CRIES  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (17) (CRIES)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
17件中 1件 - 17件  1
商品説明価格

ジェイコブス クリーク クラシック リースリング 750ml | オーストラリア 白 ワイン JACOB'S CREEK CLASSIC RIESLING リースリング スクリューキャップ

ワインと地酒 アティグス
\ こちらもチェック / \ こちらもチェック 新商品ぞくぞく追加 / これはお酒です 未成年者の飲酒は法律で禁止されていますエチケット、ヴィンテージは変更となる場合があります上記に関する、指定や返品交換はお受けできません→特集アイテム一覧はこちら ジェイコブス クリーク クラシック リースリング オーストラリアで最も売れているワインブランド 和食に合う、オーストラリアの辛口リースリング レモンなどの柑橘系のさわやかな香りと、ほのかなライム香を感じます フルーティーな柑橘系果実の味わいをもち、さわやかなミネラルがバランスと長い余韻を生み出しています スタイル 白 辛口 産地 オーストラリア 分類 - 品種 リースリング 1,265円

ウーバーブラン リースリング [2019] 白ワイン 辛口 750ml / オーストラリア タスマニアG.I. uBERBLANC Riesling グレッツァー ディクソン Glaetzer-Dixon Family Winemakers

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 uBERBLANC Riesling ウーバーブラン リースリング 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地オーストラリア 原産地呼称タスマニアG.I. 品種リースリング 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度13℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報サステナブル農法 ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(75%天然酵母醗酵、全房プレス、低温醗酵) 熟成:ステンレスタンク 18カ月(シュール・リー) ◆商品説明 繊細なジャスミンや白桃のアロマにアニスのヒントが香りを構成します。柑橘系の果実が口に広がり、ジューシーでフレッシュな酸が綺麗にワインをまとめます。  Glaetzer-Dixon Family Winemakers グレッツァー・ディクソン 名門一家から誕生したタスマニアで最も革新的なワイナリー  バロッサ・ヴァレーの銘醸「グレッツァー」の一族ニック・グレッツァー氏によって2008年に設立。当初は州都ホバート近郊のシェアワイナリーとしても有名な「モリアー」でワイン造りの設備を共有していましたが、現在はホバート中心街の北部にある元製氷工場を改装して自前のワイナリーを所有しています。その後、名家の生まれでありながら、1代でタスマニアの名門ワイナリーへと成長させました。2011年に豪州の「ヤング・ワイン・メーカー・オブ・ザイヤー」や2019年のWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)主催のコンペティションで「将来を担う醸造家50人」に選出されるなど、いまや世界が最も注目するワイン醸造家の一人となっています。数々の名声を手にした彼のキャリアは留まることを知らず、ワイン産地としての「タスマニア」をオーストラリア国内外で有名にさせた立役者の一人して、現在も活躍を続けています。 クールクライメイトの夜明けを告げたタスマニアのレジェンド  2011年、オーストラリアのワイン業界を震撼させる事件が起きました。同国で最も権威のあるワインの賞のひとつ「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」でこれまで注目されなかったタスマニアのシラーズがグレッツァー・ディクソン社のモン・ペール 2010によって受賞されました。  まだ世界的にはパーカーポイントを競っていて、濃くて重厚感のあるワインが重視されていた時代に同社の冷涼でエレガントなシラーズが受賞したことは現在に至るまでオーストラリアワイン業界の指針になる出来事でした。  1850年代、ニック・グレッツァー氏のご先祖にあたるチャールズとマーサ・マスターズは、バロッサ・ヴァレーのパイオニアであるブドウ畑のひとつを、アンガストン近くのロクストン・グランジの土地を開墾しました。1888年には二人の息子夫婦であるエドアードとアンナ・マリーもバロッサ・ヴァレーに移住し、現在は伝説のシラーズ「アモン・ラ」で有名な名門「グレッツァー・ワインズ(Glaetzer Wines)」を家族代々で経営しています。日本でも著名なオーストラリアのカルトワインとして知られています。  ニック氏はグレッツァー家の一員としてバロッサ・ヴァレーで長く過ごしますが、冷涼地のシラーズとピノ・ノワールに憧れを持ち、2005年にタスマニアに移住しました。  2011年にモン・ペール・シラーズは、タスマニアワインとして初めてオーストラリアで最も権威のあるワイン賞、「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」を受賞。同年、この功績が称えられ、彼は豪州の有名ワイン誌「ワイン・マガジン」で若手醸造家に贈られる最優秀賞の「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれます。2019年にはWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)が開催するインターナショナルワイン&スピリッツ コンペティションで将来を担うワインメーカー50人に選出されるなど、世界的にその頭角を現します。まさにタスマニアを世界的なワイン産地へと押し上げた立役者の一人なのです。  ニック氏は、バロッサにある実家のグレッツァー・ワインズでその腕を磨き、マーガレット・リヴァーで醸造学とブドウ栽培学の学位を取得しました。マーガレット・リヴァー(ルーウィン・エステート、エヴァンス・アンド・テイト)、ハンター・ヴァレー(ローズマウント・エステート)、リヴァーランド(トレジャリー・ワイン・エステート)、ドイツのファルツ地方(ヴァイングート・オイゲン・ミュラー)、ブルゴーニュ(ドメーヌ・アルベール・モロー)、ランジュドック(ドメイン・ド・ラ・フェランディエ)などの名門でキャリアを積みました。 ピノ・ノワールが好きでタスマニアでワイナリーを設立したかったと本人は話します。 品種の特徴を活かし、タスマニアで醸造できるワインを  ニック氏は世界のワイナリーでキャリアを積んだ経験を活かしてブドウ品種の特徴に合わせた方法でワインの醸造を行います。 例えば、リースリングではオーストラリアの伝統的な糖度やブドウの風味に基づいて収穫のタイミングを決定するのではなく、ドイツのファルツ地方の経験を活かして、酸の含有量やフェノールの構造に基づいて収穫日を選択します。  ピノ・ノワールは冷涼なタスマニアでブドウの成熟速度が遅いことに着目します。ブドウの実はもちろん茎や種もしっかりと熟すことで赤ワインに欠かせない上質なタンニンを取ることが出来るため、一部で全房醗酵を行います。低温浸漬やマセラシオン・カルボニックなどを行い、ブドウの状況を見て様々な醸造方法を実践します。  そして、グレッツァー家を語る上で欠かせない「シラーズ」は5月中旬の収穫とオーストラリアの中でも最も遅い時期に収穫されます。冷涼な気候で育ったシラーズはフランスの北ローヌにも通じる白コショウのニュアンスが感じられ、グレッツァー家のシラーズの新たな一面を楽しむことが出来ます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,580円

ランゲ・リースリング (カ・デル・バイオ) Langhe DOC Riesling (Ca'del Baio) イタリア ピエモンテ バルバレスコ ランゲDOC 白 750ml

Donguriano Wine
イタリア最高のブドウ栽培家として高く評価されるバルバレスコの名手!  現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。 ピエモンテ州の銘醸ワイナリーが造る辛口の白。麦わら色に淡い緑色のハイライト。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルフルーツの香りが印象的。酸が豊かで飲みやすいワインです。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ピエモンテ州 / バルバレスコ地区 / ランゲD.O.C. ●ブドウ品種 リースリング 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレス・タンクにて12カ月熟成(定期的にバトナージュを行う) 瓶熟12カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 サステーナブル農法 / オーガニック認証機関:green experience ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Ca'del Baio カ・デル・バイオ イタリア最高のブドウ栽培家として高く評価されるバルバレスコの名手! バルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得!  現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。 ガンベロロッソ2016で年間最優秀賞獲得! 『最高のブドウ栽培者』に選ばれています。 【2016年度版ガンベロロッソコメント】  グラッソ家では娘のパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカがワイナリーの運営全般にどんどん従事するようになってきていて、バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある。今年はジュリオ・グラッソが今年最高のブドウ栽培者賞を受賞したので拍手を送りたい。ワインの特徴と個性がこのワイナリーのスタイルを明確にしていて、それを評価する国内外の忠実な消費者が増えている。リースリングから単一畑のバルバレスコまで、常に説得力のあるモスカートも含めて全てのワインは他には無いほどコスト・パフォーマンスが高い。バルバレスコ・アジリ2012は優美で、深みと重層性を持ち、タール、タバコ、ユーカリのトーンがあり、トレ・ビッキエーリを獲得した。試飲したワインは全て目覚ましい品質で今回も驚かされた。バルバレスコ・ポーラ2011は、はっきりとした香りでタンニンは絹のようでうまく溶け込んでいる。 (※ガンベロロッソ イタリアワインガイドより転載) サステーナブル農法に取り組んでいます  カ・デル・バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ・デル・バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押さることができます。畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。 グリーンエクスペリエンスを導入しています  カ・デル・バイオでは、自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で生まれました。グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。 ヴァッレグランデ畑(Vallegrande)  ヴァッレグランデはフェッレーレとジャコーザと呼ばれる2つのクリュの間にあります。標高は270-400mで様々な土質が混じります。上質なネッビオーロが育つ部分はこの中腹にあります。適度な日照があり、カ・デル・バイオが造るヴァッレグランデのワインは率直で判りやすく親しみやすいバルバレスコと言えます。写真中央がワイナリーで、カ・デル・バイオのヴァッレグランデの畑は写真左側に広がっています。 ※この地域では昔からValgrandeと呼ばれていましたが公式のクリュ表記、MGA(Menzioni Geografiche Aggiuntive)ではVallegrandeと表記することになっています。 アジリ畑(Asili)  畑の標高は210-290m。アジリと呼ばれる丘に畑が広がっています。南、南西向きの畑からは素晴らしいブドウが出来、ネッビオーロが広がっています。その他バルベーラやドルチェットの畑も植えられています。カ・デル・バイオはアジリに2.5haの畑を所有しておりバルバレスコ アジリとバルバレスコ アジリ リゼルヴァを造っています。アジリ畑から造られるワインにはエレガントときめ細やかなタンニン、デリケートなフルーツ感が感じら、ネッビオーロの真髄とも言うべきフィネスを感じます。 イタリアのみならず、国外でも高く評価されています *バルバレスコ ヴァッレグランデ 2014 ーー トレ・ビッキエーリ2018 / ジェームス・サックリング92点 *バルバレスコ アジリ 2014 ーー ジェームス・サックリング92点 *バルバレスコ ポーラ 2013 ーー ビベンダ 5グラッポリ ワイナリーの歴史 *【1870】 ーー 年現在のオーナーのジュリオ・グラッソの曾祖父にあたるジュセッペ・グラッソはアスティ県のカロッソから4人の子供たちを連れてバルバレスコのトレイーゾへ移住、農場の建物と土地を購入する。この年はローマがイタリアの侵入を受け、その翌年にイタリアは統一。ローマが首都となる。 *【1921年】 ーー 「ヴィジン」の敬称で呼ばれていたジュセッペの年長の息子、ルイジ・グラッソが妻のマリア・テレザのためにトレイーゾの農園に接ぎ木されたブドウを初めて植樹。3年後に彼はこのブドウを収穫し少量のワインを醸造した。家庭内での消費や、農場内で販売する程度の量でした。 *【1922年】 ーー グラッソ家に3人の女の子と最後に息子のエルネストが生まれ、グラッソ家を継ぐこととなる。第一次世界大戦の終戦の頃でランゲのブドウ栽培農家たちは改めてワインの品質と原産地を正しく管理するための秩序を模索していた。1924年に昔ながらの品質の高いワインを評価する勅令が出される。 *【1955年】 ーー エルネスト・グラッソがフィオレンティーナと結婚。彼女はバルバレスコ地区のアジリの出身で、実家はアジリやポーラの区画を所有していた。この年は非常に不作の年でバルバレスコとトレイーゾでは真夏激しい雹を伴った嵐が来た影響で収穫前のブドウ畑が荒廃した。この年の災害により、約400人もの人々がバルバレスコを去っていったといわれている。その、2年後の1957年にトレイーゾは独立し自治権を獲得。グラッソ家はトレイーゾとバルバレスコの2か所に畑を所有していたため、どちらの自治体ともかかわりを持ち続けていた。 *【1959年】 ーー エルネスト・グラッソ、フィオレンティーナ夫妻に現在のオーナーであるジュリオを授かる。グラッソ家の歴史にとって非常に重要な年となった。 *【1965年】 ーー エルネストによって、ヴァッレグランデのブドウ畑が単一で醸造された記念すべき最初の年。(後に、ヴァッレグランデの畑はバルバレスコのクリュとして認められることになる。)原産地証明は1963年に公表され法令930によって事前に公表され、1966年4月23日にバルバレスコD.O.C.が施行された。バルバレスコのワイン復興への足掛かりとなった。 *【1982年】 ーー ジュリオ・グラッソがルチアーナと結婚。ジュリオの母、フィオレンティーナ同様ルチアーナもまたバルバレスコの出身であった。この結婚によって、グラッソ家はさらに発展を遂げ、家族のトレイーゾ、バルバレスコとの結びつきはさらに深くなった。二人の結婚は自然からも祝福を受け、素晴らしく気候となり、1982年はバルバレスコのグレートヴィンテージとなった。親の後押しもあり、ジュリオとルチアーナは将来を見据えて土地の購入を検討し探し始める。土地のポテンシャルを確認するためにブドウを購入し、個別で醸造するなど研究を行ったが、品質の高いワインを生み出すための努力だった。 *【1988年】 ーー バルバレスコ地区のアジリ畑で採れたブドウのみを使用しワインの醸造を行うこととなる。前年まで、彼らが所有していたアジリのブドウはフィオレンティーナの母がメンバーであるバルバレスコの生産者団体(Produttori del Barbaresco)に届けられていた。単独での醸造はワイナリーの歴史の中でも新しい試みであった。 *【2004年】 ーー カ・デル・バイオは高品質のバルバレスコの生産を追い求め、ポーラ畑から採れたブドウも単一で醸造を行い始めた。 *【2008年】 ーー カ・デル・バイオにとって新しい取り組みが始まった年となる。常に赤ワインの醸造を最優先してきたが、今までの家族のやり方に反し、ジュリオは、強烈は個性を持つ、エレガントな白ワインを生産したいという思いからこの年にライン・リースリングを畑に植えた。 *【2016年】 ーー  ファーストヴィンテージとなるバルバレスコ・アジリDOCGリゼルバ2011のリリースを行い、ジュリオ・グラッソは、ガンベロロッソから2016年度の『最高のブドウ栽培者』を獲得した。彼はこの賞を、数年前に他界した父のエルネストに捧げた。父は素晴らしい人であり、賢く、細部に亘る配慮や卓越した知識、ブドウ栽培やビジネスにおいての規範を持ち、ワイナリーの歴史の上で中心となる人物であった。2016年はまたバルバレスコ全体にとってもとても重要な年で、バルバレスコD.O.C.が誕生してから丁度50年を迎える年となる。 3,433円

ドライスィアッカー エステート オーガニック リースリング 白ワイン ドイツ ラインヘッセン 2023 750 Dreissigacker Estate Organic Riesling

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ドライスィアッカー エステート オーガニック リースリング Dreissigacker Estate Organic Riesling タイプ白ワイン生産地ドイツ/ラインヘッセン生産者ドライスィアッカー【Dreissigacker】生産年2023年容量750ml品種リースリング100%醸造発酵:野生酵母使用 / 熟成:ステンレスタンクで4ヶ月間シュール・リー熟成栽培方法ビオディナミJAN4582672774176葡萄畑特有の鉱物学的特性と、この土地ならではの気候条件、そして際立ったワインへ造りへの情熱が生み出す正確かつ繊細な味わい! 「エステート・オーガニック・リースリング」は、ドライスィアッカーの特徴や個性がしっかりと表現されたワイナリーの入門編。美しい酸とやわらかなスパイスのニュアンスが調和する、華やかでエレガントな1本です。 透明感のある淡いゴールドの色調。爽やかな青リンゴや洋梨、熟した白桃などの豊かな果実のアロマに、白い花やバニラのニュアンスが重なります。 口に含むとジューシーな柑橘果実の風味が広がり、ライムやグレープフルーツの爽快感に、かすかなハチミツのニュアンスが加わります。きれいな酸味と心地よいミネラル感に、ピリッとしたジンジャーのノートがアクセント。 爽やかさと奥行き感を兼ね備えたバランスの良い味わい。エレガントな飲み口と美しい余韻をお楽しみください! シーフードのカルパッチョやマリネとの相性はもちろんのこと、レモンバターソースを添えた白身魚のムニエルや、ハーブ風味の鶏肉のソテーなどにもピッタリ!ワインのフレッシュな酸味と柑橘の風味が、白身魚や白身肉の繊細な味わいを引き立て、バターのコクやハーブの香りと調和します。 また、是非お試し頂きたいのがエスニック料理とのペアリング。フルーティーなリースリングと、ナンプラーの塩味やライムの酸味が絶妙なバランスを描き、相乗効果を生み出します! 【ドライスィアッカーについて】 1728年、ドイツ最大のワイン産地であるラインヘッセンに創業。現オーナーのヨハン・ドライスィアッカー氏は、両親からワイナリーを引き継いだ際に『良いものを傑出したものに、おいしいものを刺激的なものに、心地よいものを個性的なものに変えたい』と決意。"完璧なワイン"を探し求めて有機栽培への転換を進め、2019年からはビオディナミ農法を導入しています。現在所有する45haの葡萄畑のうち55%がリースリングであり、全ての畑で有機認証を取得。自然との調和を大切にしたワイン造りを実践しています。 また、2001年に発足したドイツの次世代ワイン生産者グループ「メッセージ・イン・ア・ボトル」の一員でもあり、品質向上に向けた努力を続けながら、ドイツワイン界の第一線で活躍しています。 ◇個性的かつ多面的な葡萄畑 ドライスィアッカーの葡萄畑は、ラインヘッセンのベヒトハイムやヴェストホーフェンを中心に広がっています。ベヒトハイムの畑(ガイヤースベルク、ハーゼンシュプルング、ローゼンガルテンなど)は年間を通して豊かな日照を受け、温かみのある味わいを生み出します。一方、ヴェストホーフェンの畑では、冷涼な気候の影響を受け、ミネラル感あふれるリースリングが育まれます。 ◇持続可能なワイン造りの追求 『未来への基礎を築くこと』をコンセプトに、環境負荷の少ないワイナリー運営を実現しています。自然の地形を活かしたワイナリーを建設し、重力流動式の醸造システム(ポンプを使用することなくワインが各セクションを穏やかに流れる)を採用。これによりエネルギーの節約と自然な冷却効果が期待できます。さらに、雨水の再利用や太陽光発電、葡萄の搾りかすを活用した暖房システムを導入し、環境に優しいワイン生産実践しています。ドライスィアッカーでは、環境への配慮と伝統的なワイン造りを融合させ、テロワールの本質をボトルに閉じ込めた、唯一無二のワインを生み出します。自然との対話を大切にしながら、最高品質のワインを造り続けるその姿勢は、世界中のワイン愛好家から高く評価されています。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ドライスィアッカーDreissigacker 4,708円

【 樹齢71年 馬で耕作 】 ドメーヌ エクステッラ ルー ブラン リースリング 2023 Domaine Exterra Loup Blanc Riesling

GARYU
ドメーヌ エクステッラは マルセル ダイスと ドメーヌ オステルタグの栽培長を合計20年務めた 圧倒的な経験と知識を持つボリスさんと、 10年以上アルザスの著名ワイナリーで 醸造の研鑽を積んだフローレンスさん夫婦が リッターズベルグに念願の自社畑を取得し、 2022年に設立したワイナリーです。 彼らは樹齢70年以上の自根のリースリングや ピノノワールが植えられた畑や グランクリュ『ミュンヒベルグ』などの 素晴らしい畑を所有し、 厳格なビオディナミ農法でブドウを育てています。 ワインメイキングにおいては 必要最小限の介入を信条としています。 亜硫酸塩も極力使いませんが 添加をゼロにすることにはこだわらず、 ボトル差などが無いように 味わいの一貫性を持たせることに重きをおいています。 既にフランスでも注目を集め始めている、 今後目の離せないナチュールの造り手です。 【樹齢71年 リースリング】 【ビオディナミ+馬での耕作】 ドメーヌ エクステッラ ルー ブラン 2023 750ml アルコール13% ルー ブラン2023は ビオディナミ農法+馬で耕作した畑の 樹齢71年のリースリングを手摘みで丁寧に収穫し、 空気圧で優しくプレスした後 野生酵母で発酵させます。 ステンレスタンクで11ヶ月熟成後、 ノンフィルターで瓶詰めされます。 亜硫酸塩は12mg/lしか使用されていません。 グラスからアカシアなど 白い花の香りが溢れてくる華やかなワイン。 アプリコット、黄桃、熟したリンゴ、 熟したレモンなど完熟した果実の甘やかさと スッキリした酸を兼ね備えた果実味に加えて、 岩を口に含んだ様な鉱物的なミネラルが 混じり合った複雑味を感じられる とてもアロマティックなリースリングです。 現時点(2025年3月)では ペトロールの香りは全く感じません。 凝縮感のある果実味と 円やかで伸びのある酸のバランスが絶妙で、 飲み疲れせずワイン単体でも楽しめる上、 お食事とも合わせやすい仕上がりとなっております。 今すぐ開けても香り高く、 個性溢れる味わいを充分楽しめますし、 今後8年前後は熟成で発展していく ポテンシャルも持っています。 濁りのない、味わいに一貫性のある 綺麗なナチュールがお好みの方に 自信を持ってお勧め出来るワインです。 飲み頃温度は11~13℃です。 法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。 7,568円

ヴィコント ド ヌ マリニッチ マリニッチ リースリング ヴィパウスカ ドリナ [2020] 750ml 白 Vicomte de Noue-Marinic Marinic Riesling Vipavska Dolina

酒宝庫 MASHIMO
商品説明ヴィコント ド ヌ マリニッチ マリニッチ リースリング ヴィパウスカ ドリナ [2020] 750ml 白商品情報色・タイプ:白/辛口品種:リースリング 100%容量:750ml産地:スロヴェニア プリモルスカこちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。白ワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 2,369円

ヴィコント ド ヌ マリニッチ マリニッチ リースリング ヴィパウスカ ドリナ [2020] 750ml 白 Vicomte de Noue-Marinic Marinic Riesling Vipavska Dolina

WINE NATION 楽天市場店
白ワイン商品説明ヴィコント ド ヌ マリニッチ マリニッチ リースリング ヴィパウスカ ドリナ [2020] 750ml 白商品情報色・タイプ:白/辛口品種:リースリング 100%容量:750ml産地:スロヴェニア プリモルスカこちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。 2,468円

ノヴァス ステラー セレクション オーガニック リースリング ヴァレ デル ビオビオ 白ワイン チリ チリ 2023 750 Emiliana Novas Stellar Selection Organic Riesling Valle del BioBio

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ノヴァス ステラー セレクション オーガニック リースリング ヴァレ デル ビオビオ Emiliana Novas Stellar Selection Organic Riesling Valle del BioBio タイプ白ワイン生産地チリ/チリ生産者ノヴァス【Novas】生産年2023年容量750ml品種リースリング100%醸造ブドウは手摘みで収穫され、ラス・パルメラスのワイナリーに運ばれます。丁寧に優しくプレスし、澄んだ上澄みの果汁だけを取り出し、濁度はおよそ250NTU です。35%のジュース はフレンチオーク樽で発酵させ、10%はフードル樽、残りの55%はステンレスタンクで発酵させます。発酵後は時折撹拌しながら澱と共に熟成させました。最終的にワインをブレンドしたのち、安定化を行い瓶詰めされました。 熟成:35%使用済フレンチオーク樽、10%新フードル樽、55%ステンレスタンクで6ケ月 生産量:5500ケース 醸造所:ラス・パルメラス・ワイナリー 瓶詰日:2022年10月 残糖:6.22 g/L 総酸度:6.77 g/L pH:2.99 瓶詰時SO2:0.086 g/LJAN7804320739410■ティスティング・ノート 金色がかったクリアな黄色。カリンや洋ナシのフルーツのアロマに完熟したアプリコットやナッツのニュアンスが感じられます。フルボディで、きりっとした酸とバランスの取れたかすかな甘さが長い後味に感じられます。 ■醸造 ブドウは手摘みで収穫され、ラス・パルメラスのワイナリーに運ばれます。丁寧に優しくプレスし、澄んだ上澄みの果汁だけを取り出し、濁度はおよそ250NTU です。35%のジュース はフレンチオーク樽で発酵させ、10%はフードル樽、残りの55%はステンレスタンクで発酵させます。発酵後は時折撹拌しながら澱と共に熟成させました。最終的にワインをブレンドしたのち、安定化を行い瓶詰めされました。 熟成:35%使用済フレンチオーク樽、10%新フードル樽、55%ステンレスタンクで6ケ月 生産量:5500ケース 醸造所:ラス・パルメラス・ワイナリー 瓶詰日:2022年10月 残糖:6.22 g/L 総酸度:6.77 g/L pH:2.99 瓶詰時SO2:0.086 g/L ■ワイナリー情報 星が誕生する時、エネルギーや光を宇宙に放出します。古代の天文学者が幸運にもこの星の誕生を目撃し、「ノヴァ」と呼びました。 この「ノヴァス」は自然の行いを辛抱強く観察を続けた事に対する賛辞を意味しています。 ブドウ畑に戻した草花や昆虫・動物等が作る循環する生態系環境の中、有機栽培で育てられたブドウから丁寧に造られたワインです。 ■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ノヴァスNovas 2,570円

ミーシャズ ヴィンヤード リリック リースリング 白ワイン ニュージーランド セントラルオタゴ 2019 750 Lyric Riesling

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ミーシャズ ヴィンヤード リリック リースリング Lyric Riesling タイプ白ワイン生産地ニュージーランド/セントラルオタゴ生産者ミーシャズ・ヴィンヤード【Misha's Vineyard】生産年2019年容量750ml品種リースリング100%JAN9421901585600 マヌカハニー、ジンジャー、バラの花びら、ライムなどの華やかなアロマを持つ辛口のワイン。味わいは凝縮しており、レモンのはちみつ漬けやはつらつとしたシトラスを思わせる風味と酸味が余韻へと長く続きます。相性の良い料理:様々な魚介を使った料理、フルーツサラダ、ハム、ソーセージなど■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ミーシャズ・ヴィンヤードMisha's Vineyard 4,015円

ウーバーブラン リースリング [2022] 白ワイン 辛口 750ml / オーストラリア タスマニアG.I. uBERBLANC Riesling グレッツァー ディクソン Glaetzer-Dixon Family Winemakers

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 uBERBLANC Riesling ウーバーブラン リースリング 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地オーストラリア 原産地呼称タスマニアG.I. 品種リースリング 100% ALC度数12.9% 飲み頃温度11℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報サステナブル農法 ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(75%天然酵母醗酵、全房プレス、低温醗酵) 熟成:ステンレスタンク 18カ月(シュール・リー) ◆商品説明 繊細なジャスミンや白桃のアロマにアニスのヒントが香りを構成します。柑橘系の果実が口に広がり、ジューシーでフレッシュな酸が綺麗にワインをまとめます。  Glaetzer-Dixon Family Winemakers グレッツァー・ディクソン 名門一家から誕生したタスマニアで最も革新的なワイナリー  バロッサ・ヴァレーの銘醸「グレッツァー」の一族ニック・グレッツァー氏によって2008年に設立。当初は州都ホバート近郊のシェアワイナリーとしても有名な「モリアー」でワイン造りの設備を共有していましたが、現在はホバート中心街の北部にある元製氷工場を改装して自前のワイナリーを所有しています。その後、名家の生まれでありながら、1代でタスマニアの名門ワイナリーへと成長させました。2011年に豪州の「ヤング・ワイン・メーカー・オブ・ザイヤー」や2019年のWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)主催のコンペティションで「将来を担う醸造家50人」に選出されるなど、いまや世界が最も注目するワイン醸造家の一人となっています。数々の名声を手にした彼のキャリアは留まることを知らず、ワイン産地としての「タスマニア」をオーストラリア国内外で有名にさせた立役者の一人して、現在も活躍を続けています。 クールクライメイトの夜明けを告げたタスマニアのレジェンド  2011年、オーストラリアのワイン業界を震撼させる事件が起きました。同国で最も権威のあるワインの賞のひとつ「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」でこれまで注目されなかったタスマニアのシラーズがグレッツァー・ディクソン社のモン・ペール 2010によって受賞されました。  まだ世界的にはパーカーポイントを競っていて、濃くて重厚感のあるワインが重視されていた時代に同社の冷涼でエレガントなシラーズが受賞したことは現在に至るまでオーストラリアワイン業界の指針になる出来事でした。  1850年代、ニック・グレッツァー氏のご先祖にあたるチャールズとマーサ・マスターズは、バロッサ・ヴァレーのパイオニアであるブドウ畑のひとつを、アンガストン近くのロクストン・グランジの土地を開墾しました。1888年には二人の息子夫婦であるエドアードとアンナ・マリーもバロッサ・ヴァレーに移住し、現在は伝説のシラーズ「アモン・ラ」で有名な名門「グレッツァー・ワインズ(Glaetzer Wines)」を家族代々で経営しています。日本でも著名なオーストラリアのカルトワインとして知られています。  ニック氏はグレッツァー家の一員としてバロッサ・ヴァレーで長く過ごしますが、冷涼地のシラーズとピノ・ノワールに憧れを持ち、2005年にタスマニアに移住しました。  2011年にモン・ペール・シラーズは、タスマニアワインとして初めてオーストラリアで最も権威のあるワイン賞、「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」を受賞。同年、この功績が称えられ、彼は豪州の有名ワイン誌「ワイン・マガジン」で若手醸造家に贈られる最優秀賞の「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれます。2019年にはWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)が開催するインターナショナルワイン&スピリッツ コンペティションで将来を担うワインメーカー50人に選出されるなど、世界的にその頭角を現します。まさにタスマニアを世界的なワイン産地へと押し上げた立役者の一人なのです。  ニック氏は、バロッサにある実家のグレッツァー・ワインズでその腕を磨き、マーガレット・リヴァーで醸造学とブドウ栽培学の学位を取得しました。マーガレット・リヴァー(ルーウィン・エステート、エヴァンス・アンド・テイト)、ハンター・ヴァレー(ローズマウント・エステート)、リヴァーランド(トレジャリー・ワイン・エステート)、ドイツのファルツ地方(ヴァイングート・オイゲン・ミュラー)、ブルゴーニュ(ドメーヌ・アルベール・モロー)、ランジュドック(ドメイン・ド・ラ・フェランディエ)などの名門でキャリアを積みました。 ピノ・ノワールが好きでタスマニアでワイナリーを設立したかったと本人は話します。 品種の特徴を活かし、タスマニアで醸造できるワインを  ニック氏は世界のワイナリーでキャリアを積んだ経験を活かしてブドウ品種の特徴に合わせた方法でワインの醸造を行います。 例えば、リースリングではオーストラリアの伝統的な糖度やブドウの風味に基づいて収穫のタイミングを決定するのではなく、ドイツのファルツ地方の経験を活かして、酸の含有量やフェノールの構造に基づいて収穫日を選択します。  ピノ・ノワールは冷涼なタスマニアでブドウの成熟速度が遅いことに着目します。ブドウの実はもちろん茎や種もしっかりと熟すことで赤ワインに欠かせない上質なタンニンを取ることが出来るため、一部で全房醗酵を行います。低温浸漬やマセラシオン・カルボニックなどを行い、ブドウの状況を見て様々な醸造方法を実践します。  そして、グレッツァー家を語る上で欠かせない「シラーズ」は5月中旬の収穫とオーストラリアの中でも最も遅い時期に収穫されます。冷涼な気候で育ったシラーズはフランスの北ローヌにも通じる白コショウのニュアンスが感じられ、グレッツァー家のシラーズの新たな一面を楽しむことが出来ます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,650円

カ デル バイオ ランゲ リースリング 白ワイン イタリア ピエモンテ / バルバレスコ 2022 750 Langhe DOC Riesling

世界のワイン葡萄屋
【商品名】ランゲ リースリング Langhe DOC Riesling タイプ白ワイン生産地イタリア/ピエモンテ / バルバレスコ生産者カ・デル・バイオ【Ca'del Baio】生産年2022年容量750ml品種リースリング 100%醸造発酵:ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレスタンクにて6ー8カ月熟成(定期的にバトナージュを行う)/瓶熟8ー10カ月以上栽培方法サステナブル農法green experienceJAN4997678216771ピエモンテ州の銘醸が造る辛口リースリング。麦わら色に淡い緑色のハイライト。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルなフルーツの香りが印象的で、縦に伸びる酸が心地よい1本。【カ・デル・バイオについて】カ・デル・バイオは現地イタリアでは高く評価されている生産者の一つです。ワイナリーの規模自体は大きくはなく、家族経営の「農家」という雰囲気です。2016年には『ガンベロロッソ』2016で最優秀栽培家賞を受賞しました。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。パワフルなスタイルのネッビオーロではなくて、ネッビオーロらしい華奢な部分と言うか、酸と細かいタンニンが長く続いていく味わいがあって、当主であり栽培家兼醸造家のジュリオ グラッソ氏の「バルバレスコ像」がしっかりと感じられるところがこの造り手の良いところ。筋肉質と評されるバローロと比べると、バルバレスコの繊細さが味わいからも十分に感じられるのもの魅力の一つです。また、下のレンジのランゲ・ネッビオーロでもかなりのレベルで美味しいのが特徴です。ミニバルバレスコと言ってもいいほど!「旨味のある酸味」がワインのスタイルを美しく保っていて、一般的なランゲ・ネッビオーロにありがちな浮ついた酸味やタンニンがなく、ビシっと見事な奥行きを感じます。まずはランゲ・ネッビオーロから始めてからバルバレスコと味わいのステップを踏んでいくと、カ・デル・バイオの魅力をより発見できるでしょう。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■カ・デル・バイオCa'del Baio 4,461円

グレッツァー ディクソンウーバーブラン リースリング(SC)白 750ml/12本mxuBERBLANC Riesling 618730

あきさ
生産地 オーストラリア 地方/地区 タスマニア クラス - 葡萄品種 リースリング 100% 色 白 甘辛 辛口 アルコール度数 12.5 ボディー感 - コメント 繊細なジャスミンや白桃のアロマにアニスのヒントが香りを構成します。柑橘系の果実が口に広がり、ジューシーでフレッシュな酸が綺麗にワインをまとめます。 畑に関する情報 栽培面積:-ha 土壌:-。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 ビオ情報:サステナブル農法 年間生産量:-本 平均収量:-hl/ha 樹齢:-。 醸造・熟成に関する情報 醗酵:ステンレスタンク(75%天然酵母醗酵、全房プレス、低温醗酵) 熟成:ステンレスタンク 18カ月(シュール・リー) 受賞履歴 - ワイナリー情報 グレッツァー・ディクソンバロッサ・ヴァレーの銘醸「グレッツァー」の一族ニック・グレッツァー氏によって2008年に設立。当初は州都ホバート近郊のシェアワイナリーとしても有名な「モリアー」でワイン造りの設備を共有していましたが、現在はホバート中心街の北部にある元製氷工場を改装して自前のワイナリーを所有しています。その後、名家の生まれでありながら、1代でタスマニアの名門ワイナリーへと成長させました。2011年に豪州の「ヤング・ワイン・メーカー・オブ・ザイヤー」や2019年のWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)主催のコンペティションで「将来を担う醸造家50人」に選出されるなど、いまや世界が最も注目するワイン醸造家の一人となっています。数々の名声を手にした彼のキャリアは留まることを知らず、ワイン産地としての「タスマニア」をオーストラリア国内外で有名にさせた立役者の一人して、現在も活躍を続けています。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が 異なる場合が御座います。Glaetzer-Dixon Family Winemakers 40,891円

オーガニックワイン ルーマニアワイン ドメニウルボグダン リースリング オーガニック 2022 DOMENIUL RORGANIC RIESLING 2022 ルーマニア ワイン 白ワイン ドブロジェア地方 有機栽培 ビオディナミ

ユーロアジア交易販売
原産国:ルーマニア 生産者:ドメニウル ボグダン 格付け:DOC-CMD ムルファトラール 品種:リースリング タイプ:白 辛口 味わい:ライトボディ アルコール:12% おすすめ温度:8℃〜10℃ 料理:シーフード 鶏肉  栓:コルク 収穫は手摘みで丁寧に行われ、十分葡萄が熟した9月ごろに行われる。輝きのあるやや濃いめの麦わら色でフレッシュな青リンゴ、柑橘類、桃、の香りにドイツワインのようなミネラル感をしっかり感じる。フレッシュで程よい酸味と白い花の香り。細く長く余韻が続いていく。 4,400円

カ デル バイオ ランゲ リースリング [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ランゲD.O.C. Langhe DOC Riesling Ca'del Baio

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Langhe DOC Riesling ランゲ リースリング 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ 格付ランゲD.O.C. 品種リースリング100% ALC度数12.5% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報サステナブル農法 認証green experience ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレスタンクにて8カ月熟成(定期的にバトナージュを行う)/瓶熟2カ月以上 ◆商品説明 ピエモンテ州の銘醸が造る辛口リースリング。麦わら色に淡い緑色のハイライト。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルなフルーツの香りが印象的で、心地よい酸が広がります。  Ca'del Baio カ・デル・バイオ ◆イタリア最高のブドウ栽培家として高く評価されるバルバレスコの名手 バルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得!  現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。 ガンベロロッソ2016で年間最優秀賞獲得! 『最高のブドウ栽培者』に選ばれています。 【2016年度版ガンベロロッソコメント】   グラッソ家では娘のパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカがワイナリーの運営全般にどんどん従事するようになってきていて、バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある。今年はジュリオ・グラッソが今年最高のブドウ栽培者賞を受賞したので拍手を送りたい。ワインの特徴と個性がこのワイナリーのスタイルを明確にしていて、それを評価する国内外の忠実な消費者が増えている。リースリングから単一畑のバルバレスコまで、常に説得力のあるモスカートも含めて全てのワインは他には無いほどコスト・パフォーマンスが高い。バルバレスコ・アジリ2012は優美で、深みと重層性を持ち、タール、タバコ、ユーカリのトーンがあり、トレ・ビッキエーリを獲得した。試飲したワインは全て目覚ましい品質で今回も驚かされた。バルバレスコ・ポーラ2011は、はっきりとした香りでタンニンは絹のようでうまく溶け込んでいる。 (※ガンベロロッソ イタリアワインガイドより転載) サステーナブル農法  カ・デル・バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ・デル・バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押さることができます。畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。 グリーンエクスペリエンスを導入  カ・デル・バイオでは、自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で生まれました。グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,280円

グレッツァー ディクソン ウーバーブラン リースリング 白ワイン オーストラリア タスマニア州 2023 750 Glaetzer-Dixon uBerblanc Riesling

世界のワイン葡萄屋
【商品名】グレッツァー ディクソン ウーバーブラン リースリング Glaetzer-Dixon uBerblanc Riesling タイプ白ワイン生産地オーストラリア/タスマニア州生産者グレッツァー・ディクソン【Glaetzer-Dixon】生産年2023年容量750ml品種リースリング100%醸造発酵:ステンレスタンク(75%天然酵母発酵) / 熟成:ステンレスタンクで18ヶ月間(シュール・リー)栽培方法サステナブル農法JAN4997678187309冷涼産地のワインに魅了され、造り上げたエレガントな「モンペール・シラーズ 2010」は「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」受賞の快挙達成!豪州著名ワイン誌の「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」や、WSETの「将来を担うワインメーカー50人」受賞など、いま最も注目される醸造家の一人であるニック・グレッツァー氏が手掛けます!糖度や葡萄の風味を基準に収穫時期を算出するオーストラリア伝統の方法ではなく、ドイツ・ファルツ地方のワイナリーでの経験を活かし、酸の含有量を基にリースリングを収穫します。爽やかなライムの皮や白桃のアロマに、白い花やアニスの香りが重なります。口に含むとマーマレードを思わせる柑橘類のフレーバーと、フレッシュなミネラルのニュアンスが口中に広がります。繊細な果実の風味と清涼感溢れるジューシーな酸、柔らかな余韻と共に魅惑のアロマがアフターまで続きます。気品ある佇まいと冷涼地のエレガンスを堪能できる、洗練された1本です!【グレッツァー・ディクソンについて】“オーストラリアのカルトワイン”を生み出すことで知られる「グレッツァー・ワインズ」。名門、グレッツァー一族のニック・グレッツァーにより、タスマニア州都・ホバートに設立されたのが「グレッツァー・ディクソン」です。ニック氏は「グレッツァー・ワインズ」で研鑽を重ね、醸造学と葡萄栽培の学位を取得。オーストラリア国内に留まらずドイツやブルゴーニュの名門ワイナリーで腕を磨いたのち、冷涼産地への強い憧れを胸にタスマニアへの移住を決意します。2008年の設立当初は醸造設備を他社と共有していましたが、現在はホバート中心街北部にワイナリーを所有。約12の栽培農家(1970年代前半から続く葡萄園もあり)から上質な葡萄を調達するとともに、タスマニア州南部のコール・リヴァー・ヴァレーに自社畑を購入。2023年の初収穫を目前に控えています。2011年、「グレッツァー・ディクソン」を語る上で欠かせない出来事が起こります。オーストラリアの権威あるコンペティションのひとつ、「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」において、グレッツァー・ディクソンの「モンペール・シラーズ 2010」が受賞の快挙を成し遂げるのです!世界的にはまだまだ濃厚で重厚感あるスタイルが脚光を浴びていた時代。冷涼産地の上品なシラーズの受賞は、当時大変革新的なニュースとなりました。酸の含有量に基づくリースリングの収穫や、成熟スピードの遅いタスマニアのピノの全房発酵、オーストラリアで最も遅く収穫されるシラーズなど、葡萄の個性や状況に応じて収穫や醸造をコントロールしています。冷涼産地から生まれるグレッツァー・ディクソンのシラーズは、北ローヌを思わせるエレガントな味わいが魅力です。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■グレッツァー・ディクソンGlaetzer-Dixon 4,956円

カ デル バイオ ランゲ リースリング 2021Ca'del Baio Langhe DOC RieslingNo.114041

古武士屋
ピエモンテ州の銘醸が造る辛口リースリング。麦わら色に淡い緑色のハイライト。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルなフルーツの香りが印象的で、心地よい酸が広がります。 産地:イタリア/ピエモンテ 品種:リースリング 100% 容量:750mlカ・デル・バイオ Ca'del Baio イタリア最高のブドウ栽培家として高く評価されるバルバレスコの名手 現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。 中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。 カ・デル・バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ・デル・バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押さることができます。 畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。 カ・デル・バイオでは、自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で生まれました。 グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。 ヴァッレグランデ畑(Vallegrande) ヴァッレグランデはフェッレーレとジャコーザと呼ばれる2つのクリュの間にあります。標高は270-400mで様々な土質が混じります。上質なネッビオーロが育つ部分はこの中腹にあります。適度な日照があり、カ・デル・バイオが造るヴァッレグランデのワインは率直で判りやすく親しみやすいバルバレスコと言えます。写真中央がワイナリーで、カ・デル・バイオのヴァッレグランデの畑は写真左側に広がっています。 ※この地域では昔からValgrandeと呼ばれていましたが公式のクリュ表記、MGA(Menzioni Geografiche Aggiuntive)ではVallegrandeと表記することになっています。 アジリ畑(Asili) 畑の標高は210-290m。アジリと呼ばれる丘に畑が広がっています。南、南西向きの畑からは素晴らしいブドウが出来、ネッビオーロが広がっています。その他バルベーラやドルチェットの畑も植えられています。カ・デル・バイオはアジリに2.5haの畑を所有しておりバルバレスコ アジリとバルバレスコ アジリ リゼルヴァを造っています。アジリ畑から造られるワインにはエレガントときめ細やかなタンニン、デリケートなフルーツ感が感じら、ネッビオーロの真髄とも言うべきフィネスを感じます。 3,465円

ジェイコブス・クリーク リースリング 750ml ワイン

サカツコーポレーション楽天市場店
   大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 和食に合う、オーストリアの辛口リースリング。グリーンがかった輝きのある淡い麦わら色。レモンなどの柑橘系のさわやかな香りと、ほのかなライム香を感じます。フルーティな柑橘系果実の味わいをもち、さわやかなミネラルがバランスと長い余韻を生み出しています。 ●生産地:オーストラリア ●葡萄品種:リースリング ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。ジェイコブス・クリーク Jacob's Creek オーストラリアで最も愛されているワインブランドの一つ「ジェイコブス・クリーク」。1847年、ジェイコブス・クリークの川岸沿いに初めてワイナリーをつくったヨハン・グランプ。彼のビジョンは、葡萄と土壌の特色を生かした、素晴らしい味わいのワインをつくることにありました。私たちはこのビジョンを胸に、今日までオーストラリアの土壌と太陽によって育まれた数多くの葡萄品種を表現するワインを作り続けています。世界中で飲まれている信頼性と一貫した品質の高さが、世界中のワイナリーが目指すひとつのスタンダードになっています。 1,270円