ATI to  [日本酒・焼酎]
 
楽天市場検索

日本酒・焼酎
  日本酒 (13) (ATI to)
  焼酎 (2) (ATI to)
  梅酒 (0)
  その他 (0)
 
15件中 1件 - 15件  1
商品説明価格

醸し人 九平次【かもしびとくへいじ】 純米大吟醸 雄町 1800ml【日本酒】お酒

日本酒・焼酎の小野酒店
三ツ星レストランでオンリストされる醸し人九平次の定番商品 食の都「フランス」で評価され三ツ星レストランにも採用になった醸し人九平次の定番商品です。 雄町独特の柔らかく野性味あふれた果実味の甘さが口中に広がり、メロンの様な香りがほのかに漂よいつつ、ボリューム感あふれる旨味がより一層堪能できます。 雄町らしい旨味・酸味のバランスが良く呑み込んでからの余韻も漂います。 また、味付けの濃い料理にも負けません。 自分が九平次の虜になった純米大吟醸酒です。蔵元様のご意向で転売防止のためのトレサビリティナンバーが必ず商品についております。大量購入の方には事前にご連絡させていただくことがございますのでご了承くださいますようお願いいたします。 4月から11月の間は商品の性質上、クール便での配送を推奨いたします。 ※こちらの商品は「2点まで」とさせていただきます。 種類が異なるものをまとめて購入・複数回に分けてご注文・同一住所からご注文などの不正行為が発覚した場合は、 すべてのご注文をキャンセルとさせていただいております。 産  地 愛知県 蔵  元 萬乗酒造 原  料 雄町 アルコール度数 16度 精米歩合 50% 日本酒度 非公開 酸  度 非公開 容  量 1800ml  4,730円

醸し人 九平次【かもしびとくへいじ】純米大吟醸 雄町 720ml【日本酒】

日本酒・焼酎の小野酒店
三ツ星レストランでオンリストされる醸し人九平次の定番商品 食の都「フランス」で評価され三ツ星レストランにも採用になった醸し人九平次の定番商品です。 雄町独特の柔らかく野性味あふれた果実味の甘さが口中に広がり、メロンの様な香りがほのかに漂よいつつ、ボリューム感あふれる旨味がより一層堪能できます。 雄町らしい旨味・酸味のバランスが良く呑み込んでからの余韻も漂います。 また、味付けの濃い料理にも負けません。 自分が九平次の虜になった純米大吟醸酒です。蔵元様のご意向で転売防止のためのトレサビリティナンバーが必ず商品についております。大量購入の方には事前にご連絡させていただくことがございますのでご了承くださいますようお願いいたします。 ※こちらの商品は「2点まで」とさせていただきます。 種類が異なるものをまとめて購入・複数回に分けてご注文・同一住所からご注文などの不正行為が発覚した場合は、 すべてのご注文をキャンセルとさせていただいております。 4月から11月の間は商品の性質上、クール便での配送を推奨いたします。 産  地 愛知県 蔵  元 萬乗酒造 原  料 雄町 アルコール度数 16度 精米歩合 50% 日本酒度 非公開 酸  度 非公開 容  量 720ml  2,365円

東北泉 純米 雄町 辛口原酒 木川屋特注品 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
雄町を使った純米の先駆け的存在 今庄内地方で雄町を使うのが上手い蔵元というと筆頭に上がるのが東北泉と上喜元です。 中でも東北泉はこの難しい米を使い、大吟醸だけでなく、純米吟醸・純米とさまざまな酒を醸してきました。 頒布会で大好評だった酒を再販売いたします 2007年冬の頒布会720mlコース第一回お届け分に含まれていたこのお酒。お届け後にたくさんのお客様からもっと飲みたいとリクエストを頂いておりました。 特注品の杜氏お薦めの辛口原酒だったのですが、特別に再出荷していただくことになりました。 その後も好評が続いたため、なんと定番品の仲間入り。 辛口とは言ってもビリビリするような辛さではなく、日本酒度の数値ほど辛くは感じません。 雄町というと重い酒質になる傾向がありますが、この酒は飲み疲れしないバランスの良さが売りです。 数量限定品ですので、ぜひこの機会にお楽しみ下さい! 冬期間はさらに限定の本生も入荷 期間・数量とも限定ではありますが、本生のバージョンも入荷します。 ぜひどうぞ!  このお酒の成分 原料米 雄町 精米歩合 58% 酵母 山形酵母 日本酒度 +8 酸度 1.6 アルコール 17.8%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 なし 在庫 限定品につき、無くなり次第終了 発送 夏季クール便頒布会で大好評だったあの雄町を限定販売いたします 東北泉 純米 雄町 辛口 木川屋特注品 2,012円

東北泉 純米 雄町 辛口原酒 木川屋特注品 1800ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
雄町を使った純米の先駆け的存在 今庄内地方で雄町を使うのが上手い蔵元というと筆頭に上がるのが東北泉と上喜元です。 中でも東北泉はこの難しい米を使い、大吟醸だけでなく、純米吟醸・純米とさまざまな酒を醸してきました。 頒布会で大好評だった酒を再販売いたします 2007年冬の頒布会720mlコース第一回お届け分に含まれていたこのお酒。お届け後にたくさんのお客様からもっと飲みたいとリクエストを頂いておりました。 特注品の杜氏お薦めの辛口原酒だったのですが、特別に再出荷していただくことになりました。 その後も好評が続いたため、なんと定番品の仲間入り。 辛口とは言ってもビリビリするような辛さではなく、日本酒度の数値ほど辛くは感じません。 雄町というと重い酒質になる傾向がありますが、この酒は飲み疲れしないバランスの良さが売りです。 数量限定品ですので、ぜひこの機会にお楽しみ下さい! 冬期間はさらに限定の本生も入荷 期間・数量とも限定ではありますが、本生のバージョンも入荷します。 ぜひどうぞ!  このお酒の成分 原料米 雄町 精米歩合 58% 酵母 山形酵母 日本酒度 +8 酸度 1.6 アルコール 17.8%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 なし 在庫 限定品につき、無くなり次第終了 発送 夏季クール便頒布会で大好評だったあの雄町を限定販売いたします 東北泉 純米 雄町 辛口 木川屋特注品 3,615円

満寿泉 大吟醸 純米大吟醸「寿」プラチナ 無濾過生酒 令和5年醸造 《要冷蔵》2023年限定生酒 720ml MASUIZUMI JUNMAIDAIGINJO KOTOBUKI PLATINA マスイズミ 富山県 桝田酒造店 (ますだしゅぞうてん) マスイズミ (ますいずみ) 実店舗 氷温冷蔵庫 貯蔵 熟成 瓶囲い

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
■満寿泉 純米大吟醸 「寿」 無濾過生酒 令和5年醸造 《要冷蔵》2023年限定生酒  MASUIZUMI DAIGINJO KOTOBUKI 仲の良い友人と共に飲み交わしたいという思いで突出した香りを求めすぎず、ていねいにキレイに醸しました。 気持ちよくスルスルと飲める上品なお酒です。 ◎特別限定品の為、実店舗氷温冷蔵庫で貯蔵・瓶囲いしています。 ※「要冷蔵」品の為、商品代に、冷蔵便代が加算されています。 内容量 720ml 保存方法 【要冷蔵】冷蔵庫に保存していただき、 開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。 生産地・蔵元名 富山県富山市・桝田酒造店 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合/度数 35%/15度 日本酒度・酸度 非公開 その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)が必要です。 また、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は 梱包用カートンを使用させていただきますので、箱代は無料です。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 6,866円

満寿泉 純米大吟醸「寿」プラチナ 無濾過生酒 令和6年醸造 《要冷蔵》2024年限定生酒 720ml MASUIZUMI JUNMAIDAIGINJO KOTOBUKI PLATINA マスイズミ 富山県 桝田酒造店 (ますだしゅぞうてん) マスイズミ (ますいずみ) 実店舗 氷温冷蔵庫 貯蔵 瓶囲い

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
■満寿泉 純米大吟醸 「寿」 無濾過生酒 令和6年醸造 《要冷蔵》2024年限定生酒  MASUIZUMI DAIGINJO KOTOBUKI 仲の良い友人と共に飲み交わしたいという思いで突出した香りを求めすぎず、ていねいにキレイに醸しました。 気持ちよくスルスルと飲める上品なお酒です。 ◎特別限定品の為、実店舗氷温冷蔵庫で貯蔵・瓶囲いしています。 ※「要冷蔵」品の為、商品代に、冷蔵便代が加算されています。 内容量 720ml 保存方法 【要冷蔵】冷蔵庫に保存していただき、 開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。 生産地・蔵元名 富山県富山市・桝田酒造店 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合/度数 35%/15度 日本酒度・酸度 非公開 その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)が必要です。 また、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は 梱包用カートンを使用させていただきますので、箱代は無料です。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 8,516円

東北泉 特別純米 ちょっと雄町 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
山田錦が普及する前、全国的に使われていた酒米がこの「雄町」です。 近年の酒造りは山田錦一辺倒から脱却しつつあり、亀の尾やその他の米を使い、酒の特色や味の幅を広げてきました。 近年、初孫・出羽桜も相次いで雄町を使った酒を醸していますが、庄内地方で以前から雄町を使っていた蔵元の代表はこの東北泉といっても差し支えないと思います。 定評ある雄町本来の味 価格に見合った、もしくはそれ以上のものをこの酒からは感じられます。 おだかやかな香り非常にマイルドな口当たり。純米吟醸といっても差し支えない作りでサラリとたのしめる、親しみやすい雄町の純米酒です。 東北泉のちょっと雄町は飲み手を選びません。  このお酒の成分 原料米 雄町 精米歩合 58% 酵母 山形酵母 日本酒度 +2 酸度 1.7 アルコール 15.5%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 あり 在庫 常時 発送 普通便定評ある東北泉の雄町がこの価格で楽しめます! 超お得なお酒 東北泉 特別純米 ちょっと雄町 1,705円

【会津宮泉 純米吟醸 渡船弐号 1800ml】「International SAKE Challenge」&「SAKE COMPETITION」純米酒部門1位 包装・熨斗・ラッピング 純米酒 ギフト プレゼント 福島県 福島県産 お祝い 贈り物 贈答用  お歳暮 年始 お中元 家飲み 寫楽よりも

もっきり屋
2020 インターナショナル・サケ・チャレンジの純米酒部門において「会津宮泉 純米酒」が最高賞を獲得しました。 通常商品であるところの酒で受賞したことで「会津宮泉」の確かな技術力が証明され、また1つ大きなトロフィーを獲得しました。 数ある日本酒コンテストのなかで、もっとも出品数の多い「SAKE COMPETITION」。全8部門のうち、最大の出品数があるのは純米酒部門です。 「冩樂」は2014年の「SAKE COMPETITION」で、純米酒と純米吟醸酒の両部門で1位に輝き、一躍脚光を浴びました。 そして、2018年の「SAKE COMPETITION」純米酒部門ではなんと同じ蔵元の「會津宮泉」が1位、「冩樂」が5位になりました。多くの酒蔵が主力銘柄のほかに、伝統的な地元向けの銘柄をもっていますが、それが1位に輝くのはとても珍しいことです。 数多の酒蔵がしのぎを削る純米酒部門で、1位を2度、しかも二枚看板である「冩樂(しゃらく)」「會津宮泉(あいづみやいずみ)」の両銘柄で栄冠を獲得したのが、福島県会津若松市にある宮泉銘醸です。 3代目・宮森泰弘さんの長男として生まれた現社長の義弘は2007年のシーズンから、純米酒と純米吟醸酒をみずからの手で造ることにしたのです。 そんな時、同じ会津若松市にある蔵元が廃業することになってしまい、「銘柄を引き取ってほしい」という話になりました。そこで、その蔵の「冩樂」を継承し、宮泉銘醸の新ブランドとしたのです。ここから「冩樂」の製造責任者は義弘さん、「會津宮泉」はそれまでの杜氏がひきつづき担うという2人杜氏の体制で酒造りをしていくこととなります。 その後「寫楽」は全国的人気ブランドとなっていき、「冩樂」の売上が伸びる一方で、「會津宮泉」は10年前と変わらない状態でした。製造量を徐々に減らして、「冩樂」の酒蔵にしてしまう選択肢もあったそうです。 そして2012年、「会津宮泉」の杜氏が北海道の酒蔵へ移籍することを機に、義弘さんが酒造りのすべてを統括することになります。「酒蔵の屋台骨だった『會津宮泉』を守り続けてきた杜氏や蔵人、そして蔵元への感謝を忘れてはならない。恩返しをするつもりで『會津宮泉』を『冩樂』に負けないお酒に育てる」と、義弘さんは蔵人に宣言しました。 それから、酒造りの全行程をすべて「冩樂」と同じレベルに切り替えていったのです。 義弘さんによると、現在の「冩樂」と「會津宮泉」はまったく同じレベルにあるのだとか。 異なるのは味わいの方向性。「冩樂」は、ふくよかな甘味を酸味が下支えしアクセントをつける味わいですが、「會津宮泉」は酸味を抑え、さっぱりとした後味と旨味を出しているそうです。 また、「冩樂」には多くのファンがいるため、味わいを再現することが重視されているのに対し、「會津宮泉」は新たに挑戦したいと思った造りを試験的に商品化するのに活用する面も強まっています。 人気銘柄の「冩樂」は全国の特約店のみで販売しているため、宮泉銘醸に足を運んでも直売所で購入できるのは「會津宮泉」のみ。しかし、日本酒ファンの間では「蔵に行くと、宮泉銘醸の未来を感じられるようなお酒が買える」と、密かな話題になってて、「会津宮泉」は「寫楽」に負けず劣らずの評価を得ているのです。 「寫楽」が好きな方も、そうでない方も、日本酒が好きな方なら是非一度は飲んでいただきたいお酒、それが「会津宮泉」です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 渡船弐号という酒米は、お父さんが雄町で、子供が山田錦となる位置にいます。雄町の血が程よく残っていて味わいに厚みが出るという事です。 この米は作付けがとても少ないため、当然仕込みも少なくなり、このお酒は少量生産の限定仕込みとなっております。 味わいはというと・・・ まずは香り。控えめでバナナやりんご、ほんのりブドウや杏などを思わせるようなフルーティな華やかで甘い香りが、いやが上でも味への期待を高めます。 そして、ひと口含んでみる。 すると、微かなチリチリ感とともにお米の甘味と旨味が口いっぱいに広がります。 お米の凝縮された甘味旨味を感じつつ凛とした酸が支えて、濃厚ジューシーな飲み口ながら締まったボディになっています。 透明感があって軽いのだけど、クリーミーで濃厚でもある。 そして後半は、ほのかな苦・渋味でややドライな印象を伴ってしっかり切れていきます。 最後は苦味、渋み、辛味でギュッと締まる! 甘さを包み込む酸味・旨味と苦味、これは美味い!と、思わず唸ってしまう事間違い無し。 飲み応え充分ながらキレがよく濃い味付けの料理もしっかり受け止めてくれますよ。 宮泉のラインナップ中、最もビターな味わいではないかと思える味わい、これはハードボイルドな男の酒!と、思わず言ってしまいそうになるお酒です。もちろん、男性ばかりではなく、多くの女性にも飲んで頂きたい、美味しい〜お酒です。 宮泉は基本的に福島県内限定流通の少量生産のお酒です。 贈答用に、自分へのご褒美に、希少な一本をいかがですか? ------------------------------------------------------------------------------------------- 4,755円

満寿泉 令和4年度醸造 純米大吟醸「寿」プラチナ720ml(満寿泉共通カートン入り)【2025年1月製造分】

上質を金沢から。UMANO
満寿泉の秘蔵酒。純米大吟醸の寿です。能登杜氏四天王の一人、三盃幸一氏を中心として造られる 大変に質の高い吟醸酒は、必ずご納得いただけます。 また伝統を守りながらも、一方で新しい試みに次々と挑戦し、 日本酒好きを楽しませてくれる目の離せない酒蔵でもあります。 8,250円

紅乙女酒造 麦焼酎 25度 桜 明日香 パストラーレ トレ 1800ml 専門店限定 限定流通品 Atmospheric distillation 福岡 常圧蒸留 長期貯蔵

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
パストラーレ。 「田園風」と名付けられたこのパストラーレは日本の絶景、日本の人々の心に深く響いた、日本の素晴らしい絶景の3つをsakura-Asukaで表現した三部作。 sakura-Asuka PASTORALE III-TRE- 桜明日香パストラーレ III- トレ-【限定流通商品】Atmospheric distillation 本格麦焼酎 常圧蒸留 長期貯蔵 常圧蒸留による香ばしい麦焼酎 国産麦、国産米を使用し、低温発酵でゆっくりと時間をかけて丁寧に仕込みをおこないました。 常圧蒸留により香ばしい麦の香りとなめらかで甘い余韻を最大限引き出し、グラスライニグタンクで3 年以上貯蔵熟成させた本格麦焼酎です。 内容量・度数 1,800ml/25度 賞味期限 賞味期限は、ございませんが直射日光のあたる場所での保存は、避けてください。 生産地 福岡県田主丸(たぬしまる) 原材料 麦(国産)、米麹(国産米) 蔵元名 紅乙女酒造 その他 お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、2本の場合は別途260円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】 又はプラスチック箱を使用させていただきますので、無料となります。 6本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 3,630円

● 東北泉 特別純米 ちょっと雄町 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
山田錦が普及する前、全国的に使われていた酒米がこの「雄町」です。 近年の酒造りは山田錦一辺倒から脱却しつつあり、亀の尾やその他の米を使い、酒の特色や味の幅を広げてきました。 近年、初孫・出羽桜も相次いで雄町を使った酒を醸していますが、庄内地方で以前から雄町を使っていた蔵元の代表はこの東北泉といっても差し支えないと思います。 定評ある雄町本来の味 価格に見合った、もしくはそれ以上のものをこの酒からは感じられます。 おだかやかな香り非常にマイルドな口当たり。純米吟醸といっても差し支えない作りでサラリとたのしめる、親しみやすい雄町の純米酒です。 東北泉のちょっと雄町は飲み手を選びません。  このお酒の成分 原料米 雄町 精米歩合 58% 酵母 山形酵母 日本酒度 +2 酸度 1.7 アルコール 15.5%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷暗所 化粧箱 あり 在庫 常時 発送 普通便定評ある東北泉の雄町がこの価格で楽しめます! 超お得なお酒 東北泉 特別純米 ちょっと雄町 3,300円

東北泉 雄町純米 1800ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
ハズレがない東北泉の雄町 雄町という酒米は現存する酒米の中では最も歴史がある米の一つです。 一時期は使用する蔵が減り、このまま消えてしまうのかという状況にもなりましたが、 少しずつその良さが見直され使用する蔵元が増えてきました。 日本酒ファンの間では「オマチスト」という雄町で醸した酒をこよなく愛する人たちもいるほどです。 そんな雄町ですが、一時期使用しない蔵が有ったり、もともと使ったことがない蔵が最近使い始めたということも珍しくありません。 そのため、雄町で醸した酒は蔵元が使い慣れているか(その特性に合わせた酒造りが出来ているか)が出やすい酒とも言えます。 数ある雄町を使用した酒を醸す蔵の中でも、木川屋が自信を持っておすすめできる蔵元の一つが東北泉です。 歴史的にも山形県内では最も古くから雄町を使用した吟醸造りを始め、今日に至っています。 雄町ファンもそうでない方もぜひ飲んでほしい ザクロを思わせる甘酸っぱいミネラル感のある香りが穏やかに香ります。 やや甘めやわらかい口当たりです。 甘辛は中口、前半は少し甘味を感じその後やや辛口に変化していきます。 雄町らしい塊感のあるしっかりとした味で、酸が高く味が濃い感じが有り、飲みごたえがありますがその後スッと切れます。 全体的な後味はスッキリと飲めるお酒です。 この絶妙なバランス感はさすが東北泉です。 食事と楽しみたい、雄町ファンは特に見逃せない純米です。  このお酒の成分 原料米 雄町 精米歩合 58% 酵母 山形酵母 日本酒度 +2 酸度 1.4 アルコール 15.5% 補足情報 保管方法 冷暗所 化粧箱 別売り 在庫 常時 おすすめの発送方法 普通便定評ある東北泉の雄町がこの価格で楽しめます! 超お得なお酒 東北泉 雄町純米 3,300円

愛媛地酒 かちとき上撰 1800ml

ワインと地酒の店 かたやま
かちとき上撰1800ml 地元では縁起の良いお酒として知られています。 「かちとき」が発売されるにあたり、俳人・夏目漱石が「かちとき」に5つの 句を詠んでくれてた歴史のある日本酒です。1895年は日本が日清戦争勝利 したのにちなんで凱歌(かちとき)を発売しました。勝利の酒です。 1895年「飲む事一斗白菊折って舞わんかな」漱石 1895年「憂ひあらば此酒に酔へ菊の主」漱石 1895年「黄菊白菊酒中の天地貧ならず」漱石 1895年「兵ものに酒ふるまはん菊の花」漱石 1895年「菊の香や晋の高士は酒が好き」漱石 桜うづまき酒造株式会社 創業 明治5年(1872年) TEL 089-992-1011  FAX 089-992-2159 住所 〒799-2424 愛媛県松山市八反地甲71 1,980円

満寿泉 令和2年度醸造 純米大吟醸「寿」プラチナ1800ml(箱なし)【2022年5月製造分】

上質を金沢から。UMANO
満寿泉の秘蔵酒。純米大吟醸の寿です。能登杜氏四天王の一人、三盃幸一氏を中心として造られる 大変に質の高い吟醸酒は、必ずご納得いただけます。 また伝統を守りながらも、一方で新しい試みに次々と挑戦し、 日本酒好きを楽しませてくれる目の離せない酒蔵でもあります。 16,500円

紅乙女酒造 麦焼酎 25度 桜 明日香 パストラーレ トレ 720ml 専門店限定 限定流通品 Atmospheric distillation福岡 常圧蒸留 長期貯蔵

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
パストラーレ。 「田園風」と名付けられたこのパストラーレは日本の絶景、日本の人々の心に深く響いた、日本の素晴らしい絶景の3つをsakura-Asukaで表現した三部作。 sakura-Asuka PASTORALE III-TRE- 桜明日香パストラーレ III- トレ-【限定流通商品】Atmospheric distillation 本格麦焼酎 常圧蒸留 長期貯蔵 常圧蒸留による香ばしい麦焼酎 国産麦、国産米を使用し、低温発酵でゆっくりと時間をかけて丁寧に仕込みをおこないました。 常圧蒸留により香ばしい麦の香りとなめらかで甘い余韻を最大限引き出し、グラスライニグタンクで3 年以上貯蔵熟成させた本格麦焼酎です。 内容量・度数 720ml/25度 賞味期限 賞味期限は、ございませんが直射日光のあたる場所での保存は、避けてください。 生産地 福岡県田主丸(たぬしまる) 原材料 麦(国産)、米麹(国産米) 蔵元名 紅乙女酒造 その他 お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は梱包用カートンを使用させていただきますので、無料となります。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 1,925円