Antoni  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (1) (Antoni)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (85) (Antoni)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
86件中 1件 - 30件  1 2 3
商品説明価格

カステル・サント・アントーニ ジャズ ナトゥーレ レセルバ 発泡白ワイン スペイン750ml カヴァ 自然派 ナチュラルワイン Castell Sant Antoni Jazz Nature Reserva

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
自然派 スペイン カヴァ ジャズ・ナトゥーレ レセルバ カステル・サント・アントーニ ◆Enjoying a jazzy night? ◆ 名称 ジャズ・ナトゥーレ レセルバ カステル・サント・アントーニ内容量 750ml生産国 スペイン地域  サン・サドゥルニ・ダノヤ葡萄品種 チャレッロ50%、マカベオ35%、パレリャーダ15%色 泡・白醸造 天然酵母のみで発酵。除梗しない。■粘土石灰質土壌。樹齢約25年。15ヶ月間以上ビン熟成。ドザージュはゼロ。「ギア・ペニン2018」91点の本格派。■「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。 「ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ」は、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生した作品です。ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいというその独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、世界中から激賞をもって迎えられています。 「泡が踊り、音が香りを放ちます。スイング・ジャズと美味しさが調和する、新しい世界をお楽しみください」(ペーレ・カナルス)。■Glera 100% 白桃の香に少し香草のニュアンス。プロセッコらしい自然な甘みがファーストノーズからアフターまで長く持続する。エクストラ・ドライながらブリュットに近い味わいに感じられるのは酸度の高さから。プロセッコ本来の香、味わいを十分に感じて頂けるお勧めの1本。■『出荷直前に瓶詰め』最もフレッシュなプロセッコ収穫量の50%以上は他の大手生産者に販売してしまい選別した質の良い葡萄のみでプロセッコを造る。できる限 りフレッシュな状態でお届けする為に出荷直前に瓶詰めしている。急勾配の厳しい環境 可愛らしい香と味わいから誤解されることが多い「プ ロセッコ」。実は崖のような急斜面に張り付くように作 られた厳しい自然の中にある。 DOCG に認定されたことで造り手の意識が変わって きている。2015 年にはシャンパーニュを抜きスパー クリングワイン世界一の産地となった。 1936 年「アゴスティーノ・マルスーラ」が「ヴァルドビ アーデネ」の畑を購入したのが「マルスレット」の始ま り。 小さいマルスーラを意味する「マルスレット」は身長 が低かった「アゴスティーノ」をからかった名称。 現当主は「エルメス」。納得いく品質に到達しなかっ た葡萄を大手生産者に販売し、高品質葡萄だけを 使うことを決断して一気に品質を高めた。 『収穫した葡萄の 50%は大手生産者に販売してし まう。畑で選別し、カンティーナで選別、そして最後 に自分達で造るか販売してしまうかを決める。僕等 は 3 回選別している』 ■支柱も天然木 また、彼等の畑では有機的な取組みが行われてい る。化学的な肥料や殺虫剤は使用しない。 10 年以上の有機栽培によって葡萄樹は自然環境 と共存できるように変化。病気への耐性も出てきて 良い状態になってきた。 『葡萄樹の支柱も森から切り出した木を使う。通常 の鉄やコンクリートは先端に防腐剤が塗られている。 あれは土壌に毒を注射するようなもの』低価格ワインの産地なのでほとんどの畑では除草剤 が使用されているが、彼等の畑では除草剤さえも使 用されない。『僕等の畑は最も古い樹では 70 年を越す。50 年 以上の樹が半分以上を占めるというプロセッコにし ては贅沢な環境』 幹が太く、他の生産者の畑とは全く違う畑。彼等の 畑は遠くからでもすぐ解る。 色々な区画をバラバラに所有していることも利点。1 ヵ所の畑だと雹害や病気で全滅することがあるが、 色々な区画であれば良い区画の葡萄を優先的に使 うことでリスクを回避できる。 出荷直前にボトリング『グレラ種の白桃のような香を味わうにはシャルマ 方式が最適。瓶内 2 次発酵では酵母のニュアンス が出てしまうので香が隠れてしまう』収穫した葡萄は低温で保存し、プレス。野生酵母を 純粋培養した酵母で低温発酵させる。 その後、「アウトクラーヴェ」と呼ばれる大きなタンクで 2 次発酵を行う。 発酵終了後、粗いフィルターで澱を取り除き、自然 にデキャンティング。そのままアウトクラーヴェで保管 し、フレッシュな状態を維持する。 『澱を早目に取り除いた後、ガスが充満した状態の アウトクラーヴェで低温保管しておく。フレッシュで 最も美味しい状態を維持する』 プロセッコの美味しさはフレッシュさ。最高の状態は ボトリングしてから 1〜6 ヶ月の間。 直後は安定しないので少し落ち着いてからが美味し い。6 ヶ月を過ぎるとフレッシュさは消えてしまう。『最 も美味しいのはボトリング後 1〜6 ヶ月まで。日本に は輸送機関が 2 ヶ月かかる。一番美味しい状態で 飲めるよう出荷直前にボトリングする』 「マルスレット」のプロセッコは基本的に毎月入港。出 荷直前にボトリングしているのでボトリング後、約 2〜 3 ヶ月の最も美味しいタイミングで届く。 その為、日本の在庫は非常に少なくなっています。 一時的な品切れはご容赦ください。 2 2,990円

ジャズ ナトゥーレ レセルバ カバ (カステル サント アントーニ) ブリュット ナチュール レセルバ (高級シャンパン二次発酵方式) 泡 白 スパークリングワイン ワイン 辛口 750mlCAVA Jazz Nature Reserva (Brut Nature Reserva) Castell Sant Antoni【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 カステル・サント・アントーニ 生産国 地域 スペイン サン・サドゥルニ・ダノヤ 村 D.Oカバ タイプ 白・辛口・シャンパン方式・カバ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバ・(カステル・サント・アントーニ)・ブリュット・ナチュール・レセルバ・(高級シャンパン二次発酵方式)・ギアペニン(ペニンガイド誌)2018年版驚異の91点獲得ワイン・ドサージュ・ゼロ・(自然派オーガニックCCAPE認証) CAVA Jazz Nature Reserva (Brut Nature Reserva) Castell Sant Antoni 12% スペイン高級カバ(カヴァ)辛口愛好家大注目!シャンパーニュ辛口愛好家も大注目!本格派シャンパーニュ方式ファン大注目!スペイン最高評価誌「ペニン・ガイド誌」でも高評価(なんとこのカバ・ジャズ・ナトゥーレでペニンガイド誌2018年版で驚異の91点獲得!)!ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌でも大注目!造り手の「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。「ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ」は、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生した作品です。ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいというその独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、世界中から激賞をもって迎えられています。「泡が踊り、音が香りを放ちます。スイング・ジャズと美味しさが調和する、新しい世界をお楽しみください。」(ペーレ・カナルス)粘土石灰質の畑からの樹齢25年のチャレッロ種50%にマカベオ35%、パレリャーダ15%を最低15ヶ月以上瓶熟成!しかもドサージュ・ゼロのブリュット・ナチュールでリリースの究極高級カヴァが限定で極少量入荷!(ジャズナトゥーレレセルバ) (カステルサントアントーニ) (ドサージュゼロ) (D.Oカバ) (D.Oカヴァ) (D.O CAVA) (瓶内2次発酵) (ブリュットナチュールレセルバ) (サンサドゥルニダノヤ) 地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドとの コラボレーションによって、 2017年の秋に誕生した作品! スペイン最高評価誌「ペニン・ガイド誌」でも 高評価の究極高級カヴァ! 「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。 スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。 TECHNICAL NOTES 所在村 Sant Sadurn? d'Anoia 醸造家 Pere Canals & Sergi Canals 所有畑面積 21ha ドメーヌ継承年 1999年 栽培における特記事項 2013年よりオーガニック栽培(2016年に「CCAPE」の認証取得) 醸造における特記事項 収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。除梗しない。ステンレスタンクで発酵による清潔な醸造 販売先 フランス国内60%(スペイン・ミシュラン星付きを含む多数のレストラン、ワインショップ、百貨店)、輸出40%(EU各国、アメリカ等) 掲載実績のある海外メディア 「Gu?a Penin」、「Wine Advocate」 等 ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ ■ 葡萄品種:チャレッロ50%、マカベオ35%、パレリャーダ15% ■ 土壌:粘土石灰質土壌 ■ 熟成:15ヶ月間以上ビン熟成 ■ 樹齢:約25年 ■ドザージュ:ゼロ このジャズ・ナトゥーレ・レセルバは、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生した作品です。 ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいというその独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、世界中から激賞をもって迎えられています。 「泡が踊り、音が香りを放ちます。スイング・ジャズと美味しさが調和する、新しい世界をお楽しみください。」(ペーレ・カナルス) ギア・ペニン2018年版で高評価獲得!スペイン高級カバ(カヴァ)辛口愛好家大注目!シャンパーニュ辛口愛好家も大注目!本格派シャンパーニュ方式ファン大注目!スペイン最高評価誌「ペニン・ガイド誌」でも高評価(なんとこのカバ・ジャズ・ナトゥーレでペニンガイド誌2018年版で驚異の91点獲得!)!ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌でも大注目!造り手の「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。「ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ」は、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生した作品です。ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいというその独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、世界中から激賞をもって迎えられています。「泡が踊り、音が香りを放ちます。スイング・ジャズと美味しさが調和する、新しい世界をお楽しみください。」(ペーレ・カナルス)粘土石灰質の畑からの樹齢25年のチャレッロ種50%にマカベオ35%、パレリャーダ15%を最低15ヶ月以上瓶熟成!しかもドサージュ・ゼロのブリュット・ナチュールでリリースの究極高級カヴァが限定で極少量入荷! 2,640円

【箱付】ジャズ ナトゥーレ レセルバ カバ(カステル サント アントーニ)ブリュット ナチュール レセルバCAVA Jazz Nature Reserva (Brut Nature Reserva) Castell Sant Antoni 12%

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手   カステル・サント・アントーニ 生産地 スペイン/サン・サドゥルニ・ダノヤ/ D.Oカバ ワインのタイプ 辛口 白 スパークリングワイン 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い【箱付】ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバ・(カステル・サント・アントーニ)・ブリュット・ナチュール・レセルバ・(高級シャンパン二次発酵方式)・ギアペニン(ペニンガイド誌)2018年版驚異の91点獲得ワイン・ドサージュ・ゼロ・(自然派オーガニックCCAPE認証) CAVA Jazz Nature Reserva (Brut Nature Reserva) Castell Sant Antoni 12% スペイン高級カバ(カヴァ)辛口愛好家大注目!シャンパーニュ辛口愛好家も大注目!本格派シャンパーニュ方式ファン大注目!スペイン最高評価誌「ペニン・ガイド誌」でも高評価(なんとこのカバ・ジャズ・ナトゥーレでペニンガイド誌2018年版で驚異の91点獲得!)!ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌でも大注目!造り手の「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。「ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ」は、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生した作品です。ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいというその独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、世界中から激賞をもって迎えられています。「泡が踊り、音が香りを放ちます。スイング・ジャズと美味しさが調和する、新しい世界をお楽しみください。」(ペーレ・カナルス)粘土石灰質の畑からの樹齢25年のチャレッロ種50%にマカベオ35%、パレリャーダ15%を最低15ヶ月以上瓶熟成!しかもドサージュ・ゼロのブリュット・ナチュールでリリースの究極高級カヴァが箱入りで限定で極少量入荷!  「カステル・サント・アントーニ」は、妻方の畑を継承したペーレ・カナルスが、1999年、カヴァの聖地サン・サドゥルニ・ダノヤに設立したブティック・ワイナリーです。創業以来今日まで、栽培・醸造ともに細部にまでこだわったハイクオリティ・カヴァの生産に特化しており、そのラインナップは、15ヶ月間以上ビン熟成させた「レセルバ」、および同30ヶ月以上の「グラン・レセルバ」のみで構成されています。スペインワインのバイブル「ギア・ペニン」でも毎年カヴァ最高レベルの評価を受け続ける、現代カヴァのトップワイナリーのひとつです。また、2013年以降は完全オーガニック栽培となり、2016年に「CCAPE」の認証を取得しています。 ジャズとカヴァ、ユニバーサルな2つのコンセプトが、ここに完璧なマリアージュを実現しました。Castell Sant Antoni社は、Txell Sust&August Tharratsトリオが自分たちの曲を通じて彼らのジャズを表現するのと同じようにカヴァの世界をワインに表現しています。Jazz Natureはこの2つを結び、感動的で感覚に満ちた生活や新しい世界を作り出します。泡が踊り、音が香りを放って私たちを心地よくスイング・ジャズと感覚的な喜びの完璧なブレンドの世界に運んでくれます。そこは選ばれた雰囲気の世界で、簡単にボトルの栓を抜くことができる世界です。 ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバ・ (カステル・サント・アントーニ)・ ブリュット・ナチュール・レセルバ ■ 葡萄品種:チャレッロ50%、マカベオ35%、 パレリャーダ15% ■ 土壌:粘土石灰質土壌 ■ 熟成:15ヶ月間以上ビン熟成 ■ 樹齢:約25年 ■ドザージュ:ゼロ このジャズ・ナトゥーレ・レセルバは、 地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである 「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」との コラボレーションによって、 2017年の秋に誕生した作品です。 ジャズとカヴァという2つの異なる世界を結びつけ、 日々の生活に新しい感覚の喜びを提供したいという その独創的コンセプトは、スペイン国内はもちろん、 世界中から激賞をもって迎えられています。 「泡が踊り、音が香りを放ちます。 スイング・ジャズと美味しさが調和する、 新しい世界をお楽しみください。」(ペーレ・カナルス) 2,640円

カステル サント アントーニカステル サント アントーニ ジャズ ナトゥーレ レゼルバ NV スパークリングワイン 750ml Castell Sant Antoni Castell Sant Antoni Jazz Nature Reserva NV 母の日 父の日 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

世界のワイン葡萄屋
【商品名】カステル サント アントーニカステル サント アントーニ ジャズ ナトゥーレ レゼルバ NV スパークリングワイン 750ml Castell Sant Antoni Castell Sant Antoni Jazz Nature Reserva NV タイプスパークリングワイン 辛口 生産地 スペイン/地中海地方(カタルーニャ州) 造り手 カステル・サント・アントーニ【Castell Sant Antoni】 生産年 年 品種 チャレッロ50%、マカベオ35%、パレリャーダ15% 容量 750ml ■商品情報※こちらの商品につきまして、初めて葡萄屋をご利用のお客様は「銀行振込み」、「代金引き換え」、「Amazon Pay」でのお支払いでお願いいたします。クレジットカードでご決済頂いた場合には決済代行会社へご本人確認を取らせて頂いてからの発送となりますので予めご了承ください。 ※こちらはご注文頂きました後、輸入元からお取り寄せするお品です。在庫状況によってご用意できない場合がございますがご了承ください ※クール便をご指定下さい※ 熟成ワインは温度に大変デリケートです。配送中の温度上昇による劣化を防ぐため必ずクール便をご指定下さいませ。 ※古酒についてのお願い※ 古酒は、非常にデリケートで熟成の違いによって瓶ごとに味わいが異なります。古酒ならではの液面低下、酸化など若いワインには見られないリスクが多々ございます。従いまして、当店では、古酒の交換・返品はできません。こちらの点をご了承の上、ご購入頂きますようお願い致します。■各種贈り物に■ 御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、バレンタインデー、花見などの贈り物にギフトラッピング承っております。■カステル・サント・アントーニ Castell Sant Antoni 3,718円

チロ ビアンコ 2022年 リブランディ社(カーサー リブランディ) DOCチロ ビアンコ グレコ ビアンコ種 正規代理店輸入品Librandi CIRO Bianco 2022 Casa Vinicola Librandi Antonio e Nicodemo DOC Ciro Bianco【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
▼ 関連商品 マーニョ・メゴーニョ・ヴァル・ディ・ネート・ロッソ[2006]年・リブランディ “エフェゾ”・ビアンコ[2009]年・リブランディ社(カーサ・リブランディ)・超限定品 チロ・ロッソ・クラッシコ[2016]年・リブランディ社(カーサ・ヴィニコラ・リブランディ) チロ・ビアンコ[2016]年・リブランディ社(カーサー・リブランディ) チロ・ロザート[2016]年・リブランディ社(カーサー・リブランディ)限定品 “アシリア”メリッサ・グレコ・ビアンコ[2009]年・限定輸入品・リブランディ社 年代 造り手 [2022] リブランディ 生産国 地域 イタリア カラブリア 村名 DOC チロ ビアンコ タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いチロ・ビアンコ[2022]年・リブランディ社(カーサー・リブランディ)・DOCチロ・ビアンコ・グレコ・ビアンコ種・正規代理店輸入品Librandi CIRO Bianco [2022] Casa Vinicola Librandi Antonio e Nicodemo DOC Ciro Biancoイタリア辛口白ワインファン注目!イタリア カラブリア州にある南イタリアを代表するワイナリーから、ガリオッポ種と同様、カラブリアの古代土着品種であるグレコ・ビアンコ種から造られたリブランディを代表する辛口白ワイン!2007年・2009年でスティーブン・タンザーの「インターナショナルワインセラー」で88点獲得!ヒュー・ジョンソン氏もチロのおすすめ生産者6人の1人に挙げる、人気造り手による、オレンジなどの柑橘系や花の香り、バランスの取れた酸味と苦味が心地よい、果実味豊かで爽やかな味わいの人気辛口白ワインが少量入荷! チロ ビアンコ[2022]年 リブランディ社(カーサー リブランディ) DOCチロ ビアンコ グレコ ビアンコ種 正規代理店輸入品 ラブリアの古代土着品種である グレコ・ビアンコ種から造られる、 リブランディを代表する辛口白ワイン! 南イタリアを代表するワイナリー 1950年、アントニオ&ニコデモ・リブランディ兄弟がカラブリア州カロ・マリーナに設立した南イタリアを代表するワイナリー。 カラブリア州はティレニア海とイオニア海に挟まれ、ちょうどイタリア半島のつま先に位置しています。重要なギリシャ植民地であったこととしても知られ、紀元前の文化を今に伝える遺跡などが数多く点在しています。また当時から、盛んに行なわれていたワイン造りは、今もなお受け継がれています。 そのような歴史ある地カラブリア州、イオニア海に面した小さな街チロ・マリーナにリブランディ社はあります。素晴らしい粘土質の土壌と、昼夜の寒暖差をもたらすイオニア海とシーラ山地の間という地形に恵まれた、”エノトリア・ テルス(ワインの大地)”と称えられたほどブドウ栽培に最適な土地として知られています。 リブランディ家は、この土地で4世代に渡ってブドウ栽培を行なってきました。そして1950年、アントニオ・リブランディ氏が自社でのワイン生産をスタートし、現在、弟のニコデモ・リブランディ氏とともにワイナリーを経営しています。 1998年からコンサルタントを務める醸造博士のドナート・ラナーティ氏とともに、カラブリア州の土着品種を使ったワイン造りや失われつつある古代品種の復活に力を注ぎ、ワインを通じてカラブリア州が持つ豊かな土地、歴史、文化を伝えています。 ニコデモ氏からのメッセージ わが社はカラブリア州の財産ともいうべき土着品種の魅力をさらに引き上げるとともに、様々な研究を行いながら、姿をけしつつある古代品種の復活に努めています。 ワインを通じて、カラブリア州が持つ豊かな土地、歴史、文化を皆様へ伝えていきたいと思っています。 ▼ バートン・アンダースン氏は、イタリアワインの中のリブランディの項で 「アントニーオとニコデーモのリブランディ兄弟が、南イタリアでもっともダイナミックな醸造所の1つを作っている。1995年の収穫から古代のマッリオッコ種による赤ワインのマーニョ・メゴーニオを造っていて、天啓が約束されている。」 Ciro Bianco 2022 Librandi ■品種:グレコ・ビアンコ種 ガリオッポと同様、カラブリアの古代土着品種であるグレコから造られたリブランディ社を代表する白ワイン。 チロ・マリーナ地区、石灰質混じりの粘土質の畑からのグレコ・ビアンコ種を9月中旬収穫。除梗後、ソフトプレス。温度管理下(20℃)で短いマセラシオンしアルコール発酵。 柑橘類や花の香り、バランスの取れた酸味と苦味が心地よい、果実味豊かで爽やかな味わいです。 輝く麦わら色。グレコ種本来のはっきりした香りとわずかなグリーン、心地よい花の香りがある。優れた骨格を持ち、芳醇な味わいときれいな酸味のバランスが取れている。 さっぱりとしたアンティパスト、卵を使った料理、ズッパ・ディ・ベージェ、甲殻類のロースト、魚のグリル(特にカジキ)に良く合います。 ▼ カラブリア州の土着品種 グレコ・ビアンコ種 房はやや大きめのピラミッド形。果実の大きさは普通。皮は少し蝋粉に覆われた、輝きのある黄色で太陽にあたる部分は赤色化する。高温、乾燥した気候に適している。 【ワインの特徴 】 輝きのある濃い麦わら色。アルコール感と酸のバランスがとれ、繊細なオレンジの香りが感じられる。フレッシュで軽いタンニンが後味に心地よさを持たせる。 ※カンパーニアのグレコ種とはまったく異なるブドウ品種。どちらもギリシャから持ち込まれたことにより「グレコ」と名付けられた。 イタリア辛口白ワインファン注目!イタリア カラブリア州にある南イタリアを代表するワイナリーから、ガリオッポ種と同様、カラブリアの古代土着品種であるグレコ・ビアンコ種から造られたリブランディを代表する辛口白ワイン!2007年・2009年でスティーブン・タンザーの「インターナショナルワインセラー」で88点獲得!ヒュー・ジョンソン氏もチロのおすすめ生産者6人の1人に挙げる、人気造り手による、オレンジなどの柑橘系や花の香り、バランスの取れた酸味と苦味が心地よい、果実味豊かで爽やかな味わいの人気辛口白ワインが少量入荷! 1,720円

【賞味期限2024/7/24】 Birra Antoniana Marechiaro 330ml×12本 | ビッラ アントニアーナ マーレキャーロ 地中海、水面の優しい輝き、ナポリのような古く活気のある町の魅力を彷彿とさせるアロマ豊かな香りが、アントニアーナに詰まっています。

タルタルーガ
地中海、水面の優しい輝き、ナポリのような古く活気のある町の魅力を彷彿とさせるアロマ豊かな香りが、ビッラ・アントニアーナ マーレキアーロに詰まっています。喉の渇きを癒すキレの良いこのラガービールは、ナポリ料理のようなしっかりとした味わいに完璧の相性です。  6,600円

チロ ロッソ クラッシコ 2021 リブランディ社 カーサ ヴィニコラ リブランディ DOC チロ ロッソ クラッシコLibrandi CIRO Rosso Classico 2021 DOC Ciro Rosso Classico Casa Vinicola Librandi Antonio e Nicodemo DOC Ciro Rosso Classico【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
▼ 関連商品 マーニョ・メゴーニョ・ヴァル・ディ・ネート・ロッソ[2006]年・リブランディ “エフェゾ”・ビアンコ[2009]年・リブランディ社(カーサ・リブランディ)・超限定品 チロ・ロッソ・クラッシコ[2018]年・リブランディ社(カーサ・ヴィニコラ・リブランディ) チロ・ビアンコ[2016]年・リブランディ社(カーサー・リブランディ) チロ・ロザート[2016]年・リブランディ社(カーサー・リブランディ)限定品 “アシリア”メリッサ・グレコ・ビアンコ[2009]年・限定輸入品・リブランディ社 年代 造り手 [2021]年 リブランディ 生産国 地域 イタリア カラブリア州 村 DOC チロ・ロッソ タイプ 赤・辛口   ミディアムボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いチロ・ロッソ・クラッシコ[2021]年・リブランディ社(カーサ・ヴィニコラ・リブランディ)・DOCチロ・ロッソ・クラッシコ Librandi CIRO Rosso Classico [2021] DOC Ciro Rosso Classico Casa Vinicola Librandi Antonio e Nicodemo DOC Ciro Rosso Classico イタリア カラブリア州(イタリア半島のつま先部分)から南イタリアを代表するワイナリー!イタリアで最も古いブドウ品種の一つであるガリオッポ種を使用した果実味あふれる味わいのカラブリアを代表する赤ワインです。ベリーの香り、スパイス香、良質なタンニンが感じられるエレガントな味わいで人気があります。 チロ ロッソ クラッシコ[2021]年 リブランディ社(カーサ ヴィニコラ リブランディ) DOCチロ ロッソ クラッシコ イタリアで最も古いブドウ品種の 一つであるガリオッポ種から造られる カラブリアを代表する赤ワイン!! 南イタリアを代表するワイナリー 1950年、アントニオ&ニコデモ・リブランディ兄弟がカラブリア州カロ・マリーナに設立した南イタリアを代表するワイナリー。 カラブリア州はティレニア海とイオニア海に挟まれ、ちょうどイタリア半島のつま先に位置しています。重要なギリシャ植民地であったこととしても知られ、紀元前の文化を今に伝える遺跡などが数多く点在しています。また当時から、盛んに行なわれていたワイン造りは、今もなお受け継がれています。 そのような歴史ある地カラブリア州、イオニア海に面した小さな街チロ・マリーナにリブランディ社はあります。素晴らしい粘土質の土壌と、昼夜の寒暖差をもたらすイオニア海とシーラ山地の間という地形に恵まれた、”エノトリア・ テルス(ワインの大地)”と称えられたほどブドウ栽培に最適な土地として知られています。 リブランディ家は、この土地で4世代に渡ってブドウ栽培を行なってきました。そして1950年、アントニオ・リブランディ氏が自社でのワイン生産をスタートし、現在、弟のニコデモ・リブランディ氏とともにワイナリーを経営しています。 1998年からコンサルタントを務める醸造博士のドナート・ラナーティ氏とともに、カラブリア州の土着品種を使ったワイン造りや失われつつある古代品種の復活に力を注ぎ、ワインを通じてカラブリア州が持つ豊かな土地、歴史、文化を伝えています。 ニコデモ氏からのメッセージ わが社はカラブリア州の財産ともいうべき土着品種の魅力をさらに引き上げるとともに、様々な研究を行いながら、姿をけしつつある古代品種の復活に努めています。 ワインを通じて、カラブリア州が持つ豊かな土地、歴史、文化を皆様へ伝えていきたいと思っています。 バートン・アンダースン氏は、イタリアワインの中のリブランディの項で 「アントニーオとニコデーモのリブランディ兄弟が、南イタリアでもっともダイナミックな醸造所の1つを作っている。1995年の収穫から古代のマッリオッコ種による赤ワインのマーニョ・メゴーニオを造っていて、天啓が約束されている。」   Ciro Rosso Classico Librandi ■ ブドウ品種:ガリオッポ種 ■ 畑:チロ・マリーナ地区。石灰混じりの粘土質 イタリアで最も古いブドウ品種の一つであるガリオッポ種から造られるカラブリアを代表するワイン。 ベリーの香り、スパイス香、良質なタンニンが感じられるエレガントな味わいです。 【テイスティングコメント】 ルビー色。力強いマラスコ(サクランボ)、ベリー、プルーン、スパイス、リコリスの香りがある。バランスが取れた味わいで、余韻が長く続く骨格のしっかりとしたワイン。赤身肉のロースト、ジビエ、辛味のある料理や、手の込んだ料理、甲殻類のロースト、魚のグリル(特にカジキ)などとよく合います。   イタリア カラブリア州(イタリア半島のつま先部分)から南イタリアを代表するワイナリー!イタリアで最も古いブドウ品種の一つであるガリオッポ種を使用した果実味あふれる味わいのカラブリアを代表する赤ワインです。ベリーの香り、スパイス香、良質なタンニンが感じられるエレガントな味わいで人気があります。 1,810円

アントニータ プニュエロス バイカ テンプラニーリョ 2021 バイカ ビノス ビニェードス 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlAntonita Punuelos Baica Tempranillo 2021 Baica Vinos y Vinedos

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 [2021]年 バイカ・ビノス・ビニェードス 生産国 地域 スペイン リオハ 村 リオハD.O.C.a. タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアントニータ・プニュエロス・バイカ・テンプラニーリョ[2021]年・バイカ・ビノス・ビニェードス Antonita Punuelos Baica Tempranillo [2021] Baica Vinos y Vinedosスペイン辛口赤ワイン愛好家大注目!テンプラニーリョ種100%辛口赤ワイン愛好家大注目!敏腕プロデューサーによるリオハDOCa×有機栽培の高品質スペインワイン!造り手は、フミーリャで名声を上げたカサ・デ・ラ・エルミータの設立メンバーにしてワイン業界で長年の経験を持つロレンソ・バニョス氏が、そのマーケティングセンスを生かして友人と立ち上げた自らのワイナリー!リオハとフミーリャの地で有機栽培を行う生産者に栽培やワイン造り、マーケティングに至るまでコンサルティングを行い、素晴らしいブランドを生み出す!しっかりと熟慮された丁寧なワイン造りを実践する品質の高さは折り紙つきのバイカ・ビノス・ビニェードスから極旨テンプラニーリョ!その名も「アントニータ・プニュエロス・バイカ・テンプラニーリョ」!完全有機栽培の自社畑で丁寧に手摘みされた樹齢25年のテンプラニーリョ100%をステンレスタンク熟成で造られるこのフルボディ赤ワインは、リッチなアロマと風味ある飲みごたえのあるスタイルで、肉料理や熟成チーズなどと相性抜群!またインパクトあるデザインのモチーフになっているのは1970年代にスペインに実在した人気フラメンコダンサー、アントニータ・プニュエラ!しっかりとした味わい、有機栽培ブドウによる確かなクオリティを感じるコスパ抜群の極旨辛口スパニッシュが待望の新入荷!(アントニータプニュエロスバイカテンプラニーリョ2021) (バイカビノスビニェードス) (スペイン赤ワイン)敏腕プロデューサーによるリオハDOCa×有機栽培の高品質スペインワイン!個性的なラベルでコスパ抜群の極旨辛口スパニッシュ! 【バイカ ビノス・イ・ビニェードス】 フミーリャで名声を上げたカサ・デ・ラ・エルミータの設立メンバーにつしてワイン業界で長年の経験を持つロレンソ・バニョス氏が、そのマーケティングセンスを生かして友人と立ち上げた自らのワイナリーです。リオハとフミーリャの地で有機栽培を行う生産者に栽培やワイン造り、マーケティングに至るまでコンサルティングを行い、ブランドを生み出しています。品質の高さは折り紙付き。しっかりと熟慮された丁寧なワイン造りは味わいからも感じていただけるでしょう。アントニータ・プニュエロス・ バイカ・テンプラニーリョ 2021年■ 葡萄品種:テンプラニーリョ100%■ 飲み頃温度:14度■ 熟成:ステンレスタンク完全有機栽培の自社畑で丁寧に手摘みされたテンプラニーリョを使った赤ワイン。 リッチなアロマと風味ある飲みごたえのあるスタイルで、肉料理や熟成チーズなどと相性が良いです。スペイン辛口赤ワイン愛好家大注目!テンプラニーリョ種100%辛口赤ワイン愛好家大注目!敏腕プロデューサーによるリオハDOCa×有機栽培の高品質スペインワイン!造り手は、フミーリャで名声を上げたカサ・デ・ラ・エルミータの設立メンバーにしてワイン業界で長年の経験を持つロレンソ・バニョス氏が、そのマーケティングセンスを生かして友人と立ち上げた自らのワイナリー!リオハとフミーリャの地で有機栽培を行う生産者に栽培やワイン造り、マーケティングに至るまでコンサルティングを行い、素晴らしいブランドを生み出す!しっかりと熟慮された丁寧なワイン造りを実践する品質の高さは折り紙つきのバイカ・ビノス・ビニェードスから極旨テンプラニーリョ!その名も「アントニータ・プニュエロス・バイカ・テンプラニーリョ」!完全有機栽培の自社畑で丁寧に手摘みされた樹齢約25年のテンプラニーリョ100%をステンレスタンク熟成で造られるこのフルボディ赤ワインは、リッチなアロマと風味ある飲みごたえのあるスタイルで、肉料理や熟成チーズなどと相性抜群!またインパクトあるデザインのモチーフになっているのは1970年代にスペインに実在した人気フラメンコダンサー、アントニータ・プニュエラ!しっかりとした味わい、有機栽培ブドウによる確かなクオリティを感じるコスパ抜群の極旨辛口スパニッシュが待望の新入荷! 1,386円

アントニーニ チェレーザ / グレラ スプマンテ エクストラ ドライ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / イタリア ヴェネト ヴィノ スプマンテ ANTONINI CERESA GRELA Spumante Extra Dry 発泡 泡

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 GRELA Spumante Extra Dry  グレラ・スプマンテ・エクストラ・ドライ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト州 格付ヴィノ・スプマンテ 品種グレラ ALC度数11.00% 飲み頃温度6〜8℃ キャップ仕様コルク ◆熟成 ステンレスタンクにて約2ヶ月 ◆商品説明 美しく輝く緑色がかった淡い黄色。黄色いリンゴ、洋ナシ、バナナ、パイナップルを想わせる香り。グレラならではの豊かな香りと、爽やかで丸みのある味わいを余すところなく引き出したスプマンテ。フルーティーでミネラリーな非常にコストパフォーマンスに優れた1本。 ◆コンクール入賞歴 イタリアソムリエ協会ガイド2012 91点/金賞獲得  ANTONINI CERESA  アントニーニ・チェレーザ ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,380円

【全品P5倍&クーポン★6/1】 ソアーヴェ フォンタナ 2022 テヌータ サン アントニオ元詰 自社畑100% DOCソアーヴェ SOAVE Fontana Tenuta Sant'Antonio  ギフト 父の日 金賞 750ML おすすめ

世界のワイン館 玉川屋
商品詳細 品番613913 バーコード4997678139131 生産者名 Tenuta Sant'Antonio テヌータ・サンアントニオ 商品名 Sant' Antonio Soave Fontana サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ ヴィンテージ2022 容量 x 入数750ml 原産国イタリア 地方・地区ヴェネト ソアーヴェ 品質分類・原産地呼称ソアーヴェD.O.C. 格付 品種ガルガネーガ 90%/トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ 5%/シャルドネ 5% 醗酵ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成ステンレスタンク熟成 平均年間生産量120,000本 ALC度数12.5% キャップ仕様その他 種類スティルワイン 色白 味わい辛口 飲み頃温度10℃ ボトルサイズ(幅/高さ/奥行) 80 x 302 x 80 mm コメント・評価情報 コメント瑞々しい果実の香りが豊か。パイナップル、グレープフルーツのような甘酸っぱい印象。清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。綺麗な酸が、口の中をリフレッシュしてくれます。 ビオ情報 認証情報 その他の認証 ワイン・スペクテーター得点 ワイン・アドヴォケイト得点 コンクール入賞歴 海外ワイン専門誌評価歴(2019)「ファルスタッフ ワイン・ガイド 0000」 91点 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。 お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いこだわりの収穫 栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。 収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。 彼らの考える良いブドウとは、  ・バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ  ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです) 1,620円

テヌータ サンアントニオ / サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ヴェネト ソアーヴェ D.O.C. Tenuta Sant'Antonio Sant' Antonio Soave Fontana

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Sant' Antonio Soave Fontana  サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト ソアーヴェ 原産地呼称 ソアーヴェD.O.C. 品種ガルガネーガ 90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ 5%、シャルドネ 5% 土壌石灰岩質(砂利質の下に、石灰質の層が存在) ALC度数12.5% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレスタンク熟成 ◆商品説明 瑞々しい果実の香りが豊か。 パイナップル、グレープフルーツのような甘酸っぱい印象。清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。綺麗な酸が、口の中をリフレッシュしてくれます。 ◆専門誌評価 (2019)「ファルスタッフ ワイン・ガイド 0000」 91点  Tenuta Sant'Antonio  テヌータ・サンアントニオ ◆コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星。 ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 ◆サンアントニオを支える4兄弟と効率的な業務分担 1963年生まれの長男・アルマンドを始め、ティッツィアーノ、パオロ、そして1972年生まれの四男・マッシモ4兄弟。 アルマンドはマーケティングを、パオロが醸造を、ティッツィアーノとマッシモが栽培をと、それぞれ役割を分担し、兄弟一丸となってワイン造りを行っている。今でこそ担当が異なっているが、20年程前まで兄弟一緒に畑仕事をしており、その時にお互いに対する信頼感を築くことが出来たという。 ◆ワインを愛する人を第一に。果実味豊かで上品なワインを。 ワイン造りの信念はとても明快です。そのポリシーは以下の3点。 1. お客様第一主義 2. 美味しいワインを造る 3. 品質が高くコストパフォーマンスに優れたワイン 常に自分達のワインを飲んでくれる消費者のことを第一に考えており、そのことがワイン造りにも現れています。 理想とするワインのスタイルについて聞いてみると、 1. 上品なワイン 2. 果実味豊かなワイン 3. 陰干ししたワインには、酸がしっかりしたワイン (陰干ししたワインにはややもすると酸がぼやけてしまうケースがある) 地域の個性を表現したワイン造りをしているといえます。 ◆こだわりの収穫 栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。 収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。 彼らの考える良いブドウとは、  ・バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ  ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです) ◆畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。  例えば、通常ヴァルポリッチェラとアマローネは、ブドウの品質や樹齢でヴァルポリッチェラに使うのか、それともアマローネに回すのか、を分けている。しかし、サンアントニオは異なり、畑で使い分けている。その為、どちらの銘柄も品質のよいワインの醸造が可能になり、他社とは一線を画す、ワイナリーの個性ある、高い品質のワインが出来上がるのです。 ◆「お客様第一」をスローガンにワイン造りに惜しみない投資を! ブドウ栽培は設立以前から行っているので、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験を持っている、しかし何より、4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りに対する熱意が、結果としてワインに表れ、今や世界中で評価される生産者となった。 「お客様第一」をスローガンに、効率的なワイン造りを行っていること。そのためには惜しみのない努力と投資を行う。例えば、最新の温度管理を行う最新のコンピューターとステンレス・タンクを一気に入れ替えを行ったが、実に65万ユーロの投資となった。 彼ら自身は慎ましく倹約家で、2007年に当社社員が訪問した時などは、ミラーが折れたボロボロの車を使用していた。聞いたところ10年以上前に中古で購入した車で、購入当時は4万kmしか走っていなかったのに、何と22万kmまでメーターが回り、さすがにとうとう新しい社用車を購入したというエピソードを聞いた。ただし新車を購入する時も4人で会議を開いたほど。とにかくワイン造りに少しでも資金を廻すことを常に念頭においている。 ◆自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha 以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 ◆古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦 彼らの栽培・醸造におけるこだわりは徹底しています。「畑の使い分け」「収穫」「アマローネの醸造技術の応用」「ブドウの陰干し」…と、数え上げればきりがないほど。古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦は、彼らが父からワイナリーを引き継いだ時から始まりました。 長年組合で培われたノウハウと家族経営の強みを生かした素晴らしいクオリティのワインを造り出す彼らは、「ヴェネトの伝統を進化させた新しい造り手」として熱い注目を浴び、またたく間に「あまたある協同組合のブドウ生産者の1つ」から「ヴェネト州のトップ・ワイナリーの1つ」にまで成長。近年ではイタリア国内はもとより、ドイツやスイスなど世界各国の市場でもその人気は高まってきています。 醸造のいたるところで生かされるアマローネの醸造法により、他にはない味わいが引き出された彼らのワインは、評価誌各誌でも毎年高評価を獲得しています。 ◆ワイナリー名は父の名前と、家族を大切にするアントニオ聖人から ワイナリー名の由来は、以下2つの理由から 1. お父さんの名前から 2. ワイナリーの近くに祀られている昔の聖人の名前から。   1800年代に活躍した、ウンブリア出身のアントニオ聖人。サンフランチェスコ聖人の弟子で、主にパドヴァを中心に活躍しました。家族を大切にしていた聖人で、片手に子供時代のキリスト、片手に「純粋」を表す百合の花をもった彼の像がワイナリーのすぐ近くに祭ってあります。 ◆レッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ ヴェローナの中心から東に位置しています。 この辺りはオリーヴ、サクランボ、ブドウの名産地であり、ブドウが適さない土壌や、空いた場所にオリーヴやサクラを植えてあります。気温が低い北イタリアでは、通常オリーヴは適さず栽培できないのですが、ヴェローナ周辺ではレッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ヴェローナの北西にあるガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ為、オリーヴの栽培が可能なのです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,780円

サンアントニオ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ヴェネト アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラD.O.C.G. Tenuta Sant'Antonio テヌータ サンアントニオ Sant' Antonio Amarone della Valpolicella

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Sant' Antonio Amarone della Valpolicella サンアントニオ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト ヴァルポリチェッラ 原産地呼称アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラD.O.C.G. 品種コルヴィーナ 70%/ロンディネッラ 20%/クロアティーナ 5%/オゼレータ 5% ALC度数15.0% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(25日間)/主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 24カ月(500L、新樽比率100%、フランス産) ◆商品説明 プラムやカシスジャム、チョコレート、コーヒーの香り。ふくよかな果実味がつややかで、甘味としまりある酸のバランスがとれています。凝縮した印象ながら、上品なワインです。  Tenuta Sant'Antonio  テヌータ・サンアントニオ ◆コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星。 ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 ◆サンアントニオを支える4兄弟と効率的な業務分担 1963年生まれの長男・アルマンドを始め、ティッツィアーノ、パオロ、そして1972年生まれの四男・マッシモ4兄弟。 アルマンドはマーケティングを、パオロが醸造を、ティッツィアーノとマッシモが栽培をと、それぞれ役割を分担し、兄弟一丸となってワイン造りを行っている。今でこそ担当が異なっているが、20年程前まで兄弟一緒に畑仕事をしており、その時にお互いに対する信頼感を築くことが出来たという。 ◆ワインを愛する人を第一に。果実味豊かで上品なワインを。 ワイン造りの信念はとても明快です。そのポリシーは以下の3点。 1. お客様第一主義 2. 美味しいワインを造る 3. 品質が高くコストパフォーマンスに優れたワイン 常に自分達のワインを飲んでくれる消費者のことを第一に考えており、そのことがワイン造りにも現れています。 理想とするワインのスタイルについて聞いてみると、 1. 上品なワイン 2. 果実味豊かなワイン 3. 陰干ししたワインには、酸がしっかりしたワイン (陰干ししたワインにはややもすると酸がぼやけてしまうケースがある) 地域の個性を表現したワイン造りをしているといえます。 ◆こだわりの収穫 栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。 収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。 彼らの考える良いブドウとは、  ・バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ  ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです) ◆畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。  例えば、通常ヴァルポリッチェラとアマローネは、ブドウの品質や樹齢でヴァルポリッチェラに使うのか、それともアマローネに回すのか、を分けている。しかし、サンアントニオは異なり、畑で使い分けている。その為、どちらの銘柄も品質のよいワインの醸造が可能になり、他社とは一線を画す、ワイナリーの個性ある、高い品質のワインが出来上がるのです。 ◆「お客様第一」をスローガンにワイン造りに惜しみない投資を! ブドウ栽培は設立以前から行っているので、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験を持っている、しかし何より、4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りに対する熱意が、結果としてワインに表れ、今や世界中で評価される生産者となった。 「お客様第一」をスローガンに、効率的なワイン造りを行っていること。そのためには惜しみのない努力と投資を行う。例えば、最新の温度管理を行う最新のコンピューターとステンレス・タンクを一気に入れ替えを行ったが、実に65万ユーロの投資となった。 彼ら自身は慎ましく倹約家で、2007年に当社社員が訪問した時などは、ミラーが折れたボロボロの車を使用していた。聞いたところ10年以上前に中古で購入した車で、購入当時は4万kmしか走っていなかったのに、何と22万kmまでメーターが回り、さすがにとうとう新しい社用車を購入したというエピソードを聞いた。ただし新車を購入する時も4人で会議を開いたほど。とにかくワイン造りに少しでも資金を廻すことを常に念頭においている。 ◆自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha 以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 ◆古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦 彼らの栽培・醸造におけるこだわりは徹底しています。「畑の使い分け」「収穫」「アマローネの醸造技術の応用」「ブドウの陰干し」…と、数え上げればきりがないほど。古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦は、彼らが父からワイナリーを引き継いだ時から始まりました。 長年組合で培われたノウハウと家族経営の強みを生かした素晴らしいクオリティのワインを造り出す彼らは、「ヴェネトの伝統を進化させた新しい造り手」として熱い注目を浴び、またたく間に「あまたある協同組合のブドウ生産者の1つ」から「ヴェネト州のトップ・ワイナリーの1つ」にまで成長。近年ではイタリア国内はもとより、ドイツやスイスなど世界各国の市場でもその人気は高まってきています。 醸造のいたるところで生かされるアマローネの醸造法により、他にはない味わいが引き出された彼らのワインは、評価誌各誌でも毎年高評価を獲得しています。 ◆ワイナリー名は父の名前と、家族を大切にするアントニオ聖人から ワイナリー名の由来は、以下2つの理由から 1. お父さんの名前から 2. ワイナリーの近くに祀られている昔の聖人の名前から。   1800年代に活躍した、ウンブリア出身のアントニオ聖人。サンフランチェスコ聖人の弟子で、主にパドヴァを中心に活躍しました。家族を大切にしていた聖人で、片手に子供時代のキリスト、片手に「純粋」を表す百合の花をもった彼の像がワイナリーのすぐ近くに祭ってあります。 ◆レッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ ヴェローナの中心から東に位置しています。 この辺りはオリーヴ、サクランボ、ブドウの名産地であり、ブドウが適さない土壌や、空いた場所にオリーヴやサクラを植えてあります。気温が低い北イタリアでは、通常オリーヴは適さず栽培できないのですが、ヴェローナ周辺ではレッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ヴェローナの北西にあるガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ為、オリーヴの栽培が可能なのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 6,880円

【よりどり6本以上、送料無料】 Antonini Ceresa Veneto Villa De Brun Glera Spumante Extra Dry VSB 750ml NV | アントニーニ チェレーザ ヴィッラ デ ブルン グレラ スプマンテ エクストラ ドライ ヴェネト州 泡白ワイン グレラ 100%

タルタルーガ
他では手に入らない当社オリジナル商品♪ 〜ワイン担当者コメント〜 香りが非常に良い当社オリジナル商品になっております。 ワイン名: ヴィッラ・デ・ブルン・ラ・ヴェネツィアーナ・スプマンテ・エクストラドライ ●産地: イタリア/ヴェネト ●内容量: 750ml ●タイプ: 泡(白) ●品種: グレラ100% ●アルコール度数: 11% ●飲み口: やや甘口 ●熟成: 瓶内熟成4ヶ月 ●香り: 洋ナシ、バナナなどを想わせる香り ●飲用適温: 6-8℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: 株式会社オーバーシーズ ●合わせる料理: 白身魚料理など ワイン概要: 色合いは緑がかった淡い黄色になり、フルーティーで爽やか、丸みのある味わいの商品になっております。 この味わいでこの価格はオススメです。 1,150円

サンアントニオ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ [2018] (サンアントニオ) Sant' Antonio Amarone della Valpolicella (Tenuta Sant'Antonio) イタリア ヴェネト ヴァルポリチェッラ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラDOCG 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手!  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 プラムやカシスジャム、チョコレートや珈琲の香り。ふくよかな果実味。つややかで甘味としまりある酸のバランスがとれている。凝縮した印象ながら、上品なワイン。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ヴェネト州 / ヴァルポリチェッラ / アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ D.O.C.G. ●ブドウ品種 コルヴィーナ 70% / ロンディネッラ 20% / クロアティーナ 5% / オゼレータ 5% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク(25日間)/主醗酵後、オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 24カ月(500L、新樽比率100%、フランス産) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 「ヴィーニ・ブオーニ 2018」 コローナ ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Tenuta Sant'Antonio テヌータ・サンアントニオ アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手! コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星。  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 サンアントニオを支える4兄弟と効率的な業務分担 1963年生まれの長男・アルマンドを始め、ティッツィアーノ、パオロ、そして1972年生まれの四男・マッシモ4兄弟。アルマンドはマーケティングを、パオロが醸造を、ティッツィアーノとマッシモが栽培をと、それぞれ役割を分担し、兄弟一丸となってワイン造りを行っている。今でこそ担当が異なっているが、20年程前まで兄弟一緒に畑仕事をしており、その時にお互いに対する信頼感を築くことが出来たという。 ワインを愛する人を第一に。果実味豊かで上品なワイン造りの信念はとても明快です。そのポリシーは3つあります。【お客様第一主義・美味しいワインを造る・品質が高くコストパフォーマンスに優れたワイン】常に自分達のワインを飲んでくれる消費者のことを第一に考えており、そのことがワイン造りにも現れています。理想とするワインのスタイルについて聞いてみると、【上品なワイン・果実味豊かなワイン・陰干ししたワインには、酸がしっかりしたワイン(陰干ししたワインにはややもすると酸がぼやけてしまうケースがある)】地域の個性を表現したワイン造りをしているといえます。 こだわりの収穫/畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ  栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。   彼らの考える良いブドウとは、【バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ】また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです)  テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。 例えば、通常ヴァルポリッチェラとアマローネは、ブドウの品質や樹齢でヴァルポリッチェラに使うのか、それともアマローネに回すのか、を分けている。しかし、サンアントニオは異なり、畑で使い分けている。その為、どちらの銘柄も品質のよいワインの醸造が可能になり、他社とは一線を画す、ワイナリーの個性ある、高い品質のワインが出来上がるのです。 「お客様第一」をスローガンにワイン造りに惜しみない投資を!  ブドウ栽培は設立以前から行っているので、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験を持っている、しかし何より、4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りに対する熱意が、結果としてワインに表れ、今や世界中で評価される生産者となった。  「お客様第一」をスローガンに、効率的なワイン造りを行っていること。そのためには惜しみのない努力と投資を行う。例えば、最新の温度管理を行う最新のコンピューターとステンレス・タンクを一気に入れ替えを行ったが、実に65万ユーロの投資となった。  彼ら自身は慎ましく倹約家で、2007年に当社社員が訪問した時などは、ミラーが折れたボロボロの車を使用していた。聞いたところ10年以上前に中古で購入した車で、購入当時は4万kmしか走っていなかったのに、何と22万kmまでメーターが回り、さすがにとうとう新しい社用車を購入したというエピソードを聞いた。ただし新車を購入する時も4人で会議を開いたほど。とにかくワイン造りに少しでも資金を廻すことを常に念頭においている。 自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha   以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦  彼らの栽培・醸造におけるこだわりは徹底しています。「畑の使い分け」「収穫」「アマローネの醸造技術の応用」「ブドウの陰干し」…と、数え上げればきりがないほど。古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦は、彼らが父からワイナリーを引き継いだ時から始まりました。  長年組合で培われたノウハウと家族経営の強みを生かした素晴らしいクオリティのワインを造り出す彼らは、「ヴェネトの伝統を進化させた新しい造り手」として熱い注目を浴び、またたく間に「あまたある協同組合のブドウ生産者の1つ」から「ヴェネト州のトップ・ワイナリーの1つ」にまで成長。近年ではイタリア国内はもとより、ドイツやスイスなど世界各国の市場でもその人気は高まってきています。 醸造のいたるところで生かされるアマローネの醸造法により、他にはない味わいが引き出された彼らのワインは、評価誌各誌でも毎年高評価を獲得しています。 ワイナリー名は父の名前と、家族を大切にするアントニオ聖人から ワイナリー名の由来は、以下2つの理由から【お父さんの名前から・ワイナリーの近くに祀られている昔の聖人の名前から】。 1800年代に活躍した、ウンブリア出身のアントニオ聖人。サンフランチェスコ聖人の弟子で、主にパドヴァを中心に活躍しました。家族を大切にしていた聖人で、片手に子供時代のキリスト、片手に「純粋」を表す百合の花をもった彼の像がワイナリーのすぐ近くに祭ってあります。 レッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ  ヴェローナの中心から東に位置しています。 この辺りはオリーヴ、サクランボ、ブドウの名産地であり、ブドウが 適さない土壌や、空いた場所にオリーヴやサクラを植えてあります。気温が低い北イタリアでは、通常オリーヴは適さず栽培できないのですが、 ヴェローナ周辺ではレッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ヴェローナの北西にあるガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ為、オリーヴの栽培が可能なのです。 5,944円

ガッティナーラ レ カステッレ(単一畑) 2000 希少蔵出し限定品 アントニオーロ家元詰 DOCGガッティナーラ 正規品Gattinara Le Castelle 2000 Antoniolo DOCG Gattinara

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2000]年 アジェンタ・アグリコーラ・アントニオーロ家 生産地 イタリア / ピエモンテ / DOCGガッティナーラ ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ネッビオーロ(スパンナ) ご注意 ※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 ※画像は別VTですが、本商品は2000年のものです。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いガッティナーラ・レ・カステッレ(単一畑)[2000]年・希少蔵出し限定品・アントニオーロ家元詰・DOCGガッティナーラ・正規品・21年熟成品 Gattinara“Le Castelle”[2000] Antoniolo DOCG Gattinara 入手困難!イタリアワインの王と呼ばれた『ガッティナーラ』!超希少!イタリア・ピエモンテ・フルボディ辛口赤ワイン愛好家垂涎!ネッビオーロファン、スパンナファン大注目!歴史的に見てもピエモンテ北部で最高峰と称されるDOCGガッティナーラの究極21年熟成!しかも蔵出しのグレイト2000年(WAではバローロに驚異の95点のグレイトヴィンテージのピエモンテ州の最高年)の21年熟成限定古酒の入手に成功!なんと造り手はランゲより厳格なネッビオーロ(スパンナ)であるガッティナーラの立役者として有名!ガンベロ・ロッソ誌トレビッキエーリ常連!バートン・アンダースン氏やヒュー・ジョンソン氏もNo.1に挙げる究極生産者のなんと超希少蔵出し品!ピエモンテ北部、アルプス山脈の麓の「ガッティナーラ」は1950年代、ワインの王と称され、 山肌は全て葡萄畑だった。しかし現在では『葡萄畑は1/100まで激減した。反対にランゲは森が開墾され葡萄畑が100倍に増えた』バローロが栄える以前はガッティナーラこそがワインの王様だった。1/100まで減少したガッティナーラはバローロの粘土石灰質(酸性)とは反対の火山岩土壌(アルカリ性)の独特の硬質感を持つ!『この地域ではネッビオーロをスパンナと呼ぶ。スパンナの最高峰とされるのがDOCGガッティナーラ。スパンナの王様と呼ばれる』そして、ガッティナーラを質で引率してきたのがこの「アントニオーロ」!1948年に「マリオ・アントニオロ」によって設立された老舗(1980年代からバリック熟成のガッティナーラも造っていた。ヴィンテージ、畑の個性を表現するにはベストではないと判断。現在ではクリュ3種も全て伝統的大樽熟成となっている。畑は「ガッティナーラ」の丘の南面に12haを所有。この地域を代表する単一畑を3つ所有している。「レ・カステッレ」:1.5ha「オッソ・サン・グラート」:5.5ha「サン・フランチェスコ」:3.5ha。現在でも「ロザンナ」と彼女の娘「ロレッラ」、息子の「アルベルト」の家族経営が続いている。)から単一畑「レ・カステッレ」!モレーンと火山岩土壌が混ざっている!セメントタンクで野性酵母のみで発酵!マセラシオンは14〜16日間!温度管理なし!1日1回ルモンタージュ!プレス後、1度澱引きをして、古いバリックに移し変えてマロラクティック発酵!30ヶ月熟成!瓶詰め後、12ヶ月熟成で造られる『レ・カステッレは粘土の比率が高いが、地中深くに 岩盤が通っているのでミネラル豊富なワインになる。 硬いワインなので以前はバリックに入れていたが、今では硬さを表に出している』イタリアでも非常に人気で入手困難な[2000]年ヴィンテージ!イタリアワイン愛好家、21周年の記念ワインに、プレゼントにも最適です! ワインの王と呼ばれた『ガッティナーラ』バローロが栄える以前はガッティナーラこそがワインの王様だった。1/100まで減少したガッティナーラはバローロの 粘土石灰質(酸性)とは反対の火山岩土壌(アルカリ性)の独特の硬質感。 ガッティナーラの老舗ピエモンテ北部、アルプス山脈の麓「ガッティナー ラ」。緯度はアオスタと同じ。ランゲと比べて年間を 通して冷涼。非常に厳しい自然環境。『この地域ではネッビオーロをスパンナと呼ぶ。スパ ンナの最高峰とされるのが DOCG ガッティナーラ。ス パンナの王様と呼ばれる』そして、ガッティナーラを質で引率してきたのが「アン トニオロ」。1948 年に「マリオ・アントニオロ」によって 設立された老舗。『一時期は硬質な酒質を和らげる為にバリック熟成 をしていた。バリックは酸素供給量が多いのでワイ ンは多少開くが、結果としては個性である硬質感を 隠していることに気がついた』1980 年代からバリック熟成のガッティナーラも造っ ていた。ヴィンテージ、畑の個性を表現するにはベ ストではないと判断。現在ではクリュ 3 種も全て伝統 的大樽熟成となっている。 畑は「ガッティナーラ」の丘の南面に 12ha を所有。 この地域を代表する単一畑を 3 つ所有している。 「レ・カステッレ」:1.5ha「オッソ・サン・グラート」: 5.5ha「サン・フランチェスコ」:3.5ha。 現在でも「ロザンナ」と彼女の娘「ロレッラ」、息子の 「アルベルト」の家族経営が続いている。 1/100まで激減した畑1950年代「ガッティナーラ」はワインの王と称され、 山肌は全て葡萄畑だった。今では畑は荒廃し、葡 萄畑は森に戻ってしまった。『葡萄畑は 1/100 まで激減した。反対にランゲは 森が開墾され葡萄畑が 100 倍に増えた』50年前までは「ガッティナーラ」は「バローロ」や「バ ルバレスコ」より格上で人気があった。現在では森が 増え、彼等の畑は森の中に点在している。森と一体 化している畑。『ランゲと違って葡萄以外の植物と共存している畑。 他の植物や動物、昆虫の影響を受けることが大切。 畑には 20 種類以上の植物が自生する』畑は最小限のボルドー液だけで対処。施肥も行わ ないので他の造り手のものより彼等の畑の葡萄葉は 色が薄い。 火山岩土壌(アルカリ性)「ランゲ」との大きな差は土壌。「ランゲ」の粘土石灰 土壌と違いアルプスに由来する火山岩が主体。『マグマが冷え固まった斑岩が豊富。この土壌はア ルカリ性に傾きやすく、ミネラルの吸収を促進させる。 ランゲの粘土石灰は酸性でより果実の表現に向く し、重厚なワインになる』川を挟んだ向かい側の「ゲンメ」まで降りると海に由 来する土壌に変化する。火山岩土壌のネッビオーロ は「ガッティナーラ」と「ボーカ」だけ。 醸造に関しては伝統的に 14〜16日の長めのマセラ シオンを行いセメントタンクで醗酵(コステ・デラ・セシ アのみステンレスタンク)。 「レ・カステッレ」はバリックで熟成させていたが 2008 年を最後に大樽熟成に変更された。『ガッティナーラ最良の畑を所有している。オッソ・サ ン・グラートとは斑岩の含有量が高く、痩せている。 真南を向き陽光を遮るものがない』ワインはしっかりとした骨格を備えている。若い内は 硬さが目立つが 2〜3 年で開き始める。『レ・カステッレは粘土の比率が高いが、地中深くに 岩盤が通っているのでミネラル豊富なワインになる。 硬いワインなので以前はバリックに入れていたが、 今では硬さを表に出している』生産量は年間 4,000 ケース程度。品質を落としたく ないので増やさない。現在、彼等のガッティナーラ は割当制。販売開始と共に完売してしまう。 ガッティナーラ・レ・カステッレ(単一畑)[2000]年 ■ぶどう品種:ネッビオーロ(スパンナ) ■発酵・熟成:セメントタンクで野性酵母のみで発酵!マセラシオンは14〜16日間!温度管理なし!1日1回ルモンタージュ!プレス後、1度澱引きをして、古いバリックに移し変えてマロラクティック発酵!30ヶ月熟成!瓶詰め後、12ヶ月熟成 造り手はランゲより厳格なネッビオーロ(スパンナ)であるガッティナーラの立役者として有名!ガンベロ・ロッソ誌トレビッキエーリ常連!バートン・アンダースン氏やヒュー・ジョンソン氏もNo.1に挙げる究極生産者のなんと超希少蔵出し品! 現在でも「ロザンナ」と彼女の娘「ロレッラ」、息子の「アルベルト」の家族経営が続いている。)から単一畑「レ・カステッレ」! 『レ・カステッレは粘土の比率が高いが、地中深くに 岩盤が通っているのでミネラル豊富なワインになる。 硬いワインなので以前はバリックに入れていたが、今では硬さを表に出している! イタリアでも非常に人気で入手困難な[2000]年ヴィンテージ!イタリアワイン愛好家、21周年の記念ワインに、プレゼントにも最適です! 12,320円

17:[2017] ヴォルネイ 1er ”クロ・デ・シェーヌ”(アントナン・ギヨン)Volnay 1er Cru Clos des Chenes (Antonin GUYON)

ワインショップ フィッチ
容量:750ml所有面積は87アールで、樹齢は約25年。オーク樽(新樽40%)18カ月間熟成。ワインスペクテーター92点「This is packed with cherry, raspberry and sweet spice flavors. Silky and harmonious, caressing and detailed, ending with a long, smoke-, spice- and fruit-saturated aftertaste. Best from 2021 through 2033.」※ラベルに少し汚れ・シワ等がある商品がございます。ご了承ください。 7,700円

テヌータ・サンアントニオモンテ・チェリアーニ・ソアヴェ 2020Tenuta Sant'Antonio Monte Ceriani SoaveNo.82718

古武士屋
非常に濃密ながら、フレッシュな白。熟したパイナップルやパッションフルーツ、洋ナシなどの果実味。厚みがあり、かつ瑞々しさや豊かな酸味、ミネラル分などのバランスが取れています。 産地 ヴェネト州 品種 ガルガネーガ種 容量 750ml テヌータ・サンアントニオ Tenuta Sant'Antonio アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手 ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha 以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 2,860円

ナチュラルワイン ル・レザン・エ・ランジュ ブラン(赤)2022 アントナン・アゾーニ VdF - Le Raisin et l'Ange - Brân Le Raisin et l'Ange(Antonin Azzoni)

青葉台しんかわ
品種:ガメ80%、メルロ20% 26日間の全房マセレーション、木樽で30日間アルコール発酵、ステンレスタンクで8ヶ月間熟成 【輸入元資料より】 フランス・ローヌ地方のヴァンナチュール! 話題の自然派ワインです! 3,520円

サンアントニオ ヴァルポリチェッラ ナンフレ 750mlSant' Antonio Valpolicella NanfreTenuta Sant'Antonio

おつまみと酒専門店。ますや
原産国 イタリア 地 方 ヴェネト 地 区 ヴァルポリチェッラ 品質分類・原産地呼称 ヴァルポリチェッラ スペリオーレ D.O.C. 格 付 スペリオーレ 品種 コルヴィーナ 70%/ロンディネッラ 30% 醗酵:ステンレス・タンク ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵   熟成:ステンレス・タンク熟成 3〜5ヶ月 ALC度数 13.23 % キャップ仕様 コルク 種類 赤ワイン 色 赤 味わい ミディアムボディ 飲み頃温度 16℃ 黒果実でもカシスやブルーベリーのフレッシュさと フルーティな香りが特徴。 杉のような清涼感もある。 ふくよなかな果実の広がりと旨みを感じる。 しっとりとした舌触りも好印象。フルーティな香りが特徴。 杉のような清涼感もある。 ふくよなかな果実の広がりと旨みを感じる。 しっとりとした舌触りも好印象。 1,980円

アントナン ギヨン ピュリニー モンラッシェ 1er レ ピュセル [2015] 750ml 白 Antonin Guyon Puligny-Montrachet 1er Cru Les Pucelles

WINE NATION 楽天市場店
色 タイプ 白/辛口 品種 シャルドネ100% 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/ピュリニー・モンラッシェ 白ワイン 24,800円

テヌータ・サンアントニオサンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ白 750ml/12本mxSant' Antonio Soave Fontana619058

あきさ
生産地 イタリア 地方/地区 ヴェネト/ソアーヴェ クラス - 葡萄品種 ガルガネーガ 90%/トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ 5%/シャルドネ 5% 色 白 甘辛 辛口 アルコール度数 12.5 ボディー感 - コメント 瑞々しい果実の香りが豊か。パイナップル、グレープフルーツのような甘酸っぱい印象。清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。綺麗な酸が、口の中をリフレッシュしてくれる。 畑に関する情報 栽培面積・-ha。土壌・石灰岩質(砂利質の下に、石灰質の層が存在)。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 年間生産量・120000本。平均収量・-hl/ha。樹齢・20。 醸造・熟成に関する情報 醗酵:ステンレス・タンク(マロラクティック醗酵無し)   熟成:ステンレス・タンク熟成 受賞履歴 - ワイナリー情報 テヌータ・サンアントニオ ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が 異なる場合が御座います。Tenuta Sant'Antonio 17,820円

テヌータ サンアントニオ サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ [2022] 750ml 白 Tenuta Sant’Antonio Sant’ Antonio Soave Fontana

酒宝庫 MASHIMO
瑞々しい果実の香りが豊か。パイナップル、グレープフルーツのような甘酸っぱい印象。清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。綺麗な酸が口の中をリフレッシュしてくれます。 色 タイプ 白/辛口 品種 ガルガネーガ90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ5%、シャルドネ5% 容量 750ml 産地 イタリア ヴェネト州/ソアーヴェ !こちらの商品はお取り寄せ商品となります 平日9時までのご注文分は翌営業日、それ以降および土日祝日のご注文分は翌々営業日の出荷となります。ご注文の際はあらかじめご了承くださいませ。 白ワイン 1,480円

テヌータ サンアントニオ  サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ  2022Tenuta Sant'Antonio  Sant' Antonio Soave Fontana DOC 【白/辛口】

ナヴェデヴィーノ
ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。醗酵は、ステンレスタンク(MLF無し)。熟成は、ステンレスタンク6カ月/瓶1カ月以上。平均年間生産量 35000。 瑞々しい果実の香りが豊か。パイナップル、グレープフルーツのような甘酸っぱい印象。清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。綺麗な酸が、口の中をリフレッシュしてくれます。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:ガルガネーガ90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ5%、シャルドネ5% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア ヴェネト 輸入者 モトックス [ct_w_6],[ct_w_33] 1,595円

赤ワイン アントニータ プニュエロス バイカ テンプラニーリョ スペイン リオハ Antonita Punuelos Baica 750ml ギフト プレゼント(4997678519858)

ワイン紀行
・タイプ:赤ワイン /辛口 -フルボディ ・生産地:スペイン/リオハ ・造り手:バイカ ビノス・イ・ビニェードス ・品 種:テンプラニーリョ100% 有機栽培で丁寧に造られたテンプラニーリョを使った赤ワインです。 ブルーベリーやブラックベリーのようなリッチな香りにふんわりとしたアルコール感。 またアクセントとして微かに感じるプラムの皮のような苦味。 味わい深く、かつ飲み疲れしない軽やかな飲み心地です。 適度な苦味がどんなお料理にもベストマッチング。フードフレンドリーな1本でもあります。 ※ビオロジックで造られたブドウを使って作られたワインです ※CPAER 認証有機栽培×リオハワイン『アントニータ・プニュエロス』有機栽培ブドウを使った品質志向のバラエタルワインをリオハから造る」という信念で誕生したこの『アントニータ・プニュエロス』。インパクトあるデザインのモチーフになっているのは1970年代にスペインに実在した人気フラメンコシンガー、アントニータ・プニュエラ。しっかりとした味わい、有機栽培ブドウによる確かなクオリティを感じるシリーズです!ワイン業界で長年の経験を持つロレンソ・バニョス氏が、その経験を活かして友人とこのブランドを立ち上げました。彼らはリオハで有機栽培を行う生産者に栽培やワイン造り、マーケティングに及ぶまでのコンサルティングを行いアントニータ・プニュエロスを運営しています。赤ワイン アントニータ プニュエロス バイカ テンプラニーリョ スペイン リオハ Antonita Punuelos Baica 750ml価格 1,296 円白ワイン アントニータ・プニュエロス バイカ テンプラニーリョ ブランコ 750mlスペイン リオハ Baica Vinos y Vinedos価格 1,296 円 1,480円

【よりどり6本以上、送料無料】 Tenuta Sant'Antonio Valpolicella Nanfre 750ml | テヌータ サンアントニオ ヴァルポリチェッラ ヴェルポリチェッラ ナンフレ ヴェネト州 白ワイン コルヴィーナ ロンディネッラ 家飲み ピザに合う パスタに合う チーズ ヴェネト

タルタルーガ
  世界中で爆発的な人気を誇るワイナリーのヴァルポリチェッラ 〜ワイン担当者コメント〜 杉のような清涼感もあり、ふくよかな果実の広がりと旨味を感じます。しっとりとした舌触りも好印象です。 ワイン名: サンアントニオ ヴァルポリチェッラ スペリオーレ ナンフレ ●産地: イタリア/ヴェネト ●内容量: 750ml ●タイプ: 赤 ●品種: コルヴィーナ70%/ロンディネッラ30% ●アルコール度数: 12.5℃ ●飲み口: 辛口 ●熟成: ステンレスタンク ●香り: 黒果実でもカシスやブルーベリーのフレッシュさとフルーティな香り ●飲用適温: 16℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: 株式会社モトックス ●合わせる料理: 肉、チーズ料理など ワイン概要: ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であったアントニオ・カスタニェーディ氏を父に持つ4兄弟が運営するワイナリー。 ブドウ栽培は設立以前から行っており、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験、何より4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りを行っている。 その熱意がワインに表れ、1989年設立ながら今や世界中で爆発的な人気を誇る生産者となった。 ※瓶内にワイン特有の澱が沈殿・浮遊している場合がありますが品質には問題ございません。 1,840円

ラ・バンディーナ ヴァルポリチェッラ スペリオーレ 2003 750ml赤 サン・アントニオ イタリア・ヴェネト州 Tenuta Sant'Antonio La Bandina Valpolicella Superiore

オーリック
商品詳細 ■商品番号 029191 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■アルコール度数 ■原産国 イタリア ■産地 ヴェネト州 ■メーカー テヌータ・サン・アントニオ ■原材料 コルヴィーナ&コルヴィーナ・グロッソ 70%/ロンディネッラ 20%/クロアティーナ 5%/オゼレータ 5%(目安2018年のブレンド比率引用しています) コメント カシスやブラックベリーなどの黒果実系のアロマに、花、コショウなどのアクセント。口に含めばつややかな舌触りに旨味が感じられ、ボリュームと酸のバランスが良いワインです。アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手。 4,263円

【よりどり6本以上、送料無料】 Tenuta Sant'Antonio Soave Fontana DOC 750ml | テヌータ サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ ヴェネト州 白ワイン ガルガネーガ トレッビアーノ ディ ソアーヴェ シャルドネ 綺麗な酸が、口の中をリフレッシュしてくれます。

タルタルーガ
[ヴェネト] ガルガーネガ90、トレッビアーノ5、シャルドネ5。 緑がかった淡いイエロー。 パインやグレープフルーツの香り。 清涼感のあるフレーバーに、適度なボリューム感。 テヌータ・サンアントニオでは収穫のタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。 最適なタイミングで収獲した結果が、このワインに凝縮されている。 ステンレスタンク熟成 天然コルク 飲み頃温度:10℃  1,550円

【よりどり6本以上、送料無料】 Tenuta Sant'Antonio Monte Ceriani Soave DOC 750ml | テヌータ サンアントニオ モンテ チェリアーニ ソアーヴェ ヴェネト州 白ワイン ガルガネーガ 100% 熟したパイナップルやパッションフルーツ、洋ナシなどの果実味。

タルタルーガ
[ヴェネト]ガルガーネガ100。 輝きのある黄金色。 パッションフルーツや白桃のような香り。 パイナップルやパッションフルーツの果実味。 高価になるからと、わざとDOCに格下げしたソアヴェ “完全無欠”の味わいが楽しめる。 ス3  天  12-14℃  2,130円

スポンサ ヴェロネーゼ (サンアントニオ) Sponsa' Veronese (Tenuta Sant'Antonio) イタリア ヴェネト ヴェロネーゼIGT 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手!  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 新しく珍しいワイン。カベルネを20日間乾燥させ、ヴァルポリチェッラにブレンド。甘いチェリーやミントの豊かな香り。濃厚な果実味とカベルネ由来のタンニンが特徴的で飲みごたえあります。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ヴェネト州 / ヴァルポリチェッラ / ヴェロネーゼI.G.T. ●ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 40% / コルヴィーナ&コルヴィノーネ 40% / ロンディネッラ 20% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 主醗酵後、マロ・ラクティック醗酵 熟成:カベルネ・ソーヴィニヨンのみオーク樽熟成 約10カ月(500L、仏産、新樽なし)ブレンド後、セメント・タンク熟成 約16カ月/瓶熟成 6カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック  ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Tenuta Sant'Antonio テヌータ・サンアントニオ アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手! コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星。  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 サンアントニオを支える4兄弟と効率的な業務分担 1963年生まれの長男・アルマンドを始め、ティッツィアーノ、パオロ、そして1972年生まれの四男・マッシモ4兄弟。アルマンドはマーケティングを、パオロが醸造を、ティッツィアーノとマッシモが栽培をと、それぞれ役割を分担し、兄弟一丸となってワイン造りを行っている。今でこそ担当が異なっているが、20年程前まで兄弟一緒に畑仕事をしており、その時にお互いに対する信頼感を築くことが出来たという。 ワインを愛する人を第一に。果実味豊かで上品なワイン造りの信念はとても明快です。そのポリシーは3つあります。【お客様第一主義・美味しいワインを造る・品質が高くコストパフォーマンスに優れたワイン】常に自分達のワインを飲んでくれる消費者のことを第一に考えており、そのことがワイン造りにも現れています。理想とするワインのスタイルについて聞いてみると、【上品なワイン・果実味豊かなワイン・陰干ししたワインには、酸がしっかりしたワイン(陰干ししたワインにはややもすると酸がぼやけてしまうケースがある)】地域の個性を表現したワイン造りをしているといえます。 こだわりの収穫/畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ  栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。   彼らの考える良いブドウとは、【バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ】また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです)  テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。 例えば、通常ヴァルポリッチェラとアマローネは、ブドウの品質や樹齢でヴァルポリッチェラに使うのか、それともアマローネに回すのか、を分けている。しかし、サンアントニオは異なり、畑で使い分けている。その為、どちらの銘柄も品質のよいワインの醸造が可能になり、他社とは一線を画す、ワイナリーの個性ある、高い品質のワインが出来上がるのです。 「お客様第一」をスローガンにワイン造りに惜しみない投資を!  ブドウ栽培は設立以前から行っているので、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験を持っている、しかし何より、4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りに対する熱意が、結果としてワインに表れ、今や世界中で評価される生産者となった。  「お客様第一」をスローガンに、効率的なワイン造りを行っていること。そのためには惜しみのない努力と投資を行う。例えば、最新の温度管理を行う最新のコンピューターとステンレス・タンクを一気に入れ替えを行ったが、実に65万ユーロの投資となった。  彼ら自身は慎ましく倹約家で、2007年に当社社員が訪問した時などは、ミラーが折れたボロボロの車を使用していた。聞いたところ10年以上前に中古で購入した車で、購入当時は4万kmしか走っていなかったのに、何と22万kmまでメーターが回り、さすがにとうとう新しい社用車を購入したというエピソードを聞いた。ただし新車を購入する時も4人で会議を開いたほど。とにかくワイン造りに少しでも資金を廻すことを常に念頭においている。 自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha   以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦  彼らの栽培・醸造におけるこだわりは徹底しています。「畑の使い分け」「収穫」「アマローネの醸造技術の応用」「ブドウの陰干し」…と、数え上げればきりがないほど。古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦は、彼らが父からワイナリーを引き継いだ時から始まりました。  長年組合で培われたノウハウと家族経営の強みを生かした素晴らしいクオリティのワインを造り出す彼らは、「ヴェネトの伝統を進化させた新しい造り手」として熱い注目を浴び、またたく間に「あまたある協同組合のブドウ生産者の1つ」から「ヴェネト州のトップ・ワイナリーの1つ」にまで成長。近年ではイタリア国内はもとより、ドイツやスイスなど世界各国の市場でもその人気は高まってきています。 醸造のいたるところで生かされるアマローネの醸造法により、他にはない味わいが引き出された彼らのワインは、評価誌各誌でも毎年高評価を獲得しています。 ワイナリー名は父の名前と、家族を大切にするアントニオ聖人から ワイナリー名の由来は、以下2つの理由から【お父さんの名前から・ワイナリーの近くに祀られている昔の聖人の名前から】。 1800年代に活躍した、ウンブリア出身のアントニオ聖人。サンフランチェスコ聖人の弟子で、主にパドヴァを中心に活躍しました。家族を大切にしていた聖人で、片手に子供時代のキリスト、片手に「純粋」を表す百合の花をもった彼の像がワイナリーのすぐ近くに祭ってあります。 レッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ  ヴェローナの中心から東に位置しています。 この辺りはオリーヴ、サクランボ、ブドウの名産地であり、ブドウが 適さない土壌や、空いた場所にオリーヴやサクラを植えてあります。気温が低い北イタリアでは、通常オリーヴは適さず栽培できないのですが、 ヴェローナ周辺ではレッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ヴェローナの北西にあるガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ為、オリーヴの栽培が可能なのです。 1,912円

モンティ ガルビ ヴァルポリチェッラ リパッソ スペリオーレ (サンアントニオ) Monti Garbi Valpolicella Ripasso Superiore (Tenuta Sant'Antonio) イタリア ヴェネト ヴァルポリチェッラ リパッソDOC 赤 750ml

Donguriano Wine
アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手!  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。 1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。 彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 カシスやプラム、イチゴジャムのような果実香に、スギやヒノキの心地よい香り。しっとりとした果実味に伸びやかな酸。なめらかな舌触りとザクロのようなフルーツのニュアンス。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ヴェネト州 / ヴァルポリチェッラ / ヴァルポリチェッラ・リパッソ D.O.C. ●ブドウ品種 コルヴィーナ&コルヴィーナ・グロッソ 70% / ロンディネッラ 20% / クロアティーナ 10% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 主醗酵後、オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 12カ月(500L) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック  ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Tenuta Sant'Antonio テヌータ・サンアントニオ アマローネの醸造法を生かした、他にはない味わい!ヴェネトの伝統を進化させた造り手! コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星。  ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。 サンアントニオを支える4兄弟と効率的な業務分担 1963年生まれの長男・アルマンドを始め、ティッツィアーノ、パオロ、そして1972年生まれの四男・マッシモ4兄弟。アルマンドはマーケティングを、パオロが醸造を、ティッツィアーノとマッシモが栽培をと、それぞれ役割を分担し、兄弟一丸となってワイン造りを行っている。今でこそ担当が異なっているが、20年程前まで兄弟一緒に畑仕事をしており、その時にお互いに対する信頼感を築くことが出来たという。 ワインを愛する人を第一に。果実味豊かで上品なワイン造りの信念はとても明快です。そのポリシーは3つあります。【お客様第一主義・美味しいワインを造る・品質が高くコストパフォーマンスに優れたワイン】常に自分達のワインを飲んでくれる消費者のことを第一に考えており、そのことがワイン造りにも現れています。理想とするワインのスタイルについて聞いてみると、【上品なワイン・果実味豊かなワイン・陰干ししたワインには、酸がしっかりしたワイン(陰干ししたワインにはややもすると酸がぼやけてしまうケースがある)】地域の個性を表現したワイン造りをしているといえます。 こだわりの収穫/畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ  栽培の責任者であるティツィアーノとマッシモの2人がそれぞれの畑の特徴を把握し、最適なタイミングで収穫しています。収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。   彼らの考える良いブドウとは、【バランスの良い(香り、酸度、糖度など)味のブドウ ・完熟しているが、酸がしっかりとあるブドウ】また、畑が増えたので、天候に左右される確率が減りました。(畑が多いことで、リスクヘッジができるのです)  テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。 例えば、通常ヴァルポリッチェラとアマローネは、ブドウの品質や樹齢でヴァルポリッチェラに使うのか、それともアマローネに回すのか、を分けている。しかし、サンアントニオは異なり、畑で使い分けている。その為、どちらの銘柄も品質のよいワインの醸造が可能になり、他社とは一線を画す、ワイナリーの個性ある、高い品質のワインが出来上がるのです。 「お客様第一」をスローガンにワイン造りに惜しみない投資を!  ブドウ栽培は設立以前から行っているので、この地域での栽培に対する豊富な知識と経験を持っている、しかし何より、4兄弟が力を合わせ、消費者の立場に立ったワイン造りに対する熱意が、結果としてワインに表れ、今や世界中で評価される生産者となった。  「お客様第一」をスローガンに、効率的なワイン造りを行っていること。そのためには惜しみのない努力と投資を行う。例えば、最新の温度管理を行う最新のコンピューターとステンレス・タンクを一気に入れ替えを行ったが、実に65万ユーロの投資となった。  彼ら自身は慎ましく倹約家で、2007年に当社社員が訪問した時などは、ミラーが折れたボロボロの車を使用していた。聞いたところ10年以上前に中古で購入した車で、購入当時は4万kmしか走っていなかったのに、何と22万kmまでメーターが回り、さすがにとうとう新しい社用車を購入したというエピソードを聞いた。ただし新車を購入する時も4人で会議を開いたほど。とにかくワイン造りに少しでも資金を廻すことを常に念頭においている。 自社畑、貸与されている畑とも栽培・管理は全て自社で行う ヴァルポリチェッラ:80ha、ソアーヴェ:20ha   以前は50haを所有していたが、現在はワイナリーすぐ近くにある伯爵家が所有する畑を借り受けることができ、畑が広がった。所有権は他人であるものの、畑の栽培・管理は全てサンアントニオが行っている。 古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦  彼らの栽培・醸造におけるこだわりは徹底しています。「畑の使い分け」「収穫」「アマローネの醸造技術の応用」「ブドウの陰干し」…と、数え上げればきりがないほど。古い慣習にとらわれない、新しい手法・技術への挑戦は、彼らが父からワイナリーを引き継いだ時から始まりました。  長年組合で培われたノウハウと家族経営の強みを生かした素晴らしいクオリティのワインを造り出す彼らは、「ヴェネトの伝統を進化させた新しい造り手」として熱い注目を浴び、またたく間に「あまたある協同組合のブドウ生産者の1つ」から「ヴェネト州のトップ・ワイナリーの1つ」にまで成長。近年ではイタリア国内はもとより、ドイツやスイスなど世界各国の市場でもその人気は高まってきています。 醸造のいたるところで生かされるアマローネの醸造法により、他にはない味わいが引き出された彼らのワインは、評価誌各誌でも毎年高評価を獲得しています。 ワイナリー名は父の名前と、家族を大切にするアントニオ聖人から ワイナリー名の由来は、以下2つの理由から【お父さんの名前から・ワイナリーの近くに祀られている昔の聖人の名前から】。 1800年代に活躍した、ウンブリア出身のアントニオ聖人。サンフランチェスコ聖人の弟子で、主にパドヴァを中心に活躍しました。家族を大切にしていた聖人で、片手に子供時代のキリスト、片手に「純粋」を表す百合の花をもった彼の像がワイナリーのすぐ近くに祭ってあります。 レッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ  ヴェローナの中心から東に位置しています。 この辺りはオリーヴ、サクランボ、ブドウの名産地であり、ブドウが 適さない土壌や、空いた場所にオリーヴやサクラを植えてあります。気温が低い北イタリアでは、通常オリーヴは適さず栽培できないのですが、 ヴェローナ周辺ではレッシーナ山脈が北からの寒気を防ぎ、ヴェローナの北西にあるガルダ湖が湿度を伴った暖気を運ぶ為、オリーヴの栽培が可能なのです。 2,781円