商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img056/ham0012_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 濱田酒造 海童 本格焼酎 黒麹造り さつま芋製 25度 スリムパック 900ml 6本 1ケース 芋焼酎 鹿児島 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
3つの蔵で追及していく「おいしい焼酎」つくりへの理念明治元年に鹿児島県いちき串木野市に蔵を構え、鹿児島の地とともに今日まで焼酎づくりを営んできた濱田酒造。 現在は濱田酒造グループとして、伝兵衛蔵・傳藏院蔵・金山蔵という3つの蔵を有し、各々の蔵が「伝統」「革新」「継承」という焼酎づくりの理念を掲げて、おいしい焼酎を追求し続けています。 長年培ってきた伝統の味・技・心が 洗練された本格焼酎の原酒を生み出す 伝統の焼酎づくりの理念を掲げる伝兵衛蔵(でんべえぐら)は、手づくりの焼酎蔵として明治元年に創業しました。 昔ながらの木桶蒸留器を使用し伝統的な甕仕込みを行うなど、仕込みに使う甕や蒸留器、麹室にいたるまで一つ一つにこだわっています。 手作業の焼酎づくりだからこそ、その日の天気・温度・湿度にも十分気を配り、長年培われてきた技によって本格焼酎の伝統の味・技・心を大切に、洗練された本格焼酎の原酒が生み出されます。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」 安定した高品質の焼酎を生産 東シナ海を臨むいちき串木野の地から、革新の焼酎づくりの理念を掲げ本格焼酎の新たな可能性を求めて進化を続ける傳藏院蔵(でんぞういんぐら)。 仕込みや蒸留、ボトリングや出荷など、あらゆる工程において最新の設備を導入し、ベテラン杜氏をはじめ、様々な分野のプロフェッショナルがその技術とノウハウを持ち寄ることで、安定した高品質の焼酎生産を可能としています。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」をモットーに、経験豊富な杜氏の技術と知識を活かし、質の高い本格焼酎づくりに励んでいます。 いにしえの文化を後世に語り継ぐため 明治以前の焼酎づくりがコンセプト いちき串木野市の中心部からほどなく山手に進んだ自然の中に位置し、継承の焼酎づくりの理念を掲げる金山蔵(きんざんぐら)。 かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山に、薩摩の精神文化と本格焼酎のルーツを求め、日本の本格焼酎の歴史といにしえの文化を後世に語り継ぐ場所として誕生しました。 350余年にわたり掘り続けられた総延長120kmの坑洞に焼酎蔵を構えており、坑洞内は年間を通して気温が一定で、焼酎の貯蔵・熟成にとてもよい環境を備えています。 ここに甕仕込みと甕貯蔵の蔵を構え、明治以前の焼酎づくりをコンセプトに焼酎づくりを行っています。 ITEM INFORMATION 完全国産原材料と伝統の黒麹仕込み 華やかに香る芋の香り 食中酒としても楽しめる本格芋焼酎 海童 かいどう 本格焼酎 黒麹造り さつま芋製 海童は、こだわりぬいた鹿児島県産のさつまいもを黒麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げました。 すっきりとした飲み口で和食をはじめ、肉料理、魚料理、麺類などとも相性ぴったり。食中酒としてもお楽しみいただけます。 華やかに香る芋の香りと、黒麹特有のふくよかな甘みが特長です。 商品仕様・スペック 生産者濱田酒造 タイプ芋焼酎 度数25.00度 原材料鹿児島県産さつま芋/米麹(国産米)、等 内 量900ml
|
5,696円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img055/oen0038_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 合同酒精 ビッグマン 25度 ペットボトル 2000ml (2L) 6本 1ケース 甲類焼酎 糖質ゼロ プリン体ゼロ 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
1986年の発売以来、すっきりとした味わいとビッグな容量で多くの人々に愛されるビッグマン。 商品のメインテーマは「男の心意気」。墨痕あざやかな「ビッグマン」の文字をラベルに描いた、発売当時には珍しい2.7Lの大容量ペットボトル商品として誕生しました。 翌年の1987年5月には、現在の主流サイズである、さらにビッグな4Lサイズが登場。 発売以来30年以上が経ち、ビッグマンには、さまざまな容量や味わいのラインアップが増えていますが、力強い文字ラベルとそのクリアな味わいは当時から変わっていません。 ITEM INFORMATION すっきりした飲みやすさ さまざまな飲み方で 自由に楽しめるビッグな焼酎 合同酒精 ビッグマン 25度 焼酎甲類 糖質・プリン体ゼロ ビッグマンは、連続式蒸留機による蒸留を繰り返すことにより、すっきりした飲みやすさを実現したピュアな味わいの甲類焼酎です。 ロック・水割り・お湯割りからハイボールやジュース割り、ウーロン茶割りなど、ひと手間加えた飲み方まで自由に楽しめるビッグな焼酎です。美味しいおつまみと一緒にお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者合同酒精株式会社(オエノングループ) 商品名ビッグマン タイプ焼酎甲類 度数25.00度 原材料糖蜜 内容量2000ml
|
7,044円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img056/ham0003_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 濱田酒造 本格焼酎 隠し蔵 25度 瓶 900ml 6本 1ケース 麦焼酎 鹿児島 濱田酒造隠し蔵 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
3つの蔵で追及していく「おいしい焼酎」つくりへの理念明治元年に鹿児島県いちき串木野市に蔵を構え、鹿児島の地とともに今日まで焼酎づくりを営んできた濱田酒造。 現在は濱田酒造グループとして、伝兵衛蔵・傳藏院蔵・金山蔵という3つの蔵を有し、各々の蔵が「伝統」「革新」「継承」という焼酎づくりの理念を掲げて、おいしい焼酎を追求し続けています。 長年培ってきた伝統の味・技・心が 洗練された本格焼酎の原酒を生み出す 伝統の焼酎づくりの理念を掲げる伝兵衛蔵(でんべえぐら)は、手づくりの焼酎蔵として明治元年に創業しました。 昔ながらの木桶蒸留器を使用し伝統的な甕仕込みを行うなど、仕込みに使う甕や蒸留器、麹室にいたるまで一つ一つにこだわっています。 手作業の焼酎づくりだからこそ、その日の天気・温度・湿度にも十分気を配り、長年培われてきた技によって本格焼酎の伝統の味・技・心を大切に、洗練された本格焼酎の原酒が生み出されます。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」 安定した高品質の焼酎を生産 東シナ海を臨むいちき串木野の地から、革新の焼酎づくりの理念を掲げ本格焼酎の新たな可能性を求めて進化を続ける傳藏院蔵(でんぞういんぐら)。 仕込みや蒸留、ボトリングや出荷など、あらゆる工程において最新の設備を導入し、ベテラン杜氏をはじめ、様々な分野のプロフェッショナルがその技術とノウハウを持ち寄ることで、安定した高品質の焼酎生産を可能としています。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」をモットーに、経験豊富な杜氏の技術と知識を活かし、質の高い本格焼酎づくりに励んでいます。 いにしえの文化を後世に語り継ぐため 明治以前の焼酎づくりがコンセプト いちき串木野市の中心部からほどなく山手に進んだ自然の中に位置し、継承の焼酎づくりの理念を掲げる金山蔵(きんざんぐら)。 かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山に、薩摩の精神文化と本格焼酎のルーツを求め、日本の本格焼酎の歴史といにしえの文化を後世に語り継ぐ場所として誕生しました。 350余年にわたり掘り続けられた総延長120kmの坑洞に焼酎蔵を構えており、坑洞内は年間を通して気温が一定で、焼酎の貯蔵・熟成にとてもよい環境を備えています。 ここに甕仕込みと甕貯蔵の蔵を構え、明治以前の焼酎づくりをコンセプトに焼酎づくりを行っています。 ITEM INFORMATION 味わい深い無類のコクと バニラのような芳醇な香り じっくり樽熟成させた贅沢な麦焼酎 本格焼酎 隠し蔵 かくしぐら 貯蔵焼酎 麦 隠し蔵は、鹿児島県特有のシラス台地で磨かれた清らかな湧水と厳選された二条大麦から生まれます。 白麹で仕込み、減圧蒸留、樽で貯蔵熟成しました。 樽の木とマイルドでなめらかな飲み口の奥に感じる、ほのかな甘み。味わい深い無類のコクと、バニラのような香りの余韻がつづく本格麦焼酎です。 おすすめの飲み方はハイボール。樽熟成ならではの深みがあるから、はじける炭酸でコクと香りがひろがって爽快な味わいに。 商品仕様・スペック 生産者濱田酒造 生産地日本 タイプ麦焼酎 度数25.00度 原材料麦/麦麹、等 内 量900ml
|
6,331円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/03tak0137-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】宝酒造 寶 宝焼酎 ピュアパック 25度 紙パック 1.8L 1800ml 2本 宝 ピュアパック 包装不可 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
宝焼酎の焼酎づくりの起源は、江戸時代末期の1864年頃。京都・伏見で酒粕を原料とする粕取焼酎の製造に始まります。 明治の終わりになると、連続式蒸留機で蒸留したアルコールに加水し、粕取焼酎をブレンドした焼酎「新式焼酎」が開発され、クセのない軽快な口当たり、まろやかな芳香は、それまでの焼酎の味わいとは全く異なり、「ハイカラ焼酎」と称され、人気は日増しに高まっていきました。 以来、宝焼酎は、高品質焼酎の開発に邁進し、たどり着いたのが、焼酎の味わいに広がりをもたらす樽貯蔵熟成酒の製造とそのブレンド技術でした。 これまでの品質追求の中で蓄積した技術を集結し、甲類焼酎ならではのすっきりとした味わいでありながら、ほんのり甘い香りと、まろやかな口当たりを実現。 今までにない贅沢な気分が味わえる甲類焼酎として、多くのお客様にご愛飲いただいております。 ITEM INFORMATION ほんのり甘い香りと まろやかな口当たり 贅沢な気分が味わえる甲類焼酎 TAKARA PURE 25 宝焼酎 ピュアパック 25度 糖質ゼロ プリン体ゼロ 甲類焼酎 100年の伝統に培われた品質と信頼の「寶」ブランド。 きれいに磨きぬいた純水で仕上げたピュアな味わいと、すっきりキレが良い飲みやすさが特長の甲類焼酎です。 大麦やトウモロコシ等を原料にした樽貯蔵熟成酒をブレンドすることで、ピュアですっきりとしながらも、クセになるまろやかな味わいを実現しています。 商品仕様・スペック 生産者宝酒造 商品名宝焼酎 ピュアパック 25度 内容量1800ml 度数25.00度 原材料トウモロコシ、サトウキビ糖蜜、大麦 タイプ焼酎甲類
|
3,325円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img053/aaa0303_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 サッポロ サッポロ焼酎 25度 瓶 1.8L 1800ml 6本 1ケース 甲類 焼酎 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
サッポロ焼酎は、サッポロ独自の蒸溜技術でスッキリした焼酎とまろやかな焼酎をブレンドし、マイルドな飲み口に仕上げられた焼酎です。 ピュアでまろやかな口当たりなので、割材で割って飲むのはもちろん、ロックや水割りもおすすめです。 下町居酒屋の琴線に触れる、昭和レトロの佇まいでかつおめでたい雰囲気を表すデザインで、サッポロのシンボルマークである「星」もあしらわれています。 炭酸で割ったシンプルな「焼酎ハイボール」もおすすめですが、色々なフレーバーで割るのもおすすめ。 例えば、サッポロ パンチレモンシロップを使ったレモンサワー「パンチレモンサワー」など。 作り方は、ぎっしり氷を入れたグラスにサッポロ焼酎60mlと炭酸水80mlを注ぎ、パンチレモンシロップ30mlを注ぐだけ。 キリッとしたレモンの酸味とコクのあるパンチのきいた味わいが楽しめます。 ITEM INFORMATION 香りスッキリ、のどごし爽快 ピュアでまろやかな口当たり 割って飲むのもロックもおすすめ SAPPORO 焼酎 25度 サッポロ びん サッポロ焼酎25度は、香りがスッキリしていて、のどごし爽快な焼酎。スッキリした焼酎とまろやかな焼酎をブレンドすることでマイルドな飲み口を実現しました。 ピュアでまろやかな口当たりなので、割り材で割って飲むのはもちろん、ロックや水割りもおすすめ。 商品仕様・スペック 生産者サッポロ 原産国名日本 タイプ連続式蒸留しょうちゅう 度数25.00度 原材料糖蜜、とうもろこし原料原産地名:国内製造(糖蜜アルコール) 内容量1800ml
|
7,729円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/asa0387_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 アサヒ 芋麦焼酎 とんぼの昼寝 25度 瓶 720ml 6本 1ケース アサヒとんぼの昼寝 焼酎乙類 本格焼酎 いも麦焼酎 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
芋麦焼酎 とんぼの昼寝は、芋焼酎本来の甘いなめらかさを持ちながら、麦のすっきり感が楽しめる芋麦焼酎。黄金千貫で造った芋焼酎を主体に樽で貯蔵した麦焼酎などを絶妙にブレンド。様々な香りと、褐色系の色がついた焼酎ができあがります。芋焼酎本来の甘いなめらかさを持ちながら、麦のすっきり感が楽しめる新しいテイストです。 とんぼの昼寝の原材料は鹿児島県産黄金千貫をつかった芋焼酎が主体。さつまいも「黄金千貫」は、その名の通り黄金千貫に値する、というところからきています。でんぷん量も多く、焼酎造りには欠かせません。まさに、焼酎造りに適した芋といえます。 ITEM INFORMATION 芋焼酎と麦焼酎などを絶妙にブレンド 芋焼酎本来の甘いなめらかさと 麦のすっきり感が楽しめる芋麦焼酎 Asahi とんぼの昼寝 25度 アサヒ 本格焼酎 芋麦焼酎 とんぼの昼寝は、黄金千貫で造った芋焼酎を主体に樽で貯蔵した麦焼酎などを絶妙にブレンド。芋焼酎本来の甘いなめらかさを持ちながら、麦のすっきり感が楽しめる新しいテイストです。 商品仕様・スペック 生産者アサヒ 原産国名日本 タイプ焼酎乙類 度数25.00度 原材料さつまいも(国産)、麦麹、米麹(国産米)、麦 内容量720ml
|
6,857円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img001/bf9b2d682d5a156d2_1.jpg?_ex=128x128)
酒田酒造 上喜元 愛山 2018 純米大吟醸 専用箱付 1800ml 包装不可 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
山形の豊かな環境に恵まれた土地で醸す上質な酒「上喜元」 昭和22年、山形県酒田市にあった五軒の造り酒屋が合併して誕生した酒田酒造。 江戸時代には「西の境、東の酒田」と称される交易で繁栄を誇った港町でもあり、庄内平野の豊かな土地が広がる良質な米の産地であり、鳥海山が育む伏流水、厳しい冬の寒さなど、酒造りに最適な環境に囲まれた蔵元です。 生もと造りと吟醸造りにこだわり、量より品質を重視しているため1000石ほどの生産量ですが、酒名「上喜元」の由来は「この酒を呑めば誰でもご機嫌になる」という願いと「上質な喜びの元になる日本酒をお客様にお届けしたい」という思いが込められています。 喜びのために追究する酒米・精米・酵母の相性 日本人の主食である米、それを原材料にして醸す日本酒。 米にも多様な品種が存在し、それぞれに独特の旨味を持ち合わせています。お酒も米によって、その味わいは千差万別。酒田酒造では「米の個性をうまく引き出してあげることで上質な味へと変貌を遂げるもの」と考えています。 上喜元の特徴は使用する米の品種の多さにあり、山形県産米では出羽燦々・美山錦・山形4号・出羽の里の他に、山田錦・五百万石・雄町といった品種を使い分けています。 また、米と酵母の相性にも気を配り、酵母の知識や経験を積み重ね、多様化するお客様のニーズに合わせて丁寧に酒を醸しています。 酒造りの命である水と人の和によって生まれる美酒「上喜元」 良質な湧水で清らかな水は、美味しい酒を醸すのに必要不可欠なもの。 その扱い方も仕込みの中では、一行程、一行程を丁寧にしなければ酒の仕上がりに大きな違いが出てしまいます。 上質の酒を造るために、特に洗米から浸漬は秒単位での仕事を心掛け、仕込み水には徹底した温度管理を行っています。 そして、酒造りは実に様々な行程や専門の職人が何人も携わるもの。 例え腕のいい杜氏が居たとしても、それぞれの仕事の職人の誰が欠けても、美味い酒は造れません。 美味い酒は、人の和によって造られるもの。職人たちの丁寧な仕事が美味い酒へとなって感動をもたらす一献へと成り得るのです。 全国新酒鑑評会の常連蔵!酒造りのレベルの高さを証明 国内において最高の権威ある国税局主催の「全国新酒鑑評会」で近年20年間において、17回金賞を受賞するという偉業を達成した蔵元です。 これは偶然でもなく非常に大変なことであり、上喜元の酒造りのレベルの高さ、そしてそのレベルの高い酒を安定して醸し、造りだせるという確かな技を証明しています。 また、Kura Master2024でのプラチナ賞・金賞をはじめ、インターナショナル・ワインチャレンジ2019やSAKE COMPETITION 2023純米部門の銀賞受賞など、海外の有名なコンクールにおいても上喜元の品質の高さが認められています。 ITEM INFORMATION 名杜氏佐藤正一氏の 渾身の造りが引き出す「愛山」の魅力 上喜元 愛山 2018 純米大吟醸 兵庫県産の希少な酒米「愛山」の類稀なる性質を見抜き、43%まで磨き、名杜氏佐藤正一氏が醸し上げて造る純米大吟醸。 「愛山」は酒米の最高峰と呼ばれる「山田錦」の系統で、とても大粒で心白の発現率が高く、タンパク質がすくなめで優れた酒造特性を持つ酒造りに適した米です。 兵庫県の一部の地域で栽培されているだけの幻の酒米と呼ばれ、酒造りに優れた米でいながらも、米がとても柔らかく溶けやすいため、杜氏や蔵人の優れた技術や経験の備わった蔵でしか醸造が難しいと言われております。 しかし、米の魅力を引き出し醸す「お米のマジシャン」とも言われる佐藤杜氏の手により、じっくりと長い期間を氷温熟成させることで、甘み・味わいの奥行きや深みが見事に引き出される落ち着きのある優雅な味わいに仕上げました。 Tasting Note ほどよい酸による締まった後味と余韻をご堪能ください。 商品仕様・スペック 生産者酒田酒造 生産地山形県酒田市 特定名称純米大吟醸 日本酒度+2 酸度1.2 原材料米、米麹 精米歩合43% 呑み方冷やして、常温 内容量1800ml 度数16.50度
|
5,940円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03oen0023-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】合同酒精 ゴードー おいしい果実酒つくりましょう ホワイトリカーゴードー 35度 紙パック 甲類 1.8L 1800ml 2本 甲類焼酎 果実酒用リカー 包装不可 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
「おいしい果実酒つくりましょう」は、四季折々の果実の味や香り、色合いをそのまま楽しむ果実酒をつくるのに適した、純度が高く・すっきり・ピュアなお酒です。いろいろな果実酒・漬け込み酒づくりを楽しむことができます。 ITEM INFORMATION いろいろな果実酒や 漬け込み酒づくりに最適な 純度が高く、すっきりピュアなお酒 合同酒精 おいしい果実酒つくりましょう ホワイトリカーゴードー おいしい果実酒つくりましょうホワイトリカーゴードーは、純度が高く、すっきり、ピュアなお酒です。いろいろな果実酒・漬け込み酒づくりに適しています。 また、水割りやサワーなどでお好みの度数にして、飲料としてもお楽しみいただけます。 商品仕様・スペック 生産者合同酒精株式会社(オエノングループ) タイプ焼酎甲類 内容量1800ml 度数35.00度 原材料糖蜜
|
4,070円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/03tak0171-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】宝酒造 寶 宝焼酎 純 35度 ペットボトル 4L 4000ml 2本 甲類焼酎 宝 純 包装不可 1梱包4本まで
FELICITY 地酒
|
1970年代。世界の酒トレンドに「白色革命」が到来。 ウォッカやジンなど無色透明な酒への希求は世界各地へ波及していきました。 その流れをいち早く掴み、日本の白色革命の旗手として発売され、それまでの焼酎のイメージを一新したのが宝焼酎「純」でした。発売から30年たった今でも多く支持されています。 ITEM INFORMATION 後味はすっきりとまろやかで 口当たりの良い焼酎 Takara JUN 宝焼酎 純 35度 焼酎甲類 1970年代。世界の酒トレンドに「白色革命」が到来。 ウォッカやジンなど無色透明な酒への希求は世界各地へ波及していきました。 その流れをいち早く掴み、日本の白色革命の旗手として発売され、それまでの焼酎のイメージを一新したのが宝焼酎「純」でした。発売から30年たった今でも多くのご支持をいただき、日々、その品質を磨き続けています。 11種類の厳選樽貯蔵熟成酒を13%使用し、絶妙な味わいに仕上げました。 後味はすっきりと、まろやかで口当たりの良い焼酎です。ロック・水割りなどでお楽しみ下さい。 商品仕様・スペック 生産者宝酒造 商品名宝焼酎 純 35度 内容量4000ml 度数35.00度 原材料サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ タイプ焼酎甲類
|
9,793円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img061/yat0002_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 八鹿酒造 なしか! 20度 紙パック 1.8L(1800ml) 6本 1ケース 本格焼酎 麦焼酎 むぎ焼酎 NASHIKA 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
「なしか!」は、麦焼酎の本場である地元大分で愛される、黄色いパッケージが印象的な本格麦焼酎。 商品名の「なしか」とは大分の方言で「なぜ、どうして」という意味です。日常生活の中で起こるさまざまな疑問に対して、また社会の中にある矛盾に対して訴える心の叫びなのです。 相手に訴えるだけでなく、同時に自分に問う働きもあるコトバです。 パッケージにデザインされた「なしか坊や」の素朴な疑問は、なぜか私達の心にぐっと響く不思議なメッセージです。 「道草する子は立派になれんのち。母ちゃんの人生は、ぜんぶ道草やったち。なしか!」 この麦焼酎を飲んで、懐かしくて温かい「なしかワールド」を是非お楽しみください。 ITEM INFORMATION すっきりした口当たりとソフトな香り とても飲みやすく料理の美味しさを 引き立てる晩酌にぴったりの1本 NASHIKA! 本格焼酎 なしか! 20度 麦焼酎 地元大分で愛される黄色いパッケージ「なしか!」は、全麹仕込み原酒をブレンドし、麦本来の旨味と香りをパワーアップさせた味口タイプの本格麦焼酎です。 すっきりとした口当たりとソフトな香りで飲みやすく、料理の美味しさをますます引き立てる晩酌にぴったりの1本。 麦焼酎なしか!とともに楽しいひと時をお過ごし下さい。 商品仕様・スペック 生産者八鹿酒造 原産国名日本/大分県 商品名なしか! 20度 タイプ麦焼酎 度数20.00度 原材料麦、麦麹 内容量1800ml
|
8,597円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img056/ham0005_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 濱田酒造 だいやめ DAIYAME 25度 瓶 900ml 6本 1ケース 芋焼酎 鹿児島 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
【送料無料対象外地域について】北海道・沖縄・離島のお客様は対象外とさせていただきます。ご注文内容確認後、こちらで送料部分を修正して「御注文確認メール」にて、その旨ご連絡させていただきますのでお支払金額の変更を必ずご確認ください。3つの蔵で追及していく「おいしい焼酎」つくりへの理念明治元年に鹿児島県いちき串木野市に蔵を構え、鹿児島の地とともに今日まで焼酎づくりを営んできた濱田酒造。 現在は濱田酒造グループとして、伝兵衛蔵・傳藏院蔵・金山蔵という3つの蔵を有し、各々の蔵が「伝統」「革新」「継承」という焼酎づくりの理念を掲げて、おいしい焼酎を追求し続けています。 長年培ってきた伝統の味・技・心が 洗練された本格焼酎の原酒を生み出す 伝統の焼酎づくりの理念を掲げる伝兵衛蔵(でんべえぐら)は、手づくりの焼酎蔵として明治元年に創業しました。 昔ながらの木桶蒸留器を使用し伝統的な甕仕込みを行うなど、仕込みに使う甕や蒸留器、麹室にいたるまで一つ一つにこだわっています。 手作業の焼酎づくりだからこそ、その日の天気・温度・湿度にも十分気を配り、長年培われてきた技によって本格焼酎の伝統の味・技・心を大切に、洗練された本格焼酎の原酒が生み出されます。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」 安定した高品質の焼酎を生産 東シナ海を臨むいちき串木野の地から、革新の焼酎づくりの理念を掲げ本格焼酎の新たな可能性を求めて進化を続ける傳藏院蔵(でんぞういんぐら)。 仕込みや蒸留、ボトリングや出荷など、あらゆる工程において最新の設備を導入し、ベテラン杜氏をはじめ、様々な分野のプロフェッショナルがその技術とノウハウを持ち寄ることで、安定した高品質の焼酎生産を可能としています。 「おいしい焼酎をひとりでも多くの方に」をモットーに、経験豊富な杜氏の技術と知識を活かし、質の高い本格焼酎づくりに励んでいます。 いにしえの文化を後世に語り継ぐため 明治以前の焼酎づくりがコンセプト いちき串木野市の中心部からほどなく山手に進んだ自然の中に位置し、継承の焼酎づくりの理念を掲げる金山蔵(きんざんぐら)。 かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山に、薩摩の精神文化と本格焼酎のルーツを求め、日本の本格焼酎の歴史といにしえの文化を後世に語り継ぐ場所として誕生しました。 350余年にわたり掘り続けられた総延長120kmの坑洞に焼酎蔵を構えており、坑洞内は年間を通して気温が一定で、焼酎の貯蔵・熟成にとてもよい環境を備えています。 ここに甕仕込みと甕貯蔵の蔵を構え、明治以前の焼酎づくりをコンセプトに焼酎づくりを行っています。 ITEM INFORMATION IWSC2019で最高賞を受賞 “香熟芋”による新たな香味 創業150年目に生まれた拘りの逸品 HAMADA SYUZOU JAPANESE TRADITIONAL SHOCHU 香熟芋 だいやめ DAIYAME だいやめ DAIYAMEは、濱田酒造独自の技術で誕生したさつまいも、「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎です。 これまでの芋焼酎では味わえなかった、 瑞々しいライチを想わせる甘い香りが膨らむ、創業150年の技の結晶から生まれた拘りの逸品。 2019年には「IWSC」でSHOCHU部門最高賞を受賞。さらに2020年には、「ISC」でダブルゴールドを受賞しました。 甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。華やかな香りを楽しみつつ食中酒としても美味しく飲み続けられる酒質設計。 特に強炭酸水で割ると、より一層華やかな香りをお楽しみいただけます。 商品仕様・スペック 生産者濱田酒造 生産地日本 タイプ芋焼酎 度数25.00度 原材料さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米)、等 内 量900ml
|
6,959円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/436113d5d0d6af45a_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】【包装不可】 日本酒 地酒 宮城 一ノ蔵 発泡清酒 すず音 1ケース 12本入り 300ml
FELICITY 地酒
|
伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発 平成29年に世界農業遺産に認定された大崎耕土の東、大崎市松山に一ノ蔵は本社蔵を構えています。 宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり、昭和48年、一ノ蔵が誕生しました。 「何がなんでも新しい酒造りを行う」ことへの強い意気込みで四蔵は結束を強め、酒の仕込みの手作りの良さ、伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発し、酒造りに挑んでいくことを大切にしてきました。 四つの蔵が受け継いできた手造りの醸造技術や経験、四つの個性の違い、異なった視点があるからこそ培われる酒造りや経営のノウハウ、一ノ蔵には世襲制の蔵元とは違う強さやこだわりが秘められています。 一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本は 人間の五感を駆使した「手づくり」 日本酒を含めた日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が、微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら培ってきたもので、それは日本独特の自然観そのものです。 その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点となっています。 南部杜氏伝統の技を継承する蔵人は、昼夜を問わず24時間体制で酒づくりと向き合い、浸漬は目視で吸水を確認し、その米を甑で蒸し、箱麹法で麹を作るなど、人間の五感を駆使した人の手による「手づくり」を貫き、一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本です。 清酒は、清らかな水とおいしい米が原料 酒の特性にあわせて10種類以上の米を使い分け 宮城は日本有数の米の産地。一ノ蔵の酒は、主原料である米のほとんどに宮城県産米を使用し、商品の特性にあわせて10種類以上の米を使い分けています。 地元の農家と「松山町酒米研究会」を発足し、酒造好適米の生産にも力を注ぎ、環境保全米も積極的に使用しています。 酒造用水は、敷地内に2本の井戸を設け、毎日仕込み水を汲み上げています。 無色透明、異臭味がない、中性または微アルカリ性であることが酒造用水の大切な条件です。 固定観念にとらわれない、 もっと多様な日本酒の開発 一ノ蔵を代表する「ひめぜん」や「すず音」といった商品開発の発端は昭和57年に遡ります。 創業者の一人である鈴木和郎(三代目社長)はヨーロッパの視察旅行でワインを彷彿とさせる酸味と、香りは高いが泡立ちが穏やかなランビックというビールに出会い、ウィーンではビールのようにジョッキでグビグビと楽しむ微発泡のワイン、ホイリゲに出会います。 この体験を通じて、「ビールとワインの間にはすでに垣根はないが、日本酒はまだまだ一口飲めば日本酒と分かる。日本酒もワインやビールと同じ醸造酒なのだから、固定観念にとらわれないもっと多様な造り方、飲み方があってもおかしくない」と強く感じ、帰国後「ひめぜん」に代表される日本酒らしくない低アルコール酒の開発が始まりました。 ITEM INFORMATION 爽やかで穏やかな香り フルーティーで上品な味わい まるでシャンパンを思わせる酒 一ノ蔵 発泡清酒 すず音 発泡清酒 発泡清酒 すず音は、一ノ蔵が日本酒をもっと気軽に楽しんでほしいという思いから開発したフルーティーなお酒です。 口の中でぷちぷちと優しくはじける泡は、シャンパンと同じ瓶内発酵によって生まれる自然の炭酸ガスによるもの。 爽やかでおだやかな香り、淡雪色の中に細やかな泡が立ち上ります。 アルコール分も低く、普段はあまりお酒を飲まない方にも喜ばれる薄にごりのスパークリング清酒です。 Tasting Note 滑らかでまろやかな味わいを、瓶内発酵による炭酸ガスの爽やかな刺激がスッキリとした後味とのど越しにしてくれます。 爽やかで穏やかな香りと上品な味わいは、米からできたシャンパンのようなお酒です。発売以来口コミで全国区の人気になっています。 ■インターナショナルワインチャレンジ2020 スパークリング部門/金賞受賞 商品仕様・スペック 生産者一ノ蔵酒造 生産地宮城県大崎市 特定名称発泡清酒 日本酒度-70~90 酸度3.0~4.0 内容量1ケース 12本入り 300ml 内容量300ml 度数5.00度 原材料米、米麹、醸造アルコール 原料米宮城県産米 精米歩合65% 呑み方冷やして
|
10,120円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img057/mer0042_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 メルシャン ホワイトパック 20度 備長炭仕上げ すっきり焼酎 甲類 2L 2000ml 6本 1ケース 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
メルシャン ホワイトパックは、極限までクリアな味わいを追求した甲類焼酎です。 連続式蒸留機により蒸留した焼酎を備長炭で濾過することで、すっきりとしたクセのない味わいの焼酎に仕上げました。 ストレートや水割り、お湯割り、緑茶割り、無糖紅茶割りなど、お好みのスタイルで幅広くお楽しみいただける焼酎です。 甲類焼酎とは「連続式蒸留機」と呼ばれる蒸留機を用いて蒸留されたアルコール度数36度未満の焼酎。連続式蒸留機は蒸留を何度も繰り返すため、純度の高いアルコールの焼酎が出来上がります。 無色透明でクセのないクリアな味わいが特徴です。 クリアな味わいだからこそ、その楽しみ方は色々。酎ハイやサワー、お湯割り、カクテル、果実酒はもちろん、本来のすっきりした味わいを楽しむロックもおすすめです。 ITEM INFORMATION 極限までクリアな味わいを追求 備長炭濾過で仕上げた すっきりとしてクセのない焼酎 Mercian 20度 White pack メルシャン ホワイトパック 備長炭仕上げ すっきり焼酎 極限までクリアな味わいを追求した焼酎、20度 ホワイトパック。 連続式蒸留と備長炭仕上げにより、すっきりとした、クセのない味わいを実現しました。ストレートや水・お湯割り、緑茶割り・ウーロン茶割りなどお好みのスタイルでお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者メルシャン タイプ連続式蒸留焼酎(甲類) 度数20.00度 原材料糖蜜 内容量2000ml
|
6,380円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/sap0227_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 サッポロ こくいも 黒 焼酎甲類乙類混和 いも焼酎 黒麹仕込 甕貯蔵酒一部使用 25度 紙パック 900ml 6本 1ケース 芋焼酎 甲乙混和 焼酎 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
こくいもブランドは甕(かめ)貯蔵酒を一部使用した黒麹仕込本格芋焼酎と、クリアな味わいの甲類焼酎をバランスよくブレンドした芋焼酎です。毎日飲んでも飲み飽きないすっきりとした味わいをベースにしながらも、黒麹で仕込んだ粗濾過(あらろか)原酒を使用することで、芋焼酎らしい香りとコクを実現しました。 甲類焼酎と乙類焼酎を混和したバランスのよい味わいが世界で評価され、イギリスで行われた世界的な酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2019」において、焼酎部門で銀賞を受賞しました。 いつものグラスを変えるだけで、焼酎の飲み方も楽しく変わります。 ぜひ試していただきたいのがショットグラス。グラスのフチに塩をまぶしたスノースタイルの「こくいもショット」なんて、ちょっと自慢できるおもてなしにもなります。一気飲みは厳禁!塩やレモン、ライム、梅干しなどで、一口ごとの変化を楽しみながらじっくり味わってください。 ITEM INFORMATION 甕(かめ)貯蔵酒を一部使用 まろやかな芋の風味 芳醇な香りを愉しむ、深い味わい SAPPORO こくいも 25度 サッポロ 焼酎甲類乙類混和 いも焼酎 黒麹仕込 甕貯蔵酒一部使用 甲乙混和芋焼酎 こくいも 25度は、甕(かめ)貯蔵酒を一部使用した黒麹仕込本格芋焼酎と、クリアな味わいの甲類焼酎を絶妙なバランスでブレンドした芋焼酎です。乙類焼酎に使用している「芋」は黄金千貫100%使用。 まろやかな芋の風味とすっきりとした飲み飽きない味わいを、ロックでお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者サッポロ タイプ焼酎甲類乙類混和 度数25.00度 原材料焼酎甲類(国内製造)85%(糖蜜)、焼酎乙類15%(さつまいも、米麹(タイ産米))※さつまいも10%使用 内容量900ml
|
3,763円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03oen0031-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】合同酒精 ビッグマン プレミアム 25度 ペットボトル 4L 4000ml 2本 甲類焼酎 包装不可 1梱包4本まで
FELICITY 地酒
|
1986年の発売以来、すっきりとした味わいとビッグな容量で多くの人々に愛されるビッグマン。 商品のメインテーマは「男の心意気」。墨痕あざやかな「ビッグマン」の文字をラベルに描いた、発売当時には珍しい2.7Lの大容量ペットボトル商品として誕生しました。 翌年の1987年5月には、現在の主流サイズである、さらにビッグな4Lサイズが登場。 発売以来30年以上が経ち、ビッグマンには、さまざまな容量や味わいのラインアップが増えていますが、力強い文字ラベルとそのクリアな味わいは当時から変わっていません。 ITEM INFORMATION 数種類の樽貯蔵酒をブレンド 心地よい樽の風味とまろやかな 口当たりのプレミアムな味わい 合同酒精 ビッグマン プレミアム 25度 焼酎甲類 ビッグマンは、連続式蒸留機による蒸留を繰り返すことにより、すっきりした飲みやすさを実現したピュアな味わいの甲類焼酎です。 旭川工場で熟成した数種類の樽貯蔵酒をブレンドすることで、心地よい樽の風味とまろやかな口当たりが楽しめる、「メイドイン北海道」にこだわったプレミアムな味わいです。 ※売上の一部を公益財団法人北海道環境財団を通じて、北海道の環境保全活動に還元しています。 商品仕様・スペック 生産者合同酒精株式会社(オエノングループ) 商品名ビッグマン プレミアム 内容量4000ml 度数25.00度 原材料糖蜜 タイプ焼酎甲類
|
6,166円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03oen0008_1.jpg?_ex=128x128)
福徳長酒類 本格麦焼酎 博多の華 黒麹 麦 25度 紙パック 1.8L 1800ml 福徳長博多の華 むぎ焼酎 福岡 包装不可 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
博多の華は1980年に焼酎の本場、九州久留米の地で誕生したブランドです。 厳選された原料から麦焼酎をはじめ、芋焼酎、そば焼酎、米焼酎など幅広いラインアップを展開する人気シリーズです。 焼酎を製造している久留米工場は、福岡県南部に広がる自然豊かな筑紫平野の中ほどに位置しています。 1943年に製糖会社から工場を譲り受けアルコール製造を開始したことが久留米工場の始まりで、1946年以降に合成清酒・焼酎工場として本格的に酒類製造がスタートしました。 1956年には最新式蒸留塔を完成させるなど設備の近代化を図り、総合酒類大規模工場として更なる飛躍を実現。 現在は主に本格焼酎を製造しており、オエノングループの重要な生産拠点の一つとなっています。 ITEM INFORMATION 昔ながらの黒麹で仕込んだ 麦本来の風味が伝わる 香ばしく深いコクのある麦焼酎 福徳長 博多の華 黒麹 むぎ 本格麦焼酎 博多の華は麦焼酎をはじめ、芋焼酎、そば焼酎、米焼酎など幅広いラインアップを展開する人気シリーズ。 博多の華・黒麹むぎは、昔ながらの黒麹で仕込んだ麦本来の風味が伝わる香ばしく深いコクのある麦焼酎です。 しっかりと奥深いコクをもたせながらもスッとキレの良い飲み口が特長です。 商品仕様・スペック 生産者福徳長酒類株式会社(オエノングループ) タイプ焼酎乙類 内容量1800ml 度数25.00度 原材料麦、麦麹
|
1,705円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img054/miy0004_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 宮崎本店 キンミヤ 焼酎 25度 瓶 900ml 12本 1ケース 金宮 甲類焼酎 三重 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
創業から170年余り、積み重ねた酒造りの歴史と技術を伝える蔵元 三重県の四日市楠町で1846年(弘化3年)に創業した宮崎本店。 鈴鹿山系の伏流水の恩恵を受ける、酒造りにとても適した地に蔵を構えています。かつては町内に30以上の蔵がありましたが、現在では宮崎本店が全てを引き受け、8000坪にもなる大きな蔵となっています。 南部杜氏の流れをくみ、地元出身の社内杜氏を採用して正統派の酒を醸しており、清酒「宮の雪」や「キンミヤ焼酎」など、杜氏の技が生み出す酒は多くの人々に愛されています。 品質本位を目標に掲げ、酒米から引き出す本来の酒の味を求めて今もなお、酒造りに日々邁進する宮崎本店。 創業から170年余り、積み重ねた酒造りの歴史と技術を今に伝えています。 酒造りの要、仕込み水に使用する鈴鹿山脈の伏流水 キンミヤ焼酎の仕込み水は鈴鹿山脈からの伏流水を井戸から汲み上げており、水質はすっきりとした軟水が特徴です。巨大なタンクへと汲み上げ、濾過をした後に使用しています。 源流から地下へ吸い込まれた水は冷たく清らかで美味しく、酒米は五百万石、山田錦を中心としていますが、米が持つ個性と旨味を十分に引き出して醸してくれます。 また、清冽な水を使っているだけに排水に関しても最新設備で管理を行っており、仕込んだ際の排水を化学的に完全処理しています。 宮崎本店は綺麗な鈴鹿の自然水を使って酒を造るだけでなく、綺麗な環境を保つことも「三重県の地酒」を自負する企業としての責任だと考えています。 長い歴史の中、時代の変化を問われる造り手の姿勢 宮崎本店の酒造りは、良い意味で毎日が試行錯誤の連続です。 清酒「宮の雪」は鈴鹿山脈の伏流水を使用していますが、この水に合わせる原料はどれも自然のもののため一定ではありません。その都度、米の浸水時間や麹の具合を調整し、常に最良の酒造りを目指しています。 2018年に清酒新蔵の完成によって設備も新しくなり、長い歴史で培われた技術と味をより高い精度で数値化することで、技術の継承や酒造りに活かしています。 また、品質を追求する小仕込みによる手間暇かけた丹精込めた酒造りが可能となり、伝統の味を守りながらも時代のニーズに合わせた、様々なシーンで楽しめるような新しい味を生み出しています。長年愛される宮崎本店のキンミヤ焼酎も最高峰の品質を誇る甲類焼酎を作り続けています。 下町の名脇役として愛され続けるキンミヤ 国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇る亀甲宮焼酎、通称「キンミヤ」。仕込水である清く柔らかな鈴鹿山系の伏流水は、ミネラル分がほとんど入っていないため、ピュアですっきりとした味わいの中にもほのかな甘みとまろやかな舌触りを演出します。 ブレンドされる素材の美味しさをぐっと引き立てるため、どのような飲み方でも満足いただける美味しさが魅力です。 亀甲紋の中央に「宮」の文字をあしらった亀甲宮ロゴが印象的で、ラベルに描かれたこのロゴが金色であることから「キンミヤ焼酎」の愛称で長年にわたって下町の居酒屋で親しまれています。 ITEM INFORMATION すっきりとした味わいにほのかな甘み 素材の魅力をさらに引き立てる名脇役 キンミヤ焼酎 国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇る亀甲宮焼酎、通称「キンミヤ焼酎」。 甲類焼酎造りに適している超軟水、鈴鹿山系の伏流水を使用しています。 ミネラル分がほとんど入っていないため、仕上がりはとても柔らかくマイルドになります。 Tasting Note ピュアですっきりとした味わいの中にも、ほのかな甘みとまろやかな舌触り。 とても口当たりが良く、ブレンドする素材の美味しさを引き立てて、決して主張しない、素材の魅力を活かす「名脇役」的な存在。 どのような飲み方でも満足できる美味しさで、下町の飲食店で昔ながら、多くの人々に慕われ続けている焼酎です。 商品仕様・スペック 生産者宮崎本店 生産地三重県四日市市 原材料さとうきび糖蜜、鈴鹿山系伏流水 呑み方焼酎ハイボール、ホッピー割、酎ハイベース等 度数25.00度 内容量900ml
|
8,480円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img055/tak0173_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 宝酒造 寶 宝焼酎 レジェンド 樽熟成焼酎 甲類 20度 紙パック 1800ml 1.8L×6本 1ケース 甲類焼酎 宝 レジェンド 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
ITEM INFORMATION 深いコクと豊かな香り 琥珀色に輝く焼酎 Takara Legend 宝焼酎 レジェンド 樽熟成焼酎 20度 樽貯蔵熟成酒20%使用 焼酎甲類 宝焼酎 純 レジェンド は、サトウキビ糖蜜、トウモロコシ、大麦などを原料に10年以上樽で寝かせた熟成酒などを超低温熟成・ろ過することで生まれた、深いコクと香りが特徴の、琥珀色の熟成焼酎です。 連続式蒸留機で蒸留を行なう甲類焼酎。 無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴で、その楽しみ方も無限に広がります。 酎ハイやサワー、お湯割り、カクテル、果実酒、薬用酒 など様々な飲み方が楽しめます。 もちろん本来のすっきりした味わいを楽しむロックもおすすめです。 商品仕様・スペック 生産者宝酒造 商品名宝焼酎 レジェンド 20度 タイプ焼酎甲類 度数20.00度 原材料サトウキビ糖蜜、トウモロコシ、大麦、ライ麦 内容量1800ml
|
7,502円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img054/asa0225_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 アサヒ 本格焼酎 刻の一滴 フランス ピノ ノワール ワイン樽貯蔵 25度 瓶 720ml 6本 1ケース アサヒ刻の一滴 麦焼酎 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
プレミアム本格焼酎「刻の一滴」シリーズは、アサヒビールグループの焼酎製造技術とニッカウヰスキー(株)のもつ樽貯蔵のノウハウによって実現した、“和魂洋才”をテーマにした本格焼酎です。 焼酎と洋酒・ワインといった和・洋の文化を融合させた新プレミアム焼酎として、新たな味わいを求めているこだわりの焼酎ファンに向けての提案として2004年から発売しています。 「刻の一滴」シリーズは、ワインやコニャックなどの洋酒の貯蔵・熟成に使用した樽で焼酎を貯蔵し、洋酒がもつ独特の風味や樽の香りをほどよく付加した個性的な仕上がり。 これまでに、シャルドネワイン樽貯蔵、カベルネ・ソーヴィニヨンワイン樽、ピノ・ノワールワイン樽貯蔵、コニャック樽、シェリー樽貯蔵を発売しています。 ITEM INFORMATION 濃厚な甘みとふくよかな香り まろやかですっきりとした味わい ワインの香りをまとった本格麦焼酎 Asahi 本格焼酎 刻の一滴 アサヒ Toki no Itteki フランス ピノ・ノワール ワイン樽貯蔵 麦焼酎 本格麦焼酎 刻の一滴 フランス ピノ・ノワール ワイン樽貯蔵 25度は、フランスピノ・ノワールワインの貯蔵・熟成に使われた樽で貯蔵した、ほのかに甘く色づいた麦焼酎。 フランスピノ・ノワールワイン樽のもつ濃厚な甘味、カカオやバニラのようなふくよかな香りが本格麦焼酎の芳しさと調和。 赤ワイン樽で熟成させることで、麦焼酎の粗さがまろやかになり、すっきりとした味わいが愉しめます。 商品仕様・スペック 生産者アサヒ 生産地日本 タイプ焼酎乙類 原材料麦(オーストラリア産)、麦麹、米麹、等 度数25.00度 内容量720ml
|
14,996円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img004/0399mzh-knmy-300_1.jpg?_ex=128x128)
【包装不可】 キンミヤ 焼酎 25度 300ml 宮崎本店 焼酎 三重 キッコーミヤ 亀甲宮 金宮 甲類
FELICITY 地酒
|
創業から170年余り、積み重ねた酒造りの歴史と技術を伝える蔵元 三重県の四日市楠町で1846年(弘化3年)に創業した宮崎本店。 鈴鹿山系の伏流水の恩恵を受ける、酒造りにとても適した地に蔵を構えています。かつては町内に30以上の蔵がありましたが、現在では宮崎本店が全てを引き受け、8000坪にもなる大きな蔵となっています。 南部杜氏の流れをくみ、地元出身の社内杜氏を採用して正統派の酒を醸しており、清酒「宮の雪」や「キンミヤ焼酎」など、杜氏の技が生み出す酒は多くの人々に愛されています。 品質本位を目標に掲げ、酒米から引き出す本来の酒の味を求めて今もなお、酒造りに日々邁進する宮崎本店。 創業から170年余り、積み重ねた酒造りの歴史と技術を今に伝えています。 酒造りの要、仕込み水に使用する鈴鹿山脈の伏流水 キンミヤ焼酎の仕込み水は鈴鹿山脈からの伏流水を井戸から汲み上げており、水質はすっきりとした軟水が特徴です。巨大なタンクへと汲み上げ、濾過をした後に使用しています。 源流から地下へ吸い込まれた水は冷たく清らかで美味しく、酒米は五百万石、山田錦を中心としていますが、米が持つ個性と旨味を十分に引き出して醸してくれます。 また、清冽な水を使っているだけに排水に関しても最新設備で管理を行っており、仕込んだ際の排水を化学的に完全処理しています。 宮崎本店は綺麗な鈴鹿の自然水を使って酒を造るだけでなく、綺麗な環境を保つことも「三重県の地酒」を自負する企業としての責任だと考えています。 長い歴史の中、時代の変化を問われる造り手の姿勢 宮崎本店の酒造りは、良い意味で毎日が試行錯誤の連続です。 清酒「宮の雪」は鈴鹿山脈の伏流水を使用していますが、この水に合わせる原料はどれも自然のもののため一定ではありません。その都度、米の浸水時間や麹の具合を調整し、常に最良の酒造りを目指しています。 2018年に清酒新蔵の完成によって設備も新しくなり、長い歴史で培われた技術と味をより高い精度で数値化することで、技術の継承や酒造りに活かしています。 また、品質を追求する小仕込みによる手間暇かけた丹精込めた酒造りが可能となり、伝統の味を守りながらも時代のニーズに合わせた、様々なシーンで楽しめるような新しい味を生み出しています。長年愛される宮崎本店のキンミヤ焼酎も最高峰の品質を誇る甲類焼酎を作り続けています。 下町の名脇役として愛され続けるキンミヤ 国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇る亀甲宮焼酎、通称「キンミヤ」。仕込水である清く柔らかな鈴鹿山系の伏流水は、ミネラル分がほとんど入っていないため、ピュアですっきりとした味わいの中にもほのかな甘みとまろやかな舌触りを演出します。 ブレンドされる素材の美味しさをぐっと引き立てるため、どのような飲み方でも満足いただける美味しさが魅力です。 亀甲紋の中央に「宮」の文字をあしらった亀甲宮ロゴが印象的で、ラベルに描かれたこのロゴが金色であることから「キンミヤ焼酎」の愛称で長年にわたって下町の居酒屋で親しまれています。 ITEM INFORMATION すっきりとした味わいにほのかな甘み 素材の魅力をさらに引き立てる名脇役 キンミヤ焼酎 国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇る亀甲宮焼酎、通称「キンミヤ焼酎」。 甲類焼酎造りに適している超軟水、鈴鹿山系の伏流水を使用しています。 ミネラル分がほとんど入っていないため、仕上がりはとても柔らかくマイルドになります。 Tasting Note ピュアですっきりとした味わいの中にも、ほのかな甘みとまろやかな舌触り。 とても口当たりが良く、ブレンドする素材の美味しさを引き立てて、決して主張しない、素材の魅力を活かす「名脇役」的な存在。 どのような飲み方でも満足できる美味しさで、下町の飲食店で昔ながら、多くの人々に慕われ続けている焼酎です。 商品仕様・スペック 生産者宮崎本店 生産地三重県四日市市 原材料さとうきび糖蜜、鈴鹿山系伏流水 呑み方焼酎ハイボール、ホッピー割、酎ハイベース等 内容量300ml 度数25.00度
|
330円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03tak0140_1.jpg?_ex=128x128)
宝酒造 寶 宝焼酎 レモンサワー専用 25度 1.8L 1800ml 紙パック 包装不可 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
宝焼酎の焼酎づくりの起源は、江戸時代末期の1864年頃。京都・伏見で酒粕を原料とする粕取焼酎の製造に始まります。 明治の終わりになると、連続式蒸留機で蒸留したアルコールに加水し、粕取焼酎をブレンドした焼酎「新式焼酎」が開発され、クセのない軽快な口当たり、まろやかな芳香は、それまでの焼酎の味わいとは全く異なり、「ハイカラ焼酎」と称され、人気は日増しに高まっていきました。 以来、宝焼酎は、高品質焼酎の開発に邁進し、たどり着いたのが、焼酎の味わいに広がりをもたらす樽貯蔵熟成酒の製造とそのブレンド技術でした。 これまでの品質追求の中で蓄積した技術を集結し、甲類焼酎ならではのすっきりとした味わいでありながら、ほんのり甘い香りと、まろやかな口当たりを実現。 今までにない贅沢な気分が味わえる甲類焼酎として、多くのお客様にご愛飲いただいております。 ITEM INFORMATION 炭酸で割って、レモンを搾れば 繁盛店で提供されているような こだわりのレモンサワーが楽しめる TAKARA LEMON SOUR 宝焼酎 レモンサワー専用 25度 糖質ゼロ プリン体ゼロ 甲類焼酎 何度でも飲みたくなる、繁盛店のような「本物の味」を、ご家庭でも楽しんでもらいたい。 宝酒造が保有する約2万樽約85種類の樽貯蔵熟成酒と、蒸留・ブレンド技術を駆使し、何度も試作を繰り返す事で、レモンの風味を引き立てる、レモンサワーのための焼酎を実現しました。 商品仕様・スペック 生産者宝酒造 商品名宝焼酎 レモンサワー専用 25度 内容量1800ml 度数25.00度 原材料サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ タイプ焼酎甲類
|
1,397円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img001/0101ttn-sryu_1.jpg?_ex=128x128)
ポイント5倍 日本酒 地酒 山形 楯の川酒造 楯野川 純米大吟醸 主流 720ml 包装不可
FELICITY 地酒
|
創業190余年、品質を追求し日本の「酒・食・農」文化の発展に寄与する蔵元 楯の川酒造は、創業より山形県酒田市で酒造りを続けて190余年の歴史を持つ蔵元です。 1832年(天保3年)に、上杉藩の家臣が庄内を訪れた際に水の良さに驚き初代平四郎に酒造りを始めることを薦め、平四郎は酒母製造業を興しました。 そして、1854年(安政元年)に酒造業を開始し、翌年、庄内藩藩主酒井公が訪れた際に酒を献上したところ、大いに喜ばれ、酒銘を「楯野川」とするよう命名したという史実があります。 1832年の創業以来、楯の川酒造は徹底して品質を追求し、日本の「酒・食・農」文化の発展に寄与してきました。 「地元の酒米で、そして造り手の顔が見える酒米で、美しい日本酒を造りたい」その思いから地元農家と美山錦、出羽燦々の契約栽培を開始。米と米麹と水のみで造る本当に美味しい品質重視・本物志向の酒を追求するという蔵の方針から、2010年より全量純米大吟醸製造へと特化し日本酒の更なる可能性を探究しています。 持続的成長を実現するTATENOKAWA100年ビジョン TATENOKAWA100年ビジョンとは、楯の川酒造が持続的な成長を遂げていくために、100年後にどうありたいかを示した「実現したい未来」を表現しています。 社会情勢を起因とし、人々の価値観や社会構造の変化によって柔軟に適応できる組織を目指し、2021年9月にTATENOKAWA100年ビジョンを再策定しました。 楯野川は「美味しい酒への飽くなき探求。そして世界を代表するブランドへ」を掲げ、変化する時流を掴み続け、付加価値の高い商品を創出することで持続的成長を実現し、MADE IN JAPANを世界に広げる総合酒類カンパニーを目指しています。 名水あるところに銘酒あり!庄内地方の大自然の恩恵 日本酒の醸造に使われる水は有害成分が少ないことが重要です。 日本酒の成分の約80%は水であり、水質が日本酒の味わいに大きな影響を与えるため、名水あるところに銘酒ありとも言われています。 庄内地方は山々に囲まれており、地表に降り注いだ雨や雪が地中深く染み込み、長い年月をかけて幾層の地層が自然のフィルターとなってろ過されます。 そのようにできた綺麗な水を、日本酒「楯野川」に使用しています。 酒造用水は総米重量の約50倍も必要と言われ、日本酒の大部分が水であることから、大自然の恩恵で日本酒は造られていると言っても過言ではありません。 全量契約栽培米と全量特別栽培米以上を目指して 自社主体で酒米の確保を目指すためいち早く契約栽培を開始した楯の川酒造。当時は10名の地元の農家に直接依頼し、出羽燦々と美山錦を合わせて作付面積13町でのスタートでした。 それから歳月が流れ、2020年の栽培契約農家は23名にまで増え、作付面積も70町を超えるまでになりました。 楯野川(たてのかわ)では、より高品質で安全な酒米を追及するため2017年の作付けから、出羽燦々と美山錦の契約栽培においては特別栽培米以上の酒米を生産しています。特別栽培とは、慣行栽培と比較して農薬や化学肥料の使用割合を50%以下に抑えた栽培方法です。 全量契約栽培米による醸造、そして全量特別栽培米以上の栽培を目指すため原料米の栽培方法に徹底してこだわっています。 多数の受賞歴を誇る多彩で洗練された日本酒 「清流・本流」を始めとした楯野川の王道となるべく完全手造りで醸された実力派揃いのラインナップを誇る定番酒。 そして「上流・急流」といった高級酒専用の仕込蔵で造られる創業190余年の技術と情熱を注ぎ込んだ極上の日本酒、エクストリームシリーズなど多彩で洗練された日本酒を生産する楯の川酒造。 造られたお酒は全国新酒鑑評会をはじめ、ワイングラスで美味しい日本酒アワード部門、Kura Master、SAKE COMPETITION、全米日本酒鑑評会などにおいて数々の銀賞・金賞を受賞しています。 「美味しいお酒で世界中の人々を魅了したい」という情熱を秘め、世界を代表するブランドへと日々邁進しています。 ITEM INFORMATION 美味しい吟醸系日本酒の 基本をおさえて造り上げた 楯の川の主流となる蔵元自信の逸品 楯野川 純米大吟醸 主流 純米大吟醸 綺麗な味わいと華やかな香りを特徴とする吟醸系日本酒の中で、楯野川の中心的なアイテムになるようにという願いを込めて名付けられた「純米大吟醸 主流」。 Tasting Note 山田錦を精米歩合50%まで磨き上げ、酵母は9号系と高香気性酵母を併用して醸しあげた、美味しい吟醸系日本酒の基本をおさえた蔵元自信の逸品です。 華やかな香りと共に山田錦らしい米の旨みがバランスよく口中に広がります。 商品仕様・スペック 生産者楯の川酒造 商品名楯野川 純米大吟醸 主流 蔵元楯の川酒造 度数15% 日本酒度-3 酸度1.6 アミノ酸度1.2 内容量720ml 度数16.00度 原料米山田錦 原材料名米、米麹 精米歩合50% 酵母山形KA、協会1801号 呑み方冷やして・常温
|
2,365円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/03tak0211-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】宝酒造 寶 宝焼酎 本格焼酎 よかいち 麦 白麹仕込 25度 ペットボトル 4L 4000ml 2本 麦よかいち 麦焼酎 宮崎 宝 よかいち 包装不可 1梱包4本まで
FELICITY 地酒
|
本格焼酎「よかいち」名前の由来は、九州地方全般で使われている「よい」という意味の言葉「よか」と「一番の意味の「いち」からきており、あわせて「よかいち」(=一番良い)という意味です。 舌の上では、やさしくまろやかに。自然の恵みを感じるきれいな旨みはすっきりとして、どんな料理にも花を持たせる焼酎の技と手間を尽くした懐の深い旨さに、今宵も心は和らいでいきます。 ITEM INFORMATION 麦の爽やかな香りとキレのある すっきりとした味わいが特長 本格麦焼酎 Yokaichi 本格焼酎 よかいち 麦 25度 白麹仕込 麦焼酎 様々なタイプの焼酎(“コクを付加する焼酎”や“キレを付加する焼酎”)を、永年の焼酎製造で培った宝酒造独自の技術を駆使してブレンドすることで、“飲んだ時のコク深さ”と“キレの良さ”の両立を実現する独自製法。 宝酒造が独自開発した、麦の爽やかな香りとキレのある味わいを実現する、麹力価が強い麹で仕込んでいます。 麹力価が強いと発酵が旺盛になり、キレのあるすっきりした味わいになります。 商品仕様・スペック 生産者宝酒造 商品名よかいち 麦 25度 内容量4000ml 度数25.00度 原材料麦(豪州産)、麦麹 タイプ麦焼酎
|
7,677円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img057/mer0051_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 メルシャン 楽(らく) 20度 やわらかブレンド 備長炭仕上げ ペットボトル 甲類 4L 4000ml 4本 1ケース 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
メルシャン 楽は、スッキリかつまろやかな口当たりの焼酎です。 クリアな味わいを極めた甲類焼酎に、なめらかな口当たりの乙類焼酎をブレンド。備長炭で濾過し、まろやかな味わいの焼酎に仕上げました。 焼酎割りに適したやわらかい飲み口で、焼酎好きにはたまらない、たっぷり使える大容量4Lペットボトルと2.7Lペットボトル入り。らくな気分で、気軽にお楽しみください。 甲類焼酎とは「連続式蒸留機」と呼ばれる蒸留機を用いて蒸留されたアルコール度数36度未満の焼酎。連続式蒸留機は蒸留を何度も繰り返すため、純度の高いアルコールの焼酎が出来上がります。 無色透明でクセのないクリアな味わいが特徴です。 クリアな味わいだからこそ、その楽しみ方は色々。酎ハイやサワー、お湯割り、カクテル、果実酒はもちろん、本来のすっきりした味わいを楽しむロックもおすすめです。 ITEM INFORMATION らくな気分で気軽に楽しめる焼酎 甲類焼酎に乙類焼酎をブレンドした まろやかでスッキリとした味わい Mercian 20度 楽 メルシャン らく やわらかブレンド 備長炭仕上げ スッキリかつまろやかな口当たりの焼酎、20度 楽。 クリアな味わいを極めた甲類焼酎に、なめらかな口当たりの乙類焼酎を加えた『まろやかブレンド』焼酎を『備長炭濾過』で仕上げています。 らくな気分で、気軽に楽しめる焼酎です。 商品仕様・スペック 生産者メルシャン タイプ連続式蒸留焼酎(甲類) 度数20.00度 原材料糖蜜 内容量4000ml
|
7,761円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03oen0041-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】合同酒精 ビッグマン 20度 ペットボトル 4L 4000ml 2本 甲類焼酎 糖質ゼロ プリン体ゼロ 包装不可 1梱包4本まで
FELICITY 地酒
|
1986年の発売以来、すっきりとした味わいとビッグな容量で多くの人々に愛されるビッグマン。 商品のメインテーマは「男の心意気」。墨痕あざやかな「ビッグマン」の文字をラベルに描いた、発売当時には珍しい2.7Lの大容量ペットボトル商品として誕生しました。 翌年の1987年5月には、現在の主流サイズである、さらにビッグな4Lサイズが登場。 発売以来30年以上が経ち、ビッグマンには、さまざまな容量や味わいのラインアップが増えていますが、力強い文字ラベルとそのクリアな味わいは当時から変わっていません。 ITEM INFORMATION すっきりした飲みやすさ さまざまな飲み方で 自由に楽しめるビッグな焼酎 合同酒精 ビッグマン 20度 焼酎甲類 糖質・プリン体ゼロ ビッグマンは、連続式蒸留機による蒸留を繰り返すことにより、すっきりした飲みやすさを実現したピュアな味わいの甲類焼酎です。 ロック・水割り・お湯割りからハイボールやジュース割り、ウーロン茶割りなど、ひと手間加えた飲み方まで自由に楽しめるビッグな焼酎です。美味しいおつまみと一緒にお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者合同酒精株式会社(オエノングループ) 商品名ビッグマン 内容量4000ml 度数20.00度 原材料糖蜜 タイプ焼酎甲類
|
4,994円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img059/03nik0003-2_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】二階堂酒造 むぎ焼酎 二階堂 25度 瓶 900ml 2本 麦焼酎 大分 包装不可
FELICITY 地酒
|
1866年(慶応2年)創業の老舗蔵元。6代目「二階堂暹」杜氏が麦による麹の製法開始し「はだか麦」100%の麦焼酎を発売し、第一次焼酎ブームの火付け役となり全国に轟く銘柄です。 厳選された大麦と大分県日出町の自然豊かな自然水を用い伝統と技を継承された麦焼酎は、減圧蒸留特有の華やかで優美な香りとふんわりとした麦の甘み・余韻は飲み飽きのない定番大分麦焼酎です。 二階堂の製法は、家伝として代々後継者のみ受継がれ門外不出。 それ故に他の醸造場と異なり、他から杜氏(トウジ、醸造の技術者)を雇うことなく跡継ぎが杜氏となり当場独特の製法により、家内醸造として現在もなお継承しています。 ITEM INFORMATION 選び抜かれた大麦と麦麹 清らかな水だけで造った 定番大分麦焼酎 Nikaido 大分むぎ焼酎 二階堂 25度 選び抜かれた大麦と麦麹、清らかな水だけで造った焼酎。 原材料も麹も麦100%の焼酎は日本で初めての試みでした。 減圧蒸留により焼酎のクセを抑え、麦の甘みを十分に引き出しました。 ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り。様々な飲み方で芳醇な香りと味わいをお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者二階堂酒造 生産地日本/大分県 商品名大分むぎ焼酎 二階堂 25度 タイプ麦焼酎 内容量900ml 度数25.00度 原材料麦 麦麹
|
2,892円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img061/kgs0005_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 神楽酒造 本格焼酎 ひむかのくろうま 20度 1.8L(1800ml) 紙パック 6本 1ケース包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
「神話のふる里」宮崎県高千穂町にて創業以来、宮崎の清冽な水と国産の原料にこだわり酒造りを続ける神楽酒造。 原料となる芋は南九州産のものを使用し、芋焼酎の「天孫降臨」は減圧蒸留酒で原料の香りが焼酎に大きく影響するためすべての芋を作業員が一つ一つ病気や腐れが無いか確認し処理しています。 麦は九州産をメインに使用しており、国内産麦は年々作付け量が減少していますが、農家との間に築いた長年の信頼関係によって安定した仕入れを可能としています。 また、焼酎に使用する水は水質にこだわり3km先の水源からパイプを引いています。水質が良く清らかな水であることから神楽酒造では「西都清水」と呼んでいます。 神楽酒造は水と原料にこだわり、今までの焼酎を造り続けるだけではなく時代のニーズを意識した新たな商品開発にも積極的に取り組み、お酒の美味しい飲み方や新しい楽しみ方の提案に力を注いでいます。 五感を駆使した蔵人の技と機械による品質管理 焼酎造りの職人である蔵人達は、五感を研ぎ澄ませて酒造りを行い、匂いや手触り、味や音など五感を駆使して菌と向き合い日々対処しています。 加えて麹菌や酵母菌が狙った通りに繁殖、発酵するように衛生管理、温度管理を徹底しています。機械で正確に管理することで安定した品質の焼酎を造ることが可能となるのです。 樽貯蔵でしか得られない香りと味わい 樽貯蔵においては焼酎の出来栄えに樽の品質が大きく影響するため、焼酎を貯蔵する専用のオーダーメイド樽を使用しています。 樽材に何の木を使用するかで、貯蔵酒の風味に違いが生まれます。そのため焼酎のコンセプトに合わせて木材を指定して樽を製造しています。 貯蔵樽は高千穂の本社と高千穂観光物産館「トンネルの駅」にて保管しており、トンネルを再活用したこの樽貯蔵は温度17℃、湿度70%と貯蔵に適した環境となっています。 先代より守り受け継ぎながら焼酎を作り続け、現在では約3,000本の樽を所有。その中には20年間もの時を眠る長期熟成焼酎が存在しています。 蔵人の品質管理と卓越したブレンド技術 神楽酒造では、貯蔵されている焼酎は定期的に蔵人によって品質の確認を徹底しています。 樽貯蔵の焼酎は同じ期間熟成をさせても樽の使用回数が違うと味に違いが生まれます。 それを熟練の蔵人がそれぞれ別の樽で貯蔵した焼酎をブレンドして日頃親しまれている味に調整を行います。 蔵人による品質管理と卓越したブレンド技術によって焼酎の味わいが守られているのです。 ITEM INFORMATION 美味しい、飲みやすい 飲み飽きないを追及した ナチュラルで上質な味わい HIMUKANO KUROUMA 本格焼酎 ひむかのくろうま 20度 麦焼酎 厳選した国産二条大麦を100%使用した本格麦焼酎です。 ひむかのくろうまは、長い時間をかけて地中に浸透したやわらかく口あたりが良い銘水、西都清水を使用して造られます。 減圧蒸留由来の爽やかな香りと常圧蒸留由来の柔らかな甘味、それぞれの製法が引き出した特長を緻密にブレンドすることで「美味しい、飲みやすい、飲み飽きない」味わいを追求。 ナチュラルで上質な味わいは、素材の味にこだわるシンプルな「塩が合う料理」との相性が抜群です。 商品仕様・スペック 生産者神楽酒造 原産国名日本/宮崎県 タイプ麦焼酎 内容量1800ml 度数20.00度 商品名ひむかのくろうま 20度 原材料麦、麦麹
|
8,704円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img061/koz0001_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 小鹿酒造 小鹿 25度 900ml 瓶 12本 1ケース 小鹿酒造小鹿 こじか 本格焼酎 鹿児島焼酎 芋焼酎 いも焼酎 鹿児島 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
昭和46年(1971年)に協業組合として創業した小鹿酒造。 規模拡大による品質の安定向上を目標に、鹿屋市、東串良町、吾平町(現鹿屋市)、佐多町(現南大隅町)の4社が協業して小鹿酒造協業組合が設立されました。 蔵元の協業化に伴い、新しいブランド名を公募。多くの公募があった中で小鹿(こじか)が選ばれました。発足した当時の「鹿屋税務署管内の小さい蔵元」が集まった「鹿屋(鹿児島)の小さい蔵」という意味を込めて名付けられました。 創業以来、お客様に愛される鹿児島の芋焼酎でありたいという想いを胸に焼酎造りに邁進しています。 焼酎小鹿の味わいを支える清涼な水 小鹿のふるさと鹿屋市吾平町は、鹿児島県の大隅半島に連なる国見山、黒尊山、甫与志岳など照葉樹林に恵まれた国見山地の麓にあります。 照葉樹林帯に降る雨は大地に浸みこみ長い年月をかけて磨かれ、吾平山陵にほど近い玉泉寺公園にその字のごとく玉の泉のように枯れることなく湧き出しています。 その地の地下100メートルから汲み上げた、ミネラル分はもちろん南国鹿児島の空気感まで溶け込んだ清涼な水こそ焼酎小鹿の味わいを支える天の恵みなのです。 鹿児島の豊かな大地が育む良質なさつまいも 鹿児島は広大ないも畑が広がる日本随一のさつまいもの産地。 さつまいもが中国から伝来してから三百有余年、鹿児島の豊かな大地は質の高いさつまいもを育ててきました。 小鹿酒造では「鹿児島の芋焼酎たるもの、鹿児島の大地で育てられた新鮮で良質なさつまいもで造りたい」という想いから、平成6年に農業法人(有)小鹿農業生産組合を設立。 所有する直営農場約50ha、契約農家の農場約100haで良質なさつまいもを栽培しています。 ITEM INFORMATION 華やかなさつま芋の香り すっきりとした甘さが魅力の 飲み飽きしない芋焼酎 KOJIKA 本格焼酎 小鹿 25度 芋焼酎 小鹿は、新鮮で良質な鹿児島県産のさつまいもを使用して醸しあげた本格芋焼酎です。 白麹の醸し出す華やかなさつま芋の香りとすっきりとした甘さは飲み飽きしない焼酎として愛されています。 ロックや水割りでキレが冴え、お湯割りにするとより小鹿本来の芋焼酎の味わいが引き立ちます。 商品仕様・スペック 生産者小鹿酒造 原産国名日本/鹿児島県 商品名小鹿 25度 タイプ芋焼酎 度数25.00度 原材料さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米) 容 量900ml
|
11,400円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img060/sat0078_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 薩摩酒造 本格焼酎 薩摩豪 40度 瓶 720ml 6本 1ケース 薩摩酒造薩摩豪 芋焼酎 いも焼酎 鹿児島 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
薩摩半島最南端、枕崎。かつて南九州地方の酒であった本格焼酎はいまや全国津々浦々で飲まれるようになりました。 1936年に創業した薩摩酒造は、丹念に、そして真摯に焼酎造りに向かい合ってきました。 明治蔵では、本格焼酎造りの製法が確立された明治末期の風情と匠の息吹を今に伝えています。 黒瀬杜氏と呼ばれる職人頭は、芋の状態、その日の天候、発酵の具合を全身で感じ取り、見極め、最高の芋焼酎を造るのに心血を注いでいます。 受け継がれてきた伝統の製法に慢心せず、常に新しい味を追及。 ここで造られる焼酎は、この地に実る豊かな恵みと古くから培われてきた職人たちの技術によって支えられています。 ITEM INFORMATION 香りのいい部分だけを 分割蒸留して長期貯蔵熟成 高濃度ならではのコクと深い味わい Satsumago 本格焼酎 薩摩豪 40度 芋焼酎 蒸留時の香りのいい部分だけを分割蒸留した度数40%の原酒を長期貯蔵熟成した、高濃度ならではのコクと深い味わいが特徴です。 代々受け継がれてきた杜氏たちの一徹な心と技で磨き上げられた、長期貯蔵酒ならではのまろやかな口当たりと落ち着いた深い味わいが楽しめます。 お湯割りやロック、ストレートでお楽しみ下さい。 商品仕様・スペック 生産者薩摩酒造 原産国名日本/鹿児島県 商品名本格焼酎 薩摩豪 40度 タイプ芋焼酎 度数40.00度 原材料サツマイモ(鹿児島県産)、米麹 容 量720ml
|
15,629円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img054/sat0013_1.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 薩摩酒造 麦焼酎 神の河 25度 瓶 720ml 6本 1ケース 薩摩酒造神の河 むぎ焼酎 鹿児島 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可
FELICITY 地酒
|
【送料無料対象外地域について】北海道・沖縄・離島のお客様は対象外とさせていただきます。ご注文内容確認後、こちらで送料部分を修正して「御注文確認メール」にて、その旨ご連絡させていただきますのでお支払金額の変更を必ずご確認ください。枕崎郊外。白沢という土地に、小さな湧き水がありました。 どんな日照りにも枯れずに、コンコンと湧き出る。古人たちは、その姿を讃えて「神の河」と呼んだそうです。 発音は、当地の方言で「カンノコ」。ずっと敬われてきた「神の河」の名をお借りしたのは、焼酎づくりがそうであるように、自然への敬意の証を示すためでした。 「神の河」は、樽の中でゆっくりと過ごしながら変化を遂げていきます。 あたかもそこに、時間という造り手がいるかのごとく。 うっすらと帯びた琥珀色、いっそう深くなったふくよかな味わいです。 ITEM INFORMATION ふくよかな香りとまろやかな味わい 3年以上貯蔵・熟成した 長期貯蔵麦焼酎 Kannoko 神の河 25度 長期貯蔵 麦焼酎 3年以上貯蔵・熟成※した、琥珀色の“長期貯蔵”麦焼酎。 「ふくよかな香りとまろやかな味わい」が特徴。 ※酒税法上3年以上貯蔵したものを”長期貯蔵”と表記できます。 薩摩酒造は火の神蒸溜所内に「樽貯蔵庫」「樽工房」を構え、専属の「樽職人」が働く“国内唯一”の焼酎蔵です。 妥協を許さない焼酎造りと樽への強いこだわりを併せ持って生まれ育まれてきました。 スモーキーなフレーバーとバニラのような甘い香りのある神の河は、炭酸水で割るハイボールにも最適。 商品仕様・スペック 生産者薩摩酒造 生産地日本/鹿児島県 商品名神の河 25度 タイプ麦焼酎 度数25.00度 原材料麦(豪州産)、麦麹 容 量720ml
|
6,894円
|