商品 | 説明 | 価格 |
【送料無料】オーパス・ワン 2015 750ml フルボトル アメリカ カリフォルニアワイン 赤ワイン Opus One ギフトワイン 高級ワイン 正月 母の日 父の日 お中元 お歳暮 クリスマス バースデー
お酒専門店リカル 楽天市場店
|
商品名:オーパス・ワン 2015 750ml 原材料名:ブドウ 内容量:750ml 賞味期限:別途商品ラベルに記載等 保存方法:冷蔵保管 販売者:リカーリングジャパン株式会社 450-002 愛知県名古屋市中村区名駅5-29-10 製造元:Opus One Winery 7900 St Helena Hwy, Oakville, CA 94562 アメリカ合衆国
|
59,800円
|
《1.4万円以上で送料無料》 オー ボン クリマ ピノ ノワール サンタ バーバラ カウンティ 2022 Au Bon Climat Pinot Noir Santa Barbara County 赤ワイン アメリカ カリフォルニア
ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
|
産地アメリカ > カリフォルニア > セントラル・コースト生産者オー・ボン・クリマ品種ピノ・ノワール 100%英字Au Bon Climat Pinot Noir Santa Barbara County飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード850755000042輸入元JALUX ( ジャルックス )《生産者について》 オー・ボン・クリマ(ABC)はカリフォルニアのブルゴーニュ品種の名手として、非常に知名度の高い生産者。割と昔から日本に輸入されてきたため、覚えやすいその三角形のエチケットと合わせて、広く親しまれています。当店でも、カリフォルニアワインの売れ筋の一つです。 《このワインについて》 当店でも人気の「ツバキラベル」は日本限定ワインであるため、こちらが本国および世界的なABCのスタンダードクラス。 サンタ・バーバラのいくつもの畑をブレンドすることで、シャルドネ&ピノ・ノワールにおけるカリフォルニアきっての銘醸地の特徴を感じられるワインに仕上がっています。 際立った特徴や奇抜な風味を持つワインではありません。それゆえに安心して購入できるスタンダード。昔から世界中の人たちに愛されてきたワイナリーを、まずはこの1本から知ってください。 《テイスティングノート》 奥行きのあるベリーや茶色系スパイスのアロマ。「ツバキラベル」よりもベリーが少し熟し、一段落ち着いた印象を受けます。上品な酸味はシャープではなく、親しみやすく多くの人に好かれる味わい。しなやかな口当たりが余韻まで続きます。わくわく感よりも安心感を与えてくれる味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子4 酉18 惰H≪関連カテゴリ≫
|
3,894円
|
【よりどり3本以上送料無料】 ドメーヌ ジル モラ プイィ フュイッセ クリマ オー ヴィーニュ ドゥシュ 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
ドメーヌ・ジル・モラは南ブルゴーニュ、マコン地区のヴェルジッソンにあり、プイィ・フュイッセとサン・ヴェラン村の2つのアペラシオンを持っています。 ドメーヌ・ジル・モラは手作業で確かな作業が行えるよう狭い区画の畑での作業を大切にしています。 季節ごとの耕作作業や畑の手入れは必ず手作業で行い、畑に使う製品は有機栽培に使うことのできるミネラルや植物由来の製品しか使わない。 収穫はプドウが最大に熟したタイミングで行う。といったポリシーを貫いており、プドウ栽培からカンティーナにおける熟成に至る全ての過程を慎重に行うことでヴェルジッソンのテロワールを反映した純粋で豊かなワインが生まれます。 ブドウ畑で慎重に作業をすることでワインの中にヴェルジッソンのテロワールの多様性と偉大なポテンシャルを感じることができ、人の手の介入は最低限に抑え、時間に仕事をさせことで、ヴィンテージごとに異なった一つのストーリーを語れる特徴のある、繊細で優美なワインが造られていきます。 ITEM INFORMATION フルーツの熟した香り ヴェルジソン村の地質が反映された リッチでパワフル、ミネラル感のあるワイン Domain G. MoratPouilly Fuisseclimat Aux Vignes Dessus ドメーヌ ジル モラプイィ フュイッセクリマ オー ヴィーニュ ドゥシュ 「プイィ」と「フュイッセ」はブルゴーニュ地方、マコン地域の二つの別々の村の名前。 ここでは、とても美味しい白ワインが生産され、「プイィ・フュイッセ」というAOC名で販売されています。 プイィ・フュイッセ・クリマ・オー・ヴィーニュ・ドゥシュは、手摘みで採取されたのちすぐに圧搾されます。 その後、果醪の40%が樽の中で直接発酵にかけられ、残りの60%は温度管理されたステンレススチールのバットで発酵されます。 ワインは翌年の6月まで澱がある状態で保管されます。 Tasting Note 綺麗な黄金色。 フルーツの熟した香りが漂う。リッチでパワフル。 ヴェルジソン村の地質が反映されたミネラル感があり柔らかく協調性あるワイン。 ■Guide Bettane Desseauve 2020 /15(VT2017) ■Bourgogne Aujourd'hui 2019/15.5 ■Jancis Robinson 2019/16.5(VT2017) 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ジル・モラ 生産地フランス/ブルゴーニュ/マコン 生産年2022年 品 種シャルドネ タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土質 醸 造マロラクティック発酵フレンチオーク樽熟成、2~4年 提供温度10-12℃ 合うお料理フォアグラのポワレ。鮃のオランダソース和え。エポワスやラングレチーズ
|
4,980円
|
オーパス ワン 2009 オーパスワン オーパス・ワン Opus One アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
ロマネ ROMANEE
|
生産者オーパス ワンOpus Oneヴィンテージ2009容量750ml解説ヴィノス: 92点予想される飲み頃:2019 - 2031Bright, dark red with ruby highlights. Very dark aromas of black cherry, cassis, blueberry and licorice. Then rather plush, sweet and full for Opus One, conveying a chocolatey ripeness to its dark berry flavors. Finishes with smooth tannins that build without going dry. This wine was broad and smooth from the outset. Today it's a generous mouthful but a bit clunky compared to some more recent vintages. This was reportedly the first vintage to include a significant percentage of Petit Verdot, and that may explain the wine's emphasis on black and blue fruits. (14.5% alcohol)(Vinous, Jul 2019) 唯一無二のボルドー・ブレンド オーパス ワン Opus One 日本で最も知名度の高い赤ワインの1つナパのパワーとボルドーのエレガンスを備える唯一無二のボルドー・ブレンドの赤ワイン。 カリフォルニアのナパヴァレーから生まれるオーパスワンは、日本で最も知名度の高い赤ワインの1つです。 フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵の率いるボルドーのバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドと、ナパヴァレーのロバート・モンダヴィのジョイント・ヴェンチャーが1978年に生まれました。フィリップ男爵は、ボルドーに元詰めを広め、シャトー・ムートン・ロートシルトを1級に昇格させた伝説的な人物です。ロバート・モンダヴィは1966年にワイナリーを創設した「カリフォルニアワインの父」と呼ばれるワインメーカーです。 2人がナパヴァレーの風土とボルドーの技術を合わせて、世界クラスのボルドータイプのワインを造ろうとして始まりました。ナパヴァレーの聖地とも言えるオークヴィルの畑から、カベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られます。カリフォルニアのカルトワインの元祖的な存在でもあります。世界的な名声を一気に確立ナパ・ヴァレー・ヴィントナーズが1981年に開いたプレミア・ナパヴァレー・オークションで、1ケースが2万4000ドルの記録的な高値で落札されました。フランスとアメリカを代表する生産者が手を組んだワインのニュースが駆け巡り、世界的な名声を一気に確立しました。2001年以降マイケル・シラーチの下でさらに品質向上したオーパスワンは、日本国内はもちろん、アメリカ、イギリス、香港など各国の星付きレストランにオンリストされています。世界中のファンを魅了し続けるオーパスワンオーパスワンは当初、モンダヴィ側のティム・モンダヴィとムートン側のパトリック・レオンが手を組んで造っていました。ロバート・モンダヴィがコンステレーション・ブランズに買収された2004年から、オーパスワンは独立した形で経営されています。ムートン・ロートシルトの意見も参考にしますが、現在はチーフワインメーカーのマイケル・シラーチが最終決断をします。着実に品質を向上させています。 グラヴィティ・フローや光学式選果機を導入し、ナパヴァレーの力強い果実味と、ボルドー的な繊細さの両方を持ち合わせるワインとして、世界中のファンを魅了し続けています。 オーパス ワン 一覧へ
|
88,000円
|
ミッシェル・ギーヤール ジュヴレ・シャンベルタン オー・コルヴェ VV [2010]750ml
ウメムラ Wine Cellar
|
2024年5月蔵出し入荷しました! 村名ジュヴレをゆうに超える、素晴らしいワイン「オー・コルヴェ」!(1958年に植えた古木) ギーヤールは、ジュヴレ・シャンベルタンの僅か5ha弱のみ所有する小規模ドメーヌです。彼の父はかつてはピエール・ダモワ(シャンベルタン・クロ・ド・ベーズの1/3を所有する名門ドメーヌ)で修行した人物で彼自身の物心ついたころからワイン造りにかかわってきました。1952年に現在のドメーヌを立ち上げます。平均樹齢は40年。中には樹齢70年以上のものも含まれています。リュットレゾネで栽培をし、除草剤は使用していません。彼のワイン造りは低温発酵で年によって変わりますが、新樽平均50%、樽熟12ヶ月のワインを造ります。ノンフィルターで果実味と樽のバランスの取れた素晴しいワインを作っています。 人気漫画『神の雫』に登場したジュヴレ・シャンベルタンとヴィンテージ違いのワインがこの「オー・コルヴェ」です。当店社長も昔から大好きなワインのひとつ。 明るいガーネット色で、赤果実、ラズベリー、ハイビスカスなどの香りに次第に、肉、ほのかに煙草の香りが漂ってきます。しっかりとした果実味で滑らかに溶け込んだタンニンにコクと少し熟成した柔らかさを感じるボディが非常に心地よく感じられます。抜栓してしばらくたつとエレガントな深みが現れます。余韻も村名クラスとしてはワンランク上の長さで、数年の熟成も十分可能な1本です。思わず笑みがこぼれるほどのおいしさです。 Domaine S.C.Guillard Gevrey Chambertin Vieilles Vignes Aux Corvees ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール ジュヴレ・シャンベルタン VV オー・コルヴェ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 ミッシェル・ギーヤールミッシェル・ギィヤールミッシェル・ギイヤールミシェル・ギーヤールミシェル・ギィヤールミシェル・ギイヤールDomaine Michel GuillardDomaine Michel Guillard / ミッシェル・ギーヤール 2003年8月に初めて訪問させて頂いたドメーヌです。はっきり言ってこのドメーヌの存在さえ知らなかったのですが、現地の友人が結構いいかも知れないと言うので立ち寄った次第です。 彼のドメーヌはフィリップ・ルクレールの隣にあります。ここギィヤールの入り口の上にはF・ルクレールの看板が掛かっていて、誰もがルクレールの建物と勘違いすると思いました。お世辞にもお洒落なドアとは言えない彼の入り口の横に申し訳なさそうなぐらい小さな看板が掛かっていました。 現在の当主であるミシェル・ギィヤール氏の案内で地下セラーに入り、まだ樽の中にあるワインと既に瓶詰めされているワインのテイスティングをしました。彼の使用している樽は殆んどが新樽ではないのかと思うくらい素晴らしい樽を使用していました。 ジュヴレ・シャンベルタンに約5ヘクタール弱を所有する小規模なドメーヌで、ブルゴーニュルージュ、ジュヴレ・シャンベルタンのキュヴェ違い2アイテム、ヴィエーユ・ヴィーニュ、1級畑レ・コルボを造っています。ACブルゴーニュを含め新樽率は約50%と言っていました。彼の葡萄の樹齢は全体的に古く、70年以上のものも含まれます。ワインは低温発酵で、通常12ヶ月の樽熟成をし、当然ノンフィルターで造られています。 このドメーヌは1952年にドメーヌ・ピエール・ダモワで修行を積んだ彼の父親が起こし現在に至っています。彼自身も物心ついた時からワイン造りをする父親を見ながら手伝いをしてきたそうです。あまりにも一生懸命にワイン造りに専念しすぎて、結婚するのを忘れてしまったと笑って答えていました。年は僕とほぼ同じくらいで、現在彼の妹もお手伝いしています。 そんな彼のワインを味わってみて予想外の味わいにびっくりさせられました。数アイテム試飲した中でまだ樽の中にあったジュヴレ・シャンベルタンVVの2002年には驚かされました。とんでもないほどのレヴェルにあると直感し、その場で5樽しか造られていない内の2樽をぜひ譲ってくれるよう交渉しました。2樽と言うと50ケースで600本となります。来年には当店に入荷しますのでお楽しみにお待ち下さい。帰国後、2001年のVVで良ければ出荷できるとの連絡が入り120本入荷してきました。この2001年は現地でも僕は味わってはいません。入荷したばかりですので少し落ち着いたら飲みます。 あの2002年には及ばないかもしれませんが、とても楽しみです。2002年は彼の所から歩いて2~3分の所にあるアルマン・ルソー、クロード・デュガ、デュガ・ピィの大御所の造るジュヴレイ・シャンベルタンを超えるものであるような気がしました。 2003.11.27 初訪問時のコメントです。 このドメーヌはジュヴレ・シャンベルタンの僅か5ヘクタール弱有する小規模ドメーヌです。彼の父はかつてはピエール・ダモワ(シャンベルタン・クロ・デ・ベーズの1/3を所有する名門ドメーヌ)で修行した人物で彼自身の物心ついたころからワイン造りにかかわってきました。1952年に現在のドメーヌを立ち上げます。妹と共に運営している現当主ミッシェル・ギィヤールは50歳を過ぎ『ワイン造りに専念しすて結婚するのを忘れた』と笑いながら話します。彼の造りワインは低温発酵で新樽平均50%(年によりすべて違います)通常12ヶ月の樽熟成ワインを造ります。ノンフィルターで果実味と樽のバランスの取れた素晴しいワインを作っています。 ワイン王国16号 『 垂涎のブルゴーニュワイン特集 』 ブルゴーニュワイン評論家の重鎮、ジャッキー・リゴー氏が選ぶベスト50本(シャブリ、コート・ド・ニュイより25本)に選出、ジュヴレ・シャンベルタン・1er・レ・コルボーが登場! ≪ コート・ドールで最もカリテ・プリなワイン ≫ 「コート・ドールの中でこれ以上コストパフォーマンスの高いワインを見つけるのは不可能であろう。ミッシェル・ギーヤールは、小さなドメーヌを妹と共に運営している控えめなヴィニュロンである。 『 ジュブレ・シャンベルタン・レ・コルボー 』をはじめ、『 ブルゴーニュ 』、『 ジュブレ・シャンベルタン 』、『 ジュブレ・シャンベルタンV. V. 』、『 ジュブレ・シャンベルタン・1er 』 など、すべてのワインにおいて価格は、いまだ抑えられたままである。」 ─ ジャッキー・リゴー氏のコメント抜粋 ─ ◆2019/10/14 ギーヤール訪問しました! ◆2023/10/08 ギーヤール訪問しました!
|
15,950円
|
オーベール ピノ ノワール UV ヴィンヤード 2021 生産者蔵出し ピノノワール Aubert Pinot Noir UV Vineyard アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
ロマネ ROMANEE
|
生産者オーベールAubertワイン名ピノ ノワール UV ヴィンヤードPinot Noir UV Vineyardヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 94+点予想される飲み頃:2024 - 2035From a vineyard named for Aubert's frequent collaborator, Ulises Valdez, and still farmed by his family, the 2021 Pinot Noir UV Vineyard (1,000 cases produced, from a Laguna Road site that's slightly warmer than Aubert's other Pinot Noir sources) features bold notes of cherries, cinnamon and wood spice. It's medium to full-bodied and silky across the mid-palate, finishing long and softly tannic. Nicely balanced and structured, it should age well for more than a decade.(The Wine Advocate, Dec 31, 2022) 数々の有名ブランドを手掛けてきた、シャルドネの名手 オーベール Aubert カリフォルニアで5本指に入るシャルドネの名手マーク・オーベール氏は25年以上にわたり、カルトワインメーカーとして活躍し、ピーターマイケル、コルギン、スローン、ブライアント・ファミリーなど名実ともに有名ブランドを手掛けていました。マーカッシンを夫妻で手掛ける気難しいワインの女神ヘレン・ターリーの弟子で、彼女とコンタクトできる数少ないワインメーカーです。1999年にオーベールワインを設立し、2010年には長年の夢であった自身の醸造所を持ち、ナパヴァレー、カーネロス、ソノマコーストの単一畑からシャルドネとピノノワールを作っており、2000年のファーストヴィンテージから僅か数年でロバート・パーカーにより「カリフォルニア・シャルドネの頂点」と言われ、10年の熟成の可能性があるワインと評されるまでになりました。マーカッシン、キスラー、ピーター・マイケル、コングスガードと並んでカリフォルニア・シャルドネ5本指の一つに入ります。パーカーの後継のリサ・ペロッティ・ブラウンからも常に高得点を得ています。現地でもプレミア価格のつく入手困難なワインワインの95%はアメリカ国内のメーリングリストでさばき、残りはカリフォルニア、ニューヨークのレストランと日本への輸出に回ります。 シャルドネ、ピノともに生産量が極めて少なく、現地でもプレミア価格のつく、入手困難なワインとなっています。ピノノワールもシャルドネに負けるとも劣らないシャルドネの次に彼の手がけたワインで有名なものといえば、2003年より生産開始したとても力強く、フルボディーなピノノワールです。2005年にはエイブリューより購入したカベルネソーヴィニヨンの生産を開始したものの、シャルドネとピノノワールほどのレベルにはまだ達していません。徹底した品質管理収穫に関しては、ブドウの品質を保持する為にナイトハーベストを実施。夜間に手摘みをする事で、日中に蓄えた高い糖度を保っている、最高の状態のブドウを収穫しています。ワイナリーに保冷車で移動後、 46か月以上かけてフランス産の新樽80%と一年使用済みの樽20%にて別々に発酵。その後10か月間熟成してからタンクに移し、 4か月間落ち着かせた後にボトリングの際にブレンドしています。 オーベール 一覧へ
|
29,800円
|
[4本まとめ買い] シャトー・ボーモン 2021年 シャトー元詰 フランス 赤ワイン フルボディ フランスワイン オー・メドック フランス赤ワイン カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml
Narlu
|
【商品説明】・商品 : シャトー・ボーモン(Chateau Beaumont)・ヴィンテージ : 2021年・生産者(ワイナリー) : シャトー元詰(Mis en Bouteille au Chateau)・原産国 : フランス・品種(原材料) : カベルネ・ソーヴィニヨン 50%/メルロー 47%/プティ・ヴェルド 3%・容量 : 750ml【補足説明】・アドヴォケイト : 88-90・評価 : 「デキャンター」 91点/「ジェームス・サックリング」 91ー92点・保存方法 : 直射日光・振動を避け、18℃以下の場所で保管して下さい。・ワイン説明サン・ジュリアン村の南、マルゴー村との中間に位置するシャトー。比較的早くから楽しめるメドック・ワインで、しなやかな果実味と複雑さが人気を博しています。【特記事項】・商品画像は参考イメージとなり、ラベルデザイン変更やヴィンテージ変更などで、実際の商品とは異なる場合がございます。・商品画像のヴィンテージと商品説明のヴィンテージが違うは場合は、商品説明のヴィンテージでの対応とさせて頂きます。・ヴィンテージ切替やヴィンテージ変更が発生した場合は、ご注文を頂いた際に変更連絡を実施させて頂きます。・商品の配送は、配送手配が完了次第お送り致しますので、配送予定日よりも早くなる場合がございます。当商品で検索されている 人気 ・ おすすめ キーワードワイン 赤ワイン フランスワイン フランス赤ワイン ワインセット 赤ワインセット フランスワインセット フランス赤ワインセット まとめ買い 飲み比べ ギフト プレゼント 誕生日 お中元 お歳暮 金賞 銀賞 受賞 高得点 サクラアワード ワインアドヴォケイト ワインスペクター ソムリエ厳選
|
13,772円
|
ロッシュ・ド・ベレーヌ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール [2018]750ml
ウメムラ Wine Cellar
|
ニコラ・ポテルが手掛ける、限りなくドメーヌに近いメゾン「ロッシュ・ド・ベレーヌ」 1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線の新世代ネゴシアンとして一躍脚光を浴びるも2009年に当時の親会社、コタン・フレール社と決別。自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテルは現在ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のぶどうを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を運営。 ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。ロッシュ・ド・ベレーヌでは従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家とドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古木を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを変わらず実践。ワインはいかなる場合も補糖、補酸等を一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は平均樹齢が50年以上としている。 「ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール」は、ラ・ターシュに隣接する1級畑だが、その品質はグラン・クリュに値するといわれる。リッチで芳醇な果実味。複雑で重層的なフレーバー、止めどなく続く長い余韻はグラン・クリュと値するというにふさわしい。 Maison Roche de Bellene Vosne Romanee 1er Cru Aux Malconsorts メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディドメーヌ・ド・ベレーヌ & ロッシュ・ド・ベレーヌMaison Roche de Bellene / Domaine de Bellene ニコラ・ポテル氏がMaison Nicolas POTELから独立し、Maison Roche de Bellene,Domaine de Belleneを新たに立ち上げ、今回特別に彼自らが選び抜いたCollection BELLENUM(コレクション・ベレナム)のワインが入荷してきました。このCollection BELLENUM(コレクション・ベレナム)は、知りうる限りのドメーヌとコンタクトを取り、状態が良い事は当然として自らのワイン哲学と同じ、つまり「テロワールをきちんと反映したエレガントさ、フィネスが感じられる自然な味わいを持つワイン」を基準に試飲を重ね、納得できる味わいのワインのみを厳選してリリースしております。On peut tout copier saug une chose: le terroir, precise Nicolas POTEL.. "Comprendre","exprimer","respecter" chaque terroir sont ses mots l'ordre pour donner à ses vins finesse et élégance.世の中にはコピーできないものが唯一つだけある。それが「テロワール」である。 テロワールを”理解し”、”表現し”、”敬意を払うこと”、それがワインにフィネスとエレガンスをもたらす。 Nicolas Potel ■2009.3.11 ニコラ・ポテルが当店、そして自宅に来てくれました■ 2009年に、ニコラ・ポテル氏が当店に来てくれた時には何も言っていなかったのですが、その後に自ら設立した「ニコラ・ポテル」より急に脱退してしまいました。理由ははっきりと分からないのですが、現在ニコラ・ポテル社の親会社であるコタン・フレール社の経営方針と生粋のヴィニュロンで芸術家気質のニコラとでは意見の食い違いが多々あったのではないのかと思いました。そして彼は「ニコラ・ポテル」という商標はコタン・フレール社に権利があり、何とニコラ・ポテル自身が自分の名前を使えず、別の名称で始めなければならない事になりました。 そのような事からニコラ・ポテルは新たに自身のドメーヌ「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を立ち上げました。 ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。ロッシュ・ド・ベレーヌでは従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家とドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古木を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを変わらず実践。ワインはいかなる場合も補糖、補酸等を一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は平均樹齢が50年以上としています。
|
48,400円
|
ラ・プラント・オー・ルー [2022] クリスチャン・ヴニエChirtian Venier La Plante aux Loups
MARUYAMAYA
|
白・750ml シャルドネ 100% 樹齢約40年の葡萄。ダイレクトプレスした後、タンクで発酵・シュール・リ熟成。中程度の黄色。熟したメロンや梨、柑橘などの果実香に、火打石のような芳ばしい香りが伺えます。他のキュヴェに比べるとやや甘やかな果実味が感じられますが、ここ数年続いた残糖のあるスタイルではなくフルーティーな辛口の仕上がりです。瑞々しく軽快な飲み心地で、たっぷりと旨みを伴うメロン果汁のような風味が広がります。豊かな果実味に仄かな塩味がアクセントとなり抑揚を与え、張りのある伸びやかな酸と共に軽快感を引き立てています。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
5,170円
|
【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン オーセイ デュレス ブラン ヴィエイユ ヴィーニュ 2020 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
ブルゴーニュ白ワインの都と称されるムルソーに本拠を置くネゴシアンがヴァンサン・ジラルダンです。 ジラルダンでは「畑はなるべく手を加え、醸造はできるだけ自然に。しかし、設備はモダンに」という哲学を掲げワイン造りに取り組んでいます。 畑は昔同様の方法で人の手間をかける一方、醸造では温度管理のできる完璧な近代設備を持つワイナリーがとても重要であると考えています。 また、プドウの購入先となる契約農家とは密な関係を保ち、収量制限を行い、農薬や化学肥料などを極力使用しない農法を指示するなど、プドウの品質向上に努めています。 ジラルダンでは「一番重要なのはスタンダードが高いクオリティを持つ事」と語っており、彼らが目指すブドウ畑重視の姿勢と自然な醸造によって生み出されるワインは、著名な評論家やワイン愛好家から高い評価を得ています。 ITEM INFORMATION 白い花や果実のリッチなアロマ 生き生きとして素晴らしくフレッシュ 価格以上の味わいで注目される村名ワイン VINCENT GIRARDINAUXEY DURESSES BlancVieilles Vignes ヴァンサン ジラルダンオーセイ デュレス ブランヴィエイユ ヴィーニュ オーセイ・デュレス・ブラン・ヴィエイユ・ヴィーニュは、コストパフォーマンスの高さから注目を集める村名ワイン。南向きの斜面に広がる畑で、平均樹齢45年のブドウを使用しています。ブドウは選別しながら手摘みで収穫。除梗せず房ごと空気圧プレスでゆっくりと低圧でプレスし、低温で果汁を安定させてから澱引きします。天然酵母を使ってアルコール醗酵とマロラクティック醗酵を行い、きれいな澱と共に12ヶ月熟成。使用するフレンチオーク樽は、樽の要素が強く出すぎないよう新樽を全体の15%だけにしています。瓶詰めの1ヶ月前に、樽のワインをステンレスタンクに入れてブレンド。清澄し、軽くフィルターをかけ、フレッシュさとミネラル感を出すため月のカレンダーの「果実の日」に瓶詰めします。 Tasting Note 非常に生き生きとしており、白い花や果実のノートが広がるリッチなアロマがあります。素晴らしくフレッシュな印象を感じさせるワインです。 商品仕様・スペック 生産者ヴァンサン・ジラルダン 生産地フランス/ブルゴーニュ 生産年2020年 品 種シャルドネ テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌下部は粘土石灰質、上部はマール土壌 醸 造フレンチオーク樽(500Lと200L、新樽15%)で澱と共に12ヶ月熟成 提供温度8-10℃
|
8,360円
|
ミッシェル グロ オート コート ド ニュイ ルージュ オー ヴァロン [2020] 750ml 赤 MICHEL GROS HAUTES COTES DE NUITS ROUGE AU VALLON
WINE NATION 楽天市場店
|
若くからして柔らかく飲みやすいワイン 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/ブルゴーニュAC 赤ワイン
|
5,180円
|
■お取寄せ クロ デュ ムーラン オー モワーヌ ポマール プルミエ クリュ クロ オルジュロ [2021] ≪ 赤ワイン ブルゴーニュワイン 高級 ≫
オンライン WASSY’S
|
ドメーヌが単独所有するポマール1級畑で、19世紀には既に単一畑としての記載が残っています。驚くほど肉厚かつ上質な果実味、そして素晴らしい余韻をご堪能ください。土壌:粘土石灰質セメントタンク 主醗酵後、オーク樽にてML醗酵 オーク樽熟成 16カ月(仏産、228L、新樽10%)原語表記:Clos du Moulin Aux Moines Pommard 1er Cru Clos Orgelot[2021]ワイン生産地: フランス/ブルゴーニュ/コートドボーヌ/ポマール品種: ピノノワール100%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: -
|
16,822円
|
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・ザルジラ [2021]750ml
ウメムラ Wine Cellar
|
アンリ・ジャイエの精神を継ぐヴォーヌ・ロマネの名門がネゴシアンとして手掛ける1本! ヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き、コート・ドールを代表するドメーヌの1つ、メオ・カミュゼ。ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に絶大な人気を誇っています。メオ・カミュゼは、ワインの神様と呼ばれているアンリ・ジャイエ氏がコンサルタントを務めていたことでも有名。 1989年から醸造を担当するジャン=ニコラ・メオ氏はアンリ・ジャイエ氏に直接指導を受けた数少ない人物のひとりで、その指導のおかげで、風味の深さや果実味のインパクト等、メオ・カミュゼの酒質は向上しました。現在も、ジャン=ニコラ・メオ氏が経営を行い、畑の仕事は、以前から小作人として働いていたクリスチャン・フロワ氏がこれまでの経験を活かしたアドバイスをしながら行っています。 「ニュイ・サン・ジョルジュ 1er オー・ザルジラ」 は、ニュイ・サン・ジョルジュの中でも北半分の1級畑群に属します。ブラックベリーや黒すぐりのフレッシュなアロマ、しっかりとした酸味、長い余韻とシルキーな口当たりが印象的。 ■テクニカル情報■ これまでアンリ・ジャイエ氏の醸造法に倣い、100%除梗を行っていましたが、2004年から全房発酵を試験的に導入。2011年以降、エシェゾーグラン・クリュレ・ルージュ・デュ・バ、ヴォーヌ・ロマネの1級畑、オー・クロ・パラントゥ、ニュイ・サン・ジョルジュのオー・ブドーには全房発酵したワインが、約15%ずつ含まれています。その結果、造りだされるワインは、これまでの果実味重視のスタイルから、より複雑味を備えエレガントなスタイルへと変化しつつあります。新樽の使用については、グラン・クリュとプルミエ・クリュは100%、その他のワインは約50%にて18ヵ月熟成。その後、ノンフィルターで瓶詰されます。 Meo Camuzet FRERE & SOEURS Nuits-Saint-Georges 1er Cru Aux Argillas メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ オー・ザルジラ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 原産地呼称:AOC. NUITS SAINT GEORGES ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Meo Camuzet / ドメーヌ・メオ・カミュゼ ジャン・ニコラ・メオ 真のヴィニュロン(ブドウ栽培家)の道をあゆみ始めることになったジャン・ニコラ・メオ ジャン・ニコラの大伯父であるエティエンヌ・カミュゼはコート・ドール県選出の代議士を務めた名士であり、彼はドメーヌを引き継いだ父ジャン・メオもまた石油科学分野の仕事に従事するビジネスマンだった。2人ともワイン造りに携わる余裕はなく、所有していた珠玉のブドウ畑(リシュブール、クロ・ヴージョ、コルトン・・・)を、ブルゴーニュの神様とまであがめられる銘醸家アンリ・ジャイエをはじめ、数人の栽培家に任せるていた。ジャン・ニコラはドメーヌの運営を決意するまで、パリで青春時代を過ごし、大学では醸造学ではなく、経営学を学んだという。 「ワイン造りがつまらなかった時の保険だったかもしれないね」と、ジャン・ニコラ。「パリでの生活はエキサイティングで楽しいけれどたいへんな面もある。今こうして田舎暮らしをするのもそう悪くはない」 89年にドメーヌを預かった時、彼は25歳。88年にアンリ・ジャイエと結んでいたメタイヤージュの契約が切れ、それからほどなくしてブドウ畑のほとんどが戻ってきた。経験の浅いジャン・ニコラはアンリ・ジャイエをコンサルタントに置き、片腕となるクリスチャン・フォーロワとともに15ヘクタールのドメーヌを切り盛りしてきた。それから10年以上経つが、ドメーヌ・メオ・カミュゼの評価は高まる一方だ。 「僕が来るまでほとんどのことが運任せだった。それをいかにコントロールするかが鍵だったんだ。ブドウ畑では春の芽かきや夏季剪だとしよう。その時にこの畑の匂いや光、温度というもの感じ取ることが出来たとしたら、その時にこそ僕の成功だ。」 Meo Camuzet FRERE & SOEURS メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール 1999年ヴィンテージからは買い付けぶどうによるネゴシアン部門、メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール。 ネゴシアンと言えども、決まった栽培者の区画から供給されるぶどうを用いるため、ほとんどフェルマージュ(農地を借りてワイン造りを行う場合に、地代を金銭で支払うシステム)と変わりません。徹底的に自分たちにふさわしい畑を選抜して生産者と契約し、ドメーヌものに劣らないレベルで選別しています。また収穫もドメーヌのメンバーが参加し、選果台で選別しています。
|
28,000円
|
【よりどり6本以上送料無料】 レ オー ドゥ ラ ガフリエール ボルドー ブラン 2022 750ml 白ワイン ソーヴィニヨン ブラン フランス ボルドー
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
マレ・ロックフォール家は、4世紀以上にも渡ってフランス・サンテミリオンでワインを造り続けている、サンテミリオンで最も古い名家です。 17世紀初頭から、マレ・ロックフォール家はサンテミリオンに居を構え、中世期に建てられたシャトー・ラ・ガフリエールの敷地内で生活していました。 1954年の最初の公文書の記録によると、エステートは、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセの一つであったとされており、1066年のヘイスティングスの戦いにおいて、フランスが結束し、国が一つになった後、この伝統ある高貴な一族はこのワイン生産地域に根を下ろしたといいます。 以来、4世紀にわたりこのサンテミリオンに留まっています。 その豪華で由緒あるシャトーでは、今日も数多くのボルドーワインが造られており、長い年月を経て培ったノウハウを生かして造られるワインはフランス国内はもとより、世界でも高く評価されています。 2013年4月からは、アレクサンドル・ドゥ・マレ・ロックフォールが、シャトー・ラ・ガフリエールを含む一族所有の資産・土地を管理しています。 ITEM INFORMATION 白ブドウの果皮も使用した繊細で ミネラル感あふれる上品な味わい LES HAUTS DE LA GAFFELIERE BLANC レ オー ドゥ ラ ガフリエール ボルドー ブラン レ・オー・ドゥ・ラ・ガフリエールのワインは、サンテミリオンとボルドーの最も美しいテロワール内の50の敷地の中から厳選された葡萄を使って造られています。どのヴィンテージにおいても、まずワインメーカー フローレンス・テシエがテイスティングを行い、そのワインの中から10%のみが選ばれます。 シャルドネ、リースリングと並び、白ワイン用の三大葡萄のひとつに数えられるソーヴィニヨン・ブランでつくられる。 短期間の低温マセラシオンにより、アロマを最大限引き出すよう努めている。 上質で、白ワインに適したテロワールで生まれ、革新的なワイン造りの技法の恩恵を受けた1本。 Tasting Note レモンイエローの淡い色調。 白桃のシロップ、ハーブ、白い花、と香りは繊細。 小石のミネラルを感じる味わいはまとまりがあり、常に上品。 アタックから後味まで綺麗に伸びる酸が基調となり、エレガントかつ可憐、フィネスにあふれる。 バリューボルドー2014 選出ワイン 商品仕様・スペック 生産者メゾン・マレ・ロックフォール 生産地フランス/ボルドー 生産年2022年 品 種ソーヴィニョン・ブラン100% テイストやや辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml
|
2,288円
|
シャルル・オードワン マルサネ オー・シャン・サロモン ルージュ [2021]750ml (赤ワイン)
ウメムラ Wine Cellar
|
まだ知られていないうちに、是非お試しいただきたい!エレガントでアプローチャブル、マルサネの新星シャルル・オードワン! ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。 フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。 「マルサネ オー・シャン・サロモン ルージュ」は、樹齢72年のV.V.のブドウを使用。果実の厚みがあり、ストラクチャとなっているタンニンはキメ細かくバランスのいい酸。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 現在ドメーヌで指揮をとるのはシャルル・オードワンの息子シリル・オードワン。2001年からドメーヌに参画。今回入荷の2021年は、「すごく難しい年であった。」とシリル・オードワン。2021年にエコセール認定を取得。難しい年であったが、自らを含むビオロジックを実践する生産者は、畑の状況が読めるため、うまく作ることができたという。ピュアなヴィンテージで、色は淡い、15年前のブルゴーニュのピノ・ノワールのスタイル。 ■ワインレポートより(2023/01/16)■ シャルルが1972年に自家元詰を始めた時、畑は2.5haしかなかったが15haにまで広がった。2000年から参画していた1978年生まれのシリルが、2009年に引退した父から引き継いで、品質が上がった。2021年にオーガニックの認証を得た。 マルサネ主体で、フィサンとジュブレ・シャンベルタンにも畑が広がる。5代目のシリルは単一畑に力を入れている。2014年に完成した新ワイナリーで、全房発酵を導入している。穏やかな抽出を好み、ピジャージュよりルモンタージュが主体。新樽比率は25%程度。 Charles AUDOIN Marsannay Au Champ Salomon シャルル・オードワン マルサネ オー・シャン・サロモン ルージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ マルサネ 原産地呼称:AOC. MARSANNAY 品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームスサックリング:97 ポイント DOMAINE CHARLES AUDOIN MARSANNAY AU CHAMP SALOMON 2021 Sunday, November 19, 2023 CountryFrance RegionBurgundy Vintage2021 Score 97 Cherry stones, dark raspberries, chalk, black tea and cocoa on the nose, with some orange peel and incense. Dark and brooding in fruit profile, with so much muscle without being heavy in any way. Firm tannins. Incredible power. Where are we here? From organically grown grapes. Try this from 2025. ワインレポート:89 ポイント 「ドメーヌ・シャルル・オードワン マルサネ・シャン・サロモン 2021」(Domaine Charles Audoin Marsannay Champ Salomon 2021)はシャルルのお気に入りの畑。クシェのマルサネとの境界に位置する中腹の畑。軽やかでエレガント、ラズベリー、バラの花弁、バランスがとれていて、はつらつとしている。リニアなフィニッシュ。Charles AUDOIN / シャルル・オードワン 内外から熱い注目を浴びる、マルサネのライジングスター ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。 元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。 このドメーヌのアリゴテは樹齢90年の古木で、マルサネACに植えられている。よく熟して酸味が柔らかく、ボディに厚みすら感じられる。 マルサネは赤、白、ロゼの3色を展開。ロゼは一般的なショート・マセレーションではなく、ダイレクト・プレスによって造られ、新鮮味の感じられる赤い果実とミネラル感。とてもデリケートでピュアなロゼに仕上がっている。 赤ワインの場合、全房率はヴィンテージと区画により異なり、低温マセレーションの後、アルコール発酵。ピジャージュとルモンタージュを2週間行う。その後、樽に詰めて12ヶ月。さらにタンクで半年寝かせてから瓶詰めする。 マルサネの「キュヴェ・マリー・ラゴノー」は、ドメーヌの草創期に活躍したシリルの祖母に捧げられたワイン。マルサネにある5つの区画でも、樹齢が70年を超える古木のブドウのみ使用する。ピュアな果実味とストラクチャーが見事にバランスしている。 また白ワインは、228リットルのブルゴーニュ樽ではなく500リットルのドゥミ・ミュイを用いて醸造。マルサネ・ブランで新樽率は30%。バトナージュによってワインに厚みを与えながら、約1年間寝かせる。クロ・デュ・ロワ、ラ・シャルム・オー・プレートル、シャン・サロモンなどから、ミネラルのしっかりした白ワインが生み出される。
|
9,980円
|
オーパス ワン 2010 オーパスワン オーパス・ワン Opus One アメリカ カリフォルニア 赤ワイン 新入荷
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
|
生産者オーパス ワンOpus Oneヴィンテージ2010容量750ml解説パーカーポイント: 96点予想される飲み頃:2013 - 2033A glorious perfume of sweet charcoal, truffle, black currants and spice box soars from the glass of the saturated purple-colored 2010 Opus One. The gorgeous aromatics are followed by a beautifully knit, full-bodied red blend (84% Cabernet Sauvignon, 5.5% Merlot, 5.5% Cabernet Franc, 4% Petit Verdot and 1% Malbec) displaying lots of spicy black currant fruit, medium to full body, velvety tannins, and not a hard edge to be found. The texture, length and richness are all impressive. This estate has been making great Cabernet-based wines for nearly a decade ... and this is another one. Drink it over the next 20+ years.(The Wine Advocate, Oct 31, 2013) 唯一無二のボルドー・ブレンド オーパス ワン Opus One 日本で最も知名度の高い赤ワインの1つナパのパワーとボルドーのエレガンスを備える唯一無二のボルドー・ブレンドの赤ワイン。 カリフォルニアのナパヴァレーから生まれるオーパスワンは、日本で最も知名度の高い赤ワインの1つです。 フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵の率いるボルドーのバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドと、ナパヴァレーのロバート・モンダヴィのジョイント・ヴェンチャーが1978年に生まれました。フィリップ男爵は、ボルドーに元詰めを広め、シャトー・ムートン・ロートシルトを1級に昇格させた伝説的な人物です。ロバート・モンダヴィは1966年にワイナリーを創設した「カリフォルニアワインの父」と呼ばれるワインメーカーです。 2人がナパヴァレーの風土とボルドーの技術を合わせて、世界クラスのボルドータイプのワインを造ろうとして始まりました。ナパヴァレーの聖地とも言えるオークヴィルの畑から、カベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られます。カリフォルニアのカルトワインの元祖的な存在でもあります。世界的な名声を一気に確立ナパ・ヴァレー・ヴィントナーズが1981年に開いたプレミア・ナパヴァレー・オークションで、1ケースが2万4000ドルの記録的な高値で落札されました。フランスとアメリカを代表する生産者が手を組んだワインのニュースが駆け巡り、世界的な名声を一気に確立しました。2001年以降マイケル・シラーチの下でさらに品質向上したオーパスワンは、日本国内はもちろん、アメリカ、イギリス、香港など各国の星付きレストランにオンリストされています。世界中のファンを魅了し続けるオーパスワンオーパスワンは当初、モンダヴィ側のティム・モンダヴィとムートン側のパトリック・レオンが手を組んで造っていました。ロバート・モンダヴィがコンステレーション・ブランズに買収された2004年から、オーパスワンは独立した形で経営されています。ムートン・ロートシルトの意見も参考にしますが、現在はチーフワインメーカーのマイケル・シラーチが最終決断をします。着実に品質を向上させています。 グラヴィティ・フローや光学式選果機を導入し、ナパヴァレーの力強い果実味と、ボルドー的な繊細さの両方を持ち合わせるワインとして、世界中のファンを魅了し続けています。 オーパス ワン 一覧へ
|
88,000円
|
正規 【赤ワイン】クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン ワインズ フランス ボルドー オー ブリオン 750ml 辛口 赤ワイン プレゼント ギフト 高級 お歳暮 お酒 酒 ワイン
ワインショップ グレープ
|
【商品詳細】 名称:クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン 原材料名:メルロー、カベルネ ソー ヴィニヨン、カベルネ フラン 内容量:750ml 賞味期限:賞味期限はございませんが、開封後はお早めにお召し上がりください。 保存方法:冷暗所での保管をおすすめします。 原産国名:フランス 輸入者:エノテカ株式会社 20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。カテゴリトップ > 赤ワイン > シャトー オー ブリオンのカジュアルライン クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン ソムリエのコメント ゴージャスなラベルが目を引く、フランスではTOP5に入るワイナリーの赤ワイン! プチ贅沢したい日におすすめです。 タンニンは柔らかく滑らかで、濃厚で凝縮感のある余韻が続きます。ブラックベリー、ブラックチェリー、コーヒーの香り。 程よい渋みが心地よく、飲み終わっても鼻に香りが長く残ります。 上品さ、バランス、複雑さが卓越してます。+コストパフォーマンスに驚愕です。 ワインに合う料理 ・ローストビーフ ・鶏肉の丸焼き パーティー風 テイスティングノート 果実味 ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ ボディ ★★★☆☆ ワインデータ 造り手 クラレンス ディロン 産地 フランス/ボルドー地方 ぶどう品種 メルロー、カベルネ ソー ヴィニヨン、カベルネ フラン 色タイプ 赤ワイン サイズ 750ml 生産者について シャトー・オー・ブリオンを手掛けるシャトーのカジュアルライン クラレンドル シリーズ 1855年の公式格付時にメドック以外で唯一格付第一級に選ばれたことで有名なシャトー・オー・ブリオン。1935年、アメリカの財界人クラレンス・ディロン氏がシャトーの所有者になり、今日ではルクセンブルク大公国ロベール殿下が氏の熱い思いを受け継ぎ、オー・ブリオンやラ・ミッション・オー・ブリオンといったグラン・ヴァンを手掛けるほか、2005年よりもっと気軽に楽しめるクラレンドルをリリースしています。 『サクラアワード2023』にてゴールド受賞! 2023年1月に行われた「第10回 サクラアワード」の審査会が行われました。日本のワイン業界で活躍する延べ430名の女性審査員がブラインドテイスティングにより審査します。この『クラレンドル ルージュ 2016』はゴールドを受賞しています。 (輸入元様HPから引用)
|
3,300円
|
ヴォーヌ ロマネ オー レア [2020] ジャック カシュー エ フィスVosne Romanee Aux Reas Jacques CACHEUX et Fils 750mlピノノワール 赤ワイン
青山ワインマーケット
|
フランス ブルゴーニュ コートドール コートドニュイ ピノノワール 赤ワイン ワイン プレゼント ギフト フルボディ 高級豊かな果実味のワインを得意とし、一級ラ・クロワ・ラモーの所有者。 ジャック・カシューの名前が挙がると真っ先に思い浮かぶクリマは、ヴォーヌ・ロマネ1級のラ・クロワ・ラモーであろう。 ロマネ・サン・ヴィヴァンに隣接する0.6ヘクタールのこのクリマはカシュー家のモノポールというわけではない。ほかにも2軒のドメーヌが所有するが、カシューを代表するクリマとしてよく知られている。 もともとサン・ヴィヴァン修道院の畑として、今日のロマネ・サン・ヴィヴァンに含まれていた区画であり、80年代半ばにはジャック・カシューが特級昇格をINAOに申請した経緯がある。 ラベルに見える十字架(クロワ)はこのクリマの石垣上にあり、ヴォーヌ・ロマネにある5つの十字架のなかでも一番古いものだという。 94年にジャックは引退し、現在、ドメーヌの当主は息子のパトリスが務める。眼鏡をかけた長身の彼は高校教師のような風貌で真面目一徹。クリマの特徴や樹齢などこと細かに記憶しており、それをわかりやすく説明する。 カシューが所有する畑の面積は合計6.7ha。ほとんどがヴォーヌ・ロマネだが、ニュイ・サン・ジョルジュとシャンボール・ミュジニーにも小さな区画をもつ。 村名ヴォーヌ・ロマネはクリマごとに醸造し、5つの銘柄に分かれる。それぞれが異なる個性をもっており興味深い。 ブドウ栽培はリュット・レゾネ。ブドウは完全に除梗し、ステンレスタンクを用いて醸造する。11〜15度の温度で1週間の低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。その後、17ヶ月の樽熟成を施す。新樽率は村名で3分の1、一級以上は100%と高めだが、パトリスの造るワインは全体に果実の凝縮度が高いため、新樽を受け止めるには十分だ。 リッチな果実味を主体とするモダンな造りだが、各クリマの特徴を見事に引き出し、バランスはとてもよい。またベーシックなブルゴーニュやブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイでもたっぷりとした味わいがし、高い満足度を得られる。 2012年からパトリスの息子、シャルルがドメーヌに参画。 これから少しづつブドウ栽培とワイン醸造が父によって叩き込まれていくことだろう。 Vosne Romanee Aux Reas ニュイ・サン・ジョルジュ・オー・バ・ド・コンブの下に位置するヴォーヌ・ロマネの村名畑。1級クロ・デ・レアの南に隣接し、エレガントなワインを生み出す。 よく熟したブラックベリーにダークチェリー。タンニンはしなやかでまろやかな味わい。 ※商品画像はイメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。
|
15,400円
|
ジャン・マリー・フーリエ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール VV [2022]750ml
ウメムラ Wine Cellar
|
【正規代理店商品】ドメーヌ・フーリエのネゴシアン部門「ジャン・マリー・フーリエ」ネゴシアン事業は、高品質の葡萄であること、ドメーヌ生産量の3割を超えないことを自らに課しリリース。ドメーヌワイン同様のフィロソフィーで選ばれ、造られており、ジャン=マリー氏曰く「新たに養子に迎えた子供のような存在」とのこと。ドメーヌ・フーリエの当主、ジャン・マリー・フーリエ氏が手掛ける厳選して買い付けたブドウから造られるネゴシアン物のワインです。毎年供給が追い付かず、それでも世界中から引く手あまたの状況を前に彼はネゴシアンを立ち上げました。それは偉大なジャン・マリーのワインをより広く堪能できる機会を与えてくれる、素晴らしく価値のあるラインナップとなっています。「ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、ラ・ターシュに隣接する1級畑だが、その品質はグラン・クリュに値するといわれる。リッチで芳醇な果実味。複雑で重層的なフレーバー、止めどなく続く長い余韻はグラン・クリュと値するというにふさわしい。■テクニカル情報■発酵室には、最先端の技術を搭載した最新の醸造設備を導入。ブドウは完全に除梗して重力を利用してゆっくりと搾汁し、天然酵母だけを使って自然発酵させ、手作業でピジャージュ(櫂入れ)します。フーリエのワインは、純度の高さと透明感、明るく鮮やかで繊細な果実味が特徴で、SO2の添加と新樽率(大体20%前後)を必要最小限に抑えています。マロラクティック発酵で自然放出した二酸化炭素と共にしばらく寝かせ、酸素との接触を避けて鮮度を保ちます。16~20か月澱引きせずに熟成させることで自然にクリアな状態になるため、清澄やろ過は一切不要です。JEAN MARIE FOURRIER VOSNE ROMANEE 1ER CRU AUX MALCONSORTS VIEILLE VIGNES (Maison)ジャン・マリー・フーリエ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール ヴィエイユ・ヴィーニュ (メゾン)生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEEぶどう品種:ピノ・ノワール 100%アルコール度数:13.5%味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Fourrier / ドメーヌ・フーリエテロワール至上主義者が紡ぎ出す純粋で透明感のある鮮やかな果実味ドメーヌ・フーリエは、ジュヴレ・シャンベルタンでも指折りの良質なブドウ畑を所有し、その殆どは、20世紀初頭に植樹された古樹ばかりです。なかでも有名なのが、グリオット・シャンベルタンとクロ・サン・ジャックで、1910~1928年に植樹された樹齢80~100年の古樹が育ちます。この2本は、既に世界中のブルゴーニュ・ワイン愛好家の間で「カルトワイン」として知られ一定の地位を築いており、生産量が非常に限られているため、容易には手に入りません。5代目当主ジャン・マリー・フーリエが総面積10ヘクタールの自社畑を有するドメーヌの経営を父から引き継いだのは1990年代の半ば、23歳の時でした。ジャン・マリーは、家族が営むジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌの他、オレゴンのドメーヌ・ドルーアンやヴォーヌ・ロマネの伝説的な醸造家アンリ・ジャイエのもとでワイン造りの研鑽を積みました。ジャイエの下でクラシック・ヴィンテージと呼ばれる1988年のワイン造りに携わった経験を踏まえ、ジャン・マリーは偉大なワイン造りはブドウ畑に始まるという信念の下にジャイエの教えを踏襲し、ブドウの健康状態を保つために潔癖なまでに細部に拘り、人の手による干渉を最小限に留めてテロワールの持ち味を生かしたワイン造りを徹底しています。「ワインを樽に収めてしまえば、あとはワインが自ら成長してゆくのを待つばかりで、セラーでやらなければならない仕事は殆どない。私の仕事の全ては、ブドウ畑にある。」とジャン・マリーは言います。フーリエはブドウ畑を可能な限り自然に近い手法で手入れし、ブドウの健康状態を最高の状態に維持するためには一切手間暇を惜しみません。収穫の際は畑で手摘みをする段階で非常に厳しい選別を行い、ドメーヌのワイン造りには、樹齢30年以上のブドウだけを使用します。ジャン・マリーの造るワインは、素晴らしくピュアで透明感があり、鮮やかで生き生きとした果実味を特徴とします。新樽率はおよそ20%以下に抑え、SO2も必要最小限に抑えています。瓶詰前の澱引きと亜硫酸の使用を避けるため、瓶詰はドメーヌにて手作業で行われます。マロラクティック発酵で自然発生した二酸化炭素をワインと共に暫く置くことで酸素を追い払い、ワインのフレッシュな味わいを維持しています。澱引きをせずに16~20ヶ月熟成させることでワインは自然に清澄度を増すため、ろ過や清澄処理をする必要もありません。開栓直後のワインは、瓶内に融解した二酸化炭素を含んでいるため、酒齢の若いワインであればデキャンタージュすることをジャン・マリーは推奨しています。
|
108,000円
|
格付け第3級サード オー メドック ジスクール(ル オー メドック ド ジスクール) 2020 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
メドックのなかでも美しく最大級のシャトーを持つことで有名なジスクール。シャトーは、古い木々に覆われた美しい公園の中にあります。 シャトー・ジスクールの名が記載されている最も古い資料は1330年にまで遡ります。1552年には、ジスクールのドメーヌが1000リーブルで売却されたことが記載されており、その当時からジスクールは良いテロワールを所有し、品質の高いワインを生産していたことで知られていました。 19世紀、ジスクールのワインはルイ14世の王宮で飲まれていたという記録が残っています。1855年の格付けでは、高品質のワインを造っていたことが認められ、シャトー・ジスクールは3級に格付けされることとなりました。 ITEM INFORMATION 格付け第3級サード 漫画“神の雫”に登場して一躍大ヒット! ジスクールと同じチーム同じ設備で造る 大人気のハイコスパボルドー Haut Medoc Giscours オー メドック ジスクール オー・メドック・ジスクールは、マルゴー村お値打ちシャトーの筆頭、格付け第3級シャトー・ジスクールが造るサードワイン。 マルゴー村に隣接するオー・メドック地域の畑で収穫したブドウを使用し、ジスクールの醸造チームにより造られます。 醸造チームと醸造方法はシャトー・ジスクールと同じであり、ジスクールとの違いはブドウのみという贅沢なワイン。 日本でも漫画「神の雫」に登場し一躍大ヒットとなったワインで、この価格帯からは想像できないほどのクオリティの高さを持つハイコスパボルドーです。 Tasting Note ブラックベリーやブラックカラント、ラズベリーを思わせる黒系果実の香りに、スパイスの複雑なニュアンスが溶け込みます。 濃厚な果実味と上質なタンニンが口を包み込み、しっかりとした骨格がありながらもまろやかな味わいを持つエレガントなワイン。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ジスクール 生産地フランス/ボルドー/オー・メドック 生産年2020年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー50% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂利質、砂質、粘土質の沖積土壌 醸 造コンクリートタンクとステンレスタンクで発酵、フレンチオーク樽で12ヶ月熟成 提供温度16-18℃
|
2,640円
|
オーパス・ワン(Opus One) [2018] 750ml
AXAS Co. ONLINE COLLECTION
|
商品説明『2人の巨匠が描いた夢のワイン』フィリップ・ド・ロートシルト男爵とカリフォルニアワインの第一人者ロバート・モンダヴィのジョイントベンチャー。「作品番号1番」という意味を持ち、「1本のワインは交響曲、1杯のグラスワインはメロディ」という思想を元に作られた、非常に人気の高いカリフォルニアワイン。【安定した育成環境に恵まれた超優良2018年】ブラックプラム、ブルーベリー、黒スグリ、乾燥したバラの花びらのアロマが高く、かすかなミネラルのニュアンスが感じられるワインです。きめ細やか なタンニンは、クリーミーでサテンのような質感をもたらします。優しく広がる酸味とフレッシュさが、ダークフルーツ、サボリーハーブ、エスプレッソ、カカオなどの風味を引き立てます。余韻に長引く、繊細なダークチョコレートの心地よい苦味が印象的な一品です。 名称ワイン 内容量750ml アルコール度数14.5% 原産地アメリカ テイスト辛口 タイプ赤/フルボディ alokh-20230322
|
66,000円
|
格付け第5級 シャトー オー バージュ リベラル 2020 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
シャトー・オー・バージュ・リベラルは1855年に第5級に格付けされました。 シャトー・オー・バージュ・リベラルの畑は“バージュの丘”に位置し、シャトー・ラトゥールやシャトー・ピション・ラランド等と隣り合う、素晴らしい土地に位置しています。 1983年にヴィラールファミリーがこのシャトーを購入、現在はクレール・ヴィラール=リュルトンが、マネージメントをしており、これまでのワインメーキング・土壌を徹底的に調べ、シャトーの環境に相応しい新たなアプローチを導入しています。 「ワイン造りの90%は畑で行われる。」と断言するクレールは、自然の恩恵であるシャトーの土壌の性質を生かし、優雅で力強いワインを作り出すことに成功しました。 2010年には、メルローのいくつかの区画で、オーガニック農法を導入し、2011年からはカベルネ・ソーヴィニヨンにビオディナミを取り入れています。 ITEM INFORMATION 格付け第5級 ジェームズ・サックリング97点(VT2020) 果実味豊かで円熟した仕上がり 格付けの実力に相応しい1本 Chateau Haut Bages LIBERAL シャトー オー バージュ リベラル 格付け1級シャトー・ラトゥールに隣接するポイヤックの中でも優れた畑を持つシャトー・オー・バージュ・リベラルが造る赤ワイン。 良質なテロワールを最大限に表現したワインはカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いのが特徴です。 2019年からはオーガニック認証を得たブドウ栽培を実践しており、ブラックカラントの風味の強い、果実味豊かな味わいの強靭で円熟したスタイルに仕上がっています。 メドック格付け第5級の実力にふさわしい味わい深いワインです。 Tasting Note ブラックカラントやプラム、オレンジピールの香りに、花や天草、コーヒー豆のニュアンスが重なる複雑で深いアロマが漂います。 ふくよかな果実味と力強いタンニンが調和した、非常にバランスが取れた豊かで肉厚な味わい。 ■ジェームズ・サックリング/97点獲得(VT2020) ■デキャンター/96点獲得(VT2020) 商品仕様・スペック 生産者シャトー・オー・バージュ・リベラル 生産地フランス/ボルドー/ポイヤック 生産年2020年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン78%、メルロー22% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰岩と砂利土壌 醸 造フレンチオーク樽(新樽40%)で16ヶ月熟成 提供温度16-18℃
|
6,380円
|
【よりどり6本以上送料無料】 レ オー ド マルテ 2020 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
シャトー・マルテは、テンプル騎士団がサン・ジャック・ド・コンポステルの巡礼者たちを受け入れいれていたといわれる、1610年に建設された小別荘。 34ヘクタールの農園は、サンテミリオンから約25キロ、美しいサント・ファア・ラ・グランド村のほど近くのドルドーニュ河を見下ろす斜面と高台に位置します。 シャトー・マルテの醸造責任者はテルトル・ロートブッフを造り出したフランソワ・ミジャヴィルの息子ルイ・ミジャヴィル。 彼はシャトー・マルテに迎え入れられた1997年以来、父親譲りの緻密さと濃縮度の高い骨太のワインを造り出すことで高い評価を得ています。 ルイ・ミジャヴィルは、シャトー・テルトル・ロートブッフ、シャトー・ロック・ド・カンブ、シャトー・オーラージュの運営も行っており、ルイ・ミジャヴィルを筆頭に、摘芽、除葉、低収量等々、サンテミリオンの格付けシャトーと同様に細心の注意を払って造られています。 樽での熟成に入る前に行うテイスティングで、特別なセレクションを行い、ファースト・ワイン“レゼルヴ・ド・ファミーユ”と、セカンド・ワイン“レ・オー・ド・マルテ” が決定します。 ITEM INFORMATION 赤系果実の豊かな風味に ロースト香やバニラのニュアンスを 感じるコクの深い味わい LES HAUTS DE MARTET レ オー ド マルテ 緻密さと濃縮度の高い骨太なワインで高評価を得ているシャトー・マルテが手掛けるセカンドワイン。 レ・オー・ド・マルテが仕立てられるブドウは、サント・フォワ・ラ・グラント村のすぐ近く、ドルドーニュ川を見下ろす海抜100mの丘陵に位置する粘土石灰質土壌の畑で栽培されています。 手摘みで丁寧に収穫した若木のブドウを使用し、温度管理して発酵後、樽熟成を経てリリースされます。 Tasting Note プラムやカシスジャムなどの果実のアロマに、樽由来のロースト香やバニラのニュアンスが感じられます。 赤系果実の風味としなやかなタンニンが調和し、バニラやチョコレートのコクが広がるたっぷりとした余韻へと導きます。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・マルテ 生産地フランス/ボルドー、サント・フォワ 生産年2020年 品 種メルロー100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質土壌 提供温度14-16℃
|
3,604円
|
【SALE】シャトー ペデスクロー [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック A.O.C.ポイヤック メドック 第5級格付 Chateau Pedesclaux
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Chateau Pedesclaux シャトー・ペデスクロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.C.ポイヤック 格付メドック 第5級格付 品種カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/カベルネ・フラン ALC度数_% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 メドック格付けポイヤック5級。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
|
7,999円
|
ラ・レゼルヴ・ド・ペイルドン・ラグラヴェット’20(ACオー・メドック:クリュ・ブルジョワ 赤 フルボディ) 赤ワイン 【7797333】
MyWineClub(マイワインクラブ)
|
●ラ・レゼルヴ・ド・ペイルドン・ラグラヴェット’20(ACオー・メドック:クリュ・ブルジョワ/赤・FB)ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン63%、メルロー37%合う料理:牛サーロインステーキ ナッツのソース、仔羊のソテー フルーツソース紫色を帯びたガーネット色。中心にバラのようなルビー色の照りがみられ、バランスの取れた色合いになっています。黒系ベリーの香り、水煮したプラムやコンポートのイチジクの香りに、かすかにリキュール風味も感じられます。まとまりある味わいで、生き生きと若々しい酸味と果実味が一体化しています。タンニンも優しく、余韻も深く、心地良い旨みが広がります。●750ml※FB=フルボディ(株)ベルーナは通信販売酒類小売業免許を付与されています。※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
|
3,058円
|
ドメーヌ ミッシェル(ミシェル) グロ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ 2021 750ml赤ワイン ピノ ノワール フランス ブルゴーニュ
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
ヴォーヌ・ロマネ屈指の銘醸 『グロ・ファミリー』 グロ家の歴史は1804年に生まれたアルフォンス・グロから始まりました。 それからこのドメーヌの名声を今日のように高めたのはルイ・グロ氏から畑を分割相続し1963年に独立した、ジャン・グロ氏。 彼はとても独創的・革新的な人柄で、畑の拡張や機械化の促進など、様々な革新を試み、醸造方法の開発に貢献し「ブルゴーニュの偉大なる父」と言われるほど。 このジャン氏は1995年ヴィンテージの収穫後に引退し、3人の子供たちミッシェル、ベルナール、アンヌ・フランソワーズに畑を分配しました。 名門『グロ家』を担ってきた ミッシェル・グロ ミッシェル・グロ氏は1970年代より父、ジャン・グロ氏と共にワイン造りを続け、現在は1995年に相続した単独所有のヴォーヌ・ロマネー級畑「クロ・デ・レア」を始めとして合計17.44haの畑を所有しています。 1970年代からドメーヌジャン・グロのワインは、実質的にはミッシェル氏が醸造管理していました。 1980年代半ば以降のドメーヌ・ジャン・グロとしての栄光の数々はミッシェルが担っていたといっても過言ではありません。 赤ワイン最高の造り手 ミッシェル氏の造るワインは比較的高温発酵で、ぶどうの持つ要素を最大限引き出しています。そのためとてもエレガントな味わいのワインに仕上げられています。 ピュアな果実感をしっかり表現。ミネラル感に溢れた骨格のしっかりしたブレないワインが特徴です。 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(イギリス)において前人未到2年連続(2002・2003年)ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー獲得!赤ワイン最高の造り手として認められています。 ITEM INFORMATION 特級畑を彷彿とさせる 上質な果実味と美しい酸 豊かなミネラル感が揃った逸品 Michel Gros VOSNE ROMANEE 1ER CRU AUX BRULEES ミッシェル グロ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ ミッシェル・グロ・ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・オー・ブリュレは、特級畑リシュブールの北側に位置する一級畑オー・ブリュレのブドウから造られる赤ワイン。 オー・ブリュレは日当たりの良い斜面に位置する水はけの良い土壌が特徴で、直訳すると「焼けた土地」を意味します。 熟成は新樽比率50~80%の小樽で18ヵ月間行われ、特級畑を彷彿とさせる上質な果実味と美しい酸、豊かなミネラル感による素晴らしいストラクチャーが楽しめます。 Tasting Note 非常に深いルビーの色合い。 ブラックチェリーやブルーベリーの芳醇なアロマに樽由来のバニラ香が調和した複雑で優雅な香りが広がります。 美しく凝縮した豊かな果実味に伸びやかな酸、タンニンは優しくエレガントな味わいに仕上がっています。 商品仕様・スペック 生産者ミッシェル・グロ 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ 生産年2021年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰質の小石を多く含む土壌 醸 造小樽(新樽50~80%)で熟成18ヵ月 提供温度16-18℃
|
24,200円
|
シャトー オー ブリオン 1992 オーブリオン Chateau Haut-Brion フランス ボルドー 赤ワイン
ロマネ ROMANEE
|
生産者シャトー オー ブリオンChateau Haut-Brionヴィンテージ1992容量750ml解説パーカーポイント: 89点予想される飲み頃:2003 - 2008This wine is an immensely successful effort for the vintage, with elegance, sweetness, and a medium plum/garnet color already beginning to show some lightening at the edge. It has developed quickly, although the wine has surprising fruit and personality for such a dreadful vintage. The wine shows good cedary, spice box, cigar, and tobacco notes intermixed with minerals, sweet plum, and cherry. The finish is a bit short and attenuated, but the aromatics, attack, and mid-palate are delicious. Anticipated maturity: Now-2008.(The Wine Advocate, Jan 01, 2003) グラーヴ地区唯一の1級 シャトー オー ブリオン Chateau Haut-Brion 5大シャトーの中で唯一グラーヴ地区からメドック1級に格付けされているシャトー・オー・ブリオン。シャトーには500年以上の歴史があり、創始者であるジャン・ドゥ・ポンタック以降、数々のオーナーの手に渡るなかで、シャトーは限りない発展を遂げてきました。1934年にアメリカのディロン家が所有してからは、最先端の技術が採用され、より品質を高めています。エレガントで香り高く、柔らかみがあるため、他の5大シャトーに比べて親しみやすいスタイルです。 シャトー オー ブリオン 一覧へ
|
110,000円
|
オベール シャルドネ "カーネロス" ナパ ヴァレー [2022] (正規品) Aubert Chardonnay Carneros [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][オーベール][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[9年ぶり] 破格版 ◎何だこのオベールは…!? 「シングル・ヴィンヤードしか造らない」はずのオベールから、畑名の記載無き、謎のシャルドネが日本にてリリースされたのが’10年ヴィンテージでのこと。 リリースだけでも話題となりましたが、その販売方法にも注目が集まりました。複雑な味わいや凝縮感を生み出すため、なんと「単一畑よりも長く瓶熟させ、一年遅くリリースする」というもの。 一般的には、同一年号内であれば先にAVA版が登場し、その後に単一畑やキュヴェがリリースされます。それを敢えて逆転させ、より安価なAVAを後出しする…他では考えられないことですが、しかしながら、それこそがマーク・オベールの拘りでした。 現在では一年遅れではないものの、やはり単一畑より半年近く後のレイト・リリースとなっております。 そんなオベールのAVA版は、ここのところ『ソノマ・コースト』(ソノマ版)のみの日本輸出でしたが、この度数年ぶりに『カーネロス』(ナパ版)が手に入りました。 前回のご案内が’13年でしたから、ヴィンテージして実に9年ぶりとなります。 ▼「カーネロス・シャルドネ」 こちらのカーネロス、中身は『ラリー・ハイド&サンズ』の若木を含む、カーネロスの契約栽培の畑から。 現在ハイド産単一畑ワインは、造り手を問わず全体的な品質、人気、価格、入手難度の上昇があり、オベールも’22年の蔵出しは無し。マーケットにも一切出回らない希少キュヴェとなっております。 更にマーク・オベール曰く、(若木中心とはいえ)「一部はシングル・ヴィンヤードとなるべき樹齢の高い葡萄ながら、樽セレクションで早飲みした方が良い個性を持つと判断したキュヴェをカーネロス用にセレクトしている」という驚きの情報も。 ▼’22年 2022年は前年後半の冬からたっぷり雨が降り、乾燥した前年に疲れた根と土壌をリフレッシュさせ、春は温暖な天候が続き、健全でバランスの取れた作柄となりました。 8月と9月初旬の暑さが風味と酸味の凝縮を加速させ、バランスの取れた栄養状態の、濃厚で完熟した葡萄が収穫できました。 ’22年は洗練さ、凝縮感、若々しい緑の縁、まぶしいほどの淡黄色の輝きを放ち、香りには新鮮で華やかな花、スイカズラ、セロリ、ローズオイルなどが共通して現れ、ジューシーで甘美で、なめらかな舌触り、驚くほどの凝縮感が備わる、オーベールの個性を照らし出すヴィンテージとなりました。 ブドウは夜間に手摘みし、冷たいうちにワイナリーに保冷車で搬入。選果、圧搾の後、新樽比率80%の仏産樽で10ヶ月かけて第一次と第二次発酵を行い(100%自然酵母、100%MLF)、澱が自然に降りるのを待ってからタンクに移し、4~5ヶ月ほど落ち着かせてからボトリング。発酵・熟成期間約15ヶ月。 ▼マーク・オベールより 「最初の口当たりからとても印象的で魅力的で、アプリコット、ネクタリン、カモミール、アジア原産のトーチジンジャーの赤い花のような香りが立ち上がる。味わいは、熟したポワール(洋ナシ)、レモンオイルのニュアンスが感じられ、2022年らしい豊かさと旨みを見事に表現している。オベールらしい力強い酒質とミネラルの緊張感があり、5~10年の優雅な熟成を約束できる。」 少しだけ靄がかかったように見えるのは、ノン・フイルターでうまみが削られていない証拠です。 毎年輸入される単一畑に対し、このお値打ち版キュヴェはたまにしか配布されないこともあり、実はオベールで最も入手困難なワインの一つになっております。割り当てもシングルなみに厳格です。 スペクテイター曰く「カリフォルニア・シャルドネ・マスター」、マーク・オベールの最安シャルドネです。 ●’22年を以て、オベール全シングルの定価が35,000円を超えました。この価格で飲めるオベール・シャルドネはこれが唯一。 ■24本完売! 12本追加いたしました。
|
22,990円
|
フィリップ ルクレール ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ ラ コンブ オ- モワンヌ 2021 750ml 赤ワイン ピノ ノワール フランス ブルゴーニュ
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
1924年にフランス・ブルゴーニュ地方のジュヴレ・シャンベルタン村に創業したフィリップルクレール。 ジュヴレ・シャンベルタン村の生産者の中でも、最も濃厚で力強いワインの造り手の1つとして知られます。 フィリップ・ルクレールでは、ブドウの凝縮感を高めるため、他の誰よりも遅い時期にブドウを収穫。 天然酵母を使用した3週間に渡る高温発酵によりじっくりとプドウの成分を抽出し、2年以上という長い樽熟成期間により濃厚で強烈な個性を生み出します。 また、新樽率にもこだわっており、プルゴーニュ・ルージュで10%、村名ジュヴレ・シャンベルタンで60~70%、1級もので100%という新樽率を採用しています。 力強く、濃密でスモーキーな長期熟成型ワインがフィリップ・ルクレールの真骨頂ですが、現代の「買ってすぐ楽しむワイン」の需要とともに柔らかな味わいへも柔軟に対応。 現在では早く楽しめると同時に長期熟成にも耐えうるワイン造りへと更なる進化を続けています。 ITEM INFORMATION ボリュームが大きく緻密でなめらか ジュヴレのテロワールを表現した 長期熟成に耐え得る偉大な1級畑 PHILIPPE LECLERC Gevrey-Chambertin 1er Cru la Combe aux Moines フィリップ ルクレール ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ ラ コンブ オー モワンヌ ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラ・コンブ・オー・モワンヌは、ジュヴレ・シャンベルタンを代表するドメーヌの1つフィリップ・ルクレールの手掛ける赤ワイン。 「ラ・コンブ・オー・モワンヌ」は、ベネディクト派の修道僧が最初に植えた畑と考えられている1級畑です。 カズティエの北に隣接した東向きの急斜面で、畑の上部は泥灰土、下部は鉄分の多い赤い土となっています。 ブドウの平均樹齢は60年。 収穫したブドウを100%除梗し、天然酵母で醗酵。 新樽率100%で22カ月間樽熟成し、フィルターをかけずに瓶詰めしています。 Tasting Note 凝縮感がありボリュームが大きく、タンニンが緻密でなめらか。 ジュヴレのテロワールを表現した、長期熟成に耐え得る偉大な赤ワイン。 商品仕様・スペック 生産者フィリップ・ルクレール 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ 生産年2021年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムフルボディ 内容量750ml 土 壌石灰粘土質 醸 造新樽率100%で22カ月熟成
|
16,170円
|
シャトー ラリヴェ オー ブリオン ブラン 2020 750ml 白ワイン ソーヴィニヨン ブラン フランス ボルドー
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
ボルドー地方のグラーヴ地域にあるワイン生産地、ぺサック・レオニャン地区の中心部に位置するシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン。シャトーの歴史は14世紀まで遡ることができる、長い歴史を持つ伝統あるシャトーです。 1970~80年代は当時の所有者が充分な手入れを行わず低迷していましたが、1987年にフィリップ・ジェルヴォゾン氏が所有者となってから、品質の向上の為に積極的な投資を行いました。 また、1996年からは著名な醸造家ミシェル・ロラン氏をコンサルタントとして招き入れ、手摘み収穫・選果手法の厳格化による完熟ブドウを使用したワイン造り等、シャトーの改革を実践。優れたテロワールにも恵まれていた事もあり、飛躍的に品質が向上し今日ではその名を知らしめるまでに成長しました。 一時は低迷したものの見事な復活を遂げ高評価を得るシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン。 今後ますますの発展が期待されているシャトーです。 ITEM INFORMATION 豊かなアロマとしっかりしたコク 比較的リーズナブルに楽しめる 日本では希少な高品質ボルドーワイン CHATEAU LARRIVET AUT BRION BLANC シャトー ラリヴェ オー ブリオンブラン 著名な醸造家ミシェル・ロラン氏をコンサルタントに招き、その卓越した技術と優れたテロワールによって造られるシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン・ブラン。 畑はグラーヴ格付けシャトーであるオー・バイィの畑に隣接しており、恵まれたテロワールから優れたブドウが育ちます。 厳格な選果によって成熟のピークに達したブドウのみを収穫。 醸造は全体の50%をフレンチオークの新樽、20%をコンクリートタンク、残り30%に木製の大桶が使用され、定期的に澱をかき混ぜながら10~11ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 生産量が少ないためヨーロッパ以外の輸出が少なく、日本では希少なアイテム。比較的リーズナブルに楽しめる高品質なボルドーワインです。 Tasting Note 淡いゴールドの色調。 マンダリン、レモン、パイナップルを想わせるフレッシュで豊かな果実のアロマに溢れ、ウッディさとバニラのニュアンスが溶け込んだリッチでバランスの取れた味わい。 しっかりしたコクがありながらエレガントで飲みやすいワインです。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン 生産地フランス/ボルドー/グラーヴ 生産年2020年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン83%、セミヨン17% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂、砂利、粘土質土壌 醸 造醸造は50%をフレンチオークの新樽、30%を木製の大桶、20%をコンクリートタンクを使用。定期的に澱をかき混ぜて10~11ヶ月熟成 提供温度8-10℃
|
5,720円
|