストーリー 耳に残りやすいフレーズで、0〜2歳のお子さまが、英語の語彙を獲得するのに、ピッタリなレベルとなっています。 読んでいるうちに英語だけでなく、色や形、ものの大小といった 基礎概念や生活習慣まで身につく優れもの! 低年齢のお子さまが、初めて触れる英語絵本としておすすめです。 『Read with Me』とは? 七田式の英語絵本は、CDを繰り返しかけ流し、最終的に暗唱をすることで英語の日常表現を身につけ 実生活で使えることを目的としています。 特にこの「Read with Me」では、初めて英語表現に触れるお子さまたちにピッタリな 基本的な語彙・表現を取り上げています。 また、英語のネイティブスピーカー監修の元、第一言語として語彙や文章表現を学ぶうえで まず耳にするフレーズを中心に取り上げているので 英語圏に住んで いるかのような自然なフレーズが身につきます。 聴覚口頭法について 『Read with Me』では、七田式英語学習法のメソッドである「聴覚口頭法」に基づいた取り組みを行います。 「聴覚口頭法」とは、繰り返しCDな どで英語を聞き続けると 耳の記憶が育ち、自然とその言語を話すようになるというものです。 これは、私たち日本人が、幼いころから自然と繰り返し耳にしている日本語を いつの間にか覚え、口にするようになるのと同じ原理です。 文法などを意識し、論理的に言語を学ぶのではなく 繰り返し耳にすることで自然とその言 語の法則を理解し、最終的には話せるようになるというのが 右脳の持つすぐれた言語習得機能なのです。 取り組み方 1か月で4〜6冊ずつ、48冊は10〜12か月かけて取り組みます。 年齢の低いお子さまで、4冊以上取り組むことが難しい場合は、2冊ずつから始めます。 Step1.CDを聞く(1か月間) 1〜3歳:30分〜1時間程度、何も見せずにCDをかけ流しましょう。 4歳〜:上記にプラスして、15〜30分程度、絵本を見ながらCDを聞かせましょう。 Step2.音読 ※1〜3歳のお子さまは、Step2の取り組みは省略しても構いません。 CDを聞き、口ずさむようになったら、絵本を見ながら音読をする。 Step3.暗唱 音読ができるようになったら、暗唱を行いましょう。 取り組みで避けていただきたいこと ・無理に言わせる 口からなかなか英語が出てこないと、不安に思われるかもしれませんが お子様の口から自然に英語が出てくるということは、たくさんCDを聞いて 頭にフレーズが完璧にインプットされたということです。 その時期はお子様によって様々ですので、無理に言わせることは避けましょう。 ストレスに繋がってしまいます。 そのような時は、CDを聞く回数・時間を増やしてみてください。 ・文章を指さす この行為は文字を意識させることになり、意識させると右脳が働かなくなってしまいます。 単語や文字を意識せずに、ページ全体を眺めるように見てください。 ・文を細切れにして音読練習 短い文章を聞いてすぐに復唱するやり方は、より暗唱し易いですが、右脳が働かず、暗唱の効果が半減してしまいます。 部分部分を目標とするのではなく、全体的にぼんやりと頭に入っていくことが理想です。 内容・目次 身近なテーマを短いフレーズで! Level 1 (01〜12) 1 My Family 2 Faces 3 Animals 4 What Animal Is It? 5 Vegetables 6 Many Colors 7 Fruit Colors 8 What Flower Is This? 9 Whose House Is This? 10 The Sky 11 Shapes 12 Big And Small 疑問文のバリエーションが増え、内容もレベルアップ! Level 2 (13〜24) 13 Wash Your Hands 14 Eating Is Fun 15 The Baby 16 What Will You Play? 17 What Do You Like? 18 Things That Go 19 Greetings 20 My Older Brother 21 What Does It Eat? 22 Families 23 What’s That Sound? 24 What Are You Riding? あいさつやはみがきなど、しつけ的な内容も! Level 3 (25〜36) 25 I’m Leaving, I’m Home 26 Brushing Your Teeth 27 I Eat Everything 28 I’m Sorry 29 Thank You 30 Drinks 31 It’s Time To Eat 32 The Tree 33 Jobs 34 When I Grow Up 35 Blocks 36 A Tulip 季節や生物の知識がいっぱい! Level 4 (37〜48) 37 A Butterfly 38 You Grew Up 39 Flowers 40 Bullet Train 41 Can You Clean Up? 42 Sunny-Side Up Egg 43 Seasons 44 Vehicles 45 Cherry Blossoms In Spring 46 The Ocean In Summer 47 Falling Leaves In Autumn 48 A Snowman In Winter 仕様・制作理念 ●190×147mm/48冊 ●CD1枚/24分 ●手引き 弊社教材制作の理念について 本教材は、ネイティブスピーカー監修の下に制作しております。 発音及び表記については、同じ言語を話す国であっても 地方でのなまりや国によって表現の違いなどがあります。 日本でも地方によって方言があるように、それをすべて統一することは不可能です。 また、弊社では本教材を、文法・試験対策などを第一に考えたものではなく ネイティブスピーカーが実際に話している自然な表現を身につけていただきたいという理念の下、制作しております。 弊社理念をご理解いただき、本教材を快く使用してくださることを、心から願っております。 4,900円

キッズ 教材 CD☆七田式(しちだ)英語学習☆ 英語絵本で表現の幅を広げる! SPEAK UP STORIES STAGE2(スピークアップストーリーズ ステージ2)☆★

しちだ・教育研究所
表現や文章量がレベルアップ!表現の幅を広げよう! CDをくり返し聞くことで、使える英語を自然と習得できます! 出会い・別れのあいさつ、自己紹介、感動したり驚いたときの表現、 未来や過去など、より幅広い表現を収録しています。 【商品内容】●絵本13冊/190×148.5mm/各本文11ページ●CD1枚●ガイドブック付き 7,900円

キッズ CD 英会話 ☆聞き流しで育つ英語力☆ 七田式(しちだ) ゆきおの一日・英語版(米語)☆★

しちだ・教育研究所
英語がもう1つの母国語になる! CDとテキストで、母国語と同じように英語の回路を作って、バイリンガルに!子どもに親しみやすい、3歳児の一日の様子を英語でインプットできます。 ネイティブの英語を聞くことで、英語の日常会話を習得します。英語を聞き取る「耳」を育てることで、英語の言語回路を築きます。 「さわこの一日」よりも語彙やフレーズ数がUPしているので、日常会話習得のレベルアップに最適な教材です。 家庭以外の場所での会話、色・形・数などの表現も学べます。 ☆「ゆきおの一日」で身につく力☆ ☑ 英語を自由に聞き取る英語耳☑ ネイティブ並みの発音☑ 英語を自在に使いこなす力 ☆ここがすごいぞ!「ゆきおの一日」☆ 家庭以外の場所での会話も学べる 自分で切符を買って、電車に乗るシーンがあるなど、子どもの自立心を育てる内容です。 ※見開きに12コマの漫画があます。それぞれのコマにセリフが載っているので、 絵と文字の同時入力ができる、お子さまが読みやすいテキストです。 基礎概念とその表現を学べる どちらが大きい? 小さい? この図形の形は? と、大小・形・数・色などの表現や基礎概念を学べます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●基本的な使い方(6歳まで)● 英語版CD(ノーマルスピード)をかけ流す(1日30分〜1時間半以内)聞いていないようでも、自然と英語がインプットされています。 テキストを見ながらCDを聴く目と耳の両方を使って、定着させます そうすることで・・・ 英語を聞き取る『耳』が育ち、 英語の言語回路を築きます!! ●就学後の使い方(6歳から)● 就学後は、日本語ガイド入りCDと倍速トラックを併せて聴くことで、効果的にインプットすることができます。 【商品内容】 ●英語CD/3枚(英語のみ〔トラック前半:ノーマルスピード/トラック後半:2倍速〕●日本語ガイド入りCD/3枚→日本語の後に英語●テキスト3冊●解説書(日本語対訳テキスト付き) 11,000円

CD キッズ 英語 ☆七田式(しちだ)☆ よい子のEnglish Time Vol.1 ☆発音・リズム・イントネーションが身につくソング集☆☆★

しちだ・教育研究所
右脳が喜ぶTiny Songs:親子の対話を中心にしたやさしい歌 文章量が1曲約10文、お金や空間認識の基礎概念も簡単に身につきます。中学3年生レベルの文法、会話の中級の表現が収録されています。ネイティブの6〜8歳の子どもが、お買い物や旅行に行くなど、外の世界に触れる設定が中心です。 おしゃべりや歌が上手になる2〜4歳のお子さまは、「2回くり返し+カラオケ」で“あっ”という間に歌えるようになります! また、2歳以下のお子さまは入力の取り組みとして幅広くお使いいただけます!各曲それぞれ1分半。歌が2回くり返し流れた後、カラオケが流れるので、覚えたらすぐに歌ってみることができます。 それぞれの曲で、新しい文法表現を覚えられるようになっています。 【身につく英語のフレーズ・知識】1.あいさつ2.アルファベット(A〜Z)3.1〜10までの数え方4.これは何?(What?)5.これは何色?(What color is this?)6.何時?(What time?)7.曜日8.〜を持ってる?(Do you have〜?)ほか ●CD1枚/38分/28曲/全曲カラオケ付 3,300円

CD キッズ 英語☆七田式(しちだ)☆ よい子のEnglish Time Vol.3 ☆発音・リズム・イントネーションが身につくソング集☆☆★

しちだ・教育研究所
お買い物や旅行へ!外の世界に触れる表現の歌! 文章量が1曲約10文、お金や空間認識の基礎概念も簡単に身につきます。中学3年生レベルの文法、会話の中級の表現が収録されています。 ネイティブの6〜8歳の子どもが、お買い物や旅行に行くなど、外の世界に触れる設定が中心です。 【身につく英語のフレーズ・知識】1.だれの?(Whose?)2.いくつ?(How many?)3.どこ?(Where is?)4.○は〜のように見える(○ looks〜)5.〜しなければいけない(must)6.〜しない?(Won't you〜?)7.もし〜だったら(If〜)8.たし算ほか ●CD1枚/45分/28曲/全曲カラオケ付 3,300円

【中古】七田式教材 うたっておぼえよう たしざん九九のうたCD

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 アーティスト 販売元 しちだ・教育研究所 JAN 4938451004604 9,704円

【中古】七田式教材 うたっておぼえよう たしざん九九のうたCD

VALUE BOOKS
◆◆◆全体的に傷みがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 アーティスト 販売元 しちだ・教育研究所 JAN 4938451004604 9,704円

【中古】 七田式(しちだ)教材 理科ソング・物理化学編 / しちだ教育研究所 / しちだ教育研究所 [CD]【メール便送料無料】

古本倶楽部 楽天市場店
EANコード:4938451001269■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■1点から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い:  使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可:  再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、  歌詞カードなどに傷みがあります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。発売年月日:2005年04月06日 1,385円