商品 | 説明 | 価格 |

三芳菊 (みよしきく) 雄町 純米吟醸 無濾過 生原酒 おりがらみ 令和6BY新酒 【超フルーティー】【徳島県】【三芳菊酒造】【フレッシュ】【ジューシー】
こだわりの酒屋遊銘館
|
内容量・アルコール度数14度 呑み方 お好みで 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 雄町100% 精米歩合 60% 日本酒度 -【要冷蔵の為クール便にて送らせて頂きますので必ず配送方法「クール便」をお選び下さい!お選びになられなかった場合でもクール便に変更させて頂きます!】 ◆◇ Guide ◇◆ 全量雄町使用の濃厚で果実味溢れるジューシーな味わいがお楽しみ頂けます。こちらはおりがらみ仕様です。
|
1,870円
|

白瀧酒造 キウイ 由来酵母 by Jozen 純米 300ml 白瀧 酒造 フルーティーな 日本酒 甘口 ギフト キウイフルーツ 甘口日本酒 日本酒フルーツ 女性 フルーツ 地酒 新潟県 魚沼 お酒好き プレゼント お祝い 銘柄 コスパ 美味しいお酒 飲みやすい 低アルコール
上善如水 オフィシャルショップ
|
商品概要 キウイフルーツから採取した酵母を使用して醸した日本酒です。果実のイメージに合わせて、低アルコールで甘酸っぱく仕上げました。フルーティーな香り。ジューシーな味わい。後味はほんのり甘く、ほろ酔い気分になりたいときにぴったりです。 キウイ由来酵母 白瀧酒造の研究室では、色々な花や食べ物から酵母を抽出しては、日本酒造りに活かせないか試し続けています。 過去には雪椿から抽出した酵母や、ワイン用の酵母などで日本酒を造り、大変ご好評をいただきました。今回はキウイフルーツから抽出した酵母を使用しています。 楽しみ方 甘酸っぱい味わいが特徴なので、塩味の効いた生ハムのイタリアンサラダや白身魚のカルパッチョと好相性です。デザートのフルーツなどにもよく合うため、食後酒としても心地よい余韻をお楽しみいただけます。 アレンジ カットしたキウイを加えて甘口のカクテルに (追いキウイ)。ミントとライムを添えて爽やかな日本酒モヒートに。パーティーを華やかに盛り上げるなら、各種ベリーを飾ってサングリア風にするのはいかがでしょうか。少しのアレンジでよりお楽しみいただけます。 日本酒の世界へようこそ アルコール分 9度未満。ほろ酔い気分になりたいときにピッタリです。日本酒としては低アルコールなので、日本酒を飲んだことのない方の初めての一本にもおすすめです。 by Jozen 「by Jozen」は上善如水から派生した新ブランド。白瀧酒造が新たに提案する挑戦的な日本酒です。お酒に弱くても飲みやすい、低アルコールで甘くジューシーな新感覚の味わい。もっと気軽に日本酒を楽しみたい方におすすめです。 今回のイメージキャラクターはニュージーランドの国鳥「キーウィ」です。キウイフルーツの名前の由来となった鳥です。 通年販売 通年で販売しております。一時的に品切れになることがありますが、すぐに在庫が補充されますのでご安心ください。 スペック ■特定名称: 純米酒 ■日本酒度: マイナス70 ■アルコール分: 8度以上9度未満 ■酸度: 2.4 ■アミノ酸度: 1.1 ■原材料名: 米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合: 60% ■味わい: すっきり ■香り: 爽やか ■甘辛: 甘口 ■おすすめの飲み方: 冷やして ■おすすめの料理: 生ハムのイタリアンサラダ、焼き餃子、エクレア、白身魚のカルパッチョ、レアチーズケーキ、アスパラと塩麹ドレッシング ■販売条件: 通年販売 ■入数: ダンボールひと箱あたり12本入り ■その他キーワード: 日本酒 清酒 白瀧酒造 松本宣機杜氏 関東甲信越 新潟県 中越地方 越後湯沢 雪国 by Jozen ばいじょーぜん キウイフルーツ キーウィ イラストラベル 甘くてジューシー
|
737円
|

【R6BY新酒】神心 豊醸感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒(中取り) 1800ml 【要冷蔵商品】【岡山】
津田SAKE店
|
【クール便について】要冷蔵商品のため、クール便にてお送りいたします。ご注文確定後、クール便代360円(税込)を送料に加算いたします。 宅配ボックスへのお届けはご指定いただけません。 ※洋酒等と一緒にご注文頂いた場合は、すべて同梱した上で、クール便で発送致します。 香り華やかでとろける旨味。岡山の銘醸蔵が醸す最大級のクオリティ。 「新米・新酒の純米大吟醸生酒」をいち早くお届けする蔵元泣かせの企画! 新酒らしく香り華やかで、ピチピチとしたフレッシュさを重視した純米大吟醸無濾過生原酒。 岡山産「アキヒカリ」を使用することで米の旨味もしっかりと味わえ、まさに香りと旨味が織りなす造形美。 備中流伝統技法で醸す杜氏渾身の芸術作品を存分にご堪能ください。 本商品はもっとも品質の良い部分「中取り」のみを贅沢に使用しています。 「中取り」とは、もろみを搾る工程(あらばしり、中取り、責め)のなかで2番目に出てくるお酒の部分です。 雑味が少なく香りと味のバランスの良さが特徴的です。 テイスティングコメント 新鮮な果実を思わせる華やかな香り。 中取りならではの上質な米の旨味。新酒ならではのチリチリとした軽快な飲み口に、お米の旨味がどっしりと感じられバランスが絶妙。 ほのかな苦みがアクセントになり後口はシャープ。後口シャープでキレが良いので、お食事との相性も抜群。 商 品 情 報 原材料名米、米麹 容量720ml アルコール度数16度 酸 度1.6 日本酒度-2 使用米里海米アキヒカリ 精米歩合50% 蔵出荷年月令和6年11月 化粧箱なし 産地・蔵元岡山県浅口市・嘉美心酒造令和六年度豊醸感謝祭 純米大吟醸は本来、厳冬期(2月頃)に醸されるものですが、「豊醸感謝祭」では、収獲したての新米を原材料として10月に仕込み、お客様のもとへ純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)としていち早くお届けいたします。 蔵人の技を最大限に発揮し、11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジした、まさに蔵元泣かせのお酒です。
|
3,740円
|

るみ子の酒 純米酒 無濾過生 夏 花火バージョン 720ml 6BY森喜酒造場 三重県伊賀市 女性杜氏 全量純米蔵 熱燗 燗酒 伊賀酒 伊賀酒de女子会
福田屋酒店
|
■商品詳細 特定名称 純米無濾過生(純米酒) 精米歩合 60% 原料米 麹米 徳島山田錦・掛米 広島八反錦 日本酒度 +8 酸度 1.4 容量 720ml アルコール 14度 商品の説明 るみ子の酒の夏酒!花火バージョン! アルコール度数14%の純米無濾過生。 どっしりした印象で燗上がりする『るみ子の酒』を加水しアルコール度数を落とすことにより軽い印象を与えてくれるお酒になりました! 6号酵母で仕込まれたこのお酒は同じく出されている【るみ子の酒 純米無濾過生 14度】よりコクがあり又、スッキリしていてスイスイ飲めるこの時期にはピッタリのお酒! 夏の暑い夜長にキュッと一杯いかがですか? 蔵元紹介 ・森喜酒造 代表銘柄 るみ子の酒・妙の華・英 を醸す 森喜酒造さん。 ご存知の方も多いと思いますが、『るみ子の酒』は漫画『夏子の酒』の原作者である尾瀬あきら先生が名付けの親だそうです。 酒名の由来は『夏子の酒』を読んだ蔵元の専務『森喜るみ子さん』が夏子と同じような境遇だった事から酒造りに対しての想いを綴った手紙を尾瀬あきら先生に出され、その内容に感銘を受けた尾瀬先生がラベルを書くお手伝いをされたとの事です。 製造石数は200石。造るお酒は全て手造りの純米酒のみ。 造りは全て手作業でお酒を搾るのも昔ながらの袋絞り。 大切に醸されたお酒はバランスの良い旨味溢れる純米酒になります。<蔵元の紹介> るみ子の酒・妙の華・英 森喜酒造場 〜製造石数200石 全量手造り純米の酒は しっかりと芯のある 飲み応えのあるお酒です〜 ご存知の方も多いと思いますが、 『るみ子の酒』は漫画『夏子の酒』の原作者で ある尾瀬あきら先生が名付けの親だそうです 。 酒名の由来は 『夏子の酒』を読んだ蔵元の専務『森喜るみ子さん』が夏子と同じような境遇だった事から酒造りに対しての想いを綴った手紙を尾瀬あきら先生に出され、その内容に感銘を受けた尾瀬先生がラベルを書くお手伝いをされたとの事です。 地酒へのこだわり 造石数は200石。造るお酒は全て手 造りの純米酒のみ。 造りは全て手作業でお酒を搾るのも 昔ながらの袋絞り。 大切に醸されたお酒はバランスの良 い旨味溢れる純米酒になります。 『冷から燗まで色々な温度で楽しめ る食中酒を』の想いでお酒を造られ ています。 【花火バージョンのるみ子の酒】 るみ子の酒の夏酒!花火バージョン! アルコール度数14%の純米無濾過生。 どっしりした印象で燗上がりする『るみ子の酒』を加水しアルコール度数を落とすことにより軽い印象を与えてくれるお酒になりました! 6号酵母で仕込まれたこのお酒は同じく出されている【るみ子の酒 純米無濾過生 14度】よりコクがあり又、スッキリしていてスイスイ飲めるこの時期にはピッタリのお酒! 夏の暑い夜長にキュッと一杯いかがですか?
|
1,595円
|

玉川 自然仕込 純米酒 山廃 白ラベル 無濾過生原酒 2024BY 720ml 北錦 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
|
【容量】 720ml 【ALC度数】 21〜22度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 北錦 100% 【製造元】 木下酒造 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 66% 【日本酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【発送方法】 クール便にて木下酒造 京都府京丹後市久美浜町 木下酒造は天保13年(1842年)京丹後久美浜の地で創業しました。 2007年(平成19年)にフィリップ・ハーパー氏を杜氏に迎え世界中から注目され年々人気が高まっている蔵元さんです。 一般に「日本酒はデリケート」と言われていますが、玉川にはあてはまりません。玉川は丈夫な酒。 すなわち熟成を楽しめる酒、傷みにくい酒なので、急いで飲む必要はありません。「玉川は封を切って最初の1杯より、最後の1杯のほうが美味しい」との声が多数あります。 幅広いタイプの料理と相性のよい玉川は、国内外の居酒屋やレストランで食中酒としても好評をいただいています。玉川が料理の魅力を引き出し、料理が玉川の魅力を引き出す。「この料理にはこの玉川!」という絶妙な組み合わせを発見したときの喜びは格別です。 日本酒には商品によって合う温度、合わない温度がある上に、個人の好みもあります。 冷やして飲むのがお好みなら、それはそれでもちろん楽しいことです。 しかし玉川の商品に関しては、しっかり冷やすよりも、少し高めの温度で美味しく感じることが多いと私たちは感じています。 日本酒を美味しく飲むための適温は人によって違いますが、玉川の旨さを引き出すには各温度帯で「標準」とされる温度より高めの温度でお試しいただくことをお勧めします。 玉川の酒はぬるめの燗をつけると味が固く、苦味や渋みが目立つ傾向があります。ところが、しっかり温度を上げると逆に優しい旨味が膨らみ、味の輪郭が柔らかくなります。 一般的に「飛び切り燗」の温度は55℃と言われますが、玉川の燗つけマニュアルが存在するならこの温度は最低ラインで燗の入り口に過ぎません。 しっかり熱くし、冷めながら変化する味を楽しむのがお薦めです。 燗冷かんざましも、元の常温の酒とはまた違う旨さがあります。 燗の温度も嗜好で決まりますので、正解はありませんが、木下酒造のスタッフが玉川の酒をヌル燗にして飲むことはほとんどありません。 いずれにしても、“正解”はありません。色々な温度帯で遊んでいただき、変化を楽しんでいただけたらと思います。 玉川の定番といえばこの「山廃」シリーズ。 清酒酵母はアルコールが18度以上になると弱って死滅するというのが、醸造学の通説です。 ところが木下酒造では毎年、自然仕込の純米原酒でアルコール度数20%以上の酒を醸しています。 さらに年に一度、蔵に住みついている酵母の発酵力の限界を試すのが、この「白ラベルバージョン」。 名前の由来は、通常の山廃のラベルでは赤で書かれている「山廃」の文字が白いことから。 辛口でありながら、旨みの力で辛さを感じさせない。驚異的なアルコール度数なのに、不思議なやさしさのある味わいです。 冷酒も美味いですが、もちろん玉川燗酒も最高です。
|
1,925円
|

純青 (じゅんせい) 愛山 生もと 純米吟醸 生酒 720ml【令和4BY/2023年産】【富久錦株式会社】【兵庫県】【加西市】
こだわりの酒屋遊銘館
|
内容量・アルコール度数720ml・16度 1ケース入数 12本 呑み方 お好きな飲み方で 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 愛山 精米歩合 60% 日本酒度 +3 酸度 1.7【要冷蔵の為クール便にて送らせて頂きますので必ず配送方法「クール便」をお選び下さい!お選びになられなかった場合でもクール便に変更させて頂きます!】 ◆◇ Guide ◇◆ 全量純米酒造りの富久錦さんの限定流通「純青」。全量を富久錦流の生(き)もと造りにて酒母をたて、味わいの中心に美しい酸を据え、無濾過上澄み取りを基本とし臨場感ある味わいを演出しております。和洋問わず食事を引き立てるバランスの良さを是非お試しください。今回の酒米「愛山」は甘味とボリュームのある酸がお楽しみいただける1本となっております。※無濾過につき多少の澱や発泡性が生じる場合があります。
|
1,870円
|

雪の茅舎 山田穂 純米吟醸 R5BY 720ml【一回火入れ】
かのや本店〜醸造は芸術
|
ギフト対応について 雪の茅舎 の季節限定品 山田錦の母と言われる「山田穂」(兵庫県産)を 55%精米して自社酵母で醸しました。 一度火入れした後に5℃の冷蔵庫で14ヶ月熟成した無濾過原酒です。 しっかりとした造りの酒ですけれど、 飲んで見るとその重さを感じさせることはなく、 口当たりは柔らかく 上品な味わいでスイスイ飲めます。 飲んだ後の余韻も長く 懐の深いお酒です。 ←お酒の色(color)は、2025年3月問屋さん主催の試飲会にて撮影。 ◆日本酒度 :+2.4 ◆酸度 :1.5 ◆アルコール度:15.7% ◆容量: 720ml 【一回火入れ】 ◆産地:[秋田県]由利本荘市 ◆醸造元:(株)齋彌酒造店 ◆製造年月:2025年4月 もともと、毎年5月になると生酒として出荷する季節商品ですが、 この商品は、一回火入れしてから14ヶ月熟成させた特別品です。 齋彌酒造店さんは、明治35年に由利本荘市にて創業し「由利正宗」の銘柄で知られています。酒名は、蔵のある鳥海山麓の由利原という台地があり、そこに可憐で美しい野生の百合が群生していることにちなんでいます。創業以来、自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りをモットーに 、品質の高いお酒を現在も造り続けていまして、この「雪の茅舎」は「由利正宗」の一つ上を目指した別ブランドという位置付けになります。 同蔵の純米酒は「濾過無し、加水無し、櫂入れ無し」の三無い造りを実践しています。 珍しい『のぼり蔵』 この酒蔵は、創業当時から現在の傾斜地に建てられました。高低差が6mある一番上の精米所に米が運ばれて酒造りが始まります。次に、途中で湧き出す伏流水でお酒を仕込み、工程が進むにつれて下に移動します。上に登っていったお米が、お酒となって下に降りてくる仕組みは、自然の地形と引力(重力)を利用して百年前の蔵人が考え出した先達の知恵です。 今でこそ新築の酒蔵の中には、5〜7階のビルを建て上から下に降りてくる同様の仕組みを取り入れている構造は珍しくありませんが、百年前からこうした発想があったとはビックリです。『のぼり蔵』の命名は、東京農業大学教授の小泉武夫博士によるものです。 【画像、文章ともに蔵元さん発刊の記事を参照。】ゆきのぼうしゃ
|
2,498円
|

車坂 生もと純米酒 1800ml 火入れ 2021BY 2025年入荷分 日本酒 くるまざか きもと純米酒 吉村秀雄商店 和歌山県
紀州いちばん屋楽天市場店
|
火入れ・瓶詰めした後、2年半熟成した車坂 生もと(きもと)純米酒。 2021BYは生酒での発売がなかったため、今回が初蔵出しです。 蔵人が郷里にて無農薬・無化学肥料で育てた五百万石を100%使用。 専用の木桶でもと摺りし、蔵付きの乳酸菌を取り込んだナチュラルな生もと造りによるお酒。 色合いは淡いゴールド。 香りは柑橘やバナナ、ドライフルーツを思わせ、さらに乳酸のミルキーなニュアンスも感じられます。 円熟した旨みとほのかな甘みの味わいは、生酛ならではの酸によって引き締められ、やがてキレのあるフィニッシュへ。 冷酒ではスッと切れる酸による飲み応えが、温めると旨みが増しボディの豊かな味わいが楽しめます。 保存:直射日光・光を避けて保存して下さい。 造り/生もと純米酒 容量/1800ml アルコール分/16度 日本酒度/+3.2 原料米/五百万石 原材料/米・米麹 製造元/吉村秀雄商店(和歌山県)
|
3,960円
|

咲耶美 純米吟醸 直汲みうすにごり 720ml【6BY】【クール便】【要冷蔵】【貴娘酒造】【さくやび】【群馬の地酒】
酒処 ほりえ酒店
|
商品説明 18号酵母を使った咲耶美うすにごりは華やかな香りと発泡感が特徴のお酒。ボリュームは控えめでピリッとしたガス感と柔らかな甘みが喉元へスッと消えていきます。 おススメ用途 ご贈答品としてだけではなく、ご自分へのプレゼント、晩酌用としてもいかがでしょうか?お中元など。 ギフトの場合 包装をご希望の方はギフト包装で『包装する』をご選択ください。 箱代について 箱をご希望の場合には、別途箱代がかかります。 のし 熨斗紙については、御歳暮・御中元・御年賀・御年始・祝父の日・祝敬老の日・誕生祝・暑中御見舞・残暑御見舞・祝還暦・御祝・御結婚御祝・内祝・寿・御礼・御出産御祝・内祝・出産内祝・銀婚御祝・金婚御祝・ 御入学御祝・御卒業御祝・初節句御祝・七五三御祝・御栄転御祝・御新築御祝・御開店御祝・還暦御祝・緑寿御祝・古希御祝・喜寿御祝・傘寿御祝・米寿御祝・ 卒寿御祝・白寿御祝・御見舞・快気祝 など ご希望の表書きに対応させていただきます。 保存状態 当店は商品については店の倉庫の一番奥にて、常温にて商品管理をしております。(生酒はすべて冷蔵庫にて保管しております)。 注意 ●お使いのパソコンのモニタの種類によっては発色具合によって実際のものと色が異なって見える場合がございます。ご了承下さい。 ●アルコール度数、日本酒度、酸度については製造段階での数値ですので、多少の誤差が生じる場合がございます。 楽天市場でのジャンル 日本酒・焼酎 >> 日本酒>> 純米吟酒>> 関東>> 1800ml ほりえ酒店について 「ほりえ酒店」は、 日本酒 八海山・日本酒 越乃寒梅・日本酒 久保田 萬寿・日本酒 久保田 万寿・日本酒 清泉・日本酒 日本酒 〆張鶴などの新潟の地酒や 日本酒 水芭蕉(群馬)・日本酒 幻舞(長野)・日本酒 愛乃澤(栃木)・日本酒 南部美人(岩手)・日本酒 南(高知)・日本酒 六歌仙・山法師(山形)・日本酒 船尾瀧(群馬)・ 日本酒 吉田蔵・手取川(石川)・日本酒 出羽桜(山形)・日本酒 浦霞(宮城)・日本酒 白瀑・山本(秋田)・日本酒 繁枡(福岡)・日本酒 霧筑波(茨城)・日本酒 翠露(長野) など全国の地酒や、日本酒 飲み比べセット・地酒 地酒 飲み比べセット、日本酒 大吟醸・日本酒 純米大吟醸・日本酒 純米酒など各種特定名称酒、そして日本酒 1800mlや 日本酒 720 セット、日本酒 300ml などの商品を多数取り揃えております。 成分表 ■アルコール度数:16度 ■精米歩合:55%■酸度:1.7 ■日本酒度:-1■原料米:美山錦 ■蔵元:貴娘酒造※冷暗所等にて保存してください。開封後、お早めにお飲みください。
|
1,870円
|

日本酒 松の寿 純米吟醸 夢ささら 無濾過生原酒 1800ml R6BY (松井酒造店/栃木) まつのことぶき 栃木の酒
水新酒店
|
品質保持のため、可能な限り「クール便」をご利用ください。 <取り扱い注意事項> ・要冷蔵商品です。 ・瓶を立てて冷蔵庫で保存してください。 ・開栓後はお早めにお飲みください。 ・未成年者への販売・飲酒は法律で禁止されています。 ・醸造年度やラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。 ■蔵元名:松井酒造店 (栃木) ■原料米:栃木県産 夢ささら ■精米歩合:55% ■日本酒度:+2.0 ■酸度:2.0 ■アルコール度数:17度 ■使用酵母:K1401 ■保管方法:要冷蔵 商品説明 名称 松の寿 純米吟醸 夢ささら 無濾過生原酒 内容量 1800ml 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産) 米麹(国産米) 製造者 株式会社 松井酒造店栃木県塩谷郡塩谷町船生3683 特徴など 実店舗で冷蔵保存しています。 日本酒に賞味期限はありません。 720ml×1本のご注文の場合は「宅急便専用箱 720ml 1本用」 150円(税込)を加算させていただきます。 ●ギフトボックスをご購入いただくと下記の用途にもご利用いただけます。 御年賀 お年賀 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮 プレゼント 暑中御見舞 残暑御見舞 父の日 母の日 敬老の日 御祝 御祝い 内祝い 御礼 お礼 返礼品 お返し ご挨拶 御挨拶 祝延寿 敬寿 記念日 結婚祝 結婚記念日 出産祝 寿 贈り物 バレンタインデー ホワイトデー お誕生日 誕生祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 還暦 還暦祝 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 開店祝 周年記念品 ご進物 上棟祝 新築祝い 御見舞い 快気祝い 銀婚式 金婚式 奉納 奉献 ギフトボックスはこちらから
|
3,960円
|

純青 (じゅんせい) 無濾過 生もと 純米大吟醸 兵庫夢錦 令和1BY 720ml【富久錦株式会社】【兵庫県】【加西市】
こだわりの酒屋遊銘館
|
内容量・アルコール度数720ml・16度 1ケース入数 12本 呑み方 お好きな飲み方で 保存方法 要冷蔵ではありませんが保存は冷蔵でお願い致します 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 兵庫夢錦 精米歩合 50% 日本酒度 +3 酸度 1.6 ◆◇ Guide ◇◆ 全量純米酒造りの富久錦さんの限定流通「純青」。全量を富久錦流の生(き)もと造りにて酒母をたて、味わいの中心に美しい酸を据え、無濾過上澄み取りを基本として臨場感ある味わいを演出しております。和洋問わず食事を引き立てるバランスの良さを是非お試しください。
|
2,090円
|

玉川 自然仕込 山廃本醸造 無濾過生原酒 2023BY[2025年5月蔵出し] 1800ml
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
|
《 手間を惜しまぬ自然仕込み、その濃厚な旨味をあなたの一杯に。 》効率なんて、どうだっていい。目指すのは、本物の旨さだけ。自然の酵母に身を委ね、山廃仕込でじっくりと醸す。そんな手間の塊のような酒造りから生まれたのが、玉川 自然仕込 山廃本醸造 無濾過生原酒です。無濾過ならではの力強さ、自然発酵が生み出す豊かな旨味。さらに本醸造の枠を越えた、濃醇な甘旨味(かんしみ)。リピーターが多く、限定品でありながらほぼ通年で販売している特殊な限定品。熟成した酒も人気があるこの商品。1年熟成した仕様の酒もご用意する事にしました。それほど迄に好まれるこの酒の魅力は、いったいどこにあるのか?その理由ご説明します。《 明治時代への原点回帰、自然仕込みというロマン。 》「自然仕込み」は、木下酒造が用いるの独自の用語。山廃、生もと造りなど古い製造方法を用い、培養酵母を一切使わず、蔵に棲みつく自然酵母たちの力だけで醸す手法です。麹米に酒造好適米の五百万石を、掛米には国産米を使用。精米歩合は麹米65%、掛米70%。敢えて磨きを抑え、米の旨味を存分に引き出しています。特筆すべきは、アルコール度数。なんと20度から21度。日本酒として認められるギリギリ限界、21度未満まで発酵した、濃密な旨味の凝縮ボディ。さらに、この酒には2つの裏話があります。ひとつは、この酒が玉川の他の製品に「隠し味」としてブレンドされていること。元々は表に出ない、裏メニュー的な存在だったのです。それが特別に瓶詰めされ、100%山廃仕込みの一本として世に出た奇跡。もうひとつは、玉川特約店が集う「玉川会」で、毎回人気上位を争う酒であること。数多くの銘酒を飲み慣れた熟練の日本酒ファンたちから、絶大な支持を集めている逸品です。隠れた存在から、輝きを放つ一本。その背景を知れば、なおさら飲まずにいられないはずです。《 味わい・飲み方・楽しみ方:冷やして、燗して、自在に操る濃密な味覚。 》1年の時を経たことで、香りは落ち着きをまとい、角の取れた甘味と旨味が口の中にじんわりと広がります。新酒のフレッシュさに比べ、柔らかく滑らか。それでいて濃密な旨味のコアは健在。そしてアルコール度数の高さを感じさせない飲みやすさに驚かされます。甘味と共に舌を襲う、分厚い濃厚な旨味。これぞ、自然仕込み・山廃仕込・無濾過生原酒が織り成す「原点回帰のパワー」です。この酒の真骨頂は、温度帯ごとの変化。・【常温】で丸みを帯びた旨味を感じ・【ぬる燗】では奥行きと甘味が開花・【飛び切り燗】でその重厚さに陶酔・【割り水燗】ならば驚くほど軽快に料理は、味のしっかりしたものがよく合います。牛すじの煮込みや角煮、鴨鍋、甘辛タレの焼き鳥など、こってり系との相性は抜群。熟成が織りなす旨味が、料理に寄り添い、味わいを引き立てます。食が酒を高め、酒が食をもっと美味しくする。この酒があれば、ただの食事が、至福の時間へと変わります。心も舌もじっくり楽しめる。そんな、熟成ならではの豊かな時間がここにあります。《 “新酒”と“熟成酒”、どちらを選ぶか、それとも両方か。 》自然仕込み。山廃仕込。無濾過生原酒。そして、限界近くまで発酵させた高アルコール。そこに「熟成」という魅力が加わった本醸造。濃醇で、奥行きがあり、まろやか。ただ濃いだけではない、洗練された味わいに仕上がっています。実はこの酒、もう1種類あります。それが1年熟成させた「玉川 自然仕込 山廃本醸造 無濾過生原酒 [2025年新酒]2024BY」。(→販売ページはこちら)飲み比べることで、時間が与える変化の面白さ、そして玉川の奥深さが実感できます。時間とともに進化する酒。あなたの時間に、そっと寄り添う一本を、ぜひ手元に置いてみてください。《 発送について 常温発送可能です。 》この酒は加熱処理を行っていない生酒ですが、必ずしもクール発送が必要な商品ではございません。蔵から酒販店にも常温便で配送される酒です。クールをご希望の方は必ず「クールチケット(500円)」をご購入下さい。クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品は任意にしております。いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。《 この酒を造る木下酒造とは 》天保13年(1842年)、日本海に面した京都府京丹後市久美浜で創業した180年以上の歴史を持つ蔵元。この地域は高級ブランド蟹「間人(たいざ)蟹」で有名。冬は蟹料理を食べさせてくれる宿が多く、料理にあう食中酒を造ってきた蔵元です。《 この蔵の製造責任者 フィリップ・ハーパー氏とは 》この蔵ではイギリスのコーンウォール出身という異色の杜氏が酒を造っています。1988年、日本の英語教師派遣プログラムで中学校教師として来日。懇親会の居酒屋で日本酒と運命的な出会いが。その後、任期が過ぎたあとも日本に残り奈良県の酒蔵で蔵人として酒造りに従事。2001年に南部杜氏の資格を取得。2007年に木下酒造の杜氏になりました。酒造歴30年以上、杜氏歴20年以上のベテランです!
|
2,970円
|

白瀧酒造 ロック酒 by Jozen 純米 300ml 白瀧 酒造 フルーティーな 日本酒 甘口 甘口日本酒 ギフト ロック フルーティ 純米酒 お酒好き プレゼント ホワイトデー 飲みやすい 低アルコール 甘い 低アルコール日本酒 すっきり 美味しい 地酒 新潟県 魚沼 美味しいお酒 食前酒
上善如水 オフィシャルショップ
|
商品概要 グラスにたっぷり氷を入れて、オン・ザ・ロックで飲むために造った日本酒です。 とても甘口ですが、強めの酸味でその甘味を引き締めています。米と米麹だけで造った純米酒なのに、とてもフレッシュでフルーティー。 低アルコールなので、普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめ。カクテル感覚でお飲みいただけます。食前酒やデザート酒にピッタリです。 by Jozen 「by Jozen」は上善如水から派生したブランド。白瀧酒造が新たに提案する挑戦的な日本酒です。お酒に弱くても飲みやすい、低アルコールで甘くジューシーな新感覚の味わい。もっと気軽に日本酒を楽しみたい方におすすめです。 お酒のイメージキャラクターはペンギンです。発売当初は「ロックでゴクゴク飲んで夏の暑さを吹き飛ばそう!」というコンセプトだったので、涼しげなイメージがあるペンギンが選ばれました。 日本酒度 日本酒の甘辛の目安を示す「日本酒度」という数値があります。日本酒度がプラスなら辛口、マイナスなら甘口になる傾向があります。 ほとんどの日本酒はプラスマイナス10の範囲に収まるのですが、このお酒はなんとマイナス70です。白瀧酒造の歴史上でも屈指の甘口。日本酒の可能性を広げる新しい味わいをお試しください。 FOODEX 美食女子グランプリ受賞 女性が本当に買いたい、食べたいと思う食品・飲料を選ぶイベント「FOODEX 美食女子グランプリ 2018」にてグランプリを受賞しました。 FOODEXはアジア最大級の食品・飲料専門展示会です。そして、日本酒だけでなくビールやワイン、ジュースやお茶なども含むドリンク部門でのグランプリ受賞。蔵人もビックリの快挙でした。 通年販売 発売当初は夏季限定のお酒でしたが、夏が終わっても人気が衰えなかったため、通年販売になりました。一時的に品切れになることがありますが、すぐに在庫を補充いたします。 スペック ■特定名称: 純米酒 ■日本酒度: マイナス70 ■アルコール分: 10度以上 11度未満 ■酸度: 8.0 ■アミノ酸度: 2.8 ■原材料名: 米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合: 60% ■味わい: 濃い ■香り: 穏やか ■甘辛: 甘口 ■受賞情報: FOODEX美食女子グランプリ2018 ドリンク部門 グランプリ ■おすすめの飲み方: オン・ザ・ロック ■おすすめの料理: ドライフルーツ、クリームチーズ、生ハム ■入数: ダンボールひと箱あたり12本入り ■販売条件: 通年販売 ■その他: 上善如水オリジナルボトルを採用 ■ご注意: お酒の特性上、酸味があり、色が黄色に見えますが、品質に問題はございません ■キーワード: 日本酒 清酒 白瀧酒造 松本宣機杜氏 関東甲信越 新潟県 中越地方 越後湯沢 雪国 ペンギン マフラー ロック エキス分濃いめ 高温糖化製法 とても甘い
|
676円
|

南 (みなみ) 令和5BY 純米吟醸 雄町【南酒造場】【日本酒】【安芸郡】【土佐】
こだわりの酒屋遊銘館
|
アルコール度数17度 呑み方 お好みで 保存方法 光と高温を避けて 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 岡山県産雄町 精米歩合 50% 日本酒度 +6.0 ◆◇ Guide ◇◆ 「第14回雄町サミット優等賞」純米大吟醸規格で低温長期発酵、夏を越しまろやまかに熟成した綺麗な旨味と「南」らしいキレと辛口がお楽しみ頂けます。
|
4,070円
|

【がっちりマンデー】富久長 (ふくちょう) 純米吟醸 山田錦 無濾過原酒 5BY 720ml 日本酒 広島 売れ筋 真吟
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
|
【容量】 720ml 【ALC度数】 16度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 山田錦100% 【製造元】 今田酒造本店 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 50% 【日本酒度】 - 【酸度】 - 【発送方法】 クール便にて今田酒造本店 広島県東広島市安芸津町 東広島市の一番南側、瀬戸内海に面した地域が安芸津町です。 東広島の中心部はどちらかというと山の中のため冬はかなり寒くなるのですが、安芸津町はまさに瀬戸内の温暖な気候ですので、同じ東広島市かと思うくらいに暖かいのです。もっとも、夏場は有名な瀬戸の夕凪のせいで蒸し暑いのですが・・・。 富久長で一番注目し、力を注いでいるのが『八反草』という品種のお米です。 今でこそ流通が発達してどこにいても全国のお酒を楽しむことができるようになってきましたが、それでも日本酒は、お酒の造られた地域の風土や文化を投影する「地酒」としての側面を強く持ち合わせています。 富久長は広島の「地酒」ですから、広島固有のお米で醸したいのです。 味と香りのバランスがとれた山田錦の純米吟醸酒。「槽」で丁寧に搾ります。 香り高く滑らかな味わいで、富久長の「顔」として長く親しまれる一番人気の一本です。軟水醸造によるやわらかな味をお楽しみください。 麹米には50%・掛米には60%のお米を使用しています。 山田錦の使用割合は仕込みにより多少変動があるので、商品ラベルに記載しています。
|
2,090円
|

【日本酒】 松嶺の富士 家紋ラベル からくち 無濾過生原酒 純米吟醸 R6BY 1.8L(要冷蔵)
厳撰美酒 阿部酒店 楽天市場店
|
家紋ラベルシリーズの定番人気「からくち 純米吟醸」の無濾過生原酒です。年に一度だけ、数量限定で蔵出しされる特別な一本です。 山形県産米(出羽燦々と出羽きらり)を使用し、日本酒度+9の辛口生原酒ならではの魅力をたっぷりとお伝えするべく醸しあげられました。 香りは穏やかながら新酒特有の清涼感があり、口当たりはほんの僅かにピリリとした心地良いガス感、口いっぱいに広がる滑らかで重厚な旨味は後味のキレ良く、造りの現場の空気を感じるようなフレッシュさ溢れる仕上がりです。 辛口の生原酒ならではのダイナミックなウマさを存分にお楽しみ下さい。 ※商品画像について:商品の入荷更新作業効率化の為、醸造年度や米の収穫年度等その都度変更となる表示は画像処理させて頂いておりますので何卒ご了承下さいませ。 ※クール便について クール便でのお届けをご希望の場合はご購入手続きの際「注文内容確認」画面にて、「配送方法」の「変更」ボタンより必ず「クール便」をご選択下さいませ。「クール便」のご指定を頂かなかったご注文は「宅急便」常温便でのお届けとなりますのでご注意下さい。 但し、クール便の1個口は1.8Lで5本まで、720mlで10本までとなっておりますのでご了承下さいませ。詳しくはページ下の「クール便について」をご覧下さい。 ※ご購入の際は商品情報下に記載しております「ご注文の際のご注意」もご確認下さいますようお願いいたします。 ジャンル日本酒 生産地山形県 製造元松山酒造 熱処理等の状態生酒、ラベルに要冷蔵の表示あり 原材料米、米麹 アルコール度16度 原料米麹米/出羽燦々、掛米/出羽きらり 精米歩合55% 使用酵母小川酵母 日本酒度+9 酸度1.3 推奨する保管方法要冷蔵 その他流通数量限定品【日本酒】 松嶺の富士 家紋ラベル からくち 無濾過生原酒 純米吟醸 R6BY(要冷蔵) 日本酒度+9の辛口無濾過生原酒で魅せるダイナミックなウマさ 家紋ラベルシリーズの定番人気「からくち 純米吟醸」の無濾過生原酒です。年に一度だけ、数量限定で蔵出しされる特別な一本です。 山形県産米(出羽燦々と出羽きらり)を使用し、日本酒度+9の辛口生原酒ならではの魅力をたっぷりとお伝えするべく醸しあげられました。 香りは穏やかながら新酒特有の清涼感があり、口当たりはほんの僅かにピリリとした心地良いガス感、口いっぱいに広がる滑らかで重厚な旨味は後味のキレ良く、造りの現場の空気を感じるようなフレッシュさ溢れる仕上がりです。 辛口の生原酒ならではのダイナミックなウマさを存分にお楽しみ下さい。 ※商品画像について:商品の入荷更新作業効率化の為、醸造年度や米の収穫年度等その都度変更となる表示は画像処理させて頂いておりますので何卒ご了承下さいませ。 ※クール便について クール便でのお届けをご希望の場合はご購入手続きの際「注文内容確認」画面にて、「配送方法」の「変更」ボタンより必ず「クール便」をご選択下さいませ。「クール便」のご指定を頂かなかったご注文は「宅急便」常温便でのお届けとなりますのでご注意下さい。 但し、クール便の1個口は1.8Lで5本まで、720mlで10本までとなっておりますのでご了承下さいませ。詳しくはページ下の「クール便について」をご覧下さい。 ※ご購入の際は商品情報下に記載しております「ご注文の際のご注意」もご確認下さいますようお願いいたします。 ジャンル:日本酒 生産地:山形県 製造元:松山酒造 熱処理等の状態:生酒、ラベルに要冷蔵の表示あり 原材料:米、米麹 アルコール度:16度 原料米:麹米/出羽燦々、掛米/出羽きらり 精米歩合:55% 使用酵母:小川酵母 日本酒度:+9 酸度:1.3 推奨する保管方法:要冷蔵 その他:流通数量限定品
|
2,750円
|

【R6BY新酒】京ひな 幸三郎(こうざぶろう)大吟醸辛口 中汲み生酒 720ml 【愛媛の地酒】【内子町】【要冷蔵商品】※6月よりメーカー価格改定
津田SAKE店
|
日本酒を搾る際に、わずかしか取れない味わい豊かな「中汲み」だけを瓶詰め(中取り)した、バランスに優れた大吟醸生酒です。 キレの良い辛口の味わいの中にも中汲みならではの洗練された深い旨みが感じられます。大吟醸らしく広がる香りとすっきりとしたのど越しが特徴です。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 度数16度 酸 度- 日本酒度+9 精米歩合50% 使用米山田錦、松山三井 蔵出荷年月令和7年5月 化粧箱なし 産地・蔵元 愛媛県内子町・酒六酒造株式会社
|
2,200円
|

麒麟山 (きりんざん) 純米にごり酒 なごり雪 【令和6BY/2025年産】【数量限定】【日本酒】【辛口】【新潟】【淡麗】
こだわりの酒屋遊銘館
|
内容量・アルコール度数1800ml・14度 呑み方 お好みの飲み方で 保存方法 要冷蔵 原材料 米・米こうじ 製造元 麒麟山酒造株式会社【要冷蔵の為クール便にて送らせて頂きますので配送方法「クール便」をお選び下さい!お選びになられなかった場合でもクール便に変更となります!】 自然の恵と風土が醸しだす銘酒 福島県に接する県境のまちで、明治維新下での廃藩置県では会津若松県になりました。 そして、明治19年に現在の新潟県に編入された会津文化も漂わせる古き町です。 当時の産業の中心は林業で、その加工業として木炭の製造が盛んに行われていました。 また、大河阿賀野川の流れる阿賀町は会津地方から越後新潟港への「山の港」ともいわれ、 木材や木炭をはじめとする各種商品の流通が活発で、東蒲原郡の行政、経済の中心地としても繁栄しました。 「山の港」もダムの建設・陸上輸送の発達により徐々に消えて行きましたが、 宿場などの河港の遺跡が現在も残っています。 また、秋には山の紅葉が美しく色づく風光明媚なところです。 自然環境も配慮したすばらしい蔵元 酒造りの原点は、よい環境にあると考えます。 「地域における一企業」として、地元の方々との交流を大切にし、 地域環境問題やアルコールに関する諸問題に対しての責任を 充分に自覚し、経営にあたっております。 よい環境が整い、初めて納得できる酒造りが出来る。 手作りに拘った製品をお客様にご提供し続ける為にも、 地域環境とのいい関係を続けて行きたいと考えます。 ◆◇ Guide ◇◆ 麒麟山史上初となるにごり酒、地元奥阿賀産米を100%使用し、お米の旨み、コクを堪能頂ける味わいに仕上がっております。 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
|
3,300円
|

花巴(はなともえ) 菩提もと 純米大古酒 H10BY/H11BY/H12BY/H13BY/H14BY 1800ml×5本
美酒の三河屋
|
太古の滴 花巴「菩提もと」純米大古酒 日本清酒発祥の地、古都奈良。 菩提もと造りとは、室町時代(1400年初め)に奈良、菩提山正暦寺において創醸された醸造法です。 後に「生もと」「山廃もと」へと発展していく事となる菩提もと造りは、製造工程で「生米」を使用する事を特徴としており、中世室町期の「僧坊酒」の造りが正暦寺において約500年ぶりに復活しました。 正暦寺領の米と水を用い、境内より分離した「正暦寺乳酸菌」「正暦寺酵母」の働きにより「もと」を造り、これに近代醸造法を融合させた、奈良県独自の地域特性のある濃醇旨口の純米酒です。 この復古酒を、美酒の三河屋では平成十酒造年度分から平成十四酒造年度分までの5年間分に渡って販売封印し、冷蔵貯蔵をしました。 古都奈良で生まれた清酒の起源、菩提もと造りの大古酒を一献傾けて、悠久の歴史へ想いを馳せてみてはいかがでしょうか、、、 写真の説明 上段左:平成十酒造年度(平成12年3月瓶詰) 上段中:平成十一酒造年度(平成13年2月瓶詰) 上段右:平成十二酒造年度(平成13年11月瓶詰) 下段左:平成十三酒造年度(平成16年2月瓶詰) 下段中:平成十四酒造年度(平成16年2月瓶詰)
|
26,400円
|

舞美人 (まいびじん) 令和6BY 仕込3号 山廃純米 無濾過生原酒 sanQ蔵付酵母 【美川酒造場】【福井県】
こだわりの酒屋遊銘館
|
アルコール度数16度 呑み方 お好みの飲み方で 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 福井県産自社田栽培米五百万石 精米歩合 60% 日本酒度 -3.0 酸度 7.8【要冷蔵の為クール便にて送らせて頂きますので必ず配送方法「クール便」をお選び下さい! お選びになられなかった場合でもクール便に変更させて頂きます!】 ◆◇ Guide ◇◆ 福井の地酒 舞美人2025年醸造の山廃純米酒です。木槽(きぶね)で搾った後、ほとんど手を加えず瓶詰めした無ろ過生原酒です。全く酵母を添加せず、蔵にすんでいる「蔵付酵母」で仕込まれております。柑橘系を思わせる旨味のある酸がありますので冷やしても燗酒にしても美味しくいただけます。
|
2,035円
|

久米桜 生もと 野生の思考 純米 95% 1回火入れ R6BY 1800ml 久米桜酒造 熱燗 燗酒 人気 父の日 お中元
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
|
【容量】 1800ml 【ALC度数】 17度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 鳥取県産狼谷自社田100%(規格外米) 【製造元】 久米桜酒造 【保存方法】 直射日光の当たらない所にて 【精米歩合】 95% 【日本酒度】 +5.6 【酸度】 2.8 【発送方法】 通常便にて久米桜酒造 鳥取県 今、燗酒好きの方々に俄然注目を集める蔵元久米桜酒造さんです。 久米桜酒造さんは標高300mの国立公園大山を望む場所にあります。 平成の名水百選にも選ばれた湧き水を使用しています。 使用されるお米は、半径3km地元のお米にこだわる杜氏を務める三輪智成さんです。 東京でアパレルをされていて大手証券会社を経てこの地へ移住され蔵人となられた異色の杜氏さんです。 見かけもかなりのインパクトでアパレル業界の香りがプンプンする方です。 自らもお米作りをされ、蔵の地下水をくみ上げ、お酒を醸すまでのドメーヌを目指しています。 ザ・大山の「久米桜」です。 狼谷自社田のお米を95%で精米し酵母無添加で蔵に住み着いた酵母の力で醸されました。 まさに名前の通り野性味溢れる力強い味わいです。 香りはお米を蒸した香りが優しくヨーグルトのような酸を感じます。 味わいは旨味・甘味・酸味が渾然一体と押し寄せる強烈なインパクトです。 上質な生ハムを想像させる燻したような香りとわずかに感じる塩味が生酛造りの奥深さを感じさせてくれます。 メチャ個性的な久米桜ワールドをお楽しみください。 常温からぬる燗・熱燗様々な温度ででお楽しみください。 ラベルは三輪杜氏が自ら1枚ずつ作成したものなので同じものはないとういうこだわりようです。
|
7,700円
|

蓬莱泉 吟 純米大吟醸 限定生酒 5BY 720ml
酒専門店 知多繁 楽天市場店
|
■ 商品説明 ■ 愛知県北設楽郡設楽町 関谷醸造 蓬莱泉の最高峰「吟」の生原酒です。 兵庫産山田錦を使用し昨年の40%精米から35%にグレードアップしました。 火入れは3年以上の熟成を経てリリースされます、この時期だけのフレッシュな生酒をご堪能下さい。商品代金の合計が税別16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は税別16667円以下でも送料無料です。
|
6,600円
|

【R6BY】甲子(きのえね) 純米生酒 潤実(うるみ) 720ml 【要冷蔵商品】【千葉県】【日本酒】【7月新商品】
津田SAKE店
|
「潤実」は搾った後にすぐに瓶詰して氷温冷蔵庫にて1年ほど低温熟成させた純米酒です。 円熟したやわらかな香味で上品な酸味と程よい苦みがアクセントとなった旨口タイプに仕上がっています。 濃い目の味付けや旨味のある料理、また肉や魚の脂との相性が良いので、特におすすめの料理としては、豚の角煮、もつ鍋、ギンダラの西京焼きなどと相性を発揮します。 晩秋から初冬の味覚と是非合わせてください。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数15度 酸 度2.4 日本酒度+4.5 精米歩合68% 使用米五百万石(千葉) 化粧箱なし 産地・蔵元千葉県酒々井・飯沼本家
|
1,650円
|

【R6BY新酒】賀儀屋(かぎや) 直汲み 純米生原酒 1800ml 【愛媛の地酒】【西条市】【要冷蔵商品】
津田SAKE店
|
【クール便について】要冷蔵商品のため、クール便にてお送りいたします。ご注文確定後、クール便代360円(税込)を送料に加算いたします。 宅配ボックスへのお届けはご指定いただけません。 ※洋酒等と一緒にご注文頂いた場合は、すべて同梱した上で、クール便で発送致します。 直に汲まれたお酒「直汲み(じかくみ)」酒★ その名の通り搾って間もないお酒を、一本一本手作業で直に汲み取り瓶詰めしたお酒です。 通常瓶詰め品と比較すると、より多くの成分を瓶詰めできる直汲みは味わいも熟成の変化も異なります。 フレッシュな酸が特徴的で、活き活きとしたお酒です。お米の旨味も口の中で広がります! さしみ醤油と相性が良く、食中酒としておすすめ! シングルタンクの個性の違いをぜひ飲み比べてみてください! テイスティングコメント 香り高く、どっしりとしたお米の旨味が味わえる濃醇旨口純米酒。 熟成させるとより旨味が乗って美味しくなりそうです。 ぬる燗にして楽しむのもおすすめです。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数17.4度 酸 度1.7 日本酒度+2 精米歩合60% 使用米愛媛県産松山三井100% 蔵出荷年月令和7年5月 化粧箱なし 産地・蔵元 愛媛県西条市・成龍酒造株式会社成龍酒造(せいりょう) 【愛媛県西条市】 『伊予 賀儀屋(かぎや)』初代 首藤鹿之助氏が明治10年(1877年)に愛媛の地で創業。2017年で創業140周年を迎えました。現在の首藤洋代表で6代目蔵元となっています。お酒は食事の脇役であると常に考え、最大限に食事を引き立てる事を織田(おりた)杜氏を中心に、伝統の味を現代に受け継いでいます。「賀儀屋」の酒名の由来は、地元庄屋の鍵を全て預かって管理していたところから「賀儀屋」の屋号となりました。仕込み水は、四国の最高峰、石鎚山に源を発し、原料米は山田錦や松山三井を使用して杜氏の卓越した技がスッキリとした旨味のある酒を醸し出しています。【賀儀屋 商品特性】《瓶火入れ生詰》生酒商品は品質の劣化、香味の顕著な変化が大きいため極力貯蔵保管の管理が過敏になります。出来るだけ品質の変化を抑え、通年で流通できる限界を考え、いわゆる「生のような」鮮度を持った酒に仕上げています。《食中の酒》食べながら飲むという、あくまでも料理を引き立てる脇役に考えています。自然に無くなる酒を目指しています。《熟成向上の酒》春の若々しさから熟成の頻度に応じて味のノリが良く旨味の向上する、練れる酒です。《無濾過》あくまでも味の調整、加工をしない目的で、商品の味を後処理・炭濾過等施さず、そのままの味を封じ込めたいという考えで、賀儀屋全ての商品が無濾過です。
|
3,410円
|

【限定品(ピンク色ロゴ)】【R6BY】春鹿 純米超辛口 中取り 720ml (瓶燗一回火入れ)【奈良】【地酒】
津田SAKE店
|
春鹿の大定番「純米超辛口」の無圧部分のみを瓶詰した、とっても贅沢なお酒★ 定番商品「純米超辛口」の上槽部の中取り部分だけを取り分けた限定品。 毎年数十本仕込まれる醪の中から、「純米超辛口 中取り」に適した醪を厳選。 連続上槽機の無圧部分は1本の醪から45%程しか取れないので、今年も贅沢に醪2本分の無圧部分のアルコール度数を調整後、生のまま瓶詰めし、湯煎式瓶燗後、冷水とシャワーを併用した急冷を行いました。 旨みがありキレもよく!の超辛口を目指し、蒸米に関しては溶けすぎない程度で、若干柔らかく仕上げました。 爽やかで清々しい酢酸イソアミルの風味と、純米酒らしいお米の旨み、後半に感じる若干の酸味により、輪郭のある味わいと超辛口ならではのキレ味が引き立ちます。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数16度 酸 度1.6 日本酒度+13 精米歩合60% 使用米五百万石(奈良) 蔵出荷年月令和7年5月 化粧箱なし 産地・蔵元奈良県奈良市/株式会社今西清兵衛商店春鹿 西暦710年、日本で最初の国際首都奈良は日本酒発祥の地ともいわれています。 家康に「奈良酒をもって最上となす」といわしめた南都諸白を今に伝える名醸蔵は、欧米でも人気を博しています。
|
1,760円
|

花垣(はながき) 令和5BY/2024年 越の雫 純米無濾過 生原酒 【南部酒造場】【福井県】【米違いシリーズ】
こだわりの酒屋遊銘館
|
アルコール度数18度 呑み方 お好きな飲み方で 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 越の雫 精米歩合 60% 日本酒度 +2【要冷蔵の為クール便にて送らせて頂きますので必ず配送方法「クール便」をお選び下さい!お選びになられなかった場合でもクール便に変更させて頂きます!】 ◆◇ Guide ◇◆ 3月は「越の雫」、6月は「九頭竜」、9月は「さかほまれ」 12月は「亀の尾」といった様に年に4回それぞれを全量違う酒米で仕込む米違いシリーズ第一弾の「越の雫」。このシリーズは全てが7号酵母を使用し60%精米の純米無濾過生原酒で出荷とそれぞれの酒米の違いが存分に楽しめる設計です。
|
1,430円
|

日本酒 季節限定 大那 夏越し純吟 仕込十九号 無濾過生詰 720ml R5BY (菊の里酒造/栃木) だいな 栃木の酒 大田原の地酒
水新酒店
|
毎年、立秋の日に発売される大那の季節限定商品「夏越し純吟 仕込十九号 無濾過生詰」。 一回瓶火入れ、低温瓶囲いで蔵内で熟成され、いよいよ蔵出しされました。 関係者で行われる「初呑みきり」で一番評価が高かった一押しの仕込みがこの十九号です。 那須美山錦を100%使用し、小川酵母で醸された大那らしい1本。仕込総量は1000kgになります。 穏やかで丸みを感じる吟醸香が漂い、美山錦の優しさを引き出した安定感のある親しみやすい酒質。 口当たりは柔らかくとてもスムーズな進行、円熟したまろやかな味わいは素晴らしいです。 味に厚みはありますが、旨味を覆う酸がしっかりしているので、重たさを感じさせずに綺麗に溶けて行く後ギレの良い1本。 ふくよかさと爽快感を兼ね備えたバランスの良いボディに感動です。温度を選ばずに楽しめるのもこのお酒の魅力、冷や良し燗良しの素敵なお酒です。 大那らしく食事に寄り添う酒質の季節限定酒「大那 夏越し純吟 仕込十九号 無濾過生詰 」です。夏の疲れを癒すまろやかな味わいを、ぜひご賞味くださいませ。 ■蔵元名:菊の里酒造(栃木) ■原料米:那須産 美山錦 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:+1 ■酸度:1.5 ■アルコール度数:15% ■使用酵母:明利小川酵母 ■保管方法:冷暗所 商品説明 名称 大那 夏越し純吟 仕込十九号 無濾過生詰 内容量 720ml 保存方法 冷暗所 原材料 米(国産) 米麹(国産米) 製造者 菊の里酒造株式会社栃木県大田原市片布田302-2 特徴など 実店舗で冷蔵保存しています。 日本酒に賞味期限はありません。 720ml×1本のご注文の場合は「宅急便専用箱 720ml 1本用」 150円(税込)を加算させていただきます。 ●ギフトボックスをご購入いただくと下記の用途にもご利用いただけます。 御年賀 お年賀 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮 プレゼント 暑中御見舞 残暑御見舞 父の日 母の日 敬老の日 御祝 御祝い 内祝い 御礼 お礼 返礼品 お返し ご挨拶 御挨拶 祝延寿 敬寿 記念日 結婚祝 結婚記念日 出産祝 寿 贈り物 バレンタインデー ホワイトデー お誕生日 誕生祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 還暦 還暦祝 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 開店祝 周年記念品 ご進物 上棟祝 新築祝い 御見舞い 快気祝い 銀婚式 金婚式 奉納 奉献 ギフトボックスはこちらから栃木県 菊の里酒造さんが醸す「大那」の季節限定酒です。一回瓶火入れ、低温瓶囲いで蔵内で熟成され蔵出しされました。 関係者で行われる「初呑みきり」で一番評価が高かった一押しの仕込みがこの十九号です。
|
1,760円
|

豊國 (とよくに) 令和6BY 純米吟醸 夏霞 【福島県】【豊國酒造】
こだわりの酒屋遊銘館
|
アルコール度数16度 呑み方 お好きな温度帯で 保存方法 光を避け低温で 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 五百万石 精米歩合 55% 日本酒度 +3 ◆◇ Guide ◇◆ 爽やかな甘みと織の旨みが織り成す優雅な余韻。涼やかな宵にふさわしい夏の辛口仕立て。
|
1,815円
|

伊根満開 (いねまんかい) 令和6BY 生にごり酒 720ml【向井酒造】【京都】【赤い日本酒】【伊根町】【京の春】
こだわりの酒屋遊銘館
|
内容量・アルコール度数720ml・14度前後 1ケース入数 12本 呑み方 お好みで 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産)・米麹(国産米) ◆◇ Guide ◇◆ 人気の伊根満開の限定生にごりバージョン。おしるこの様な見た目と赤米の旨みとフルーティーさ。ガス感もありますので個体差はありますが開栓時は何度も開け閉めを繰り返し御注意の上開栓の方お願い致します。
|
3,300円
|

日本酒 Bunraku Reborn Sun Citron 生詰 720ml R6BY (北西酒造/埼玉) ぶんらく 埼玉の酒 上尾の酒
水新酒店
|
創業から受け継がれてきた高度な醸造技術をベースに創業当時からのブランドである「文楽」のコンセプトを新たに定め、モダン酒「Bunraku Reborn」として生まれ変わりました。 ●「Bunraku Reborn」醸造理念 お客様に日本酒そのものを楽しんで頂くのみならず、日本酒の枠を超えた価値やエクスペリエンスをお客様に提供する事を目指します。詳細に述べますと、商品を通じて「美味しい」と言った感動体験のみならず、ゴージャスな雰囲気や空間を醸成する日本酒を醸したいと考えております。 北西酒造杜氏 村上氏監修の下、若手のチームが仕込んだ特約店限定流通商品です。五年の歳月を経て誕生した「Bunraku Reborn」は、【酸味】【甘味】【香り】の3つの要素を兼ね備えた3次元の日本酒(three-dimensional sake)をコンセプトに定めた「文楽」のリニューアル商品になります。 前期は生原酒で蔵出しされましたが、R6BYは一回火入れの生詰にリニューアルされて登場です。 柑橘系の爽やかな香りと優しく膨らむ甘味が特徴の綺麗な酒質の1本。甘やかな旨味を斬新な酸味が包み込むモダンな味わい、低アルならではの口溶けの良さが魅力的なBunraku Rebornシリーズの低アルコール酒「Bunraku Reborn Sun Citron 無濾過生詰」です。ぜひご賞味くださいませ。 ■蔵元名:北西酒造 (埼玉) ■原料米:秋田酒こまち 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:非公開 ■酸度:1.7 ■アルコール度数:14度 ■使用酵母:非公開 ■保管方法:要冷蔵 ※スペック非公開 商品説明 名称 Bunraku Reborn Sun Citron 生詰 内容量 720ml 保存方法 要冷蔵 原材料 米(国産) 米麹(国産米) 製造者 北西酒造株式会社埼玉県上尾市上町2丁目5番5号 特徴など 実店舗で冷蔵保存しています。 日本酒に賞味期限はありません。 720ml×1本のご注文の場合は「宅急便専用箱 720ml 1本用」 150円(税込)を加算させていただきます。 ●ギフトボックスをご購入いただくと下記の用途にもご利用いただけます。 御年賀 お年賀 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮 プレゼント 暑中御見舞 残暑御見舞 父の日 母の日 敬老の日 御祝 御祝い 内祝い 御礼 お礼 返礼品 お返し ご挨拶 御挨拶 祝延寿 敬寿 記念日 結婚祝 結婚記念日 出産祝 寿 贈り物 バレンタインデー ホワイトデー お誕生日 誕生祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 還暦 還暦祝 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 開店祝 周年記念品 ご進物 上棟祝 新築祝い 御見舞い 快気祝い 銀婚式 金婚式 奉納 奉献 ギフトボックスはこちらから創業から受け継がれてきた高度な醸造技術をベースに創業当時からのブランドである「文楽」のコンセプトを新たに定め、モダン酒「Bunraku Reborn」として生まれ変わりました。 麗らかな春の陽気を浴びながら、ゆったりとした時間を「Sun Citron」とお楽しみください。 ●「Bunraku Reborn」醸造理念 お客様に日本酒そのものを楽しんで頂くのみならず、日本酒の枠を超えた価値やエクスペリエンスをお客様に提供する事を目指します。詳細に述べますと、商品を通じて「美味しい」と言った感動体験のみならず、ゴージャスな雰囲気や空間を醸成する日本酒を醸したいと考えております。
|
1,870円
|