ヴァグナー・シュテンペル ヴァグナー  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (13) (ヴァグナー・シュテンペル ヴァグナー)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
13件中 1件 - 13件  1
商品説明価格

白ワイン 辛口 箱 ★ギフト箱包装付き★【送料無料】《ヴァグナー・シュテンペル リースリング・トロッケン・グーツヴァイン 2022年》ドイツ リースリング ワイン 白 ギフト プレゼント おすすめ お祝い フィラディス

Firadis WINE CLUB 楽天市場店
≪Firadis WINE CLUBオリジナルギフト包装付き特別セット≫ セット内容 ■ワイン1本 ■ワイン専用ギフトボックス1本用 ■包装紙ラッピング タイプ 白ワイン 商品名 【紙箱ギフト包装付きセット】ヴァグナー・シュテンペル リースリング・トロッケン・グーツヴァインWagner Stempel Riesling Trocken Gutswein 生産者 ヴァグナー・シュテンペルWagner Stempel 原産国名 ドイツ ラインヘッセンGermany Rheinhessen ブドウ品種 リースリング 100%Riesling 100% ヴィンテージ 商品名のヴィンテージをご確認ください 熟成 ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、4 ヶ月熟成。 アルコール度数 12% 内容量 750ml ※画像とはヴィンテージが異なる場合がございます。商品詳細のヴィンテージ項目でご確認ください。 ⇒ワインの単品販売はこちら ⇒ギフトボックス包装の単品販売はこちら ソムリエのワイン解説 発売以来ずっと「ソムリエイチ押しドイツ・リースリング」とお勧めし続けてきた1本です! 樹齢は2-15年、『ジーファースハイム』村近郊の複数の畑のブドウをブレンドして造られるリースリングのスタンダード・キュヴェ。ヴァグナー・シュテンペルの中では一番のカジュアルワインながら、本格的なドイツ辛口リースリングが十分に堪能できる1本。 私はこの1本に出会ったときに巨大な衝撃を受けました。すべてのお客さまに飲んで頂きたい、絶対お薦めの1本です!! ≪こんな香り・味わいのワインです≫: 完熟したラ・フランスや白桃、ライチの甘い甘い香りがたっぷりと漂い、一瞬ゲヴュルツトラミネールかと見紛う程。ぺトロール系の香りはほぼ感じませんでした。しかし、その甘くまろやかなアロマからは決して想像し得ない鮮烈な味わいバランスは健在。まだ一次発酵の残留ガスをピリピリと感じるフレッシュなファーストタッチから白桃の甘さが豊かに広がり…その瞬間、酸がシャキッとすべてをまとめて喉の奥にワインを運んでいく感じ。ベタッと甘ったるくしない潔く綺麗なフィニッシュ、もう、なんておいしいんだよ(涙)!!抜栓から2-3時間かけて飲んでもこの印象は継続、安心してゆっくり飲んでください。ただ、その日のうちに、がお勧め。 ≪このワインとのマリアージュ料理は?≫: 料理はこのスタイルに合わせ、出来るだけ素材を生かしたシンプルな調理法のお料理が良いですね。例によって上質なリースリングには豚しゃぶポン酢をイチ押しするのですが、鶏鍋、鱈ちりなども勿論相性が良いと思います。 ≪良い状態で楽しむには、いつ抜栓する?≫: スクリューキャップです。開けたてから非常に溌溂とした印象、且つフルーティで十分においしく楽しめました。ゆっくりと1本を飲み進められるのでしたら、飲む直前の抜栓で全く問題ないと思います。1時間くらい経ったところでと酸がさらにシャキッとしていましたので、1時間前に一旦スクリューキャップを開けて外気に触れさせておき、閉めて冷蔵庫で直前まで冷やしておく、というのが僕からのご提案です。 ≪このワインがもっとおいしくなる温度設定≫: 普通にしっかりと冷やしておけばそれで大丈夫です。前日には冷蔵庫に移してしっかりと冷たくしておきましょう。このワインは温度が上がってくると酸が控えめになると同時に果実の甘さがやや膨張した感じになりますので、冷たさをキープしたほうが良いと思います。テーブルでもアイスバケツでしっかりと保冷してください。 ≪おすすめのワイングラス形状・サイズ≫: 口細・卵型のボルドー型グラスと丸型ブルゴーニュで比較、このワインの素晴らしいバランスを表現できるグラスという観点で、圧倒的にボルドータイプに軍配が上がりました。ポイントとなったのは、ここでもやはり「酸」。リッチな果実味をしっかりと整え、心地よく飲み続けさせてくれるのは、酸がしっかり出てこそ、です。 生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる Wagner Stempel ヴァグナー・シュテンペル 生産者の概要 ドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと押し上げた最優良生産者。ラインヘッセンで唯一火山性土壌のジーファーズハイム村から生まれる辛口ワインは同じ火山性土壌で育った日本の食材との相性抜群! 3つのポイント 1.ドイツ最大のワイン産地ラインヘッセンは昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワイン「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭に重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イ ン・ア・ボトル」と呼ばれるグループ。創立2002年、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、そしてヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだった。 2.ジーファースハイム村のテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い (50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いこと。 3.2004年にはプレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、 有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛された。 ■種類ワイン Wine 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク ■販売元ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディスFiradis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン 4,990円

【クール配送】ヴァグナー・シュテンペル リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
ドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと認めさせた優良生産者! へーアクレッツは所有する中では最高の畑(GROSSES GEWACHS)、重厚感のあるフィニッシュと素晴らしく表現力に富んだ余韻は偉大なポテンシャル! ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。この村は火山活動によって形成されたエリアの近郊にあるため、ラインヘッセンで唯一の火山性土壌となっている。今でこそ名産地として知られているが、実はこの地はダニエルが1992年に一族のビジネスを受け継ぐまで良質なワイン産地としては知られていなかった。 彼がこの地に見つけたテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。こうして生み出される彼のワインは、ボリューム感がありながらも香りやフレーバーが上方向へ伸びるトーンの高さと、粒の細かいミネラルが造る鋭角的な印象が見事に調和しており、瞬く間に飲み手を魅了していった。 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 「リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス」は、へーアクレッツは所有する中では最高の畑(GROSSES GEWACHS)、重厚感のあるフィニッシュと素晴らしく表現力に富んだ余韻は偉大なポテンシャル! 透明感のあるゴールド。複雑でフィリグリー(金の透かし細工)のように繊細なノーズ。主に桃、パッションフルーツ等のフルーツのアロマ。背景に野菜やハーブのノート。ミント、レモンバーム。辛口、フレッシュで爽快な酸。ミネラルのノートがはっきりとしていてフルボディ。バランスも非常に良く、フィニッシュも長い。 ■テクニカル情報■ 種類:White 産地:Rheinhessen ブドウ品種:リースリング100% 醸造・熟成:ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、6ヶ月熟成。 WAGNER STEMPEL RIESLING HEERKRETZ GROSSES GEWACHS ヴァグナー・シュテンペル リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス 生産地:ドイツ ラインヘッセン 原産地呼称:gU. RHEINHESSEN ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:98 ポイント WAGNER-STEMPEL RIESLING RHEINHESSEN HEERKRETZ GG 2020 Thursday, February 3, 2022 CountryGermany RegionRheinhessen Vintage2020 Score 98 This is so delightful in the nose, but there are so many dimensions to the aromas that it's not easy to grasp this, without sinking into this enormously complex wine. The aromas range from leaves and flowers, dripping after a tropical downpour, to ripe stone fruit, all the shades of citrus zest and delicate spice Tightly wound on the very concentrated, silky palate with minerality that's almost off the scale. So saline and so mouthwatering at the super-long finish. From organically grown grapes. Drink or hold.Wagner Stempel / ヴァグナー・シュテンペルドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと認めさせた優良生産者!ラインヘッセンで唯一火山性土壌のジーファーズハイム村から生まれる辛口ワインは、同じ火山性土壌で育った日本の食材との相性抜群!ドイツ最大のワイン産地であり、夏暖かく冬は穏やかで雨も少ない恵まれたエリアであるラインヘッセン。自然条件がほぼ完璧なため、昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワインの「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭するのに重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イン・ア・ボトル」と呼ばれる若い生産者たちのグループだ。創立は2002年で、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、ヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだ。安ワイン産地のイメージが強い中で本格的な辛口を造っていた彼らは、周囲から注目されるようになり、次第に新聞の取材を受けるようになった。徐々にメンバーも増え、活動の幅が広がった結果、ラインヘッセンのイメージを変えるきっかけとなっただけでなく、ドイツ中の若い生産者たちに大きな刺激を与えた。その中でも特に功績を残したのがヴァグナー・シュテンぺルのダニエル。なぜなら、彼は忘れられていた、あるいはかつては認められていなかったテロワールでも正確に解釈すれば素晴らしい品質のものになるということを世界中に証明したからだ。ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。この村は火山活動によって形成されたエリアの近郊にあるため、ラインヘッセンで唯一の火山性土壌となっている。今でこそ名産地として知られているが、実はこの地はダニエルが1992年に一族のビジネスを受け継ぐまで良質なワイン産地としては知られていなかった。彼がこの地に見つけたテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。こうして生み出される彼のワインは、ボリューム感がありながらも香りやフレーバーが上方向へ伸びるトーンの高さと、粒の細かいミネラルが造る鋭角的な印象が見事に調和しており、瞬く間に飲み手を魅了していった。2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 7,260円

【送料無料】ワイン 白ワイン ヴァグナー・シュテンペル ヴァイスブルグンダー・トロッケン・グーツヴァイン 2022年 ドイツ ラインヘッセン ヴァイスブルグンダー ギフト お祝い おすすめ パーティー 定番 フィラディス

Firadis WINE CLUB 楽天市場店
タイプ 白ワインWhite Wine 商品名 ヴァグナー・シュテンペル ヴァイスブルグンダー・トロッケン・グーツヴァインWagner Stempel Weissburgunder Trocken Gutswein 生産者 ヴァグナー・シュテンペルWagner Stempel 原産国名 ドイツ ラインヘッセンGermany Rheinhessen ブドウ品種 ヴァイスブルグンダー 100%Weissburgunder 100% ヴィンテージ 商品名のヴィンテージをご確認ください 熟成 ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、4ヶ月熟成 アルコール度数 12% 内容量 750ml ※画像はヴィンテージが異なる場合がございます。商品名のヴィンテージをご確認ください。 ソムリエのワイン解説 樹齢は5-28年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。 熟した梨やリンゴ、マルメロの実にブリオッシュやレモンのヒントもあるアロマ。ミディアムボディのドライで、力強い果実味と活き活きとした酸、ミネラルを持つ。 大変エレガントでバランスが良く、この価格帯であっても向こう数年はボトル内で向上することを期待させる。 生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる Wagner Stempel ヴァグナー・シュテンペル 生産者の概要 ドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと押し上げた最優良生産者。ラインヘッセンで唯一火山性土壌のジーファーズハイム村から生まれる辛口ワインは同じ火山性土壌で育った日本の食材との相性抜群! 3つのポイント 1.ドイツ最大のワイン産地ラインヘッセンは昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワイン「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭に重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イ ン・ア・ボトル」と呼ばれるグループ。創立2002年、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、そしてヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだった。 2.ジーファースハイム村のテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い (50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いこと。 3.2004年にはプレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、 有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛された。 生産者のこだわり ドイツ最大のワイン産地であり、夏暖かく冬は穏やかで雨も少ない、恵まれたエリアであるラインヘッセン。自然条件がほぼ完璧なため、昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワインの「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭するのに重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イ ン・ア・ボトル」と呼ばれる若い生産者たちのグループだ。創立は2002年で、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、ヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだ。安ワイン産地のイメージが強い中で本格的な辛口を造っていた彼らは、周囲から注目されるようになり、次第に新聞の取材を受けるようになった。徐々 にメンバーも増え、活動の幅が広がった結果、ラインヘッセンのイメージを変えるきっかけとなっただけでなく、ドイツ中の若い生産者たちに大きな刺激を与えた。その中でも特に功績を残したのがヴァグナー・シュテンぺルのダニエル。なぜなら、彼は忘れられていた、あるいはかつては認められていなかったテロワールでも正確に解釈すれば素晴らしい品質のものになるということを世界中に証明したからだ。ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。この村は火山活動によって形成されたエリアの近郊にあるため、ラインヘッセンで唯一の火山性土壌となっている。今でこそ名産地として知られているが、実はこの地はダニエルが1992年に一族のビジネスを受け継ぐまで良質なワイン産地としては知られていなかった。 彼がこの地に見つけたテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い (50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。こうして生み出される彼のワインは、ボリューム感がありながらも香りやフレーバーが上方向へ伸びるトーンの高さと、粒の細かいミネラルが造る鋭角的な印象が見事に調和しており、瞬く間に飲み手を魅了していった。2004年にはプレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、 有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 ≪ひとりのワイン職人の頭の中を覗く一問一答インタビュー!≫ 『ワイン職人に聞く、10の質問』 Q1:ワイン造りを一生の仕事にしよう、と決意したきっかけは何ですか?⇒様々な運命の歯車が噛み合ったから、だ。元々僕の家は穀物農家で広い畑を持っていたので、将来は自分も農業をやるのだろう…とは思っていたけど、ブドウ栽培のことは考えたことが無かったんだ。1980年代になると世界各地でドイツワインの人気が落ち、市場が冷え込んでしまっていた。そして残念なことに、数々の優良なブドウ畑が打ち捨てられるように売りに出てしまっていたんだ。僕はそこで、この素晴らしい畑をもう一度目覚めさせてあげたい…と思った。そして、畑を買い取ってワイン造りを始めたんだ。Q2:これまでワインを造ってきて、一番嬉しかった瞬間は?⇒嬉しい・・というか、幸せに感じる瞬間は沢山あるよ。例えば冬のとても静かな朝にブドウ樹の剪定作業をしていて、少し手を止めて丘からの風景を眺める時。 春、新しい苗木を植えている時に香ってくる新鮮な香り。収穫の時、太陽に照らされて美しく輝くブドウ畑の風景を眺めたとき…様々な季節に、畑の中で幸福な瞬間を迎えているんだ。Q3:その反対に、一番辛い(辛かった)ときは?⇒嵐に見舞われることだよ、万歳 笑!!Q4:ワイン造りで最も「決め手になる」のは、どの工程だと思いますか?⇒ブドウを育て、収穫するまでの過程全て、だ。冬の剪定作業に始まり、収穫という大きな大団円を迎えるまでの間は、たくさんの細かな選択と作業の積み重ね。その一つ一つが全て結果に結びついていくんだよ。果実を収穫して蔵に運んでから仕込む作業は、ワインになるまでブドウの状態を維持していくことに過ぎないんだ。Q5:あなたにとっての「理想のワイン」とは?⇒造られた土地のテロワールが透けて見えるようなワイン。ブドウが育った土地の文化、その年の天気、関わった人たちの努力…そんな物語が見えるワインが、理想だと思う。Q6:今までに飲んだ中で最高のワインを1本だけ選ぶとしたら?⇒申し訳ないのだけどそれは選べない…偉大なワインが、多過ぎてね!Q7:自分のワインと料理、これまでに一番マリアージュしたと思った組み合わせを教えてください。⇒僕のリースリングには、新鮮な魚介類を炭火で軽く炙っただけの料理が抜群に合うと思うんだ。ほんの少しの塩以外、余計な味付けは何も加えないことが大切だよ。食材が新鮮な状態で手に入りやすい現代は、こういう素材の純粋さを生かした料理こそが高品質な料理だと思う。僕のワインと新鮮素材の素晴らしいコンビネーションを、是非楽しんで欲しい。Q8:もしあなたが他の国・地域でワインを造れるとしたら、どこで造ってみたいですか?⇒チリの南部でワインを造ってみたいな。僕が今ワイン造りをしているところの真裏である、南米大陸のブドウ栽培の南限でね 笑Q9:あなたの「ワイン造り哲学」を、一言で表現してください。⇒「ワイン造り」や「ブドウ栽培」という言葉にすると、ちょっと狭義になり過ぎてしまうね。自然が僕たちに与えてくれるものを、良いブドウそして良いワインの形にしてボトルに封じ込める、それが全てだよ。Q10:最後に…日本にいるあなたのワインのファンに、メッセージを!⇒ラインヘッセンのリースリングを楽しんで!僕からのメッセージが、ボトルの中に込められているから! ■種類 ワイン Wine 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク ■販売元 ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディス Firadis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティ ワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン 4,409円

【送料無料】ワイン 白ワイン《ヴァグナー・シュテンペル リースリング・トロッケン・グーツヴァイン 2022年》ドイツ ラインヘッセン リースリング ギフト お祝い おすすめ パーティー 定番 フィラディス

Firadis WINE CLUB 楽天市場店
タイプ 白ワイン 商品名 ヴァグナー・シュテンペル リースリング・トロッケン・グーツヴァインWagner Stempel Riesling Trocken Gutswein 生産者 ヴァグナー・シュテンペルWagner Stempel 原産国名 ドイツ ラインヘッセンGermany Rheinhessen ブドウ品種 リースリング 100%Riesling 100% ヴィンテージ 商品名のヴィンテージをご確認ください熟成ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、4 ヶ月熟成。アルコール度数12% 内容量 750ml ※画像とはヴィンテージが異なる場合がございます。商品詳細のヴィンテージ項目でご確認ください。 ソムリエのワイン解説 発売以来ずっと「ソムリエイチ押しドイツ・リースリング」とお勧めし続けてきた1本です! 樹齢は2-15年、『ジーファースハイム』村近郊の複数の畑のブドウをブレンドして造られるリースリングのスタンダード・キュヴェ。ヴァグナー・シュテンペルの中では一番のカジュアルワインながら、本格的なドイツ辛口リースリングが十分に堪能できる1本。 私はこの1本に出会ったときに巨大な衝撃を受けました。すべてのお客さまに飲んで頂きたい、絶対お薦めの1本です!! ≪こんな香り・味わいのワインです≫: 完熟したラ・フランスや白桃、ライチの甘い甘い香りがたっぷりと漂い、一瞬ゲヴュルツトラミネールかと見紛う程。ぺトロール系の香りはほぼ感じませんでした。しかし、その甘くまろやかなアロマからは決して想像し得ない鮮烈な味わいバランスは健在。まだ一次発酵の残留ガスをピリピリと感じるフレッシュなファーストタッチから白桃の甘さが豊かに広がり…その瞬間、酸がシャキッとすべてをまとめて喉の奥にワインを運んでいく感じ。ベタッと甘ったるくしない潔く綺麗なフィニッシュ、もう、なんておいしいんだよ(涙)!!抜栓から2-3時間かけて飲んでもこの印象は継続、安心してゆっくり飲んでください。ただ、その日のうちに、がお勧め。 ≪このワインとのマリアージュ料理は?≫: 料理はこのスタイルに合わせ、出来るだけ素材を生かしたシンプルな調理法のお料理が良いですね。例によって上質なリースリングには豚しゃぶポン酢をイチ押しするのですが、鶏鍋、鱈ちりなども勿論相性が良いと思います。 ≪良い状態で楽しむには、いつ抜栓する?≫: スクリューキャップです。開けたてから非常に溌溂とした印象、且つフルーティで十分においしく楽しめました。ゆっくりと1本を飲み進められるのでしたら、飲む直前の抜栓で全く問題ないと思います。1時間くらい経ったところでと酸がさらにシャキッとしていましたので、1時間前に一旦スクリューキャップを開けて外気に触れさせておき、閉めて冷蔵庫で直前まで冷やしておく、というのが僕からのご提案です。 ≪このワインがもっとおいしくなる温度設定≫: 普通にしっかりと冷やしておけばそれで大丈夫です。前日には冷蔵庫に移してしっかりと冷たくしておきましょう。このワインは温度が上がってくると酸が控えめになると同時に果実の甘さがやや膨張した感じになりますので、冷たさをキープしたほうが良いと思います。テーブルでもアイスバケツでしっかりと保冷してください。 ≪おすすめのワイングラス形状・サイズ≫: 口細・卵型のボルドー型グラスと丸型ブルゴーニュで比較、このワインの素晴らしいバランスを表現できるグラスという観点で、圧倒的にボルドータイプに軍配が上がりました。ポイントとなったのは、ここでもやはり「酸」。リッチな果実味をしっかりと整え、心地よく飲み続けさせてくれるのは、酸がしっかり出てこそ、です。 生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなるWagner Stempelヴァグナー・シュテンペル生産者の概要ドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと押し上げた最優良生産者。ラインヘッセンで唯一火山性土壌のジーファーズハイム村から生まれる辛口ワインは同じ火山性土壌で育った日本の食材との相性抜群!3つのポイント1.ドイツ最大のワイン産地ラインヘッセンは昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワイン「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭に重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イ ン・ア・ボトル」と呼ばれるグループ。創立2002年、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、そしてヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだった。2.ジーファースハイム村のテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い (50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いこと。3.2004年にはプレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、 有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛された。生産者のこだわりドイツ最大のワイン産地であり、夏暖かく冬は穏やかで雨も少ない、恵まれたエリアであるラインヘッセン。自然条件がほぼ完璧なため、昔からワインの名産地として名を馳せていたが、甘口ワインの「リープフラウエンミルヒ(聖母の乳)」の出現により、大量生産の産地というマイナスイメージに苦しんだ歴史的背景がある。このイメージを払拭するのに重要な役割を果たしたのが「メッセージ・イ ン・ア・ボトル」と呼ばれる若い生産者たちのグループだ。創立は2002年で、当初のメンバーはキューリンク・ジロー、クラウス・ケラー、ヴィットマン、ヴァグナー・シュテンぺルといった現在のラインヘッセンのスター生産者たちだ。安ワイン産地のイメージが強い中で本格的な辛口を造っていた彼らは、周囲から注目されるようになり、次第に新聞の取材を受けるようになった。徐々 にメンバーも増え、活動の幅が広がった結果、ラインヘッセンのイメージを変えるきっかけとなっただけでなく、ドイツ中の若い生産者たちに大きな刺激を与えた。その中でも特に功績を残したのがヴァグナー・シュテンぺルのダニエル。なぜなら、彼は忘れられていた、あるいはかつては認められていなかったテロワールでも正確に解釈すれば素晴らしい品質のものになるということを世界中に証明したからだ。ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。この村は火山活動によって形成されたエリアの近郊にあるため、ラインヘッセンで唯一の火山性土壌となっている。今でこそ名産地として知られているが、実はこの地はダニエルが1992年に一族のビジネスを受け継ぐまで良質なワイン産地としては知られていなかった。 彼がこの地に見つけたテロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い (50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。こうして生み出される彼のワインは、ボリューム感がありながらも香りやフレーバーが上方向へ伸びるトーンの高さと、粒の細かいミネラルが造る鋭角的な印象が見事に調和しており、瞬く間に飲み手を魅了していった。2004年にはプレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、 有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 ※こちらの商品は、別売りのギフト包装の桐箱には入りません。紙箱をご注文ください。 ■種類ワイン Wine 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク ■販売元ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディスFiradis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン 4,730円

ヴァグナー・シュテンペル グリューナーシルヴァーナ トロッケン グーツヴァイン [2021] 4571376387621【60003】【ドイツ】【白ワイン】【R412】【GE33】

バッコス
ワイナリー名 ヴァグナー・シュテンペル/Wagner Stempel ワイン名 グリューナーシルヴァーナ トロッケン グーツヴァイン/Gruner Sylvaner Trocken Gutswein ヴィンテージ 2021 原産国 ドイツ 地方 ラインヘッセン ブドウ品種 シルヴァーナー100% 容量 750ml 種類 白ワイン 味わい 辛口 商品説明 ジューシーでリッチな果実味とフレッシュさの絶妙なバランス♪ 樹齢は6-35年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。 大きく膨らむ洋ナシのアロマにシロップや白スパイスのヒント、中盤から感じるここちよい酸のひきしめが厚みのある果実をさらに際立たせ、 大らかで柔らかい広がりの余韻が長く続く。ラインヘッセンのシルヴァーナの魅力にあふれた一本。 (※旧: Silvaner Trocken) 熟成:ステンレスタンク&大樽 アルコール度数:12% スクリューキャップ 注意 在庫数の更新は随時行っておりますがお買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。 その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。 2,480円

ヴァグナー・シュテンペル リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス [2021] 4580611750656【60003】【ドイツ】【白ワイン】【R510】【GE33】

バッコス
Decanter96! Eichelmann95! ジャンシス・ロビンソン18 !ワイン・アドヴォケイト92+! (2020VT)ジェームス・サックリング 98点!ワイン・アドヴォケイト 94点! (2019VT)ジェームス・サックリング 100点! (2018VT)ゴーミョ95点! (2017VT)ジェームス・サックリング97点、デカンタ95点! へーアクレッツの名はジーファースハイム村南部にある火山活動でできた急こう配の崖を表している。 所有する中では最高の畑(GG)で、ブドウの樹齢は15-36年。 シトラスフルーツ、ハーブ、スパイスに白い花のアロマ。 塩味が効いたスパイシーなノートで始まり、砂糖漬けのジンジャーやマンダリンの皮にきめ細かいミネラルと美しい酸が折り重なる。 重厚感のあるフィニッシュと素晴らしく表現力に富んだ余韻は偉大なポテンシャルを感じさせる。 8,480円

ヴァグナー・シュテンペル ヴァイスブルグンダー リザーヴ [2020] 4571376387645【60003】【ドイツ】【白ワイン】【R412】【GE33】

バッコス
ワイナリー名 ヴァグナー・シュテンペル/Wagner Stempel ワイン名 ヴァイスブルグンダー リザーヴ/Weissburgunder Reserve ヴィンテージ 2020 原産国 ドイツ 地方 ラインヘッセン ブドウ品種 ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)100% 容量 750ml 種類 白ワイン 味わい 辛口 商品説明 ジェームス・サックリング93点!! 洋ナシやマルメロの実に細かいスパイスが散りばめられている。 凝縮度の高い果実のふくらみはとても大きく、複雑かつ深みのある味わい。 しなやかだが太いミネラルが力強さを与え、肉付きの良い上質な仕上がり。 今飲んでも充分美味しいが長期熟成も期待できる。 (旧: Siefersheim Weissburgunder)熟成:大樽6か月 アルコール度数:13% 注意 在庫数の更新は随時行っておりますがお買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。 その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。 3,470円

ヴァイスブルグンダー トロッケン / ヴァグナー・シュテンペル [2022] 白ワイン ドイツ

BRAVE酒店
Weissburgunder Trocken / Wagner Stempel [2022] 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は5-28年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。熟した梨やリンゴ、マルメロの実にブリオッシュやレモンのヒントもあるアロマ。 タイプ:白ワイン 産地:ドイツ / ラインヘッセン / 主要ブドウ品種:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン) ミディアムボディのドライで、力強い果実味と活き活きとした酸、ミネラルを持つ。大変エレガントでバランスが良く、この価格帯であっても向こう数年はボトル内で向上することを期待させる。 タイプ:白ワイン セパージュ:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)100% ヴィンテージ:2022 容量:750ml 熟成方法:ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、6ヶ月熟成。2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は5-28年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。熟した梨やリンゴ、マルメロの実にブリオッシュやレモンのヒントもあるアロマ。 ミディアムボディのドライで、力強い果実味と活き活きとした酸、ミネラルを持つ。大変エレガントでバランスが良く、この価格帯であっても向こう数年はボトル内で向上することを期待させる。 生産者の概要 ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。テロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 3,190円

リースリング トロッケン / ヴァグナー・シュテンペル [2022] 白ワイン ドイツ

BRAVE酒店
Riesling Trocken / Wagner Stempel [2022] 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は2-15年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。青リンゴ、アプリコットや柑橘系のしっかりとしたアロマにスパイシーなミネラルを感じる。 タイプ:白ワイン 産地:ドイツ / ラインヘッセン / 主要ブドウ品種:リースリング 成熟したブドウに由来するジューシーさとリッチなアロマを持つミディアムボディだが、豊かなミネラルと伸びやかな酸が全体を引き締めており、繊細でエレガントなフィニッシュにつながっていく。ベーシックレンジであるにも関わらず、本格的な辛口スタイルが十分に楽しめる。 タイプ:白ワイン セパージュ:リースリング100% ヴィンテージ:2022 容量:750ml 熟成方法:ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、6ヶ月熟成。2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は2-15年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。青リンゴ、アプリコットや柑橘系のしっかりとしたアロマにスパイシーなミネラルを感じる。 成熟したブドウに由来するジューシーさとリッチなアロマを持つミディアムボディだが、豊かなミネラルと伸びやかな酸が全体を引き締めており、繊細でエレガントなフィニッシュにつながっていく。ベーシックレンジであるにも関わらず、本格的な辛口スタイルが十分に楽しめる。 生産者の概要 ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。テロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 3,190円

リースリング・ヘーアクレッツ / ヴァグナー・シュテンペル [2021] 白ワイン ドイツ

BRAVE酒店
Riesling Heerkretz GG / Wagner Stempel 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。へーアクレッツの名はジーファースハイム村南部にある火山活動でできた急こう配の崖を表している。所有する中では最高の畑(GG)で、ブドウの樹齢は15-36年。シトラスフルーツ、ハーブ、スパイスに白い花のアロマ。 タイプ:白ワイン 産地:ドイツ / ラインヘッセン / 主要ブドウ品種:リースリング 塩味が効いたスパイシーなノートで始まり、砂糖漬けのジンジャーやマンダリンの皮にきめ細かいミネラルと美しい酸が折り重なる。重厚感のあるフィニッシュと素晴らしく表現力に富んだ余韻は偉大なポテンシャルを感じさせる。 タイプ:白ワイン セパージュ:リースリング100% ヴィンテージ:2021 容量:750ml 熟成方法:ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、6ヶ月熟成。2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。へーアクレッツの名はジーファースハイム村南部にある火山活動でできた急こう配の崖を表している。所有する中では最高の畑(GG)で、ブドウの樹齢は15-36年。シトラスフルーツ、ハーブ、スパイスに白い花のアロマ。 塩味が効いたスパイシーなノートで始まり、砂糖漬けのジンジャーやマンダリンの皮にきめ細かいミネラルと美しい酸が折り重なる。重厚感のあるフィニッシュと素晴らしく表現力に富んだ余韻は偉大なポテンシャルを感じさせる。 生産者の概要 ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。テロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 8,470円

リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス [2020] 750ml ヴァグナー・シュテンペル

割田屋【わりでんや】
ドイツ最大のワイン産地「ラインヘッセン」を銘醸地へと認めさせた優良生産者! 夏は暖かく冬は穏やかで少雨の、非常に恵まれた気候を有するラインヘッセン。土壌は非常に多様性がある為、生産者の力量が試されるラインヘッセンの中にあるジーファーズハイム村にワイナリーを構える。1992年に当主のダニエル・ヴァグナーが一族のビジネスを受け継いでからは、安ワインのイメージを覆し、本格的な辛口を造り続け良質な産地としての知名度が上がった。2004年にはVDPに参加、ゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と称賛されている。現在もラインヘッセンの第一線を走り続けており、彼の造るワインは、国内にとどまらず世界中に大きな影響を与えて行くことは間違いない。ラインヘッセンで唯一の火山性土壌を有する。同じ火山性土壌で育った日本の食材との相性は抜群です!◆2020 Riesling Heerkrets Grosses Gewachs  リースリング ヘーアークレッツ グローセス・ゲヴェックス ミネラル、ボリューム、別格の旨さ!透明感のあるゴールド。複雑でフィリグリー(金の透かし細工)のように繊細なノーズ。主に桃、パッションフルーツ等のフルーツのアロマ。背景に野菜やハーブのノート。ミント、レモンバーム。辛口、フレッシュで爽快な酸。ミネラルのノートがはっきりとしていてフルボディ。バランスも非常に良く、フィニッシュも長い。 ≪ジェームス・サックリング 98点!≫香りはとても楽しい!アロマには非常に多くの次元があるため、この非常に複雑なワインを理解することなく、これを理解するのは簡単ではありません。 香りは、熱帯の豪雨の後に滴る葉や花から、熟した核果、柑橘類の皮や繊細なスパイスのあらゆる色合いまで多岐にわたります。非常に濃縮されたシルキーな口当たりに、スケールをほとんど超えたミネラル感がしっかりと絡みつきます。 非常に生理食塩水で、非常に長いフィニッシュでとても食欲をそそります。 有機栽培のブドウから作られています。 飲むか我慢するか。≪パーカーポイント 96点!≫・・・94点から上方修正控えめだが深く充実した、きめ細かいミネラル感で始まります。 ハーブと火打ち石のような/還元的なブーケで、強度とシュールなノート、そして壊れた石のノートを伴います。 まろやかで洗練され、非常にエレガントな口当たりで、上質なタンニンと結晶質の塩分の酸味があり、たっぷりとした、しかし古典的なヘルクレッツであり、素晴らしい内容と口をくすぐるようなグリップと酸味を備えています。 フルーティーな成分と非フルーティーな成分が絶妙なバランスで調和しており、よだれが出るようなフィニッシュです。 私のセラーにこのワインが何本かあればいいのにと思います。 機会があればぜひ購入してみてください。2020 Weingut Wagner-Stempel Heerkretz Riesling GG The Wine AdvocateRP 96Reviewed by:Stephan ReinhardtRelease Price:NADrink Date:2023 - 2050From a picture-book vintage with an inhomogeneous flowering in later June and picked over two weeks between September 24 and October 7th (beautiful sunshine all the time), the Siefersheim 2020 Heerkretz Riesling GG opens with a discreet but deep and substantial, finely mineral or herbal and flinty/reductive bouquet with intensity and sur lies notes as well as those of broken stones. Round, refined and very elegant on the palate, with fine tannins and crystalline, saline acidity, this is a generous but classical Heerkretz of great substance and mouth-tickling grip and acidity. Fruity and non-fruity components are in superb balance here, and the finish is salivating. I wish I had some bottles of this wine in my cellar. Do not pass up buying it if you ever have the chance. 13% stated alcohol. Natural cork. Tasted from magnum in August 2023.■産地:Rheinhessen■品種:リースリング100% ■熟成:ステンレスタンク&大樽 アイテム Riesling Heerkretz GG 産地 ラインヘッセン ブドウ リースリング 樹齢 15-36年 収量 35hl/ha、手作業、遅摘み 畑 2ha。畑は5つの最良の区画に分かれている。 土壌 主に石混じりの砂利と粘土、貝殻のカルシウムを多く含む。斑岩の下層土 醸造 2019~2021VT:90%ステンレス、10%1200Lのジャーマンオークの大樽で8週間 熟成 2019~2021VT:90%ステンレス、10%1200Lのジャーマンオークの大樽で6ヶ月 酸度・残糖度・Alc 2020VT:酸度6.1g, 残糖度3.3g, Alc13% 年産 2021VT : 8,000本 生産者 テイスティングコメント 透明感のあるゴールド。 複雑でフィリグリー(金の透かし細工)のように繊細なノーズ。主に桃、パッションフルーツ等のフルーツのアロマ。背景に野菜やハーブのノート。ミント、レモンバーム。 辛口、フレッシュで爽快な酸。ミネラルのノートがはっきりとしていてフルボディー。バランスも非常に良く、フィニッシュも長い。 備考 Heerkretz: Heerkretzの名前はSiefersheim南部の火山活動で出来た急勾配の崖を表している。この場所全体は亀裂がきわめて多く,玉石と粗砂利が堆積し、採石場やくぼみ、冷たい風にさらされている傾斜が数多く存在している。これらの条件は、育ちの良い独特な風味のあるキャラクター、緻密で複雑なアロマ,清々しい酸,やや塩味のあるミネラルのノートをワインに与え,凝縮感のあるフルボディーのワインとなる。 「ダニエルの所有畑のひとつ、ヘアクレッツは2004年にVDPのグローセ・ラーゲ(特級畑)に認定された。しかし20年前までは、寒冷のためできあがるワインの酸が高すぎるなどの理由で放棄される区画が多かった。ダニエルはそんな畑に直感的に惹かれ、現在6ヘクタールを所有する。十分な酸度を保ったリースリングが収穫できるヘアクレッツは今や憧憬の的だ。たった20年でブドウ畑の価値が逆転したのである。」 7,260円

グリューナー・シルヴァーナー / ヴァグナー・シュテンペル [2022] 白ワイン ドイツ

BRAVE酒店
Gruner Silvaner / Wagner Stempel [2022] 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は6-35年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。熟したリンゴや洋ナシに加え干し草やスイートコーンなどの要素が感じられるアロマ。 タイプ:白ワイン 産地:ドイツ / ラインヘッセン / 主要ブドウ品種:シルヴァーナー(シルヴァネール) 液体にはツヤ感と弾力感の双方があり、大変にジューシー。この果実味を爽やかな酸味と豊富なミネラルが支え合い見事なバランスを生み出している。力強く長い余韻も楽しめる。ラインヘッセンのシルヴァーナーの魅力を知るきっかけとなる一本。 タイプ:白ワイン セパージュ:シルヴァーナー(シルヴァネール)100% ヴィンテージ:2022 容量:750ml 熟成方法:ステンレスタンク&ジャーマンオークの大樽で発酵、6ヶ月熟成。2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンで「新人賞」を獲得、またゴーミヨ誌からは、「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。樹齢は6-35年、ジーファースハイム村近郊の複数の畑のブドウをブレンドしてつくられる。熟したリンゴや洋ナシに加え干し草やスイートコーンなどの要素が感じられるアロマ。 液体にはツヤ感と弾力感の双方があり、大変にジューシー。この果実味を爽やかな酸味と豊富なミネラルが支え合い見事なバランスを生み出している。力強く長い余韻も楽しめる。ラインヘッセンのシルヴァーナーの魅力を知るきっかけとなる一本。 生産者の概要 ヴァグナー・シュテンぺルはラインヘッセンの最西部にあるジーファースハイム村に18haの畑を持つ。テロワールの優位性は、まず風化した流紋岩(石英比率の高い斑岩で、火山岩の一種)土壌のため収量がとても低いこと。次に石が多く酸性で栄養分が少ないこと。最後にローム質の表土がかなり薄い(50cm未満のところもある)ため、適度な保水力に加え、蓄熱性が高いことだ。リースリング、特に古樹はとりわけこうした条件を好む。こうした好条件の下、ブドウは有機栽培によって育てられ、酵母や亜硫酸を添加しないマストをステンレスタンクや伝統的なオーク樽で自然発酵させる。 2004年には、プレミアムワイン生産者グループであるVDPのメンバーとなり、有名なドイツワイン評価誌アイヒェルマンによって「新人賞」を与えられ、またゴーミヨ誌からは「彼のワインは本当に特別である」と絶賛される。ワインの品質が素晴らしいことは言うに及ばないが、歴史的な観点から見てもラインヘッセンを語る上で決して外してはならないのがこのヴァグナー・シュテンペルだ。 3,190円

よりどり6本で送料無料[2021] ジーファースハイム ヘールクレッツ リースリング アウスレーゼ 500ml ヴァグナー・シュテンペル(ラインヘッセン ドイツ)白ワイン 甘口 ^E0WSZAIB^

ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
詳細と【送料無料にする方法】はこちら *こちらのワインは、スクリューキャップを使用しています。 【オーストリア、ドイツ、アルザスなど北の地域のワインには】商品の特徴として、ワインに小さな気泡がある場合があります。品質には特に問題ございません。 お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】WAGNER STEMPEL HEERKRETZ RIESLING SIEFERSHEIM AUSLESE RHEINHESSEN (VDP.GROSSE LAGE)楽天スーパーセール!ポイント最大46倍!商品限定ポイント20倍!半額&10%OFFセール!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからパーカー95点獲得蔵! 目玉がぶっ飛ぶようなすごいワインを見つけました! それが、ヴァグナー・シュテンペルです。 ブラインドテイスティングした時、あまりの出来栄えのよさに絶句。 ワインのグレードの高さときては、あのドイツ3大名門、 プリュム、ヴァイル、エゴン・ミュラーなどにも匹敵するほどの おいしさでした。 試飲が終わって、このワインがラインヘッセンの若手生産者のものと知り、 もうびっくりです。 こんな老長けたワインを若い人が作るんだ、どんな人なのか詳細を 調べてみると、あったあった賞の山、当然パーカー氏も大注目!でした。 2002年リースリング アウスレーゼ ヘルベルクがいきなり91点、 2003年リースリング ファインヘルプも90点!! はにかまずにはおれない 『 ワグナーシュテンペルは、2003年リースリング・ファインヘルプ が輸入者テリー・テイスにより合衆国で大ブレイクを巻き起こしている 傑物のひとつである。   アロマティックでスパイシーなハーブティの香を放ち、雄大にして大胆、 緻密でリッチで凝縮され、ミディアムボディだが、若々しさと豊かさを 伴いミネラルとクリーミィなチョークの力強さが口の中で弾ける。 』 私もこのパーカー氏のコメントには100%諸手を上げて同感です!! とにかくすごいのなんの、こんな体躯の大きなそれでいて繊細さもある 魅力的なワインは出会ったことがありません。 甘口もいいのですが、彼の裏技は、なんといっても「辛口」にあり! とにかく、そんじょそこらのワインじゃ追いつきません。  ワグナーファミリー勢揃い! ファインヘルプのそのまた上のトップキュヴェ、まだPちゃんも 知らない、ヴェリタスの秘密兵器のフォム・ポルフィルなどは、 ルフレーヴのシュヴァリエ・モンラッシェ、ミアーニのピノ・グリージョ、 コント・ラフォンのムルソーなどなど、とにかく果実がギュゥゥムッ!! と、めちゃくちゃいっぱい詰め込まれ、きれいなきれいな形のまま、 樽が素晴らしい調和を作りだしているのです!! ワインの輸入者テリー・ティエスが、ファインヘルプについて、 「22グラムもの残糖を残して一体全体どうやって辛口に  仕立て上げるっていうんですか!!?」 と、作り手のダニエル・シュテンペルに言ったとか。 その神業に仰天した様子がアドヴォケイト誌に書かれています。 この神童ともいうべき作り手、ダニエルのワインは ・05ゴーミヨ誌で「今注目すべき醸造所」にポンッとセレクトされ、 いきなり★★★(房です)獲得! ・有名誌「アレス・ウーバー・ヴァイン」の「今年の最注目醸造所」にも 選ばれる ・2003年ドイツリースリング賞受賞!! ・VDP会員(トップクオリティの蔵が入れる)に認定 ヴァグナー・シュテンペルのポリシーは、「品質はぶどう畑で決定する」 というもので、なにもかも手作業なのは当たり前。 ぶどう畑の管理に力を注ぎ、健康な土壌、畑の均整の取れた緑化に 力と情熱を注いでおり、収穫も、熟するまでは何度も畑に入り 最高のブドウを摘む事、それが彼の哲学なのです。 さて、今更もう何も申し上げません。 静かにお手元のマウスで無くなる前にクリックよろしく、でございます! →ヴァグナー・シュテンペルの蔵訪問記はこちら! 6,180円