商品 | 説明 | 価格 |

グラッドストーン ソーヴィニヨンブラン 2022 2023 750ml 白 海外ワイン
はせがわ酒店
|
西酒造が世界中の候補地から長い年月をかけて選んだニュージーランド。すでに活躍している日本人生産者もいるこの地で本気で、手掛ける世界品質のワインです。 暑い時期に飲みたくなる、鮮やかなソーヴィニョンブラン!柑橘の爽やかな香りや、熟したリンゴ、華やかな花のニュアンスを感じる爽やかなアロマ。爽やかさの中にも白胡椒を思わせるようなスパイス感や軽めの樽香が複雑さを与え、キリッと引き締まったミネラル感が奥行きを与えています。芳醇な果実味と爽やかな香り、酸味が楽しめる非常にコストパフォーマンスの高い1本。サラダや白身魚はもちろん、パスタ、鶏肉など幅広い料理とお楽しみください。 *クール便推奨。 *画像はイメージです。 *画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 *サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。URLAR / アーラー 所在地 : ニュージーランド マーティンボロ 芋焼酎に新風をもたらした宝山シリーズをはじめ、世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリー。同じくニュージーランドで活躍する栽培醸造家、小山浩平さんを迎えブドウ栽培とワイン造りに挑みます。 URLARとは古英語で"大地"を意味します。その名の通りこの地の豊かな自然の恵みを活かすためバイオダイナミック農法を採用。化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、処理されたブドウの種や皮は肥料に。水は雨水や湧水を使い、その後濾過して土に返します。類まれな感性で多くの人に愛される焼酎を世に送り出してきた西酒造、美味しい酒を造ることに国境もなければ酒類の壁もないとの思いを抱きながら造ります。
|
3,465円
|

グラッドストーン アーラー ピノ ノワール 2023 750ml 赤ワイン ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 熟成のポテンシャルが高い エレガントでありながらも 骨格のしっかりしたピノ・ノワール GLADSTONE URLAR Pinot Noir グラッドストーン アーラー ピノ ノワール URLAR(アーラー)は古英語で「大地」を意味する言葉です。 アーラー・ピノ・ノワールはその名の通り、自然界に最大の敬意を払いバイオダイナミック農法により栽培されたブドウが使用されます。 自社単一畑からその土地のテロワールを最大限に引き出し表現した、ニュージーランドの豊かな大地を伝える旨味が口一杯にひろがります。 Tasting Note チェリー系の赤い果実、乾燥したハーブ系や枯葉のような大地を想わせる香りにフレンチオーク樽の穏やかなニュアンスが感じられます。 エレガントでありながら骨格のしっかりとしたピノ・ノワールで、熟成ポテンシャルが高い赤ワインです。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2023年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオーク樽を使用して熟成 提供温度14-16℃
|
3,850円
|

白発泡ワイン| GLADSTONE URLAR BRUT 2020 750ml グラッドストーン アーラー ブリュット
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
|
詳細 原産国 ニュージーランド 生産者 URLAR Gladstone 輸入・販売者 鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17 西酒造株式会社 アルコール分 12.5% 内容量 750ml ブドウ品種 ソーヴィニヨンブラン 色 白泡 タイプ 保管方法 振動、光、温度差のない冷暗所 ワインセラーでの保存が望ましいですが、お持ちでないご家庭では、北側の押入れや、床下ストッカーなどがおすすめです。 備考 天然酵母・バイオダイナミック農法 明るい藁色のワイン。白桃、完熟したレモンの皮、カルダモンの香りを感じます。一旦口に含むとパッションフルーツ、青りんご、ライムのフレッシュを感じ、トニックウォーターのような爽快なフィニッシュのワインです。 【ブドウの生育・醸造方法】 自社栽培のソーヴィニヨンブランを全房プレス後発酵。果実味を最大限引き出すため、澱とともに熟成後、シャルマー法を用いて二次発酵。ドサージュ7g/l。 <ヴィンテージにつきまして> 瓶画像はあくまでサンプル画像です。瓶画像のヴィンテージは実際とは異なります。 ヴィンテージを知りたい場合は、ご注文前に店舗までお問い合わせ下さい。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【お酒は20歳になってから】 未成年の方へのお酒の販売は堅くお断りしております。 ご注文時年齢確認をさせていただいております。
|
4,180円
|

グラッドストーン アーラー ヘヴンズセレクション ピノ ノワール 2014 750ml 赤ワイン ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION じっくり熟成された蔵出しワイン アーラーの底知れない ポテンシャルに驚く1本 GLADSTONE URLAR Heaven’s Selection Pinot Noir グラッドストーン アーラー ヘヴンズ セレクション ピノ ノワール ワイナリーのセラーでゆっくり、じっくり熟成されてから蔵出しされたこのワインの、 ピノ・ノワールという品種の完璧な熟成が表現されています。 世界中の様々なピノノワールのワインの中でも、 間違いなくトップクラスの香りや味わいを表現しており、アーラーの底知れないポ テンシャルに驚く1本と言えるでしょう。 Tasting Note オレンジかかったエッジの、深みのあるガーネットの色調。 しっかりとした粘性もみられ、エキス分の多さを外観からも感じ取るこ とができます。 味わいのアタックから熟した赤系果実の風味、風味豊かなスパイスや土のタッチ、そして調和した樽の風味がジューシーに口中に広がります。滑らかで奥行きのあるタンニンや円熟した旨味、伸びのあるキメの細かな酸味が中盤に広がり、しっかりとした骨格を形成。 しかしながら余韻はとてもエレガントで、多層に広がる風味が長く続き ます。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2014年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオーク樽を使用して熟成 提供温度14-16℃
|
33,000円
|

グラッドストーン アーラー ロゼブリュット 2022 750ml
サケミライ百貨店
|
ニュージーランド・アーラーから、ロゼ・スパークリング新発売! ・自社栽培のピノ・ノワールを使用 ・オーガニック認証 ・天然酵母で自然発酵 ・シャルマ製法のスパークリングワイン ・バイオダイナミック農法 ピンクサンゴの色調。バラの花びら、スイカのような爽やかさ、ラズベリーのニュアンスに加え、ハチミツとスパイスのアクセントが感じられる泡のロゼ。 口に含むと野いちご、焼いたブリオッシュの上のハチミツバターのような味わいを楽しむことがでるロゼの泡です。 ■土壌 乾燥した夏と穏やかな冬のある気候によって組成される、水はけの良い砂利を含んだシルトローム土壌です。 ■収穫/醸造方法 自社栽培のピノ・ノワールを、早朝の涼しい時間帯に収穫します。 収穫後全房プレスをした果汁を、天然酵母で自然発酵をさせます。 果実味を最大限引き出すため、澱とともに熟成後、シャルマー法を用いて二次発酵をします。 ドサージュは3g/ℓ。 【ワイナリー説明】 URLARワイナリーは、西酒造8代目当主 西陽一郎氏と小山浩平氏(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン氏(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。 そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。 URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。 URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。 前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。 URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 タイプ ロゼ スパークリング 品種 ピノノワール 産地 ニュージーランド グラッドストーン アルコール分 12.5%
|
4,158円
|

グラッドストーン アーラー ヘヴンズセレクション ソーヴィニヨン ブラン 2015 750ml 白ワイン ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 樽発酵のワインをブレンド 滋味深さがプラスされ 旨味のある奥行き豊かな風味 GLADSTONE URLAR Heaven’s Selection Sauvignon Blanc グラッドストーン アーラー ヘヴンズ セレクション ソーヴィニヨン ブラン 繊細なバランスを持ち、 熟成からくる複雑さや滋味深い旨味を兼ね備えたこのワインは、料理を引き立てる要素が詰まっています。 出汁の風味を生かした日本食、特に脂質の少ない食材や調理法 (野菜料 理や天ぷら)など、料理と合わせてお楽しみください。 高い熟成のポテンシャルも兼ね備えているので、今後3年以上の瓶熟成も見込めるワインです。 Tasting Note 輝きのある明るい黄金の色調。 香りの第一印象はソーヴィニヨン・ブラ ンらしい草のニュアンスが主体で、ドライ・カモミール、フェンネルや白胡椒、徐々に蜜リンゴや甘露飴のような甘やかな香りが広がり、爽やかさと華やかさが同時に楽しめます。 味わいは引き締まった伸びのある酸味が中心で、ドライな果実風味と ハーブのニュアンスが口中に広がりエレガントな印象です。 また、樽発酵のワインをブレンドしていることで滋味深さがプラスされ、旨味のある奥行き豊かな風味を堪能できます。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2015年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度8-10℃ 合うお料理日本食、野菜料理、天ぷら
|
11,000円
|

GLADSTONE URLAR Sauvignon Blanc (グラッドストーン アーラー ソーヴィニヨン・ブラン) 750ml
サケミライ百貨店
|
フィニッシュまで続く香りと旨みの物語 URLARワイナリーは、西酒造8代目当主 西陽一郎と小山浩平(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。 そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。 URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。 URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。 前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。 URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 【テイスティングコメント】 グラスから広がる香りは、熟したリンゴや柑橘果実にスイカズラを思わせる花のニュアンスを主体とします。 フレッシュアーモンドや微かに白胡椒にあるようなスパイス感が複雑さを与えるとともに、凛としたミネラル感が奥行きを加えます。 品種由来の伸びやかな酸味を受け止める芳醇な果実味と旨味が余韻まで続き、熟成が非常に楽しみなワインです。
|
3,119円
|

グラッドストーン アーラー ロゼ ブリュット 2022 750ml スパークリングワイン ピノ ノワール ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION バラの花びら、スイカのような爽やかさ ラズベリーのニュアンスに蜂蜜のアクセント 美しいピンクサンゴ色の泡ロゼ GLADSTONE URLAR ROSE BRUT グラッドストーン アーラー ロゼ ブリュット 自社栽培のピノ・ノワールを、早朝の涼しい時間帯に収穫します。 収穫後全房プレスをした果汁を、天然酵母で自然発酵をさせます。 果実味を最大限引き出すため、澱とともに熟成後、シャルマー法を用いて二次発酵をします。ドサージュは3g/ℓ。 Tasting Note ピンクサンゴの色調。バラの花びら、スイカのような爽やかさ、ラズベリーのニュアンスに加え、ハチミツとスパイスのアクセントが感じられる泡のロゼ。 口に含むと野いちご、焼いたブリオッシュの上のハチミツバターのような味わいを楽しむことができます。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2022年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ泡/ロゼ 内容量750ml 土 壌砂利を含んだシルトローム土壌 醸 造シャルマ製法 提供温度 6-8℃
|
4,620円
|

グラッドストーン アーラー ロゼ 2020 750ml ロゼワイン ピノ ノワール ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 抜栓1週間後もフレッシュで フルーティーな味わいはそのまま 華やかな香りに果実味豊かなロゼ GLADSTONE URLAR Pinot Rose グラッドストーン アーラー ロゼ URLAR(アーラー)は古英語で「大地」を意味する言葉です。 アーラー・ロゼはその名の通り、自然界に最大の敬意を払いバイオダイナミック農法により栽培されたブドウが使用されます。 芳香性の高い華やかな香りを持ち、抜栓1週間が経過しても白檀やアールグレイの華やかさが加わり、フレッシュでフルーティーな味わいはそのままなので、グラスワインや数日かけて楽しむのにおすすめのロゼワインです。 Tasting Note 鮮やかな美しいロゼの色調。 レッドチェリーやレッドプラムの香り、赤い花のフローラルな香りに加えて、ほんのりとピンクペッパーのスパイシーな軽快さを感じます。 赤系果実の芳醇さとフレッシュさを際立たせる酸味が調和し、ほのかにスパイシーさを伴った心地よい余韻へと続きます。 香りの華やかさや果実味の豊かさを楽しむためにも10~12度の温度で冷やしすぎない事がおすすめです。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2020年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプロゼ / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度10-12℃ 合うお料理トマト系ソースパスタ、梅肉和え、紫蘇餃子
|
3,245円
|

グラッドストーン アーラー ソーヴィニヨン ブラン 2020 750ml 白ワイン ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 心地よい酸やコクの要素が楽しめる 果実味が前面に出るのではなく テクスチャーを味わう白ワイン GLADSTONE URLAR Sauvignon Blanc Sur Lie グラッドストーン アーラー ソーヴィニヨン ブラン URLAR(アーラー)は古英語で「大地」を意味する言葉です。 アーラー・ソーヴィニヨン・ブランはその名の通り、自然界に最大の敬意を払いバイオダイナミック農法により栽培されたブドウが使用されます。 シュール・リー製法によって酵母由来の風味や旨みがワインに与えられ、果実味が前面に出るのではなく、テクスチャーを味わうソーヴィニヨン・ブランに仕上がっています。 Tasting Note 落ち着いた淡い黄金色。 青リンゴやレモン、アスパラガスを想わせる香りに、より落ち着いた西洋イラクサのハーブやアーモンドのようなニュアンスを感じます。 ハーブ系の心地よい酸に果実の凝縮感やコクの要素が楽しめる、しっかりとしつつも丸みを帯びた酸を感じられる白ワインです。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2020年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度8-10℃
|
3,465円
|

GLADSTONE URLAR Brut (グラッドストーン アーラー ブリュット) 750ml
サケミライ百貨店
|
果実味たっぷり自然派スパークリングワイン! オーガニックで栽培されたソーヴィニヨンブランを、シャルマ方式で丁寧に造ったスパークリングワインです。上品な果実味と、滋味深い味わいが特徴で、新鮮な魚介類や野菜との相性が良い自然派ワインです。 【ワイナリーコメント】 自家栽培のソーヴィニヨンブランを全房プレス後発酵。果実味を最大限引き出すため、澱とともに熟成後、シャルマー法を用いて二次発酵。(天然酵母、バイオダイナミック農法) ・テイスティングコメント 明るい藁色のワイン。白桃、完熟したレモンの皮、カルダモンの香りを感じます。一旦口に含むとパッションフルーツ、青りんご、ライムのフレッシュを感じ、トニックウォーターのような爽快なフィニッシュのスパークリングワインです。 URLARワイナリーは、西酒造8代目当主 西陽一郎氏と小山浩平氏(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン氏(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。 そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。 URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。 URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。 前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。 URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 タイプ 白泡 品種 ソーヴィニヨン・ブラン 産地 ニュージーランド グラッドストーン アルコール分 12.5%
|
3,762円
|

グラッドストーン アーラー ブリュット 2020 750ml スパークリングワイン ニュージーランド
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 完熟したレモンの皮にカルダモンの香り トニックウォーターのような爽快感が 味わえるスパークリングワイン GLADSTONE URLAR BRUT グラッドストーン アーラー ブリュット 自社栽培のソーヴィニヨンブランを、早朝の涼しい時間帯に収穫。 収穫後全房プレスをした果汁を、天然酵母で自然発酵をさせます。 果実味を最大限引き出すため、澱とともに熟成後、シャルマ製法を用いて二次発酵をします。ドサージュは7g/ℓ。 Tasting Note 外観は明るい藁色のワイン。白桃や洋ナシ、完熟したレモンの皮、カルダモンの香りを感じます。 一旦口に含むとパッションフルーツ、青りんご、ライムのフレッシュを感じ、トニックウォーターのような爽快なフィニッシュのワインです。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2020年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ泡/白 内容量750ml 土 壌砂利を含んだシルトローム土壌 醸 造シャルマ製法 提供温度 6-8℃
|
4,180円
|

GLADSTONE URLAR Pinot Noir (グラッドストーン アーラー ピノ・ノワール) 750ml
サケミライ百貨店
|
エレガントでありながらしっかりとした骨格 URLARワイナリーは、西酒造8代目当主 西陽一郎と小山浩平(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。 そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。 URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。 URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。 前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。 URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 【テイスティングコメント】 グラスに注いだ瞬間から熟度を感じながらもフレッシュさを残したベリー系果実が広がります。 その後現れてくる丁子やナツメグ等のスパイス感、また仄かに感じる土のニュアンス等が滋味深さを加えます。 非常にキメ細かく滑らかなタンニン分と広がりのある風味が余韻まで続くエレガントな味わいです。 骨格のある酸味に支えられて、繊細ながらも熟成のポテンシャルを秘めたワインとなっています。
|
3,812円
|

グラッドストーン ピノノワール 2022 2023 750ml 赤 海外ワイン
はせがわ酒店
|
グラスに注いだ瞬間から、しっかりとした熟度とともにフレッシュさを感じるベリー系果実の香りが広がります。その後現れてくる丁子やナツメグなどのスパイス感、また仄かに感じる土のニュアンスが滋味深さを加えます。非常にキメ細かく滑らかなタンニンと広がりのある風味が余韻まで続くエレガントな味わいです。骨格のある酸味に支えられて、繊細ながらも熟成のポテンシャルを秘めたワインになっています。 【オススメ料理】軽すぎず重すぎない絶妙な味わいなので、焼鳥、すき焼き、ラムチョップ、トマトソースを使うものなどとお楽しみください。 *クール便推奨。 *画像はイメージです。 *画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 *サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。URLAR / アーラー 所在地 : ニュージーランド マーティンボロ 芋焼酎に新風をもたらした宝山シリーズをはじめ、世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリー。同じくニュージーランドで活躍する栽培醸造家、小山浩平さんを迎えブドウ栽培とワイン造りに挑みます。 URLARとは古英語で"大地"を意味します。その名の通りこの地の豊かな自然の恵みを活かすためバイオダイナミック農法を採用。化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、処理されたブドウの種や皮は肥料に。水は雨水や湧水を使い、その後濾過して土に返します。類まれな感性で多くの人に愛される焼酎を世に送り出してきた西酒造、美味しい酒を造ることに国境もなければ酒類の壁もないとの思いを抱きながら造ります。
|
4,235円
|

グラッドストーン・アーラー・ロゼ 2020 2022 750ml ロゼ 海外ワイン
はせがわ酒店
|
やや濃いめで鮮やかなロゼの色調と、ピノ・ノワールらしい芳香性の高い華やかな香り。甘やかなレッドチェリーやレッドプラムや赤い花のフローラルな香りに加えて、ほんのりとピンクペッパーのスパイシーな軽快さがあらわれます。 味わいは辛口で、フルーティーな赤系果実の芳醇さとフレッシュさを際立たせる酸味が中盤で調和し、若干のスパイシーさを伴った心地良い余韻が伸びていきます。 抜栓1週間が経過しても白檀やアールグレイの華やかさが加わり、フレッシュでフルーティーな味わいはそのままなので、グラスワインや、数日かけて飲むのもおすすめのロゼワインです。 【オススメ料理】中華料理、餃子、ラム肉、トマトソース、梅肉和えなどにも *クール便推奨。 *画像はイメージです。 *画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 *サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。URLAR / アーラー 所在地 : ニュージーランド マーティンボロ 芋焼酎に新風をもたらした宝山シリーズをはじめ、世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリー。同じくニュージーランドで活躍する栽培醸造家、小山浩平さんを迎えブドウ栽培とワイン造りに挑みます。 URLARとは古英語で"大地"を意味します。その名の通りこの地の豊かな自然の恵みを活かすためバイオダイナミック農法を採用。化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、処理されたブドウの種や皮は肥料に。水は雨水や湧水を使い、その後濾過して土に返します。類まれな感性で多くの人に愛される焼酎を世に送り出してきた西酒造、美味しい酒を造ることに国境もなければ酒類の壁もないとの思いを抱きながら造ります。 ★ワイン担当 安藤のおすすめ★世界中でロゼワインがブームだ。日本以外では。世界中で消費量は年々増え、「とりあえずビール」ならぬ「とりあえずロゼ!」というぐらいだそう。日本では春だけで終わってしまうロゼワイン、実は一番美味しく飲めるのは夏。気温が上がってくる5月〜9月まではよーく冷やしたロゼが最高に美味しい!アーラーロゼは溌剌とした明るい果実味が特徴なので、冷やした方がなお美味しい。何にするか悩んだら、とりあえず「ロゼ」、ありだと思います。
|
3,245円
|

グラッドストーン アーラー ピノ・ロゼ 750ml
サケミライ百貨店
|
アーラーワイナリーからロゼワイン♪フルーティーな果実味 フルーティーな果実味。芳醇さとフレッシュさを併せ持ち、スパイシーさを伴った心地よい余韻が続く新入荷のロゼワインです。 URLARワイナリーは、西酒造8代目当主 西陽一郎と小山浩平(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。 そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。 URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。 URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。 前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。 URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 【テイスティングコメント】 グラスに注いだ瞬間から熟度を感じながらもフレッシュさを残したベリー系果実が広がります。 その後現れてくる丁子やナツメグ等のスパイス感、また仄かに感じる土のニュアンス等が滋味深さを加えます。 非常にキメ細かく滑らかなタンニン分と広がりのある風味が余韻まで続くエレガントな味わいです。 骨格のある酸味に支えられて、繊細ながらも熟成のポテンシャルを秘めたワインとなっています。
|
2,921円
|

2022年 アーラー グラッドストーン ロゼ ブリュット 750ml ニュージーランド スパークリング ワイン
Grandvin 松澤屋
|
URLAR Gladstone Rose Brut ロゼ スパークリング 750ml [産 地]ニュージーランド グラッドストーン [コメント] ピノノワール100% ピンクサンゴの色調。バラの花びら、スイカのような爽やかさ、ラズベリーのニュアンスに加え、ハチミツとスパイスのアクセントが感じられる泡のロゼ。口に含むと野いちご、焼いたブリオッシュの上のハチミツバターのような味わいを楽しむことができます■URLAR アーラー [大地という名のワイン] 日本よりやや狭いくらいの国土に、人口は東京都の半分以下というニュージーランド。その面積からは想像もできないような広大な牧草地、山々が広がっています。自然の豊かさ、力強さを感じるその風景がニュージーランドワインの美味しさを育んでいます。 ブドウ産地では夏乾燥し、太陽光も長期間たっぷりと享受することができます。また1日の最高気温と最低気温の差が大きいため、ブドウは高い糖度で登熟しながらも爽やかな酸味を保持し、フレッシュかつ強い芳香を兼ね備えています。 そんなニュージーランドでワインが造られるようになったのは19世紀頃から。ヨーロッパに比べると歴史は浅いのですが、ニュージーランドワインは、国際的なワインコンペティションで常に上位に選出されるなど、実力は世界中で認められています。 多くのワイン通から注目され人気を集めているニュージーランドワインですが、その生産量は全世界の1%にしかすぎません。小規模で一本一本丁寧に造られるニュージーランドワインの中でも、2000万年前に組成された〓を含むシルト土壌で水はけがよく、 優良なブドウが育つ条件を備えたグラッドストーン。URLAR(アーラー)ワイナリーはその優れたピノノワールで有名なワインの生産地域ワイララパのグラッドストーンにあります。 「URLAR」は古英語で"大地"を意味する言葉。その名の通り、自然界に最大の敬意を払う「バイオダイナミック農法」を採用。自然の力を引き出すために研究と分析を重ね、化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、処理されたブドウの種や皮は肥料に。水は雨水や湧水を使い、その後濾過して土に返します。人間の理性によって"畑"が持つ力を最重視するのがURLARのワイン造りです。
|
4,620円
|

グラッドストーン ブリュット NV 750ml 発泡 海外ワイン
はせがわ酒店
|
URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。2004年に自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖の差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。 明るい藁色のワイン。白桃、完熟したレモンの皮、カルダモンの香りを感じます。一旦口に含むとパッションフルーツ、青りんご、ライムのフレッシュを感じ、トニックウォーターのような爽快なフィニッシュのワインです。 *クール便推奨。 *良く冷やし、吹き出しに気を付けながら慎重に開栓してください。 *画像はイメージです。 *画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 *サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。URLAR / アーラー 所在地 : ニュージーランド マーティンボロ 芋焼酎に新風をもたらした宝山シリーズをはじめ、世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリー。同じくニュージーランドで活躍する栽培醸造家、小山浩平さんを迎えブドウ栽培とワイン造りに挑みます。 URLARとは古英語で"大地"を意味します。その名の通りこの地の豊かな自然の恵みを活かすためバイオダイナミック農法を採用。化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、処理されたブドウの種や皮は肥料に。水は雨水や湧水を使い、その後濾過して土に返します。類まれな感性で多くの人に愛される焼酎を世に送り出してきた西酒造、美味しい酒を造ることに国境もなければ酒類の壁もないとの思いを抱きながら造ります。
|
4,180円
|