24 オー  [ビール・洋酒]
 
 
5852件中 211件 - 240件  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
商品説明価格

格付け第1級セカンド ル クラレンス ド オー ブリオン 2019 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
シャトー・オー・ブリオンはフランス南西部地方出身で、ボルドーワインを輸出していたポンタック家の、ジャン・ドゥ・ポンタックが1550年にシャトー・オー・ブリオンを創設しました。 以後1世紀以上ポンタック家の所有でしたが、1688年フュメル家がこの土地を相続。 その後はタイラン家、ラリウ家など何度か所有者がかわり、1935年にアメリカの銀行家クラランス・ディロンが購入し、畑の改善やシャトーの修復など多額の投資を行ない、現在ではグラーヴの模範的シャトーの1つと称されています。 格付けシャトーで最初にステンレスタンクを導入し、熟成に100%新樽を用いるなど技術革新を積極的に行い、品質向上のために日々邁進しています。 1855年の格付けにおいて、唯一メドック地区以外から、それも第1級に格付けされたシャトーです。 シャトー・オー・ブリオンは優れた凝縮感を持ち、若いうちから飲みやすいにも関わらず、ゆっくり寝かせると重みと共に滑らかな舌触りとなり、20年を超える熟成にも耐えます。 「この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントで、アロマの複雑なワインをつくっている。この点に関しては、様々な反論があり得るだろう。1980年代初め以降、オ=ブリオンほどの一貫性と、輝かしい品質を示すシャトーはほかにない。」とロバート・パーカーは評しています。 ITEM INFORMATION 格付け第1級 セカンド ファーストとの違いは樹齢のみ ロバート・パーカー氏が称賛した ボルドー最高峰のセカンドワイン LE CLARENCE DE HAUT BRION ル クラレンス ド オー ブリオン ル・クラレンス・ド・オー・ブリオンは、シャトー・オー・ブリオンと同じ畑のブドウを使用して造られる、ファースト譲りのエレガンスを堪能できるセカンドワイン。 ファーストとの違いはブドウ樹の樹齢だけで、土壌や品質管理については全てファーストと同条件という、高い完成度を誇る逸品です。 ロバート・パーカー氏いわく、「これは今やボルドーで最高のセカンドワインの1つであり、いくつかのヴィンテージでこれをしのいだ事のあるセカンドワインといえば、名高いシャトー・ラトゥールのレ・フォール・ド・ラトゥールくらいのものである」と称賛しています。 バーン・オー・ブリオンとして生産されていましたが、2007年からクラレンス・ド・オー・ブリオンへ名称が変更されています。 Tasting Note ガーネットがかった紫色。 ブラックカラントやプラムの香りにバラの花びらの香り、湿った土と黒トリュフのニュアンスが感じられる深いアロマに溢れています。 しっかりとしたボディを持ち、凝縮した果実味に豊富なタンニンとフレッシュな酸が調和した重厚なストラクチャーを形成しています。 オー・ブリオンが造るボルドーでも最高峰のセカンドワインです。 ■ジェームズ・サックリング/96点獲得(VT2019) ■ワインエンスージアスト/96点獲得(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者シャトー・オー・ブリオン 生産地フランス/ボルドー/グラーヴ 生産年2019年 品 種メルロー72.8%、カベルネ・フラン16.3%、カベルネ・ソーヴィニヨン10.9% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂利質土壌 提供温度16-18℃ 19,800円

【よりどり6本以上送料無料】 シャトー オー モンプレジール トラディション カオール 2021 750ml 赤ワイン マルベック フランス

酒類の総合専門店 フェリシティー
ル・セドル・ディフュジョンは、フランス南西地方のカオールに位置するドメーヌで、フルニエ夫妻が運営しています。 フルニエ家は、もとは協同組合にブドウを供給している農家でしたが、所有する畑とブドウのポテンシャルがとても高いことに気づき、1998年に自らのワイナリーを立ち上げました。 カオールの強い個性を残しながらも新しいテイストのワインを目指して、醸造家にシャトー・デュ・セドルのオーナー、パスカル・フェラージュ氏を迎え入れました。 フェラージュ氏は、マルベックの天才醸造家として世界的に評価が高く、あのロバート・パーカー氏が“エクセプショネル”として最高の5ツ星をつける程の醸造家です。 アペラシオンに認められたメルローやタナを使わず、マルベックだけで造るシャトー・オー・モンプレジールは、あまりの滑らかさにカオールのイメージを一新。 品質向上の目覚ましい、南西地方で最も勢いのある注目度No.1のドメーヌです。 ITEM INFORMATION パリ農業コンクール金賞受賞(VT2007) 天才醸造家フェラージュ氏が手掛ける 滑らかで驚くほどジューシーな赤ワイン CHATEAU HAUT MONPLAISIR TRADITION CAHORS シャトー オー モンプレジール トラディション カオール ル・セドル・ディフュジョンは、マルベックを扱わせたら右に出るものはないと言われるパスカル・フェラージュ氏を醸造家に迎え入れ、目覚しく品質を向上させているドメーヌです。 シャトー・オー・モンプレジール・トラディション・カオールは、パリ農業コンクールで金賞を受賞。 メルローやタナを使わず、マルベックだけで醸造された、カオールのワインのイメージを一新する赤ワインです。 自然の力でつくられたオーガニック(有機)品質を保証する国際有機認証機関であるエコサート認証を得ています。 Tasting Note ベルベットを想わせるような滑らかなタンニン。 生まれ持った酸に由来するフレッシュさを兼ね備えた、驚くほどジューシーな赤ワイン。 ■ジェームズ・サックリング/91点獲得(VT2020) ■パリ農業コンクール2009/金賞受賞(VT2007) ■Ecocert認証 商品仕様・スペック 生産者ル・セドル・ディフュジョン 生産地フランス/シュッド・ウエストカオール 生産年2021年 品 種マルベック100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌小石混じりの粘土質、ケイ土 醸 造コンクリートタンク醗酵。90%をコンクリートタンク、10%をフレンチオーク樽(225L、新樽なし)にて熟成18ヶ月間。 提供温度15℃ 合うお料理ローストビーフなど 1,887円

ミッシェル グロ ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ オー ブリュレ [2020] 750ml 赤 MICHEL GROS VOSNE ROMANEE 1ER CRU AUX BRULEES

WINE NATION 楽天市場店
タンニンがやさしく、その気品ある味わいを早くから楽しめる1本 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/ヴォーヌ・ロマネ 赤ワイン 23,200円

シャトー オー ブリオン 2013 オーブリオン Chateau Haut-Brion フランス ボルドー 赤ワイン

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
ラ・ミッションを超える重厚感と存在感を備えたオー・ブリオン クランベリーや野イチゴの香り。非常にバランスが良く、張りのあるタンニン、鋭い酸、生き生きとした口当たりでラ・ミッションよりも重みと存在感が感じられます。 生産者シャトー オー ブリオンChateau Haut-Brionヴィンテージ2013容量750ml解説パーカーポイント: 92点予想される飲み頃:2020 - 2035The 2013 Haut Brion has perhaps a little more complexity on the nose compared to the 2013 La Mission Haut-Brion at the moment. There is more depth and plenty of attractive fruit: cranberry, wild strawberry, hickory and a scintilla of scorched earth that becomes quite peaty with time. It is well defined and shows impressive focus. The palate is very well balanced with tensile tannin, a keen thread of acidity, lively in the mouth with more weight and presence than La Mission, though perhaps without quite the same precision at the moment. It still cuts away just a little short on the finish, but this is a decent Haut-Brion that may pull ahead of its "sibling" with bottle age.(227, The Wine Advocate 29th Oct 2016) グラーヴ地区唯一の1級 シャトー オー ブリオン Chateau Haut-Brion 5大シャトーの中で唯一グラーヴ地区からメドック1級に格付けされているシャトー・オー・ブリオン。シャトーには500年以上の歴史があり、創始者であるジャン・ドゥ・ポンタック以降、数々のオーナーの手に渡るなかで、シャトーは限りない発展を遂げてきました。1934年にアメリカのディロン家が所有してからは、最先端の技術が採用され、より品質を高めています。エレガントで香り高く、柔らかみがあるため、他の5大シャトーに比べて親しみやすいスタイルです。 シャトー オー ブリオン 一覧へ 88,000円

ル アモー ド デュルフォール ヴィヴァン [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック AOCマルゴー Le Hameau de Durfort Vivens Chateau Durfort-Vivens シャトー デュルフォール ヴィヴァン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Le Hameau de Durfort Vivens ル・アモー・ド・デュルフォール・ヴィヴァン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック マルゴー 原産地呼称A.O.C.マルゴー 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 53%/メルロー 47% ALC度数13.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ / ビオロジック ビオディナミ認証Demeter ビオロジック認証Agriculture Biologique ◆醸造 熟成 16カ月(2/3テラコッタ、1/3オーク樽熟成うち新樽15%) ◆商品説明 メドック2級格付デュルフォール・ヴィヴァンの特別キュヴェ。エレガントさ、芳醇な香りとバランスの良さが味わいの特徴の、限られた区画から造られるワインです。 ◆コンクール入賞歴◆専門誌評 ワイン・アドヴォケイト得点 94  Chateau Durfort-Vivens  シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン 正統派マルゴースタイルを尊重した、格付け2級ながら良心的な価格のシャトー かつてはシャトー・マルゴーだった かつてはシャトー・マルゴーだった!?知られざるシャトーの秘密 1855年のメドック格付けで、マルゴー2級を与えられた誉れ高きデュルフォール・ヴィヴァン。当時の格付けでは、メドック全体で9番目というとても高い格付けが与えられていました。 それにもかかわらず、他のシャトーに比べると知名度の低いこのシャトー。それには理由があり、1937年から1961年までシャトー・マルゴーに所有され、シャトー・マルゴーやパヴィヨン・ルージュの一部とされていたため、「シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン」という名前でワインが世に出回っていなかったという歴史があるからです。 1961年以降、リュシアン・リュルトン氏(現オーナーのゴンザッグ氏の父)がオーナーとなり再びデュルフォール・ヴィヴァンの名で販売されるものの、リュシアン氏の母がブラーヌ・カントナックのオーナーであったことから同じように金色のラベルで販売されていました。そのため「ブラーヌ・カントナックのセカンドワインでは?」と勘違いされたこともあって、知名度がなかなか上がらず、低迷が続きました。 長く低迷が続いたシャトーに希望の光が射したのは90年代になってからのことでした。1992年から現在のゴンザッグ・リュルトン氏がオーナーとなり大きく設備投資を行ったことで、品質は大きく向上。1995年に念願の“100%シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン”として販売が再開されました。 もともとマルゴーが所有するほどのポテンシャルの高い畑だったので、それに見合う惜しみない投資を行ったことで、60年近くマーケットから姿を消していたシャトーは、奇跡の完全復活を遂げたのです。 土壌を徹底分析!畑、土壌へのこだわり カントナック村、マルゴー村、スーサン村に約50ha所有する畑は砂利質と砂質土壌。その全ての土壌を分析した結果、地下深くに5つの異なる時代の地層(太古の河の流れの跡)がある事が判明。その河の流れに沿ってブドウの成熟度合いも違うため、一般的な単なる区画ではなく太古の河の流れに従い区画を分け、それに従って収穫も行っています。 正統派マルゴースタイルを尊重したシャトー デュルフォールの造るワインは、非常に柔らかくエレガントで、パーカーなどの高評価は得にくいスタイルですが、日本の趣向としては面白いシャトーであり、なによりその品質はヴィンテージに左右されず、安定しています。正統派マルゴースタイルを尊重したスタイルと言えるでしょう。 ボルドーでわずか5シャトーのみ ビオディナミ100%実践 ボルドーは海洋性気候で雨も多く、1シャトーの畑もかなり広いことから、有機栽培を実施するのが非常に難しい土地だと言われています。ですが、デュルフォール・ヴィヴァンでは、自然な栽培を行うことで環境に良いことはもちろん、畑で働く人たちにも、そして飲んでもらう人たちにも優しい農法を目指し、また畑のテロワールを最大限に表現したワインを造るために、サステーナブル農法を実践してきました。 さらに、2009年から畑の一部でビオディナミ農法を始め、毎年ビオディナミの区画を増やし、2011年には50%、そして2013年からは100%ビオディナミでブドウを栽培しています。 これは左岸の格付けシャトーでは、ポンテ・カネ(ポイヤック)、クリマンス(ソーテルヌ)に次いで3番目。ボルドー全体ではこれらに加えてパルメ(マルゴー)、フォンロック(サン・テミリオン)を含めて5シャトーのみがビオディナミ100%実践です。 ビオディナミを始めたことで、ブドウとワインに大きな変化が現れました。2009年にビオディナミを始めた時、ビオディナミとそうでない区画を比べてみると、ビオディナミの区画の葉の方がより濃い緑色をしていたり、葉が太陽に向かって上を向いているなどの変化が見られたのです。そしてビオディナミになったことで、よりクリーンでピュアな凝縮感のある、そしてよりミネラル感を感じるブドウが採れるようになりました。醸造家のジェローム・エランヴァル氏曰く、「根と土の間に農薬の膜がない分、土壌のミネラルをより吸収できるからだろう」とのことです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 7,980円

【送料無料】オーパス ワン ワイナリー オーパス ワン 2017 赤ワイン アメリカ 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Opus One Opus One Wineryオーパス ワン ワイナリー (詳細はこちら)カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、メルロ、プティヴェルド、マルベック750mlカベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、メルロー、プティ ヴェルド、マルベックアメリカ・カリフォルニア・ナパナパ ヴァレーAVA赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズフィリップ ド ロスチャイルド男爵とロバート モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれたカリフォルニアワインのトップ!オーパス ワン オーパス ワン ワイナリーOpus One Opus One Winery商品情報ボルドーメドック格付け第一級、シャトー ムートン ロスチャイルドを所有するバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワイン界の重鎮、ロバート モンダヴィ氏という2人の巨匠が描いた夢のワイン「オーパス ワン」。他を寄せつけない、最高級カリフォルニアワインとしてのその圧倒的存在感は、すべてのワイン愛好家の垂涎の的となっています。クリームのように柔らかくきめ細かいタンニンカベルネ ソーヴィニヨン84%、プティ ヴェルド6%、メルロー5%、カべルネ フラン4%、 マルベック1%のブレンド。仏産オークの新樽で17ヶ月熟成。極めて上品で明るく、フレッシュな赤い果実や青系の果実の芳醇な香り、焼き菓子に使われるスパイス、バニラ、また、春の花々の繊細な香りが感じられます。さらにセージ、ローズマリー、ブラックオリーブの微妙なニュアンスにより、最初の香りの印象が増幅されます。ブラックチェリー、ブラックベリー、カシスのジューシーな味わいが味覚を一気に潤し、クリームのように柔らかくきめ細かいタンニンが深みある触感を与えます。調和の取れた生き生きとした味わいは、ダークチョコレートやエスプレッソのかすかな印象とともに長い余韻となって続きます。「オーパス ワン」の名前の由来「作品番号1番」と言う名はフィリップ ド ロートシルト男爵が命名し、1本のワインは交響曲1杯のグラスワインはメロディーのようなものという思想を込めています。2018ヴィンテージについて2018年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい生育条件が整いました。年始めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、例年を上回る収量となりました。この年の生育期は遅いスタートでしたが、平年のわずか7日遅れでヴェレゾンが始まり、ブドウの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。生産者情報オーパス ワン ワイナリー Opus One Wineryオーパス ワンはメドックの格付け一級、シャトー ムートン ロスチャイルドの所有者であるバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワインの第一人者、ロバート モンダヴィの二人の情熱によって生まれた夢のジョイントベンチャーです。ニューワールドとオールドワールドが誇る、偉大なワイン造りの伝統と刷新的なアイディアを組み合わせることにより、高品質で、世界に2つとないユニークなワインをナパヴァレーから生産し、カリフォルニアのグランクリュと呼ばれるにふさわしいワイナリーとなることを目標として掲げ、年々その技術に磨きをかけています。そのワイン造りのコンセプトは「TIME & PLACE(時と場所)」。ヴィンテージの特徴と、オークヴィルの土地の個性をいかんなく発揮しながら、各要素のバランスがとれた、絶妙なバランスを持ったワインを造りだしています。 77,737円

クリスチャン・ビネール オー・ド・ヴィ・ド・スリーズ・ノワール [2003]700ml (ブランデー)

ウメムラ Wine Cellar
アルザスで250年続く名門 冬の間に伝統的な銅製蒸留器で行うフルーツブランデー「オー・ド・ヴィ」 アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerは1770年からワイン造りを行っている、非常に名門の家族です。 醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用しておりません。今でこそ無農薬のスタイルが見直されておりますが、お父様の時代には化学肥料がもてはやされた頃でした。その時代にもかたくなに一貫して無農薬の農業を続けました。まわりの人に変わっていると散々言われましたが、このスタイルを一貫して守り続けた造り主です。収穫も手で行っている為、家族だけで手入れが出来る11haの畑を大切に守っております。アルザスでは決して大きな造り主ではありませんが、先祖代々から大切に受け継がれた財産は、カーブの中1つとってもうかがえます。 「ヴィエイユ・スリーズ・ノワール オー・ド・ヴィ・ド・シャトー」は、発酵と再蒸留によって生産される、無色透明のフルーツブランデーです。ジョセフ・ビナーとクリスチャン・アンセルが冬の間に伝統的な銅製蒸留器で行う「リパス」方式で、先祖代々受け継がれてきたものです。 自家栽培している小ぶりのスリーズ(ブラックチェリー 品種名:Noire de Bale)に何も加えず、そのまま3週間発酵しドメーヌ所有のランビックで父ジョセフ・ビネールが蒸留、25Lのボンボンヌと呼ばれる丸いガラスの容器で熟成、発売前に瓶詰めしました。 クリアで透明な色合い、さくらんぼのアロマを感じます。甘やかなチェリーのニュアンスが隅々まで拡がりアフターを華やかに演出します。 ■テクニカル情報■ 酵母:自生酵母 発酵・熟成:自家栽培しているよく熟したチェリーを手摘み何も加えず果実のみで3週間発酵、そのまま2月にドメーヌ内にあるアランビックで蒸留銅製200Lのアランビックで湯煎。25Lのボンボンヌと呼ばれるガラス製の丸い容器で熟成。販売直前に瓶詰め。 SO2 トータル:5mg/L CHRISTIAN BINNER VIEILLE CERISE NOIRE au pied du Chateau クリスチャン・ビネール ヴィエイユ・スリーズ・ノワール オー・ド・ヴィ・ド・シャトー 生産地:フランス アルザス 品種:チェリー (ノワード・バル) 100% アルコール度数:40% 味わい:ブランデー 蒸留酒 辛口Christian Binner / クリスチャン・ビネール アルザスで250年続く名門 ビオディナミが奏でるキュヴェの数々 アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerは1770年からワイン造りを行っている、非常に名門の家族です。 醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用しておりません。今でこそ無農薬のスタイルが見直されておりますが、お父様の時代には化学肥料がもてはやされた頃でした。その時代にもかたくなに一貫して無農薬の農業を続けました。まわりの人に変わっていると散々言われましたが、このスタイルを一貫して守り続けた造り主です。収穫も手で行っている為、家族だけで手入れが出来る11haの畑を大切に守っております。アルザスでは決して大きな造り主ではありませんが、先祖代々から大切に受け継がれた財産は、カーブの中1つとってもうかがえます。 まず古いヴィンテージのワインが数多くストックとして残っており、アイテムが多い為に各ストック場所がCaveの地図で管理されているのです。歩いていると偶然1955年のリースリングを発見、珍しいヴィンテージなので、譲ってくれないかと申し出たら瓶を見せてくれて、「目減りがすごいので譲りたいが残念ながら出来ない」と、品質に関する徹底した姿勢が伺えました(実際は大丈夫な程度なものですが…)。 Binner家のワインの味わいはウルトラ自然、一度飲んだら誰でも忘れることが出来ない程、印象的な香りと厚みとエレガンスを備えたスーパーワイン。 8,140円

ピエール イヴ コラン モレ オート コート ド ボーヌ ブラン オー ブ デュ モンド 2020 Pierre Yves Colin Morey Hautes Cotes de Beaune Blanc au Bout du Monde フランス ブルゴーニュ 白ワイン 新入荷

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
オートコートとはいえ、長期熟成のポテンシャルを感じる、エティエンヌ・ソゼとピエール・イヴ・コラン・モレのみが所有する貴重な畑 シャサーニュから8km離れたCormotのワイン。この畑は、標高400mの冷涼な土地(「オー ブ デュ モンド」と呼ばれる区画)で、西向きの斜面に位置し、エティエンヌ・ソゼと分割した畑です。石灰質土壌で、少しだけ粘土質を含みます。2020年のブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・オー・ブー・デュ・モンドは、柑橘や洋ナシのような熟度の高い果実味と白い花のようなニュアンスと、焼きたてのパンやナツメグ、ヘーゼルナッツのような熟成由来の香りがほんのりと混じり合うアロマが魅力です。ミディアムからフルボディであり、生き生きとした果実味と酸味、そしてミネラルに加えて後味に少し塩味を感じます。余韻は長く、長期熟成に耐えうるポテンシャルも感じられるワインです。 生産者ピエール イヴ コラン モレPierre Yves Colin Moreyワイン名オート コート ド ボーヌ ブラン オー ブ デュ モンドHautes Cotes de Beaune Blanc au Bout du Mondeヴィンテージ2020容量750ml解説パーカーポイント: (88-90)点予想される飲み頃:N/AFrom a parcel planted in 2015 at a density of 12,000 vines per hectare, Colin's 2020 Bourgogne Hautes-Côtes de Beaune Au Bout du Monde mingles notions of pear and white flowers and hints of freshly baked bread and nutmeg. Medium to full-bodied, lively and enveloping, with a pretty core of fruit and a saline finish, it's promising.(The Wine Advocate, Jan 21, 2022) ライジングスターから瞬く間にスーパースターへ ピエール イヴ コラン モレ Pierre Yves Colin Morey サントーバンの銘醸家、マルク・コランの長男であるピエール・イヴ氏が設立したドメーヌ。所有畑の面積は6haほどで、今でもドメーヌとネゴスを兼業している。ドメーヌのワインはサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェが中心となり、ネゴスものはムルソーやピュリニー・モンラッシェなど。ネゴスもののブドウもドメーヌのスタッフが収穫と選別から行うという徹底ぶりだ。ワイン造りにも一家言あり、バトナージュを用いない。これは1990年代後半から2000年代の初めのブルゴーニュ白に多く見られるプレマチュア・オキシデーション(熟成前酸化)を避けるためである。昨今のブドウは完熟しているので、バトナージュでグラを引き出さずとも、十分にリッチさが得られるとピエール・イヴは考えている。2007年以降、コルクには蝋封が施され、瓶詰め後の酸化のリスクも最小限に抑えている。したがって、リリース直後のワインは多少還元的で硬いことが多いものの、カラフに移すなどエアレーションを行うことにより、香りを開かせることは容易だ。完熟したブドウのおかげでワインは自然な豊かさをもち、テロワールからもたらされるミネラル感とのバランスがうまくとれている。ドメーヌものとネゴスものの品質差がまったく感じられないのも特筆すべきことだろう。ライジングスターから瞬く間にスーパースターとなった彼のワインは、今や世界中で入手困難になっており日本でも年々入手が難しくなっておりますので、「見つけたら即購入」をおすすめいたします。ピエール・イヴ・コラン・モレが目指すもの、それはフィネスとエレガンス!2019年10月末にシャサーニュ・モンラッシェにある「ピエール・イヴ・コラン・モレ」のスタイリッシュなカーヴを見学させていただき、10種類ほどテイスティングさせていただく機会がありました。畑作りは彼の父マルク・コラン氏から学び、醸造はカリフォルニアのデヴィッド・レイミー氏(*1)から教わったそうです。 (*1)レイミー氏は、現在のカリフォルニア・シャルドネスタイルを生み出した先駆者として称賛されているトップワインメーカーです。1994年から2005年まで父のドメーヌでワインメーカーを務めた後、家族から受け継いだ畑から自分のドメーヌを設立しました。以来、コート・ド・ボーヌで急速にスターとなり、今ではブルゴーニュのトップ生産者の一人と言われています。畑はほとんどが自社畑。現在はマルク・コラン氏の畑をピエール・イヴ・コラン・モレの畑としてぶどうを栽培しています。ちなみに奥様のキャロリーヌさんのドメーヌの畑は、ジャン マルク モレの畑で、二人は夫婦共同で醸造しています。自社畑以外の買いぶどうで造るワインは「ムルソー・ペリエール」「コルトンシャルルマーニュ」のみだそうです。今は生産していませんが、実は「モンラッシェ」は買いぶどうだったのです。 温度湿度管理の必要のない最高の環境の地下カーブでコラージュもフィルターもかけない伝統的な方法でワインを作っています。 彼のワインメイキングの特徴は、澱と長く接触させることによって長期熟成が可能なワインを造っているところです。新樽比率は20~40%で、大き目の350Lの木樽でバトナージュを使用せず長期熟成させるのが特徴です。彼のワインの一つ一つにテロワールが明確に表現されているといえます。コルクにもこだわりがあり、スペインカタルーニャ産の自然のコルクを使用し、長期熟成のために大きく太いコルクを使用しているのが特徴です。ディアムコルクについての彼の見解は、彼はゆっくりと自然と熟成していくのが好みなのでディアムコルクは今後も使用しないだろうとのことでした。【ロウキャップについて】2001年からトライアルで下記3種類について調査を始めたそうです1.コルク 2.キャップ 3.ロウ2005年上記3種類のワインをテイスティングしたところ、3種類の中で一番ワインの状態が安定していたのがロウキャップで、長期熟成を目指している彼らにとってはロウキャップを使用するという選択には迷いがなかったようです。【モンラッシェについて】ピエール・イヴ・コラン・モレの「モンラッシェ グラン クリュ」は、2002,2004,2008~2013年に買いぶどうで生産してされていました。2015年以降は彼の求めるレベルのぶどうが入手できなくなってきたので、現在では生産されていないそうです。【地球温暖化について】現在問題になっている「地球温暖化」はブルゴーニュの生産者にとって悪いことばかりではないとピエール・イヴ氏は語っていました。 30年前の冷涼な気候では、果実の熟度がなかなか進まず収穫時期の調整が非常に難しかったようですが、温暖化がすすむ今、いい具合にぶどうの熟成が進むので収穫のベストを自分で見極めることができるということは、すなわち「いいワインをつくる要素の1つが「収穫の時期を見極める」こと」という彼の哲学と合致しているのです。地球温暖化が進んでくると、標高の高いシュヴァリエ・モンラッシェは水分が枯渇気味になってきます。それに比べると下に位置するバタールモンラッシェはまだまだテンションの高い(香りや味わいにキリッと張りつめた印象)ワインになる傾向があると彼なりの見解もお話ししてくださいました。 ピエール イヴ コラン モレ 一覧へ 20,900円

【送料無料】ドメーヌ ルネ ルクレール ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ コンブ オー モワンヌ 2020 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Gevrey-Chambertin 1er Cru Combes Aux Moines Domaine Rene Leclercドメーヌ ルネ ルクレール (詳細はこちら)1級畑ならではの凝縮した味わいを生かし、ルネ ルクレール家のワインづくりを見事に表現しきっています。スケールの大きな長熟タイプのワインです。750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイ・ジュヴレ シャンベルタンジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ コンブ オ モワンヌAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ コンブ オー モワンヌ ドメーヌ ルネ ルクレールGevrey-Chambertin 1er Cru Combes Aux Moines Domaine Rene Leclerc生産者情報ドメーヌ ルネ ルクレール Domaine Rene Leclercルネ・ルクレールは1974年に父親からの畑を弟のフィリップと分割し、ドメーヌを設立した。80年代半ばまで、一切新樽を使わなかったが、1987年から新樽を10%使用しており、現在では20〜30%の使用率となっている。葡萄は古い木製の除梗機で10%程度を除梗、14℃で4〜5日間プレマセレーションさせたのち、最高33℃で3週間から1ヶ月かけてゆっくりと醗酵させる。ピジャージュ(日に2回)とポンプによる液循を併用。その後14〜18ヶ月間熟成、その間3回スーティラージュを行うが、コラージュはせず、ノン・フィルターで瓶詰めされる。果実味が強く、芳醇で濃密な味わいのワイン。 20,702円

ル・オー・メドック・ド・モーカイユ 2018

YNSトウキョー(ワインズ東京)
赤750ml カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ24%、カベルネ・フラン16% 本日物凄い人気です!! 表示本数限りのご紹介となります。 ここ日本には100本ほどしかありません。 是非ともお早めにお求めください。2024.9.10 [シャトー・モーカイユー]のオフィシャルページには、 今回ご紹介のこのワインについて、こう書かれています。 『毎年、このモーカイユーの全ての樽をブラインドで試 飲するが、フィリップ・ドゥルトと醸造家の卒業生と、 彼のスタッフは、No.8の樽の試飲という特別な瞬間を楽 む。 おもにラマルクに位置するガロンヌ河の非常に質の良い 砂利質土壌から造られるこのワインは、感覚を刺激する 特性が顕著に現れ、フィリップ・ドゥルトの指導で、彼 の最高のロイヤルカスタマー(上級顧客)用として瓶詰め される。』 つまりつまり、オー・メドックはラマルク村にあるガロ ンヌ河沿いの特別な砂利質土壌の自社畑からできるこの ワインは、特別に美味しく、毎年のその出来がどのよう になるか、全員が注目し、そのプロが唸る味わいのワイ ンを特別に瓶詰めして最高のロイヤルカスタマーだけに 販売している・・・という物凄い秘蔵のワインなんです!!。 しかも今回ご紹介のヴィンテージは偉大なる2018年!! マスター・オブ・ワインの称号をも持ち 「世界で最も尊敬されるワイン評論家・ジャーナリスト」 と絶賛され、 現在では英国王室ワインセラーのアドバ イザーも務める、ジャンシス・ロビンソン女史が、 【『2018年は、最高品質のワインに事欠かない   卓越したヴィンテージとして記憶されるでしょう。』】 と大絶賛する、歴史的超大当たり2018年ヴィンテージの 登場です!!。 そして全メドックにとって偉大なる歴史的超大当たり年 2018年ヴィンテージの、秘蔵のロイヤルカスタマー専用 大傑作が、3380円なんて、どっからどう見ても信じられ ません!!。 しかもフィリップ・ドゥルト自身の指導で瓶詰めされる あたり、最高級[シャトー・モーカイユー]同等もしくは それ以上の細心の注意とともに完成された・・・本当に 秘蔵のとんでもないワインです!!。 本当に本当に!!、何があってもこの素晴らしい味わい、 絶対に絶対に飲んでください!!。この素晴らしい美味し さをたっぷりとご堪能ください!!。 迎合したような派手さはなく、本当に美味しいワインた るやこういう味だ!、ということを完璧に表現している かのような、そんな堂々たる味わいがあります!!。 『口に含むと、極めてまろやかに完成された果実味が、 タバコや葉巻のような風味を絶妙に漂わせながら、 柔らかく心地よく口の中を移動し、その余韻には、しっ かりとしたタンニンがサラサラと口の中を刺激しますが、 これが時間とともに果実味の中に溶け込み、感動の味わ いバランスを創り上げるんです!!。』 最高のロイヤルカスタマー(上級顧客)用として瓶詰めさ れたワインをどうして入手できたのか、どうして日本に こんな凄いワインを輸入できたのか・・・、 今回ここ日本には100本ほどしか輸入されなかった、 極めて貴重な秘蔵の傑作です!!。 このワインがあれば、夜の食卓がまさに高級レストラン さながらの雰囲気を演出してくれること間違いありませ んし、舌の肥えた世界中のロイヤルカスタマーが愛飲す る、そんな最高級の味わいを皆さんも堪能できるんです!!。 こんなに素晴らしい2018年ヴィンテージをご紹介できる こともありません!!。 たっぷりとたっぷりと買い占めていただいて、 美味しい肉料理に合わせて、その見事なる美味しさを、 たっぷりと味わってください!!。ル・オー・メドック・ド・モーカイユ 2018 タイプ 赤ワイン サイズ 750ml 産地 フランス ボルドー > オー・メドック > オー・メドック 内容 赤750ml カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ24%、カベルネ・フラン16% 入手不可能です!! 【シャトー最高のロイヤルカスタマー(上級顧客)専用ワイン!!】4年ぶりに奇跡の入荷!! パーカー大激賞[モーカイユ]歴史的超大当り2018年ヴィンテージにして驚愕破格の3380円!! 【絶対に絶対に見逃してはいけません!!間違いなく過去最高の超掘り出しボルドーです!!】 その昔【7つの“クリュ・ブルジョワ”】と呼ばれ最高格付に君臨した物凄いシャトー!! ボルドー大学首席卒業の有名ティスター氏も『これは愛すべきワインだ!!』と唸った!! パーカーが激賞連呼!! 【最良のお値打ちワインの代表的存在!!】 【非の打ちどころなく造られ、批判すべきところはほとんどない!!】 舌の肥えた世界中のロイヤルカスタマーが愛飲する、そんな最高級の味わいを皆さんも堪能できるんです!! [ル・オー・メドック・ド・モーカイユ 2018] ル・オー・メドック・ド・モーカイユ 2018 皆さんーーーーーーー!!! 安くて美味しいワインをお探しの皆さんーーー!!!! そして、美味しいボルドーが大好きな皆さんーーー!!!!! 本日のご紹介は、何があっても絶対に絶対に絶対に見逃 してはいけません!!。 私もいつも常に安くて美味しいボルドーを皆さんにご紹 介したくて、まさに目を皿にして探しているんですが、 私的にも間違いなく、これは過去最高の安くて美味しい ボルドーワインの登場です!!。 このワインとの初めての出会いは、今から実に9年前、 ボルドー大学のティスティング部門を首席で卒業してそ の資格を有する有名ティスターさんが、現地ボルドーで 感激とともにこのワインを見事発掘してきたこのワイン を紹介され、      『これは愛すべきワインだ!!』     『すっごいから是非飲んでみてよ!!』 と輸入前から彼が豪語していた逸品で、そんなプロをも 完璧に唸らせた、これ以上ない過去最高の安くて美味し いボルドーワインだったんです!!。 それもそのはず、 なんと、このシャトー最高のロイヤルカスタマー(上級顧 客)用として瓶詰めされた秘蔵の大傑作で、一般には リリースされない、極めて貴重なワインなんです!!。 【シャトー最高の     ロイヤルカスタマー(上級顧客)専用ワイン!!】 9年前も輸入当初は、あまりの人気に当店では一切売る ことも、触ることすらできなかったんですが・・・、 今回、ここ日本には100本ほどしか輸入されなかった中、 インポーターさんから当店に優先して分けていただける ことになり、何とか何とか皆さんにご紹介することがで きます!!。 しかも、 マスター・オブ・ワインの称号をも持ち 「世界で最も尊敬されるワイン評論家・ジャーナリスト」 と絶賛され、 現在では英国王室ワインセラーのアドバ イザーも務める、ジャンシス・ロビンソン女史が、 【『2018年は、最高品質のワインに事欠かない   卓越したヴィンテージとして記憶されるでしょう。』】 と大絶賛する、歴史的超大当たり2018年ヴィンテージの 登場です!!。 なので今回も瞬く間に完売となること間違いありません!!。 何卒、いつも以上にお早めに、そして必ずや、この素晴 らしい味わいをたっぷりとご堪能いただければと思いま す!!。 その名も  [ル・オー・メドック・ド・モーカイユ 2018]!!!!!!! そうです!! この名前を見て、ピンと来た方も沢山いらっしゃると思 います!!。 [モーカイユ]といえば、あのシャス・スプリーンやプジ ョーと並んで、メドック格付けシャトーに匹敵するとい われるボルドーはメドック・ムーリ地区のトップシャトー!!。 ボルドーの名門一家フィリップ・ドゥルト氏が所有し、 系列のシャト・モーカイユ・フェルタンは、1883年には     【7つの“クリュ・ブルジョワ”】 と呼ばれるクリュ・ブルジョワ級の最高格付けのひとつ として評価されており、当時より格付けシャトーに次ぐ 評価を得ていほどの物凄い畑をもったシャトーで、 そのポテンシャルを知ったボルドーの名門一家ドゥルト 家が買収し、自らが誇るシャトー・モーカイユ系列の シャトーとして見事に蘇らせた、そんなボルドー屈指の 凄腕が誇る伝統の偉大なるメドックです。 [シャトー・モーカイユ]といえば、パーカーさんのコメ ントを何よりご紹介せねばなりません。 ・・・・・・・・・・・・・ モーカイユーは一貫して、メドックにおける最良のお 値打ちワインの代表的存在であった。ここのワインはた くましく、生気に溢れるフィリップ・ドゥルトによって、 非の打ちどころなく造られている。このシャトーに批判 すべきところはほとんどない。 モーカイユーの深みのある色、素晴らしい熟した果実の 凝縮感、良好なボディ、柔らかなタンニンがあり、10年 〜12年以上にわたって上品な熟成を見せるに十分なグリッ プとエキスを持っている。1980年代はじめから、ワイン は最高50%の新樽で、残りは著名な格付けシャトーから 購入した2年樽で熟成されている。 10年間に及ぶ熟成能力を維持しながら、リッチで肥えた、 若いうちでも飲めるワインをつくるのは簡単ではない。 モーカイユーは、硬くてタニックなワインをもたらしか ねないムーリの土壌を手なづけることに、明らかに成功 したのである。このシャトーは格別にエレガントで、高 い満足感が得られるワインを造ってきた。そのワインは、 過小に低価格のついたごく少数のボルドーのひとつに数 えられる。 (BORDEAUX ボルドー 第4版より) ・・・・・・・・・・・・・ そうです!! 安くて美味しいボルドーをお探しの方なら、必ず一度は その名前を聞いたことがあるでしょう、本場メドックは ムーリ地区に君臨し、その実力は3級〜4級格付けと世界 中の評論家が大絶賛し、 今やメドック随一の品質を誇り、しかも数あるボルドー ワインの中でも、    【最良のお値打ちワインの代表的存在】 【非の打ちどころなく造られ、         批判すべきところはほとんどない!!】 と断言する、愛飲家も注目するあの[シャトー・モーカ イユー]が造る、実は実は秘蔵の超ド級のお買い得ワイ ンなんです!!。 [シャトー・モーカイユー]のオフィシャルページには、 今回ご紹介のこのワインについて、こう書かれています。 『毎年、このモーカイユーの全ての樽をブラインドで試 飲するが、フィリップ・ドゥルトと醸造家の卒業生と、 彼のスタッフは、No.8の樽の試飲という特別な瞬間を楽 む。 おもにラマルクに位置するガロンヌ河の非常に質の良い 砂利質土壌から造られるこのワインは、感覚を刺激する 特性が顕著に現れ、フィリップ・ドゥルトの指導で、彼 の最高のロイヤルカスタマー(上級顧客)用として瓶詰め される。』 つまりつまり、オー・メドックはラマルク村にあるガロ ンヌ河沿いの特別な砂利質土壌の自社畑からできるこの ワインは、特別に美味しく、毎年のその出来がどのよう になるか、全員が注目し、そのプロが唸る味わいのワイ ンを特別に瓶詰めして最高のロイヤルカスタマーだけに 販売している・・・という物凄い秘蔵のワインなんです!!。 しかも今回ご紹介のヴィンテージは偉大なる2018年!! マスター・オブ・ワインの称号をも持ち 「世界で最も尊敬されるワイン評論家・ジャーナリスト」 と絶賛され、 現在では英国王室ワインセラーのアドバ イザーも務める、ジャンシス・ロビンソン女史が、 【『2018年は、最高品質のワインに事欠かない   卓越したヴィンテージとして記憶されるでしょう。』】 と大絶賛する、歴史的超大当たり2018年ヴィンテージの 登場です!!。 そして全メドックにとって偉大なる歴史的超大当たり年 2018年ヴィンテージの、秘蔵のロイヤルカスタマー専用 大傑作が、3380円なんて、どっからどう見ても信じられ ません!!。 しかもフィリップ・ドゥルト自身の指導で瓶詰めされる あたり、最高級[シャトー・モーカイユー]同等もしくは それ以上の細心の注意とともに完成された・・・本当に 秘蔵のとんでもないワインです!!。 本当に本当に!!、何があってもこの素晴らしい味わい、 絶対に絶対に飲んでください!!。この素晴らしい美味し さをたっぷりとご堪能ください!!。 迎合したような派手さはなく、本当に美味しいワインた るやこういう味だ!、ということを完璧に表現している かのような、そんな堂々たる味わいがあります!!。 『口に含むと、極めてまろやかに完成された果実味が、 タバコや葉巻のような風味を絶妙に漂わせながら、 柔らかく心地よく口の中を移動し、その余韻には、しっ かりとしたタンニンがサラサラと口の中を刺激しますが、 これが時間とともに果実味の中に溶け込み、感動の味わ いバランスを創り上げるんです!!。』 最高のロイヤルカスタマー(上級顧客)用として瓶詰めさ れたワインをどうして入手できたのか、どうして日本に こんな凄いワインを輸入できたのか・・・、 今回ここ日本には100本ほどしか輸入されなかった、 極めて貴重な秘蔵の傑作です!!。 このワインがあれば、夜の食卓がまさに高級レストラン さながらの雰囲気を演出してくれること間違いありませ んし、舌の肥えた世界中のロイヤルカスタマーが愛飲す る、そんな最高級の味わいを皆さんも堪能できるんです!!。 こんなに素晴らしい2018年ヴィンテージをご紹介できる こともありません!!。 たっぷりとたっぷりと買い占めていただいて、 美味しい肉料理に合わせて、その見事なる美味しさを、 たっぷりと味わってください!!。 3,718円

ルフレーヴ エ アソシエ オーセイ デュレス ブラン 2021 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

酒類の総合専門店 フェリシティー
ドメーヌ・ルフレーヴは、500年続くワイン造りの歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。 20世紀初頭にジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続してドメーヌを設立し、現在はひ孫にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌの発展を牽引しています。 ピュリニー・モンラッシェに約25haものブドウ畑を所有し、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています 。 畑はビオディナミ農法で管理され、天体の運行に従って農作業を行っています。 農薬や化学肥料を一切使わず、自然界に存在するもののみで土壌の活性化を図っています。 1989年からはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが醸造長をつとめ、ワインの品質はさらなる高みへ向上。 2008年、その技術は若手のエリック・レミーへ受け継がれました。 ルフレーヴのワインは、テロワールがありのまま表現され、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイル。 100年も前から優良生産者として認められ、ワイン評価雑誌『デキャンター(2006年7月号)』にて「白ワインの世界10大生産者」第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨するドメーヌとして世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ITEM INFORMATION 柑橘香に火打石のニュアンス 果実風味の長い余韻が楽しめる 生き生きとした村名白ワイン LEFLAIVE ET ASSOCIES Auxey Duresses Blanc ルフレーヴ エ アソシエ オーセイ デュレス ブラン ルフレーヴ・エ・アソシエ・オーセイ・デュレス・ブランは、ピュリニー・モンラッシェの名門、ドメーヌ・ルフレーヴが買いブドウを使用して造るネゴシアン部門のワインシリーズです。 買いブドウといっても、栽培からルフレーヴのスタッフが携わりビオディナミで栽培。ドメーヌ同様の技術を用いて造られています。 こちらは、ムルソー村から丘を一つ越えたところに位置するオークセイ・デュレス村のブドウを使用して造る村名ワイン。 オーク樽(新樽20%)を使用して発酵。12ヶ月の樽熟成の後、瓶詰めまでの6ヶ月間を更にタンクで熟成しています。 Tasting Note レモンやライムを思わせる爽やかな柑橘香に、アーモンドやジンジャー、ビスケット、火打石のニュアンスが感じられます。 凝縮した果実味に生き生きとした酸があり、素晴らしい深みと複雑さを備えた心地よく長い余韻が楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ルフレーヴ 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ 生産年2021年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質土壌 醸 造オーク樽(新樽20%)で発酵後、12ヶ月の樽熟成。さらにタンクで6ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 9,240円

シャトー オー バージュ リベラル セレス ド オー バージュ リベラル 2021 Chateau Haut Bages Liberal Ceres de Haut Bages Liberal フランス ボルドー 赤ワイン 新入荷

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
生産者シャトー オー バージュ リベラルChateau Haut Bages Liberalワイン名セレス ド オー バージュ リベラルCeres de Haut Bages Liberalヴィンテージ2021容量750ml 3,980円

正規 【赤ワイン】クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン ワインズ フランス ボルドー オー ブリオン 750ml 辛口 赤ワイン プレゼント ギフト 高級 お歳暮 お酒 酒 ワイン

ワインショップ グレープ
【商品詳細】 名称:クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン 原材料名:メルロー、カベルネ ソー ヴィニヨン、カベルネ フラン 内容量:750ml 賞味期限:賞味期限はございませんが、開封後はお早めにお召し上がりください。 保存方法:冷暗所での保管をおすすめします。 原産国名:フランス 輸入者:エノテカ株式会社 20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。カテゴリトップ > 赤ワイン > シャトー オー ブリオンのカジュアルライン クラレンドル ルージュ 2016 クラレンス ディロン ソムリエのコメント ゴージャスなラベルが目を引く、フランスではTOP5に入るワイナリーの赤ワイン! プチ贅沢したい日におすすめです。 タンニンは柔らかく滑らかで、濃厚で凝縮感のある余韻が続きます。ブラックベリー、ブラックチェリー、コーヒーの香り。 程よい渋みが心地よく、飲み終わっても鼻に香りが長く残ります。 上品さ、バランス、複雑さが卓越してます。+コストパフォーマンスに驚愕です。 ワインに合う料理 ・ローストビーフ ・鶏肉の丸焼き パーティー風 テイスティングノート 果実味 ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ ボディ ★★★☆☆ ワインデータ 造り手 クラレンス ディロン 産地 フランス/ボルドー地方 ぶどう品種 メルロー、カベルネ ソー ヴィニヨン、カベルネ フラン 色タイプ 赤ワイン サイズ 750ml 生産者について シャトー・オー・ブリオンを手掛けるシャトーのカジュアルライン クラレンドル シリーズ 1855年の公式格付時にメドック以外で唯一格付第一級に選ばれたことで有名なシャトー・オー・ブリオン。1935年、アメリカの財界人クラレンス・ディロン氏がシャトーの所有者になり、今日ではルクセンブルク大公国ロベール殿下が氏の熱い思いを受け継ぎ、オー・ブリオンやラ・ミッション・オー・ブリオンといったグラン・ヴァンを手掛けるほか、2005年よりもっと気軽に楽しめるクラレンドルをリリースしています。 『サクラアワード2023』にてゴールド受賞! 2023年1月に行われた「第10回 サクラアワード」の審査会が行われました。日本のワイン業界で活躍する延べ430名の女性審査員がブラインドテイスティングにより審査します。この『クラレンドル ルージュ 2016』はゴールドを受賞しています。 (輸入元様HPから引用) 3,300円

ヴォーヌ ロマネ オー レア [2020] ジャック カシュー エ フィスVosne Romanee Aux Reas Jacques CACHEUX et Fils 750mlピノノワール 赤ワイン

青山ワインマーケット
フランス ブルゴーニュ コートドール コートドニュイ ピノノワール 赤ワイン ワイン プレゼント ギフト フルボディ 高級豊かな果実味のワインを得意とし、一級ラ・クロワ・ラモーの所有者。 ジャック・カシューの名前が挙がると真っ先に思い浮かぶクリマは、ヴォーヌ・ロマネ1級のラ・クロワ・ラモーであろう。 ロマネ・サン・ヴィヴァンに隣接する0.6ヘクタールのこのクリマはカシュー家のモノポールというわけではない。ほかにも2軒のドメーヌが所有するが、カシューを代表するクリマとしてよく知られている。 もともとサン・ヴィヴァン修道院の畑として、今日のロマネ・サン・ヴィヴァンに含まれていた区画であり、80年代半ばにはジャック・カシューが特級昇格をINAOに申請した経緯がある。 ラベルに見える十字架(クロワ)はこのクリマの石垣上にあり、ヴォーヌ・ロマネにある5つの十字架のなかでも一番古いものだという。 94年にジャックは引退し、現在、ドメーヌの当主は息子のパトリスが務める。眼鏡をかけた長身の彼は高校教師のような風貌で真面目一徹。クリマの特徴や樹齢などこと細かに記憶しており、それをわかりやすく説明する。 カシューが所有する畑の面積は合計6.7ha。ほとんどがヴォーヌ・ロマネだが、ニュイ・サン・ジョルジュとシャンボール・ミュジニーにも小さな区画をもつ。 村名ヴォーヌ・ロマネはクリマごとに醸造し、5つの銘柄に分かれる。それぞれが異なる個性をもっており興味深い。 ブドウ栽培はリュット・レゾネ。ブドウは完全に除梗し、ステンレスタンクを用いて醸造する。11〜15度の温度で1週間の低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。その後、17ヶ月の樽熟成を施す。新樽率は村名で3分の1、一級以上は100%と高めだが、パトリスの造るワインは全体に果実の凝縮度が高いため、新樽を受け止めるには十分だ。 リッチな果実味を主体とするモダンな造りだが、各クリマの特徴を見事に引き出し、バランスはとてもよい。またベーシックなブルゴーニュやブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイでもたっぷりとした味わいがし、高い満足度を得られる。 2012年からパトリスの息子、シャルルがドメーヌに参画。 これから少しづつブドウ栽培とワイン醸造が父によって叩き込まれていくことだろう。 Vosne Romanee Aux Reas ニュイ・サン・ジョルジュ・オー・バ・ド・コンブの下に位置するヴォーヌ・ロマネの村名畑。1級クロ・デ・レアの南に隣接し、エレガントなワインを生み出す。 よく熟したブラックベリーにダークチェリー。タンニンはしなやかでまろやかな味わい。 ※商品画像はイメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。 15,400円

ジャン・マリー・フーリエ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール VV [2022]750ml

ウメムラ Wine Cellar
【正規代理店商品】ドメーヌ・フーリエのネゴシアン部門「ジャン・マリー・フーリエ」ネゴシアン事業は、高品質の葡萄であること、ドメーヌ生産量の3割を超えないことを自らに課しリリース。ドメーヌワイン同様のフィロソフィーで選ばれ、造られており、ジャン=マリー氏曰く「新たに養子に迎えた子供のような存在」とのこと。ドメーヌ・フーリエの当主、ジャン・マリー・フーリエ氏が手掛ける厳選して買い付けたブドウから造られるネゴシアン物のワインです。毎年供給が追い付かず、それでも世界中から引く手あまたの状況を前に彼はネゴシアンを立ち上げました。それは偉大なジャン・マリーのワインをより広く堪能できる機会を与えてくれる、素晴らしく価値のあるラインナップとなっています。「ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、ラ・ターシュに隣接する1級畑だが、その品質はグラン・クリュに値するといわれる。リッチで芳醇な果実味。複雑で重層的なフレーバー、止めどなく続く長い余韻はグラン・クリュと値するというにふさわしい。■テクニカル情報■発酵室には、最先端の技術を搭載した最新の醸造設備を導入。ブドウは完全に除梗して重力を利用してゆっくりと搾汁し、天然酵母だけを使って自然発酵させ、手作業でピジャージュ(櫂入れ)します。フーリエのワインは、純度の高さと透明感、明るく鮮やかで繊細な果実味が特徴で、SO2の添加と新樽率(大体20%前後)を必要最小限に抑えています。マロラクティック発酵で自然放出した二酸化炭素と共にしばらく寝かせ、酸素との接触を避けて鮮度を保ちます。16~20か月澱引きせずに熟成させることで自然にクリアな状態になるため、清澄やろ過は一切不要です。JEAN MARIE FOURRIER VOSNE ROMANEE 1ER CRU AUX MALCONSORTS VIEILLE VIGNES (Maison)ジャン・マリー・フーリエ ヴォーヌ・ロマネ 1er オー・マルコンソール ヴィエイユ・ヴィーニュ (メゾン)生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEEぶどう品種:ピノ・ノワール 100%アルコール度数:13.5%味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Fourrier / ドメーヌ・フーリエテロワール至上主義者が紡ぎ出す純粋で透明感のある鮮やかな果実味ドメーヌ・フーリエは、ジュヴレ・シャンベルタンでも指折りの良質なブドウ畑を所有し、その殆どは、20世紀初頭に植樹された古樹ばかりです。なかでも有名なのが、グリオット・シャンベルタンとクロ・サン・ジャックで、1910~1928年に植樹された樹齢80~100年の古樹が育ちます。この2本は、既に世界中のブルゴーニュ・ワイン愛好家の間で「カルトワイン」として知られ一定の地位を築いており、生産量が非常に限られているため、容易には手に入りません。5代目当主ジャン・マリー・フーリエが総面積10ヘクタールの自社畑を有するドメーヌの経営を父から引き継いだのは1990年代の半ば、23歳の時でした。ジャン・マリーは、家族が営むジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌの他、オレゴンのドメーヌ・ドルーアンやヴォーヌ・ロマネの伝説的な醸造家アンリ・ジャイエのもとでワイン造りの研鑽を積みました。ジャイエの下でクラシック・ヴィンテージと呼ばれる1988年のワイン造りに携わった経験を踏まえ、ジャン・マリーは偉大なワイン造りはブドウ畑に始まるという信念の下にジャイエの教えを踏襲し、ブドウの健康状態を保つために潔癖なまでに細部に拘り、人の手による干渉を最小限に留めてテロワールの持ち味を生かしたワイン造りを徹底しています。「ワインを樽に収めてしまえば、あとはワインが自ら成長してゆくのを待つばかりで、セラーでやらなければならない仕事は殆どない。私の仕事の全ては、ブドウ畑にある。」とジャン・マリーは言います。フーリエはブドウ畑を可能な限り自然に近い手法で手入れし、ブドウの健康状態を最高の状態に維持するためには一切手間暇を惜しみません。収穫の際は畑で手摘みをする段階で非常に厳しい選別を行い、ドメーヌのワイン造りには、樹齢30年以上のブドウだけを使用します。ジャン・マリーの造るワインは、素晴らしくピュアで透明感があり、鮮やかで生き生きとした果実味を特徴とします。新樽率はおよそ20%以下に抑え、SO2も必要最小限に抑えています。瓶詰前の澱引きと亜硫酸の使用を避けるため、瓶詰はドメーヌにて手作業で行われます。マロラクティック発酵で自然発生した二酸化炭素をワインと共に暫く置くことで酸素を追い払い、ワインのフレッシュな味わいを維持しています。澱引きをせずに16~20ヶ月熟成させることでワインは自然に清澄度を増すため、ろ過や清澄処理をする必要もありません。開栓直後のワインは、瓶内に融解した二酸化炭素を含んでいるため、酒齢の若いワインであればデキャンタージュすることをジャン・マリーは推奨しています。 108,000円

【送料無料】ワインセット 銘醸 上級 ボルドー 4本 セット プレミアム 品質重視 ポイヤック オー・メドック クリュ・ブルジョワ サン・テミリオン・グラン・クリュ セカンド 格付 当たり年 ギフト プレゼント 第17弾

ワインショップ ドラジェ
※クール便ご指定の場合は、別途660円が加算となります。 13,420円

アードベッグ アン オー 並行品 46.6度 700ml

お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
商品説明[モルトウイスキー]>[アイラ]2017年の定番アイテムとしてリリースされましたが、現在市場にほとんど出回らないアイテムです。【ARDBEG】 よくある質問×閉じるお気に入り登録のススメ×閉じるバレンタインデー ホワイトデー 母の日 父の日 お中元 御中元 敬老の日 ハロウィン お歳暮 御歳暮 クリスマス 年越し 年末 誕生日 御祝 ギフト 父の日ギフト ちゃがたパーク 8,980円

【送料無料】 オーパス ワン 2014 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン アメリカ カリフォルニア

酒類の総合専門店 フェリシティー
オーパス・ワン・ワイナリー は、カリフォルニア州ナパ郡にあるワイナリーである。 ワイナリーは、フランスの名門「シャトー・ムートン・ロートシルト」のフィリップ・ド・ロッチルト男爵と、ナパを代表する「ロバート・モンダヴィ・ワイナリー」のロバート・モンダヴィによる米仏共同の画期的なジョイントベンチャーとして、1978年に設立されました。 同社が唯一生産している「オーパス・ワン」は、ナパが世界に誇る繊細な最高品質の超一級品として、日本でも高い知名度と絶大な人気を得ています。 オーパスワンとは音楽用語で“作品番号1番”のこと。「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなもの」とロスチャイルド男爵によって命名され、ラベルにはモンダヴィとド・ロッチルト男爵2人の横顔とサインが描かれています。 フランスとアメリカを代表する2つのワイナリーがリリースした、このカリフォルニアワインは今やカリフォルニアワインの最高峰と呼ばれています。 ITEM INFORMATION ワインアドヴォケイト誌にて96点獲得 ワイナリー史上最も早い萌芽となった 凝縮感溢れる早熟ヴィンテージ2014年 OPUS ONE オーパス ワン バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とロバート・モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれた、スーパー・カリフォルニアワイン「オーパス・ワン」。 2014年はワイナリー史上最も早い萌芽となった早熟なヴィンテージ。 年間を通してタイミングよく雨が降り、温暖で乾燥した状態が続いたため、ブドウ栽培に適した条件が揃い予想を若干上回る収量となりました。 ほぼ完璧な条件に恵まれた成育期を経て、育成のピークに達した9月5日に収穫を開始。 途中で暴風雨により一時休止したものの、10月7日までの短期間で収穫を終えました。 Tasting Note フローラル香にフレッシュなガーデンハーブ、森林植物のようなかすかなアロマ持ち、レッドチェリー、ブラックベリー、クロスグリの深い香りが漂います。 シルクの様な滑らかな舌触りの後には濃厚でフルーティーな味わい。 きめ細かいタンニンのベルベットのような舌触りと複雑な構成が調和され、モカを思わせるフレッシュさに満ちふれた心地よい余韻が長く続きます。 ■ワインアドヴォケイト誌  パーカーポイント  /96点獲得(VT2014) ■ワインスペクテイター誌  /91点獲得(VT2014) 商品仕様・スペック 生産者オーパス・ワン 生産地アメリカ・ナパ・ヴァレー 生産年2014年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン80%プティ・ヴェルド7%カベルネ・フラン6%、メルロー5%マルベック2% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオークの新樽を使用して18ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 77,000円

シャトー オー ベルジェイ ルージュ 2019 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
シャトー・オー・ベルジェイはレオニャン市の中心に位置し、15世紀までさかのぼることができる程に長い歴史を持つシャトーです。 1990年代初めにガルサン=カティアール女史が新しいオーナーに就き、醸造施設への投資が行われ近代化が進み劇的にワインの品質が向上しています。 畑は合計29ヘクタールを所有。よく肥えた南向きの斜面上にあり、珪質粘土の下層土を持つ砂利質土壌というブドウ栽培に恵まれた環境を有します。 その大部分を赤ワイン、そして少量の白ワイン用にブドウが栽培されています。 収穫は手摘みによって行われ、収穫時にブドウを選別し、醸造所に運ばれてから再度、選別テーブルで2度に渡って選別を行います。 シャトー・オー・ベルジェイはペサック・レオニャンのエレガンスを見事に体現した、評論家が称賛する素晴らしいワインを生み出し続けています。 ITEM INFORMATION ビオディナミ農法と 恵まれたテロワールが生み出す 繊細さと深みを備える優れた赤 CHATEAU HAUT BERGEY ROUGE シャトー オ ー ベルジェイ ルージュ シャトー・オー・ベルジェイはレオニャン市の中心に位置し、15世紀までさかのぼることができる程に長い歴史を持つシャトーです。 2016年ヴィンテージからビオディナミ農法へと移行し、砂利や砂、粘土の混じる土壌でブドウを栽培しています。 ブドウ樹の平均樹齢は20年で、一部の区画は樹齢60年に達します。 柔らかさとピュアな果実味を活かすため大樽で熟成され、赤果実の繊細さと黒果実の深みを備えた味わいに仕上がっています。 Tasting Note 美しいガーネット色。 レッドチェリーやクランベリーにスパイスやタバコの香りが感じられる複雑かつエレガントな仕上がり。 熟した果実味と上質なミネラル、綺麗な酸味とシルキーなタンニンが特徴で心地よい飲み口です。 ■ワインアドヴォケイト/90点獲得(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者シャトー・オー・ベルジェイ 生産地フランス/ボルドー/ペサック・レオニャン 生産年2019年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂利や砂、粘土の混成土壌 醸 造大樽を使用して熟成 提供温度16-18℃ 3,850円

【送料無料】ドメーヌ アラン ミシュロ ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ オー シェニョ 2009 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Chaignots Domaine Alain Michelotドメーヌ アラン ミシュロ (詳細はこちら)ピノ ノワール750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイ・ニュイ サン ジョルジュニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ シェニョAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。土浦鈴木屋こちらのワインは、土浦鈴木屋さんの地下セラー及び専用セラーで万全を期して大切に熟成させたものです。非常にデリケートで、熟成による変化やコルクの不良等についても避けられないリスクもございますので、返品・交換等の対応ができませんのでご了承の上ご利用ください。 21,120円

オーバン リトル ベイ 並行品 43度 700ml

お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
商品説明[モルトウイスキー] > [ハイランド]リトル・ベイは、ゲーリック語で『小さな港』を意味するオーバン蒸留所から新たに定番として2015年にリリースされました。3タイプの樽(シェリー樽、ニューオーク樽、アメリカン・ホグスヘッド樽)熟成の異なる熟成年数の原酒を混ぜ合わせ、熟成が早く進むといわれるスモール・カスクで短期間の追加熟成を行いました。 香りは、海塩、オーク、タンニン、エスプレッソ、シトラス。 味わいは、スパイス、クリスマスケーキ、ブラウンシュガー、オーク、スモーク。【OBAN LITTLE BAY】201507 プチギフト よくある質問×閉じるお気に入り登録のススメ×閉じるバレンタインデー ホワイトデー 母の日 父の日 お中元 御中元 敬老の日 ハロウィン お歳暮 御歳暮 クリスマス 年越し 年末 誕生日 御祝 ちゃがたパーク  7,780円

【送料無料】 オーパス ワン 2009 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン アメリカ カリフォルニア

酒類の総合専門店 フェリシティー
オーパス・ワン・ワイナリー は、カリフォルニア州ナパ郡にあるワイナリーである。 ワイナリーは、フランスの名門「シャトー・ムートン・ロートシルト」のフィリップ・ド・ロッチルト男爵と、ナパを代表する「ロバート・モンダヴィ・ワイナリー」のロバート・モンダヴィによる米仏共同の画期的なジョイントベンチャーとして、1978年に設立されました。 同社が唯一生産している「オーパス・ワン」は、ナパが世界に誇る繊細な最高品質の超一級品として、日本でも高い知名度と絶大な人気を得ています。 オーパスワンとは音楽用語で“作品番号1番”のこと。「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなもの」とロスチャイルド男爵によって命名され、ラベルにはモンダヴィとド・ロッチルト男爵2人の横顔とサインが描かれています。 フランスとアメリカを代表する2つのワイナリーがリリースした、このカリフォルニアワインは今やカリフォルニアワインの最高峰と呼ばれています。 ITEM INFORMATION ワインスペクテイター誌92点獲得 ベリーやカシス、リコリスの美しい風味 熟成のポテンシャルを秘めた2009年 OPUS ONE オーパス ワン バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とロバート・モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれた、スーパー・カリフォルニアワイン「オーパス・ワン」。 2009年は、9月に2回に渡って到来した短期の猛暑を除いては、開花期と成育期を通して気温の低めな年でした。 収穫は9月21日に始まり、10月の記録的な大雨の後、10月20日に無事に終了しました。 Tasting Note ブラックオリーブとミネラルのアロマに、ダークチョコやエスプレッソのニュアンスが重なります。 熟したブルーベリーやカシス、そしてリコリスの美しい風味、スムーズなフィニッシュと同時に、きめの細かいタンニンをかすかに感じるのが印象的。 熟成のポテンシャルを秘めた素晴らしい仕上がりです。 ■ワインスペクテイター誌/92点獲得(VT2009) 商品仕様・スペック 生産者オーパス・ワン 生産地アメリカ/カリフォルニア/ナパヴァレー 生産年2009年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン81%、カベルネ・フラン9%、プティ・ヴェルド6%、メルロー3%、マルベック1% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオークの新樽を使用して17ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 88,000円

シャトー ラリヴェ オー ブリオン ルージュ 2020 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
ボルドー地方のグラーヴ地域にあるワイン生産地、ぺサック・レオニャン地区の中心部に位置するシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン。シャトーの歴史は14世紀まで遡ることができる、長い歴史を持つ伝統あるシャトーです。 1970~80年代は当時の所有者が充分な手入れを行わず低迷していましたが、1987年にフィリップ・ジェルヴォゾン氏が所有者となってから、品質の向上の為に積極的な投資を行いました。 また、1996年からは著名な醸造家ミシェル・ロラン氏をコンサルタントとして招き入れ、手摘み収穫・選果手法の厳格化による完熟ブドウを使用したワイン造り等、シャトーの改革を実践。優れたテロワールにも恵まれていた事もあり、飛躍的に品質が向上し今日ではその名を知らしめるまでに成長しました。 一時は低迷したものの見事な復活を遂げ高評価を得るシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン。 今後ますますの発展が期待されているシャトーです。 ITEM INFORMATION 格付けシャトーの畑に隣接する好立地 比較的リーズナブルに楽しめる 日本では希少な高品質ボルドーワイン CHATEAU LARRIVET HAUT BRION ROUGE シャトー ラリヴェ オー ブリオン ルージュ 優れたワインを生みだす銘醸地ぺサック・レオニャンの中でも、優良シャトーの1つとして挙げられるシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン。 畑はグラーヴ格付けシャトーであるオー・バイィの畑に隣接しており、恵まれたテロワールから優れたブドウが育ちます。 厳格な選果によって成熟のピークに達したブドウのみを使用し、温度管理したコンクリートタンクで4~5週間の長いマセラシオン。 全体の1/3をフレンチオークの新樽、残り2/3をフレンチオーク樽(1年使用)で14~18ヶ月熟成されます。 生産量が少ないためヨーロッパ以外の輸出が少なく、日本では希少なアイテム。比較的リーズナブルに楽しめる高品質なボルドーワインです。 Tasting Note 深く美しいガーネットの色調。 ブラックカラントやカシスなど黒い果実の力強い香り、加えてほのかにメントールのニュアンスが溶け込みます。 凝縮した果実味に柔らかなタンニンが調和し、ほのかに感じる塩味が印象的。心地よい余韻が長く続くエレガントな仕上がりです。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン 生産地フランス/ボルドー/グラーヴ 生産年2020年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン58%、メルロー29%、カベルネ・フラン13% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂、砂利、粘土質土壌 醸 造全体の1/3をフレンチオークの新樽、残り2/3をフレンチオーク樽(1年使用)で14~18ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 5,280円

パッショーネ オーロ アパッシメント 2021 コンティ ゼッカ I.G.Tサレント 赤ワイン 750ml 一部地域送料無料 2本セット 3本セット SKU

ワイン&ビール通販 酒のいしかわ
樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたブドウから造られるフルボディの赤ワイン。 凝縮した果実、ドライフルーツのような香りがあり、ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がります。 商品情報 色 赤 種類 スティルワイン 味わい フルボディ 品種 プリミティーヴォ 100% アルコール度数 14% 飲み頃温度 16℃ その他 ビオ情報・認証機関 サステナブル農法 (CSQA) 醗酵 ステンレタンク 熟成 セメンタンク 土壌 石灰質を含む沖積土壌 コンクール入賞歴 (2021)カタビヌム・ワールド・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2024 金賞 ※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。 当店では、現行ヴィンテージの販売となります。 ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。 不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。 2,048円

シャトー オー ポイヤック 2017 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

酒類の総合専門店 フェリシティー
シャトー・オー・ポイヤックは、格付け1級シャトー・ムートン・ロートシルトやシャトー・ラトゥールをはじめ、シャトー・リンチ・バージュなどポイヤックのアペラシオンの偉大なシャトーの間に位置しています。 テロワールは多様で、主にアリオスの下層土にある深い砂利と崩積土で構成されており、ポイヤックの名高い隣接するグラン・クリュ・クラッセと同じ条件という、選りすぐりのテロワールを有しているシャトーです。 ITEM INFORMATION 豊かな果実味のアタック エレガントさがありながらも 力強さを秘める上質な赤ワイン Chateau Haut Pauillac シャトー オー ポイヤック 格付け1級シャトー・ムートン・ロートシルトやシャトー・ラトゥールをはじめとしたポイヤックのアペラシオンの偉大なシャトーの間に位置するシャトー・オー・ポイヤック。 格付けシャトーと同等の恵まれたテロワールを有しており、上質なブドウが育まれます。 醸造はコンクリートタンクで発酵後、フレンチオーク樽を使用して12~15ヶ月熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note ブラックベリーを思わせる黒果実の香りに黒鉛やシダのニュアンス。 豊かな果実味のアタックがあり、タンニンは細やかで滑らかな口当たり。全体的にエレガントさと纏いつつも、ポイヤックらしい力強さが現れ余韻が長く伸びるフィニッシュが印象的です。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・オー・ポイヤック 生産地フランス/ボルドー/ポイヤック 生産年2017年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌深い砂利と崩積土 醸 造コンクリートタンクで発酵後、フレンチオーク樽を使用して12~15ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 3,790円

【よりどり6本以上送料無料】 アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ パッショーネ オーロ アパッシメント 2021 750ml 赤ワイン プリミティーヴォ イタリア

酒類の総合専門店 フェリシティー
プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。 現在のワイナリーは現当主の祖父、アルチビアテ・ゼッカ氏によって1935年設立されました。 この地ならではの土着品種の個性を最大限に生かしたワイン造りを行い、広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップクラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。 高い品質のブドウを出来るだけリーズナブルに ブドウ畑と醸造所の双方を最短距離で結び管理することで、ベスト・クオリティーのワインをベスト・プライスで市場に出しています。 また、コンティ・ゼッカの使用する病気予防の処方剤は有害な残留物を残しません。人にも環境にも安全であるということは、結果我々に健康で高品質なブドウを与えてくれます。 機械化を進めながら、低収量で高品質・リーズナブルな価格のワイン造りを目指し、テクノロジーを駆使できるところは有効に使う。そうすることで、品質と価格のバランスが非常に良く取れたワインを生産しています。 ワイン造りにかける情熱 コンティ・ゼッカ社は500年にも渡り先祖代々、ブドウ栽培・ワイン醸造に心血を注ぎ、世界大戦後にはプーリア州で最も早く本格的に近代テクノロジーを駆使した醸造所を創建し、ワイン産業の近代化を推し進めました。 「自分達の品質の高いワインを、自分達の名前を付けたワインとして飲んでもらいたい」という想いから、ブドウ栽培に対する並々ならぬ情熱を持ち、この地方で自社瓶詰めワイナリーの先駆けとして誕生。 そのため、常にブドウ畑や醸造所を自社スタッフで管理し、情熱を絶やさず日々取り組んでいます。 ITEM INFORMATION 入荷後即完売の大人気ワイン ブドウの旨味をぎゅっと凝縮 豊かな果実味あふれる味わい Azienda Agricola Conti Zecca Passione oro appassimento アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ パッショーネ オーロ アパッシメント プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。現在のワイナリーは現当主の祖父、 アルチビアテ ゼッカ氏によって1935年設立、この地ならではの土着品種の個性を最大限に生かしたワイン造りを行っています。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。ガンベロ ロッソ誌でトレ ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で3ワイナリーのみですが、コンティ ゼッカはそのパイオニアです。 パッショーネ オーロとは黄金の情熱という意味。黄金に輝く太陽の恵みをたっぷり受け、プーリアの伝統的製法アパッシメントを経て造られる、ワイナリーの情熱がこもったワインです。 Tasting Note 樹上で過熟させ糖度 凝縮感を上げたブドウから造られるフルボディの赤ワイン。凝縮した果実、ドライフルーツのような香りがあり、ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がります。 ■ベルリン ワイン トロフィー 2021 金賞(VT2018) ■インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 金賞 (VT2018) ■アジア ワイン トロフィー 2020 金賞(VT2017) ■インターナショナル ワイン アワード スペイン 2017 金賞(VT2017) 商品仕様・スペック 生産者アジィエンダ アグリコーラ コンティ ゼッカ 生産地イタリア/サレントI.G.P. 生産年2021年 品 種プリミティーヴォ 100% タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰質を含む沖積土壌 醸 造ステンレタンク セメンタンク 提供温度16℃ 合うお料理牛肉の赤ワイン煮込み栗のテリーヌ 1,463円

オーヘントッシャン スリーウッド 700ml 43度 箱付 Auchentoshan Single Malt Scotch Whisky オーヘン トッシャン オーヘントッシャン ローランドモルト シングルモルト ウイスキー イギリス英国スコットランド kawahc

ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
※購入履歴からのキャンセル及び修正について 当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について オーヘン トッシャン オーヘントッシャン シングルモルト ウイスキー ギフト ウィスキー プレゼント 限定 激安 格安 おすすめ イギリス産 202406スリー・ウッドはバーボン樽で熟成後、オロロソとペドロヒメネスのシェリー樽で熟成させたユニークなモルト。 オーヘントッシャン蒸溜所は、スコットランド随一の大都市グラスゴーから北西16キロほどのクライド湾を見下ろす斜面上に立地しています。大都市に近い立地から、都会的なスタイリッシュなシングルモルトとして知られています。ローランド地方は気候が穏やかなこともあるのか、ライトなウイスキーが多く、この地域を代表するシングルモルトであるオーヘントッシャンも軽やかでライトな味わいが特徴です。その味わいの特徴と立地条件から、都会的でカジュアルなシングルモルトとしてスタイリッシュに愉しまれています。「オーヘントッシャン」とは、ゲール語で「野原の片隅」の意です。1820年ごろアイルランド移民が建設したとも言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。グラスゴーの歴史とともに歩んできた蒸溜所であり、第2次世界大戦中には空爆で破壊されてしまったことも。そんな歴史を乗り越えながら、ローランドモルトの伝統である3回蒸溜を守りながら、現在ではローランドを代表する蒸溜所として、確固たる存在感を保っています。極めて爽やかな香りと軽やかなボディが特徴のオーヘントッシャン。ピート香の軽い麦芽を厳選し、発酵は昔ながらの木桶発酵槽で行います。 そして最大の特徴はローランドの伝統である3回蒸溜を行っていること。通常モルトウイスキーの蒸溜は2回ですが、3回の蒸溜を行うことにより、蒸溜されるアルコール度数は高くなり純粋アルコールに近づいていきます。この製法により、オーヘントッシャンは軽やかで都会的なすっきりとした味わいに仕上がるのです。美味しい人気のオーヘントッシャン関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 話題のローランドモルト関連はこちらからご確認できます。 気になるモルトウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 飲んでみたいランキング常連のスコッチウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 贈って喜ばれるランキング常連のウイスキーは、こちらをクリックして下さい! ステキな国スコットランドのオススメの蒸留所情報はこちらをクリックして下さい! 行ってみたいステキなイギリス英国スコットランドのお酒は、こちらをクリックして下さい! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像は販売開始時の画像です。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。 6,763円

【送料無料】ドメーヌ ミッシェル グロ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ 2019 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Vosne-Romanee 1er Cru aux Brulees Domaine Michel Grosドメーヌ ミッシェル グロ (詳細はこちら)ヴォーヌ ロマネの名門、ジャン グロの長男であるミッシェルが興したドメーヌです。単独所有の看板ワイン「ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ クロ デ レア」を筆頭にニュイ サン ジョルジュ、シャンボール ミュジニーに畑を所有しています。濃い目の色調を持ち、オークの香ばしい風味が豊かな果実味に溶け込むスタイルですが、アペラシオンにより新樽比率を使い分けて、テロワールを見事に表現しています。一級畑「オー ブリュレ」は、特級畑「リシュブール」の北側に位置しています。ブラックベリーやラズベリーなどの豊潤なアロマに樽由来のバニラの風味が溶け込み、ピュアな赤系果実と厚みのあるタンニンが織りなす屈強なストラクチャーはまさにミッシェル グロのスタイル。しなやかな酸味とパワフルなミネラルを伴った余韻も素晴らしいです。750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイヴォーヌ ロマネAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。土浦鈴木屋こちらのワインは、土浦鈴木屋さんの地下セラー及び専用セラーで万全を期して大切に熟成させたものです。非常にデリケートで、熟成による変化やコルクの不良等についても避けられないリスクもございますので、返品・交換等の対応ができませんのでご了承の上ご利用ください。ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ ドメーヌ ミッシェル グロVosne-Romanee 1er Cru aux Brulees Domaine Michel Gros生産者情報ドメーヌ ミッシェル グロ Domaine Michel Grosグロ家がヴォーヌ・ロマネ村でワイナリーを開業したのは、1830年のことでした。今日では、直系8代目のミシェル・グロが、先祖から受け継いだ家業を発展させています。妹はDomaine AF Gros、弟は Domaine Gros Frere et Soeur、従妹は Domaine Anne Grosと、それぞれのドメーヌで、グロ一族伝来のワイナリー事業を展開しています。 情熱と厳しさを持ち合わせるミシェル・グロは、ワイン造りに不断の手間を惜しみません。 30,690円

【送料無料】オーパス ワン ワイナリー オーパス ワン 2018 赤ワイン アメリカ 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Opus One Opus One Wineryオーパス ワン ワイナリー (詳細はこちら)カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、メルロ、プティヴェルド、マルベック750mlカベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、メルロー、プティ ヴェルド、マルベックアメリカ・カリフォルニア・ナパナパ ヴァレーAVA赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズフィリップ ド ロスチャイルド男爵とロバート モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれたカリフォルニアワインのトップ!オーパス ワン オーパス ワン ワイナリーOpus One Opus One Winery商品情報ボルドーメドック格付け第一級、シャトー ムートン ロスチャイルドを所有するバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワイン界の重鎮、ロバート モンダヴィ氏という2人の巨匠が描いた夢のワイン「オーパス ワン」。他を寄せつけない、最高級カリフォルニアワインとしてのその圧倒的存在感は、すべてのワイン愛好家の垂涎の的となっています。クリームのように柔らかくきめ細かいタンニンカベルネ ソーヴィニヨン84%、プティ ヴェルド6%、メルロー5%、カべルネ フラン4%、 マルベック1%のブレンド。仏産オークの新樽で17ヶ月熟成。極めて上品で明るく、フレッシュな赤い果実や青系の果実の芳醇な香り、焼き菓子に使われるスパイス、バニラ、また、春の花々の繊細な香りが感じられます。さらにセージ、ローズマリー、ブラックオリーブの微妙なニュアンスにより、最初の香りの印象が増幅されます。ブラックチェリー、ブラックベリー、カシスのジューシーな味わいが味覚を一気に潤し、クリームのように柔らかくきめ細かいタンニンが深みある触感を与えます。調和の取れた生き生きとした味わいは、ダークチョコレートやエスプレッソのかすかな印象とともに長い余韻となって続きます。「オーパス ワン」の名前の由来「作品番号1番」と言う名はフィリップ ド ロートシルト男爵が命名し、1本のワインは交響曲1杯のグラスワインはメロディーのようなものという思想を込めています。2018ヴィンテージについて2018年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい生育条件が整いました。年始めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、例年を上回る収量となりました。この年の生育期は遅いスタートでしたが、平年のわずか7日遅れでヴェレゾンが始まり、ブドウの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。生産者情報オーパス ワン ワイナリー Opus One Wineryオーパス ワンはメドックの格付け一級、シャトー ムートン ロスチャイルドの所有者であるバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワインの第一人者、ロバート モンダヴィの二人の情熱によって生まれた夢のジョイントベンチャーです。ニューワールドとオールドワールドが誇る、偉大なワイン造りの伝統と刷新的なアイディアを組み合わせることにより、高品質で、世界に2つとないユニークなワインをナパヴァレーから生産し、カリフォルニアのグランクリュと呼ばれるにふさわしいワイナリーとなることを目標として掲げ、年々その技術に磨きをかけています。そのワイン造りのコンセプトは「TIME & PLACE(時と場所)」。ヴィンテージの特徴と、オークヴィルの土地の個性をいかんなく発揮しながら、各要素のバランスがとれた、絶妙なバランスを持ったワインを造りだしています。 80,674円

ベッサン・トランブレイ シャブリ 1er ラ・フルショーム ラ・ピエス・オー・コント [2022]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男! このドメーヌはもっと話題になるべきで、シャブリの中でもトップ5に入るドメーヌです。 フランスで最も権威あるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023年版」で、ベッサン・トランブレイが遂に3つ星に昇格しました! 今後、入手困難・価格高騰するのも時間の問題か?! シャブリの町の北西、5キロメートルほど、フルショームの対岸に位置するラ・シャペル=ヴォーペルテーニュの集落に拠を構えるジャン=クロードが、ふたりの息子とともに12ヘクタールのドメーヌを運営。ジャン=クロードで現在4代目となるが、ドメーヌの歴史は19世紀後半の1878年まで遡ることができる。 ドメーヌが唯一所有する特級畑はヴァルミュール。大柄で重量感のあるシャブリを生み出すクリマといわれているが、このワインの凝縮感もただごとではない。白桃や砂糖漬けのレモンピールに蜂蜜。ミネラルが堅牢なストラクチャーを構成し、じつにパワフル。 ■2020年ヴィンテージよりドメーヌ名を変更■ ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサンが、2020年ヴィンテージよりベッサン・トランブレイとなった。 ちなみに、元々の地所の大部分がジャン・クロードの妻エヴリンヌ方のトランブレイ家の所有である。 「シャブリ 1er ラ・フルショーム ラ・ピエス・オー・コント」は、フルショームにある古木の区画から造られる特別キュヴェ。スタンダードなフルショームをひとまわり大きくした印象で、パワフルにしてリッチ。すべての要素が凝縮している。一部は小樽で醸造され、よい複雑味を醸し出す。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:0%(全房圧搾)、発酵(樽/タンク):ホーロー挽きタンク(温度調節付き)、発酵期間:最大120日、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、マロラクティック発酵の有無:100%(自発的に)、瓶詰め時のフィルターの有無:ろ過のみ、所有面積:0.80ha、土壌:粘土石灰質(キメリジアン)、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ・ドゥブル、平均樹齢:68年、密植度:6000本/ha、平均年間生産量(本数):4000本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:持続的統合農法 BESSIN TREMBLAY Chablis 1er Cru La Fourchaume Piece au Comte ベッサン・トランブレイ シャブリ プルミエ・クリュ ラ・フルショーム ラ・ピエス・オー・コント (ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン) 生産地:フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称:AOC. CHABLIS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ■2022年ヴィンテージ情報■ ジャズドラマーとしてのキャリアを諦め、2015年に家業に加わったジャン・クロード・ベッサンの息子ロマンとアントワーヌ兄弟が主導した2022年。2021年引退する前に、ジャン=クロード・ベッサンはメイユール・ヴァン・ド・フランス3つ星に輝くなど、次世代のために特に強力な基盤を築きました。 そして、ロマン・ベッサンは、有機栽培への転換し、ドメーヌは2019年に認証を受けました。さらに「原則として」ビオディナミを試し始めました。ロマンは、この進歩がブドウにさらに活力とエネルギーをもたらすと考えています。ロマンは、父親が築き上げた緊張感と構造化されたシャブリスタイルに、もう少し絹のような滑らかな質感を加えたいと考えているようです。 最新ヴィンテージ2022年は深み、風味、ミネラルの鮮度と力強さが際立った素晴らしいヴィンテージ。3つ星に昇格後もますます勢いが加速するである新星ベッサン・トランブレは押さえておきべきドメーヌです。Jean Claude et Romain BESSIN ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男 ジャン・クロード・ベッサンがシャブリでワイン造りを始めたのは1989年。彼自身は建築家を目指していたが、妻の実家のトランブレイ家に跡取りがなく、そのブドウ畑を受け継ぐことになった。義父自身は協同組合に属していたという。 今日、ブドウ畑の面積は12haあり、シャブリ(ノーマルと樹齢45~55年の「ヴィエイユ・ヴィーニュ」の2種類)、1級モンマン、ラ・フォレ、フルショーム(ノーマルと「ラ・ピエス・オー・コント」の2種類)、特級ヴァルミュールの5アペラシオンから7種類のワインを造っている。 2005年まで、ラ・フォレはモンマンにアッサンブラージュされていた。 フルショームのラ・ピエス・オー・コントは、シャトー・ド・マリニーの伯爵家が所有していた区画だが、こちらも跡取りがいなかったため、シャトーで働いていたトランブレイ家の先代が伯爵夫人から譲り受けたものである。 ワインの醸造はヴィンテージとアペラシオンに応じて、ステンレスタンクと小樽を使い分けている。2011年ヴィンテージを例にとれば、ノーマルのシャブリは30%が樽で残りはステンレスタンク発酵・熟成。一方、ヴィエイユ・ヴィーニュは100%ステンレスタンクで発酵の後、10%のみ樽熟成を施す。1級モンマンは100%樽発酵だが熟成期間は6ヶ月に留め、その後12ヶ月のステンレスタンク熟成。 フルショームはノーマルが100%樽発酵、樽熟成なのに対し、ラ・ピエス・オー・コントは樽発酵は35%のみで、残りはステンレスタンク発酵。12ヶ月後にアッサンブラージュし、6ヶ月間のステンレスタンクで熟成を続ける。特級ヴァルミュールは30%が樽発酵、残りはステンレスタンクだ。必ずしも上位のキュヴェに多くの樽をあてがうわけではないところが面白い。 ジャン・クロードは自身の目指すワインのスタイルを「フィネス、フローラルさ、ミネラル感」といっており、事実、どのキュヴェもシャブリのエッセンスが詰まった、フローラルな香りとミネラルを感じさせる、繊細なスタイル。 とくに貝類を使った刺し身や寿司にはピタリとはまる。 11,600円