ベナン  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (48) (ベナン)
  ウイスキー (80) (ベナン)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
128件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5
商品説明価格

ダグラス レイン プロヴェナンスベンネヴィス 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスベンネヴィス 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキー ■商品について 1948年スコットランド・グラスゴーにて創業以来、豊富なアイテムとその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラー、ダグラスレイン(DL)社。 DL社のシリーズの中でも抜群の安定感と豊富なアイテムがリーズナブルに楽しめることから、長年人気を博しているのがこの「プロヴェナンス」です。 【テイスティング・コメント】 ≪香り≫ クリーミーでバターの香りが広がり、次第に魅力的なスパイスや朝食のシリアルの香りへと移っていく。 ≪味わい≫ 口当たり滑らかでコクのある味わい。 ダークフルーツとジンジャースパイスを背景にして、大麦の風味が際立ってくる。 ≪フィニッシュ≫ スパイスを中心に、バニラ、ハチミツ、砂糖が混じり合い、トフィーのような風味が感じられる。 【オススメの飲み方】 ロック、水割り 【オススメおつまみ】 ビーフジャーキー ドライフルーツ ミックスナッツなど ※インポーター資料より引用 ■熟成年数 8年 ■ヴィンテージ 2014年 ■原産国 イギリス スコットランド(ハイランド) ■原材料 モルト ■カスクタイプ リフィルホグスヘッド ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 11,500円

ダグラス レイン プロヴェナンスオークニーズ ファイネスト 2015 8年 コースタルコレクション46% 700ml 箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスオークニーズ ファイネスト 2015 8年 コースタルコレクション46% 700ml 箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキー ※商品画像はイメージです。ラベルやボトル、パッケージのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について メインブランドの「オールド パティキュラー」、最高峰の「エクストラ オールド パティキュラー」、そしてビッグ ピートをはじめとする「リージョナル・ブレンデッドモルト」等の豊富なシリーズを提供している人気ボトラー「ダグラスレイン社」。 同社のもう一つの人気ブランドが「プロヴェナンス」で、比較的リーズナブルな価格帯にて幅広い蒸留所のアイテムが発売されており、国内外のモルトファンから好評をいただいています。 こちらは、スコットランドのウイスキーアイランドに敬意を表してつくられた「コースタルコレクション」という限定シングルカスクシリーズ。 スコットランドを取り囲む海々をイメージしたパッケージには、ムーディーなマリンカラーにのせて、海のイラストがあちらこちらに描かれています。 ■ダグラスレイン社が愛されてきた理由 長年にわたり愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。 ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 ■プロヴェナンス・シリーズについて ダグラスレイン社の品質の高さはそのままに、46%まで加水をしたリーズナブルなシリーズ。 着色やチルフィルターなしというボトラーのこだわりが前面に出ながら、取り扱いやすい価格帯が人気です。 2016年よりラベルを一新したのと同時にシングルカスクでボトリングされるようになり、リーズナブルさはそのままに、より樽の個性が明確になったとご好評いただいています。 ■テクニカル情報 ≪生産本数≫ 791本 ≪カスクタイプ≫ リフィルバット ≪蒸留年≫ 2015年1月(熟成年数:8年) ≪瓶詰年≫ 2023年6月 ■テイスティング・コメント ≪香り≫ ココアパウダーが、海塩がほのかに香る土っぽさと湿ったオークへと変化する。 ≪味わい≫ シナモン、ブラウンシュガー、ジューシーなプラムが、海や海岸を思わせる風味とバランスをとる。 ≪フィニッシュ≫ シェリー樽由来の香味が、塩キャラメルとなめし革とともにスパイスたっぷりに感じられる。 ■オススメの飲み方 ストレート ロック 水割り ※インポーター資料より引用 ■オススメ料理 アボカドとエビのタルタル キノコのアヒージョ チーズフォンデュ スティルトンチーズ(青カビタイプ) ■産地 イギリス スコットランド(アイランズ) ■原材料 モルト ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 11,413円

ダグラス レイン プロヴェナンスフェッターケアン 2012 10年 46% 700ml箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスフェッターケアン 2012 10年 46% 700ml箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキー ※商品画像はイメージです。ラベルやボトル、パッケージのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について メインブランドの「オールド パティキュラー」、最高峰の「エクストラ オールド パティキュラー」、そしてビッグ ピートをはじめとする「リージョナル・ブレンデッドモルト」等の豊富なシリーズを提供している人気ボトラー「ダグラスレイン社」。 同社のもう一つの人気ブランドが「プロヴェナンス」で、比較的リーズナブルな価格帯にて幅広い蒸留所のアイテムが発売されており、国内外のモルトファンから好評をいただいています。 こちらは、通好みの実力派蒸留所フェッターケアンの10年熟成品。 スパイシーなニュアンスと麦芽の風味が心地よい、ハイランドモルトらしい良ボトルです。 ■ダグラスレイン社が愛されてきた理由 長年にわたり愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。 ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 ■プロヴェナンス・シリーズについて ダグラスレイン社の品質の高さはそのままに、46%まで加水をしたリーズナブルなシリーズ。 着色やチルフィルターなしというボトラーのこだわりが前面に出ながら、取り扱いやすい価格帯が人気です。 2016年よりラベルを一新したのと同時にシングルカスクでボトリングされるようになり、リーズナブルさはそのままに、より樽の個性が明確になったとご好評いただいています。 ■テクニカル情報 ≪蒸留所≫ フェッターケアン ≪カスクタイプ≫ リフィルホグスヘッド ≪蒸留年≫ 2012年(熟成年数:10年) ≪瓶詰年≫ 2022年12月 ■テイスティング・コメント ≪香り≫ 色から想像するよりも強く、グリストのようなドライなスパイスの中に赤いジャムが感じられる。 ≪味わい≫ まろやかで口いっぱいに広がり、ピリピリとした辛みに、穏やかなオークと咳止めドロップの温かみもある。 ≪フィニッシュ≫ すべての香りと風味が麦芽へと引き継がれ、心躍るフィナーレを迎える。 ■オススメの飲み方 ストレート ロック 水割り ※インポーター資料より引用 ■オススメ料理 牡蠣のオイル漬け フォアグラのテリーヌ クリームシチュー ブリーチーズ(白カビタイプ) ■産地 イギリス スコットランド(ハイランド) ■原材料 モルト ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 10,478円

ダグラス レイン プロヴェナンススペイサイド 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンススペイサイド 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキー ■商品について 1948年スコットランド・グラスゴーにて創業以来、豊富なアイテムとその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラー、ダグラスレイン(DL)社。 DL社のシリーズの中でも抜群の安定感と豊富なアイテムがリーズナブルに楽しめることから、長年人気を博しているのがこの「プロヴェナンス」です。 【テイスティング・コメント】 ≪香り≫ バニラカスタードがすぐにはっきりと感じられ、次第にシナモンやオークに変化していきます。 ≪味わい≫ たっぷりと肉厚な桃、ゴールデンシロップ、そして旨味のあるグリスティーな大麦。 ≪フィニッシュ≫ バタービスケット、ブラウンシュガー、果樹園のフルーツなど、際立った甘さがいつまでも続く。 【オススメの飲み方】 ロック、水割り 【オススメおつまみ】 ビーフジャーキー ドライフルーツ ミックスナッツなど ※インポーター資料より引用 ■熟成年数 8年 ■ヴィンテージ 2014年 ■原産国 イギリス スコットランド ■原材料 モルト ■カスクタイプ バーボンホグスヘッド ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 8,570円

ダグラス レイン プロヴェナンスダルユーイン 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスダルユーイン 2014 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキー ■商品について 1948年スコットランド・グラスゴーにて創業以来、豊富なアイテムとその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラー、ダグラスレイン(DL)社。 DL社のシリーズの中でも抜群の安定感と豊富なアイテムがリーズナブルに楽しめることから、長年人気を博しているのがこの「プロヴェナンス」です。 【テイスティング・コメント】 ≪香り≫ 甘い麦わらから、ストロベリージャムや濃厚なハニカムへと変化していく。 ≪味わい≫ スパイスの効いたオークと焦がしマシュマロが合わさり、ほのかに柑橘系の風味も感じられる。 ≪フィニッシュ≫ 大麦が、ブラウンシュガーやキャラメル、クリーム、ドライアプリコットと共に心地よく続く。 【オススメの飲み方】 ロック、水割り 【オススメおつまみ】 ビーフジャーキー ドライフルーツ ミックスナッツなど ※インポーター資料より引用 ■熟成年数 8年 ■ヴィンテージ 2014年 ■原産国 イギリス スコットランド(スペイサイド) ■原材料 モルト ■カスクタイプ リフィルホグスヘッド ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 9,600円

ダグラス レイン プロヴェナンスストラスミル 2013 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスストラスミル 2013 8年 46% 700ml 箱付シングルモルト スコッチ ウイスキー ■商品について 1948年スコットランド・グラスゴーにて創業以来、豊富なアイテムとその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラー、ダグラスレイン(DL)社。 DL社のシリーズの中でも抜群の安定感と豊富なアイテムがリーズナブルに楽しめることから、長年人気を博しているのがこの「プロヴェナンス」です。 【テイスティング・コメント】 ≪香り≫ 最初はバニラがたっぷり、後からおがくずや磨いた木の香りが微かなスパイスをまとってやってくる。 ≪味わい≫ 厚みがありクリーミー。 カスタードにクローブ、シナモン、フレッシュなりんごの皮。 ≪フィニッシュ≫ ハニカムや大麦に、これまで感じた香りや風味がかすかに重なって感じられる長いフィニッシュ。 【オススメの飲み方】 ロック、水割り 【オススメおつまみ】 ビーフジャーキー ドライフルーツ ミックスナッツなど ※インポーター資料より引用 ■熟成年数 8年 ■ヴィンテージ 2014年 ■原産国 イギリス スコットランド(スペイサイド) ■原材料 モルト ■カスクタイプ リフィルホグスヘッド ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 9,600円

ダグラス レイン プロヴェナンスオーヘントッシャン 2015 8年 46% 700ml箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキーギフト ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 ダグラス レイン プロヴェナンスオーヘントッシャン 2015 8年 46% 700ml箱付 シングルモルト スコッチ ウイスキー ※商品画像はイメージです。ラベルやボトル、パッケージのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について メインブランドの「オールド パティキュラー」、最高峰の「エクストラ オールド パティキュラー」、そしてビッグ ピートをはじめとする「リージョナル・ブレンデッドモルト」等の豊富なシリーズを提供している人気ボトラー「ダグラスレイン社」。 同社のもう一つの人気ブランドが「プロヴェナンス」で、比較的リーズナブルな価格帯にて幅広い蒸留所のアイテムが発売されており、国内外のモルトファンから好評をいただいています。 こちらは、かつて隆盛を誇ったローランド地区に残る数少ない蒸留所の一つ、オーヘントッシャンのリフィルバレル熟成品。 近年入手できるローランドモルトが限られており、こういったボトラーからの限定品はぜひ押さえておくことをお薦めいたします。 ■ダグラスレイン社が愛されてきた理由 長年にわたり愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。 ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 ■プロヴェナンス・シリーズについて ダグラスレイン社の品質の高さはそのままに、46%まで加水をしたリーズナブルなシリーズ。 着色やチルフィルターなしというボトラーのこだわりが前面に出ながら、取り扱いやすい価格帯が人気です。 2016年よりラベルを一新したのと同時にシングルカスクでボトリングされるようになり、リーズナブルさはそのままに、より樽の個性が明確になったとご好評いただいています。 ■テクニカル情報 ≪蒸留所≫ オーヘントッシャン ≪カスクタイプ≫ リフィルバレル ≪蒸留年≫ 2015年(熟成年数:8年) ≪瓶詰年≫ 2023年8月 ■テイスティング・コメント ≪香り≫ バターのきいたレモンドリズルケーキ、そして青リンゴの爆発、カスタードタルトへ。 ≪味わい≫ ワックスで覆われたバニラのさやがピリピリとしたオークやスパイスと踊り、クリーミーな穀物へと移り変わる。 ≪フィニッシュ≫ スパイスが長く続き、ホワイトペッパーのかすかなニュアンスとハードキャンディの甘さがあとをひく。 ■オススメの飲み方 ストレート ロック 水割り ※インポーター資料より引用 ■オススメ料理 スモークサーモン ラム肉のロースト ゴーダチーズ(セミハードタイプ) ダークチョコレート ■産地 イギリス スコットランド(ローランド) ■原材料 モルト ■アルコール度数 46% ■タイプ スコッチ ウイスキー / シングルモルト ■内容量 700ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 スコッチウイスキーの一覧はこちらから 全てのウイスキーの一覧はこちらから 10,623円

ダルユーイン10年 2010プロヴェナンスダグラスレインコットランド・スペイサイド

11-kagetsu
ダルユーイン10年 2010プロヴェナンスダグラスレインコットランド・スペイサイド 送料無料 ・香り:こくがあり力強い。バニラとプラムの後からラムレーズンやシリアルを感じる。                               ・味わい:フルーツベーストフィーの、甘美でたっぷりした風味がスパイスや大麦シュガー、モルトに変化する。     ・フィニッシュ:モラセスとビスケットの前にジンジャースパイスが現れる、興味深いフィニッシュ。       2 9,000円

【6本~送料無料】クズマーノ アルタ モーラ エトナ ロッソ 2020 赤ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Alta Mora Etna Rosso Cusumanoクズマーノ (詳細はこちら)カジュアルラインのワインですが非常に洗練された果実味で美しくまとまりがありバランス感が素晴らしいです!ミネラルもはっきりと表れキリリとした酸味と一緒に骨格を造っています。スパイス感もあり清涼感のあるハーブのニュアンスと相まって立体的な風味を醸し出しています。滑らかなで柔らかさのあるタンニンがありフレッシュで活き活きとした味わいと余韻があります。カジュアルラインのワインとは本当に信じられないくらい素晴らしい品質!コスパ抜群の「エトナロッソ」です。750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリアエトナDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナーシチリア屈指の造り手「クズマーノ」を象徴するエトナロッソ「アルタ モーラ」洗練された果実味が美しくまとまるバランスアルタ モーラ エトナ ロッソ クズマーノAlta Mora Etna Rosso Cusumano商品情報クズマーノがエトナ北斜面のコントラーダのネレッロ マスカレーゼ100%で造るエトナロッソ「アルタモーラ」です。非常に洗練された果実味で美しくまとまりのあるバランス感。ミネラルもはっきりと表れキリリとした酸味と一緒に骨格のある味わいです。!繊細でクリーンな果実味! クズマーノを象徴するエトナロッソ2023年6月に当主ディエゴ氏にお話を聞きました。ディエゴ氏:「このワインはクズマーノを象徴するワインです。9つのコントラーダのネレッロ マスカレーゼを使用しています。25ヘクトリットル(2500リットル)のフレンチオーク大樽で12ヶ月熟成させ、2021ヴィンテージは6ヶ月瓶内熟成してからリリースしています。とてもいい香りです」ワインジャーナリストの宮嶋勲氏に解説していただきました。「エトナロッソの面白いところは、南のブルゴーニュだと言われながらも全然ピノノワールと違う味わいだということです。赤い果実はありますがスモーキーなトーンはブルゴーニュにはありません。特にぶりっと来る最後のタンニンは、炭火で焼いた羊を呼ぶトーンがあります。それに加えて、100%火山性ミネラルがあります。ブルゴーニュの石灰ミネラルと違って、もっと荒々しさを感じます。ネレッロ マスカレーゼはバローロと同じで説明が難しく通向きの品種ですね」凄い生命力!岩の隙間を這うように根を張るネレッロ マスカレーゼエトナのネレッロ マスカレーゼは火山岩土壌に植えられています。火山岩の隙間を這うように食いつき、下へ下へと根っこを伸ばして行きます。この火山岩の土地に地面に棒を突き刺して貫通した所、岩の割れ目のある所にブドウを植えます。ブドウはそこからさらに下に根を伸ばすのです。凄い生命力です。【受賞歴】ジェームズサックリングで92点(2020)、ジェームズサックリングで92点(2019)、ガンベロロッソ2023でトレビッキエリ獲得(2019)、ジェームズサックリングで92点(2018)生産者情報クズマーノ Cusumano名醸造家ジャコモ タキスの言葉に確信を得て高品質ワイン造り始めるクズマーノは、祖父の代からバルクワインを生産していたクズマーノ家が、2000年に現オーナーのアルベルトとディエゴ兄弟が自社でボトル詰めを開始して創業したワイナリーです。シチリアは1980年代まではワイン産地としては無名ながらアルコール度数の高いワインができるため、ピエモンテやトスカーナの生産者がバルク買いしてブレンド用に使っていました。1994年、ディエゴが大学を卒業すると同時にバルク売りではなく、自社詰めをしようと提言。ピエモンテの若い醸造家だったマリオロンコ氏を招聘し、品質の高いワイン造りの道へ進みました。また、シチリアの生産者協会が指導を依頼した名醸造家ジャコモタキスが「シチリアには大きなポテンシャルと多様なテロワールがある」と断言、品質重視のワイン造りに対する確信を得ました。「シチリアは島でなく大陸」。それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求クズマーノは現在、シチリアの5つの場所「フィクッツァ」「サンジャコモ」「モンテピエトローゾ」「サンカルロ」「プレスティ エ ペーニ」に土地を所有。“シチリアは島でなく大陸である”という考えのもと、それぞれの土地の個性を生かしたワイン造りを追求しています。また、シチリアにとって重要なテロワールのひとつエトナ山でのワインプロジェクト「アルタモーラ」を2013年にスタート。これまでのクズマーノのワイン同様、高い評価を受けています。エトナに特化したワインブランド「アルタ モーラ」近年、ワイン専門家達の間で注目が高まり、ブルゴーニュ、ランゲと共に世界3大テロワールと呼ばれるようになった「エトナ」。ここはクリュの概念がはっきりとしていて色々な生産者がその区画のワインを造ってもある一定の特徴がはっきりと表れます。「少数の生産者達が区画の特徴を表現したとしても説得力はありません。やはり多くの生産者がその区画のワインを造り、そこにある一定の特徴が現れればその区画にはテロワールがあると言えると思います。シチリアのエトナには区画の特徴がはっきりと表れるのです。」とクズマーノは言います。エトナに特化したブランド「アルタ モーラ」で2つのコントラーダ、グアルディオーラ、フェウド ディ メッツォでクリュワインを造っています。環境に配慮した持続可能なワイン造り「SOStain」「VIVA」の認証を取得持続可能なワイン造りの実現に向け、農業環境省のプログラム「SOStain」「VIVA」の認証を取得。「SOStain」は、シチリアのブドウ栽培における持続可能なプログラムで、再生エネルギーの使用や、畑での化学物質の削減、SO2使用量の削減、ボトルの軽量化などの基準が細かく定められています。「VIVA」も農業環境省によるイタリア全土でのブドウ栽培における持続可能性を追求する取り組みで、シチリアのSOStainもVIVAの指標を用いています。これらの認証プログラムを取得することは「シチリアの伝統と自然を尊重し、大切に守る」というポリシーの表れです。●クズマーノの突撃インタビュー(2023年6月5日) 高品質コントラーダで“エトナらしさ”を表現する「アルタモーラ」!リリース直後から最高評価の「サーレアルト」「フォスヌーリ」が新登場!シチリア屈指の造り手「クズマーノ」突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2019年12月18日) 世界3大テロワールのひとつエトナに遂に進出!シチリアでその土地の個性を活かしたワイン造りをしてきた「クズマーノ」が北斜面の2つのコントラーダ「グアルディオーラ」「フェウド ディ メッツォ」を購入、エトナの新たなテロワールを世界に発信すべく2013年に立ち上げた新プロジェクト「アルタモーラ」!その日本輸入代理店フードライナー取締役営業部長の辻本恭三氏に突撃インタビューはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2012年4月20日) クズマーノ社オーナー来日セミナーはこちら>>●クズマーノの突撃インタビュー(2005年9月8日) クズマーノ社 突撃取材! はこちら>> 3,377円

【6/5限定 3点購入 P10倍 要エントリー】送料無料インフィニット エイトキュヴェ ナンバー エイト NV コレクションNo.8 750ml 正規品シャンパン 高級シャンパン 辛口 シャンパーニュ 浜運P20倍 対象

シャンパン専門店 CHAMPAGNE HOUSE
フルーティなアロマとフレッシュなアロマが共存。アタックはレモンなどのフルーツの味わいで、繊細に蜂蜜のニュアンスを感じます。わずかにトーストしたアーモンドにリザーブワイン45%の高比率から生まれるクリーミーな香りが感じられ、シルキーなフィニッシュへと導かれます。インフィニット エイトは、デザイナーのフランク・ルルーと醸造家のニコラ・ル・ティクスランによって設立され、長期熟成にこだわったシャンパーニュを生産するメゾンです。英字表記Infinite Eight Brut No.8( Collection No.8)生産者インフィニット エイト生産者業態MA生産者地域モンターニュ・ド・ランス生産村ヴィル・ドマンジュタイプブリュット葡萄品種ピノノワール40%、シャルドネ30%、ピノムニエ30%ドサージュ8g/L熟成期間24-36ヶ月添加物酸化防止剤(亜硫酸塩)内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l単品l l白泡l l辛口l l750mll lモンターニュ・ド・ランスl lその他業態l シャンパン高級シャンパン シャンパン セット シャンパーニュ インフィニットエイトの他のアイテムを見る 11,000円

《1.4万円以上で送料無料》ベナンティ エトナ ロッソ 2020 Benanti Etna Rosso 赤ワイン イタリア シチリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > シチリア > エトナ生産者ベナンティ品種ネレッロ・マスカレーゼ 、 ネレッロ・カプッチョ 英字Benanti Etna Rosso飲み頃温度18?19℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4582652575816輸入元テラヴェール《生産者について》 「エトナの歴史はベナンティの歴史」 輸入元さまがそう断言するほど、エトナワインがブランドを築くにあたり重要な役割を果たしたのがベナンティです。 先祖が拓き一度は分断されてしまった畑を買い戻し、ジュゼッペ・ベナンティ氏がエトナワインの復興を目指したのが1988年。その当時は「シチリアワイン」とひとくくりにされていたのを、「エトナワイン」のスタイルとしてその美味しさを広めたのです。エトナ火山の黒い火山性土壌を活かした味わい。「ネレッロ・マスカレーゼ」だけでなく「ネレッロ・カプッチョ」を大事にすること。標高500m?1200mに畑を持つことで、標高差を活かしたワインづくり。これらがベナンティのワインを特有のものとしています。 《テイスティングノート》 赤いベリー系果実を思わせる力強い香り。味わいは引き締まってドライであり、鉱物的な硬い印象も受けます。ピノ・ノワールとは少し質が違いますが、豊富でエレガントな酸味は共通するところ。上質ながらほどよく控えめで、料理を美味しく食べさせてくれるワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ≪関連カテゴリ≫ 3,883円

《1.4万円以上で送料無料》カトレア シャルドネ ソノマ コースト キュヴェ ナンバー ファイブ 2021 Cattleya Chardonnay Sonoma Coast Cuvee Number Five 白ワイン アメリカ カリフォルニア 新樽香 中川ワイン やや辛口

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地アメリカ > カリフォルニア > ソノマ生産者カトレア品種シャルドネ 100%英字Cattleya Chardonnay Sonoma Coast Cuvee Number Five土壌土壌はゴールドリッジ(昔の海底の砂堆積土壌で非常に水はけが良く葡萄が根を深く伸ばす)。醸造収穫は小さなブロック毎に分けてベストなタイミングを選び、9月前半の夜に行った。夜明け前にワイナリーに持ち込まれ冷たいうちにバドラー・プレス(小型の垂直プレス)で優しく絞り、一晩落ち着かせてから仏産樽にて醗酵、MFLは一部行い、11か月樽にて熟成(新樽約40%)おすすめ料理オススメの料理は白身魚のカルパッチョやレモンソース、白身魚の西京焼き、鳥胸肉・鶏モモ肉のソテー内容量750mlJANコード0787790751694輸入元中川ワイン 《生産者について》 オーナーのビビアナ・ゴンザレスレーヴ氏はコロンビア・メデリン市に生まれ。年数回のお祝いの席で父のワイングラスから一口だけ味わったワインに感動。14歳にして「必ずワインメーカーになる!」と決心。コロンビアでは化学と国際ビジネスを学んだ後、遂にフランスへワインの勉強に旅立つ。 コニャックで栽培と醸造を学び、ボルドー大学で醸造学士を取り卒業。ボルドーのシャトー・オー・ブリオンなどで研修。身も凍るようなフランスの冬に葡萄樹の剪定、夏の炎天下で一日中畑仕事を行い、プレミアム・ワインはたゆまぬ畑仕事から造られることを身をもって経験しました。 2004年カリフォルニアに来てからは、北米と南アフリカを収穫毎に行き来し経験を積みます。その後パルメイヤーのWMに抜擢され名声を得ました。 ビビアナは、ジェフ・ピッソーニ氏と結婚(サンタ・ルチア・ハイランドで有名なピッソーニ&ルチアのワインメーカー/ピッソーニを有名にしたゲイリー・ピッソーニ氏の息子)し、夫ジェフとコラボレーション・ワイン「Shared Notes/シェアード・ノーツ」ブランドでプレミアム・ソーヴィニヨン・ブランを造っています。 2012年より少量ながら造ってきた「カトレア」ブランドなどの自身が造るワインに2019年より専任。Wine by Bibiana社設立しました。 《キュヴェ・ナンバー・ファイブとは》 アペラシオン・ワインとして造り始めたピノ・ノワール/ラシアン・リヴァー・ヴァレーをキュヴェ・ナンバー・ワンとして、3番目に造ったワインであるが、「シャネルNo.5」のように輝いてほしいと命名。 シャルドネAVAワイン(キュヴェ・ナンバー・ファイブ)は2017年初リリース 《テイスティングノート》 クラッシックなブルゴーニュ・タイプの樽醗酵熟成した味わいに仕上がり、ソノマ・コーストの冷たい海の影響を感じさせる綺麗な酸と、土壌に起因する石を思わせるミネラル感が生き生きと現れている。 白い花の香、ライムの皮が弾けたようなシトラス系ニュアンス、口当たりはマイルドでクリーミー、旨味・塩味を感じさせる。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙24丁W戊N己N フルボディ やや辛口 ワイン 白ワイン味種類 : 丑1酉13 惰H≪関連カテゴリ≫南1 8,800円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ロッソ 2021 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Rosso Benantiベナンティ (詳細はこちら)「エトナ ロッソ」は「ベナンティ」の最もお手頃のカジュアルラインのワインです。フレッシュな赤い果実の風味とシャープですがどこか温かみのある酸味が調和しています。口当たりは滑らかで優しく親近感ある果実味がありエトナのテロワールを感じながらもバランスを追求した仕上がりです。750mlネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カップッチョイタリア・シチリアエトナDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社注目のエトナ南西斜面と北斜面の樹齢40年の伝統品種をブレンドエトナのテロワールを知り尽くした「ベナンティ」の看板ワインに相応しいエトナロッソエトナ ロッソ ベナンティEtna Rosso Benanti商品情報エトナ南西斜面の葡萄エトナ南西斜面サンタマリア ディ リコディア地区はイタリワインのビックネーム「アンジェロガヤ」が進出して最近注目されている場所です。「ベナンティ」はここに2020年日本でリリースするコントラーダ標高950m「カヴァリエーレ」畑を所有しています。ここは海から遠いので海からの潮風の影響は受けません。しかし標高が高いので昼夜の温度差が激しく酸度が高いまま葡萄が熟すのです。葡萄には力強さと繊細な酸が蓄えられます。エトナ北斜面の葡萄エトナ北斜面の「カスティリオーネ ディ シチリア」地区の葡萄は樹齢40年、アルベレッロ仕立で栽培された伝統品種のネレッロ マスカレーゼとネレッロ カプッチョが植えられています。海に近く日照量が少なめの北斜面は葡萄は際立ったミネラルを蓄えます。エトナを知り尽くした「ベナンティ」の看板ワイン「エトナ ロッソ」エトナ山の北、南西、南東、東の斜面に畑を所有、エトナを知り尽くした「ベナンティ」だからこそ出来るリーズナブルで高品質の「エトナ ロッソ」。際立った高い酸味と透明感溢れる果実が調和していてエトナのテロワールを表現しながら親しみやすさと温かみを感じる果実味が本当に素晴らしいと思います。まさに「ベナンティ」の看板にふさわしいワインです。エトナ新時代のワインも受け入れながら伝統を貫く最近の「エトナロッソ」はネレッロ マスカレーゼ100%が流行です。ネレッロ カプッチョはブレンドしない生産者が多いです。「ベナンティ」はネレッロ マスカレーゼとネレッロ カプッチョの混植、ブレンドこそがエトナの伝統であるとして今でも両者をブレンドしてワインを造っています。2019年12月2日、来日した輸出MGアガティーノ氏にお話を聞きました。2019年12月2日来日した輸出MGアガティーノ氏と一緒に試飲しました。「エトナ ロッソ」は「ベナンティ」の最もお手頃のカジュアルラインのワインです。フレッシュな赤い果実の風味とシャープですがどこか温かみのある酸味が調和しています。口当たりは滑らかで優しく親近感ある果実味がありエトナのテロワールを感じながらもバランスを追求した仕上がりです。アガティーノ氏は「このエトナ ロッソは我々のエトナの品質の高さを知ってほしい一本だから値上げ出来ない」と力説していました。生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 3,883円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ロッソ コントラーダ モンテ セッラ 2020 赤ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Rosso Contrada Monte Serra Benantiベナンティ (詳細はこちら)エトナ南東部の標高450〜500mの南斜面の畑のネレッロマスカレーゼ。繊細で控えめながらも芯のある果実味が見事に表現され、熟したタンニンとミネラルがくっきりと浮かび上がり奥行きと立体感を与えています。滑らかで優しい口当たり、スムースでエレガンスを感じる味わいです。750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリアエトナDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社初リリースで『ガンベロロッソ』最高賞トレビッキエリ!元祖エトナ「ベナンティ」の単一品種単一畑コントラーダシリース!凝縮感とエレガンスが調和する南東斜面「モンテ セッラ」エトナ ロッソ コントラーダ モンテ セッラ ベナンティEtna Rosso Contrada Monte Serra Benanti商品情報初リリースでトレビッキエリ!待望の単一品種単一畑シリーズ「モンテ セッラ」エトナのテロワールを知り尽くす「ベナンティ」が単一品種単一畑で造る待望の新シリーズ!南東斜面「モンテ セッラ」のネレッロ マスカレーゼだけで造る、凝縮感とエレガンスが調和するエトナワインです。なんと初リリースの2017年が『ガンベロロッソ』で最高賞トレビッキエリを獲得しています!2020ヴィンテージは『ジェームズサックリング』で95点を獲得しています。樹齢100年以上のネレッロ マスカレーゼ!コントラーダ「モンテ セッラ」の斜面には樹齢15年から樹齢100年を超す古木のネレッロ マスカレーゼが植えられています。地中海性気候で年間降雨量はたったの2000mlと少なめ、海風の影響を強く受けています。「モンテ セッラ」はワイナリーの敷地内にあり、ここでは古くからブドウ栽培が行われて来ました。火山が活動を止めた火山丘でテラス状になっており、排水力が強く軽量で栄養価に乏しいのでブドウが水を求め深くまで根を伸ばします。このブドウの驚異的な生命力が、エトナの際立つテロワールと旨味の凝縮した果実味、エレガンスをワインに与えます。フラッグシップ「セッラ デッラ コンテッサ」が生まれる「モンテ セッラ」標高の低い斜面では樹齢3〜25年、中腹には樹齢15〜100年のネレッロ マスカレーゼが植えられています。最も高い斜面にはネレッロ マスカレーゼとカップッチョがフリーで混植され、樹齢は100年以上!ここからフラッグシップ「セッラ デッラ コンテッサ リゼルヴァ」が造られます。今も美味しい!長期熟成もする多彩な「モンテ セッラ」「モンテ セッラ」は伝統品種ネレッロ マスカレーゼだけで造られます。9月下旬に全て手で収穫。しっかりと温度管理されたステンレスタンクで20日以上かけてゆっくりと果皮と果汁を漬けこみます。その後フランス産オーク樽で12ヶ月熟成、9ヶ月の瓶内熟成を行います。長期熟成の可能性はもちろんですが、今開けても美味しい多彩で秀逸なエトナ ロッソです。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』95点(2020ヴィンテージ)チェリーの石、スレート、松ぼっくり、レモンの皮、カキの殻のアロマ。引き締まったしっかりとしたタンニンが、柑橘類、ハーブ、ベリーの野性的でキビキビした核を縁取る。長く洗練された味わい。ネレッロ・マスカレーゼ。2023年以降に試す。【受賞歴】ジェームズサックリングで95点(2020)生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 6,028円

《1.4万円以上で送料無料》 カトレア ピノ ノワール キュヴェ ナンバー ワン ラシアン リヴァー ヴァレー 2021 Cattleya Pinot Noir Cuvee No.1 Russian River Valley 赤ワイン アメリカ カリフォルニア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地アメリカ > カリフォルニア > ソノマ生産者カトレア品種ピノ・ノワール 100%英字Cattleya Pinot Noir Cuvee No.1 Russian River Valley醸造完全除梗、低温浸漬ののち自然酵母で発酵。新樽比率55%のフレンチオークで11か月熟成飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750ml輸入元中川ワイン《生産者のストーリー》カトレアのオーナー醸造家、ビビアナ・ゴンザレス・レーヴ氏が生まれ育ったのはコロンビア。よくあるようにワインとブドウ畑に囲まれて育ったわけではなく、父親がたまに口にする程度。代わりにあったのは暴力と麻薬と誘拐だったそうです。そんなわずかな機会からワインに夢を抱き、フランスに渡航。そこで人生が決まったといいます。コニャック地方とボルドー地方の大学で栽培・醸造を学び、まずはフランスで酒豪。その後カリフォルニアや南アフリカなどでも経験を積みます。パルメイヤーがソノマで設立した「ウェイフェアラー」に当初から参画。2012年に自身のブランド「カトレア」をつくり始め、現在はそれに専念しています。2015年にはサンフランシスコ・クロニクル紙にてワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。けっして楽な道のりではなかったでしょう。勤勉さ、粘り強さ、誠実さ、卓越性への追求。それらをもって困難を乗り越え、高い評価を受けるカトレアのワインが誕生しました。何より重視するのはブドウ栽培。いかに手をかけ苦労し妥協しないか。そのブドウ畑からしかユニークなワインは生まれないと考えています。ラベルに描かれるのはコロンビアの花である「カトレア・トリアネー」です。《このワインについて》ロシアン・リヴァー・ヴァレー内の2つのエリアで生産されるブドウからつくられます。ゆっくりと成熟したブドウにより、非常に豊かな風味のピノ・ノワールに仕上がります。暗い色合いのベリーやルバーブ、シナモンなどのボリューム豊かな芳香。口当たりにもしっかりと存在感があり、生き生きとした酸味やしなやかなタンニンと高いレベルでバランスをとっています。余韻に至るまでよわよわしさは感じない味わいです。このエレガントで豪華な味わいは自分や誰かへのご褒美にピッタリ。故郷から遠く離れたカリフォルニアの地で成功をおさめだ彼女に重ね、何か節目のご褒美に開けるのはいかがでしょうか。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ロシアン・リヴァー・ヴァレー ラシアン・リヴァー・ヴァレー ラシアン・リバー・バレー Russian River Valley 味種類 :子4 西1 酉18 惰H≪関連カテゴリ≫ 10,560円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ビアンコ 2021 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Bianco Benantiベナンティ (詳細はこちら)エトナのテロワールを強く感じ「カリカンテ」の特徴が見事なまでに現れています。鮮烈なミネラルと純度の高い酸味が混じり合い素晴らしい骨格を造っています。口当たりに厳格さを感じますがその奥に上品な甘さが感じられ口の中で一体となる味わいです。750mlカリカンテイタリア・シチリアエトナDOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社標高900m、エトナ東斜面の唯一スペリオーレを名乗れるミロと南西斜面のカリカンテをブレンドエトナを知り尽くしエトナの伝統を守る「ベナンティ」が土着品種カリカンテ100%で造る「エトナ ビアンコ」エトナ ビアンコ ベナンティEtna Bianco Benanti商品情報エトナ東側斜面の「カリカンテ」「エトナ ビアンコ」に使われるエトナ東側斜面ミロ地区は唯一「スペリオーレ」を名乗ることが許されています。「スペリオーレ」は通常規定のワインに比べて熟成期間やアルコール度数が上回っているワインのことです。規定のワインより品質も高いと言っていいと思います。エトナ全体のたった0.9%がスペリオーレなのでどれだけ貴重なのかお分かりになると思います。このミロ地区の「カリカンテ」は火山岩と砂質が多く高いミネラルに富んだ土壌です。昼夜の寒暖差も大きく葡萄がゆっくりと熟すのも特徴です。エトナ南西側斜面の「カリカンテ」エトナ南西側斜面の「サンタマリア ディ リコディア」地区の「カリカンテ」は他の斜面と比べて果実感があり骨格が感じられます。自根で育つ葡萄も残っていて純度の高いミネラルと透明感溢れる高い酸味があります。「ベナンティ」はこの2種類の「カリカンテ」をブレンドしています。ワイン法上はカリカンテを60%以上でエトナビアンコを名乗れるワイン法上では「カリカンテ」を60%以上使えばエトナ ビアンコを名乗れますが「ベナンティ」は「カリカンテ」100%。カタラットをブレンドしたエトナビアンコに比べ、「ベナンティ」はさらに12ヶ月長く熟成させてからリリースします。エトナの伝統を守り「カリカンテ」100%で造る「ベナンティ」近年「エトナ ビアンコ」は「カリカンテ」の高い酸度を避ける傾向がありフルーティーで芳香性の高いカタラットや他の葡萄をブレンドするワイナリーが多いです。「ベナンティ」はこのような最近の新しいエトナワインを認めながらも伝統的製法を貫いています。カタラットはエトナ土着品種ではありません。「カリカンテ」こそエトナ土着品種です。それをブレンドするということはエトナの個性を消してしまうのと同じです。エトナワインの歴史を造ってきた「ベナンティ」の強い意志が現れた「エトナ ビアンコ」です。生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 4,092円

インフィニット エイト キュヴェ ナンバー エイトブリュット NV コレクション No.8 750ml 箱なし シャンパンギフト ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

SAKE People
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 インフィニット エイト キュヴェ ナンバー エイトブリュット NV コレクション No.8 750ml 箱なし シャンパン ※ボトル画像はイメージです。ラベルやキャップシール等の色、デザインが変更となる場合がございます。※ ■商品について インフィニット・エイトは、デザイナーのフランク・ルルーと醸造家のニコラ・ル・ティクスランによって設立され、長期熟成にこだわったシャンパーニュを生産するメゾン。 こだわりのあるヴィンテージだけを使用し、長い熟成期間を経る伝統的なシャンパーニュ造りを行っています。 こちらのシャンパーニュは、大人の遊び心くすぐる「無限大=インフィニット」の世界観を体現しています。 ■大人の遊び心くすぐるラベルデザイン ラベルに使われている紋章は、「8」という数字と、無限大を表す記号「∞」の2つを組み合わせたもの。 哲学や思想の世界では、この2つは絶対に切り離す事が出来ないものであり、バランスの良さ、並外れたもの、そして永遠を表すシンボルであり、特にハーモニーと完璧さを表 すものです。 永遠のエレガンスを持ちながらモダンで革新的であるというこのシャンパーニュのコンセプトを示しています。 そして一部のキュヴェのラベルには、ボトルの温度によって色が変わるサーモアクティブシステムを採用。 8℃以下に冷やすと、紋章が華やかな赤色に変わったり、模様が浮かび上がる仕掛けが施されており、大人の遊び心をくすぐります。 ■情熱溢れる2人の創業者 二コラ・ル・ティクスラン(醸造家) フランス革命(1789年頃)の時代からシャンパーニュ造りに携わってきた由緒ある家系。 代々、自身たちのブランドとしてエドモンド・ルーサンというメゾンの運営を行っており、かつてはシャンパーニュ市場の中心地であるイギリスやアメリカにも輸出されていた人気ブランドでしたが、惜しまれながらも1970年に営業を停止。 その後は所有するブドウ畑のブドウを大手メゾンに提供し、家業を繋いできました。 フランク・ルルー(デザイナー) 二コラ・ル・ティクスランの友人で共同創業者。 ラグジュアリーブランドに携わる実力派デザイナー。 大手メゾンのラベルデザインも行っている、シャンパーニュ業界にも関わりの深い人物です。 ■醸造 ・熟成期間:48ヶ月 ・ドサージュ:8g/l ■テイスティング・コメント フルーティなアロマとフレッシュなアロマが共存。 繊細なバランスで蜂蜜のニュアンスを感じます。 リザーブワイン45%の高比率から生まれるクリーミーな香りが感じられ、シルキーなフィニッシュへと導かれます。 ※インポーター資料より引用 ■オススメ料理 生牡蠣やキャビア スモークサーモン グリルチキン ドライフルーツのパウンドケーキ ■産地 フランス シャンパーニュ(モンターニュ・ド・ランス) ■原産地呼称 AOC. CHAMPAGNE(シャンパーニュ) ■使用ブドウ品種 ピノ・ノワール種(40%) シャルドネ種(30%) ピノ・ムニエ種(30%) ■アルコール度数 12% ■タイプ 白 スパークリング / 辛口 ■内容量 750ml ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 全てのシャンパンの一覧はこちらから 7,700円

【6本~送料無料】ベナンティ メトド クラシコ ロザート ラモレミオ 2018 スパークリング ロゼワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Metodo Classico Rosato Lamoremio Benantiベナンティ (詳細はこちら)ベナンティ一家の「エトナ愛」が詰まったロゼ・スプマンテ、ラモレミオが初リリース!エトナ山南側に位置するブドウ畑のネレッロ マスカレーゼを伝統的な瓶内ニ次発酵で造ります。引き締まった酸味と塩味を感じるミネラル。24ヶ月間、澱と一緒に熟成させデゴルジェの後、3ヶ月間ゆっくりと寝かせます。750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリア・シチリアエトナDOC発泡ロゼ自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社『ワイナート』107号掲載エトナのパイオニア「ベナンティ」のエトナ愛が詰まった瓶内二次ロゼスプマンテ「ラモレミオ」標高700mの畑のネレッロ マスカレーゼ100%!綺麗な果実味と塩味の長い余韻メトド クラシコ ロザート ラモレミオ ベナンティMetodo Classico Rosato Lamoremio Benanti商品情報「ベナンティ」が土着品種ネレッロマスカレーゼ100%で造るロゼスプマンテ「ラモレミオ」が新登場!ベナンティのエトナ愛が詰まった、ネレッロマスカレーゼの果実の力を感じる素敵な瓶内二次スプマンテです。『ワイナート』107号「イタリア地場品種主体スパークリングワイン」掲載「ラズベリー、赤スグリ、フレッシュハーブの香り。チリチリとした泡が澄んだドライな果実味に融合。酸とともにハーブ系のほろ苦みが効いて、クリーンながら野性味あり。グリル野菜のオイル漬けなどシンプルな素材重視の料理と。」標高700〜750m、日商条件の良い畑の若い樹齢のネレッロマスカレーゼ100%エトナ山の南西の色々な畑のネレッロマスカレーゼをアッサンブラージュ。標高は700〜750mで特に日照条件が良く、海の影響を受けない山の気候の畑を選別しています。火山岩土壌ながら砂状になっていてミネラルが表現されます。樹齢は10〜20年の若い畑です。手作業で収穫。除梗せずに垂直式プレス機でダイレクトプレス。発酵は16〜18度の低温で行い、品種本来の香りを閉じ込めます。1次発酵後、夏前まで澱と共に熟成させてからティラージュ。瓶内二次発酵を行い24か月間熟成させます。チャーミングな赤系果実としっかりとしたミネラル銅色を帯びた淡いローズ色。赤系果実のチャーミングな香りにミネラルのトーンが重なっていきます。しっかりとした発泡感の辛口で、力強さも感じます。細かな泡とともに果実の甘みに溶け込んだ柔らかなタンニンとミネラルが存在感を見せる飲みごたえのあるスタイル。心地よい甘みと塩味が長い余韻と共に感じられます。「ラモレミオ=私の愛」という名前でリリースされたロゼスプマンテ。エトナのパイオニア、ベナンティのエトナへの愛が感じられます。ネレッロマスカレーゼの力強さとエレガントさが表現された素晴らしいスプマンテをぜひお楽しみください。【受賞歴】『ワイナート』107号「イタリア地場品種主体スパークリングワイン」に掲載生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 5,005円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ロッソ コントラーダ カヴァリエーレ 2017 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Rosso Contrada Cavaliere Benantiベナンティ (詳細はこちら)ネレッロ マスカレーゼ100%。大陸性気候の影響を大きく受け昼夜の寒暖差からもたらされる圧倒的な凝縮度とストラクチャー。力とエレガンスが調和し、膨大な旨味と繊細なミネラル、引き締まったタンニンが見事にバランスしています。厳しい寒暖差と標高、高樹齢からもたらされるナチュラルな凝縮感は本当に素晴らしいエトナ ロッソです。750mlネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カプッチョイタリア・シチリアエトナDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社待望の新登場!エトナの元祖「ベナンティ」が単一品種単一畑で造るコントラーダシリーズ強靭なストラクチャーと凝縮度が調和する標高900mの南西「カヴァリエーレ」エトナ ロッソ コントラーダ カヴァリエーレ ベナンティEtna Rosso Contrada Cavaliere Benanti商品情報待望の新登場!単一品種単一畑で造る新シリーズ「ベナンティ」が単一品種単一畑で造るコントラーダシリーズの「カヴァリエーレ」が待望の新登場です!標高900m以上、昼夜の激しい寒暖差で育ったネレッロ マスカレーゼ100%mだけで造られています。強靭なストラクチャーと凝縮度が調和、時間をかけてゆっくりと味わいエトナ ロッソです。昼夜の寒暖差がもたらす高い成熟度コントラーダ「カヴァリエーレ」は、温暖な大陸性気候の南西向き斜面に位置します。昼間は充分な日照量とアフリカ大陸から吹く温かいシロッコが畑を温めますが、夜になるとぐっと冷え込みます。温度差は22℃を超えることもあります。その過酷な条件下で育つネレッロ マスカレーゼは高い成熟度としっかりとした酸味を蓄え、強靭なストラクチャーと凝縮感をワインに与えます。帝王ガヤが進出!隣に畑を買った帝王ガヤはジャコモ タキス氏がかねてからエトナの可能性を賞賛していたことから土地を探していました。アルベルト グラーチとジョイントを組み購入したのが南西斜面の「カヴァリエーレ」。ベナンティの隣の区画です!驚異的な凝縮感とストラクチャー!2020年7月16日、今回新入荷の「モンテ セッラ」「ネレッロ カップッチョ」と一緒に試飲しました!「モンテ セッラ」と比べてしっかりとしたストラクチャーを感じます。そのため今はやや閉じ気味に感じますが口の中でゆっくりと温度を上げていくとその奥で膨大な旨味と繊細なミネラル、引き締まったタンニンが見事なバランスで講和しています。厳しい寒暖差と標高、高樹齢からもたらされるナチュラルな凝縮感は本当に素晴らしく胸を打たれました。初リリースとは思えないほど驚異的なポテンシャルを感じます。ゆっくりと時間をかけて飲んで頂きたいエトナ ロッソです。生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 5,929円

グレンゴイン 7年 2007 プロヴェナンス (ダグラスマックギボン) 46度 700ml 父の日 ギフト プレゼント

お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
商品説明[モルトウイスキー ボトラーズ ] > [ダグラスマックギボン]若い熟成のものは珍しいが、麦の甘さと滑らかな口あたり、その中にやや磯の香りも感じられる。【GLENGOYNE PROVENANCE DOUGLAS LAING’S】  7,330円

カトレア ピノノワール キュヴェ ナンバー ワン ロシアン リヴァー ヴァレー [2021] ≪ 赤ワイン カリフォルニアワイン ソノマ ≫

オンライン WASSY’S
このキュヴェ・ナンバー・ワン・ピノノワールは、2014年から造り始めたカトレアで一番最初に造ったワインなので、この名前を付けています。ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレーの特徴を表現したワインとして、毎年造り続けています。ロシアン・リヴァー・ヴァレーの特徴とも言える「涼しい朝晩と日中の十分は日照から、果実の凝縮感と綺麗な酸の共存」が良く表れています。非常に香り高く、黒系ベリー、フレッシュ・ルバーブ、樽由来のベイキング・スパイス(シナモン、ナツメグ、クローヴ、ジンジャーなど)が感じられ、味わいに生き生きとした酸とソフトで柔らかいタンニンが良く現れ、凝縮感のある果実味がたっぷり、口の中にしなやかな旨味が広がります。2021年の畑は、ロシアン・リヴァー・ヴァレーの中でも、特に涼しいグリーン・ヴァレーの畑Wedding Vineyardと、中央部のサンタ・ローザ・プレインにある二つの畑Martaella Vineyardをブレンドしています。夜から朝にかけて完全に霧に包み込まれ涼しさと湿気を享受し、午後には十分な太陽の光と風を受け湿気を跳ね飛ばします。この寒暖差により、とてもゆっくりと成熟していき、糖度が上がるだけでなく、生育的にも完熟し、フレッシュで、香りが凝縮し、口当たりは柔らかく、タンニンもベルヴェットのようにしなやかになります。赤い果実と土っぽさの特徴が良く現れます。完璧な栽培管理により収量は少なく個性が凝縮されます。土壌はゴールドリッジ。昔の海底の砂が堆積した土壌、水はけが良く、根が地中深く伸びるのが特徴です。ピノノワールのクローンは、クローン115、667、777、カレラ、マウント・エデンが使われています。2021年の収穫は、9月3日と10日の二日間の夜間に行われ、夜が開ける前の涼しいうちに、区画毎、クローン毎に分けてワイナリーに持ち込まれ、厳しい選果の上、手作業で全て除梗します。別々の小さな開放ステンレスタンクに移し、天然酵母のみで、ゆっくり醗酵が始まることを待ちます。やさしくゆっくりとした抽出を行うため、全て手作業で優しくパンチダウン(持ち上がった皮・粒・種を果汁に戻す)を1日2回行い、アルコール醗酵が終わった後、フレンチオーク樽(新樽55%)にて11か月熟成しています。■カトレアについてカトレアは、高い評価を受けるビビアナ・ゴンザレス・レーヴ自身のブランド。フランス・ボルドー、ローヌ、アルザス、ブルゴーニュ、南アフリカ、カリフルニアで修行し、現在はカリフォルニアに定住し、家族と共にワインを造っています。ビビアナ・ゴンザレス・レーヴは、2014年ワイン・エンソージアスト誌が選ぶ「アメリカのテイストメーカー(ワインを味わいの面でリードする人40歳以下の40人」に選出されたり、また、ナパ・ワインで有名なパルメイヤーが、ソノマ・コーストで立ち上げたプレミアム・シャルドネ&ピノノワールのブランド「ウェイフェアラー」の立ち上げから栽培、醸造面で関り、パーカー97+点を獲得するまで磨き上げたことで、2015年にサンフランシスコ・クロニクル紙が選ぶ「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した注目の女性ワインメーカーです!!2017年からバルメイヤーでも醸造責任者と勤め、2018年の収穫・醸造を終えてから退任し、2012年より造っていた自身のブランド「カトレア」に専念しています。原語表記:Cattleya Pinot Noir Cuvee Number One Russian River Valley[2021]ワイン生産地: アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー品種: ピノノワール100%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: 92点Awards: ワイン・エンスージアスト:93点 10,824円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ビアンコ コントラーダ カヴァリエーレ 2020 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Bianco Contrada Cavaliere Benantiベナンティ (詳細はこちら)カリカンテ750mlカリカンテイタリア・シチリアエトナDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社 6,336円

【6本~送料無料】ベナンティ ネレッロ カップッチョ 2020 赤ワイン ネレッロ カップッチョ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Nerello Cappuccio Benantiベナンティ (詳細はこちら)ネレッロ・カップッチョ単独でボトリングされた非常に珍しいワイン。優雅で気品あふれる味わいに圧倒されます。750mlネレッロ カップッチョイタリア・シチリア赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社エトナの希少品種ネレッロカップッチョ100%優しく滑らかの飲み心地のエレガントな仕上がりネレッロ カップッチョ ベナンティNerello Cappuccio Benanti商品情報シチリア、エトナ火山におけるワイン造りの先駆者で、リーダー的存在の「ベナンティ」が造る「ネレッロ カップッチョ」から造られる希少なワインです。エトナのワインはネレッロ マスカレーゼ主体で造られることがほとんどで、ネレッロ カップッチョはエレガントなワインにコクや厚み、滑らかさを与えるいわば”補助的存在”です。しかしベナンティはエトナの土着品種である「ネレッロ カップッチョ」を未来に残していけるよう、その個性を最大限引き出したネレッロカップッチョ100%のワインを1998年から造り始めています。畑は南側斜面、標高900mに位置していて、年産僅か5000本程度と非常に少ないです。2012年よりステンレスタンクのみで造っています。「白ワインが赤いジャケットを着たような印象」の実に優しい飲み心地ミネラルや赤い果実の軽やかな香りに、しっとりとした優しく豊かな果実感が印象的で、飲み心地は非常に滑らかでスムーズdす。タンニンは強くはなく、エトナらしい酸とミネラルの美しさが光るエレガントな仕上がりで、様々な料理と比較的合わせやすい間口の広さも兼ね備えています。その優しい飲み心地から、ベナンティ輸出マネージャーのアガティーノさん曰く、「白ワインが赤いジャケットを着たような印象」とユーモアたっぷりにお話くださいました。生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 4,708円

ダグラスレイン プロベナンス ダルユーイン 10年 2010 シェリーバット 46% 700ml[ウイスキー][御歳暮 贈り物 御礼 母の日 父の日 御中元]

Sakeiro net shop 栄家本店
ダグラスレインの人気シリーズ「プロベナンス」。 シングルカスク、ノンチル・ノンフィルタリングのモルトが非常にお手頃というだけあり、近年ますますご好評を頂く機会が増えてまいりました! シェリーバット熟成により、良質な甘みとスパイスを備えた力強い仕上がりです。 樽:シェリーバット 香り:こくがあり力強い。バニラとプラムの後からラムレーズンやシリアルを感じる。 味わい:フルーツベーストフィーの、甘美でたっぷりした風味がスパイスや大麦シュガー、モルトに変化する。 フィニッシュ:モラセスとビスケットの前にジンジャースパイスが現れる、興味深いフィニッシュ。 アルコール度数:46% 容量:700ml スペイサイドモルト ボトラーズブランド 8,580円

Douglas Provenance Caol Ila 5 yo [2013] / ダグラスレイン プロベナンス カリラ 5年 [SW]

Wine shop Cave
9,680円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ロザート 2021 ロゼワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Rosato Benantiベナンティ (詳細はこちら)ネレッロマスカレーゼ、ネレッロカップッチョ750mlネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カップッチョイタリア・シチリアエトナDOCロゼ自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社標高500m以上、南東斜面で育つネレッロ マスカレーゼ100%シャープな酸味とミネラルが調和する「ベナンティ」の辛口「エトナ ロザート」エトナ ロザート ベナンティEtna Rosato Benanti商品情報シチリア、エトナにおけるワイン造りの先駆者で、リーダー的存在の「ベナンティ」が100%ネレッロ マスカレーゼで造るロゼ。キリリとした酸味が心地よく程良い凝縮感のある、飲みやすい味わいです。エトナ山標高500mを超す南東斜面のネレッロ マスカレーゼネレッロ マスカレーゼは標高500から700mの南東斜面に植えられています。昼夜の寒暖さが大きく、夏に雨が多く湿度の高い気候で、火山岩と砂質の土壌でミネラルに富んだ畑です。植樹密度は1ヘクタールあたり6000-7000本。ブドウは10月上旬に収穫。除梗後、ダイレクトプレス。一部は数時間マセラシオンを行い色素と旨味を抽出。ステンレスタンクで15日間発酵。そのままステンレスタンクで細かい澱とともに熟成させボトリング。さらに2-3ヶ月の瓶内熟成を経て出荷されます。ネレッロ マスカレーゼの特徴が色濃く出たロザートエトナのネレッロ マスカレーゼらしいミネラルを伴った高い酸度をそのままロザートにしています。キリリとした酸味が心地よく程良い凝縮感と相まって飲み口がスムース。ドライでフレッシュ、香ばしく、ミネラル感があり、わずかにタンニンがあります。フレッシュなイチゴとラズベリーの香りも食欲を誘います。生ハム、フレッシュチーズ、野菜、白身肉、魚介類と相性が良いです。生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 3,476円

【数量限定】 タムデュー 8年 2012 ダグラスレイン プロヴェナンス 46度 700ml

創業大正10年 京枝屋酒店
     商 品 説 明 商 品 詳 細 原産国 スコットランド 度 数 46度 原 料 モルト 保存方法 冷暗所・常温可 ★インディペンデントボトラーのダグラスレイン社で長年愛されている「プロヴェナンス」 【 テイスティングノート 】 香り: パリッと新鮮でクリーン、グリストした魅力的な香りが温かくなっていき、スペイサイドのナッツやトフィーに変わっていく。 味わい: 期待通りクリーンで、後からジンジャーやスパイス、溢れるほどジューシーな大麦が押し寄せる。 フィニッシュ: スパイスがやがてドライになっていき、咳止めドロップ、後からナッツ入りトフィーがかすかに感じられる。 シングルカスク リフィルバレル(樽リファレンス番号:DL14655) ノンチル・ノンカラリング 生産本数 :710本 蒸留   :2012年3月 ボトリング:2021年2月 7,150円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ロッソ リゼルヴァ セッラ デッラ コンテッサ 2016 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Rosso Riserva Serra della Contessa Benantiベナンティ (詳細はこちら)エトナ南東部、ベナンティ敷地内の最も標高の高い区画(標高500m)。1910年に植樹、樹齢100年を超えるプロ・フィロキセラのネレッロ・マスカレーゼ(85%)とネレッロ・カップッチョ(15%)のブレンド。9月下旬から10月初旬にかけて手摘みで収穫。ステンレスタンクで長期間マセラシオンをしながら発酵。その後、15hlのフレンチオーク樽で24ヶ月熟成。12ヶ月の瓶内熟成。750mlネレッロ マスカレーゼ、カプッチョイタリア・シチリア・シチリアエトナDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社『ジェームズサックリング』96点!元祖エトナ「ベナンティ」が南東斜面の樹齢100年を超えるプレフィロキセラ樹で造る超限定キュヴェリゼルヴァ「セッラ デッラ コンテッサ」2016年!エトナ ロッソ リゼルヴァ セッラ デッラ コンテッサ ベナンティEtna Rosso Riserva Serra della Contessa Benanti商品情報近年、イタリアのビッグネームたちが次々と進出する大注目の産地エトナの元祖「ベナンティ」から超限定キュヴェ「エトナ ロッソ リゼルヴァ セッラ デッラ コンテッサ」が新入荷!エトナの南東斜面に所有する畑の、樹齢100年を超えるプレフィロキセラ樹だけを使った凝縮感あふれるリゼルヴァ。『ジェームズサックリング』で96点の高得点を獲得しています!(2016Vintage)『ジェームズサックリング』96点「」エトナ南東斜面、標高500mのコントラーダ「モンテ セッラ」ベナンティのカンティーナのあるエトナ南東斜面の標高500mに位置する「コントラーダ モンテセッラ」。ベナンティはここで20年にわたり「エトナ ロッソ セッラ デッラ コンテッサ」を造ってきました。そして2015年、このコントラーダの中の樹齢100年を超えるプレフィロキセラのブドウだけを使った限定ワインを造ることを決意。熟成期間も長くしたリゼルヴァがこうして誕生しました。土壌は砂が多い火山性土壌で小さな軽石やミネラルが豊富。樹齢100年を超す伝統品種ネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カプッチョが一列に並ぶことはなく無作為に植えられています。ここは南からのシロッコ(アフリカからの温かい風)、海からの潮風、山からの冷たい風がぶつかる所で重厚感とスケールがありながら同時に柔らかさを持つワインが出来ます。9月末に収穫し、良いものだけを厳選。ワイナリーの土着酵母によってステンレスタンクで発酵。マロラクティック発酵後、フレンチオークの樽(15hl)で24か月間熟成させ、12か月以上のボトル熟成を経てリリースされます。ガーネットがかったルビー色。しっかりとした香りの中に桑の実、スパイス、上品な木のニュアンス。豊富なタンニンを感じるたっぷりとした味わいがミネラルと調和するエレガントな味わいが長い余韻へとつながっていきます。【受賞歴】ジェームズサックリングで96点(2016)、ジェームズサックリングで99点(2015)生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 11,242円

【6本〜送料無料】カトレア ピノ ノワール キュヴェ ナンバー ワン ラシアン リヴァーV 2021 赤ワイン ピノ ノワール アメリカ 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Chardonnay Cuvee No.1 Russian River V Cattleyaカトレア (詳細はこちら)ピノ ノワール750mlピノ ノワールアメリカ・カリフォルニアラシアン リヴァーAVA赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社中川ワイン 10,560円

【6本~送料無料】ベナンティ エトナ ビアンコ スペリオーレ コントラーダ リナッツォ 2020 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Etna Bianco Superiore Contrada Rinazzo Benantiベナンティ (詳細はこちら)標高800メートルのエトナ東側で栽培されるカリカンテ100%で造るベナンティのクリュエトナビアンコ。力強くリッチな香り。オレンジの花と熟したリンゴの含みがある豊かな果実味。ミネラル感があり、アニスとアーモンドのフレーヴァー。酸味とアロマの持続性が際立つ味わいです。750mlカリカンテイタリア・シチリアエトナDOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社元祖エトナ「ベナンティ」の単一品種、単一畑シリーズ「リナッツォ」!リッチなアロマと酸味の持続性が際立つエトナビアンコエトナ ビアンコ スペリオーレ コントラーダ リナッツォ ベナンティEtna Bianco Superiore Contrada Rinazzo Benanti商品情報エトナのテロワールを知り尽くした「ベナンティ」が造る単一品種、単一畑コントラーダシリースのエトナビアンコ「コントラーダ リナッツォ」。香りは力強くリッチ。オレンジの花と熟したリンゴの含みがある果実味豊かでありながら繊細なアロマ。ミネラル感があり、アニスとアーモンドのフレーヴァーがあり、酸味とアロマの持続性が際立つ味わいです。あらゆる魚料理とマッチします。2020年は『ジェームズサックリング』で92点。前2019ヴィンテージは、『ガンベロロッソ2022』で最高賞トレビッキエリに選ばれています。標高800メートルのエトナ東側で栽培されるカリカンテ100%で造られています。10月中旬に手摘みで収穫し、除梗後、ソフトプレス。ステンレスタンクで15日間発酵。そのまま滓と一緒に12ヶ月間ステンレスタンクで熟成。定期的にバトナージュを行います。その後、6ヶ月間の瓶内熟成。【受賞歴】ジェームズサックリングで92点(2020)、ジェームズサックリングで95点(2019)、ガンベロロッソ2022でトレビッキエリ獲得(2019)生産者情報ベナンティ Benanti「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」1988年、初代ジュゼッペ ベナンティの孫であるジュゼッペ ベナンティ博士が畑を買い戻し、「エトナの土着品種を使ったハイクオリティなワイン造り」を理念に掲げ、クローンの多様性の復活、自然な醸造への回帰に注力します。1968年にシチリアで一番古いDOCに認定されたエトナですが、シチリア全体のワインの生産量からすると、僅か3〜4%ほどしかなく、ベナンティをはじめ、ワイン造りをしている生産者は僅か3件しかなかったといいます。また90年代、シチリアではシャルドネやカベルネソーヴィニョンをはじめとした国際品種が流行りはじめ、国際品種の需要が非常に高まりました。ベナンティは経営上のリスクがありながら、揺らぐことなくエトナに育つ土着品種のみに拘りぬきました。「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。奇跡的な「プレフィロキセラ」樹も多く存在ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>>●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>> 7,051円