商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/sugi/imgrc0088592433.jpg?_ex=128x128)
杉勇 特別純米 美山錦 +14 生もと仕込 辛口原酒 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
日本酒度が+14 の辛口原酒? 流行に流されない足腰のしっかりとした飲みごたえのある酒を醸すのが杉勇。軽く、甘く、香りが強い昨今の酒とは一線を画します。 その杉勇から生もとで仕込んだ純米辛口原酒が届きました。日本酒度はなんと+14! お酒の甘辛を現す数値である日本酒度。数値が大きいほど辛口になります。最近のお酒は+2くらいの数値のものが多いです。 これはかなり強いお酒なのではないか? と身構えながらの試飲となりました。 やはりお酒は数値だけでは語れない まず、器に注いで香りを確認します。上立ち香(器から立ち上がる香り)は純米酒にしてはやや華やか。といっても吟醸酒のような派手さはありません。 一口ふくむと純米酒らしい旨味が広がります。 含み香(口中で広がる香り)は穏やか。酒の味そのものを楽しませてくれます。 キレがよく後味がすっきりなあたりに日本酒度の高さを感じさせますが、舌にビリビリくるような刺々しい辛さは皆無です。 言われなければ日本酒度が+14もあるお酒とは思えません。 また、純米酒にしては重すぎないスッキリとさえ感じてしまう酒質はアルコール度数の高い原酒であることも感じさせません。 むしろ、このお酒で一番感じられるのは美山錦の米の旨味とやさしい味わいです。 少し温めてやわらかくしてから楽しむもよし、寒い季節は鍋料理のお供に持ってこいのお薦めの純米酒です。 このお酒の成分 原料米 山形県産 美山錦 精米歩合 55% 酵母 山形酵母 日本酒度 +14 酸度 1.8 アルコール 17〜18% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 なし箱入れ希望の場合720ml 別途105円1800ml 別途158円 在庫 ほぼ常時 発送 普通便数値だけでは語れない良酒の見本。キレよく杯が進む純米酒。 杉勇 特別純米 美山錦 +14 生もと仕込 辛口原酒
|
2,970円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/koi/imgrc0066810835.jpg?_ex=128x128)
鯉川 特別純米 ブラック鯉川 限定品 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
精米歩合とアルコール度数以外が全てが謎に包まれた酒 アルコール度数は法規上、ラベルに記載義務がありますので、精米歩合以外は全て謎なお酒です。 グラスから立ち上がる香りは、純米酒らしく穏やかな香り。 いろいろな部分が黒塗りされたように隠されている、文字通り「ブラック」な酒。 もちろん日本酒度も不明なのですが、飲んだ感じは最近の流行酒とは違うしっかり辛口です。 酸も感じられ、大人の辛口を演出している感じがあります。 良い意味で旨味というかほんの少し苦味のようなものが感じられ、飲みごたえが感じられます。 季節柄、温めて飲まれる方は少ないかもしれませんが、それも試したくなるお酒です。 それと同時に、この酒を熟成させたらどうなるのかも興味深いところです。 スッキリさわやかフルーティな夏酒の対極ともいえる存在の興味深い純米酒。 佐藤一良社長から酒好きのあなたへの挑戦状(笑)のようなお酒です。 蔵元からのメッセージ 開栓して、飲んでから一日経って空気にふれた状態が美味しく感じました。 飲み方様々ですが、このレベルであればブラックだということで限定出荷いたします。 このお酒の成分 原料米 非公開 精米歩合 60% 酵母 非公開 日本酒度 非公開 酸度 非公開 アルコール 16〜17.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 別売 在庫 限定品につき無くなり次第終了 発送 普通便大人の辛口、精米歩合以外は非公開の特別純米酒 特別純米 ブラック鯉川 限定品
|
2,860円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/m-sakaya/cabinet/imgrc0093458182.jpg?_ex=128x128)
千代むすび酒造【焼酎 42度】千代むすび サフラン焼酎 1988製造 720ml 専用化粧箱入SAFFRON 2021年 Age 33yeas CHIYOMUSUBI 特別限定【あす楽 エリア限定対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】極上のひと時をお楽しみ下さい
まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
|
この商品は以下のギフト対応商品です。 ギフト対応 〜永い静寂から夜が明け 華やかな香りが舞い降りる〜 鳥取砂丘に凛と咲く「サフランの花」を使用した希少な本格焼酎です。 30年の時を経てまろやかさと華やかさを兼ね備えた限定焼酎を、原酒にて限定リリース。 ラベルでは、風味が広がる様子を舞い降りるサフランの花びらで表現しています。 極上のひと時をお楽しみください。 内容量・度数 720ml/42度 賞味期限 賞味期限は、ございませんが直射日光のあたる場所での保存は、避けてください。 生産地 鳥取県境港市大正町 原材料 米(国産)、米麹(国産米)、 サフラン(鳥取県産) 蔵元名 千代むすび酒造 その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています! この商品は専用化粧箱入りの為、1本より発送できますので、宅配専用箱代は必要ありません。また、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は 梱包用カートンを使用させていただきますので、箱代は無料です。ただし、この場合はギフト用化粧箱なし、のし対応不可となります。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。
|
11,000円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/jyouki/imgrc0072985235.jpg?_ex=128x128)
上喜元 純米吟醸 山田錦 13度原酒 1800ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
原酒なのにアルコール度数が13%? 山田錦を100%使用した上喜元のサービス価格販売品です。 飲食店様、そしてご家庭でも気軽にお楽しみいただける価格帯に設定です。 どんな味なの? 純米にしてはフルーティで甘い香りを感じます。 注意深く嗅いでみると、ほんの少しカルピスのような乳酸醗酵香りを感じます。 飲み口は低アルコール酒らしく口当たりが良いですが、口に含んだときにトロッとしたしっかり感もあります。 日本酒度は-3と甘めですが、酸で引き締めていますので、ダレたような甘さはありません。 300mlの上喜元 純米吟醸生酒は人気品なのですが、あれの720mゃ1800mlはないのか? とお客様にお問い合わせを 頂くことがございます。 この酒がそれに最も近いお酒だと思います。 軽くてのみやすい酒ですが、しっかり味もあり飲み疲れしないお酒です。 爽やかな香りと身体に優しく馴染むソフトな米の旨味と甘み、余韻は軽快な低アルコール原酒です。 上喜元の低アルコール原酒純米吟醸を末永く、新たな定番商品としてお楽しみいただければと思います。 このお酒の成分 原料米 山田錦 精米歩合 60% 酵母 自社酵母 日本酒度 −3 酸度 1.6 アルコール 13%(原酒) 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 別売り 在庫 常時 おすすめの発送方法 普通便爽やかな香りと身体に優しく馴染むソフトな米の旨味と甘み 上喜元 純米吟醸 山田錦 13度原酒
|
2,860円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/sakata/imgrc0064653285.jpg?_ex=128x128)
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ 酸味少なめタイプ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 酒田醗酵から新製品、グリーンのラベルの香り吟どぶが入荷しました 花畑の中に居るような華やかな香り。芳醇な米の旨味と上品で フルーティな香りが口に広がり、甘やかでふくらみのある味わいです。 原料米は山形県がb誇る酒造好適米「出羽燦々」。精米歩合は50%です。 酵母は山形県工業技術センターが開発した特に香りの良い16-1酵母を 使用し、大吟醸並みの長期低温醗酵でゆっくりと香りと米の旨味を 引き出しました。 酒田醗酵では新型のボイラーと、大吟醸などの仕込みに使用するのと 同じ高性能な甑(こしき)を導入し、たいへん高品質な乾燥蒸気を 使用することが可能となりました。 従来よりも酸味を抑えたマイルドな味になっております。 飲むときはガッチリ冷やしてお飲み下さい。 生産本数は1400本限定です。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ
|
1,950円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nagataya/cabinet/hatkaisan/h-sinjyundai/h-sinjd1800.jpg?_ex=128x128)
八海山純米大吟醸300ml×15本入り1箱【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
新潟の地酒・特産 日本酒の長田屋
|
|
15,180円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/jyouki/img57106608.jpg?_ex=128x128)
R5BY 上喜元 大吟醸 全国新酒鑑評会金賞受賞酒 720ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
今、全国で注目されている蔵元 木川屋特注大吟醸。広島県にある国税庁醸造試験場で行われた全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒そのものです。 雫採りの搾りで割水を行っていない原酒です。 上喜元は国税庁主催の全国新酒鑑評会では金賞受賞の常連蔵といえ、醸造技術の高さは折り紙つきです。 以前の連続金賞記録は残念ながら八回で途絶えてしまいましたが、今年は記録をさらに更新し十年連続の金賞となりました。 10年連続の金賞受賞は今期金賞を受賞した蔵元の中では山形県No.1の成績となります。 上喜元ファンなら一度は飲んでみたい金賞受賞酒 杜氏の佐藤正一氏は庄内を代表する名杜氏の一人で、上喜元では吟醸酒がこのようなブームになるずっと以前から市販はしていなかったものの吟醸造りに取り組んでいました。 当時の蔵元が半ば趣味として造らせていたという話ですが、酒質的にはそういったレベルを超越していました。 その吟醸造りの経験と技術の結晶とも言える上喜元の究極の大吟醸です。 香り・味ともに綺麗な大吟で感動すらおぼえます。保管は必ず冷蔵で、飲まれる際は冷やしすぎにご注意下さい。 このお酒の成分 原料米 山田錦 精米歩合 35% 酵母 自社酵母 日本酒度 −3 酸度 1.2 アルコール 17% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 専用化粧箱付き 在庫 限定品につき、無くなり次第終了 発送 クール便10年連続金賞受賞の上喜元の究極の大吟醸 上喜元 大吟醸 全国新酒鑑評会金賞受賞酒 限定品
|
7,150円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/sugi/imgrc0068098027.jpg?_ex=128x128)
杉勇 特別純米 美山錦 辛口 +8 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
スッキリ辛口純米 足腰のしっかりした強い酒質のお酒が特徴の杉勇。 日本酒度が+8の辛口が入荷しました。 美山錦を使用した辛口に 杉勇 特別純米 美山錦 +14 生もと仕込 辛口原酒があります。 日本酒度はそちらが+14。このお酒は+8。 辛口原酒の+14に対して、この+8はスッキリした酒質の辛口。 原酒とは異なりアルコール度数を抑えて飲みやすくしております。 価格はバーゲンともいえる、720mlで1206円、1800mlで2,202円です。 地元を中心に、お酒単体ではなく料理と一緒に楽しまれている良酒です。 飲み頃温度 一般的に清酒は同じお酒でも温度が低くなれば辛く、逆に温度が上がれば甘く感じます。 このお酒は冷たくし過ぎるとかなり辛く、アルコール度数の強さも伴ってキツイお酒と感じてしまうかもしれません。 しかし、冷蔵庫から出してすぐの温度ではなく、しばらく待って温度が上がってくると少しずつお酒に柔らかさが生まれてきます。 木川屋のおすすめの飲み頃温度は常温、もしくはぬる燗です。一度冷たい温度のものと飲み比べてみてください。同じお酒でこんなに違うの? と驚かれるかもしれません。とても面白いお酒です。 とくにほんのすこしだけ温めた状態はお酒がたいへんやわらかくやさしい味に変化します。お酒の旨味も感じられる美味しい温度です。 このお酒の成分 原料米 山形県産 美山錦 精米歩合 55% 酵母 山形酵母 日本酒度 +8 酸度 1.6 アルコール 15% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 720mlは化粧箱付き1800mlは化粧箱無し 在庫 ほぼ常時 発送 普通便バランスのとれたすっきり辛口純米。地元で人気の超お得な純米酒です。 杉勇 特別純米 美山錦 辛口 +8
|
1,375円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/08069794/imgrc0073200772.jpg?_ex=128x128)
雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
雪の茅舎流の山廃仕込 酒母(アルコール発酵を促す酵母を培養したものお酒の元となるもの)を育成する方法は、生酛(きもと)と速醸酛に大きくわけられます。 自然の力で乳酸を育成する生酛と、人工的に乳酸を添加して育成する速醸酛です。 山廃は生酛の一種です。 一般的に生酛系のお酒は味が太く、足腰がしっかりしている骨太な酒が多いです。 しかし、雪の茅舎の山廃はそれとは一線を画す味わいとなっています。 驚きのコストパフォーマンス 香りはいわゆる吟醸系のフルーティな香りは有りません。 生酛系特有の香りやや癖のある香りが少し感じられる程度で程よい香りです。 雪の茅舎の製品に当てはまるキレイな味わいは共通項で、一般的な生酛系の酒にイメージされる、重い味が多すぎるといった負の印象は皆無の酒です。 口当たりは良く、スーッと酒が口の中に入ってきます。 その後、ゆっくりと酸味、ミネラルを感じる旨味そして少しの苦味が広がり、後から甘味が押し寄せて来ます。 上立ち香(グラスから立ち上がる香り)よりも、抜け香(口にお酒を入れてから鼻に抜ける香り)が良く、少しの熟成感を感じさせながら 複雑な味を楽しむことができます。 山廃らしく味に複雑さが加わっていますが、飲みにくさはなく綺麗な山廃仕込みの酒です。 純米吟醸ではありますが、冷やはもちろん、ぬる燗もお楽しみ下さい。 ふくよかな旨味とやわらかな酸がより一層感じられる美酒です。酸味、旨味、苦味、甘味が複雑にバランスした高いレベルの山廃 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸
|
4,070円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mikke-tazo/cabinet/01327907/img58479115.gif?_ex=128x128)
超特撰 大関 大吟醸酒 1.8L 大坂屋長兵衛 大阪屋長兵衛1.8L【送料無料】(北海道・沖縄・離島を除く)【ギフト】御歳暮 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ入力】
自然派 通販のお店 がいや
|
ギフト対応【ご注意点】 当商品は以下の点、ご確認・ご了承頂きますようお願いいたします。 ------------------------------------------------ お取り寄せ商品のため、当店入荷までに 平日で3日、休祭日をはさむと5日ほどかかりま それからの発送となりますこと、ご理解下さい! ------------------------------------------------ もちろん、ご指定日お届け可能ですが、入荷後の発送で 関東圏で1〜2日、東北・北海道地区は3〜4日ほど要します 余裕をもってのご注文を、よろしくお願い致します
|
5,368円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/jyouki/img56117604.jpg?_ex=128x128)
上喜元 純米大吟醸 愛山 熟成酒 超限定品 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
幻の酒米を惜しみなく磨き上げた限定品 「愛山」という酒米をご存じでしょうか。1949年兵庫県にて、現代における酒米の父「山田錦」と酒米の母「雄町」、2つの血を受け継ぎ生まれた酒造好適米です。 愛山は心白が山田錦と同等かそれ以上に大きい反面、非常に柔らかく溶けやすい性質を持ち、醸造には大変気を使います。 そのため、この酒米が生まれてから今現在、醸造している蔵も少なく、兵庫県で極僅かしか生産されておりません。愛山は幻の酒米となりつつある大変稀少な米です。 上品な甘さを感じさせる超限定品 当店取り扱いの愛山を使った酒というと、他に出羽桜 純米大吟醸 愛山がありますが、上喜元の愛山はそれよりも甘口に仕上がっています。 常温に近い温度で飲むと、甘口のドイツワインのような風味さえ感じられます。日本酒度は+2と上喜元のお酒の中では甘口傾向。 二年半もの間、蔵元の氷温貯蔵庫での熟成させることにより熟成による甘味も加わっています。 全国で七軒の酒販店のみ限定発売 販売は全国僅か七軒の特約店でのみ販売。山形県では当店のみの取り扱いとなります。 熟成して丸みを帯びたやわらなか口当たりとやさしく爽やかな旨味が楽しめる一本です。冷たくヒヤしてデザートワインのようにお楽しみ下さい。 現在のお届けは2012年のものになります このお酒の成分 原料米 兵庫県産愛山 精米歩合 43% 酵母 自社酵母 日本酒度 +2 酸度 1.4 アルコール 16.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 丸筒カートン入り 在庫 限定品につき無くなり次第終了 発送 クール便全国七軒の特約店でのみ販売の上喜元秘蔵の甘口熟成純米大吟醸 上喜元 純米大吟醸 愛山 熟成酒 超限定品
|
5,940円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/jyouki/img57252857.jpg?_ex=128x128)
上喜元 翁 おきな 限定品 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
上喜元 翁は酸度や日本酒度など細かい成分が公表されないお酒です。 試飲をしてみましたが、昨年の翁が随分と派手な味わいだったのですが 今年は少し落ち着いて綺麗に仕上がっている印象です。 この価格でこの味わい! 口当たりも良く、価格の割に奥行きのある酒に仕上がっています。 コストパフォーマンス抜群の季節限定品を是非お楽しみ下さい。地元出荷のみの限定品です。 香り高いお酒がお好きな方はどうぞ。 このお酒の成分 アルコール 15〜16% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 なし 在庫 限定品につき、無くなり次第終了 発送 夏期クール便コストパフォーマンス抜群。地元出荷のみの限定品です。 上喜元 翁 おきな 限定品
|
2,475円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/ooyama/imgrc0088082647.jpg?_ex=128x128)
大山 純米吟醸 立春 朝搾り 山形県内限定出荷 720ml【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
2月3日の立春の朝にしぼられた酒 2月3日は立春。 春の始まりを寿ぐめでたきこの日、 朝に搾り上がったばかりのお酒です。 瓶詰めされたお酒はその後、神社でお祓いをうけて皆様のもとへ届けられます。 そうです、酒蔵で直接飲むように、その日に搾ったお酒がその日のうちに入荷するのです。 通常、しぼりたてのお酒は澱引きや調合、瓶詰め等を含めて上槽(搾り)から一週間ほど経ってから出荷されます。 しかし、なんとこのお酒は日付が変わった真夜中に搾り始め、大急ぎでフィルターをかけて澱を取り除き瓶詰め、そして早朝には酒販店がラベルを貼りを手伝い、その日のうちに出荷される究極のしぼりたてです。 これ以上早い出荷のしぼりたては存在しません。 ネット通販の皆様の場合は最短でも翌日お届けなので、一日は経過してしまうのですが、それでもこれほどまでに搾った直後に近いお酒を飲める機会はそうはありません。 日本名門酒会加盟店限定品 このお酒は山形県内の日本名門酒会取扱店が中心となり販売されています。しぼりたて中のしぼりたて、縁起の良いフレッシュな味を是非お試しください。 大山のすっきりした酒質としぼりたて独特の清涼感と旨みがバランスしたお薦めの純米吟醸です。本数は少ないので売り切れの際はご容赦下さい。 ※画像は昨年のものになります。 このお酒の成分 原料米 山形県産 出羽燦々 精米歩合 50% 酵母 協会1801・山形NF-KA 日本酒度 -0.24 酸度 2.59 アルコール 17.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 別売 在庫 限定品につき、無くなり次第終了 おすすめの発送方法 冬期以外クール便推奨究極のしぼりたて! 縁起物のフレッシュな純米吟醸です 大山 純米吟醸 立春朝搾り 限定品
|
1,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/ooyama/img58261734.jpg?_ex=128x128)
大山 特別純米酒 十水 とみず 限定品 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
『十水仕込み』とは 食文化の多様化で洋食などを食べるときに「もう少しコクのある日本酒が欲しい」という要望に応えたのがこの「十水」です。 江戸後期、水に恵まれて成長する主産地は良酒を求めて米を磨き、白米1石(こく・約180L)に対し1石の水加える『十水仕込み』(とみずしこみ)と称される製法を編み出しました。 容積換算で1:1になる仕込みは、それ以前よりも汲み水率(仕込み中の水の比率)が高くなり「延びの効く酒」と評価されました。 時代は流れ、より米が白くなっている、つまり高精白されている米を使う現在の清酒の汲水率は白米1石に対し、およそ水1.2石の『十二水仕込み』が主流です。 『十水仕込み』は白米に対する水が少ない分、醪(もろみ)のコントロールが難しいのですが、調和の取れた味わいに仕上がっています。 芳醇でふくよか。旨味と甘味の調和。 香りは吟醸を思わせるような香りもあり、そして旨味がたっぷりある飲みごたえのあるふくよかな味わいが特徴。 相性の良い料理は豚の角煮、魚の煮付け、牛肉のステーキなど。 米の旨味を感じさせる、くどくない甘味があり、旨味があるのに飲みやすい非常に面白いお酒です。 価格設定も良心的なお薦めの純米酒です。 近年、鑑評会などの影響で甘味の強い酒が多くなっているようですが、このお酒は大山の温故知新の精神で、杜氏の『十水仕込み』を復活させて仕込んだ自信作です。能順でコクのある味わいをお楽しみ下さい。 このお酒の成分 原料米 はえぬき 精米歩合 60% 酵母 山形KA 日本酒度 -6.5〜-7.5 酸度 1.60〜1.70 アルコール 15.0〜15.9% 補足情報 飲み頃温度 化粧箱 なし箱入れ希望の場合720ml 別途105円1800ml 別途158円昔ながらの仕込みを再現した芳醇でコクのある味わい 大山 特別純米酒 十水 とみず 限定品
|
1,496円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/touhoku/img57260424.jpg?_ex=128x128)
東北泉 大吟醸 斗瓶囲 限定品 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
東北泉を代表する究極の大吟醸がこの「斗瓶囲」です。斗瓶囲とは、醪をしぼって出来上がった酒を斗瓶に入れて澱引き・貯蔵を行うものです。 斗瓶は読んで時のごとく、一斗(18L = 十升)入る瓶です。この小さな瓶で管理する酒をいいますが、一般的に斗瓶囲い = 雫採りと同義になっています。 つまり、醪(もろみ)を機械でしぼらず、袋に入れて吊るし、滴り落ちた雫だけを集めた最高級の酒になります。(この雫採りの酒は斗瓶で管理する蔵元が多いためこのように呼ばれるようです) 10年連続金賞受賞の快挙 蔵元を代表する最高級の大吟醸、つまりそれは鑑評会出品酒そのものになります。原料米や製法その他、贅の限りを尽くして丁寧に醸しあげられた大吟醸です。 前杜氏の佐々木氏より、2001年付近から造りを引き継いだ若手杜氏、神 理(じん まさし)氏。 神さんは前杜氏の佐々木氏が名杜氏だっただけに、「自分の代になってからの酒造りが不安です」と仰られていましたが、神杜氏になってから、2011年まで、就任から連続して金賞を受賞しています。これは前杜氏をも上回る快挙です。 10年連続の金賞受賞は山形県No.1の新記録です。 香りと味わいの良好なバランス 大吟醸というと香りだけが注目されがちですが、東北泉の酒は、上品な口当たりでまさに鳥海山の伏流水を使った酒というのを実感させるみずみずしい飲み口が特徴です。 冷たい清水や井戸水を飲んでいるような清涼感と美しくフルーティな香りがバランスした高級酒。それが大吟醸 斗瓶囲です。東北泉ファンなら一度は飲んでみたい憧れの酒です このお酒の成分 原料米 山田錦 精米歩合 35% 酵母 山形酵母 日本酒度 +5 酸度 1.3 アルコール 17.1% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 専用化粧箱付き 在庫 限定品つき、無くなり次第終了 発送 クール便驚異的な受賞率を誇る全国屈指の吟醸蔵、東北泉の金賞受賞酒 東北泉 大吟醸 斗瓶囲 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 限定品
|
6,270円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/jyouki/img10632003081.jpg?_ex=128x128)
上喜元 生もと純米 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
上喜元という蔵は米の特性を非常に反映した酒を造る蔵元です。 ここにも杜氏の腕の良さが発揮されているわけですが、このお酒も美山錦のやさしく味わい深い丸い味が表現されたお酒です。 純米酒にしては香りが豊かで非常にマイルドで口当たりの良い味わいが特長です。 アルコール度数も若干低く、生もと純米というイメージしがちな重口の純米酒ではありません。イメージ的には吟醸酒に近いものがあると思います。 肩肘はらずにリラックスして飲んでいただける癒しの酒です 温度の守備範囲も非常に広く、冷やから常温、そしてぬる燗までとさまざま飲み方がお楽しみ頂ける純米酒です。 どっしりとた純米酒や香り高い吟醸酒に飲み疲れされている方にはほっとする1本と言えるでしょう。 このお酒の成分 原料米 美山錦 精米歩合 55% 酵母 自社酵母 日本酒度 +2 酸度 1.6 アルコール 16.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 なし 在庫 常時 発送 普通便手ごろな価格ながら、フルーティな純米酒 上喜元 生もと純米
|
2,970円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/08069794/imgrc0088847416.jpg?_ex=128x128)
雪の茅舎 山廃純米 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
高次元でバランスした山廃仕込 酒母(アルコール発酵を促す酵母を培養したものお酒の元となるもの)を育成する方法は、生酛(きもと)と速醸酛に大きくわけられます。 自然の力で乳酸を育成する生酛と、人工的に乳酸を添加して育成する速醸酛です。 山廃は生酛の一種です。 一般的に生酛系のお酒は味が太く、足腰がしっかりしている骨太な酒が多いです。 しかし、雪の茅舎の山廃はそれとは一線を画す味わいとなっています。 山廃らしい味わいを感じさせつつ、山廃特有の重さが無く絶妙なバランスを成立させています。 高いコストパフォーマンスの純米 雪の茅舎の酒らしく、華やかでフルーティな香りはこの酒からも感じられません。 この酒は口に入れてから本領発揮の酒です。 口に含むと芳醇な旨みと山廃らしい酸、そしてその中にヨーグルトのような酸も感じます。 はっきりと酸味感じたあとに米の甘みが広がってきます。 後味にココナッツののような香りがあり、複雑な味わいが広がった後にそれがキレよくスッキリと喉を通ってきます。 山廃仕込みの広がりある旨味はこの酒でもはっきりと感じられ、ジューシーな甘みと柑橘系をも思わせる酸味を楽しんでいただきたい1本です。 飲みごたえのある、お燗にも向くお酒です。さまざまな温度でお楽しみいただきたいコストパフォーマンスの高いお酒です。 このお酒の成分 原料米 麹米:山田錦 掛米:秋田酒こまち 精米歩合 65% 酵母 自社酵母 日本酒度 +2 酸度 1.9 アルコール 15.9% 補足情報 保管方法 常温 化粧箱 箱入れ希望の場合 別売り 在庫 常時 おすすめの発送方法 普通便冷やからお燗まで幅広い温度で楽しめる純米 雪の茅舎 山廃純米
|
2,860円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/dewa/imgrc0069124219.jpg?_ex=128x128)
出羽桜 本醸造 春の淡雪 しぼりたて本生 限定品 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
口当たり良好のうすにごりの酒 うすにごりの本生本醸造。サッパリとした辛口で、 キレよく口当たりも良いのであまり清酒を飲まない方にも非常に 評価が高い本醸造です。 澱(おり)が入ったうすにごりで振ってから飲んでも良し、 澱をたたせずに上澄みを飲んでも良しと、飲み手なりの楽しみ方が可能です。 飲み頃温度は? 飲み頃の温度は冷たい方がおすすめです。キリッと冷やしてお楽しみ下さい。 やや酸味が強く感じられた場合は封開け後、 冷蔵庫等で1日程度時間をおくとまろやかになります。 でも基本的に生酒はできるだけ早く飲んでくださいね。 食事と一緒に楽しめます 香り高い吟醸と違い、この酒は食事をしながら 楽しめる酒です。和洋様々な食事に合います。 舌を洗い流してくれる酒なので油物や焼き肉などと 一緒にも楽しめ、食中酒として料理の引き立て役になるお酒です。 桜花吟醸とは性格が対象的なお酒で地味な酒ですが、フレッシュで爽やかな辛口で、長く楽しめる本醸造酒と言えます。普段の定番品にもお薦めです。 リピーターの多い隠れた人気本生です。 このお酒の成分 原料米 山形県産米 精米歩合 55% 酵母 小川酵母 日本酒度 +8 酸度 1.3 アルコール 15.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 別売 在庫 季節限定品につき無くなり次第終了。 おすすめの発送方法 冬期以外クール便推奨スッキリ飲みやすくて食事と楽しめる季節限定の人気品 出羽桜 本醸造 春の淡雪 しぼりたて本生 限定品
|
2,750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/sankyo/img60733587.jpg?_ex=128x128)
地酒 山居倉庫 純米 栄光冨士 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
栄光冨士の特徴の上品さが感じられます 栄光冨士の酒の特徴はなんといっても、口当たりの良さと繊細な酒質。 一言で表せば「上品な殿様のお酒」です。いかにも城下町鶴岡にぴったりな純米です。 栄光冨士が得意とするのは東北生まれの協会10号酵母(小川酵母)です。 銘酒ひとりよがりももちろんこの酵母ですが、このお酒は小川酵母から山形酵母にかわり吟醸系の造りの酒へと変化いたしました。 純米酒にしてはフルーティ。香りの美しいお酒です。 淡麗で和食との相性が良い純米酒。 サラリとした飲み口の中ですが、1本芯が通った旨みもしっかりとあるお酒です。 フルーティさの中に上品さを兼ね備えています。お酒はやや甘口です。ワイングラスで楽しんでみてもよいですね 180mlは割れないカップ(ペットボトル材質)です。山居倉庫シリーズの中では唯一のペットボトルのお酒もラインナップ。お出かけのときに気軽に持ち出せますよ。 このお酒の成分 原料米 出羽の里 精米歩合 60% 酵母 山形酵母 日本酒度 ±0 酸度 1.2 アルコール 15.0〜16.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 なし箱入れ希望の場合720ml 別途105円1800ml 別途158円 在庫 常時 発送 普通便城下町鶴岡にぴったりな上品で繊細な味わい 地酒 山居倉庫 純米 栄光冨士
|
2,970円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamak/cabinet/sake/kagemusha720.jpg?_ex=128x128)
本格麦焼酎「影武者」720ml【直送品S】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
山の廻船問屋
|
【蔵元直送品】商品名の【直送品*】が同じであれば同梱可能。表示がないもの、*が異なるものは個別に送料がかかります。 同梱可能な商品はこちら ※商品名に【当店発送】とある商品は除く 蔵元直送のため、日にち指定をご希望の場合は、 ご注文日翌日より、3営業日あけてご指定下さい。 ※お急ぎの場合はお問合せ下さい info@oaj.co.jp ※20歳以下の方の飲酒は法律で禁止されています ご購入の際、備考欄の年齢確認に入力をお願いします。 山梨の酒 ■商品詳細■ 本格麦焼酎「影武者」 720ml 本格麦焼酎 720ml アルコール分 25度 製造:笹一酒造株式会社 ■出荷・配送■ 宅配便麦特有の香りが良い 本格麦焼酎。 笹子峠の名水を使うことにより一層まろやかさが増しました。 麦の爽やかな香りと、まろやかで甘味、淡麗ですっきりとした味わいが楽しめます。ロック、水割りがお勧めです。 (アルコール度数 25度) 緑豊かな自然がはぐくむ酒造り (昭和55年頃の撮影) 良い酒を造るには、よい米とよい水が必要です。 この日本酒の酒蔵では、酒造好適米と笹子峠を源流とした良質な湧き水で、丁寧に抽出されました。 笹子峠のふもとにある、緑豊かな蔵元。 美しい湧き水で作り上げた、焼酎・日本酒。 江戸時代には「御前水」と呼ばれ、 飛脚をたてて茶人たちが取り寄せた水。 お酒造りに最も好適なお米と、 この笹子峠を源流とした良質な水、 そして醸造条件に適した山あいの緑豊かな自然環境の中で 醸し出されたお酒は、味わいの深い となるのです。 現在も、この蔵元にある 御前水。 遠方からわざわざ この水を汲みにいらっしゃる方も。 ※20歳以下の方の飲酒は法律で禁止されています※ お酒は二十歳になってから。 (お父さんへプレゼントの場合でも、20歳以下の方への販売はいたしかねます。 お母さんや20歳以上の方に代わりに注文していただけますようお願いします。) 湧き水を使った日本酒各種や、 フルーツ王国山梨ならではのリキュール、ワインなどをご用意致しました
|
1,430円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/koi/imgrc0081278216.jpg?_ex=128x128)
鯉川 純米吟醸 中取り生酒 720ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
酒造好適米を50%まで精米 純米吟醸と名乗っていますが、精米歩合は50%と事実上の純米大吟醸といえるお酒です。 山形県産酒造好適米を100%使用したお酒です。 酒米の特徴である、穏やかな香りとバランスの良さを体現した伝統の味とも呼べる純米吟醸です。 呑み飽きしない通好みの酒 最近流行のフルーティで甘口(酸っぱい)の酒とは全く異なる、酒本来の味わいを重視した酒です。 美山錦らしく香りのボリュームは小さめですが、その中にほのかに生酒(麹)の穏やかな香りが感じられます。 口に入れて最初は米の甘さを感じますが、そこから徐々に辛口に以降 鯉川らしく酸は少し強めですが、全体的にはさっぱりとした飲み口で、食べ物の邪魔をせず、 より食事の美味しさを引き立ててくれる名脇役の酒です。 生酒ですが、掟破り(?)のお燗もおすすめです。 このお酒の成分 原料米 山形県産 酒造好適米 精米歩合 50% 酵母 山形NF-KA 日本酒度 +6 酸度 1.5 アルコール 15.3% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 720mは専用化粧箱付き1800mlは別売り おすすめの発送方法 冬季間以外クール便食事の美味しさを引き立ててくれる名脇役 鯉川 純米吟醸 中取り生酒
|
1,957円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokushima-shop/cabinet/00402327/16_jizake2/sake_imo2set.jpg?_ex=128x128)
芋焼酎 風の郷金時ギフトセット【徳島の地酒】【お中元】【お歳暮】【敬老の日】【父の日】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
徳島県物産センター
|
毎日放送TV番組「ちちんぷいぷい」にて紹介されました♪ 本格芋焼酎 鳴門金時 里娘 温暖な気候とミネラルを多く含む海砂で育った「里むすめ」は鳴門金時芋の中でも最高峰のブランドと言われています。この里浦産の里むすめを100%使用し、常圧蒸留で丹念に造られたのが本格芋焼酎「鳴門金時里娘」です。 芋本来の香りと甘みを活かしながら、やわらかでほっこりとした焼酎に仕上げました。 ロック・お湯割・・・まろやかな飲み口とほのかな香りと甘みをお楽しみください。 品名 鳴門金時芋焼酎 里娘(さとむすめ) 酒類 本格焼酎 アルコール分 25% 原材料名 さつまいも(JA里浦特産)・米麹 内容量 720ml 保存方法 冷暗所(直射日光を避けて保存してください)開栓後は冷蔵庫に入れて早めにお飲み下さい。 製造元 日新酒類株式会社/太閤酒造場 用途/分類 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】阿波・徳島名産品/徳島の地酒/鳴門(なると)金時里娘/芋焼酎/焼酎/アルコール/ギフト対応商品/阿波・徳島名産品/食前酒、食中酒、晩酌/ギフト/プレゼント/御進物/徳島 帰省 土産/徳島の御土産(お土産・おみやげ)/贈り物/粗品/記念品/贈答品/御祝/お祝/寿/内祝/御礼/お礼/お中元(御中元)/お歳暮(御歳暮)/御年賀(お年賀)/寒中見舞/父の日/敬老の日 鳴門金時 焼芋焼酎 この芋焼酎は、徳島県鳴門市の砂地で丹念に作ったなると金時を使用しています。いもを焼く、酒を焼く、最高級さつまいも「鳴門金時」の焼芋の本格焼酎です。少し焦げ目がつくほどにこんがり焼いた鳴門金時芋を丹念に仕込みました。 焼きいもの香ばしい香りと、なると金時ならではの上品な甘味が深いコクとともに口の中に広がっていきます。 ストレート、ロック、水割りもしくはお湯割りでお楽しみください。 品名 鳴門金時 焼き芋焼酎 720ml 酒類 焼酎 アルコール分 25% 原材料名 鳴門金時芋・米麹 内容量 720ml 保存方法 冷暗所(直射日光を避けて保存してください)開栓後は冷蔵庫に入れて早めにお飲み下さい。 製造者 日新酒類株式会社 豆知識 用途/分類 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】阿波・徳島名産品/徳島の地酒/焼酎/本格芋焼酎/鳴門金時芋焼酎/アルコール/ギフト/プレゼント/御進物/徳島 帰省 土産/徳島の御土産(お土産・おみやげ)/贈り物/粗品/記念品/贈答品/御祝/お祝/内祝/御礼/お礼/お中元(御中元)/お歳暮(御歳暮) 芋焼酎は、原料である芋の個性が生きた焼酎で、香りや口当たりを楽しめるお酒です。九州の鹿児島や宮崎が主産地といわれていますが、徳島県の特産品であるサツマイモ「なると金時」は、さつまいものトップブランドとして有名なことから、近年はこの「なると金時」を使った芋焼酎作りが盛んです。九州のものとは使っているサツマイモの種類が違い、同じ芋焼酎には変わりはありませんが、目指す香りも味も違うのだと作り手は語ります。なると金時ならではの柔らかで豊かな香り、深みのある優しい甘さ…鳴門金時芋焼酎の最大の特徴は、その「さつまいも」の素材といっても過言ではないでしょう。
|
4,265円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/sankyo/imgrc0065154329.jpg?_ex=128x128)
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 美山錦 吊雫原酒 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
10年連続金賞受賞の銘醸蔵が醸す 東北泉は山形県では新記録となる全国新酒鑑評会で10年連続金賞を受賞しています。 前任の佐々木当時の時代に2年連続、そしてその後を継いだ新鋭の神(じん)当時でなんと8年連続の受賞です。 連続受賞10年の記録を持つ東北泉の逸品が木川屋特注 山居倉庫 吊雫原酒シリーズの美山錦です。 大好評の吊雫原酒シリーズに東北泉が登場! 東北泉の特長である淡麗な飲み口。この酒はそれだけでなく、飲みごたえも兼ね備えています。 冷たく冷やして楽しめる美山錦の雫採りです。出羽燦々が登場する前は山形県の主力品種であった美山錦を贅沢に使いました。 山形県では最も馴染み深い米、美山錦。今でこそ出羽燦々に主力をとってかわられましたが、幅がありやさしいまろやかな味わはは出羽燦々にはない美山錦の特長です。 一口目よりも二口目と呑めば呑むほど味わいが広がる呑み飽きしない上品な大吟醸です。山形県で歴史の長い美山錦をやさしく丁寧に醸した雫酒 地酒 山居倉庫 純米大吟醸 美山錦 吊雫原酒
|
3,740円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nagataya/cabinet/hatkaisan/hatkaisan-hutu/hatukaisan-18-1.jpg?_ex=128x128)
八海山1.8L【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
新潟の地酒・特産 日本酒の長田屋
|
新潟を代表する、端麗辛口清酒。 飲み飽きしない味わいは、もはや説明するまでもありませんね。八海山 普通酒酒質データ原料米(新潟県産)五百万石雪の精日本酒度+5.0精米歩合60%酸度1.40仕込み水雷電清水アミノ酸度1.50
|
2,233円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/kiyo/img58192599.jpg?_ex=128x128)
清泉川 純米吟醸 銀の蔵 1800ml【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
山形を代表する酒米を100%使用しました 柔らかくて幅のある酒です。 米・麹菌・酵母・水と酒の原料となるすべてを 山形オリジナルを使った酒で、オール山形産の原料のDEWA33規格で丁寧に醸されました。 酒造好適米は「出羽燦々」、麹菌「オリーゼ山形」、酵母「山形酵母」、自慢の地下水を使い、地元の蔵人が醸した酒です。 やわらかく旨みのある酒 意外にも地元のもので醸されることが少ないのが日本酒なのですが、この酒は本物の「地の酒」を名乗ることができるでしょう。 美しい香りと切れそしてやわらかく幅のある味わいをお楽しみ下さい。 綺麗な米の旨味を感じられる固定ファンも多い隠れた人気酒です。 このお酒の成分 原料米 出羽燦々 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 +4 酸度 1.5 アルコール 15.5% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 なし 在庫 ほぼ常時 発送 夏季クール便固定ファンの多い、隠れた人気の純米吟醸 清泉川 純米吟醸 蔵・銀
|
3,390円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-kadoya/cabinet/nigo3_s1.jpg?_ex=128x128)
【 送料無料 】 にごり酒 3種(五郎八・奥の松・赤城山)飲み比べセット!【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】プレゼントお土産贈り物家飲みに
地酒の加登屋
|
■セット内容■ 今だけ!寒さ厳しい季節限定にごり酒セット 〜 満ち足りた冬の贅沢なひと時をお届け 〜 セット内容720ml×3本セット 安定感のある実力派! ・奥の松 特別純米にごり原酒720ml×1本 もろみ本来の素朴な風味と、純米酒ならではの芳醇な味わい。 蔵出しのフレッシュな風味をそのままお届けする、優しく搾ったお酒です。 人気爆発!とろ〜り甘々。 ・菊水 五郎八720ml720ml×1本 粗漉しのフレッシュな口あたりが楽しめる五郎八は、 火入れによる加熱殺菌をいっさい行っていないデリケートな酒。 お酒がまだ生きている! ・赤城山 活性にごり酒720ml720ml×1本 発酵を続けている活性のにごり酒です。 開けたてはガスのピリッとした刺激で辛口に感じ、 時間が経ってくるとにごりの優しい甘さのにごり酒。
|
4,460円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/hatsu/makiri.jpg?_ex=128x128)
初孫 特別純米 魔斬 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
抜群の切れ味の辛口とすっきりした後味。高度な技術が醸し出す画期的な純米本辛口です。 高精白の軽やかな舌触りなのですが、味わいがしっかりしていて生もとならではの味の太さがある酒です。単に辛いだけのお酒ではありません。 生もとならではの足腰の強さは、乳酸からきているのかもしれませんが、それがくど味にもならず濃醇な味わいを保っています。 何故か女性に人気の高い酒 蔵元が女性向きに造ったわけではないのですが、女性からの、しかもリピートの注文が多い酒です。是非一度お試しを! 飲む温度で面白いように表情を変える酒です もう一つ特筆すべき点に温度でがらりと表情を変える面白い酒だということがあります。 常温ややや冷たい温度ではスッと切れる辛口の酒といった印象がありますが、ぬる燗にすると酒が口の中で丸くなるように感じられる味わい深い酒になります。 酒がみせる表情は違いますが冷やからぬる燗まで非常に守備範囲の広いお酒です。 魔斬(まきり)とは酒田に伝わる、主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀です。魔を斬ることから、魔除けの縁起物とされています。保管は必ずしも冷蔵ではなくても結構です。 極端に温度が上がらず暗いところでしたら十分です。(夏場は冷蔵がベターです) このお酒の成分 原料米 美山錦 精米歩合 60% 酵母 自社酵母 日本酒度 +8 酸度 1.5 アルコール 15.5% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 720mlあり 1800mlなし 在庫 常時 発送 普通便冷からお燗まで、温度を選ばず楽しめる辛口純米酒 初孫 特別純米 魔斬
|
2,915円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/matsu/img60745891.jpg?_ex=128x128)
松嶺の富士 大吟醸 高橋杜氏のたわごと 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
南部杜氏が醸す究極の酒 松嶺の富士の鑑評会出品酒相当の大吟醸です。 美しい香りと奥深い味わいが楽しめ、清酒が苦手な方でも無理なくお楽しみ頂ける大吟醸です。 酒造年度によってややひらきがあるものの、長期熟成にも耐えうる蔵元を代表する至高の逸品。 石数の小さな蔵元で極少量醸される大吟醸です。 松嶺の富士は製造石数が数百石と非常に小規模な蔵元のため、おそらく大吟醸は一発勝負になると思います。 吟醸酒を多く産出している蔵元の場合は、複数のタンクを醸造し、より良いものを出品できますが、松嶺の富士の場合はそれが出来ません。 裏を返せば、市販大吟醸が出品酒に限りなく近くなるわけです。 木川屋のお薦め飲み頃温度 保管は必ず冷蔵で、発送の際はクール便が必要になります。 お飲みになる際は、冷蔵庫から出した直後ですと冷えすぎていますので、10〜20分ほどしてビンに大粒の汗がついた頃が飲み頃です。 南部杜氏が醸し出した香りと上品な甘さを堪能下さい。 このお酒の成分 原料米 山田錦 精米歩合 40% 酵母 山形KA 日本酒度 +1 酸度 1.1 アルコール 17.0% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 あり 在庫 ほぼ常時 発送 クール便蔵元を代表する最高級大吟醸、驚きのコストパフォーマンス 松嶺の富士 大吟醸 高橋杜氏のたわごと
|
3,740円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/touhoku/img57261656.jpg?_ex=128x128)
東北泉 大吟醸 芳 かおり 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
東北泉の市販大吟醸の最高級酒です。新しい杜氏が前杜氏の技術を受け継ぎ、それをさらに昇華させた大吟醸です。 鳥海山の伏流水で仕込んだ澄んだ味 鳥海山の伏流水を使い口当たりよく、たいへん上品なお酒で酒好きな方も、飲み始めの初心者の方でも十分に楽しめる親しみやすさと旨さが両立した酒です。 フルーティな香りの心地よい酒 このお酒は、封開けしたらすぐに飲んでしまわずに、是非香りをお楽しみください。グラスを鼻に近付けると、上立ち香も心地よくフルーティで、お酒の味のほどよい濃醇さとバランスしています。 昔から多くの固定ファンが居るのも納得の旨さです。 大吟醸の生酒 大吟醸のように精米歩合のよいお酒は通常は6月以降、できれば秋以降が味のりして美味しいです。 そういう意味で大吟醸のしぼりたてはほとんどみかけることがありません。 東北泉はやわらかい酒質で熟成が早い特徴があります。芳の生酒は、一般的な大吟醸に較べて例外的な存在なのかもしれません。 フレッシュな甘みと香りをぜひお楽しみ下さい。季節限定品です。 このお酒の成分 原料米 山田錦 精米歩合 35% 酵母 山形酵母 日本酒度 +5 酸度 1.1 アルコール 16.8% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 あり 在庫 常時 発送 クール便東北泉の市販大吟醸の中では最高級の大吟醸 東北泉 大吟醸 芳(かおり)
|
8,250円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kigawaya/cabinet/tate/imgrc0081243734.jpg?_ex=128x128)
楯野川 純米大吟醸 凌冴 +10 山形県内限定品 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】
山形の地酒ワイン特産品 木川屋
|
山形県限定流通の純米大吟醸 昨今の辛口日本酒の人気に合わせ、「辛口を凌ぐ冴え」をコンセプトとして商品が企画されました。 辛口とありますが、これよりも先に販売されている楯野川の代表的な辛口となると日本酒度が+8の純米大吟醸 本流辛口。 この酒の日本酒度は+10とさらに辛口になります。 (日本酒度は数値が大きいほど辛口になります) 切れ味冴え渡る辛口 米の旨味と爽快な切れ味が冴える純米大吟醸の辛口酒。 料理を引き立てる食中酒としてお楽しみいただけます。常温または冷やしてお飲み下さい。 余談ですが、日本酒度の数値は何の数値かおわかりでしょうか? この数値、実は水との比重になります。 5℃の温度のお酒に日本酒度計と呼ばれる特別の浮秤(ふひょう)を浮かべて測定します。 15℃で4℃の純粋の水と同じ重さのお酒(比重=1)は日本酒度±0で、 それより軽いものはプラス(+)、重いものはマイナス(−)で表示します。 比重が重いのはどうして甘口になるのかというと、お酒を醗酵するには酵母のエサとなる糖分が必要となります。 酵母が糖分を食べてアルコールと炭酸ガス(醪にぶくぶく出てくる泡ですね)を生成するのが醗酵になります。 このときに酵母が食べきれなかった糖分を残留糖といい、糖分は比重が重いので、 お酒の比重が重い = 残留糖が多い = 甘口 と判断しているわけです。 ただ、人間の舌は非常に複雑ですので、アルコール度数や酸度(アミノ酸やコハク酸、酢酸等を含む総酸度)などが 複雑にからみ合っていますので、甘い辛いの判断は個人によっても違います。 日本酒度はひとつの目安としてとらえてください。 日本酒度が+10という数値は、数値上はかなりの辛口となります。 このお酒の成分 原料米 美山錦 精米歩合 50% 酵母 山形KA 日本酒度 +10 酸度 1.1 アルコール 15% 補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 なし 箱入れ希望の場合 720ml 別途205円辛口を凌ぐ冴え、山形県限定流通の辛口 純米大吟醸 楯野川 純米大吟醸 凌冴(りょうが) +10山形県内限定品
|
2,035円
|