ECL   [日本酒・焼酎]
 
楽天市場検索

日本酒・焼酎
  日本酒 (6) (ECL )
  焼酎 (1) (ECL )
  梅酒 (0)
  その他 (0)
 
7件中 1件 - 7件  1
商品説明価格

【超レア商品】日南娘 透明瓶 紅はるか 1800ml

酒の泉州屋
クリアボトルの限定日南娘。 芋焼酎 1800ml 宮田本店 宮崎 - - 6,980円

【2021年11月瓶詰め】WAKAZE THE CLASSIC(KURA GRAND PARIS) 750ml【フランス】【パリ】【日本酒】【地酒】【清酒】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2019年に設立したWAKAZEのフランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ グラン パリ)」の新作「THE CLASSIC(ザ・クラシック)」です。 フランスの清酒品評会「KURA MASTER 2020(クラ マスター)」でプラチナ賞を受賞した前作「C'est la vie(セラヴィ)」。より現地に根付く味わいとデザインを目指して新たな一歩を踏み出した「THE CLASSIC」は、WAKAZEのビジョン『日本酒を世界酒に』を体現する1本に仕上がりました。 (1)果実味溢れる味わいとキレのよい後味 精米歩合92%にも関わらず穀物感をおさえ、爽やかな果実感を引き出しました。また、白麹(焼酎用の麹です。日本酒造りでは通常黄麹を使います)を使うことでスッキリとした酸味がうまれキレのある後味に仕上げています。チーズやカルパッチョなど、前菜に合う「THE CLASSIC」は、これから始まる食事をワクワクさせるようなSAKEです。 (2)フランス現地に愛されるデザインを目指して より現地に馴染み、愛されるお酒を造り上げるために、ロンドンのクリエイティブエージェンシー「OUR FRIENDS」にデザインを依頼。「OUR FRIENDS」はPUMAやBOSTON BEERも手掛ける世界的なクリエイティブエージェンシーです。彼らには実際に醸造所に足を運んでもらい、WAKAZEの造るSAKE、目指す世界を伝え、ブランドメッセージから供に創り上げました。JAPANESE REDとFRENCH BLUEが交わり、調和するデザインは「MASTERED IN JAPAN, MADE IN FRANCE」を象徴します。 (3)100%フランス産原料を使った硬水醸造 その土地だからこそ醸せるテロワールを重視したSAKE造りを行うため、原料は「南仏カマルグ地方の米」「現地を流れる水」「現地のワイン造りに使われるBIO規格ワイン酵母」と全て100%フランス産を使用しています。「C'est la vie」を醸造していた1期目よりも米を磨き、冷却設備を導入し、空輸で輸入するなど、さらなる品質向上にも徹底的に向き合っています。 特定名称 : 清酒 アルコール度数 : 13.0% 日本酒度 : - 酸度 : - 使用米 : 米(カマルグ産) 米麹(カマルグ産) 精米歩合 : 92% 使用酵母 : ワイン酵母(フランス産) 2,475円

梅乃宿 純米 Unfeigned SAKE Classic 生酒 1800ml うめのやど アンフェインド サケ クラシック

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
詳細 蔵元 梅乃宿酒造株式会社 蔵元所在地 奈良県葛城市東室27 アルコール分 15% 内容量 1800ml 原料米 高島雄町 精米歩合 70% 火入 生酒 日本酒度 -11.1 酸度 2.3 アミノ酸度 1.7 酵母 6号 保管方法 要冷蔵 備考 梅乃宿Un(ユーエヌ)シリーズ Unfeigned SAKE「Classic(クラシック)」。 伝統的な生もと仕込みでありながら、甘みと旨味が詰まった口当たりの良い濃醇生原酒。 熟れた果実のように豊かな味わいと、口に含んだ瞬間にはじける様に広がる香りが印象的です。 酒造りの起源でもある生もと造りから、「伝統と由緒のある」という意味を込めてClassic(クラシック)と名付けました。 Classic(クラシック)……古式、昔ながらの製法。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【お酒は20歳になってから】 未成年の方へのお酒の販売は堅くお断りしております。 ご注文時年齢確認をさせていただいております。 3,080円

【ふるさと納税】Bon Declic(ボン デクリック)【A5-278】

福岡県飯塚市
飯塚市を通るシュガーロード(長崎街道)の歴史にちなみ、スイーツに合うお酒として開発した日本酒です。飯塚市で作られた酒米(夢一献)を原料とし、飯塚市唯一の酒蔵で水、酵母までとことん飯塚産にこだわり貫いた日本酒となっています。お酒を飲み慣れない女性やはじめてお酒を飲む方をターゲットとしており、これまでにない爽やかな味わいが特徴です。パッケージは市の花であるコスモスをモチーフに上質な高級感と他にはない特別感をデザインしました。 飯塚の豊かな自然の恵みと杜氏の熟練の技とこだわりがギュッと詰まった日本酒です。 ※厳冬期に生産するために、当初生産した数量が終了した時点で、翌新酒の生産シーズンまでは、欠品となります。 名称 Bon Declic(ボン デクリック) 内容量 日本酒 500ml 1本 原材料または特定原材料 米:夢一献(福岡県飯塚産)、米こうじ(福岡県飯塚産米) 消費期限 1年 発送方法 常温 提供元 瑞穂菊酒造株式会社 地場産品類型|理由 3|区域内で生産された原材料を用いて区域内の工場等にて製造されているため。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。Bon Declic(ボン デクリック) ◎ 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に20日ほどで発送いたします。 15,000円

【2021年05月瓶詰め】WAKAZE THE CLASSIC(KURA GRAND PARIS) 750ml【フランス】【パリ】【日本酒】【地酒】【清酒】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2019年に設立したWAKAZEのフランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ グラン パリ)」の新作「THE CLASSIC(ザ・クラシック)」です。 フランスの清酒品評会「KURA MASTER 2020(クラ マスター)」でプラチナ賞を受賞した前作「C'est la vie(セラヴィ)」。より現地に根付く味わいとデザインを目指して新たな一歩を踏み出した「THE CLASSIC」は、WAKAZEのビジョン『日本酒を世界酒に』を体現する1本に仕上がりました。 (1)果実味溢れる味わいとキレのよい後味 精米歩合92%にも関わらず穀物感をおさえ、爽やかな果実感を引き出しました。また、白麹(焼酎用の麹です。日本酒造りでは通常黄麹を使います)を使うことでスッキリとした酸味がうまれキレのある後味に仕上げています。チーズやカルパッチョなど、前菜に合う「THE CLASSIC」は、これから始まる食事をワクワクさせるようなSAKEです。 (2)フランス現地に愛されるデザインを目指して より現地に馴染み、愛されるお酒を造り上げるために、ロンドンのクリエイティブエージェンシー「OUR FRIENDS」にデザインを依頼。「OUR FRIENDS」はPUMAやBOSTON BEERも手掛ける世界的なクリエイティブエージェンシーです。彼らには実際に醸造所に足を運んでもらい、WAKAZEの造るSAKE、目指す世界を伝え、ブランドメッセージから供に創り上げました。JAPANESE REDとFRENCH BLUEが交わり、調和するデザインは「MASTERED IN JAPAN, MADE IN FRANCE」を象徴します。 (3)100%フランス産原料を使った硬水醸造 その土地だからこそ醸せるテロワールを重視したSAKE造りを行うため、原料は「南仏カマルグ地方の米」「現地を流れる水」「現地のワイン造りに使われるBIO規格ワイン酵母」と全て100%フランス産を使用しています。「C'est la vie」を醸造していた1期目よりも米を磨き、冷却設備を導入し、空輸で輸入するなど、さらなる品質向上にも徹底的に向き合っています。 特定名称 : 清酒 アルコール度数 : 13.0% 日本酒度 : - 酸度 : - 使用米 : 米(カマルグ産) 米麹(カマルグ産) 精米歩合 : 92% 使用酵母 : ワイン酵母(フランス産) 2,475円

鳳凰醉心 The Classic 純米大吟醸【1000ml】

リカーショップ ヒラオカ
商品情報 精米歩合  50% アルコール 15〜16度 ラベルに「横山大観愛飲の酒」とあります。 そしてボトルが珍しい形をしています。 またこのボトルは1000mlという量目で日本酒にはない量目を設定しています。 稀に見る超軟水から造られています。名水造り。 余分なミネラルを含まない軟水仕込みはまさに「吟醸造り」。 華やかな香りと米本来の甘み・旨味を引き出し軽快でありながら味わい深く極めて上品なお酒です。 その昔、一世を風靡した高級酒「鳳凰醉心」を今に伝える、玄人好みのお酒。芳醇な香り、滑らかで透き通るような味わいは、飲み飽きしません。 特殊瓶を使用した当時の印象そのままのレトロ感あふれるデザインが特徴です。 この機会にどうぞ。 産地  日本 三原市 原材料  米(国産)・米こうじ(国産) 容量 1000ml タイプ 純米大吟醸 4,400円

【2022年11月瓶詰め】WAKAZE THE CLASSIC 750ml」【WAKAZE】【日本酒】【地酒】【クラフトサケ】【山形県】【米沢市】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
WAKAZEは「日本酒を世界酒に」をビジョンに世界でSAKEが造られて飲まれることを目指し、世界の食文化の中心であるパリ近郊に醸造所「KURA GRAND PARIS」を創立、現地の食文化やパリの最先端の食の流行を取り入れながらフランス産の原材料を用いたSAKE造りをしています。 同醸造所を代表するTHE CLASSICは、日本の伝統技術とフランスの文化の融合を象徴する1本です。フランスでは日本のPOPカルチャーに関心を持つ若い世代を中心に支持を得ており、ワインの代わりにアペロの場面で飲まれるなど日常の酒として根付きつつあります。またフランスで開催される清酒コンクール「Kura Master 2022」純米酒部門でプラチナ賞を受賞するなどプロからも高い評価を得ています。 THE CLASSICが日本国内でも醸造を開始。デザインもリニューアルして新登場です。 世界で愛されるSAKEのニュースタンダードを目指し食の都パリ近郊に構える醸造所「KURA GRAND PARIS」で生まれたTHE CLASSIC。日本の伝統技術とフランスの文化の融合が醸すSAKEはフランスと日本、2つの生産拠点から世界へと広がり様々なシーンで楽しまれています。 MADE IN LOCAL 私たちはテロワールの思想に基づいたSAKE造りを目指します。THE CLASSIC第2の生産拠点はWAKAZE創業の地である山形県。パリで生まれた醸造レシピと山形県産の原材料、安土桃山時代から400年以上に続く酒蔵が持つ伝統技術のコラボレーションからその土地ならではのTHE CLASSICを醸造しよりフレッシュな状態でお届けします。 多様な食、シーンと調和する味わい 多様な食文化と調和するSAKEに求めた味わいは、クリアな甘みと軽やかな酸味。お米をほとんど磨かない低精米の造りにより引き出される骨格のある味わいはペアリングの幅を広げます。爽やかかつ穏やかな香り、低アルコールで体に馴染む飲み心地によりアペリティフはもちろん、料理のジャンルを限らず食中まで様々なシーンでお楽しみいただけます。 サスティナブルなSAKE造り 食へのこだわりに加えて環境への配慮を欠かさないフランスの人々に受け入れられた背景には、磨かないお米と現地醸造によるサスティナビリティに配慮したSAKE造りがあります。世界でSAKEを造り届けるための醸造方法は精米技術が発達する前の江戸時代の技法に着想した醸造プロセスです。わずか10%しかお米を磨かない造りは米糠の廃棄を最小限に抑えます。そして私たちはパリで生まれた醸造レシピをベースに世界各地でSAKEを作ることを目指しています。 特定名称 : 日本酒 アルコール度数 : 13.0% 日本酒度 : - 酸度 : - 原材料 : 米(山形県産)、米麹(山形県産) 精米歩合 : 90% 生産地 : 山形県米沢市 製造者 : 小嶋総本店 3,300円