Cute IN  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (29) (Cute IN)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
29件中 1件 - 29件  1
商品説明価格

メゾン ジョゼフ ドルーアン / シャブリ レゼルヴ ド ヴォードン [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCシャブリ Maison Joseph Drouhin Chablis Réserve de Vaudonasu

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Maison Joseph Drouhin Chablis Reserve de Vaudon  ドメーヌ・ドルーアン・ヴォードン シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称A.C. Chablis 品種シャルドネ(自社畑・ビオディナミ農法) 土壌キンメリジャン石灰質土壌、牡蠣の化石を大量に含む粘土質土壌 発酵自動温度管理されたステンレスタンクの中で発酵、MLF 発酵温度20度 熟成ステンレスタンク 7〜8ヶ月 ALC度数12.5% 飲み頃温度12〜13℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 シャブリの先駆者ならではの、真のシャブリ シャブリは夏は暑く、冬は寒い大陸性気候で、頻繁に霜が下りるぶどう栽培の難しい地区です。霜害対策として1株に芽を10個以上残す生産者が多い中、ドルーアンはぶどうの凝縮感を出すために、芽を8つしか残さず収穫量を減らすという方法を頑なに続けています。また、収穫したぶどうをシャブリ地区の自社ワイナリー(ムーラン・ド・ヴォードン)で圧搾し、ボーヌでステンレス発酵・醸造することで、いきいきとした上品な酸、ミントやレモングラスを想わせるフレッシュな香りを表現しています。 ◆合う料理 前菜、魚などのシーフード、生牡蠣、鶏の水炊き、お寿司 ◆専門誌評・コンクール入賞歴 (2016)ジェームス・サックリング 91ポイント (2015)SAKURA Japan Womens Wine Awards 2017 ゴールド (2013)ワインスペクテーター 2015年12月31日,2016年1月15日号 90ポイント (2010)ワイン・アドヴォケイト誌 89ポイント (2009)ロバートパーカー オンライン 90ポイント (2009)ワインスペクテーター誌 90ポイント (2009)『レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス』誌 Grandes Reussites  DOMAINE・DROUHIN・VAUDON  ドメーヌ・ドルーアン・ヴォードン  大昔、浅い海の底だったこのシャブリ地区の土壌は、貝殻の化石を無数に含んだ粘土質と泥灰質が交互に層を成し、表面は石灰岩の破片におおわれたキンメリジヤンと呼ばれる地層から成り立っています。ここのぶどう畑は、曲がりくねった渓谷の景観で、セラン川の両側斜面に位置し日照に恵まれています。そのため、良質でしっかりしたワインを生み出すシャルドネ種のぶどうを育てることができます。  丁寧に手摘みで収穫されたぶどうは、フレッシュで繊細な味わいを表現するため、シャブリ地区内の自社ワイナリーで圧搾し、果汁はボーヌにあるセラーに運び、それぞれの品質にあわせて、ステンレス、または樽で発酵・熟成を行っています。 現在、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは特級畑を3.4ha、1級畑8.4haを含む合計38.0haのヴィンヤードをシャブリ地区に所有し、シャブリにおいて大手メゾンで初めて有機栽培を実現しています。(2007年全自社畑においてビオディナミ栽培への移行完了) 〈ドルーアンとシャブリ復興の歴史〉  今でこそ世界中でその品質を認められているシャブリ地区ですが、1885年のフィロキセラの発生や第一次世界大戦によりぶどう畑は荒れ果て、誰もが評価していない時代がありました。  1960年、ドルーアンの3代目社長であるロベール・ドルーアンはシャブリ地区を訪れ、そのテロワールの可能性を確信。  古代から受け継がれてきた地図の研究、長年この地で栽培を行っているぶどう栽培者達からの情報の収集、消滅してしまったぶどう畑から造られた古いワインの試飲、といった骨の折れる調査を経て、シャブリ地区最高の場所に自社畑を購入しました。 ここは70年代、政治的に拡大されたキンメリジヤン土壌ではないシャブリ地区とは大きく異なる貴重な畑なのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。     こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」  テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。   ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000〜12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。      手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。   ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。     4,698円

ボジョレー“キュヴェ・ケケ”(サンスフル)[2022]ケヴィン・デコンブ Beaujolais Cuvée KeKe Kewin DESCOMBES

リカーMORISAWA
サンスフルとなった新生ケヴィンのワイン達! 暑い22年でも軽やかで上品に仕上がってます♪ ケヴィンのジェネリックワイン。キュヴェ名はケヴィンの愛称「KeKe(ケケ)」から取っています。 前回の21年はあくまで実験的な形でのサンスフルでしたが、その仕上がりにケヴィンも自信を深めたのでしょう。 22年も酸化防止剤無添加!しかも上位キュヴェでも♪ 22年はかつてないほど早熟。初めからブドウの房が多く、一部霜害がありながらも例年並みの収量を確保。 前年同様、醸しを短めに抑えて暑かった22年でも飲み心地の良さを引き出しています。 少し濁りのある深いルビー色。フランボワーズ、グロゼイユ、シャクヤクととっても華やかな香り♪ 22年の太陽も活かしながら繊細かつ華やかな仕上がり!! 収穫時期の選定、そして仕込みとケヴィンのスタイルが確立した印象を抱かせる完成度の高さ。 だからこそサンスフルである事が効いてくるんです! 暑い中で早めに収穫しながらも青さの出ないギリギリのラインかつ丁寧な抽出。彼の努力が畑にも反映され 飲み心地だけでないしっとりとした満足感! 努力型の生産者はこうして成長するのが楽しいですね(*^^*) 収穫日は9月1日。収量は日照りの中でも例年以上の45hL/ha。SO2無添加。ノンフィルター。 DATA 樹齢:46年平均 熟成:セメントタンクで7ヶ月ワインの飲み頃:2024年〜2030年 品種 ビオ/赤:ガメィ インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス ボジョレー 3,740円

シン・チャレッロ(サンスフル)[2022]アモス&アレックス(SINプロジェクト) SIN Xarel-lo Amós & Alex

リカーMORISAWA
香りは華やか♪なのにビッとしたミネラル感! カタルーニャ・ペネデス、畑のスペシャリストと醸造家がタッグを組むプロジェクトから生まれるシリーズ。 SIN(西語でwithout)は畑や醸造でのケミカルや積極的な人為的介入がないことを表しています。 チャレッロをステンレスタンクで28日発酵後、そのままシュールリー熟成。SO2無添加で瓶詰めしました。 カヴァはチャレッロのピンとした酸の魅力が前面に出ていましたが、スティルのこちらは…、 トロピカルな香りの華やかな姿があります♪ 憂いを含んだ麦わら色、パイナップルやマンゴーの香りに負けじと果実味もあり、カヴァに比べると丸い酸ですが、 食欲をそそるホロ苦さや塩気を感じさせる 豊かなミネラルが余韻まで長〜〜く続くんです!! 表情の豊かさでは赤、泡に比べても上。 冷やしても常温でも様々な楽しみ方ができますね(*^-^*) DATA SO2:無添加 アルコール度:13.5% 品種 ビオ/白:チャレッロ100% インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 スペイン ペネデス 2,508円

VdFブラン シャポー・シュナン(スクリューキャップ)[2020]ジェレミー・ユシェ Chapeau Chenin Jérémie Huchet

リカーMORISAWA
厚みのあるシュナンがこのプライス!あり得ません 砂岩質土壌に植わるシュナン・ブランから造られるキュヴェ。 輝きのある緑がかった色調。 まだ硬さの残る白桃を思わせるような軸のしっかりとした酸を伴う熟した果実香!少し麹系の香りも。 シュナンという品種の由来なのでしょうか?? シャポー・ムロン白よりも伸びのある姿を感じて頂けるんです! 残糖ではなく潜在的な蜜を思わせるアタック!まっすぐに伸びる酸! 飲み進めていくと花や熟したアプリコット、新鮮な柑橘の果実味が満足感をくれます。 甘口から発泡酒まで変幻自在なシュナン・ブランをこの価格で果実の奥行きもきちんと表現した1本。 摘みたてのハーブを思わせる余韻がまたいいです♪ DATA 品種 ビオ/白:シュナン・ブラン インポーター:オルヴォー 容量 750ml 産地 フランス ロワール 2,398円

シン・ウイ・ダ・リェブレ(サンスフル)[2021]アモス&アレックス(SINプロジェクト) SIN Ull de Llebre Amós & Alex

リカーMORISAWA
衝撃的な薄旨感!テンプラニーリョの新境地!! カタルーニャ・ペネデス、畑のスペシャリストと醸造家がタッグを組むプロジェクトから生まれるシリーズ。 SIN(西語でwithout)は畑や醸造でのケミカルや積極的な人為的介入がないことを表しています。 テンプラニーリョをステンレスタンクで発酵・熟成しました。淡いルビーの外観からも分かるように、 今流行りの早摘み&抽出軽めなヴァン・ド・ソワフ系で、味がうすっぺたくなるか青さが出るものなのですが…、 驚くほどに味わいに深さと滑らかさがあります!! イチゴやフランボワーズの香りはとってもピュアでテンプラニーリョの可愛らしい側面だけを抽出したかの様。 それでもアレックスが「早摘みでもしっかりと地中からの栄養は受け取っている」と太鼓判を押すように、 繊細かつ複雑なミネラルの旨味がせり上がります!! さらに驚くべきは味わいの保ちの良さ!2日目以降は 果実味を維持しながらも梅ガツオ的な魅力も出てきます♪ テンプラニーリョのヴァン・ド・ソワフというところでも目新しいのに、 この価格とこの完成度。。衝撃を味わってはいかがでしょうか!? DATA SO2:無添加 アルコール度:13.5% 品種 ビオ/赤:テンプラニーリョ100% インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 スペイン ペネデス 2,508円

VdFブラン セック・マシーン(微発泡/サンスフル)[2021]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Sec Machine Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
よりドライに!ミネラルの輪郭もくっきりです♪ かのステファン・コサが精魂込めた畑を引き継いだジュリアン・プレヴェルが造るシュナンのペティアン。 粘土質土壌で育つシュナンブランを残糖(20g/L)の状態で瓶内二次発酵。デゴルジュマン有。SO2無添加。 クリアなグリーンイエロー色。小粒で繊細な泡立ちでグレープフルーツや柚子などの柑橘の香りに ペパーミントや初春の野花などを思わせるニュアンスも混じります。 残糖2g/Lと今までで最もドライな仕上がりに! それでいて酸が目立つことは無く、口当たりは円やかで明るい印象の果実味に、 微かに感じるビールのホップを思わせる爽やかな苦みがアクセント! 正に山菜や菜花、貝類などの春の味覚に合わせたくなる この季節にピッタリのペティアンです!! DATA 品種 ビオ/白泡:シュナン・ブラン インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 3,740円

VdFルージュ フォッセ・ルージュ(サンスフル)[2020]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Fossé Rouge Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
凝縮したフランを上品にまとめたお見事!な20年♪ 区画名がFossé blancであるためrougeに変えキュヴェ名に冠したフォッセ・ルージュ。 全房のまま醸し、フリーランジュースとプレスジュースをブレンドし、 228Lの古樽で発酵・熟成しスーティラージュして無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。 紫ガーネット色、完熟ベリーやラズベリー、ブルーベリーなどの豊かなベリーのアロマが広がります。 前回の19年よりもボリュームの増した果実味が楽しめます♪ 実際にアルコール度数は14度あり、ワインとしてもボリュームがあるのですが、抽出の繊細さと上質な酸があり、 口当たりは円みがあってアフターも上品そのもの!! 熟成に時間をかけた事で、アルコールやタンニンの角が取れているのも大きなポイントでしょうね。 未だにフレッシュにすら感じられるジューシーな果実味と複雑さのバランスが絶妙で、 ジュリアンの技術と畑の力に改めて敬意を抱かせます! DATA 品種 ビオ/赤:カベルネ・フラン インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 4,070円

セック・マシーン(白微発泡/サンスフル)[2022]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Sec Machine Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
軽快なタッチながらも密度が濃ゆい22年!! かのステファン・コサが精魂込めた畑を引き継いだジュリアン・プレヴェルが造るシュナンのペティアン。 粘土土壌に植わるシュナン・ブランを即プレス。発酵途中で瓶詰めし二次発酵。(SO2無添加・デゴルジュマン有) 輝きのあるレモンイエロー色。レモンやパイナップル、ローストしたナッツ、ガスに伴う微かな還元があります。 普段よりも少しガス圧があり、口に入れた瞬間から弾けるエキス! アルコール度数は12度と軽い部類に入りますが、太陽を目一杯浴びた22年らしい凝縮感があり、 非常に存在感のある味わい!! ですので、汗ばむ様な日であればキリっと冷やしても味わいが痩せることがありません。 22年もこの季節にピッタリのペティアンです!! DATA 品種 ビオ/白泡:シュナン・ブラン インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 3,696円

VdFルージュ ピノ・ノワール[2022]エルヴェ・ヴィルマード(旧:ムーラン) Pinot Noir Hervé Villemade

リカーMORISAWA
ロワールのピノらしい姿を存分に楽しんで頂けます! こちらに使われているブドウは、ロワール(ヴァレ・ド・シェール)からの買いブドウです。 自社畑のワインと同じように、 自然酵母、醸造中の亜硫酸無添加、無濾過で造られています。円錐台の木製樽で6ヶ月熟成。 エルヴェ・ヴィルマードらしい、軽快な飲み心地のピノを楽しんで下さい! DATA 品種 ビオ/赤:ピノ・ノワール インポーター:ラシーヌ 容量 750ml 産地 フランス ロワール 4,048円

VdFルージュ ル・シャン・ド・ティ―ル(サンスフル)[2021]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Le Chant de Tyr Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
気難しいコーをフレッシュかつ軽快に仕上げた人気キュヴェ! かのステファン・コサが精魂込めた畑を引き継いだジュリアン・プレヴェルがコー100%で造る赤。 砂質土壌で育つコーを全房のまま醸して古樽で発酵&熟成。SO2無添加、無濾過、無清澄で瓶詰め。 やや淡いガーネット色。柘榴や熟した苺、グリーンペッパーなど微かに青さを感じさせる香り。 冷涼な21年らしく爽やかな酸味が最大の魅力♪ 瑞々しい質感の液体で苺やザクロに梅など赤系の果実味がとっても鮮やか。アルコール度数は10.5度と低いですが、 酸の角が目立つことなく飲み心地はキープ! 21年だからこそのヴァン・ド・ソワフをお楽しみください♪ DATA 品種 ビオ/赤:コー インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 3,960円

メトード・アンセストラル ピノーズ・ピノ・ノワール(サンスフル)(2020)レ・カプリアード(パスカル) Méthode Ancestrale Pynoz Pinot Noir Les Capriades

リカーMORISAWA
カプリアードのロゼの最高峰がピノ・ノワール100%で!? 旨味マシマシの20年は表情も豊か♪ ピノーズとは中世のピノ・ノワールの名称。ピノで仕込むならこれ!と決めていたと昔語ってくれました。 19年に引き続きピノ・ノワール100%で20年もリリース! 20年は春の遅霜による収量減に加えブドウの熟すスピードが早く、収穫はかつてないほど早いものに。 醸造では自然酵母の働きが良く、1ヶ月で4回のスーティラージュをして発酵を調整しました。 キメ細やかな泡立ちのため瓶内熟成に2年半の歳月をかけてます! 透明感のあるサーモンピンク。リュバーブ、アセロラ、ミョウガ、潮の香り。 ガス圧は3.6barと泡立ちは滑らかで、残糖は12.6g/Lありエキスには円みが感じられますが、 シャープな酸とタイトなミネラルが 味わいをキリっと引き締める辛口に仕上がってます!! 長期熟成の泡ものだけに少し還元的(香りなどには全く影響なし)なのか開けたてはアフターに香ばしさが出ます。 人によってはマメっぽく感じるかもですが、このワインの持つ旨味や鉱物的なミネラルとリンクしており、 個人的には一切気になりません!(経過で更に控えめに) シェーブルや焼き魚などと合わせてお楽しみください♪ 収穫日は8月25日。収量は夏の日照りにより35hL/haと普段の30%減。 残糖は12.6g/L以下。ノンフィルター、SO2無添加。 DATA 二次発酵・熟成:瓶内で29ヶ月ワインの飲み頃:2024年〜2034年 デゴルジュマン:2023年2月 品種 ビオ/ロゼ泡:ピノ・ノワール100% インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス ロワール 5,280円

モンルイ シュール・ロワール“ミネラル+”(サンスフル)[2020]ドメーヌ・フランツ・ソーモン Montlouis sur Loire Minéral+ Frants Saumon

リカーMORISAWA
おなじみ!フランツのドメーヌ物の代表作“ミネラル+” 今は亡きステファン・コサのスタイルを、フランツがそのまま引き継いだような上品な味わい。 素晴らしいシュナン・ブラン特有の熟したリンゴや杏の芳醇な香りに、シトラスなどの爽やかな柑橘香。 20年らしいリッチな果実味が楽しめます♪ そこにこのキュヴェの真骨頂である硬質なミネラルに裏打ちされた旨味がせりあがってくる、 理想的なバランスを実現!!奥にあるエキスからも 更に良くなれるポテンシャルを秘めていますね!! DATA 平均樹齢:30年 熟成:セメントタンク・古樽・フードルで8ヶ月間 品種 ビオ/白:シュナン・ブラン 容量 750ml 産地 フランス ロワール 4,730円

VdFブラン ラセレネ(サンスフル)[2019]ドメーヌ・ヴァンサン・トリコ Blanc Rasséréné Vincent Tricot

リカーMORISAWA
あのシャンピニョン・マジックにも通ずるソーヴィニヨン! 19年は複雑かつ凝縮したエキスが魅力♪ セレニテ=平穏をもじって命名。ソーヴィニヨン・ブラン主体にシャルドネ、ミュスカ・オットネルをプレス。 木樽で発酵・熟成し翌年4月に無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。 わずかな濁りのあるグリーンゴールド。金柑のコンポートに、シナモンやアップルパイなどを思わせる香り。 やや酸化的な要素があることで、いつも以上に複雑な姿! 初めは少しタイトですが開いてくると、完熟アプリコットやドライアップルなどの凝縮した果実味に、 蜂蜜を思わせる芳醇なエキスが拡がり、微かな樽のニュアンスが落ち着きと重厚な世界観を演出し、 例年以上の存在感を放つ仕上がり!! オーヴェルニュでこの品種。。今では入手不可な あの超・カルトワインを思い出しちゃいます(^_-)-☆ 天然アルコール度数13.5%。 DATA 品種 ビオ/白:ソーヴィニヨン・ブラン80%、シャルドネ15%、ミュスカ・オットネル5% インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス オーベルニュ 5,610円

ピノ・ノワール・フィザリス サン・シュルフィト・アジュテ(サンスフル)[2022]ピエール・フリック Pinot Noir Physalis sans sulfite ajouté Pierre Frick

リカーMORISAWA
美しいバランスとエレガントで大人な雰囲気のピノ・ノワール! ロット・ミュルレの丘に隣接した東向きの畑。レスを含む粘土石灰質の土壌です。 その畑のピノ・ノワールを一週間全房発酵、その後古い大樽で10ヶ月間熟成をしています。 フレッシュな果実味が前面に出るというよりも、、、 スパイス、タバコ、カシス、スモークした肉などのアロマがあり、しなやかなタンニンのソフトな口当たりのワインができる区画。 突出した鉱物感よりも美しいバランスとエレガントさが特徴! チャーミングなピノではなくて、大人なピノを楽しんでいただけます♪ DATA 品種 ビオ/赤:ピノ・ノワール インポーター:ラシーヌ 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,478円

シュヴェルニー・ブラン ドメーヌ[2022]エルヴェ・ヴィルマード(旧:ムーラン) Cheverny Blanc - Domaine Hervé Villemade

リカーMORISAWA
自社畑のソーヴィニョンとシャルドネのハーモニー♪旨い! ご存知の通り、エチケットに風車(Moulin)が描いてあるのは、自社畑のブドウを使用したドメーヌ物です。 シレックスを多く含む土壌で育つソーヴィニョン・ブランとシャルドネを グラスファイバータンクもしくはステンレスタンクで醗酵。その後樽熟成してます。 ぴちぴちとしたソーヴィニヨン・ブランらしい果実味の華やかさ♪ そこにシャルドネの厚みが加わり…心地い〜い! ワインを支える酸にも香ばしさを感じ、飲み心地も良く旨みもしっかり♪ 暖かな季節にピッタリな爽やかさもお約束します。 DATA 古樽で10ヶ月熟成。 品種 ビオ/白:ソーヴィニョン・ブラン80%、シャルドネ20% TEC 容量 750ml 産地 フランス ロワール 3,410円

VdFブラン ラセレネ(サンスフル)[2021]ドメーヌ・ヴァンサン・トリコ Blanc Rasséréné Vincent Tricot

リカーMORISAWA
あのシャンピニョン・マジックにも通ずるソーヴィニヨン! 21年は爽やかさがあって表情豊かな仕上がり♪ セレニテ=平穏をもじって命名。ソーヴィニヨン・ブラン主体にミュスカ・オットネルをプレス。 木樽とアンフォラで発酵・熟成し無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。 緑がかった黄金色。とろりとした液体で、新鮮な金柑やアプリコットや晩白柚にアップルミントの香り。 香りのイメージ通りにフレッシュで爽やかな印象です! 清々しい酸味で透明感のある味わいながらも、果実味にはトロピカルなニュアンスもあり明るく華やか。 表情豊かでしかも均整の取れた美しさが魅力♪ もちろん、まだ若いキュヴェですしこれからの熟成で懐の深さなども増していくのでしょうが、 今のこの若々しい魅力も捨てがたいですね(^_-)-☆ 天然アルコール度数12%。 DATA 品種 ビオ/白:ソーヴィニヨン・ブラン90%、ミュスカ・オットネル10% インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス オーベルニュ 5,610円

メトード・アンセストラル ピノーズ・ピノドニス(サンスフル)(2019)レ・カプリアード(パスカル) Méthode Ancestrale Pynoz Pineau d'Aunis Les Capriades

リカーMORISAWA
充実感のある果実味に負けじと主張するミネラル! ドニスの個性を引き立たせた存在感溢れるペティアン! ピノーズを仕込み始めた頃はピノ・ノワールとドニスでしたが、造り続ける中で各々の品種に明確な個性があり、 この19年からは別々に仕込むことに。(※ピノ・ノワールの方は大変ご好評を頂きました♪) 19年は日照りの影響で発酵が遅くワインの成熟に時間がかかり、酸と芳醇な果実味のバランスが整うのに 3年以上もの時間をかけた力作となっております!! 透明感のある淡いサーモンピンク色。イチゴジャム、ニワトコの花、リュバーブ、ブリオッシュの香り。 ガス圧は3.3barと泡立ちは穏やかで、残糖は27g/L弱ありピノノワールに比べると豊かな果実味ですが、 甘みよりもミネラルやエキスの濃さが目立ちます!! 長期熟成でミネラルだけでなく旨味もぐぐいっと前に出てきており、柔らかな泡と共に口の中で広がる 非常に存在感のある味わいへと成長!! 単一で仕込みたくなるのも分かるブドウの底力です\(^o^)/ 収穫日は9月19日。収量は夏の日照りにより38hL/haと普段の20%減。 残糖は27g/L以下。ノンフィルター、SO2無添加。樹齢はなんと70年! DATA 二次発酵・熟成:瓶内で37ヶ月ワインの飲み頃:2024年〜2034年 デゴルジュマン:2023年2月 品種 ビオ/ロゼ泡:ピノドニス100% インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス ロワール 5,280円

VdFブラン スキン・コンタクト“ズィズィフレッド”(ローヌ:マセラシオン)[2020]フレデリック・コサール(シャソルネ)VdF Skin Contact Zizifrédo Frederic Cossard

リカーMORISAWA
5度目のリリース!コサールが造るローヌ・ブラン! ブドウはコート・デュ・ローヌのフレッドの友人から購入。 スキンコンタクトは樽からくる香りにマスクされない、100%ブドウだけの味わいを余すところなく 引き出すために、フレッドが独自の醸造にこだわったスペシャルキュヴェ! メロンのジューシーな香りにキンカンやオレンジのほのかな柑橘系の香り。 とても華やかな香りがぶわっと広がります♪ 太陽に恵まれ糖度はもちろん果皮や種までもキッチリと完熟していて、タンニンも質・量ともに豊かですが、 程よい乳酸の柔らかいニュアンスが見事にバランスを取ります! ほのかに甘みを感じるくらいジューシーなエキスに、強かな酸と紅茶のようなキメの細かいタンニンが溶け込み 超!高級な様々なフルーツを足したお茶の様な魅力です! 今はまだ若いために開て時間が経つと少し不安定な面ものぞかせますが、数ヶ月寝かせるだけでも落ち着きそう。 豚ロースのオレンジ煮込みなんかに最高そうです! ワイン名はLe Fred Ziziという第二次大戦前に流行ったアペリティフを逆読みしフレッドの愛称と掛けています。 収穫日は8月30日、収量は30hL/ha。 DATA 樹齢:39年平均 飲み頃:2022年〜2032年熟成:特殊ステンレスタンクで12ヶ月、ステンレスタンクで3ヶ月 インポーター:ヴァンクゥール 品種 ビオ/白:ブールブーラン、グルナッシュ・グリ、ミュスカ・アレクサンドリ 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ローヌのブドウ) 5,940円

ペティアン・ド・リステル パイナップル&パッションフルーツ 750ml ワイン

サカツコーポレーション楽天市場店
   大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フルーティな香りと、フレッシュなフルーツの味わいが魅力です。天然の甘みと低アルコール、酸化防止剤・保存料無添加が特長の微炭酸ワインのシリーズです。 ●産地:フランス フランスその他 ●ぶどう品種:アイレン種主体 ●飲み頃温度:5〜7℃ ●合う料理・目的:食前酒、デザートワインとして ●写真はイメージとなり、リニューアルによりラベルデザイン等が異なる場合がございます。 1,780円

ペティアン・ド・リステル ライチ&ピンクグレープフルーツ 750ml ワイン

サカツコーポレーション楽天市場店
   大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フルーティな香りと、フレッシュなフルーツの味わいが魅力です。天然の甘みと低アルコール、酸化防止剤・保存料無添加が特長の微炭酸ワインのシリーズです。 ●産地:フランス フランスその他 ●ぶどう品種:アイレン種主体 ●飲み頃温度:5〜7℃ ●合う料理・目的:食前酒、デザートワインとして ●写真はイメージとなり、リニューアルによりラベルデザイン等が異なる場合がございます。 1,780円

ニューメン フュメ・ブラン(オレンジ)[2021]ヨハネス・ツィリンガー NUMEN Fumé blanc Johannes Zillinger

リカーMORISAWA
ソーヴィニヨンのTOPキュヴェ2021は凄いパワーです!! 平均樹齢は40年超え。親子で植樹からずっと管理してきた畑で 植えた時から有機栽培!と〜っても健康なブドウたちです♪ ヴァインフィアテル地域にあるフェルム=ゴッツェンドルフ村に畑はあり、標高190mと丘陵の最上部に位置。 様々なハーブが共生、常にハーブが薫る畑で他とは異なる砂岩質土壌です。 自然発酵、全て500Lのアンフォラでマセラシオンをした後、プレスし温度管理はせずアカシア樽で18ヶ月熟成。 キュヴェ名NUMENとは「神の建物、祈りの場、人間を越える神的なものとを繋ぐ」との意味だとか。 荘厳な名前に…負けない偉大な個性を持っています! 乳白がかった特徴的な琥珀色。すりおろしリンゴやカリン、暖かみを持った柑橘系の様々な果実の香り。 そこに糖蜜の香りやバジルなどのハーブ香、さらにはコショウなどのスパイスのニュアンスも。 とろみは無いのですが粘性を感じるほど、果実味が様々な表情を魅せてくれます! しっかりとしたミネラルと酸が味わいを引き締めていますが、口の中で溢れる蜜っぽい旨みで 2021の凄いパワーは番外編!!余韻もと~っても長く楽しめますよ♪ オレンジ・ワインでありつつ、アンフォラと樽のハイブリッドな熟成法。 少なくとも、フランスやイタリアにみられるソーヴィニヨンの概念からは… かけ離れたオンリーワンな個性が輝いています(^^♪ DATA 品種 ビオ/白(オレンジ):ソーヴィニヨン・ブラン インポーター:オルヴォー 容量 750ml 産地 オーストリア北東部ヴァインフィアテル 7,040円

ヴェリュー ロゼ[2022]ヨハネス・ツィリンガー VELUE Rosé Cabernet Johannes Zillinger

リカーMORISAWA
果実の厚みと噛み応えのあるフレッシュなロゼ♪ 2022年のこのロゼも、樹齢20〜30年のカベルネ・フラン70%、レゲント30%で造ってくれました。 収穫後、50%は短い浸漬、50%を全房のまま5時間かけて圧搾。天然酵母で自発的な発酵。 70%ステンレスタンク、25%大樽、5%のみアンフォラで果皮浸漬。ステンレスタンクとオーク樽で6ヶ月の熟成。 直接圧搾らしい淡い色調。 ラズベリーのような果実のキュンと引き締まる若々しいレモンやライムのような酸。 グリーンペッパー、ブルーベリー、チェリーリキュールのピュアなジュース感。 時間の経過と共に奥からシダやフェンネルのような香りも感じて頂けます。 赤いベリー、フレッシュなハーブ、軽快でジューシー、噛み応えのあるフレッシュなロゼ♪ 純粋にフルーツの良さだけで勝負している造りなんです。 冷涼地のアドバンテージを最大限に引き出すヨハネスならではのエキス! タンニンと密度に頼らない細身な構成は、本当に見事です! 皆様の食卓で大変活躍してくれること間違いなしですよォォ♪ DATA アルコール度数:11% 品種 ビオ/ロゼ:カベルネ・フラン70%、レゲント30% インポーター:オルヴォー 容量 750ml 産地 オーストリア北東部フェルム=ゲッツェンドルフ 3,168円

VdFブラン スキン・コンタクト“ラフリング”(リースリング:オレンジ)[2021]フレデリック・コサール(シャソルネ)VdF Skin Contact Zizifrédo Frederic Cossard

リカーMORISAWA
特級畑のリースリングをフレッドが醸して造る なんだこれ~!と言いたくなるカオス・ワイン!! スキンコンタクトはフレッド独自の醸造で、ブドウの味わいを100%引き出す特別シリーズ! アルザスの友人生産者が25年以上ビオディナミで栽培したGrand Cruブリュデルタールの贅沢なブドウを使用。 きっかけはフレッドの奥様が個人的に大好きなリースリングを醸造してみたいという好奇心と 文献によるとブリュデルタールはシトー派修道士が13世紀にはブドウ栽培をしており、土壌が石灰質という ブルゴーニュに通ずる要素が多かったから! 通常版のラフリングと同じグランクリュのブドウを1週間弱早めに収穫。カルボニックで10ヶ月と長い醸し。 ステンレスタンクにて15ヶ月の熟成を経て瓶詰めしております。 少し濁りのある琥珀がかったオレンジ色。果汁だけでなく果皮も連想させるオレンジの香りに、金木犀、 さらに福神漬けやべったら漬けなど何故か漬物の香りが感じられます(^-^; しかし味わいは不安定ではなく、揮発酸も感じずマメもなく安定。ただ香り的に還元的ではあるのですが、 問答無用!と言わんばかりのエキスの濃さ!! フレッドのワインを表すヴァン・ヴィヴァンを体現したエキスのうねり感があり、良い意味で捉えどころがなく、 正直やべーって印象しかありません(@_@ 熟成を待つことで今のこの粗削り感が洗練されることで一気に品の良さが出てくると思いますし、 そもそも数十年でヘタレるような軟なワインじゃありません!! 収穫日は10月12日、収量は30hL/ha。 DATA 樹齢:61年平均 飲み頃:2024年〜2054年熟成:特殊ステンレスタンクで10ヶ月、ステンレスタンクで5ヶ月 インポーター:ヴァンクゥール 品種 ビオ/橙:リースリング 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(アルザスのブドウ) 11,110円

[2017] リースリング ヴィエイユ・ヴィーニュ ジェラール・メッツ Riesling Vieilles Vignes -Gérard Metz-

La Cave de Meditrina
ギフト対応 商品情報 産地 フランス/アルザス 色 白ワイン 品種 リースリング 100% 容量 750ml 1.5ha。 泥灰土砂岩質、砂質、石灰質土壌。 樹齢35〜70年のVV。 フードル(大樽)で6か月間熟成。 辛口 2,800円

ピノ・グリ・マセラシオン サン・シュルフィト・アジュテ(サンスフル)[2022]ピエール・フリック Pinot Gris Macération - Vorbourg Grand Cru sans sulfite ajouté Pierre Frick

リカーMORISAWA
うっすらと色づいたロゼの様な繊細オレンジワイン!! 特に日当たりの良い2つの区画で1980年、1999年に植樹されたピノ・グリから造ってくれました。 ステンレスタンクで1週間マセラシオン、大樽で7ヶ月間の熟成。 輝く深紅色。うす赤と言っても、ロゼと言ってもいい色合いです。 熟れた赤い果実、アーモンドの白い実、シナモン、タバコやウイスキーの香り。 口当たりはドライですが、酸化的な甘みのニュアンスがあり、 良く熟した果実を使っているので、品種固有のアロマも濃く、複雑! 余韻にはミネラルとサクランボの果核を長~く感じさせてくれます! DATA 品種 ビオ/白:ピノ・グリ インポーター:ラシーヌ 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,830円

VdFブラン モンジュイ(サンスフル)[2020]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Montjouis Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
甘やかな果実味が印象的!華やかな20年! モンルイ地方の石灰・粘土・砂が入り混じる西向きの畑。かのステファン・コサが精魂込めた畑です。 それをステファンの親友だったフランツ・ソーモンの一番弟子ジュリアン・プレヴェルが引き継ぎました。 シレックス・砂質・粘土土壌などが入り混じる4区画のシュナンをよく熟してから収穫。 即プレスし、古樽で発酵&熟成。無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。 うす濁りのレモンイエロー。パイナップルや黄桃などの甘やかな果実香に金属的なミネラルのニュアンス。 香りとリンクする甘やかな黄色系の果実味が広がります♪ 19年に比べると若さもあり、ミネラルと果実の甘やかさとのコントラストがはっきりしていますが、 チーズを思わせる旨味はやっぱり共通!! 逆に言えばメリハリを感じ取れますし、果実味のボリューム感からこれからの熟成も楽しみですね。とにかく今は 勢いと華やかさを備えたエキスを目一杯お楽しみください\(^o^)/ DATA 品種 ビオ/白:シュナン・ブラン(樹齢:約32年、72年) インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 5,060円

VdFブラン モンジュイ(サンスフル)[2019]ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル Montjouis Domaine Julien Prével

リカーMORISAWA
ボリューミーかつ均整の取れた飲み頃を迎えた19年!! モンルイ地方の石灰・粘土・砂が入り混じる西向きの畑。かのステファン・コサが精魂込めた畑です。 それをステファンの親友だったフランツ・ソーモンの一番弟子ジュリアン・プレヴェルが引き継ぎました。 シレックス・砂質・粘土土壌などが入り混じる4区画のシュナンをよく熟してから収穫。 即プレスし、古樽で発酵&熟成。無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。 うす濁りのレモンイエロー。林檎やパイナップルなど鮮やかな果実の香りに白カビのチーズのニュアンス。 熟成でエキスの角が取れて正に飲み頃を迎えています! 青リンゴから瓜系の果物まで多様性のある果実味に蜜っぽい芳醇なエキス。勿論ミネラルも豊富ですが、 熟成で果実エキスと溶け合い旨味へと昇華! ゴージャスな印象を与える味わいへと成長しております♪ DATA 品種 ビオ/白:シュナン・ブラン(樹齢:約31年、71年) インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ロワール モンルイ 5,060円

VdFブラン スキン・コンタクト“ズィズィフレッド”(ローヌ:オレンジ)[2021]フレデリック・コサール(シャソルネ)VdF Skin Contact Zizifrédo Frederic Cossard

リカーMORISAWA
6度目のリリース!コサールが造るローヌ・ブラン! スキンコンタクトはフレッド独自の醸造で、ブドウの味わいを100%引き出した特別キュヴェ! ブドウはローヌの友人から購入。この年からバイオプラスチックコルクを試験的に使用しております。 バナナやパッションフルーツに柿などの果実香。さらにはドライフラワーなどの複雑で豊かな香り。 酒精強化!?と言いたくなるほどにパワフルな一本! 太陽に恵まれ糖度はもちろん果皮や種までもキッチリと完熟していて、タンニンも質・量ともに豊かで、 味わいの存在感をこれでもか!!と強調してきます(^-^; ただそのポテンシャル故なのか、ワインはまだ落ち着ききっておらず熟成を待つのが良いのかなという印象で、 最低でも5年は待ちたいと思わせる莫大なエネルギーが詰まってます♪ ワイン名はLe Fred Ziziという第二次大戦前に流行ったアペリティフを逆読みしフレッドの愛称と掛けています。 収穫日は9月9日、収量は20hL/ha。 DATA 樹齢:40年平均 飲み頃:2024年〜2034年熟成:特殊ステンレスタンクで11ヶ月、ステンレスタンクで5ヶ月 インポーター:ヴァンクゥール 品種 ビオ/橙:ブールブーラン、グルナッシュ・グリ、ミュスカ・アレクサンドリ 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ローヌのブドウ) 7,040円

ゲヴェルツトラミネール・マセラシオン サン・シュルフィト・アジュテ(サンスフル)[2021]ピエール・フリック Gewurztraminer Macération sans sulfite ajouté Pierre Frick

リカーMORISAWA
サンスフルで仕上げる極美味ゲヴェルツトラミネール! ブドウは1990年代に植樹されたもの。標高350mの石灰質粘土、鉄分を含む石灰質粘土の土壌。 7日間全房マセレーション、16日間アルコール発酵。オークのフードル(120年以上経過)で7ヶ月間熟成。 黄金に近いオレンジ色。柑橘類の花、赤い果実、シナモン、バニラ、生姜の香り。 余韻はしっかりと長く、胡椒やラム酒、 バラやオレンジのジャムを感じさせてくれます!凄く魅力的な味わいです。 大きなグラスで空気に触れさせてゆっくりと時間をかけて飲むことをおススメします。 DATA 品種 ビオ/白:ゲヴェルツトラミネール インポーター:ラシーヌ 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,720円