Goon  [日本酒・焼酎]
 
楽天市場検索

日本酒・焼酎
  日本酒 (20) (Goon)
  焼酎 (0)
  梅酒 (0)
  その他 (0)
 
20件中 1件 - 20件  1
商品説明価格

越乃寒梅 Lagoon ラグーン 720ml 石本酒造 アルコール度数19度 炭酸割 ロック ストレート で楽しめる 越乃寒梅 限定商品 春夏 限定酒 にいがた酒の陣

越後銘門酒会 新潟県の酒とグルメ
今までにない力強さのある 越乃寒梅 Lagoon ラグーン アルコール度数19度越乃寒梅の持つ透明感、キレはそのままに アルコール度数高めの力強く、濃厚な味わいをお楽しみいただけます。 炭酸割りで、気泡と共に立ち昇るほのかな吟醸香とすっきりとした後味を。 ストレートで、そのままの酒質を。 オンザロックで、和らげながら時間をかけてゆっくりと。 その日の気分やシーンにあわせて自由にお楽しみください。 厳しい寒さを耐え抜き、木々が芽吹くように。 酒米をはじめ、越乃寒梅の故郷・新潟が育む恵みにこだわり醸した潔く凛とした佇まいのお酒です。 地元新潟への感謝と誇りを表し新潟の一文字をとり、潟を意味する「Lagoon(ラグーン)」と名付けました。商品 越乃寒梅 Lagoon ラグーン 720ml原料米 新潟県産五百万石100% 精米歩合 58% アルコール度数 19度 日本酒度 +7IWC2023 インタナショナルワインチャレンジ2023普通酒の部 SILVER 受賞 越乃寒梅 Lagoon(ラグーン)アルコール度数19度 越乃寒梅のキレはそのままに力強い味わいを実現させたお酒。オンザロック、水割り、ハイボール 自由に楽しむ日本酒  1,485円

翔空 酔いどれイチゴ(Alcoholic Strawberry) 720ml【日本酒】【どぶろく】【越後姫】【苺】【いちご】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 酔いどれイチゴ(Alcoholic Strawberry)」はラグーンブリュワリーの果物系クラフトSAKEです。 ●新潟が誇るブランドイチゴ「越後姫」を贅沢につかったドブロクです。越後姫は暖かさが増すと熟成が早まり、甘酸っぱくてとっても美味しいのに市場で売りづらくなるようなのですが、それを使わせていただきました(それでも結構お高いです・・・汗) ●使用したイチゴの量はなんと約300キロ!数にすると推定で約2万個です。ヘタ取りはとってもとっても大変でしたが、そのぶん美味しさにつながっていると思います ●越後姫は蔵からほど近いエリアでトマトやイチゴの栽培をされているエコファーマー「タカギ農場」さんより ●今年も「大人のイチゴミルクシェイク」のコンセプトはそのままに、よりキュンとした印象を持たせるためクエン酸を多く生成する白麹を留仕込みに使用。 ●もちろん香料や甘味料は不使用、コメとイチゴだけで仕上げています。 ●「Alcoholic Strawberry(アルコホリック・ストロベリー)は、意訳にすると「酔いどれイチゴ」。越後姫がお酒が好きすぎてついにお酒に飛び込んじゃった・・・というイメージです 特定名称 : クラフトSAKE (ドブロク・その他の醸造酒) ALC.度数 : 13.0% 原材料 : 米 イチゴ(越後姫) 米こうじ 使用米 : 五百万石 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -23 酸度 : 3.3 種麹 : 黄麹(吟醸用氷上)× 白麹(爽明) 酵母 : 新潟G9NFarg 酒母 : 高温速醸 2,640円

【2023年10月瓶詰め】翔空 酔いどれブドウ Alcoholic Grapes 720ml【日本酒】【地酒】【どぶろく】【巨峰】【ぶどう】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 Alcoholic Grapes #R503」は豊潤な甘みとやさしい酸味が特長のブドウ『巨峰』を米(五百万石)とともに醸しました。 ●豊潤な甘みとやさしい酸味が特長のブドウ『巨峰』を米(五百万石)とともに醸します(重量にして米の量の約40%にもなる巨峰をたっぷりと!) ●巨峰は新潟の果実名産地・白根地区で長く果樹栽培をされているエコファーマー「ヤマヨ果樹園」さんのもの ●アクセントとしてほんのり渋みを感じられるよう巨峰を皮ごと搾汁液にしてモロミに入れました ●仕込み温度をいつもより高めにすることで米を溶かし味の幅を生み出します ●前代未聞!米とブドウをワイン酵母で醸したSAKE。上品な香りと酸を引き出し輪郭を整えます ●仕上がりの狙いは「ワインと日本酒のイイトコドリな和洋折衷酒!」味の想像を掻き立てる複雑な香りが立ち、渋みと旨味が味の幅・奥行きをもたらし、しかし凛とした酸と渋みが輪郭を整え食事にも寄り添います ※ドブロクはボトリングしてから果実が熟れていくように少しずつ甘みが増していき、1ヶ月くらいしてガス感がはっきり出てくるにつれまた少しずつドライになっていきます。味わいの変化も魅力です。 ※商品名にある「R503」は令和5年度醸造(R5BY)の仕込み01号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・どぶろく) アルコール度数 : 13% 原材料 : 米・米こうじ・ブドウ 原料米 : 五百万石100% 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -22 酸度 : 3.5 種麹 : 秋田今野・吟醸用氷上 酵母 : ワイン酵母(ブドウ酒用きょうかい1号) 酒母 : 高温速醸 2,640円

日本酒 新発売 越乃寒梅正規取扱店 『越乃寒梅 Lagoon(ラグーン) 720ml』お酒 石本酒造 プレゼント 最高 日本酒 ギフト 日本酒 お誕生日 父の日 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮 還暦祝い 内祝い 贈り物 御祝 2025年2月発売

越後新潟 地酒のあさのや
「越乃寒梅 Lagoon(ラグーン)」は、厳しい寒さを耐え抜き、木々が芽吹くように。酒米をはじめ、越乃寒梅の故郷・新潟が育む恵にこだわり醸した、潔く凛とした佇まいのお酒です。地元への感謝と誇りを表すべく、新潟の一文字をとり、潟を意味する「Lagoon(ラグーン)と名付けました。新潟の豊かな恵みが、全国の皆様の記憶に残る時間を紡ぐことを、心より願っています。 アルコール度数19度の力強いこのお酒は、冷やロックで飲んでもおすすめです。 ※のし紙をご入用のお客様は、化粧箱が必要となります。 ◆こんなギフトシーンに◆ 内祝・出産内祝・結婚内祝・快気内祝・快気祝・引出物・引き出物・結婚式・新築内祝・お返し・入園内祝・入学内祝・就職内祝・成人内祝・退職内祝・香典返し・志・法要・年忌・仏事・法事・法事引き出物・仏事法要・お祝い・御祝い・一周忌・三回忌・七回忌・出産祝・結婚祝・新築祝・入園祝・入学祝・就職祝・成人祝・退職祝・退職記念・お中元・御中元・暑中見舞・残暑見舞・御歳暮・寒中見舞・お年賀・お年始・正月・お正月・年越し・年末・年始 1,485円

翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み#R403 Unpressed 720ml【日本酒】【トマト】【地酒】【どぶろく】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 SAKEマルゲリータ 仕込み#R403 Unpressed」はラグーンブリュワリーさんの地元・新潟市北区の名産トマトを米とバジルとともに醸し、まるでピザ・マルゲリータのようなSAKEを誕生させました。ラグーンブリュワリーとして初の『足し算』によるクラフトサケです。 日本酒酵母が放つ吟醸香がトマトとバジルの香りと重なりエレガント。どこかワインやブランデーのようなニュアンスを放ちます。 ●米とトマトのWの旨味、トマトの酸味と苦味、それらが織りなす味のストーリー。一度口をつけたらその魅惑に盃が止まらなくなります。 ●トマトもバジルもエコファーマーとして新潟県の認定を受け減農薬・減化学肥料栽培に取り組む「タカギ農場」産です ※商品名にある「R403」は令和4年度醸造(R4BY)の仕込み03号という意味です。 特定名称 : どぶろく (その他の醸造酒) アルコール度数 : 15.8% 原材料 : 米(阿賀町産) 米麹(阿賀町産米) トマト バジル 使用米 : たかね錦 精米歩合 : 65% 日本酒度 : -12 酸度 : 3.0 種麹 : 秋田今野・吟醸用氷上 酵母 : 新潟G9NFarg 酒母 : 中温速醸 2,310円

【2023年08月瓶詰め】翔空 酔いどれメロン 720ml【日本酒】【地酒】【どぶろく】【メロン】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 Alcoholic Muskmelon #R501」は禁断の高級メロン『マスクメロン』を米とともに醸しました。仕上がりイメージは「大人の”ドライな”メロンシェイク」です。イチゴの時もそうでしたが、シェイクと言っても甘ったるいSAKEではなく、基本的には”酒”が軸です。しっかりドライな面を感じていただけると思います。 ●謎のマスクマンからLAGOON BREWERY代表タナカの故郷である千葉・大網白里産のマスクメロンとコシヒカリを使ったクラフトSAKEづくりのオファーをいただき製造(麹~添は新潟市北区産五百万石を使い、残りの大部分(仲~留~四段)が千葉県大網白里産コシヒカリです) ●使用するメロンは高級なマスクメロンの中でも千葉ブランドの『アクアメロン』という品種。果実が大きく外観が優れているとのことで、東京の市場でも好評なのだとか。糖度も14度以上でとっても高い。大網白里で半世紀以上マスクメロンの栽培に取り組む佐久間農園さんが大切に育ててくださったものです。ただとっても甘くて美味しいのに、見た目の問題で市場で売りづらくなるものがあるらしく今回はそれを優先的に使わせていただきます。 ●全体量の20%ほどにもなる多量のマスクメロンをミキサーにかけモロミに入れました。 ●仕上がりイメージは「大人の”ドライな”メロンシェイク」。ボトリング後から果実が熟れていくように少しずつ甘みが増していき、1~2週間して次第にガス感が出てくるにつれまた少しずつドライになっていくと想定されます。できたてに飲むのとしばらくしてから飲むのとでは、印象が違うことでしょう。ぜひ飲み比べを! ※商品名にある「R501」は令和5年度醸造(R5BY)の仕込み01号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・どぶろく) アルコール度数 : 13% 原材料 : 米・米こうじ・メロン 原料米 : 大網白里産コシヒカリ (80%) 精米歩合 : 新潟市北区産五百万石 (70%) 日本酒度 : -16.5 酸度 : 1.3 種麹 : 秋田今野・吟醸用氷上 酵母 : 新潟S9arg 酒母 : 高温速醸 2,640円

越乃寒梅 Lagoon(ラグーン) 原酒 720ml【2025】

かのや本店〜醸造は芸術
ギフト対応について ■一滴に凝縮した、新潟の美学■ 越乃寒梅の持つ透明感、キレはそのままに アルコール度数高めの力強く、 濃厚な味わい をお楽しみいただける日本酒です。 アルコール度数は19度。 ・炭酸割りで、気泡と共に立ち昇るほのかな吟醸香とすっきりとした後味を。 ・オンザロックで、和らげながら時間をかけてゆっくりと。 ・ストレートで、そのままの酒質を。 その日の気分やシーンにあわせて自由にお楽しみください。 厳しい寒さを耐え抜き、木々が芽吹くように。 酒米をはじめ、越乃寒梅の故郷・新潟が育む恵みにこだわり醸した、 潔く凛とした佇まいのお酒です。 地元新潟への感謝と誇りを表し、 新潟の一文字をとり、潟を意味する「Lagoon(ラグーン)」と名付けました。 2022年春の期間限定発売です。 2025年も入荷してまいりました。 ◆日本酒度 :+7 ◆アルコール度:19% ◆原料米 :新潟県産五百万石 ◆精米歩合 :58% ◆産地 :[新潟県]新潟市 ◆容量  :720ml このお酒は、越乃寒梅 白ラベルの原酒を熟成させたタイプです。 Alc.19%と数値的には高そうですが、口に含むとそこまで高く感じません。 それは、お酒が熟成してまろやかになっているからでしょう。 冷酒、常温などで料理の引き立て役として本領を発揮してくれる旨い酒です。  【越乃寒梅】のページは   こちらを→→→越乃寒梅 Lagoon ラグーン原酒 2022年3月下旬、越乃寒梅から新商品「Lagoon ラグーン」が発売されました。 1,485円

【2023年12月瓶詰め】翔空 Alcoholic Pear #R505 720ml【日本酒】【地酒】【どぶろく】【洋梨】【ルレクチェ】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 Alcoholic Pear #R505」はトロける果肉と濃厚な甘みが特長の冬のゴージャスな味覚『ル・レクチェ(洋梨)』を米とともに醸しました。 ●トロける果肉と濃厚な甘みが特長の冬のゴージャスな味覚『ル・レクチェ(洋梨)』を米とともに醸しました(重量にして米の量の約55%にもなるル・レクチェをたっぷりと!) ●ル・レクチェは新潟・白根地区で長く果樹栽培をされているエコファーマー「ヤマヨ果樹園」産 ●黄麹菌と白麹菌のハイブリッドで米の糖化を促進しつつ溶解しやすい仕込み行うことで、洋梨の特長に寄り添った、トロトロ食感で上品な酸の効いたSAKEになりました ●米は五百万石をベースにしながら、3段目の掛米に39%精米の越淡麗を贅沢に使用することで、ル・レクチェの香りに寄り添う吟醸香が立ち、さらなるトロトロ食感とキレイな味わいを実現しています ●しかし目指したのは甘いジュースのようなSAKEではなく、あくまで辛口傾向のSAKE。したがってル・レクチェの存在感が前面に出るのではなく、食にも合いやすい酒質です ※当蔵のドブロクはボトリングしてから果実が熟れていくように少しずつ甘みが増していきます。その味わいの変化も魅力です。 ※商品名にある「R505」は令和5年度醸造(R5BY)の仕込み05号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・どぶろく) アルコール度数 : 13% 原材料 : 米・洋梨・米こうじ 原料米 : 越淡麗(3段目の掛米) 五百万石(それ以外) 精米歩合 : 越淡麗39% 五百万石70% 日本酒度 : -18 酸度 : 2.6 アミノ酸 : 0.9 種麹 : 黄麹(吟醸用氷上)× 白麹(爽明) 酵母 : 新潟S9arg 酒母 : 高温速醸 2,640円

翔空 HOP SAKE ほっぺ 720ml【日本酒】【地酒】【ホップ酒】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
新潟市北区の福島潟にある新潟県で一番新しい酒蔵「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」さんからLAGOON BREWERY初のホップを副原料に使ったお酒(プロトタイプ)「翔空 HOP SAKE ほっぺ」が入荷しました。 ●日本酒の製法をベースにビールに欠かせないホップをモロミの中で醸すことで、骨格は日本酒ながら柑橘類を想起させる香りと瑞々しさ、そしてほろ苦さと甘さを楽しめる仕上がりとなっています ●今回採用したホップはシトラ。柑橘系の果実を彷彿とさせる香りが特長です ●麹も酵母も標準的な黄麹および新潟G9酵母を採用し、低温の吟醸仕込を行いました ●本品は搾ったタイプですが、濾過は行っていないためわずかにオリが絡み、ホップのポリフェノールでキレイなピンク(パープル)色になっています 【ネーミングとデザインについて】 『ほっぺ』という名前はHOP SAKEを略したものでありつつ、キツネがホップサケに夢中になってほっぺたが落ちてしまった様子も同時に表現しています。キツネを描いたのは、キツネは田の神の使いと言われ日本酒を象徴するものだからです。ビールのホップを使っていますが、日本酒が軸であることを表現したくキツネをメインに描きました。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・槽搾り) アルコール度数 : 13.5% 原材料 : 米・米こうじ・ホップ(シトラ) 原料米 : 五百万石100% (新潟市北区産) 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -17 酸度 : 1.4 アミノ酸 : 1.4 種麹 : 秋田今野 吟醸用氷上 酵母 : 新潟S9arg 酒母 : 高温糖化 2,420円

越乃寒梅 Lagoon(ラグーン)純米吟醸 720ml

かのや本店〜醸造は芸術
ギフト対応について ■一滴に凝縮した、新潟の美学■ <越乃寒梅「らしさ」と新しさ> 「Lagoon 純米吟醸」は、越乃寒梅らしい透明感と低温熟成でじっくり引き出された酒の旨味、上品な吟醸香も備えたお酒です。 深みのあるミディアムボディの味わいをお楽しみください。 まずはそのまま味わってから、オンザロックや、炭酸割りなど、自由な発想で楽しんでいただきたい逸品です。 地元新潟への感謝と誇りを表し、 新潟の一文字をとり、潟を意味する「Lagoon(ラグーン)」と名付けました。 2022年新発売の限定商品です。 2024年も入荷してまいりました。 ◆日本酒度 :+2~3 ◆アルコール度:16% ◆原料米 :新潟県産 五百万石、兵庫県産 山田錦 ◆精米歩合 :55% ◆産地 :[新潟県]新潟市 ◆アルコール度:16% ◆容量  :720ml 本品には化粧箱(カートン)が付いておりません。 このお酒は、越乃寒梅 灑 純米吟醸の原酒を低温でじっくりと熟成させた後、瓶詰めの際にAlc.16%に調整したタイプのお酒です。  【越乃寒梅】のページは   こちらを→→→越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸 低温熟成による酒の旨みと、 上品な吟醸香を備えた深みのある味わい。 2022年6月下旬、越乃寒梅から新商品「Lagoon 純米吟醸」が発売されました。 1,980円

【2024年02月瓶詰め】マジカル謎SAKE 720ml【日本酒】【地酒】【翔空】【乳酸菌】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
新潟市北区の福島潟にある新潟県で一番新しい酒蔵「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」さんから実験的なお酒「マジカル謎SAKE」が入荷しました。 ●乳酸菌を加えて立てた酒母による、実験的な初めての酒造り ●乳酸菌が大増殖し蔵中を支配、しかし次第に酵母に駆逐され消えてゆく様子はまるでマジック ●冷酒だとヨーグルトの上澄のような甘やかな風味、梨のようなジューシーさ ●お燗にすると麹がフワッと香り、口に含むとツルツルっと舌を滑りながら甘キレイに消えていく仕上がり ◎本製品は『翔空』の名がついていません ◎『翔空』ブランドとは異なり画像生成AIで制作したユニークなデザインのラベルとなっています 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・槽搾り) アルコール度数 : 13% 原材料 : 米・米こうじ・ブドウ 原料米 : 五百万石100% (新潟市北区産) 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -27 酸度 : 1.7 アミノ酸 : 1.4 種麹 : 秋田今野・吟醸用氷上 酵母 : 新潟S9arg 酒母 : 高温糖化 2,310円

SoTsu 500ml【クラフトサケ】【どぶろく】【地酒】【卒業】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
こちらのお酒は新潟市北区の福島潟にある「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵で1年間インターンをした藤本千央さんが企画・制作をしています。卒業にあたり、集大成としてインターンを通し学んだ技術や知識でどぶろく「SoTsu」を醸造いたしました。 「SoTsu」は新潟県産五百万石(米)を100%使用し新潟吟醸酵母で醸した、Niigata おいしいトコ取りどぶろくができました。 キリッとした口当たりながら、口に含むと青リンゴやマスカットのような爽やかな香りに始まり、しばらく空気に触れたお酒はやがてバナナのような濃醇な香りに変化していきます。発泡感と合わせてこれからの季節にピッタリの味わいです。 普段の食事に合わせて肩の力を抜いて飲める、シンプルなお酒を目指しました。口の中をさっぱりしてくれて、どぶろくが初めての方でも楽しんでいただけます! インターンシップの卒業制作でありながら、醸造家としての一歩目のお酒を形にすることができた藤本千央さんのどぶろくを手にとっていただき福島潟からフレッシュな風ごと届きますように! 特定名称 : どぶろく アルコール度数 : 14.5% 原材料 : 米 米麹 使用米 : 五百万石 (新潟県産) 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -13.5 酸度 : 1.8 アミノ酸度 : 0.8 種麹 : 氷上(秋田今野) 酵母 : 新潟G9NFarg 酒母 : 高温糖化酛 1,760円

奥能登の白菊×LAGOON BREWERY 500ml【能登の酒を止めるな!】【日本酒】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】【白藤酒造店】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2024年1月1日に発生しました能登半島地震で被災した酒蔵を支援する共同醸造プロジェクト「#能登の酒を止めるな!」のお酒をご紹介です。 白藤酒造店(奥能登の白菊/輪島)を象徴し、大地震にも耐えた樹齢200年超えの松。その葉を副原料に用いラグーンブリュワリー(翔空/新潟)で共同醸造。 日本を代表するボタニカルである松がほのかに香り、『白菊』にちなんだ白麹由来の酸がキュンと爽やかで、輪島の魚介類に合いそうな、槽搾りのクラフトサケです。 今回共同醸造をした2つの酒蔵さんからメッセージがございますのでお読みいただけたら嬉しいです。 【LAGOON BREWERYさんより】 今回、LAGOON BREWERYは地震で甚大な被害を受けた石川県は輪島市にある白藤酒造店さんとともに共同醸造を行いました。 白藤酒造店さんの代表銘柄は「奥能登の白菊」。製造石数は大きくないものの、蔵を切り盛りするご夫婦そろって大学で醸造学を学び、能登杜氏のもと修行を重ね、その卓越した技術から全国にファンを持つ実力派のお蔵です。 大地震に見舞われたのは昨年が最初ではありません。2007年にも震度6の地震に見舞われ、蔵のほとんどは建て直しが必要な状態になりました。そして昨年の地震でも被害は甚大で、通常であれば「またか・・」と絶望してしまう状況でした。 それにも関わらず白藤さんは立ち上がり、酒造り再開に向けて再び歩みを進め、なんとこのご案内を書いている今日(2025年3月17日)、新造した甑で初蒸しを迎えられました。もちろん、まだまだ元通りにはなっていません。できる限りを尽くしておられる状態です。 それでも地域のため、能登の酒を繋ぐために、酒造りを再開されました。 私と白藤さんの出会いはこの「#能登の酒を止めるな!」プロジェクトです。第3弾となった今回、プロジェクトの旗振り役である石川は白山市にある吉田酒造店さんに繋いでいただきました。 酒造りのため新潟にお越しになった白藤夫妻と私と尾崎との時間は、プロジェクトの目的を超え将来にわたって大きな学びとなりました。今回、能登と新潟が酒造りで結ばれたことを心より嬉しく思っています。 そしてついにこうして皆さまにお酒をお届けすることができる段取りとなり、少しばかりの安堵とともに、緊張感がまた戻ってきました。2つの蔵が手を結んでできたこのお酒、きっと美味しいと感じていただけるはず。 そして飲まれた皆さんが、能登に想いを寄せてくださることを願っています。 【白藤酒造店より 『#能登の酒を止めるな!』~最終章~】 この度はお世話になります。石川県輪島市で「奥能登の白菊」を醸しております株式会社白藤酒造店(はくとうしゅぞうてん)と申します。 今回はクラウドファンディング『#能登の酒を止めるな!第三弾』企画にて、新潟県のLagoon Brewery さまとタッグを組み、クラフトサケを造らせていただきました。クラフトサケの免許をもたない弊社にとって、造るのはもちろん初めてのこと。 お酒の性格を決める重要な副原料にはあれこれ想いを巡らせましたが、弊社正面の通り(鳳至上町通り・ふげしかみまちどおり)に面してあります弊社のシンボル、樹齢 200 年を超えるクロマツの葉を選びました。 鳳至上町通りは輪島の市街地のなかでも古い町並みを残す地区に位置し、クロマツは移ろい行く街並みの歴史を見守り続けてまいりました。残念ながら弊社をはじめ、古くからある多くの建屋か被災し解体され通りの景観も様変わりしてしまいましたが 大震災にもびくともしなかったこの松のように、弊社もしっかり根を張りながら、輪島の地酒として復興の一翼を担っていく所存です。 そんな私たちの思いをしっかり受け止めご協力くださった Lagoon Brewery さまは、副原料に松葉を使用することは初めての試みとのことでしたが、松葉薫る爽やかで美味しいサケに仕上げてくださいました。自然豊かな福島潟の素晴らしい環境のもと、 遠くに近くにみえるオオヒシクイや白鳥、カモなどの姿に癒されながら楽しく仕込みに携われたことは、私たちの復興にむけて前に進んでいく大きな力となっています。 未だ解体した箇所は更地のままではありますが、おかげさまで今週より自前の蔵にて酒造りを再開させております。この商品が弊社にとっての『#能登の酒を止めるな!』最後のコラボ商品となります。 ぜひ皆さまにご賞味いただき、能登にお心寄せいただければ幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒) ALC.度数 : 15.5% 原材料 : 米 米麹 松葉(輪島産) 使用米 : 輪島産五百万石 100%使用 日本酒度 : +3 酸度 : 2.4 アミノ酸度 : 1.1 2,500円

【あす着く】【令和7年のみ限定蔵出】【#能登の酒を止めるなプロジェクト】奥能登の白菊×Lagoon Brewery 500ミリ

金沢の地酒ショップ カガヤ酒店
輪島のご夫婦が造る、小さいながらも確かな仕事が光る蔵元「白藤酒造」の酒 令和6年元日に襲った能登半島地震の影響で、酒蔵は大きな被害に見舞われました。 そんな奥能登の酒蔵を救うプロジェクトMakuake「#能登の酒を止めるなプロジェクト」がスタート致しました。 全国の有志蔵元が名乗りをあげ、各地で仕込んだ限定酒。 【LAGOON BREWERY 醸造元より】 2つの蔵が手を結んでできたこのお酒、きっと美味しいと感じていただける はず。 そして飲まれた皆さんが、能登に想いを寄せて くださることを願っています。 とのお言葉通り、支援の輪が繋いで完成したお酒です。 白藤酒造店(奥能登の白菊/輪島)を象徴し、大地震に も耐えた樹齢200年超えの松。 その葉を副原料に用いラグーンブリュワリー(翔空/新潟)で共同醸造。 日本を代表するボタニカルである松がほのかに香り、 『白菊』にちなんだ白麹由来の酸がキュンと爽やかで、 輪島の魚介類に合いそうな、槽搾りのクラフトサケ*となっています。 通常では有り得ない組み合わせが実現。両蔵の融合した味わいをお楽しみください。 令和7年にしか飲むことが出来ない夢のようなお酒です。 内容量:500m アルコール:15,5度 日本酒度 +3 アミノ酸度 1.1 石川県輪島産 五百万石100%/米・米麹・松葉(輪島産) 2,500円

越乃寒梅 Lagoon ラグーン 720ml こしのかんばい

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
詳細 蔵元 石本酒造株式会社 蔵元所在地 新潟県新潟市江南区北山847-1 アルコール分 19% 内容量 720ml 原料米 五百万石(新潟県産)100% 精米歩合 58% 火入 火入れ 日本酒度 +7 酸度 ━ アミノ酸度 ━ 酵母 保管方法 備考 春季限定商品 一滴に凝縮した、新潟の美学。 厳しい寒さを耐え抜き、木々が芽吹くように。酒米をはじめ、越乃寒梅の故郷・新潟が育む恵みへのこだわりを醸した、力強く凛とした佇まいのお酒です。 新潟の「潟」を意味する「Lagoon(ラグーン)」シリーズは、度数高めの力強く、濃厚な味わいが特徴で、もっと自由な飲み方で日本酒を楽しんでほしい……そんな願いから、2022年に誕生しました。新潟県産五百万石を100%使用するなど、新潟の恵みが凝縮された一本です。 【味わい】 日本酒度+7だが、アルコールの刺激が加わり、第一印象は滑らかな甘味が広がる。その甘味の中に、次第に柔らかな印象の旨味を感じながら、中盤以降ドライな印象が余韻に長く持続する。アフターフレーバーには、乳製品系が長く感じられ、クリームチーズの他、生クリームやバタークリームのような印象も残す。 【おすすめの飲み方】 上記の味わいを、そのまま楽しむのであれば16~18度で味わうと良い。より爽やかに味わうのであれば、冷蔵庫で冷やしておき、同様に冷やしてある強炭酸水を少量加えて割る。オンザロックにすると、よりシャープでドライな印象となり、ドライヴェルモット、レモンピールとともに“Lagoonマティーニ”などのカクテルベースとしても楽しめる。 【おすすめの料理】 そのまま18度くらいで味わった場合、生クリームやバタークリームのような風味を加えて引き立つ料理に。 ・スパゲッティカルボナーラ ・マカロニグラタンやドリア ・くじら汁 ・カニのクリームコロッケ ・鮭のムニエル ・チーズフォンデュ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【お酒は20歳になってから】 未成年の方へのお酒の販売は堅くお断りしております。 ご注文時年齢確認をさせていただいております。 1,485円

翔空 酔いどれイチゴ 槽搾り生 720ml【日本酒】【澄み酒】【越後姫】【苺】【いちご】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 酔いどれイチゴ 槽搾り生」はラグーンブリュワリーの果物系クラフトSAKEです。 ●ドブロクverに続き、槽搾り生verの登場です! ●新潟が誇るブランドイチゴ「越後姫」を贅沢に使用。その量は米の量の約65%にもなります!ヘタ取りはとってもとっても大変でしたが、そのぶん美味しさにつながっていると思います。 ●搾った酔いどれイチゴの香りはドブロクよりもTheイチゴで、イチゴジャムのように甘く香ります。 ●しかし留添に使用した白麹から生み出されるクエン酸の好影響もあり、飲んでみると甘ったるくはなく、キレすら感じる。ちゃんとSAKEです。 ●越後姫は蔵からほど近いエリアでトマトやイチゴの栽培をされているエコファーマー「タカギ農場」さんより ●もちろん香料や甘味料は不使用、コメとイチゴだけで仕上げています。 ●「Alcoholic Strawberry(アルコホリック・ストロベリー)は、意訳にすると「酔いどれイチゴ」。越後姫がお酒が好きすぎてついにお酒に飛び込んじゃった・・・というイメージです 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒) ALC.度数 : 13.0% 原材料 : 米 イチゴ(越後姫) 米こうじ 使用米 : 五百万石 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -23 酸度 : 3.3 種麹 : 黄麹(吟醸用氷上)× 白麹(爽明) 酵母 : 新潟G9NFarg 酒母 : 高温速醸 2,640円

【2024年01月瓶詰め】翔空 Alcoholic Pear 槽搾り #R505 720ml【日本酒】【地酒】【澄酒】【洋梨】【ルレクチェ】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 Alcoholic Pear 槽搾り #R505」はトロける果肉と濃厚な甘みが特長の冬のゴージャスな味覚『ル・レクチェ(洋梨)』を米とともに醸しました。 ●トロける果肉と濃厚な甘みが特長の冬のゴージャスな味覚『ル・レクチェ(洋梨)』を米とともに醸しました(重量にして米の量の約55%にもなるル・レクチェをたっぷりと!) ●ル・レクチェは新潟・白根地区で長く果樹栽培をされているエコファーマー「ヤマヨ果樹園」産 ●黄麹菌と白麹菌のハイブリッドで米の糖化を促進しつつ溶解しやすい仕込み行うことで、洋梨の特長に寄り添った、トロトロ食感で上品な酸の効いたSAKEになりました ●米は五百万石をベースにしながら、3段目の掛米に39%精米の越淡麗を贅沢に使用することで、ル・レクチェの香りに寄り添う吟醸香が立ち、さらなるトロトロ食感とキレイな味わいを実現しています ●香りは洋梨+吟醸香でここちよく、甘味はキレイで透明感にあふれ、返り香はまさに洋梨!です ※商品名にある「R505」は令和5年度醸造(R5BY)の仕込み05号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・槽搾り) アルコール度数 : 13% 原材料 : 米・洋梨・米こうじ 原料米 : 越淡麗(3段目の掛米) 五百万石(それ以外) 精米歩合 : 越淡麗39% 五百万石70% 日本酒度 : -20 酸度 : 2.6 アミノ酸 : 0.8 種麹 : 黄麹(吟醸用氷上)× 白麹(爽明) 酵母 : 新潟S9arg 酒母 : 高温糖化 2,640円

【2023年10月瓶詰め】翔空 キュンキュン澄み酒 #R502 720ml【日本酒】【地酒】【澄み酒】【全麹】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 キュンキュン澄み酒 #R502 720ml」は名前からしてうすうすお気づきかもしれませんが、全白麹仕込みの『サンサン澄み酒』『サンサンどぶろく』のレシピを変えバージョンアップしたものとなります。 具体的には、白麹由来のクエン酸に加え、酵母を清酒酵母からワイン酵母に変更したことでリンゴ酸もたっぷり味わえるものにしました。(隠し味としてブドウを加え、風味にバランスを与えています) 澄み酒バージョンは熟したリンゴのような香りと、滑らかでみずみずしい果実感を味わえます。 餃子・酢豚・塩サバなど、あぶらを感じさせる料理との相性が抜群です。 ※商品名にある「R502」は令和5年度醸造(R4BY)の仕込み02号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒)澄み酒 アルコール度数 : 13.0% 原材料 : 米・米こうじ・ブドウ 使用米 : 五百万石100% (新潟市北区産) 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -22 酸度 : 4.3 種麹 : 爽明(秋田今野) 酵母 : ワイン酵母 (ブドウ酒用きょうかい1号) 酒母 : 高温糖化 1,870円

【2023年09月瓶詰め】翔空 キュンキュンどぶろく #R502 720ml【日本酒】【地酒】【どぶろく】【ワイン酵母】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 キュンキュンどぶろく #R502 720ml」は名前からしてうすうすお気づきかもしれませんが、全白麹仕込みの『サンサン澄み酒』『サンサンどぶろく』のレシピを変えバージョンアップしたものとなります。 具体的には、白麹由来のクエン酸に加え、酵母を清酒酵母からワイン酵母に変更したことでリンゴ酸もたっぷり味わえるものにしました。(隠し味としてブドウを加え、風味にバランスを与えています) ※いったんプロトタイプとしての発売となります。 どぶろくバージョンも果実感たっぷりでジューシー。 リンゴをガブリとかじるあの感じです。 生姜焼き・唐揚げ・カキフライなどとの相性が抜群です。 ※商品名にある「R502」は令和5年度醸造(R4BY)の仕込み02号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒) どぶろく アルコール度数 : 14.0% 原材料 : 米・米こうじ・ブドウ 使用米 : 五百万石100% (新潟市北区産) 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -25 酸度 : 4.3 種麹 : 爽明(秋田今野) 酵母 : ワイン酵母 (ブドウ酒用きょうかい1号) 酒母 : 高温糖化 1,870円

【2023年11月瓶詰め】翔空 Alcoholic Grapes 槽搾り #R503 720ml【日本酒】【地酒】【澄み酒】【巨峰】【ぶどう】【クラフトサケ】【LAGOON BREWERY】

新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 2021年に新潟市北区の福島潟に「LAGOON BREWERY(ラグーンブリュワリー)」という酒蔵さんが新たに誕生しました。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」老舗酒蔵の社長を務めながらそんな想いを抱いていた田中洋介さんは、清酒製造免許が輸出限定ながら解禁されたことを機に自然豊かな潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵を設立し、酒造りを開始しました。 輸出用と限定的ですが新規で酒造免許を取得した珍しい日本酒蔵です。同時に「その他の醸造酒」という酒類の製造免許を取得して、、、「どぶろく(にごり酒)」や日本酒づくりの工程の中で原料や製法に創意工夫を凝らしたユニークで多様なお酒(SAKE)をつくることができ、国内ではこちらのお酒「翔空」が当店から購入可能です。 「翔空 Alcoholic Grapes 槽搾り #R503」は豊潤な甘みとやさしい酸味が特長のブドウ『巨峰』を米(五百万石)とともに醸しました。 ●豊潤な甘みとやさしい酸味が特長のブドウ『巨峰』を米(五百万石)とともに醸します(重量にして米の量の約40%にもなる巨峰をたっぷりと!) ●巨峰は新潟の果実名産地・白根地区で長く果樹栽培をされているエコファーマー「ヤマヨ果樹園」さんのもの ●アクセントとしてほんのり渋みを感じられるよう巨峰を皮ごと搾汁液にしてモロミに入れました ●仕込み温度をいつもより高めにすることで米を溶かし味の幅を生み出しました ●前代未聞!米とブドウをワイン酵母で醸したSAKE。上品な香りと酸を引き出し輪郭を整えました ●仕上がりの狙いは「ワインと日本酒のイイトコドリな和洋折衷酒!」味の想像を掻き立てる複雑な香りが立ち、渋みと旨味が味の幅・奥行きをもたらし、しかし凛とした酸と渋みが輪郭を整え食事にも寄り添います ●ジュースのような感覚ではなくしっかりSAKEです。想像よりもドライに感じられる酒質です ●完全なる無濾過原酒のため薄く霞がかった見た目となり自然なおいしさを味わえます(1度火入れ) ※商品名にある「R503」は令和5年度醸造(R5BY)の仕込み03号という意味です。 特定名称 : クラフトSAKE (その他の醸造酒・どぶろく) アルコール度数 : 14% 原材料 : 米・米こうじ・ブドウ 原料米 : 五百万石100% 精米歩合 : 70% 日本酒度 : -14 酸度 : 3.5 アミノ酸度 : 1.4 種麹 : 秋田今野・吟醸用氷上 酵母 : ワイン酵母(ブドウ酒用きょうかい1号) 酒母 : 高温速醸 2,860円