サン  [ビール・洋酒]
 
 
59032件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【よりどり6本以上送料無料】 シャトー ラモット ヴァンサン レゼルヴ 2020 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
ヴァンサン一族は1873年に畑を購入以来、醸造に身を投じ、伝統を代々受け継ぐと同時に近代技術も模索してきました。 1990年には栽培とエノロジストの資格をもつクリストフ・ヴァンサンによって大きく畑が植え替えられました。 また、ワイナリー・マネージメントと生物化学の課程を修めている弟のファビアン・ヴァンサンがワイン造りに加わった1999年からはタンニンとオークの新たなハーモニーのスタイルを取り込んでいます。 それはニュージーランド、オーストラリアで修行を積んできた彼ならではの伝統と近代技術の融合のスタイル。 当初はバルク売り専門でしたが、1970年代から自社元詰を開始。1980年代には輸出を開始し、1998年には完全にシャトーものだけの販売に転換しました。 1999年から現当主の兄弟がシャトー運営を完全に引き継いでいます。 ボルドー・スペリュールの実力派! ボルドー・スペリュールにこれほどの味わいが見つけられるとは驚きです。 生き生きとした果実のアピールを受けながらも、最良の熟成を遂げた証であるチョコレートのようなオークのニュアンスを感じます。 良いブドウを育てあげ、レベルの高い醸造を成し得たシャトーだからこそ完成できるこの逸品です。 環境を大切にし、高品質ワインを リーズナブルに造るブドウ栽培 自然環境を大切にするサステーナブル農法を実践。 出来る限り化学物質を使用しないブドウ栽培を行っています。 ワイナリーで使用する電気は完全に太陽光発電、ワイナリーの洗浄水にも雨水を使用しています。 高品質なワインをリーズナブルに造るためブドウ樹1本あたりの収量を大切にしており、房数は7~8房で1kgまでに止めています。 葉の高さは1.5mまでに制限。 ボルドーの伝統手法にとらわれない 柔軟な考えのボルドー・シャトー ニュージーランド、オーストラリアで修行を積んだ4代目兄弟。 各地のワイン造りから良いと思うものは柔軟に取り入れ、伝統と近代技術の融合を目指します。 ITEM INFORMATION 漫画「神の雫」にも登場した 上品かつパワフルなワイン Chateau Lamothe VincentReserve シャトー ラモット ヴァンサンレゼルヴ 中心に黒みを帯びたダークチェリーレッド。 スパイスの香りが支配的で、ダークチェリーのコンポートやロースト香などの複雑な要素が絡み合います。 人気ワイン漫画「神の雫」でも「使えば使うほど愛着が湧き大事にしたくなる」「生活の一部となるような毎日使うお気に入りのマグカップ」と喩えられた親しみやすい味わいのワインです。 Tasting Note メルローを主体とするワインで、チェリーやカラメルを感じさせるアロマ、丸みのあるタンニンに包まれた果実味が上品に感じられる味わい深いワインです。 ボルドーコンクール2012 金賞受賞 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ラモット ヴァンサン 生産地フランス / A.O.C.ボルドー・スペリュール 生産年2020年 品 種メルロー75%、カベルネソーヴィニヨン25% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 2,008円

サン シモン ティント [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン フミージャ D.O.フミージャ Castillo San Simon カスティージョ サン シモン San Simon Tinto

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 San Simon Tinto  サン・シモン・ティント 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン フミージャ 原産地呼称D.O.フミージャ 品種モナストレル 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度13~16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 深い紫がかったダークチェリーカラーで、ブラックベリーを思わせるモナストレルならではのフレッシュな第一アロマが特徴。スペインで3本の指に入るモナストレルは、野生的な味わいで、トースト香と滑らかなタンニンは複雑で魅惑的な飲み心地。長く余韻を楽しめる。 ◆合う料理 タパス・パスタ・世界各国の料理など、様々な料理と幅広く合う。  Castillo San Simon  カスティージョ・サン・シモン フミージャで120年以上の歴史を有するワイナリー。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 888円

カンティーネ サン シルヴェストロ / バルバレスコ マーニョ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ バルバレスコ D.O.C.G. Cantine San Silvestro Barbaresco Magno

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Barbaresco Magno  バルバレスコ マーニョ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ バルバレスコ 原産地呼称バルバレスコD.O.C.G. 品種ネッビオーロ 100% 土壌石灰粘土質 ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク/主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 9カ月(3,000L、スラヴォニア産)/ 瓶熟成6か月以上 ◆商品説明 熟したイチゴの甘い香りやミネラル、ホワイトペッパーのアクセントが感じられます。タンニンがしっかりとあり、ワイン全体を引き締めます。  Cantine San Silvestro  カンティーネ・サン・シルヴェストロ バローロを産する屈指の銘醸地ながら リーズナブルなワインが人気の生産者 ◆銘醸ワインを造りながら、リーズナブルな価格が嬉しい 1871年からワインづくりをしているサルティラーノ一家が営む、サン・シルヴェストロ。 モンフォルテ・ダルバ村、バローロ村、ノヴェッロ村、バルバレスコ村にそれぞれエステイトを持ち、伝統的な大樽熟成でそれぞれのテロワールの特性を活かしたワインづくりを行っています。 銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,550円

《1.4万円以上で送料無料》 タロ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2022 サン マルツァーノ Talo Primitivo di Manduria San Marzano 赤ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者サン・マルツァーノ品種プリミティーヴォ 100%英字Talo Primitivo di Manduria San Marzano醸造ステンレスタンク発酵、フレンチオークとアメリカンオーク6か月熟成、ステンレスタンク熟成9か月飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス評価リアルワインガイド2019 旨安大賞内容量750mlJANコード4997678205539輸入元モトックス《テイスティングノート》 プルーンやベリー系のジャムのような甘く密度の濃い方向が立ち昇ります。口に含んでも少し甘い飲み口が親しみやすく、ブドウの旨味がつまったような味わい。酸味やタンニンは控えめで、まったとした滑らかさが際立ちます。カカオのようなほろ苦いニュアンスも少しあります。 赤ワインの渋味が苦手な方もこれなら飲みやすい。決して『万人受け』とは言いませんが、この味が好きだという人はたくさんいるはず。 《生産者について》 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家”父なる創業者たち"が協同組合「San Marzano」を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始しました。 南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ワイナリーの生産量も膨大なうえに、この「タロ・プリミティーヴォ」の年間生産量はなんと100万本!そのスケールメリットが味わいの濃厚さに存分に現れています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ やや辛口 フルボディ 重口 Full Body 飲みごたえあり ヘビー 濃厚 味種類 :子1 酉30 惰M 惰M≪関連カテゴリ≫ 1,760円

サン マルツァーノ / イル プーモ ネグロアマーロ [2021][2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. Il Pumo Negroamaro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Il Pumo Negroamaro イル・プーモ ネグロアマーロ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種ネグロアマーロ 100% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様コルク ◆発酵・熟成 醗酵:ステンレス・タンク、主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 芳醇で野性味を帯びたベリー系のアロマにタイムのニュアンス。柔らかい果実味と、スパイシーな余韻が広がる飲み心地のよい赤ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2019)サクラ・アワード 2020 金賞 (2018)チャイナワイン&スピリッツアワード 2019 金賞 (2017)セレクション・モンディアル・デ・ヴァン・カナダ 2018 金賞 (2017)モンド・セレクション 2018 金賞 (2017)ベルリン ワイン・トロフィー 2018 金賞 (2016)ロサンゼルス インターナショナル・ワイン・コンペティション 2017 金賞 (2016)チャイナワイン&スピリッツアワード 2017 金賞 ◆専門誌評 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 93点  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,328円

銀ラベル★12本まとめ買い★ビニャ サン ホセ / カヴァ ブルット ナチュレ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / スペイン アルトペネデス地方モジャ / カバス ヒル Cavas Hill Vina San Jose Cava Brut Nature カバ・ブリュット・ナチュレ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vina San Jose Cava Brut Nature  ビニャ・サン・ホセ カバ ブルット・ナチュレ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン アルトペネデス地方モジャ 品種チャレロ50% マカベオ35% パレリャーダ15% 熟成最低12ヶ月間熟成 土壌粘土石灰質 樹齢35〜40年 飲み頃温度5〜8℃ ◆商品説明 リンゴ、ヨーグルト、ハーヴの香り。 泡立ちは強めで、酸味は中庸。 リンゴのフルーツ味とヨーグルトの味わい。 辛口で爽快さを感じる余韻。  Cavas Hill  カバス・ヒル 1887年設立。1660年からの古い歴史がある。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 12,280円

サン マルツァーノ / タロ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア [2020][2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア サレント プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアD.O.P. / San Marzano vini S.p.A. Talo Primitivo di Manduria

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Talo Primitivo di Manduria  タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P. 品種プリミティーヴォ 100% 土壌石の混じった粘土質 ALC度数14.0% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク、主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成 オーク樽 6カ月(仏産、米産225L)ステンレスタンク 9カ月瓶熟2カ月以上 ◆商品説明 鮮やかな赤紫色。ブラックベリーやプルーンなどの黒果実系のアロマに、カカオやバニラのアクセント、ビロードの様な滑らかな口当たりが特徴。余韻にはほんのりと甘味を感じる。 ◆コンクール入賞歴 (2018)ザ・ワイン・ハンター・アワード 2020 金賞 (2018)コリア ワイン・チャレンジ 2020 金賞 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 94点 (2018)「ベーレベーネ 2020 ◆専門誌評 (2018)「ルカ・マローニ 2020」 94点 (2018)「ベーレベーネ 2020」  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が Cantine San Marzanoを設立。以来、地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆もはやカルトワインとも呼ぶべき凝縮感。セッサンタアンニ ルカ・マローニで満点獲得! 2015、2016ヴィンテージはいずれも、イタリアで最も権威のある評価誌誌の一つ、ルカ・マローニ誌で満点を獲得しています。世界各国でも瞬く間にその人気が沸騰、ブランドを確立し、ワイナリーの看板ワインに登りつめました。 60年の古木が育んだ歴史との融合 1950年代から残る、アルベレッロ(ブッシュヴァイン)仕立てで植えられた60年以上の貴重な古木を使用し、その中でも凝縮したブドウをセレクションしたセッサンタアンニ。熟成の樽は仏産と米産を使用し、しっかりとした肉料理と絶品のマリアージュを演出します。 ◆全てが規格外。チンクアンタ 創立50(チンクアンタ)周年にリリースされた特別なワイン コレッツィオーネ・チンクアンタ。生産者であるサン・マルツァーノ社が創業50周年を記念しリリースした特別な赤ワインです。ラベルには創業からリリースに至るまでの歴史を刻むかのように、全ての年号がデザインされています。 創業当時から残る樹齢50年以上の古木使用 ワイナリーが所有する畑の中には、創業当時から残る樹齢の古い樹が存在します。1株ごとに仕立てられ伝統のブッシュヴァインと呼ばれる古木は樹齢50年以上のもの。ワイナリーを象徴するこのワインには、それらプーリアの宝とも言うべき古木から収穫されたブドウのみを使用しています。 常識を打ち破る、マルチヴィンテージ コレッツィオーネ・チンクアンタは、ヴィンテージを跨ってキュヴェをブレンドしています。骨太なボディ、香り高い果実味を表現するための、既成概念に囚われない自由な発想。まさに全てが規格外のワインと言えるでしょう。 ◆それは官能的な味わい。エッダ ルカ・マローニ誌にて連続満点獲得 エッダは2018、2019ヴィンテージと連続でルカ・マローニ誌において満点を獲得しています。同誌は、ワインの果実味の心地よさに重点を置き、消費者目線で評価を行う評価誌てとして、イタリア国内のみならず世界的にも権威があります。 ”EDDA” その名も~彼女~ 大切な彼女をイメージしたユニークなブレンド 「彼女」を意味するエッダ、大切な人に花束を贈るようにこのワインを贈って欲しい。そんな思いから、華やかさとミステリアスな魅力を表現するため、シャルドネにモスカートなどをブレンドしたユニークなセパージュにたどり着きました。その名にふさわしいうっとりしてしまうワインです。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,970円

サン ジョヴェナーレ / アベームス エチケッタ ネーラ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ラツィオ IGT LAZIO ROSSO SAN GIOVENALE HABEMUS ETICHETTA NERA ビオロジック オーガニック オーガニックワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 HABEMUS ETICHETTA NERA  アベームス エチケッタ・ネーラ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ラツィオ州 原産地呼称I.G.T. LAZIO ROSSO 品種シラー100% ALC度数15.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関ICEA ◆発酵~熟成 除梗後ステンレスタンクにて15日間発酵、マセラシオン。 新フレンチバリック30ヶ月熟成。瓶熟6ヶ月。 生産本数:299本 ◆商品説明 濃いガーネットルビーの外観。プラムジャムなどの甘い果実香に黒胡椒やシナモンなどのスパイス、熟成したバルサミコ、澄んだフレッシュハーブのニュアンス。 熟した滑らかなタンニンが舌を刺激し、肉厚な果実味、綺麗な酸やしっとりとしたミネラル感が一体となって余韻まで長く残ります。  SAN GIOVENALE  サン・ジョヴェナーレ ◆2010ヴィンテージが初リリースの新しいラツィオ州生産者 ICEAのビオロジック認定・11,000本/ha高密植率 サン・ジョヴェナーレはローマより北東に60km程の、ラツィオ州ブレーラに位置する生産者です。オーナーであるエマヌエーレ・パングラツィが2005年にこの地を訪れた際一目惚れし、翌年ここの畑を購入し設立されました。 コンサルタントには、プレミアム・モンテプルチアーノ「クルニ」を造るオアジ・デリ・アンジェリのマルコ・カゾラネッティを起用。マルコは、ラツィオにて高品質なワインを造りたいというエマヌエーレの思いに賛同し、ラツィオでのコンサルタントを引き受けました。 栽培面積は合計10ha。全てICEAよりビオロジックの認定を受けた畑です。土壌は小石が多く転がる粘土質土壌。ティレニア海に近く、海風が畑を健康に保ちます。ここのテロワールがローヌ渓谷と酷似していると気付いたマルコの助言により、シラーやグルナッシュ、カリニャンなどを植樹しました。畑はオアジ・デリ・アンジェリと同じく11,000本/haという高密植率。最近植えた畑は、なんと43,000本/haという超高密度です。葡萄の樹1本から1~2房しか収穫しない為1haあたり15hl程と非常に少ない収量です。 仕立てもオアジ・デリ・アンジェリに習い、虫除け効果のある松とユーカリの支柱を使いアルベレッロに仕立て、使用する肥料も海藻や蜂の巣から造ったものを使っております。 醸造所に関しても太陽光発電などを行う、環境に配慮したワイナリーを建設。地下が熟成用のスペースとなっており、重力のみでのワインの移動を可能にしています。熟成に使うバリックは4年から5年乾燥させた上質な木材を使用しております。(通常のバリックは2~3年乾燥させたものを使用。) ◆ワインガイド掲載文抜粋 ガンベロ・ロッソ グルナッシュ、シラー、カリニャンのブレンドでラツィオに移植された「ローヌワイン」アベームスは今年も良い出来だ。黒オリーブのタプナード、熟した黒い果実のトーンがあり、味わいは豊かで、緻密だが同時にしっかりとしていて、フレッシュだ。 エスプレッソ コンサルタントはマルコ・カゾラネッティであり、ワインがしっかりしている。個性的なアロマがあり、アルコール度数が高く、ガリークのエネルギーが果実味の中に感じられ、タンニンがまろやかでありスムーズです。暖かくまろやかでジュニパー、キンバイカなどのアロマがあり、樽のニュアンスがはっきり現れます。タンニンがしっかりしており、肉厚な果実味。余韻に樽の風味が感じられます。 ドクターワイン エマヌエーレ・パングラツィはブレーラにおいて素晴らしいワイナリーを所有し、ローヌスタイルの1つのキュヴェだけを造っています。元々はワインの生産者ではなかったが、ワインに魅了されワイン造りは彼の使命となりました。2010ヴィンテージよりリリースを始め、既に素晴らしい結果を出しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 15,000円

エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ[2002]アルティーガ・フステル 赤 750ml Ermita de San Lorenzo Gran Reserva [Artiga Fustel] スペイン 赤ワイン アラゴン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アルティーガ・フステル Artiga Fustel プロフェッショナル集団による「ニュー・スパニッシュ」 飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り 飲む人の為のワインを追求 アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。 その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」 ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ワンランク上のデイリーワイン コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。 また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 Information いきいきとした果実味が魅力のスペインの古酒。古木のガルナッチャをブレンドすることにより、古酒ながら明るい果実味が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率100%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L) 生産地 スペイン アラゴン地方 商品名 エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レセルバ 作り手 アルティーガ・フステル 格付・認証 カンポ・デ・ボルハD.O./ビオロジック 生産年 2002年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 60%、カベルネ・ソーヴィニヨン 40% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,420円

《1.4万円以上で送料無料》 セッサンタアンニ 2018 サン マルツァーノ Sessantanni San Marzano 赤ワイン イタリア プーリア セッサンタアンニ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者サン・マルツァーノ品種プリミティーヴォ 100%英字Sessantanni San Marzano醸造ステンレスタンク発酵、フレンチオーク8割とアメリカンオーク2割で12か月熟成、その後ステンレスタンク12か月熟成、瓶熟6か月以上飲み頃温度17℃おすすめグラスボルドーグラス評価ルカ・マローニ99点(2018VT)、サクラ・アワード2024金賞(2018VT)内容量750mlJANコード4997678195328輸入元モトックス《テイスティングノート》ブラックチェリーやプルーンをコンポートにしたような、火を通したベリー系の甘い香りに、タバコやスパイスのニュアンスが混じってあふれるように広がります。口に含めば重量感と滑らかさを持った果実味がいっぱいに広がり、ヴァニラやチョコレートの風味を伴う余韻が長く続きます。ともかく濃厚!手ごろで美味しいワインをつくる生産者の高級ラインは、一口目から説得力があります。ワインにあまり詳しくない人こそ飲んでほしい。2000円のワインとの違いをしっかり感じるからです。ならば友人宅への手土産にもおすすめ。ワインに詳しい人よりたまにしか飲まない人のお宅へ。「こりゃ高そうなワインだ」と言ってもらえるでしょう。《生産者について》1962年、19人の地元ブドウ栽培農家”父なる創業者たち"が協同組合「San Marzano」を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始しました。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ やや辛口 ジンファンデル味種類 :子1 酉30 惰K≪関連カテゴリ≫ 4,323円

【SALE】サン マルツァーノ / トラマーリ [2023] ロゼワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレント サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. TRAMARI

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TRAMARI トラマーリ 色ロゼワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種プリミティーヴォ 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度14℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2023)ムンダス・ヴィニ 2024 金賞  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。2023ヴィンテージは、特別ボトル! 1,628円

サン マルツァーノ / タロ フィアーノ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア プーリア サレントI.G.P. San Marzano vini S.p.A. Talo Fiano

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Talo Fiano  タロ フィアーノ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア サレント 原産地呼称サレントI.G.P. 品種フィアーノ 100% 土壌赤みがかった粘土石灰質 ALC度数12.5% 飲み頃温度11℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレス・タンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 洋ナシやリンゴタルトといった爽やかさの中に香ばしさのあるアロマ。心地よく伸びる果実味と潮風を想わせる程良いミネラル感が素晴らしい白ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2018)インターナショナル・ワイン・コンテスト ブカレスト 2020 金賞 ◆海外ワイン専門誌評価歴 (2023)「ルカ・マローニ 2025」 94点  San Marzano vini S.p.A.  サン・マルツァーノ 2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵み ◆ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が Cantine San Marzanoを設立。以来、地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 ◆プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 ◆太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 ◆プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 ◆プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 ◆古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 ◆高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 ◆最新鋭の醸造設備 写真の横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 ◆トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,730円

カステッロ ディ アマ キャンティ クラシコ グラン セレツィオーネ サン ロレンツォ 2016 Castello di Ama Chianti Classico Gran Selezione San Lorenzo イタリア 赤ワイン 新入荷

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
生産者カステッロ ディ アマCastello di Amaワイン名キャンティ クラシコ グラン セレツィオーネ サン ロレンツォChianti Classico Gran Selezione San Lorenzoヴィンテージ2016容量750ml解説パーカーポイント: 95点予想される飲み頃:2020 - 2038The 2016 Chianti Classico Gran Selezione San Lorenzo is immediately more inky and balsamic in terms of aromas. As soon as you lift the wine to your nose, you get pretty tones of blackberry, cassis, rosemary essence, licorice and a touch of medicinal herb. I love when Sangiovese produces those elegant aromas, and for that reason, this wine stands tall among the three single-vineyard expressions from Marco Pallanti and Castello di Ama. It shows fiber, richness and lasting structure with a very well-managed quality of tannins.(The Wine Advocate, Sep 20, 2019) 11,800円

《1.4万円以上で送料無料》サン マルツァーノ エッダ 2022 San Marzano Edda 白ワイン イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > プーリア生産者サン・マルツァーノ品種シャルドネ 60% 、 モスカート 20% 、 フィアーノ・ミニュトーロ 20%英字San Marzano Edda醸造ステンレスタンクで主発酵後、オーク樽でMLF。225Lの樽(新樽100%)で4ヶ月熟成。飲み頃温度7〜10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4997678175061輸入元モトックス《生産者について》 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 「父なる創業者たち」 が カンティーナ・サン・マルツァーノを設立。当初は地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」をモットーに、甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすべく日々研究を重ねています。 《このワインについて》 エッダとは「彼女」を表す言葉。白いエチケットの模様にうっすらと「Lei」(イタリア語で彼女の意)の文字も見て取れます。 「大切な人に花束を贈るように、このワインを贈ってほしい」「華やかさとミステリアスな魅力を表現する」 そんなテーマで造られたこのワインは、シャルドネとモスカートが主体という独特のブレンド。華やかさと芯のある力強さを兼ね備えた、個性的な1本です。 《テイスティングノート》 清楚なエチケットからのイメージとは裏腹に、味わいはガッツリ樽の効いた濃厚系!新樽100%の効果がはっきり表れています。 蜜入り完熟リンゴの果実味をはじめとした、プーリアの太陽の恵みを感じるジューシーな味わいと、モスカートの濃密な花のアロマが絡み合う… 「明日仕事だし、晩酌でたくさん飲めないなあ」そんな時、1杯だけでも満足感が得られる。そんなワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙25丁W戊N己N 白のフルボディ 濃厚白ワインミディアムボディ 辛口 丑1酉13 惰M≪関連カテゴリ≫  2,332円

コレッツィオーネ・チンクアンタ +5[N/V]サン・マルツァーノ 赤 750ml San Marzano vini S.p.A. Collezione 50 イタリア プーリア サレント 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
イタリア プーリア州の赤ワイン「コレッツィオーネ・チンクアンタ +5[N/V]サン・マルツァーノ」 ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 Information ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。醗酵:ステンレス・タンク、主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロラクティック醗酵熟成:オーク樽 12カ月 ステンレス・タンク 12カ月 瓶熟6カ月以上 生産地 イタリア プーリア州 サレント 商品名 コレッツィオーネ・チンクアンタ +5 作り手 サン・マルツァーノ 格付・認証 -- 生産年 N/V 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネグロアマーロ 50%、プリミティーヴォ 50% ガイドブック (+5)「ルカ・マローニ 2021」 97点/シンガポール・インターナショナル・コンペティション 2021 金賞/ベルリン ワイン・トロフィー 2021 金賞/チャイナ ワイン・アワード 2021 金賞、(+5)「ルカ・マローニ 2021」 97点 飲み頃 今〜 飲み頃温度 14℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。サン・マルツァーノ San Marzano vini S.p.A. ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備 横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 2,948円

ドヴィーディオ [2011] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ I.G.T. Azienda Agricola San Luciano / D'Ovidio

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 D'Ovidio ドヴィーディオ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称トスカーナI.G.T. 品種サンジョヴェーゼ40%/モンテプルチアーノ40%/カベルネ・ソーヴィニヨン10%/メルロー10% ALC度数14.0 % 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(天然酵母使用)/主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 18カ月(225L 新樽100%)/瓶熟成3カ月以上 ◆商品説明 非常に凝縮感のあるしっかりとした味わいの赤ワイン。豊かな果実味、たっぷりの旨味、力強いタンニンの全ての要素がうまくバランスのとれた、ワイナリー渾身のフラッグシップワイン。  Azienda Agricola San Luciano  アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ ◆地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300~350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。 ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。 ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 ◆リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ◆他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,780円

【価格改定直前】グイット [NV] 白ワイン 微炭酸 辛口 750ml / イタリア トスカーナ I.G.T. Guitto Toscana Bianco サン・ルチアーノ Azienda Agricola San Luciano

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Guitto Toscana Bianco  グイット トスカーナ ビアンコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ I.G.T. 品種マルヴァジーア 100% 土壌砂利、砂質、粘土質が混じる 発酵ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵。 熟成ステンレス・タンク ガス(約2気圧)を残したまま瓶詰め ALC度数12.0% 飲み頃温度8℃ 商品説明 トスカーナ州の微炭酸白ワイン。甘酸っぱい柑橘系フルーツの味わいが広がり軽快で飲みやすい。余韻にはフレッシュなレモンに加え、桃のような香りが口いっぱいに広がります。  Azienda Agricola San Luciano アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ コスト・パフォーマンス抜群、安定・安心のトスカーナ・ワイン! 地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300?350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。 ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。   ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン! サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ブドウ本来の香りを大切に! 醗酵前の段階で、ブドウ本来の香りを損なわないように、モストは冷却して使用する。 7℃くらいで保管しておく。 セラーとなっている建物の壁に、スダレを使用しており、建物が古くて土壁のため、壁が崩れるのを防止するとともに、湿度を適度に保つといった効果が得られるといいます。 ●熟成について 使用している樽は、ほとんどがバリック樽。 オルム(現在当社では取扱い無し)の樽だけ、1080?のアカシアの樽を使用しています。 カンティーナにはソーラーパネルが設備されており、醸造施設で必要な電力をほぼカバーできるという、エコロジーなワイナリーでもあります。 他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス! 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 エノロゴ:ファブリツィオ チウフォーリ氏 20年以上のエノロゴ経験があり、サン・ルチアーノでは数年前より醸造責任者に迎えられる。ガンベロ・ロッソで6回最高評価スリーグラスを獲得した(2012年現在)、マルケ州のボッカディガッビア社のスーパーワイン「アクロンテ」を世に送り出した経歴の持ち主です。 保水性の高い粘土質土壌が暑い夏を癒やす! ナトリウムやカリウムが多い。→白ワインのレベルが高い理由のひとつ。 粘土質で、夏場でも保水性がある程度あるので、夏でも温度を低く保ってくれます。 元々この土地をオヴィーディオ・ツィアントーニ氏が選んだ経緯は、ワイナリーをローマの外に求めた彼が、モンテプルチアーノ、アレッツォ、キアンティなどを回ったが、ワイン造りに向いているといわれている土地に生えているという植物が生えていなかった。オヴィーディオは結果として、その植物が生えていたこの場所を選んだといいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,380円

《1.4万円以上で送料無料》ファレスコ サン ロレンツォ ロッソ ウンブリア メルロー 2021 Falesco San Lorenzo Rosso Umbria Merlot 赤ワイン イタリア ウンブリア リカルド コタレッラ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > ウンブリア生産者ファレスコ・ワイナリー品種メルロー 100%英字Falesco San Lorenzo Rosso Umbria Merlot醸造樽にて5ヶ月間飲み頃温度13〜15℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード8028003001499輸入元オーバーシーズ《生産者について》 2013年にはイタリア醸造家協会会長、そして2015年には国際エノログ連盟会長に就任した兄リカルド・コタレッラ。 2001年ワイン・エンスージアスト誌で「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した弟レンツォ・コタレッラ。 この名手二人によってラッツィオ州に設立されたのが、ファレスコワイナリーです。 国際品種だけでなく、ラッツィオ州とウンブリア州に根差した様々なブドウを用いてワールドレベルのワインをつくっています。さらに40種類以上の実験品種を栽培するなど、現在の名声に満足することなく挑戦を続けるワイナリーで、デイリーワインから高級ワインまで幅広いラインナップを誇ります。 《このワインについて》 非常にコストパフォーマンスに優れたメルロー単一の赤ワイン。ブルーベリーやプルーンなどの黒系ベリーの香り。クローヴなどのスパイスもほのかに感じ、口に含むとミディアムボディのチャーミングな果実味が口いっぱいに広がります。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲45丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 赤ワイン酉11 1,320円

【SALE】カンティーネ サン シルヴェストロ / ピエモンテ バルベーラ アパッシメント [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ Piemonte D.O.C. Barbera Appassimentoed Cantine San Silvestro

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Piemonte D.O.C. Barbera Appassimento ピエモンテ バルベーラ アパッシメント 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ 原産地呼称ピエモンテD.O.C. バルベーラ パッシート 品種バルベーラ 100% ALC度数14.0% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:30日間アパッシメント/ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク6カ月/瓶3カ月以上 ◆商品説明 手摘みしたバルベーラ種を陰干しして造られる、複雑で優美なワイン。チェリーなどの熟した果実のアロマとビロードのようなタンニンがあり、持続性のある余韻に繋がります。  Cantine San Silvestro カンティーネ・サン・シルヴェストロ バローロを産する屈指の銘醸地ながらリーズナブルなワインが人気の生産者  1871年からワインづくりをしているサルティラーノ一家が営む、サン・シルヴェストロ。モンフォルテ・ダルバ村、バローロ村、ノヴェッロ村、バルバレスコ村にそれぞれエステイトを持ち、伝統的な大樽熟成でそれぞれのテロワールの特性を活かしたワインづくりを行っています。銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円

ファットリア・マンテラッシ サン ジュセッペ モレッリーノ ディ スカンサーノ 2021年 赤ワイン イタリア トスカーナ 750ml 自然派 ナチュラルワイン Fattoria MANTELLASSI San Giuseppe Morellino di Scansano DOCG

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
深いルビー色。 上品なフルボディーで、カカオ、チェリー、ブラックペッパー、ルバーヴがかすかに続くアロマ。 スマートでしとやかな飲み口、柔らかく上品な酸味、ヴァニラやスパイスのニュアンス。 バランスが非常によく、程良くこなれたタンニンが特徴的。余韻は長く、熟した果実を想わせる豊かな味わい。 Information ワイナリー ファットリア・マンテラッシ社 生産地 イタリア/トスカーナ ブドウ品種 サンジョヴェーゼ85%、カベルネソーヴィニヨン10%、チリエジョーロ5% 色/飲み口 赤 アルコール度数 14% 内容量 750ml 2,990円

トラマーリ[2023]サン・マルツァーノ ロゼ 750ml[San Marzano vini S.p.A.]TRAMARI イタリア プーリア サレント ロゼワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
イタリア プーリア州のロゼワイン「トラマーリ[2023]サン・マルツァーノ」 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。 Information 美しく輝きのあるピンクの色調。チェリーやラズベリーのようなフレッシュなアロマ、心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいロゼワインです。醗酵:ステンレスタンク、熟成:ステンレスタンク 生産地 イタリア プーリア州 サレント 商品名 トラマーリ 作り手 サン・マルツァーノ 格付・認証 サレントI.G.P. 生産年 2023年 色・タイプ ロゼワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 プリミティーヴォ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜16℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。サン・マルツァーノ San Marzano vini S.p.A. ワイナリーの創設から現在まで 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家 “父なる創業者たち” が協同組合“ San Marzano”を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。 現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。 プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州。 サン・マルツァーノでは「プーリアの土地の風土で育てられた完熟ブドウで、新鮮な果実味をしっかりと表現すること」を哲学としています。甘いだけではない、ピュアでクリーン、卓越したバランス感覚のワインを造りだすために、日々の研究や設備投資を惜しまずワイン造りに励んでいます。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、温暖な気候 ギリシャ、トルコ、アラブ、アルバニア、、、様々な人種が交ざり、独特の文化を生み出してきたプーリアは、その美しい景観も相まって、観光スポットとしても高い人気を誇ります。 太陽・風・大地の恩恵を受ける、イタリア最大の農業地帯でもあり、トマトやオリーブオイル、小麦などイタリア食材の宝庫でもあります。 その温暖な気候から、果実味たっぷりの完熟したワインが造られており、長年にわたりバルクワインの供給地として、イタリアやフランスの市場を支えてきましたが、近年では技術革新が目覚ましく、リーズナブルで高品質なワインが数多く生産されています。 プーリアならではの土壌 サン・マルツァーノはプーリアの南側に位置しています。南プーリアの土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっています。そのため農作物の根はすぐに石の部分まで届き、鉄分で実が赤くなるといわれる程。ブドウの生育に非常に適した土壌といえます。さらに、非常に温暖な気候ながら海へはサン・マルツァーノの畑から車で5分程度でたどり着くほど近いため、朝夕には潮風で畑が冷やされ、果実味に溢れながらもきちんと酸味を保ったワイン造りを可能にしています。 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアD.O.P.のメインエリア オリーブやブドウ樹にあふれる、自然豊かな恵みの大地。プーリア州サレント地方北部のサン・マルツァーノ・ディ・サンジュゼッペ。イオニア海、アドリア海の2つの地中海に挟まれた地で、日照りが厳しく、シロッコが吹き荒れる厳しい環境で、ブドウは力強く育ちます。サン・マルツァーノは、プーリアを代表するプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアDOPエリアの中心に位置し、その代表的な生産者の一つなのです。 古木を守り抜く サン・マルツァーノでは数多くのアルベレッロ(=古木、ブッシュヴァイン)を守り抜いています。古木は根が奥深くまではり、土の養分を十分に吸って非常に濃縮し複雑性のある味わいになることで知られています。収穫量は非常に少なく、30hl/ha程度。サン・マルツァーノでは一部、ギリシャ、古代ローマ時代から続く昔のままの仕立てを行っており、このような古典的な仕立てのアルベレッロは機械での収穫ができず、手入れが難しいため、必然的に手摘み収穫となります。さらに病気などで死んでしまうとそのまま置いておくしか術がないため、通常農家は非効率さを嫌がって土地を整えてしまうのが普通ですが、サン・マルツァーノでは土地ごと買い取り、それぞれの土壌にあった伝統を守っています。 このように時間と労力をかけて栽培されたアルベレッロから、コレッツィオーネ・チンクアンタやセッサンタアンニなどの上級クラスのワインが造られます。 高品質な白ワインへの挑戦、「エステッラ」 サン・マルツァーノが考える優れた白ワインの条件とは、酸度が高く、豊かなアロマを持ち合わせていること。エステッラの畑は石灰質土壌のため、アロマティックでミネラル豊かなワインを造ることができます。実が非常に多くなる年にはグリーン・ハーヴェストを行い、収穫量を調整することで高品質なブドウのみ使用することを徹底しています。 最新鋭の醸造設備 横向きに寝かせられた回転式発酵タンクはコレッツィオーネ・シリーズなど上級クラスのワインにのみ使用されます。 回転式発酵タンクといえば、主に長期間果皮浸漬(マセラシオン)してしまうと渋みが突出してしまうブドウ品種から効率的に色素、アロマを抽出する目的で使用されます。 サン・マルツァーノではこの回転式発酵タンクを横向きにし、果皮とジュースとの接触面積を通常よりも大きくすることでタンニンもしっかりと抽出しています。さらにプリミティーヴォに関しては皮が薄いため、回転を抑え気味にすることで、新鮮な果実味・アロマを保ちながらもきめ細やかでシルキーなタンニンをもった絶妙なバランスのワインを作り出すことに成功しています。ここにもそれぞれのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への投資を怠らない姿勢が表れています。 トップクラスの品質管理 最新鋭のボトリングラインで、完璧な調整がなされています。ボトルを水で洗浄した後に不純物がこびりついてないか、瓶に異常がないか撮影・検証されるところからはじまり、ワイン充填の際に窒素も微量に充填するなどあらゆる場面で酸化を極力防ぐ体制が整っています。お客様の元へ届くまでに、ワイン1本1本に完璧な調整がなされています。 1,683円

サン ルチアーノ / トスカーナ ビアンコ [2020][2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア トスカーナ トスカーナI.G.T. / Azienda Agricola San Luciano Toscana Bianco [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Toscana Bianco トスカーナ ビアンコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ 原産地呼称トスカーナI.G.T. 品種トレッビアーノ 40%/マルヴァジーア 30%/グレケット 30% ALC度数12.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆発酵・醸造 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 トスカーナ州の白ワイン。色合いはやや淡い黄色。柑橘系のフルーツの香りや白い花の香りが広がります。フレッシュなレモンに加え、モモのような余韻が残ります。 ◆コンクール入賞歴 (2014)ジャパン ワイン・チャレンジ 2016 金賞  Azienda Agricola San Luciano アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ コスト・パフォーマンス抜群、安定・安心のトスカーナ・ワイン 地元の人のみならず、他社ワイナリーからも購入希望が殺到! トスカーナはフィレンツェの南東、アレッツォ近くのモンテ・サン・サヴィーノに位置するサン・ルチアーノ。海抜300?350mの丘の側面、南向きに約100haを所有するツィアントーニ家のワイナリーです。  ツィアントニ家は本来はローマの家系。フラスカティの近く、マリーナでワイン造りをしていましたが、土地がなくて価格が高かったといいます。現オーナーのオヴィーディオは新しい可能性を見出すべく、他の場所を探すようになり、キアンティ地区をはじめとするトスカーナ中を回ったが、それまでの経験と勘で納得できる場所がありませんでした。ようやく見つけたのが、それまで全く開拓されていなかった現在のワイナリーがある場所。保水力に優れた肥沃な土壌が広がる絶好の地所。1972年頃からローマからトスカーナにしばしば訪れるようになり、1974年、現在の場所へ完全移住しました。  ツィアントーニ家が家族総出で経営するこの小さな蔵は、兄のマルコがブドウの栽培を担当、弟のステファノが醸造を担当しています。彼らがワインの品質にかける意気込み、こだわりは相当なもの。徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造りで、ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わい。家族の大きな絆は、小さな蔵のワインを今後も進化させ、成長させていくでしょう。 リーズナブルでも、生産者の想いがいっぱい詰まったワイン サン・ルチアーノの理念は「どんなに安いワインでも、この土地や気候が表現された、なにより生産者の情熱や想いがいっぱい詰まったワインを造りたい。ワインを通じてそれらを感じてもらえるようにしたい。」というもの。 ワイン造りに対する真摯な姿勢がワインの品質を支えています。 ブドウ本来の香りを大切に 醗酵前の段階で、ブドウ本来の香りを損なわないように、モストは冷却して使用する。7℃くらいで保管しておく。 セラーとなっている建物の壁に、スダレを使用しており ・建物が古くて土壁のため、壁が崩れるのを防止 ・湿度を適度に保つ といった効果が得られるといいます。 使用している樽は、ほとんどがバリック樽 オルム(現在当社では取扱い無し)の樽だけ、1080Lのアカシアの樽を使用しています。 カンティーナにはソーラーパネルが設備されており、醸造施設で必要な電力をほぼカバーできるという、エコロジーなワイナリーでもあります。 他のワイナリーが買い求めるコストパフォーマンス 家族総出で日々ワイン造りに励むサン・ルチアーノには、毎日多くのワイン購入者で賑わいます。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判。 造るワインの多くが地元の人の量り売りで消費されており、遠いところではフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため、態々足を運ぶのだとか。さらには、そのコストパフォーマンスに、なんと他のワイナリーが購入にやってくるという話も。 同業他社でさえ買いにきてしまう美味しさを誇っています。 エノロゴ:ファブリツィオ チウフォーリ氏 20年以上のエノロゴ経験があり、サン・ルチアーノでは数年前より醸造責任者に迎えられる。ガンベロ・ロッソで6回最高評価スリーグラスを獲得した(2012年現在)、マルケ州のボッカディガッビア社のスーパーワイン「アクロンテ」を世に送り出した経歴の持ち主です。 保水性の高い粘土質土壌が暑い夏を癒やす ナトリウムやカリウムが多い。→白ワインのレベルが高い理由のひとつ。 粘土質で、夏場でも保水性がある程度あるので、夏でも温度を低く保ってくれます。 元々この土地をオヴィーディオ・ツィアントーニ氏が選んだ経緯は、ワイナリーをローマの外に求めた彼が、モンテプルチアーノ、アレッツォ、キアンティなどを回ったが、ワイン造りに向いているといわれている土地に生えているという植物が生えていなかった。オヴィーディオは結果として、その植物が生えていたこの場所を選んだといいます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,248円

エルミータ デ サン ロレンソ グラン セレクション [2018] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン エブロ DOカンポ デ ボルハ D.O. Ermita de San Lorenzo Gran Seleccion アルティーガ フステル Artiga Fustel

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Ermita de San Lorenzo Gran Seleccion エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・セレクション 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン アラゴン 原産地呼称カンポ・デ・ボルハD.O. 品種ガルナッチャ60%/カベルネ・ソーヴィニヨン40% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック ◆発酵・熟成 醗酵:ステンレスタンク、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成36カ月(新樽比率50%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L、300L)、オーク樽熟成12カ月(新樽無し、フレンチオーク、7,000ー15,000L) ◆商品説明 お手頃価格ながらオーク樽での長期熟成を経た赤ワイン。完熟した赤果実を想わせるいきいきとした果実味の中に、古木由来の奥深さや樽熟成由来の滑らかさが感じられる複雑な味わいです。 ◆コンクール入賞歴 (2018)ジルベール&ガイヤール 2023 ダブル金賞&90点 (2018)アジア ワイン・トロフィー 2023 金賞 (2018)ベルリーナ・ワイン・トロフィー 2023 金賞 (2018)チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2023 金賞  Artiga Fustel  アルティーガ・フステル ◆プロフェッショナル集団による“ニュー・スパニッシュ”  アルティーガ・フステルは2002年、マルティー・ケール氏率いる若いながらもワイン業界での経験豊富な少数のチームによってスペイン、カタルーニャ地方のビラフランカ・デル・ペネデスで設立されました。マルティー・ケール氏は美食の都ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めるなかで「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指しすようになりました。  その夢を叶えるべく立ち上げたアルティーガ・フステルでは、スペイン国内の優れた造り手と協力して、伝統を活かしながらニューワールドのアプローチを取り入れた分かり易くモダンなスペインワイン造りを行っています。現在は本拠地のカタルーニャの他、カンポ・デ・ボルハ、ラ・マンチャ、アリカンテ、フミーリャ、リオハなど様々な地域でワインを生産しています。 ◆プロだから辿り着いた「飲む人の為のワイン」  ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたマルティ・ケール氏。プロとして経験を積むなかで、「スペインの良さを最大に引き出した、飲む人のためのワインを造りたい」と思うようになります。2002年、スペインのビリャフランカ・デ・ペネデスに戻ったケール氏は志を同じくする若いスタッフと「アルティーガ・フステル」を立ち上げます。生産からデザインまで顧客の声を聞きながら、クオリティに一切妥協のないコストパフォーマンスに優れたワインを造りだしています。 ◆ワンランク上のデイリーワイン  コンセプトベースにあるのは「モダンで、消費者に分かりやすい」ワインを造ること。つまり、目まぐるしく変化する活力に満ちた各国際市場の需要にうまく合わせたワインを造りだすことを大切にしています。どのワインにおいても産地や地ブドウの特徴を引き出しより良く表現することに焦点を当てています。  また、スペインの豊かな自然やワイン造りの歴史に裏打ちされたニュアンスを損なわないよう過度の抽出を避け、樽香を付け過ぎないようにしてワインに手を加えすぎないように注意を払っている。スペインの固有品種を多く使うことと同時に、どのワインにおいても、完熟し、かつ新鮮な果実のアロマがあり、滑らかで絹のような舌触りを持つワインを造り出すことに重きを置いており、ワインの専門家からワインビキナーの消費者まで、幅広く、また様々な人々に受け入れらるワインを目指しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,280円

《1.4万円以上で送料無料》 グイダルベルト 2021 Guidalberto Tenuta San Guido 赤ワイン イタリア トスカーナ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > トスカーナ生産者テヌータ・サン・グイド品種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー英字Guidalberto Tenuta San Guido醸造ステンレスタンクで発酵・マロラクティック発酵、フレンチオークとアメリカンオークで15か月熟成、リリース前に瓶熟成3か月飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス評価パーカーポイント94点(2021VT)、92点(2020VT)内容量750mlJANコード4562301185085輸入元エノテカ《生産者について》 イタリア・トスカーナ州について一時代を築いたワイン「サッシカイア」。 生産者である「テヌータ・サン・グイド」は、「スーパートスカーナ」という言葉を世界に広めたワイナリーです。 サッシカイアのリリース当時、フランス品種であるカベルネ・ソーヴィニヨンを85%以上使うワインは、トスカーナ産ワインとしては認められていませんでした。だからワイン法におけるグレードは最下級の「テーブルワイン」。 しかしその品質は突出しており、1985年ヴィンテージはイタリアワインとして初のパーカーポイント100点を獲得。その品質と人気はついに法律を動かし、「ボルゲリ・サッシカイアDOC」という単独の認定産地ができたほどです。 《このワインについて》 サッシカイアの高評価は決して過去のものではなく、2018年ヴィンテージはワインスペクテーターの年間TOP100において第1位を獲得。今も進化を続けています。それに伴って価格も順調に上がっており、最新ヴィンテージで3万円弱。そうそう手が出るものではありませんし、若いうちはタンニンが強すぎてバランスが良くありません。 普段飲みとはいわずとも、何かちょっといいことがあったときに開けたいワイン。そんな「自分へのご褒美」としてピッタリなのが、セカンドワインにあたるこの「グイダルベルト」です。 違いとしてはサッシカイアがカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランという構成なのに対し、グイダルベルトはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローからつくられます。 《テイスティングノート》 カシスなどの黒や赤のベリー香に、スミレやスパイス、ヴァニラなどの豊かでありながら引き締まったアロマを感じます。凝縮感のある果実味ときめ細かく豊富なタンニン。渋みが苦手な方はデキャンタをして飲むことを検討していもいいでしょう。余韻と共に全体を引き締める酸味はどこまでもエレガントです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉19 惰H≪関連カテゴリ≫ 7,700円

カンティーネ サン シルヴェストロ / バローロ パトレス [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ バローロ D.O.C.G. Cantine San Silvestro Barolo Patres

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Barolo Patres バローロ パトレス 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ バローロ 原産地呼称バローロD.O.C.G. 品種ネッビオーロ 100% 土壌石灰粘土質 ALC度数14.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆醗酵 ステンレスタンク/主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵 ◆熟成 オーク樽熟成 18カ月(3,000L)/瓶熟成6カ月以上 ◆商品説明 完熟由来の甘味のあるアセロラや、フレッシュなブルーベリーの果実の香りが特徴的。綺麗な酸、チャーミングな味わいの一方、逞しさがあり余韻が長いです。  Cantine San Silvestro カンティーネ・サン・シルヴェストロ バローロを産する屈指の銘醸地ながら リーズナブルなワインが人気の生産者 ◆銘醸ワインを造りながら、リーズナブルな価格が嬉しい 1871年からワインづくりをしているサルティラーノ一家が営む、サン・シルヴェストロ。 モンフォルテ・ダルバ村、バローロ村、ノヴェッロ村、バルバレスコ村にそれぞれエステイトを持ち、伝統的な大樽熟成でそれぞれのテロワールの特性を活かしたワインづくりを行っています。 銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,978円

【SALE】カスティージョ サン シモン 18ヶ月熟成(旧グラン レセルヴァ) [2014] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン D.O.フミージャ Castillo San Simon Gran Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 San Simon (Gran Reserva) サン・シモン 18ヶ月熟成(グラン・レゼルヴァ) 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン 原産地呼称D.O.フミージャ 品種モナストレル100% ALC度数13.0%前後 飲み頃温度16~17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 濃いザクロのような色合いで、モナストレル特有の熟成した果物の香りが感じられます。柔らかなタンニンで快い渋み。深みのある熟成感が感じられます。  ◆合う料理 赤肉や鶏肉料理、良く熟成されたチーズなどと相性が良い  Castillo San Simon カスティージョ・サン・シモン ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,000円

マルスレット プロセッコ ヴァルドッビアデーネ Sup サン ボルド ブリュット 発泡白ワイン イタリア ヴェネト 750ml ナチュラルワイン 自然派 スプマンテ Marsuret Prosecco Vardobbiadene Sup San Boldo Brut

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
プロセッコ本来の味と香り グレラに極僅かに土着品種ヴェルディーゾをアッサンブラージュ。ヴァルドッビアデーネの北東にある自社畑のみ。粘土、石灰岩、砂岩が混じる複雑な土壌でモレーン由来のこの地域の代表的土壌。手作業で収穫後、空気圧で優しくプレス。ステンレスタンクで低温から醗酵。醗酵途中で密閉し発泡を得るシャルマ方式。活き活きとした酸とミネラル。強い凝縮感。泡はクリーミーで繊細な甘みがあり風味は豊か。世界のマーケットではこのキュヴェがフラッグシップとなっています。ガス圧は 4.8~5.2 atm。 Information ワイナリー マルスレット 生産地 イタリア/ヴェネト ブドウ品種 グレラ、ヴェルディーゾ 色/飲み口 スパークリング/辛口 アルコール度数 11.5% 内容量 750ml 2,596円

サッシカイア 2016 Tenuta San Guido Sassicaia イタリア 赤ワイン 新入荷[のこり1本]

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
生産者テヌータ サン グイド(サッシカイア)Tenuta San Guido(Sassicaia)ワイン名サッシカイアSassicaiaヴィンテージ2016容量750ml解説パーカーポイント: 100点予想される飲み頃:2021 - 2050The 2016 Bolgheri Sassicaia is a wine of soaring achievement. I tasted this wine several times during the course of its creation in both barrel and bottle, and the highly deserved 100-point score you see here was enthusiastically assigned at the conclusion of a mini vertical in which I tasted and compared the 2016 vintage against 2015 (which I scored 97 points). It makes perfect sense to present these two excellent vintages in back-to-back comparison fashion because they are two of the best to emerge from Bolgheri, and indeed Tenuta San Guido, in recent memory. These are very similar vintages with long, hot summer months that fueled a long growing season. There was a bit more rain in 2016, and in analytical terms this vintage has a tad more acidity. However, the results in the glass are extraordinarily different. The 2015 vintage is exuberant, round, succulent and immediate, whereas the 2016 vintage shows pinpoint sharpness and precision (with similar grit and texture at the back). That acidity will carry it long into the future as the wine completes its slow evolutionary course. This wine is chiseled and sharp with blackberry, ripe cherry, grilled herb and barbecue spice. The aromas flow from the glass in a continuous stream and are all marked by radiant intensity. The mouthfeel is long and powerful. The crisp linearity of the wine's tannic backbone is perfectly measured to the volume and depth of the fruit flavors. To my mind, the 2016 Sassicaia stands tall next to the epic 1985 vintage that set the ultimate benchmark for vino italiano.(The Wine Advocate, Jan 18, 2019) 88,000円

ビニャ サン ホセ / カバ ブルット [NV] 白泡 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン 北東部海岸地方(アルトペネデス地方)ペネデス DOカヴァ Vinya San Jose Cava Reserva Brut シャンパン製法 瓶内二次発酵 カヴァ 泡 発泡

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vinya San Jose Cava Reserva Brut  ビニャ・サン・ホセ カバ ブルット 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス地方 格付DOカヴァ 品種チャレッロ/マカベオ/パレリャーダ ALC度数11.5%前後 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醸造:シャンパン方式 瓶内二次発酵 12か月以上熟成 ◆商品説明 シャンパーニュと同様に、瓶内二次発酵で造られるスペインのスパークリングワイン「カヴァ」。 柑橘系の新鮮な香りが心地よい1本。特定地域で生産される大変良質な発泡性ワインです。きめ細かくしっかりとした泡は、瓶詰め後、地下30メートル、全長1kmにもなるセラーでの長期熟成。きめ細かくしっかりとした泡立ち。余韻も長く、心地よいコクと苦みが特徴。 ◆合う料理 お寿司、刺身、天ぷらなど ◆専門誌評 ワイン王国64号ブラインド・テイスティング 5つ星獲得(満点) 2008年2月Advocate R・パーカー氏 86点高得点『BEST BUY』  Cavas Hill  カバス・ヒル 1660年からの歴史がある カバス・ヒルは、伝統的なカバ造りの経験に加え、現代的な醸造技術も取り入れクオリティーを追求。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。快挙!!ワイン王国64号の、ブラインド・テイスティングで 満点★★★★★5つ星獲得!! 12本単位はこちらのケース販売がお得 1,138円

カステラーレ ディ カステリーナ イ ソーディ ディ サン ニッコロ 2018 マグナム 1500ml 木箱入り Castellare di Castellina I Sodi di San Niccolo イタリア 赤ワイン 【ksp】

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
フラッグシップワイン《イ・ソーディ》 イ・ソーディは、土着品種のみで造られる、数少ないイタリアのスーパータスカンの一つです。2018年シーズンは、3月と4月の気温が平年より3~4°高かったため、早い芽吹きで始まり、その後、かなり雨の多い5月が続きましたが、夏は極めて平年並みとなりました。晴天が続き、昼夜の温度差が大きい素晴らしい9月のおかげで、ブドウのフェノールとアロマが完璧に熟すことができました。ブドウの手摘み収穫は10月の第1週に始まり、すぐに選果と除梗が行われました。アルコール発酵は、7日間、約25℃で、2つの品種は別々のスチールタンクで行われました。約20日間の果皮浸漬を行い、その後マロラクティック発酵が行われました。2019年の初めに、バリック(新樽2 / 3と中古1 / 3)に移され約30ヶ月熟成、ブレンド、瓶詰め後10ヶ月間熟成させています。 著名な評論家が軒並み高得点を付けた、驚くほどのピュアさと卓越したフィネスを備えたソーディ 素晴らしい香りの強さと、サンジョヴェーゼの酸に支えられた、甘いタンニンの濃密でエレガントな質感。特にこのフレッシュな年は一口飲んだだけで心地よい歯ごたえと、長く続くフィニッシュが特徴的です。すぐにでも飲めますが、同時に長期熟成にも適しているワインです。 生産者カステラーレ ディ カステリーナCastellare di Castellinaワイン名イ ソーディ ディ サン ニッコロI Sodi di San Niccoloヴィンテージ2018容量1500ml解説パーカーポイント: 94点予想される飲み頃:2023 - 2040This celebrated Tuscan red is a blend of mostly Sangioveto (also known as Sangiovese) with a smaller part of Malvasia Nera. The Castellare di Castellina 2018 I Sodi di S. Niccolò shows the elegance and grace of these native grapes with aromas of red and purple fruit, cherry, wild rose and gardening soil. However, there is also a strong oak element that adds spice and toast to the bouquet and textural weight to the wine's generous build.(Issue 261 End of June 2022, The Wine Advocate, 1st Jul 2022) キャンティ・クラシコ地区で最も有名なワイナリーのひとつ カステラーレ ディ カステリーナ Castellare di Castellina キャンティ・クラシコ地区の中心に位置するカステラーレ・ディ・カステリーナは、キャンティ・クラシコ地区で最も有名なワイナリーのひとつです。南東向きの自然な円形競技場の丘陵地に33haのブドウ畑があり、平均標高は370mで、森や他の耕作地に囲まれた自然環境に完璧に溶け込んでいます。樹齢は7年から45年以上、最高の品質を得るために1haあたりの収量は非常に低く抑えられています。日当たり、水はけが良く、石灰質マール、マール、粘土を含む混合土壌から、赤・白ともにストラクチャーが良く、力強い、長期瓶内熟成に適したワインが生まれます。カステリーナ・ディ・カステリーナのセラーから生み出されるボトルは、土地とブドウ畑への深い愛情と、キャンティ・クラシコ地区の古い伝統に対する深い敬意の結晶なのです。 カステラーレ ディ カステリーナ 一覧へ 17,300円