Bodegas  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (587) (Bodegas)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
587件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

《1.4万円以上で送料無料》 エントレスエロス テンプラニーリョ 2019 ボデガス トリデンテ Entresuelos Tempranillo Bodegas Tridente 赤ワイン スペイン エントゥレスエロ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地スペイン生産者ボデガス・トリデンテ品種テンプラニーリョ 100%英字Entresuelos Tempranillo Bodegas Tridente飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス評価リアルワインガイド 旨安大賞2013、「サクラアワード2023」ゴールド(2019VT)内容量750mlJANコード4935919071680輸入元稲葉《低価格スペインワインのイメージ》 3000円以下のスペインワインが他国に優位である点。それはズバリ『手ごろなのに濃くて飲みごたえがあり美味しい』でしょう。 温暖かつ昼夜の寒暖差があり、乾燥した気候の畑に、樹齢の高い樹がたくさん植わっている。自然と面積当たりの生産量が少なくなり、凝縮した風味のブドウが得られます。乾燥しているため病気のリスクが低く、農薬を使わない栽培を低コストで行えます。そして醸造においては伝統的にしっかりと樽熟成する傾向にあり、口当たりなめらかです。 だから手ごろなワインでも濃くて旨い。 もちろんそうじゃないスペインワインもたくさんありますが、そのイメージは広くあるはずです。そのイメージどおり。いやむしろそのイメージを形作ってきたのが、このボデガス・トリデンテを擁する「ヒル・ファミリー・エステーツ」です。 《生産者について》 ヒル・ファミリーはスペイン各地10の生産地域に11のワイナリーを所有している巨大グループ。数万円の高級ワインを生産する技術を持ちながら、1000円前後の手ごろなワインから安定した品質で幅広く生産している生産者。それぞれのワイナリーブランドが別々なので、「初めて飲むけど好きな味筋だと思ったら、やっぱりヒルファミリーでした」なんてこともあるかも。 フアン・ヒル、アタラヤ、アッテカ、エル・ニド、モルカ、オノロ・ベラ・・・。どれも品種個性やその土地の特徴をしっかり表現した素晴らしいワインです。 《このワインについて》 ワイナリーの中ではミドルレンジにあたる「エントレスエロス」。テンプラニーリョ、現地の名前で「ティンタ・デ・トロ」をステンレスタンク発酵・オーク樽熟成で仕上げた赤ワインです。 色合いが非常に濃く、グラスに注いだ瞬間からその飲みごたえを想像できます。香ばしくローストしたスパイスやブルーベリージャムの濃密な香り。鉛筆の芯やコーヒーのような奥深いニュアンスもあります。どっしり濃厚な果実味ときめ細かなタンニンは余韻にかけて長く続き、1段階上のクラスを思わせる満足感があります。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉10 惰M 惰M≪関連カテゴリ≫ 2,200円

ボデガ・シンコ・レグアス ラ マルディシオン ヴァルディレチャ 赤ワイン スペイン/マドリッド 750ml 自然派 Bodegas Cinco Leguas La Maldicion Valdilecha

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
天才醸造家マルク・イサールの新プロジェクトです。過去15年で最も暑く乾燥した2019年、標高700m以上の石灰質の石に覆われた畑で育つテンプラニーリョとマルヴァールをセメントタンクで発酵・熟成しました。詰まったパープルブラック色から、ザクロや小豆の香り、ジューシーなアタックに高めの酸と多めのタンニンがバランス良く溶け込み、カジュアルにお楽しみいただけます。 Information ワイナリー ボデガ・シンコ・レグアス 生産地 スペイン ブドウ品種 テンプラニーリョ、マルヴァール 色/飲み口 赤/ミディアムボディ アルコール度数 14.5% 内容量 750ml 1,694円

【SALE】ボデガス カリア / アルタ マルベック [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / アルゼンチン サンファン Bodegas Callia Alta Malbec サクラ アワード2020金賞 アイリッシュ ワイン ショウ 2020ー2021 金賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Bodegas Callia Alta Malbec  ボデガス・カリア アルタ マルベック 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アルゼンチン サン・ファン 品種マルベック 100% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク熟成 ◆商品説明 標高630m、アンデスの尾根で生まれるアルゼンチンを代表するブドウ品種マルベック。ジューシーな赤系果実、コーヒー、チョコを想わせる複雑なフレーバーが特徴です。 ◆コンクール入賞歴 (2019)サクラ・アワード2020 金賞 (2019)アイリッシュ・ワイン・ショウ 2020ー2021 金賞 (2017)アルゼンチン ワインアワード2017 91点 ◆専門誌評 (2008)ワイン・エンスージアスト 2009 ベスト・バイ 85点 (2008)ワイン・スペクテーター グレート・バイ  Bodegas Callia  ボデガス・カリア アルゼンチン屈指のシラーズの銘醸地で手がけるグレートバリューワイン ◆シラーズの銘醸地そしてアルゼンチン急成長ブランド アルゼンチン第二の栽培面積を誇るサン・ファン。この中でも最も重要な産地の一つが標高630mに位置するトゥルム・ヴァレーです。この地は高品質なシラーズを産み出す銘醸地として知られ、2003年にアルゼンチンを代表するワイングループMPワインズのオーナー"ポン・ファミリー”がこの大地のポテンシャルを最大限に活かしたブランド“ボデガス・カリア”を立ち上げました。 アルゼンチンにおけるワイン造りの最大の魅力は低生産コスト。この強みを武器にボデガス・カリアは手頃な価格で楽しめる、良質でテロワールが表現された、大地のパワーが漲った本格派ワインを産み出しています。 設立から約5年、カリアブランドは急成長を続け生産規模を約2倍の1050万Lにまで増やす勢いでアルゼンチンで最も成長を続けるブランドとなりました。そして、蔵の代名詞ともいえるシラーズでは、マグナシリーズ・シラーズ2006がSyrah Du Mondeで金賞を受賞。世界第4位のシラーとして評されサン・ファンワインの名を世界に知らしめました。 ◆高品質・低価格 凝縮感とフルーティーな果実味   →アルゼンチンという魅力 人・土地・設備 ・・・・・・ 束縛の無いワイン造り。手付かずの自然。 欧米諸国とは比にならない低資本で高品質なワインが造れるアルゼンチンの強みが集約されたワイン。それが“ボデガス・カリア”。旧世界で同じことをすれば、価格は大きく跳ね上がってしまうことは言うまでもありません。 ◆シラーズの銘醸地そしてアルゼンチン急成長ブランド 長くバルクワインの産地としてのみ知られていたサン・ファン(標高630M) ボデガス・カリアはこれまで誰ひとりこの地で手がけてこなかった“真剣に畑に向き合う”という姿勢を貫き、その執念と情熱がアルゼンチンで最も急成長を続けるブランドを生み出しました。UKではアルゼンチン を代表するブランドとして人気を集めています。 ◆早くも高評価獲得。 「期待の新鋭」としての実力が世界中で認められています。 設立間もないにも関わらず各国の評価誌・品評会では、ミドルレンジのマグナシリーズやアイコンワインが幾つもの金賞や高い評価を早くも獲得。系列ワイナリーも多くの賞を受賞。名実ともにアルゼンチン期待の新鋭として注目度が高いワイナリーです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。英国販売量NO1アルゼンチンワインのブランド!(2008)「ワイン・エンスージアスト 2009」 ベスト・バイ 85点(2008)「ワイン・スペクテーター」グレート・バイ 1,320円

エンゲラ・レゼルヴァ[2018]ボデガス・エンゲラ 赤 750ml Bodegas Enguera [Enguera Reserva] スペイン 赤ワイン 自然派ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
スペイン バレンシア地方のオーガニック赤ワイン「ボデガス・エンゲラ[2018]エンゲラ・レゼルヴァ」 ボデガス・エンゲラのフラグシップ・ワインのひとつです。 標高650m以上の高さにある畑で栽培された葡萄を使用。バレンシア地方らしい、エネルギッシュなワインを、フランス産新樽(60%)と2年目のアメリカンオーク(40%)にて12か月熟成。ブラックベリー、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらか。長く続くアフター。ボデガス・エンゲラ Bodegas Enguera すべて有機農法!オーガニック! ボデガス・エンゲラは1999年に、ペレス・パルト氏により設立されました。バレンシア内の2つエリア(エンゲラ地区とフォンタナス地区)に合計160haを所有。エンゲラ地区ではシラー種などのフレンチセパージュ葡萄を、フォンタナス地区ではヴェルディル種やテンプラニーリョ種などのスペイン品種を、すべて有機農法で実践しています。このボデガの経営にあたっているのはフアン・ラファエル氏。農業を通じ、地域に貢献するとともに、世界の美食家に通用するワイン造りを心掛けています。 この生産者が手掛けるワインの特徴は、南スペイン特有の強烈な凝縮感はあまり感じられず、むしろ有機農法ならではのエネルギッシュな果実感とエレガントさを感じさせるところにあります。それが実現できるのも、恵まれた地中海の気候(夏は最高気温が35℃程度、冬は最高気温が16℃程度と年間を通して温かい)、降雨量は東京に比べ1/3程度と非常に降水量が少なく、温暖で乾燥した気候条件であり、2つのエリアの畑は標高650m〜700mの高地であること、石灰質や赤土粘土などを中心とした葡萄栽培に適した土壌であることにあります。 Information この造り手のフラグシップ・ワインのひとつです。標高650m以上の高さにある畑で栽培された葡萄を使用しています。ヴァレンシア地方らしい、エネルギッシュなワインを、フランス産新樽(60%)と2年目のアメリカンオーク(40%)にて12か月熟成し落ち着かせます。ブラックベリー、チョコレート、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらかで、後味が非常に長く続きます。アルコール度数も13.5%と強すぎず、全体的にバランスのとれたワインに仕上がっています。ブラックベリー、香辛料など、黒いニュアンスをもったアロマを放ちつつ、タンニン自体は非常になめらか。長く続くアフター。 生産地 スペイン バレンシア 商品名 エンゲラ・レゼルヴァ 作り手 ボデガス・エンゲラ 格付・認証 DO バレンシア 生産年 2018年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 テンプラニーリョ 60%、モナストレル 25%、シラー 15% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,068円

トリビュート・シラー [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン ラマンチャ マンチュエーラ / ボデガス イ ビニェドス エル ソレアド /Bodegas y Vinedos El Soleado S.L. Tributo Syrah

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Tributo Syrah トリビュート・シラー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ラマンチャ マンチュエーラ 品種シラー 土壌粘土質の上に石灰岩土壌 ALC度数15.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 10ヶ月樽熟成、フレンチオーク・アメリカンオーク ◆商品説明 西からの風による日中の高い気温と、夜の地中海の爽やかな風が、ブドウの成熟を遅らせ素晴らしいポリフェノールが形成されました。 ギア・ペインで90ポイントの評価を得ました。スミレ、花の香りと共に熟した果実、スパイス、バルサミコの複雑な香りがします。 柔らな酸味と熟したタンニンのバランスが良く熟成感もあり、舌触りは滑らかですが力強いワインです。 ◆合う料理ジビエ、七面鳥、山羊のチーズ  Bodegas y Vinedos El Soleado S.L.  ボデガス イ ビニェドス エル ソレアド カスティーリャ・ラ・マンチャの東部、フカール川とカブリエル川がなす渓谷の間に位置するマンチュエラになるボデガです。 マンチュエラは、品質にこだわらず大量生産する生産者が多くみられましたが、日照量が多く夜間の冷涼な気候という優れた気候風土が再認識され、高品質ワインを生産するエリアとして注目を集めております。 エル・ソレアドは、4世代続く造り手で、ほかにもカスティーリャ・ラ・マンチャやトロ、カスティーリャ・イ・レオンにもボデガを所有し、各方面から高い評価を受ける造り手として注目されております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,750円

カプラシア ボバル メルロ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン バレンシア州 DOウティエル レケーナ Bodegas Vegalfaro ボデガス ヴェガルファーロ Caprasia Bobal Merlot オーガニック オーガニックワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Caprasia Bobal Merlot  カプラシア・ボバル・メルロ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン バレンシア州 原産地呼称DOウティエル・レケーナ 品種ボバル55%、メルロ45% ALC度数14.5% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報オーガニックワイン 認証機関EU ◆商品説明 ボバルの強いタンニンを和らげるため完熟したメルロから造られたワインを45%ブレンドしている。 EU公式機関認定オーガニックワイン。  Bodegas Vegalfaro  ボデガス・ヴェガルファーロ ヴァレンシア州の内陸に広がるボバルの名生産地。 なかでもヴェガルファーロは同地域を代表する生産者である。 現在二代目のアンドレス・ヴァリエンテとその息子ロドルフォのタッグでワインを造る。マイクロ・クライメイトに応じて区画を細かに分けてその区画に最適なブドウを育てる。 2017年、ロドルフォはヴァレンシア州の“ベスト・ワインメーカー”に選出された。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,780円

ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ[2017]ボデガス・アスル・イ・ガランサ 750ml スペイン ナバーラ[Bodegas Azul y Garanza]Naturaleza Salvaje Garnacha 赤ワイン 自然派ワイン ビオロジック ビオワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
スペイン ナバーラの赤ワイン「ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ[2017]ボデガス・アスル・イ・ガランサ 750ml」 ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ!有機栽培に取り組むアスル・イ・ガランサが造る、単一畑のガルナッチャ100%の赤ワイン。力強さよりも繊細さを引き出す造りを重視しています。ボデガス・アスル・イ・ガランサBodegas Azul y Garanza ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ!スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ■クオリティの高い、自然なワイン造りを目指してボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。■有機栽培にはこれ以上ない最適の地満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。自然農法への思いと豊富な経験ワイン造りをするマリアとダニエルは、バルセロナ近郊、カバの聖地としても有名なサン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で同級生でした。■ダニエル・サンチェス・ノゲ氏19歳の時、偶然ワイナリーの清掃のアルバイトをした時に「ワインは生涯の仕事」と直感したダニエル。サン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で学ぶなかで技術や理論一辺倒ではなく、「ワインとは自然の表現を手助けすることだ」と確信しました。卒業後はオーストラリアのミルドゥラ、クナワラ、 南アフリカのポーターヴィル、アルゼンチン、メンドーサのボデガ・ヒメネス、スペインではペネデスのセリェール・マス・プジョとプリオラートのマス・デン・ジルなど、世界各地で豊富な経験を積んだ後、「自然なワイン造り」を実践するために思いを共有する仲間とワイナリーを設立。砂漠気候の厳しい環境下で理想のワイン造りを続けています。■マリア・バレナ・ベルスネギ氏(写真左)醸造学校卒業後は、ペネデスのロゼス・ビラ、ナバーラのゲルベンス、ブルゴーニュのドメーヌ・トラペにて修行を積んだマリア。主に栽培を担当していますが、ワイナリーの柔らかくきれいなワイン造りは、女性ならではの感性を活かしたマリアのアイデアも大いに影響しています。 ボデガのイメージを生む感性豊かなアーティストボデガス・アスル・イ・ガランサのワインは、驚くべきそのきれいなスタイルもさることながら、他と違う若い活気に溢れた独特のイメージがあります。ラベルやビジュアルイメージを形作るのが、マリアの兄、フェルナンド。言葉やイメージに長けたアーティストとしての視点から、ダニエルとマリアが造り出すワインを支えています。柔らかくエレガントなワイン■テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワインリリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。「私たちのワインは、一本のボトルに託された五感の旅をお届けするものです。ワインが育まれた太陽や雨、土地や風を感じながら楽しんで飲んでもらうことで、これからワインを通して出会う様々な世界への個人的な探求への始まりとなることを願っています。」有機栽培の実践自然なワイン造りを実践するワイナリーでは、土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルを大切にしています。◆健康を育むテロワール畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地で、ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですが、ナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上に、ピレネーの涼風もブドウを健康に保つことに役立ちます。◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張っていきます。あまりに乾燥した年は、灌漑が必要になることもありますが、この時はピレネー山脈の雪解け水をうまく利用することができます。畑は州政府から正式な認証を受けた有機栽培ですが、病気がほとんど発生しない為、例えば有機栽培で許される硫黄や銅なども使う必要は全くありません。 Information 有機栽培に取り組むアスル・イ・ガランサが造る、単一畑のガルナッチャ100%の赤ワイン。力強さよりも繊細さを引き出す造りを重視しています。醗酵:スキンコンタクト5日間、野生酵母にて小型ステンレスタンク醗酵、全房醗酵20%、コンクリートタンクにてMLF。熟成:オーク樽熟成6カ月(フレンチオーク、500L、新樽使用無)、その後アンフォラ熟成6カ月。平均年間生産量:8,000本。アルコール度数:13.0% 生産地 スペイン ナバーラ 商品名 ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ 作り手 ボデガス・アスル・イ・ガランサ 格付・認証 ナバーラD.O./ビオロジック/CPAEN 生産年 2017年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ガルナッチャ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,300円

ヴィーニャ ソエ グラン レゼルバ [2015] 赤ワイン フルボディ 辛口 750ml / スペイン カリニェナ D.O. カリニェナ ボデガス パニッサ Bodegas Paniza Vina Zoe Grand Reserva

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Vina Zoe Grand Reserva ヴィーニャ・ソエ グラン レゼルバ 色赤ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カリニェナ 格付D.O. カリニェナ ALC度数13.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 辛口のフルボディです。アルコール感は中程度で酸はやや高め。スムーズな口当たりで、香りにあるような、赤黒系果実やドライフルーツのフレーバーに、樽のニュアンスが感じられます。熟成によって果実味に溶け込んだ緻密なタンニンや、酸が味わいを下支えし、余韻に熟した果実の甘やかさとスパイシーさが残ります。 ◆合う料理 ヒレステーキ、仔羊のロースト、生ハム(スペイン産)などに合います。 ◆コンクール入賞歴 2002年 男子食堂 極旨ワイングランプリ【1500円以下 スペイン赤 第1位】 12点/15点満点 Bodegas Paniza ボデガス・パニッサ ◆グランレゼルバでこの価格! ヴィーニャ・ソエはD.O.カリニェナに本拠を構えるボデガス・パニッサ氏が所有するブランドのひとつ。生産者のボデガス・パニッサ氏は、フランスとの国境沿いに走るピレネー山脈の南部、D.O.カリニェナに2,200haの畑を持つ生産者(全体では4,760haを所有)。ワイナリーには毎年、平均1,200万キロの葡萄が運び込まれます。ワイナリーでは1,100万キロのワインをステンレスタンクもしくはオーク樽で貯蔵することが可能になっており、地下の熟成用セラーには1万3,000個のアメリカンまたはフレンチオーク樽が保管され、ボトル熟成用のスペースも地下セラー内に設けられています。また、ボトリングラインでは1時間に8,000本(1秒に2.2本)が瓶詰めされています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,100円

【送料無料】12本セット/1箱 カスティーリョ・デ・エンゲラ・クリアンサ/ボデガス・エンゲラ 赤 750ml Bodegas Enguera [Castillo de Enguera Crianza] スペイン バレンシア 赤ワイン ワインセット 業務用※クール便・一部地域は追加送料※

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
スペイン バレンシア地方のオーガニック赤ワイン「ボデガス・エンゲラ[2012]カスティーリョ・デ・エンゲラ・クリアンサ」12本セット/1箱 エネルギッシュな果実感と樽のフレーヴァ—の調和が見事です。 樹齢30年を越えるモナストレルを中心に、有機栽培を実践している畑で栽培されたブドウを100%使い仕込まれました。ハンガリアンオーク樽にて熟成することで複雑味と熟成感をワインに与えます。熟したプルーン、ブルーベリーのコンポートやラズベリーを感じさせ、味わいはスムースでバランスが取れています。ボデガス・エンゲラ Bodegas Enguera すべて有機農法!オーガニック! ボデガス・エンゲラは1999年に、ペレス・パルト氏により設立されました。バレンシア内の2つエリア(エンゲラ地区とフォンタナス地区)に合計160haを所有。エンゲラ地区ではシラー種などのフレンチセパージュ葡萄を、フォンタナス地区ではヴェルディル種やテンプラニーリョ種などのスペイン品種を、すべて有機農法で実践しています。このボデガの経営にあたっているのはフアン・ラファエル氏。農業を通じ、地域に貢献するとともに、世界の美食家に通用するワイン造りを心掛けています。 この生産者が手掛けるワインの特徴は、南スペイン特有の強烈な凝縮感はあまり感じられず、むしろ有機農法ならではのエネルギッシュな果実感とエレガントさを感じさせるところにあります。それが実現できるのも、恵まれた地中海の気候(夏は最高気温が35℃程度、冬は最高気温が16℃程度と年間を通して温かい)、降雨量は東京に比べ1/3程度と非常に降水量が少なく、温暖で乾燥した気候条件であり、2つのエリアの畑は標高650m〜700mの高地であること、石灰質や赤土粘土などを中心とした葡萄栽培に適した土壌であることにあります。 Information エネルギッシュな果実感と樽のフレーヴァ—の調和が見事です。樹齢30年を越えるモナストレルを中心に、有機栽培を実践している畑で栽培されたブドウを100%使い仕込まれました。ハンガリアンオーク樽にて熟成することで複雑味と熟成感をワインに与えます。熟したプルーン、ブルーベリーのコンポートやラズベリーを感じさせ、味わいはスムースでバランスが取れています収穫後3〜5℃の低温でコールドマセレーションをさせることにより、葡萄のアロマを保ちつつ果皮からアントシアニンを含む色素を抽出。この間発酵は行われていません。コールドマセレーション終了後、約20日間ステンレスタンクにて発酵。その後、ハンガリー産オーク、アメリカンオークにて6か月間熟成。ボトリング前に再度ステンレスタンクにて-4℃に冷やす、スタビリゼーションを行います。 生産地 スペイン バレンシア 商品名 カスティーリョ・デ・エンゲラ・クリアンサ 作り手 ボデガス・エンゲラ 格付・認証 DO バレンシア 生産年 2015年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム-フルボディ ブドウ品種 モナストレル (50%) / テンプラニーリョ(30%) / シラー(10%) / メルロー(10%) ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 15,400円

デパウラ[2021]ボデガス・イ・ビニェードス・ポンセ 赤 750ml Bodegas y Vinedos Ponce [Depaula]スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information 標高740メートルの高地に息づく樹齢50年以上貴重な古木のモナストレルを使った赤ワイン。ピュアな果実味が魅力です。醗酵:オーク樽醗酵(4500L、フレンチオーク、新樽)オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵(4500L新樽、600L)   熟成:オーク樽熟成 8カ月(30%は4500L新樽、フレンチオーク、70%は600L) 生産地 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 商品名 デパウラ 作り手 ボデガス・イ・ビニェードス・ポンセ 格付・認証 ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ/ビオロジック 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 モナストレル 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。ボデガス・イ・ビニェードス・ポンセPonce スペインの新しい流れを象徴する醸造家、 フアン・アントニオ・ポンセ氏により設立されたワイナリー もともとは代々ブドウ畑を所有しブドウ栽培を行ってきた栽培農家で、ピエ・フランコ(接木をしていないフィロキセラ禍以前の樹)の畑を多く所有。ワイナリー設立以前は、共同組合にブドウを販売していました。 現在のワイナリーは、2005年、オーナー兼醸造家のフアン・アントニオ・ポンセ氏により設立。10代の頃から畑で父親の手伝いをしていたフアン・アントニオは、ワイン造りへのアイデンティティーも早くから発見します。14歳から18歳までをレケナの栽培・醸造学校で学び、地元イニエスタの協同組合での醸造アシスタントを経て、2001年から2006年までの間、テルモ・ロドリゲスのもとで働きます。13地域に及ぶワインのブドウ栽培、醸造、熟成、瓶詰めに至る全ての工程の責任者として活躍し、テルモの右腕として大きな成長を遂げた彼ですが、どんなときも故郷マンチュエラにある畑を忘れたことはありませんでした。 やがてこの経験を通してある一つの考えにたどり着きます。それは「品種の純粋さに賭けるべきなのではないか」ということでした。そして2005年、24歳になった彼は、この想いに突き動かされ、かねてからの夢である地元でのワイナリー設立を決意。マンチュエラという2004年に新設されたばかりのマイナーな産地で地元品種ボバル100%のワインを造るという、新しい挑戦を始めました。 “リリース直後から注目の的”マンチュエラ、ボバルの代名詞に 「個性豊かなワインを造るには、畑では人の手による変化を最小限に止めることだ」と考えるフアン・アントニオにとって、ブドウ栽培における第一の師は父。鋤で畑を耕すこともせず、雑草を生やしたままにしていたり、収穫で大量のブドウを捨てたりする彼のやり方は隣人たちの非難や冷やかしにさらされ苦難のスタートとなりました。しかし、ワイナリー設立後わずか1?2年で本当は誰が正しかったのか証明されることになります。 パリにも支店を持つマドリッド最大のワインショップ、LAVINIAに認められたフアン・アントニオ氏のワインは、瞬く間に国内外で注目の的になりました。LAVINIAをはじめとする高級ワインショップを通して、多くの高級レストランでも取扱いされている他、国内外のメディアでも頻繁に取り上げられています。また、リリース直後から専門誌で大変高い評価を集めていることも注目される点です。 地元への愛情とワイン造りへの情熱に溢れたフアン・アントニオは、当時まだ20代の若さながら既にボバル種の栽培において第一人者となり、注目が高まるボバル種とその醸造についての講師としても様々な勉強会に招待されるなど活躍の場を広げています。名も無き地元品種ボバルは、彼の手により『真の表現力』を開花させたといっても過言ではありません。マンチュエラという土地を愛しそこに根付いたボバルという品種を知り尽くしているからこそ、テロワールを尊重したワイン造りに情熱を傾ける、まさに職人的な造り手です。大きな可能性がどこまでも広がる、新しい世代の造り手です。 地元を愛する若き情熱家 10代の頃から畑で父親の手伝いをしていたフアン・アントニオは、ワイン造りへのアイデンティティーも早くから確立します。14歳から18歳までをレケナの栽培・醸造学校で学び、地元イニエスタの協同組合での醸造アシスタントを経て、2001年から2006年までの間、テルモ・ロドリゲス氏のもとで働きます。スペイン国内13地域に及ぶワインのブドウ栽培、醸造、熟成、瓶詰めに至る全ての工程の責任者として活躍し、テルモの右腕として大きな成長を遂げた後、故郷マンチュエラで自らのボデガを立ち上げました。 未知なる偉大な産地、マンチュエラD.O.とボバルの魅力 栽培面積 現在は自社畑より樹齢の高い(30〜70年)賃貸契約の畑10haを含め約32ha。 畑は30以上に細かく分かれた区画から成り立っている。灌漑設備はなく、化学物質も一切使用していません。 開花したポテンシャル、ボバル ボバル種は、ジャンシス・ロビンソン著ワイン用葡萄ガイドで、「スペイン南東部のバルク・ワイン生産地域で集中的に栽培され、深い色調の赤ワインを造る重要なスペインの品種」と紹介されている地元品種です。 この地域には、樹齢のかなり古いボバルも比較的広く残っていますが、バルク・ワイン用としか見なされていなかったことから、長くその可能性は追求されることはありませんでした。その為、古く貴重な木でも引き抜かれてしまい、国際品種に転換されることが多いのが実情です。また、政府の減反政策もあって、本来は貴重な地ブドウ、中でも最も貴重な古木の畑から木々が引き抜かれているというのが現状でもあります。ポンセでは、できる範囲でそれらの貴重な畑を購入、または賃貸するようにして、保存の努力をしています。 ボバル種の特徴 ボバル種の葉はとても大きく、葉が上から下へと被さるように生い茂る様子はある種異様に見えますが、この姿であることでブドウの実を直射日光から守っています。照り付ける日差しは強烈ですが、湿度がないため日陰の部分はとても涼しいのが特徴です。日差しが照り付ける国際品種などとはとても対照的。土地に馴染んだボバルはまた、病気にもなり難い品種です。 丹念に手入れされたボバル種は、深い色合い、コケモモを想わせる美しい香りとボディを持ったオリジナリティ溢れるワインとなります。 まさに“ガレージワイン”。必要最小限の設備しかないセラー 醸造には様々な容量のフレンチオーク樽を用い、区画ごとの特徴に合わせてそれらを上手く使い分けています。アメリカン・オークはフレーバーがワインのスタイルに向かないため、一切使用していません。 驚くべきは、非常に限られた、「必要最小限の設備しかないセラー」。まだ若く資金にも乏しいこのボデガでは、立派なセラーを建てるのはまだ少し先の話で、今はもともとマッシュルームを加工・保存する倉庫だった建物をセラーにしています。保存用のチルド室を利用して、小箱で収穫されたばかりのブドウを冷却。醸造に使う樽も、容量には他のワイナリーでは見られないほどのバリエーションがありますが、樽の数自体は限られています。区画毎に醸造することを徹底しているにも関わらず、それにしては少なめな樽。ですが、フアン・アントニオの経験と熟練した技術で、上手く樽を回転させている為、障害はありません。 洗練されたワインを造るのに、立派なセラーは時として必要のないことを教えてくれます。 1,870円

フィンカ ヌエヴァ / ヴィウラ [2018] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン DO リオハ Finca Nueva Viura (ビウラ) ボデガス ブレトン Bodegas Breton ティム アトキン 91点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Finca Nueva Viura  フィンカ・ヌエヴァ ヴィウラ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン リオハ 原産地呼称DOリオハ 品種ヴィウラ100% (ビウラ) ALC度数12.5% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 白ワイン(ヴィウラ)は樽熟成することなしに瓶詰め。 フレッシュでクリーンな味わいに綺麗な酸とヴィウラ独特の果実味を前面に押し出した楽しいワイン。 ◆専門誌評 ティム・アトキン 91点  Finca Nueva  フィンカ・ヌエヴァ ボデガス・ブレトン(Bodegas Breton) 1990年代に一世を風靡したリオハの名門ワイナリー。 ロリニョンや、ドミニオ・デ・コンテ、アルバ・デ・ブレトンなど世界中で旋風を巻き起こしたリオハ・アルタのボデガである。 ミゲル・アンヘル・デ・グレゴリオはボデガス・ブレトンの醸造責任者として修業を積んだ後に独立し、フィンカ・アジェンデを設立。フィンカ・アジェンデでその名声を確立したデ・グレゴリオは2004年ボデガス・ブレトンを買収し、フィンカ・ヌエヴァをリリース。 フィンカ・ヌエヴァのワイン造りにおける哲学は3つ。第一に、リーズナブルな価格でハイ・クオリティなワインを造ること。第二に、あらゆる料理にマッチするワインを造り、新しいワイン・ラヴァーを開拓すること。そして第三に、世界マーケットにおける古臭いリオハ・ワインのイメージを打破すること。 これらの目標を達成するため、デ・グレゴリオはフィンカ・ヌエヴァに近代的な設備投資を実施し、シンプルで果実味豊かな新しいリオハ・ワイン造りに着手した。ワイン評論家たちのポイントを気に留めることなく自由なワイン造りを楽しむ。 フィンカ・ヌエヴァのコンセプトは旧態依然としたリオハの呪縛から解き放たれた新リオハ。ロゴに描かれた通り、鳥籠から解き放たれた自由な小鳥のワイン。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,480円

ボデガス・ラトゥエ クリアリー オーガニック フリッツァンテ 白ワイン スペイン 750ml BODEGAS LATUE GLADIUM ORGANIC VIOGNIER

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
白い花や桃、ブドウ本来の甘みを含むアロマに、ハーブやオレンジゼストを感じる味わいです。口当たりの良い泡立ちはお料理の楽しさを引き立ててくれます。 Information ワイナリー ボデガス・ラトゥエ 生産地 スペイン/ラ・マンチャ ブドウ品種 ソーヴィニヨンブラン、アイレン 色/飲み口 白/辛口 アルコール度数 11.0% 内容量 750mlボデガス・ラトゥエ BODEGAS LATUE スペインの中央高地ラ・マンチャ。大陸性気候と地中海性気候がぶつかり合う特異なテロワールの地に1954年に創設された協同組合を母体として生まれました。最大の特徴は4300ヘクタールという広大なブドウ畑の殆ど全ての区画において、組織化されたオーガニック農法で運営していること。またオーガニックで育ったブドウの品質を損なうことなくワインとして表現し、高い品質と世界中のニーズに応えることが出来るだけの供給量のバランスを見事に保っている点にあります。今日、このボデガス・ラトゥエは大きな規模でオーガニックを目指す世界中のワイナリーにとって目指すべき指標として知られる存在にまで成長するに至りました。 1,298円

ボデガス・アロア レ・ナチュレル Bodegas Haroa Le Naturel No.107112

古武士屋
Bodegas Haroa ボデガス・アロアスペイン北部ナバーラで、オーガニック・ビオデナミの実践の復興に力を注ぐワイナリー、       アロアによる無添加ワイン。1998年、アロアはこの地域が本来持っていたぶどうのポテンシャル、ワインの味わいを表現するため、テロワールを意識し、オーガニック、できる限り多くの工程を手作業にて行っています。3つの畑で3種類のブドウ(テンプラニーリョ、カベルネソーヴィニヨン、メルロー)を栽培しています。SO2酸化防止剤無添加ワイン現在ではナバーラを代表する自然派ワイナリーとして知られています。Bodegas Haroa Le Naturel産地 スペイン・ナバーラ品種 ガルナッチャ主体容量 750mlすぐり、すみれなどの深み・やさしさのあるフレッシュな香り。高標高ならではの冷涼感があるフレッシュなフルーツの口当たり。やさしく、軽やかで飲み飽きない味わい。 2,475円

ボデガス トレモロン / センデリーリョ ティント ロブレ [2017] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン D.O.リベラ デル ドゥエロ BODEGAS TORREMORON SENDERILLO TINTO ROBLE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SENDERILLO TINTO ROBLE  センデリーリョ・ティント・ロブレ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン 原産地呼称D.O.リベラ・デル・ドゥエロ 品種ティント・フィノ(テンプラニーリョ)100%  ALC度数14% キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 ステンレス・タンクにて24℃に温度管理を行いながら10日間アルコール醗酵、MLFは20℃にて行い、フレンチオークとアメリカンオークを併用して(共に使用樽)6ヶ月間熟成。 ◆商品説明 同キュヴェも熟成の規定では「ホベン」となりますが、前出のホベンと樽を使ったワインだという事を明確化する為にワイン名に「Roble(樫)=樽熟成」を付けております。 ステンレスタンクのホベンは果実のフレッシュさが魅力的なスタイルに対し、アメリン・オーク樽が感じられるスタイルもスペインの伝統的なスタイル。どちらのスタイルにも甲乙は付けられませんが、ロブレには「モダン+伝統的なアメリカンオーク熟成」の古き良きスペイン・ワインのスタイルの魅力が息づいております。 エッジはややガーネット色がかっており中心はルビー色。ホベンに感じられるアロマの他にほのかに樽由来のバニラ香が感じられます。タンニンは滑らかで味わいにボリューム感があり力強いが、バランスがよくエレガントな味わいです。  BODEGAS TORREMORON  ボデガス・トレモロン ◆ボデガス・トレモロンについて リベラ・デル・ドゥエロのエリアにあるQuintanamanvirgo村で1957年に設立された約200haの畑を所有し、300人が畑仕事に携わる協同生産組合です。 リベラ・デル・ドゥエロのワインは一般的にトロやルエダと比べ、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいため、葡萄はゆっくりと成熟に向かい綺麗な酸が得られます。 トレモロンの畑はリベラ・デル・ドゥエロの中でも標高が高く、アロマが豊かになりやすいテロワールとなります。 土壌の表面は砂質で、下層は粘土や石灰質の構成となっており生産者は、ゆっくりと完熟した葡萄が収穫できる独特の大陸性気候だと語ります。 ◆ワイン・アドヴォケイトにて2年連続90点獲得 トレモロンのホベンは2005ヴィンテージ、そして2006ヴィンテージと2年連続で90点を獲得しました。『トレモロンはオークを使わずに樹齢60〜90年のテンプラーリョから造られている。多くの人はこの価格のワインをセラーで寝かせたりはしないだろうが、この驚くべき労作はこの先1〜2年に渡って更に進化するだろう。飛び抜けたお値打ち品である』と紹介されております(2005ヴィンテージ)。 ※アドヴォケイト誌ではTorremoron Tintoと表記しておりますが、文中の『オークを使わず』という表現されている様にホベンに対してのコメントです。 ◆リベラ・デル・ドゥエロとして破格のコストパフォーマンス! 現在市場には数多くのリベラ・デル・ドゥエロ産のワインが流通しておりますが、このトレモロンの素晴らしさは非常にコストパフォーマンスに優れている事に尽きます。 インターネット・ショッピング・サイトで『リベラ・デル・ドゥエロ』と検索して頂ければお分かりになられると思いますが、この価格のリベラ・デル・ドゥエロ産ワインというのが日本市場ではそれほどございません。 かつ価格や評価だけではなく樹齢の高い葡萄に由来する味わいが素晴らしく、自信を持ってご紹介できる品質です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,780円

【再入荷】カリア シャルドネ /トロンテス [2022] 白ワイン 辛口 750ml / アルゼンチン サンファン Callia Chardonnay - Torrontes Bodegas Callia ボデガス カリア

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Callia Chardonnay - Torrontes カリア シャルドネ/トロンテス 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地アルゼンチン サン・ファン 品種シャルドネ 60%/トロンテス 40% ALC度数13.0%前後 飲み頃温度12℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆醸造 醗酵 ステンレスタンク(天然酵母) 熟成 ステンレスタンク 商品説明 標高630m、アンデスの尾根で生まれるアルゼンチンブレンド。シャルドネのアロマとトロピカル・フルーツを想わせる清々しい果実味、引き締まった酸が心地よい白ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2020) サクラ・アワード 2021 金賞 (2016)サクラ・アワード 2017 W金賞  Bodegas Callia  ボデガス・カリア アルゼンチン屈指のシラーズの銘醸地で手がけるグレートバリューワイン ◆シラーズの銘醸地そしてアルゼンチン急成長ブランド  アルゼンチン第二の栽培面積を誇るサン・ファン。この中でも最も重要な産地の一つが標高630mに位置するトゥルム・ヴァレーです。この地は高品質なシラーズを産み出す銘醸地として知られ、2003年にアルゼンチンを代表するワイングループMPワインズのオーナー"ポン・ファミリー”がこの大地のポテンシャルを最大限に活かしたブランド“ボデガス・カリア”を立ち上げました。  アルゼンチンにおけるワイン造りの最大の魅力は低生産コスト。この強みを武器にボデガス・カリアは手頃な価格で楽しめる、良質でテロワールが表現された、大地のパワーが漲った本格派ワインを産み出しています。  設立から約5年、カリアブランドは急成長を続け生産規模を約2倍の1050万Lにまで増やす勢いでアルゼンチンで最も成長を続けるブランドとなりました。そして、蔵の代名詞ともいえるシラーズでは、マグナシリーズ・シラーズ2006がSyrah Du Mondeで金賞を受賞。世界第4位のシラーとして評されサン・ファンワインの名を世界に知らしめました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,320円

カラーラ テンプラニーリョ グラシアーノ [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン ラマンチャ マンチュエーラ D.O. マンチュエーラ / ボデガス イ ビニェドス エル ソレアド /Bodegas y Vinedos El Soleado S.L. Carrara Tempranillo Graciano

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Carrara Tempranillo Graciano  カラーラ テンプラニーリョ グラシアーノ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ラマンチャ マンチュエーラ 格付D.O. マンチュエーラ 品種テンプラニーリョ50%、グラシアーノ50% 土壌石灰岩含有量の高い粘土質ローム土壌 ALC度数15% 飲み頃温度15〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 日々テイスティングを繰り返しながら10日間のマセラシオン ◆商品説明 西からの風による日中の高い気温と、夜の地中海の爽やかな風が、ブドウの成熟を遅らせ素晴らしいポリフェノールが形成されました。 テンプラニーリョは、標高約700メートの石灰岩含有量の高い粘土質ローム土壌の畑から9月の最初の15日間に収穫が行われ、グラシアーノは9月28日に特別に管理された区画から収穫がされ、日々テイスティングがくりかえされながら10日間のマセラシオンが行われました。 バルサミコの芳しい香りの中にチェリーの洗練された香りと、バニラ、タバコ、スパイスのアロマを伴ったトースト香が感じられます。 タンニンは柔らかでエレガント、ミネラルとバルサミコのニュアンスのバランスが良く、口の中に長く続きます。 ◆合う料理 ジビエ肉、熟成チーズ  Bodegas y Vinedos El Soleado S.L.  ボデガス イ ビニェドス エル ソレアド カスティーリャ・ラ・マンチャの東部、フカール川とカブリエル川がなす渓谷の間に位置するマンチュエラになるボデガです。 マンチュエラは、品質にこだわらず大量生産する生産者が多くみられましたが、日照量が多く夜間の冷涼な気候という優れた気候風土が再認識され、高品質ワインを生産するエリアとして注目を集めております。 エル・ソレアドは、4世代続く造り手で、ほかにもカスティーリャ・ラ・マンチャやトロ、カスティーリャ・イ・レオンにもボデガを所有し、各方面から高い評価を受ける造り手として注目されております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円

ボデガス アスル イ ガランサ / デシエルト [2016] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Desierto de Azul y Garanza オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Desierto de Azul y Garanza デシエルト 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ナバーラ 原産地呼称Navarra D.O. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 土壌粘土石灰質 ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関CPAEN ◆発酵 コンクリートタンク、コンクリートタンクにてマロラクティック醗酵 ◆熟成 オーク樽熟成15カ月(フレンチオーク、225Lー300L、新樽は使用せず) ◆商品説明 砂漠のテロワールを活用した有機栽培で知られるアスル・イ・ガランサの最上級ワイン。「砂漠」を意味するデシエルトは力強さを出す単一畑。カベルネ100%の見事なフルボディ。  Bodegas Azul y Garanza  ボデガス・アスル・イ・ガランサ ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ! スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ◆クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ◆有機栽培にはこれ以上ない最適の地 満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。 ◆テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワイン リリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。 「私たちのワインは、一本のボトルに託された五感の旅をお届けするものです。ワインが育まれた太陽や雨、土地や風を感じながら楽しんで飲んでもらうことで、これからワインを通して出会う様々な世界への個人的な探求への始まりとなることを願っています。」 ◆有機栽培の実践 自然なワイン造りを実践するワイナリーでは、土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルを大切にしています。 ◆健康を育むテロワール 畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地で、ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですが、ナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上に、ピレネーの涼風もブドウを健康に保つことに役立ちます。 ◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張っていきます。あまりに乾燥した年は、灌漑が必要になることもありますが、この時はピレネー山脈の雪解け水をうまく利用することができます。畑は州政府から正式な認証を受けた有機栽培ですが、病気がほとんど発生しない為、例えば有機栽培で許される硫黄や銅なども使う必要は全くありません。 ◆ハーブの利用 病気の心配は少ないとはいえ、より健康なブドウを育てるための工夫は欠かせません。アスル・イ・ガランサのユニークな試みとして、ハーブエキスの利用があります。トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くことで、ブドウの樹にエネルギーを与えることができ、抵抗力が増すようになります。これはビオディナミの考え方を取り入れたもので、ホメオパシー医療にも似ています。 ◆小さなブドウ、少ない収量 自然栽培には最適な砂漠地帯でのブドウ栽培ですが、その過酷な環境から果実はとても小さくなり、収量は望めません。その為、アスル・イ・ガランサ周辺には未だに一軒もワイナリーがないわけですが、この小さなブドウの凝縮感は見事なものです。品質を重視する彼らに、収量の少なさはかえって魅力になるのです。 ◆カギは畑の中にある ワイナリーでは「ワイン造りは自然な形で行わなければならない」と考えています。 それは、ワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだと信じてるから。ヴィンテージ毎に気象条件が違うように、ワイン造りには決まったレシピはなく、ワイン造りの方法を、こうした様々な自然の条件に合わせていくべきだ、と考えています。そして私たちはこれを「直感のワイン造り」と呼んでいます。自然な栽培に無理のない場所を選んで有機栽培をすることで、彼らが目指す品質に到達しやすくなると信じています。「悪いブドウから良いワインはできない。カギは畑の中にある」、と口癖のように話します。 ◆テロワールを写し取った美しい名前 ワイナリー名:アスル・イ・ガランサ スペイン語で「アスル」は青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。 「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青さから来ています。強い日差しと乾燥した空気のスペインは、空の青さが違います。そのスペインでもワイナリーのある砂漠地帯の空の青さは群を抜いています。強烈な青さはワイナリーの心そのもの。この青さに、「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガの名前には、その想いが込められています。 ◆安定した収量と質の高いブドウ 健康なブドウを育てた後は、本当にブドウが熟した瞬間に収穫を行うことが非常に大切です。そのために、収穫前には全ての区画のブドウのサンプルを採って何度も分析をし、収穫時を決めていきます。そして、それだけでなく収穫した後も、もう一度良いブドウを選別するようにしています(写真)。もともと収量が少ない過酷な環境でのブドウ栽培の上、更に厳しい選別をかけるわけですが、逆にそれが強みとなり、ワイナリー全体の収量はその年の気候に影響されることなく安定しています。これも強みの一つです。 ◆夜間に収穫 2012年からは、夜に収穫することにしました。収穫する人々にとってこれは大変嫌な作業ですが、こうすることでよりスムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため、低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることで、ワインはさらにエレガントで繊細なスタイルになります。 ◆コンクリートタンクが鍵 1940年から1960年にかけて建設された元協同組合の施設を買い取ってワイナリーを立ち上げたアスル・イ・ガランサ。その理由は、この元組合の設備が、「コンクリートタンク」だったから。4,000から20,000リットルの小さなタンクからなるこの横長のコンクリートタンクこそが、ワイナリーのスタイル「柔らかくてきれいなワイン」造りに欠かせないものです。 ◆ステンレスタンクは使いません 珍しいことにボデガでは、ステンレスタンクは一切ありません(※2017年ヴィンテージより始めたオレンジワイン造りは除く)。フレッシュでフルーティな味わいはステンレスタンクでも出せますが、ステンレスタンクで醗酵させるより、コンクリートタンクで醗酵させるほうが良いと考えています。なぜなら、ステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出るからです。収穫したブドウは品種や区画ごとに醸造され、テロワールを純粋に表現した品質の高いワインとなります。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,580円

ボデガス トレモロン / センデリーリョ ティント クリアンサ [2015] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン D.O.リベラ デル ドゥエロ BODEGAS TORREMORON SENDERILLO TINTO CRIANZA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SENDERILLO TINTO CRIANZA  センデリーリョ・ティント・クリアンサ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン 原産地呼称D.O.リベラ・デル・ドゥエロ 品種ティント・フィノ(テンプラニーリョ)100% (樹齢30〜60年) ALC度数14% キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 ステンレス・タンクにて発酵。 フレンチオークバリックとアメリカンオークバリックを併用して12ヶ月間熟成。 ◆商品説明 オーク樽で長い熟成を行う事でテンプラニーリョの味わいの中に樽の風味が解け混み、より複雑さを増した味わいがこのクリアンサです。クリアンサはスペイン・ワインの魅力である熟成の要素が加わり「モダン+伝統的なアメリカンオーク熟成+熟成による複雑味」という多くの魅力的な要素が複雑に絡み合ったスタイルに仕上がっております。 力強い黒色系果実やスパイスのアロマ。ストラクチャーがしっかりとしており、力強いが酸ののりが良いためバランスがよくエレガントな印象。複雑でリッチな余韻が長く続きます。  BODEGAS TORREMORON  ボデガス・トレモロン ◆ボデガス・トレモロンについて リベラ・デル・ドゥエロのエリアにあるQuintanamanvirgo村で1957年に設立された約200haの畑を所有し、300人が畑仕事に携わる協同生産組合です。 リベラ・デル・ドゥエロのワインは一般的にトロやルエダと比べ、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいため、葡萄はゆっくりと成熟に向かい綺麗な酸が得られます。 トレモロンの畑はリベラ・デル・ドゥエロの中でも標高が高く、アロマが豊かになりやすいテロワールとなります。 土壌の表面は砂質で、下層は粘土や石灰質の構成となっており生産者は、ゆっくりと完熟した葡萄が収穫できる独特の大陸性気候だと語ります。 ◆ワイン・アドヴォケイトにて2年連続90点獲得 トレモロンのホベンは2005ヴィンテージ、そして2006ヴィンテージと2年連続で90点を獲得しました。『トレモロンはオークを使わずに樹齢60〜90年のテンプラーリョから造られている。多くの人はこの価格のワインをセラーで寝かせたりはしないだろうが、この驚くべき労作はこの先1〜2年に渡って更に進化するだろう。飛び抜けたお値打ち品である』と紹介されております(2005ヴィンテージ)。 ※アドヴォケイト誌ではTorremoron Tintoと表記しておりますが、文中の『オークを使わず』という表現されている様にホベンに対してのコメントです。 ◆リベラ・デル・ドゥエロとして破格のコストパフォーマンス! 現在市場には数多くのリベラ・デル・ドゥエロ産のワインが流通しておりますが、このトレモロンの素晴らしさは非常にコストパフォーマンスに優れている事に尽きます。 インターネット・ショッピング・サイトで『リベラ・デル・ドゥエロ』と検索して頂ければお分かりになられると思いますが、この価格のリベラ・デル・ドゥエロ産ワインというのが日本市場ではそれほどございません。 かつ価格や評価だけではなく樹齢の高い葡萄に由来する味わいが素晴らしく、自信を持ってご紹介できる品質です。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。モダン+伝統的なアメリカンオーク熟成+熟成による複雑味 2,200円

【SALE】ボデガス マンサーノス / セステロ ティント オーガニック&ヴィーガン [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン / リオハ&ナバーラ / BODEGAS MANZANOS SESTERO TINTOオーガニックワイン 認証ユーロリーフ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 BODEGAS MANZANOS SESTERO TINTO ボデガス・マンサーノス セステロ ティント 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン(リオハとナヴァーラ) 原産地呼称 品種テンプラニーリョ100% ALC度数13.0% 飲み頃温度13~15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報オーガニックワイン 認証機関ユーロリーフ ◆商品説明 ブラックベリーやブラックチェリー、プルーンなど香りと豊かな果実味。程よい酸味と優しいタンニン。まろやかな飲み口で、フレッシュさの中に個性があふれ存在感がある。  BODEGAS MANZANOS  ボデガス・マンサーノス 伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ ◆130年の歴史を持つモダンスタイルの求道者 ◆由緒あるホデガとしての道のり  1890年、初代マンサーノス・メドラノがリオハの小さなワイナリーでワイン造りを始めてから常に高い評価を受けているマンサーノスは、 そのワイン造りに対するこだわりと伝統を5世代にわたって脈々と受け継ぎ、今では1500ヘクタール以上のブドウ畑を保有するビッグワイ ナリーへと成長しました。D.O.Ca.リオハ とD.O. ナヴァーラに醸造所をもち、ファミリーのアイデンティティを最もよく表す10のワイナリーに 「MANZANOS」の名前を冠しています。その中でもリオハの「アロ」は最も古くマンサーノスの象徴的なワイナリーであり、またナヴァー ラの「カンパーナス」は革新技術を備えた最新設備を導入し、ワイン造りの近代化を目指しているワイナリーです。 130年の伝統に裏打ちされた歴史と革新の中で独自のモダンスタイルを追求し続けています。 ◆厳格な有機栽培の徹底  マンサーノスとしての初めての有機ワインは2017年ヴィンテージで、D.O.Ca.リオハからリリースされました。有機認定を受けたそれぞれ の葡萄畑では、土壌によるテロワールの個性を尊重しながら有機認証[認証団体 CPAEN-NNPEK / ES-ECO-025-NA]の 厳格な規則に準拠した方法でワイン造りが行われています。 マンサーノスは、徹底した品質管理の下でハイクオリティ&ハイコストパフォーマンスな有機ワインを目指しています。 ◆ナヴァーラとリオハの融合 セステロ  セステロはフランスとの国境に近いナヴァーラ州のワイナリーで、ナヴァーラ州とラ・リオハ州の葡萄だけで造られています。それは近年世界 的に注目を浴びているナヴァーラの「地中海性気候」と揺るぎない王座リオハの「大西洋気候」の融合です。それによって、セステロ は見事なバランスとフレッシュさの中に、複雑性と個性が光っています。 スペイン最大のエブロ川の両岸にあるこの2つの名譲地の気候や土壌など葡萄畑を取り巻く、それぞれ異なるテロワールを映し出すセス テロは、爽やかな白とまろやかな赤のどちらのワインも多様性を楽しむことができます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 980円

エル セケ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン バレンシア アリカンテ DOアリカンテ ボデガ イ ヴィニェードス BODEGAS Y VINEDOS EL SEQUE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 EL SEQUE  エル・セケ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン バレンシア アリカンテ 原産地呼称D.O.アリカンテ 品種モナストレル100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醸造:ステンレスタンクにて48時間低温浸漬後、10-12日間発酵。 熟成:500lの新フレンチオーク樽にてMLF、熟成12ヶ月。 ◆テイスティング・コメント 濃いチェリー色の中に紫色のニュアンスも見受けられます。スパイスや完熟した果物の複雑な香りが感じられ、メントール、アニス、ハーブ等のシャープなニュアンスとフレッシュな木のアロマが感じられると思います。タンニン量も豊富でストラクチャーがあり心地良く、フルーティーでフレッシュな余韻と共に地中海独特のハーブのニュアンスが感じられます。 ◆商品説明 鮮やかなルビー色。濃いブラックカラントとブラックベリーの香りは、燻製肉や鉄にモカのニュアンスが加わり複雑になっている。フレッシュなダークベリーの風味は印象的な深みと明快さと共に柔わらかなタンニンと風味の強いミネラルが存在する。空気に触れるとグラスの中でエネルギーが増加し拡大し、忍耐(セラーで寝かせる事)に報いてくれる事を示している。 ◆専門誌評 スペイン有力ワイン・ガイドギア・ペニンより高得点獲得。 スペイン国内の有力ワインガイド“Guia Penin”の最新2014年度版に掲載。94点を獲得。 (2016)「インターナショナル・ワインセラー」92点獲得 (2006) Bodegas y Vinedos El Seque Alicante…92点(IWCSep/Oct 08 ) 神の雫ワイン  BODEGAS Y VINEDOS EL SEQUE  ボデガ・イ・ヴィニェードス・エル・セケ 1999年よりアルタディのホアン・カルロス・ロペス氏とフミーリャのアガピート・リコ氏が共同で取得した、アリカンテ地方の西端ピノソ村の小さなボデガです。 アリカンテの海岸付近はヤシの木が立ち並び、まるで南の島の風情。 そんな南国情緒溢れるエリアでエル・セケは生み出されます。 エル・セケの蒲萄畑はアリカンテ地区の西端、ピノソ村郊外にある段々畑に葡萄が栽培されており、畑のまわりにもヤシの木が立ち並んでいます。 アガピート・リコのあるフミーリャからエル・セケの畑までは、山を越えて15km足らず。畑は主にアガピート・リコが管理を行っており、醸造に関してはアルタディで醸造責任者を務めるフランス人のジャン・フランソワ・ガドゥーが監督を行っております。 アルタディほどの生産者が手腕を振るえば、畑のポテンシャルさえあれば無名だった産地からでも注目すべきワインを造れるという事を証明する様なワインがこのエル・セケです。 ◆フラッグシップ・ワイン エル・セケ  アリカンテの気候は高温で降雨量が少なすぎる上に、非常に不規則であるという過酷な条件の栽培地です。しかし暑さに強いモナストレルは、毎年変わる様々な気候条件に対して非常によく適応し、毎年様々な表情のワインとなります。エル・セケはこの濃縮したモナストレルの個性が活かされながらもエレガントに洗練されたスタイルに仕上がっております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。前ヴィンテージが掲載されました!2011年6月2日発売のモーニングにて、エル・セケ2007が掲載されました。主人公が東北の被災地へ復興の手伝いに行くという話の中で、作中では「大勢の人間が力を合わせて前を向いて進んでいくような、そんなむせ返るほどの熱気を感じるすごく明るいワイン」「まるで被災地で復興に向けて頑張っている人々そのもののようだ」と表現されています。 ボデガ・イ・ヴィニェードス・エル・セケ(アリカンテ州) 1999年よりアルタディのホアン・カルロス・ロペス氏とフミーリャのアガピート・リコ氏が共同で取得した、アリカンテ地方の西端ピノソ村の小さなボデガです。アリカンテの海岸付近はヤシの木が立ち並び、まるで南の島の風合い。そんな南国情緒溢れるエリアでエル・セケは生み出されます。エル・セケの蒲萄畑はアリカンテ地区の西端、ピノソ村郊外にある段々畑に葡萄が栽培されており、畑のまわりにもヤシの木が立ち並んでいます。アガピート・リコのあるフミーリャからエル・セケの畑までは 山を越えて15km足らず。畑は主にアガピート・リコが管理を行っており、醸造に関してはアルタディで醸造責任者を務めるフランス人のジャン・フランソワ・ガドゥーが監督を行っています。アルタディほどの生産者が手腕を振るえば、畑のポテンシャルさえあれば無名だった産地からでも注目すべきワインを造れるという事を証明する様なワインがこのエル・セケです。      4,980円

【価格改定直前】ネオ ヴィルヴィル ヴィルヴィル [2019] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン カスティーリャ イ レオン州 DOリベラ デル ドゥエロ ボデガス イ ビニェードス ネオ Bodegas El Universo NEO VIVIR VIVIR

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 NEO VIVIR VIVIR  ネオ ヴィヴィル ヴィヴィル 色赤ワイン 味わいミディアムボディ 辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カスティーリャ イ レオン州 原産地呼称DOリベラ デル ドゥエロ 品種テンプラニーリョ100% 土壌標高700m、アランダ・デ・ドゥエロ村とフエンテスピナ村の12haの畑。粘土質土壌。 ALC度数13.5% 飲み頃温度14℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 樹齢25-30年。伝統的なゴブレ仕立。 9月下旬〜10月上旬に手摘みで収穫。 ステンレスタンクにて25℃で発酵、約1週間の浸漬。 天然酵母。樽は未使用。ごく軽く清澄もしくは濾過を行う。年産9万本。 ◆商品説明 “Vivir"とはスペイン語で「生きる」の意味。その名の通り、イキイキとした果実味が楽しめる赤ワイン。  Bodegas NEO El Universo Neo  ボデガス イ ビニェードス ネオ ボデガス イ ビニェードス ネオはハビエル・アヘンホ、フーリオ・セサール・コンデ、ホセ・ルイス・シモンの3人により設立されたワイナリー。ワイン業界で豊富なキャリアを持つ彼らは、新しいワイン造りを目指すべく、プロジェクト「ネオ」を立ち上げ、1999年リベラ・デル・ドゥエロにてスタートさせました。 設立当初はワイナリーを借りてワインを生産していましたが、彼らの造るワインは瞬く間に人気があがり、その成功と共に新たに古樹畑を購入、2006年にはカストリージョ・デ・ラ・ベガに自分達のモダンなワイナリーを建てました。 「ワインの世界を変える」という理想を掲げ、色々な角度からの視点で、斬新な発想を重視したワイン造りを行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。  1,358円

ボデガス アルカルデット / ヴィーニャ アンタルティダ GEA カベルネ ソーヴィニヨン [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン カスティージャ・ラ・マンチャ州 IGPヴィノ・デ・ラ・ティエラ Bodegas Alcardet ヴィーガン オーガニックワイン 認証ユーロリーフ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 VINA ANTARTIDA GEA Cabernet Sauvignon ヴィーニャ アンタルティダ GEA カベルネ ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カスティージャ・ラ・マンチャ州 原産地呼称IGPヴィノ・デ・ラ・ティエラ 品種カベルネ・ソーヴィニヨン100% ALC度数13.0% 飲み頃温度14~16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報オーガニックワイン 認証機関ユーロリーフ ◆商品説明 しっかりした骨格ながら丸みのある赤い果実の風味で長い余韻を楽しめます。  Bodegas Alcardet  ボデガス アルカルデット ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 928円

《1.4万円以上で送料無料》エンゲラ イン ア バブル カヴァ ブリュット ナチュレ オーガニック NV ボデガス エンゲラ Enguera in a Bubble Cava Brut Nature Organic NV Bodegas Enguera スパークリング スペイン バレンシア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地スペイン > バレンシア生産者ボデガス・エンゲラ品種シャルドネ 50% 、 マカベオ 50%英字Enguera in a Bubble Cava Brut Nature Organic NV Bodegas Enguera飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラススパークリンググラス内容量750mlJANコード8437004217592輸入元アズマコーポレーション《生産者について》 ボデガス・エンゲラはペレス・パルト氏によって1999年に設立されたまだ若いワイナリー。バレンシアに160haもの畑を所有し、その全てを有機農法で管理しているなど、その取り組みは決して若さを感じさせません。 世界の美食家に通用するワイン造りを目指しているからでしょう。南スペインのワインなりがちな強烈な凝縮感はなく、果実感とエレガントさを両立させたものです。 《ワインについて》 カヴァの多くは1000円台の手ごろな価格帯であり、そのターゲットとする消費者層を反映してか、極辛口のものは多くありません。その中でこの「イン・ア・バブル」は、仕上げに添加する甘味を全く加えない「ブリュット・ナチュレ」。それはオーガニック栽培によるブドウの質の高さに自信を持っているからでしょう。 芳醇なリンゴや柑橘のアロマ。ドライなあじわいなので、泡が抜けてきた後も「ちょっとプチプチする白ワイン」のように楽しめます。■■■■■■■■ 分類記号: 丙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 寅2酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 2,068円

ヴィーニャ アデライダ / カヴァ ロゼ ブリュット [NV] スパークリングワイン ロゼ 750ml / スペイン D.O.カヴァ / Bodegas Lopez Morenasu CAVA Vina Adelaida Rose Brut シャンパーニュ製法 ボデガス ロペス モレナス

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CAVA Vina Adelaida Rose Brut  カヴァ ヴィーニャ・アデライダ ロゼ・ブリュット 色スパークリングワイン ロゼ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン D.O.カヴァ 品種ガルナッチャ 100% 醸造シャンパーニュ製法にて9ヶ月の熟成期間にて製造 ALC度数11.5% 飲み頃温度7〜14℃ ◆商品説明 生き生きとしたピンクの外観。 しっかりとした新鮮なフルーツのアロマに、醗酵によるニュアンス。 適度な酸とベリー系のしっかりとした果実の味わいに、丸みのある甘さと熟した果実の香りの余韻が特徴的。  Bodegas Lopez Morenasu  ボデガス・ロペス・モレナス 1943年に フエンテ・デル・マエストレにて設立されました。現在ではスペインのワイン生産者 の中でリーディングカンパニーとして知られる最も大きな3社のうちの1社です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 999円

《1.4万円以上で送料無料》オノロ ベラ ガルナッチャ 2021 or 2022 ボデガス アテカ Honoro Vera Garnacha Bodegas Ateca 赤ワイン スペイン カタユラド

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地スペイン > カタユラド生産者ボデガス・アテカ品種ガルナッチャ 100%英字Honoro Vera Garnacha Bodegas Ateca土壌粘板岩と砂利粘土土壌醸造ステンレスタンク発酵、フレンチオーク樽で2か月熟成飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス評価「ペニンガイド2021」90点(2020VT)内容量750mlJANコード4935919071758輸入元稲葉女性の顔写真が印象的な美しいエチケットと、見掛け倒しではない濃厚な味わい、そしてリーズナブルな価格。 発売当時は爆発的に売れたのがこのワインです。 その後ラインナップの拡充と販売チャネルの拡大によって売れ行きは落ち着きましたが、それでもコンスタントに売れていくワインです。 《生産者について》 ボデガス・アテカはヒル・ファミリー・エステーツ・グループの一員。他のメンバーは「ファン・ヒル」「オロワインズ」「ボデガス・アタラヤ」「ボデガス・トリデンテ」・・・どれも「安くて美味しいスペインワインは?」となったとき名前がよく挙がる作り手です。 共通するのは、樹齢の高いブドウの樹が植わった畑を大事にしていること。それでいてワインが手ごろでエチケットデザインもおしゃれ。もちろんワインがおいしいことです。 《テイスティングノート》 ラズベリーやレッドカラントのような赤いベリー系果実の豊かな香り。ほのかに甘い風味を持つパワフルな味わいで、1000円台前半のワインとしてはかなり優秀です。見栄えもいいので、せっかくだから1人ではなくシェアして飲みたくなるワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲45丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1 1,562円

《1.4万円以上で送料無料》 ボデガス カスターニョ ソラネラ 2021 Bodegas Castano Solanera 赤ワイン スペイン イエクラ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地スペイン > イエクラ生産者ボデガス・カスターニョ品種モナストレル 65%、カベルネ・ソーヴィニヨン 20%、ガルナッチャ・ティントレラ 15%英字Bodegas Castano Solanera土壌粘土と砂の層が混じる石灰石土壌醸造ステンレスタンクで発酵、乳酸発酵。オーク樽(新樽30%)で10ヶ月間熟成、フレンチオーク80%&アメリカンオーク20%おすすめ料理子羊のローストなど赤身の肉料理全般、風味の強いチーズと飲み頃温度17 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750ml輸入元アグリ《パーカーポイントで一躍有名に!》 ボデガス・カスターニョが自社ワインを初めて瓶詰したのは1978年のこと。しかし当初は品質は良くともスペインの田舎ワインの一つでした。それが有名になったのは2001年のこと。ロバート・パーカーJr.がワインアドヴォケイト誌136号にて「ヘクラ 1999」に90点をつけたのです。(同社のラインナップでソラネラより下級ワインです)それがきっかけとなりあっという間に世界のトップワイナリーに仲間入りしたのでした。 その一時だけではありません。ソラネラは2013年VTは「Robert Parker's Guide to the Best of 2015」にて、ベストバリューワイン3本のうち1つに選ばれたのです。 ロバート・パーカーが一線を退き、アドヴォケイトの経営方針が変わって近年はテイスティングされていませんが、ワインのスタイルや品質は変わらず。値ごろ感があるのに濃厚でパワフルなワインであり続けています。 《生産者について》 ボデガス・カスターニョは、スペイン南東ムルシア州にある家族経営のワイナリー。小さな生産地である「イエクラ」は、標高400〜800mと暑さが和らげられるところに畑が拓かれており、モナストレルが中心に栽培されています。 通常の「ヘクラ」が1999年ヴィンテージにおいて、パーカ^ポイント90点を獲得。ロバート・パーカーJr.が”「今年テイスティングした全ての赤ワインの中で最もお買い得な赤ワインの一つ」と絶賛したために人気に火が付きました。 今回発売となったオーガニックバージョン。EU基準とスペインの認証基準でオーガニック農法を実践しており、ヴィーガンの認証もとっています。 《テイスティングノート》 完熟したブルーベリーやブラックベリーのような濃密なアロマのボリュームは、1000円台のワインとは思えません。ジャムにしたベリーのような濃密な果実味が口に含んだ瞬間からしっかり広がるのは、モナストレルの特徴でしょう。樽香はしっかり溶け込んでおり、渋味はある程度あるのですが目立ちません。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉25 惰H≪関連カテゴリ≫ 1,837円

ラ・マルディシオン・ティント・フィノ[2022]ボデガ・シンコ・レグアス Vinos de Madrid La Maldición Tinto Fino Bodegas Cinco Leguas

リカーMORISAWA
テンプラニーリョをここまで柔らかくナチュラルに表現! スターワイナリーで活躍した天才醸造家マルク・イサールが地元マドリッドで立ち上げた新プロジェクト。 タンニンの若さがあるものの繊細さと冷涼感があります! 標高700m以上の石灰質の石に覆われた畑で育つテンプラニーリョとマルヴァールをステンレスタンクで発酵。 この価格帯でアンフォラでの熟成!SO2は収穫時10mg/L、2023年5月3日瓶詰め。 鮮やかな紫ガーネット色からいちごやラズベリージャム、スミレのアロマが広がります。 ジューシーな果実味と豊かなタンニンに22年の太陽の恵みを感じさせますが、 高樹齢・高標高・石灰土壌のおかげで綺麗な酸がしっかり! 重たさは一切無く素直に体に沁み込んでいきます♪ 丸みのあるミディアムテイスト。 柔らかくナチュラルな仕上がりに脱帽です!! 本人も「食事の邪魔をせずに気軽に楽しめるワインが一番。」と言うだけあって滋味深さがあって、 普段の食卓にぴったりと寄り添ってくれます! DATA 品種 ビオ/赤:ティントフィノ(テンプラニーリョ)80%、マルヴァール20%(手摘み/50~80年) インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 スペイン ペネデス 2,618円

《1.4万円以上で送料無料》ナバエルス 2020 ボデガ イヌリエータ Navaelus Bodegas Inurrieta 赤ワイン スペイン 旨安大賞 ナバラ 辛口 稲葉

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地スペイン > ナバラ生産者ボデガ イヌリエータ品種カベルネ・ソーヴィニヨン 、 メルロー 英字 Navaelus Bodegas Inurrieta内容量750mlJANコード4935919071079輸入元稲葉【2015年ヴィンテージが旨安大賞受賞!!】ワインの名前は、ナバラからの造語です。畑は標高350〜450mに位置し、土壌は粘土質と石灰岩質です。アメリカンオークの樽で6ヶ月、フレンチオークの樽で6ヶ月、計12ヶ月オーク樽で熟成させ、その後12ヶ月瓶熟させていますので、ラベルには表示がありませんが、クリアンサに相当します。イヌリエータラベルのワインを造る全ての段階で選別し、それに満たないものがセカンドラベルであるナバエルスになります。また、全てがナバエルスになるわけではなく、地元の農協へ一部バルクで売っています。他の生産者のクリアンサと比較しても、非常に優れています。現在は、輸入元の稲葉さんのためだけに生産しています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 赤ワイン味種類 : 子1酉19 惰M 惰M≪関連カテゴリ≫ 1,199円

エル セケ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / スペイン バレンシア アリカンテ DOアリカンテ ボデガ イ ヴィニェードス BODEGAS Y VINEDOS EL SEQUE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 EL SEQUE  エル・セケ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン バレンシア アリカンテ 原産地呼称D.O.アリカンテ 品種モナストレル100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醸造:ステンレスタンクにて48時間低温浸漬後、10-12日間発酵。 熟成:500lの新フレンチオーク樽にてMLF、熟成12ヶ月。 ◆テイスティング・コメント 濃いチェリー色の中に紫色のニュアンスも見受けられます。スパイスや完熟した果物の複雑な香りが感じられ、メントール、アニス、ハーブ等のシャープなニュアンスとフレッシュな木のアロマが感じられると思います。タンニン量も豊富でストラクチャーがあり心地良く、フルーティーでフレッシュな余韻と共に地中海独特のハーブのニュアンスが感じられます。 ◆商品説明 鮮やかなルビー色。濃いブラックカラントとブラックベリーの香りは、燻製肉や鉄にモカのニュアンスが加わり複雑になっている。フレッシュなダークベリーの風味は印象的な深みと明快さと共に柔わらかなタンニンと風味の強いミネラルが存在する。空気に触れるとグラスの中でエネルギーが増加し拡大し、忍耐(セラーで寝かせる事)に報いてくれる事を示している。 ◆専門誌評 スペイン有力ワイン・ガイドギア・ペニンより高得点獲得。 スペイン国内の有力ワインガイド“Guia Penin”の最新2014年度版に掲載。94点を獲得。 (2016)「インターナショナル・ワインセラー」92点獲得 (2006) Bodegas y Vinedos El Seque Alicante…92点(IWCSep/Oct 08 ) 神の雫ワイン  BODEGAS Y VINEDOS EL SEQUE  ボデガ・イ・ヴィニェードス・エル・セケ 1999年よりアルタディのホアン・カルロス・ロペス氏とフミーリャのアガピート・リコ氏が共同で取得した、アリカンテ地方の西端ピノソ村の小さなボデガです。 アリカンテの海岸付近はヤシの木が立ち並び、まるで南の島の風情。 そんな南国情緒溢れるエリアでエル・セケは生み出されます。 エル・セケの蒲萄畑はアリカンテ地区の西端、ピノソ村郊外にある段々畑に葡萄が栽培されており、畑のまわりにもヤシの木が立ち並んでいます。 アガピート・リコのあるフミーリャからエル・セケの畑までは、山を越えて15km足らず。畑は主にアガピート・リコが管理を行っており、醸造に関してはアルタディで醸造責任者を務めるフランス人のジャン・フランソワ・ガドゥーが監督を行っております。 アルタディほどの生産者が手腕を振るえば、畑のポテンシャルさえあれば無名だった産地からでも注目すべきワインを造れるという事を証明する様なワインがこのエル・セケです。 ◆フラッグシップ・ワイン エル・セケ  アリカンテの気候は高温で降雨量が少なすぎる上に、非常に不規則であるという過酷な条件の栽培地です。しかし暑さに強いモナストレルは、毎年変わる様々な気候条件に対して非常によく適応し、毎年様々な表情のワインとなります。エル・セケはこの濃縮したモナストレルの個性が活かされながらもエレガントに洗練されたスタイルに仕上がっております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。前ヴィンテージが掲載されました!2011年6月2日発売のモーニングにて、エル・セケ2007が掲載されました。主人公が東北の被災地へ復興の手伝いに行くという話の中で、作中では「大勢の人間が力を合わせて前を向いて進んでいくような、そんなむせ返るほどの熱気を感じるすごく明るいワイン」「まるで被災地で復興に向けて頑張っている人々そのもののようだ」と表現されています。 ボデガ・イ・ヴィニェードス・エル・セケ(アリカンテ州) 1999年よりアルタディのホアン・カルロス・ロペス氏とフミーリャのアガピート・リコ氏が共同で取得した、アリカンテ地方の西端ピノソ村の小さなボデガです。アリカンテの海岸付近はヤシの木が立ち並び、まるで南の島の風合い。そんな南国情緒溢れるエリアでエル・セケは生み出されます。エル・セケの蒲萄畑はアリカンテ地区の西端、ピノソ村郊外にある段々畑に葡萄が栽培されており、畑のまわりにもヤシの木が立ち並んでいます。アガピート・リコのあるフミーリャからエル・セケの畑までは 山を越えて15km足らず。畑は主にアガピート・リコが管理を行っており、醸造に関してはアルタディで醸造責任者を務めるフランス人のジャン・フランソワ・ガドゥーが監督を行っています。アルタディほどの生産者が手腕を振るえば、畑のポテンシャルさえあれば無名だった産地からでも注目すべきワインを造れるという事を証明する様なワインがこのエル・セケです。      4,880円

【SALE】ボデガス マンサーノス / セステロ ブランコ オーガニック&ヴィーガン [2020] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン / リオハ&ナバーラ / BODEGAS MANZANOS SESTERO BLANCO オーガニックワイン 認証ユーロリーフ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 BODEGAS MANZANOS SESTERO BLANCO  ボデガス・マンサーノス セステロ ブランコ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン(リオハとナヴァーラ) 原産地呼称 品種ヴェルデホ(ベルデホ)100% ALC度数12.0% 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報オーガニックワイン 認証機関ユーロリーフ ◆商品説明 桃やアプリコット、柑橘系果実の香りと爽やかでコクのある味わい。酸味と果実味のバランスが良く、後味に残る軽い苦みが全体をキレイにまとめあげている。  BODEGAS MANZANOS  ボデガス・マンサーノス 伝統と革新の融合。歴史的価値を継承した、真のリオハ ◆130年の歴史を持つモダンスタイルの求道者 ◆由緒あるホデガとしての道のり  1890年、初代マンサーノス・メドラノがリオハの小さなワイナリーでワイン造りを始めてから常に高い評価を受けているマンサーノスは、 そのワイン造りに対するこだわりと伝統を5世代にわたって脈々と受け継ぎ、今では1500ヘクタール以上のブドウ畑を保有するビッグワイ ナリーへと成長しました。D.O.Ca.リオハ とD.O. ナヴァーラに醸造所をもち、ファミリーのアイデンティティを最もよく表す10のワイナリーに 「MANZANOS」の名前を冠しています。その中でもリオハの「アロ」は最も古くマンサーノスの象徴的なワイナリーであり、またナヴァー ラの「カンパーナス」は革新技術を備えた最新設備を導入し、ワイン造りの近代化を目指しているワイナリーです。 130年の伝統に裏打ちされた歴史と革新の中で独自のモダンスタイルを追求し続けています。 ◆厳格な有機栽培の徹底  マンサーノスとしての初めての有機ワインは2017年ヴィンテージで、D.O.Ca.リオハからリリースされました。有機認定を受けたそれぞれ の葡萄畑では、土壌によるテロワールの個性を尊重しながら有機認証[認証団体 CPAEN-NNPEK / ES-ECO-025-NA]の 厳格な規則に準拠した方法でワイン造りが行われています。 マンサーノスは、徹底した品質管理の下でハイクオリティ&ハイコストパフォーマンスな有機ワインを目指しています。 ◆ナヴァーラとリオハの融合 セステロ  セステロはフランスとの国境に近いナヴァーラ州のワイナリーで、ナヴァーラ州とラ・リオハ州の葡萄だけで造られています。それは近年世界 的に注目を浴びているナヴァーラの「地中海性気候」と揺るぎない王座リオハの「大西洋気候」の融合です。それによって、セステロ は見事なバランスとフレッシュさの中に、複雑性と個性が光っています。 スペイン最大のエブロ川の両岸にあるこの2つの名譲地の気候や土壌など葡萄畑を取り巻く、それぞれ異なるテロワールを映し出すセス テロは、爽やかな白とまろやかな赤のどちらのワインも多様性を楽しむことができます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 958円