had  [日本酒・焼酎]
 
楽天市場検索

日本酒・焼酎
  日本酒 (6) (had)
  焼酎 (0)
  梅酒 (1) (had)
  その他 (0)
 
7件中 1件 - 7件  1
商品説明価格

初孫 誕生 写真ラベル・大吟醸 写真ラベル 720ml 2本セット 【当店だけ】のオリジナルセット【楽ギフ_名入れ】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

山形の地酒ワイン特産品 木川屋
誕生 写真ラベルと大吟醸 写真ラベルの2本セットです 純金箔入りの本醸造『初孫 誕生』と木川屋オリジナルの『初孫 大吟醸』2本セット化粧箱付です。ビンの大きさは全て720mlです。 ラベルだけでなく、中身の味でも好評なお酒です。 誕生の詳しいお酒の情報はこちら 大吟醸の詳しいお酒の情報はこちら 写真ラベルサービス開始です ラベルにはお子様のお名前、誕生日、その他メッセージ等をお入れすることが可能です。包装も縁起ものの鶴の包装紙で御包みいたします。お子様の内祝い等にどうぞ。 写真サービスをご希望の場合は、別途メールにて画像を送付下さい。ラベルの紙質上、一般の写真のような鮮明な印刷にはなりません。サンプルのラベルのとおりやや不鮮明になりますができるだけ綺麗になるように仕上げます。 ご質問ご要望はお気軽にどうぞ。内祝いやお子様の誕生記念、七五三にもピッタリ! 初孫 本醸造 誕生 純金箔入り 写真ラベル初孫 大吟醸 写真ラベル セット 12,210円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 1800ml 1梱包6本まで 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 出羽燦々100% 数量限定品 クセのない、後味スッキリの純米吟醸 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 雅山流シリーズは、あえてアルコール度を抑えて、飲み飽きのしない軽やかさを出しながら、高い果実香としっかりとした旨みを醸し出した、人気急上昇のシリーズ。 「雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒」は、自社栽培出羽燦々100%で造られた数量限定出荷品。 Tasting Note 生酒特有のフレッシュでフルーティーな香りと綺麗な香味バランスに優れた純米吟醸です。 クセを出すことなく低温で丁寧に仕込まれ、飲み飽きしない幅と奥行きを持たせています。 後味に感じられるお米本来の甘さは、食事をより一層引き立ててくれますので、食中酒としてもお勧め。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称純米吟醸 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸度1.3 原材料米、米麹 精米歩合60% 内容量1800ml 度数14.00度 4,312円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 出羽燦々100% 数量限定品 クセのない、後味スッキリの純米吟醸 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 雅山流シリーズは、あえてアルコール度を抑えて、飲み飽きのしない軽やかさを出しながら、高い果実香としっかりとした旨みを醸し出した、人気急上昇のシリーズ。 「雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒」は、自社栽培出羽燦々100%で造られた数量限定出荷品。 Tasting Note 生酒特有のフレッシュでフルーティーな香りと綺麗な香味バランスに優れた純米吟醸です。 クセを出すことなく低温で丁寧に仕込まれ、飲み飽きしない幅と奥行きを持たせています。 後味に感じられるお米本来の甘さは、食事をより一層引き立ててくれますので、食中酒としてもお勧め。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称純米吟醸 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸度1.3 原材料米、米麹 精米歩合60% 内容量720ml 度数14.00度 2,156円

松の寿 HADEなMATSUKOTO 1800ml

増田屋本店
◆蔵元コメント パっと明るく派手なMATSUKOTO!華やかな香りの派手HADEな味わい!ラベルも味わいを反映して、ピンクの目立つデザインに!甘味もほどよく感じられ、冷やしてスッキリ、爽やかにお楽しみいただけます。 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米…五百万石 100% 精米歩合…55% 日本酒度…-2.5 酸度…1.9 使用酵母…旭興SP アルコール度数…16.5% 3,740円

松の寿 HADEなMATSUKOTO 720ml

増田屋本店
◆蔵元コメント パっと明るく派手なMATSUKOTO!華やかな香りの派手HADEな味わい!ラベルも味わいを反映して、ピンクの目立つデザインに!甘味もほどよく感じられ、冷やしてスッキリ、爽やかにお楽しみいただけます。 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米…五百万石 100% 精米歩合…55% 日本酒度…-2.5 酸度…1.9 使用酵母…旭興SP アルコール度数…16.5% 1,980円

美肌 純米 富翁 300ml×3本セット 北川本家 富翁 京都

京都のさか屋ふくしま
女性の声から生まれた美肌純米酒 高精白のお米と良質の地下水だけで醸造した美容用の日本酒です。 純米酒に含まれる様々な成分は美容に良いと言われています。 お飲みいただくことで体の中から、 そして外側からもあなたの暮らしにお役立てください。 原材料名 米・米こうじ(国内産米100%使用) 原料米 国内産米 精米歩合 68% アルコール度数 13度 日本酒度 +2.5 酸度 1.3 2,560円

純米吟醸酒仕込み 「白鴻・艶肌梅酒」黒ラベル1.8L

ワインと地酒の店 かたやま
地元安浦産の梅と純米吟醸酒で仕込んだ「白鴻・艶肌梅酒」黒ラベル 艶肌梅酒は上質の軟水で醸された日本酒と地元農家で栽培された梅を原料に造られています。 日本酒の保湿効果が期待できる日本酒の苦手な女性にも毎日飲んでいただけるやさしい梅酒です。 度数 :10度 内容量 :1800ml 原材料 :日本酒(純米吟醸)・梅(地元安浦産)・果糖 生産地 :盛川酒造(株)広島県呉市  4,950円