商品 | 説明 | 価格 |

ピーツビースト バッチストレングス 700ml 52.1度 箱付 PEATSBEAST BATCH SYRENGTH カスクストレングス caskstrength アイラ島産 アイラモルト シングルモルト IslayMalt SingleMalt Scotch Whisky イギリス英国スコットランド kawahc お礼 御礼 贈って
ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
|
※購入履歴からのキャンセル及び修正について 当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について河内屋人気ランキング! 202304◆人気銘柄のピーツビーストからカスク・ストレングスがリリースされました。 ピーツビーストは、芳醇でピーティーな蒸留所不明のシングル・モルト。 フェノール値が35ppmの麦芽を原料に、フルボディのフレーバーを活かすためアンチルフィルターでボトリング。 ラベルのビーストは世界的に有名なアーティストでありイラストレーターのダグ・アルベスによりデザインされました。 香:ピートと湿った草、波しぶき、煙、湿った土、西洋なし、リンゴ、スパイス。 味:タール、ピートスモーク、クリーミー、リコリス。taste You can feel its immense power as it pours onto your palate like a violent thunderstorm. You need to brace yourself. Its “natural strength” is untamed and ferocious. Yet, seconds later - this beastly peaty, fiery spirit is soon soothed by the warmth of your tongue. Almost immediately a calmness, a stillness pervades as seductive notes of moist banana cake, thick treacle, mocha with whispers of sweet pineapple , ginger and cumin finally come into play to give you an unforgettable aftertaste. Everyone has a little beast in them - this one more than most. Colour Glows like a barley field of shimmering gold Nose Elegant and refined. Soft delicate honey notes are entwined with vanilla spice, creamy caramel and cinnamon. Then suddenly… the growl of bonfire smoke, sea spray, cardamom and tar rope hits you. The beast is awake!味わい 激しい雷雨のように、口の中に注ぎ込まれるその巨大なパワーを感じる。気を引き締めなければならない。その「自然の強さ」は、未開で獰猛である。しかし、数秒後には、この野獣のようなピートの火のようなスピリットは、舌の温かさによってすぐに癒される。すぐに静けさが訪れ、しっとりとしたバナナケーキ、濃厚な糖蜜、モカ、そして甘いパイナップル、ジンジャー、クミンなどの魅惑的な香りが漂い、忘れられない余韻を残します。 カラー 大麦畑のような黄金色に輝く 香り エレガントで洗練された香り。ソフトでデリケートなハチミツの香りに、バニラ・スパイス、クリーミーなキャラメル、シナモンが絡み合う。そして突然...焚き火の煙、海のしぶき、カルダモン、タールロープの唸り声があなたを襲う。 美味しい人気のピーツビースト関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 気になる話題のアイラモルト関連はこちらからご確認できます。 行ってみたいスコットランドのおススメの蒸留所情報はこちらをクリックして下さい! 気になるモルトウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 飲んでみたいランキング常連のスコッチウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 贈って喜ばれるランキング常連のウイスキーは、こちらをクリックして下さい! ステキな国スコットランドのオススメの蒸留所情報はこちらをクリックして下さい! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像は販売開始時の画像です。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。
|
5,168円
|

ピーツビースト PX(ペドロヒメネス)シェリー ウッド・フィニッシュ 54.1% 700ml[ウイスキー][御歳暮 贈り物 御礼 母の日 父の日 御中元]
Sakeiro net shop 栄家本店
|
ピーツビーストは、芳醇でピーティーな蒸留所不明のシングル・モルト。 フェノール値が35ppmの麦芽を原料に、フルボディのフレーバーを活かすためアンチルフィルターでボトリング。 こちらは、ペドロヒメネス(PX)樽でフィニッシュをかけ、カスクストレングスでボトリングしました。 香りは、スモーク、ピート、海藻、シロップの甘さ、焼き砂糖。味わいは、ピート、ナツメヤシ、イチジク、少しクローヴとバニラ。アルコール度数:54.1% 容量:700ml アイラモルト シングルモルト・スコッチ・ウィスキー(蒸留所不明 )
|
5,760円
|

フィールド レコーディングス オレンジ ワイン "スキンズ" セントラル コースト [2022] (正規品) Field Recordings Orange Wine Skins [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][セントラルコースト][エドナバレー][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[全米No.1] オレンジ ◎迸る才能、漲るエネルギー。 単に「ワインが美味しい…」というだけでなく、時にそのラインナップや雰囲気から、なんと申しますか、迸る才能や漲るエネルギーを感じることがあります。 2021年10月5日に東京は青山で開催された、I社の試飲会にてそれを感じられた造り手が、昨年(2020年)度のヤナギヤ的MVPとさせて頂いた『フィールド・レコーディングス』でした。 既に醸造家アンドリュー・ジョーンズの『シャルドネ』と『ジンファンデル』はご案内致しましたが、もう二つ…『オレンジ・ワイン』と『ペット・ナット』を新たにご紹介させて下さい。 試飲会場では、彼のセンスに改めてシビれることになりました。引き込まれる勢いがあります、この造り手には。 ▼ オレンジ・ワインとは? 最近よく耳にするようになったオレンジ・ワイン。何もオレンジを用いたワイン、というわけではなく、持つ色合いからそう呼ばれる、れっきしとた葡萄を用いたワインの一種です。 大雑把に申し上げれば、オレンジ・ワインとは「白葡萄を、赤ワインの醸造法で仕込んだワイン」のこと。 一般的に、白ワインは白葡萄を用い、果汁だけを取り出して使用します。一方赤ワインは黒葡萄を用い、果汁だけでなく、皮、種、茎なども一緒に発酵させることであの赤い色素(やほか成分)を抽出します。 オレンジ・ワインは、白葡萄を用い、皮を取り除かずに種子などと共に漬け込んで発酵させることで、オレンジや琥珀の綺麗な色合いになります。 因みに発祥はジョージアで、イタリアの生産者が世界的に広め、ブームとなった…と言われています。 もちろん品種や造り手によって味わいは千差万別ですが、一般的な特徴として、通常の白ワインよりも果皮由来の渋味やコクが感じられるものが多い傾向にあります。 アメリカでは、オレンジ・ワインは「次のロゼ」と呼ばれているカテゴリー。近年最も大幅に伸びたロゼ・ワインを追随する存在として注目されています。 中でも最も売れているオレンジ・ワインがアンドリューが造るこの『スキンズ』。the Spruce Eatsでは2021年度の【年間TOP6】オレンジ・ワインに選ばれ、中でも【Best Overall】、すなわち総合1位に選ばれました(’19)。 ぜひ飲んでみて下さい。果汁だけでなく果肉を感じさせる美味しさに、豊かなアロマチックな香り、フルーティーさを伴った柔らかな酸味は堪りません。 ▼フィールド・レコーディングス(Field Recordings) 大学にて農業経営学を専攻したアンドリュー・ジョーンズ(Andrew Jones)。インターンとして勤めた先が『ガロ』で、ここで彼は(ワイン造りではなく)ブドウ栽培に出会ってすっかりはまってしまいます。その後、苗木栽培所でアルバイトをしながら大学を卒業し、その後もそこで働き続けます。 仕事でカリフォルニア中の畑を訪問し、毎年数百万の新しい苗木が植えられて行く中で、自然とぶどうの品質を見極める目が養われたそうです。そんな彼が気づいたのは、「知名度は無くとも、ダイヤの原石のように素晴らしいブドウが存在する」ということでした。 "この原石を、輝く宝石にしたい"…多くの栽培家と触れ合う中で、そんな思いを強めた彼の元には、自然と「アンドリューが使うなら」と、果実を分けてくれるグロウワーが集まりました。こうして人と畑のふれあいの記録として生まれたワイン、それが『フィールド・レコーディングス』なのです。 この度の発見とご案内は、オレンジ・ワインの『スキンズ』と、ペティヤンの『ペット・ナット』です。 ◎スキンズ(Skins) 9つの畑からの四つの白品種を用いたオレンジ・ワインで、構成比率はシュナン・ブラン41%、ピノ・グリ37%、アルバリーニョ9%、ヴェルデーリョ8%、リースリング5%。 梗は取り外し、皮は残し、スキンコンタクトで60~90日漬け込みます。熟成はアカシア樽100%で6ヶ月間。度数12.1%。 ◎ヴィンテージが2022年になりました。【2024.2更新】 (※未試飲につき、以下に前作コメントを残します。) ピーチネクターや摺りりんご、さらには熟したポンカンなどの、(果汁だけでない)果肉感ある美味しさ。 それを豊かでアロマチックな香りが包み込み、フルーティさを伴った柔らかな酸味が口いっぱいに広がります(もうこの時点でおいしい)。 ありがちな繊細でクセのあるタイプではなく、カリフォルニアらしいとでも言うべきか、まろみあるクリーミーで滑らかな舌触りと、芳醇で多彩な果実のボリュームある旨味。 たっぷりした風味にある果実甘味と酸味とのバランスが秀逸です。 シェナン・ブランのしっかりした酸味、ピノ・グリの豊かな果実感、アルバニーリョの潮味とミネラル感など、巧みなブレンドの構成は本当に感心するもので、滾る才能を感じられずにはいられません。 このセンス溢れるブレンドのおかげで多彩で多層な旨味が広がっていて、ワイナリー、インポーター、メディアなどでは様々なお料理との相性を提案していますが、私イナムラ個人的にはむしろ、ワイン単体…お料理無しで楽しんで欲しいナと感じてしまいます。 ●それくらい、ワイン自身に魅力があるのです。 ■132本完売! 24本追加いたしました。
|
2,970円
|

When you hear hoofbeats, think of horses not zebras 2023 / しまうま 750ml【ドメーヌ・ショオ】【Domaine Chaud】【コバヤシワイナリー】【新潟県】【ナチュラルワイン】【自然派ワイン】
新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
|
土から考えてシンプルなワイン造りをしているドメーヌ・ショオ(コバヤシワイナリー)さんは新潟県新潟市の海沿いにあり、国産ぶどう100%のワインを家族で熱心に造っている小さなワイナリーです。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。 そんなドメーヌ・ショオさんから今回入荷したのは「When you hear hoofbeats, think of horses not zebras 2023 / しまうま」です。 【以下ワイナリーから引用】 久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。 そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。 2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。 メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。 あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました! さて、ラベルどうしよう? これは!? シマウマ復活じゃない?? ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に! スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK お肉料理もしっかり食べたいかも! かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。 この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。 ぜひぜひ。 * ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。 何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言 Wine : When you hear hoofbeats, think of horses not zebras 2023 / しまうま Type : ロゼワイン Grapes : メルロ Area : 山形県 Added : 無し Yeast : 野生酵母 SO2 : 亜硫酸無 Barrel : なし Filter : 無濾過 Style : ナチュラル・弱揮発酸 Vol. : 750ml ALC : 11% Release : 2024/7/7 Attention : 揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。
|
3,740円
|

送料無料 ベンロマック ピートスモーク 2010 700ml 46% Benromach Peat Smoke シングルモルト ウイスキー スペイサイド スコッチ ウイスキー スコットランド【送料無料※一部地域は除く】
日本ワインの専門店 日本葡萄酒店
|
●ベンロマック ピートスモーク 2010 普段はバーボン樽、シェリー樽によるダブルマチュアが蒸留所のハウススタイルですが、このピートスモークはその風味を最大限に生かすため、ファーストフィルのバーボンバレルで熟成をされています。樽由来のバニラ風味にレモンやアプリコットの風味が香り、その後からスモーキーなピートの風味を思う存分楽しめます。 ●テイスティングノート 香り:樽由来のバニラやレモン、アプリコットの風味後からスモーキーなピート 味わい:しっかりとした甘さ。かりんとう、レーズン。 ------------------------------------------------- 商品名 ベンロマック ピートスモーク 2010 原産国 スコットランド 生産地域 スペイサイド アルコール度数 46% 原材料 モルト タイプ シングルモルトウイスキー 容量 700ml ------------------------------------------------- [ウイスキー][whisky][シングルモルトウイスキー][ベンロマック][スペイサイド] ※画像はイメージです。ラベル変更などでデザインが変更される場合が御座います。 ※画像のヴィンテージと異なる場合が御座いますのでヴィンテージにつきましては商品名をご確認お願い致します。 ※商品名にヴィンテージの記載が無い場合は最新のヴィンテージおよびノンヴィンテージの商品のお届けとなります。 ※瓶内に酒石、澱などの沈殿物が見られることがありますが、これはワインの葡萄由来の成分ですので、安心してお召し上がりください。
|
7,980円
|

ベンロマック ピートスモーク 2009 / Benromach Peat Smoke [2009][SW]
Wine shop Cave
|
|
7,370円
|

ピーツビースト 並行 46% 700ml シングルモルトスコッチウイスキー
酒の茶碗屋 楽天市場店
|
アイラモルトウイスキー。 芳醇でピーティーな蒸留所不明のシングル・モルト。 フェノール値が35ppmの麦芽を原料に、フルボディのフレーバーを 活かすためアンチルフィルターでボトリング。 ラベルのビーストは世界的に有名なアーティストであり イラストレーターのダグ・アルベスによりデザインされました。 ラベルのビーストが火を噴いて焦がしたというデザインです。 ※ラベルに擦れ、めくれ、外筒によれがあります。 ご了承下さい。 アルコール度数:46% 容量:700ml当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 また突然のラベル、容量、度数等の変更がある場合もあります。 あらかじめご了承ください。 ピーツビーストを贈りませんか? お誕生日、内祝い、成人、婚約、出産、結婚、入学、卒業、就職、昇進、退職、開店、還暦といったお祝いのプレゼント、日頃お世話になっている方へのギフト、お中元やお歳暮の贈り物、バレンタイン、各種記念品やパーティー等にオススメです。(ギフトボックスはこちら) また当店では美味しいウイスキーやスピリッツ、リキュール、ワイン等の洋酒や日本酒、焼酎、おつまみ、調味料、家飲み・宅呑みセットを各種取り揃えております。お酒でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
|
4,980円
|

ピーツビースト バッチストレングス 並行 52.1% 700ml カスクストレングス シングルモルトスコッチウイスキー
酒の茶碗屋 楽天市場店
|
アイラモルト。 ピーツビーストからバッチストレングスが登場。 高めの度数で、ガツンと飲みたいモルトです。 ラベルのビーストは世界的に有名なアーティストであり イラストレーターのダグ・アルベスによりデザインされました。 ラベルのビーストが火を噴いて焦がしたというデザインです。 ※輸入品のため、ラベルや瓶、筒に汚れや傷がある場合がございます。あらかじめご了承下さい。 アルコール度数:52.1% 容量:700ml 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 また突然のラベル、容量、度数等の変更がある場合もあります。 あらかじめご了承ください。 ピーツビースト バッチストレングスを贈りませんか? お誕生日、内祝い、成人、婚約、出産、結婚、入学、卒業、就職、昇進、退職、開店、還暦といったお祝いのプレゼント、日頃お世話になっている方へのギフト、お中元やお歳暮の贈り物、バレンタイン、各種記念品やパーティー等にオススメです。(ギフトボックスはこちら) また当店では美味しいウイスキーやスピリッツ、リキュール、ワイン等の洋酒や日本酒、焼酎、おつまみ、調味料、家飲み・宅呑みセットを各種取り揃えております。お酒でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
|
5,426円
|

When you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま 2023 ドメーヌ ショオShimauma 2023 Domaine Chaud
うきうきワインの玉手箱
|
タイプロゼ・辛口 生産年2023 生産者ドメーヌ・ショオ 生産地日本/山形県 品種/セパージュ アッサンブラージュメルロー100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いWhen you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま[2023]年・ドメーヌ・ショオ(小林ワイナリー)・RWG×AMZプレゼンツ・ロゼ・辛口・アルコール度数11%・(山形県産メルロ) When you hear hoofbeats, think of horses not zebras Shimauma [2023] Domaine Chaud 日本産ロゼ愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!「毎年、だし汁のような。土瓶蒸しのような。そんな液体を目指して造られているワイン」メルロ100%のナチュラルロゼワイン!造り手のドメーヌ・ショオ(小林ワイナリー)は、国産100%のワインを少量ですが、熱心に造る小さなワイナリー!土から考えてシンプルにワインを造ります!ドメーヌ・ショオは、小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌ!また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意!熱い心をもって1人1本飲めるそんなワインを造っています!飲みやすく、飲み飽きずワインだけでも良い&料理と合わせても良い!それは、香りは優しく気持ちよく味については「ダシ感」を大切にしています!植物、果実の持つ旨味、それをダシ(出汁)と表現しています!「瑞々しい旨味」それが1人1本飲みきれるワイン!小林氏の栽培に対する考え方は、「可能な限り自然な栽培を目指す。農薬散布回数もギリギリまで減らしています。更に、土を柔らかく保つ為、大型機械非導入。全て人力作業。除草剤不使用。健全な土で多様な草が育ち、多種の虫を育み、微生物も多種多様多量になると考えます。畑環境の生態系を豊かにし、その自然の生命力をすべて詰め込んだワイン造りを目指しています。」!醸造に対する考え方は、「ワイン造りにおいて大事にしていることは、「自然に醸造する」ということ。個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンス。このようなワインにしたいという枠におさめる努力はせず、ブドウのなりたいようになるのを手伝うという造り。手伝い方として気をつけていることは、あまりワインをいじらないということ。自分が手を出せるのは、「温度」「酸素」の管理ぐらい。しかし、この「温度」「酸素」の管理がワイン造りにおいて最も大事で難しいこと。この管理に日々、悩み勉強し努力しています。」「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています!このWhen you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま[2023]年は、山形県産メルロー100%使用!添加物無!野生酵母、亜硫酸無、樽無、無濾過、ナチュラル・弱揮発酸!このワインについてドメーヌ・ショオさんからのコメントは「久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました!さて、ラベルどうしよう?これは!?シマウマ復活じゃない??ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に!スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK。お肉料理もしっかり食べたいかも!かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。ぜひぜひ。揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。※ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言。」メルロー100%のアルコール度数11%のナチュラルロゼワイン(無濾過ワイン)が限定で少量入荷! ひとり1本、飲めるワインを。ドメーヌショオは新潟市の西海岸、角田山の麓に広がる砂地の土壌でぶどうの栽培、醸造を行う小さなワイナリーです。わたしたちが目指すのはひとり1本飲めるワイン!やさしく飲みやすい味わいだけどなんだかユニークでちょっと不思議…?また一杯、もう一杯と飲みたくなる喉に引っかからない、心に引っかかるワインをつくりたいです。ドメーヌショオは2011年に夫婦二人でスタートしたワイナリーです。幼いときから慣れ親しんだ砂の土地でワインづくりに挑戦することを決めました。ドメーヌショオの「ショオ」は小林の「小(ショウ)」から。またchaud(ショー)にはフランス語で熱い、あたたかいという意味があります。小さな私たちですが、熱い気持ちで、飲んだ人の心をあたたかくするワインをつくりたいと思っています。 地中の微生物や小動物と植物の共生関係を大事にし、環境中のひとつの生き物としてぶどうをとらえる。ドメーヌショオでは可能な限り自然な栽培を目指しています。基本、全ての畑で無農薬を目指し、化学系殺菌剤は一切使用していません。石灰硫黄合剤とボルドー液のみです。それも極力散布回数を減らせるよういろいろと努力しています。葡萄をとりまく畑という環境の生態系を豊かにし、その自然の生命力をすべて詰め込んだワイン造りを目指しています。 自然でシンプルな醸造ワイン造りにおいて大事にしていることは、「自然に醸造する」ということです。葡萄の個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンスで醸造しています。自分が手を出せるのは、「温度」「酸素」の管理ぐらいだと考えています。しかし、この「温度」「酸素」の管理がワイン造りにおいて大事で難しいことだと考えています。この管理に日々、悩み、勉強し努力しています。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。 無除草剤砂地の地表5センチを大切に土造りをしています。頻繁に草刈りをして、草の根をしっかり表層に残しています。地表数センチの刈りこまれた草の層にカビや虫が住み、生物の多様性が広がることを期待しています。土を育て、畑という環境にいる生物相を豊かにして、ブドウにつく微生物や土壌菌・細菌(根粒菌、VA菌根菌、エンドファイト等含む)の種類と量を増やす努力をしています。決して農薬を敵視してはいませんが、どうしても大量に撒くと、生息する微生物の種類と量に偏りが生じてしまいます。この環境で出来るだけ循環できるようにしているので、基本的にほとんど施肥しません。ただ、この地の極相は砂浜で何もしないと砂浜に戻ります。有機物を無機化する微生物も栄養素が必要です。そこで、ほんの少しですが、土壌微生物に餌をあげるくらいの気持ちで、鶏糞や微量金属(数年に一度)をパラパラと撒いています。僕らはブドウをこの畑から成果物として頂いていきますので、必ずその分、畑に要素が足りなくなります。その分だけ返せるよういつも考えることにしています。 ■ぶどう品種:メルロー100% ■生産地:日本/山形県 リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!「毎年、だし汁のような。土瓶蒸しのような。そんな液体を目指して造られているワイン」メルロ100%のナチュラルロゼワイン! 山形県産メルロー100%使用!添加物無!野生酵母、亜硫酸無、樽無、無濾過、ナチュラル・弱揮発酸! このワインについてドメーヌ・ショオさんからのコメントは「久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました!さて、ラベルどうしよう?これは!?シマウマ復活じゃない??ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に!スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK。お肉料理もしっかり食べたいかも!かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。ぜひぜひ。揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。※ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言。」 メルロー100%のアルコール度数11%のナチュラルロゼワイン(無濾過ワイン)が限定で少量入荷!
|
4,620円
|

When you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま 2023 ドメーヌ ショオ
愛あるしんちゃんショップ
|
■商品名When you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま[2023]年・ドメーヌ・ショオ(小林ワイナリー)・RWG×AMZプレゼンツ・ロゼ・辛口・アルコール度数11%・(山形県産メルロ) ■英名When you hear hoofbeats, think of horses not zebras Shimauma [2023] Domaine Chaud ■商品説明日本産ロゼ愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!「毎年、だし汁のような。土瓶蒸しのような。そんな液体を目指して造られているワイン」メルロ100%のナチュラルロゼワイン!造り手のドメーヌ・ショオ(小林ワイナリー)は、国産100%のワインを少量ですが、熱心に造る小さなワイナリー!土から考えてシンプルにワインを造ります!ドメーヌ・ショオは、小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌ!また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意!熱い心をもって1人1本飲めるそんなワインを造っています!飲みやすく、飲み飽きずワインだけでも良い&料理と合わせても良い!それは、香りは優しく気持ちよく味については「ダシ感」を大切にしています!植物、果実の持つ旨味、それをダシ(出汁)と表現しています!「瑞々しい旨味」それが1人1本飲みきれるワイン!小林氏の栽培に対する考え方は、「可能な限り自然な栽培を目指す。農薬散布回数もギリギリまで減らしています。更に、土を柔らかく保つ為、大型機械非導入。全て人力作業。除草剤不使用。健全な土で多様な草が育ち、多種の虫を育み、微生物も多種多様多量になると考えます。畑環境の生態系を豊かにし、その自然の生命力をすべて詰め込んだワイン造りを目指しています。」!醸造に対する考え方は、「ワイン造りにおいて大事にしていることは、「自然に醸造する」ということ。個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンス。このようなワインにしたいという枠におさめる努力はせず、ブドウのなりたいようになるのを手伝うという造り。手伝い方として気をつけていることは、あまりワインをいじらないということ。自分が手を出せるのは、「温度」「酸素」の管理ぐらい。しかし、この「温度」「酸素」の管理がワイン造りにおいて最も大事で難しいこと。この管理に日々、悩み勉強し努力しています。」「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています!このWhen you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま[2023]年は、山形県産メルロー100%使用!添加物無!野生酵母、亜硫酸無、樽無、無濾過、ナチュラル・弱揮発酸!このワインについてドメーヌ・ショオさんからのコメントは「久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました!さて、ラベルどうしよう?これは!?シマウマ復活じゃない??ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に!スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK。お肉料理もしっかり食べたいかも!かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。ぜひぜひ。揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。※ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言。」メルロー100%のアルコール度数11%のナチュラルロゼワイン(無濾過ワイン)が限定で少量入荷! ■商品番号1900004004747 ■生産年[2023]年 ■タイプロゼ・辛口 ■品種/セパージュ アッサンブラージュメルロー100% ■生産者ドメーヌ・ショオ ■生産地日本/山形県 ■内容量750ml【ひとり1本、飲めるワインを。ドメーヌショオは新潟市の西海岸、角田山の麓に広がる砂地の土壌でぶどうの栽培、醸造を行う小さなワイナリーです。わたしたちが目指すのはひとり1本飲めるワイン!やさしく飲みやすい味わいだけどなんだかユニークでちょっと不思議…?また一杯、もう一杯と飲みたくなる喉に引っかからない、心に引っかかるワインをつくりたいです。ドメーヌショオは2011年に夫婦二人でスタートしたワイナリーです。幼いときから慣れ親しんだ砂の土地でワインづくりに挑戦することを決めました。ドメーヌショオの「ショオ」は小林の「小(ショウ)」から。またchaud(ショー)にはフランス語で熱い、あたたかいという意味があります。小さな私たちですが、熱い気持ちで、飲んだ人の心をあたたかくするワインをつくりたいと思っています。 【地中の微生物や小動物と植物の共生関係を大事にし、環境中のひとつの生き物としてぶどうをとらえる。ドメーヌショオでは可能な限り自然な栽培を目指しています。基本、全ての畑で無農薬を目指し、化学系殺菌剤は一切使用していません。石灰硫黄合剤とボルドー液のみです。それも極力散布回数を減らせるよういろいろと努力しています。葡萄をとりまく畑という環境の生態系を豊かにし、その自然の生命力をすべて詰め込んだワイン造りを目指しています。 【自然でシンプルな醸造ワイン造りにおいて大事にしていることは、「自然に醸造する」ということです。葡萄の個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンスで醸造しています。自分が手を出せるのは、「温度」「酸素」の管理ぐらいだと考えています。しかし、この「温度」「酸素」の管理がワイン造りにおいて大事で難しいことだと考えています。この管理に日々、悩み、勉強し努力しています。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。 【無除草剤砂地の地表5センチを大切に土造りをしています。頻繁に草刈りをして、草の根をしっかり表層に残しています。地表数センチの刈りこまれた草の層にカビや虫が住み、生物の多様性が広がることを期待しています。土を育て、畑という環境にいる生物相を豊かにして、ブドウにつく微生物や土壌菌・細菌(根粒菌、VA菌根菌、エンドファイト等含む)の種類と量を増やす努力をしています。決して農薬を敵視してはいませんが、どうしても大量に撒くと、生息する微生物の種類と量に偏りが生じてしまいます。この環境で出来るだけ循環できるようにしているので、基本的にほとんど施肥しません。ただ、この地の極相は砂浜で何もしないと砂浜に戻ります。有機物を無機化する微生物も栄養素が必要です。そこで、ほんの少しですが、土壌微生物に餌をあげるくらいの気持ちで、鶏糞や微量金属(数年に一度)をパラパラと撒いています。僕らはブドウをこの畑から成果物として頂いていきますので、必ずその分、畑に要素が足りなくなります。その分だけ返せるよういつも考えることにしています。 ■ぶどう品種:メルロー100% ■生産地:日本/山形県 リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!「毎年、だし汁のような。土瓶蒸しのような。そんな液体を目指して造られているワイン」メルロ100%のナチュラルロゼワイン! 山形県産メルロー100%使用!添加物無!野生酵母、亜硫酸無、樽無、無濾過、ナチュラル・弱揮発酸! このワインについてドメーヌ・ショオさんからのコメントは「久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました!さて、ラベルどうしよう?これは!?シマウマ復活じゃない??ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に!スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK。お肉料理もしっかり食べたいかも!かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。ぜひぜひ。揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。※ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言。」 メルロー100%のアルコール度数11%のナチュラルロゼワイン(無濾過ワイン)が限定で少量入荷!
|
4,620円
|

ドメーヌ・ショオ When you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま [2023]750ml (ロゼワイン)
ウメムラ Wine Cellar
|
【リアルワインガイドセレクト×AMZプレゼンツ】 久々にしまうまのラベル復活! あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました! ドメーヌ・ショオは国産ぶどう100%のワインを少量ですが、熱心に造る小さなワイナリーです。土から考えてシンプルにワインを造ります。Domaine(ドメーヌ)とは、フランス語でブルゴーニュ地方に於けるブドウを栽培してワインを造る、ワインの醸造所のことです。ドメーヌ・ショオは、私たち小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌです。また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意味があります。熱い心をもってワインを造ります。 ドメーヌショオでは可能な限り自然な栽培と醸造を目指しています。農薬散布回数、散布量はギリギリまで減らし、土を柔らかく保つために大型の機械を入れず、人力で作業をしています。もちろん除草剤は使いません。醸造においても、葡萄の個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンスをとっています。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。 「When you hear hoofbeats, think of horses not zebras しまうま」は、久々にしまうまのラベル復活です。これまで新潟市のツバイゲルトで造っていましたが2019年で最後でした。2020年に樹を抜いてしまったので、もう造れなくなりました。ラベル気に入ってたのにな~~。 そして、2023年。ちょっといろいろ工夫して気合入ったロゼワイン造りたいと思い、山形のメルロを使ってやることにしました。2023年はとにかく暑かった。雨も少なく凝縮した葡萄がとれた年でした。メルロも本当に綺麗でエッセンスが凝縮していて、薄いロゼくらいになるように操作していたら、危うく赤ワインになるところでした。あーして、こーして、いろいろ世話して育てたところ、エッジの効いたキレイめだけど、一癖ある面白い子に育ちました! さて、ラベルどうしよう? これは!? シマウマ復活じゃない?? ということで、今回、お気に入りのラベルをこの楽しい子に! スパイスの効いた料理、アジアンエスニック、和食もOK。お肉料理もしっかり食べたいかも!かなり万能で、爽やかかつ飲み応えもあるロゼになりました。この季節、しっかり冷やして飲み始めて、温度が上がってきたのをじっくり飲むのもいいですね。 ぜひぜひ。 揮発酸を基軸に旨味を乗せて造っています。それなりにエッジが効いていますので、酢酸系がめっちゃ苦手という方には少し強いかもです。普通に飲んでいると全然気にはなりません。むしろ旨いです。 ※ひづめの音が聞こえたら、シマウマではなく馬だと思え。何かを疑う兆候があったとき、珍しい可能性ではなく、確率が高いものから検討したほうがいいという、医学界での有名な格言。 ■テクニカル情報■ Type : ロゼワイン、Grapes : メルロ、Area : 山形県、Added : 無し、Yeast. : 野生酵母、SO2 :亜硫酸無、Barrel : 無し、Filter : 無濾過、Style: ナチュラル・弱揮発酸 Domaine Chaud When you hear hoofbeats, think of horses not zebras ドメーヌ・ショオ しまうま 生産地:山形県 ぶどう品種:メルロ アルコール度数:11.0% 味わい:ロゼワイン 弱揮発酸 辛口Domaine Chaud / ドメーヌ・ショオ リアルワインガイド厳選ワイナリー!瑞々しい旨味に満ちた珠玉のワイン。 ドメーヌ・ショオは国産100%のワインを少量ですが、熱心に造る小さなワイナリー。土から考えてシンプルにワインを造ります。ドメーヌ・ショオは、小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌ。また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意。熱い心をもって1人1本飲めるそんなワインを造っています。 飲みやすく、飲み飽きずワインだけでも良い&料理と合わせても良い。それは、香りは優しく気持ちよく味については「ダシ感」を大切にしています。植物、果実の持つ旨味、それをダシ(出汁)と表現しています。「瑞々しい旨味」それが1人1本飲みきれるワイン。 ■コンセプト■ 「土から考えてシンプルに造る。」 栽培:地中の微生物や小動物と植物の共生関係を大事にし、環境中のひとつの生き物としてブドウをとらえます。 醸造:雑味が残るような自然でシンプルな醸造を目指す。 ワイン:1人1本飲めるワイン ■栽培に対する考え方■ 可能な限り自然な栽培を目指す。農薬散布回数もギリギリまで減らしています。更に、土を柔らかく保つ為、大型機械非導入。全て人力作業。除草剤不使用。健全な土で多様な草が育ち、多種の虫を育み、微生物も多種多様多量になると考えます。畑環境の生態系を豊かにし、その自然の生命力をすべて詰め込んだワイン造りを目指しています。 ■醸造に対する考え方■ ワイン造りにおいて大事にしていることは、「自然に醸造する」ということ。個性を一番に考え、あるがままの流れにまかせて、ワインになるまでの経過を見守るというスタンス。このようなワインにしたいという枠におさめる努力はせず、ブドウのなりたいようになるのを手伝うという造り。手伝い方として気をつけていることは、あまりワインをいじらないということ。自分が手を出せるのは、「温度」「酸素」の管理ぐらい。しかし、この「温度」「酸素」の管理がワイン造りにおいて最も大事で難しいこと。この管理に日々、悩み勉強し努力しています。 「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。
|
4,620円
|

【オフィシャル】ベンロマック ピート スモーク 2010 46% 700ml シングルモルト スペイサイド Benromach PEAT SMOKE ギフト 贈り物 お祝い お礼
枡屋酒店
|
ここ数年数々の賞を世界中で受賞し、新たなスペイサイドモルトのアイコンとして注目を集めているベンロマック蒸留所より昨年リニューアル、新パッケー ジとして新たに登場したピートスモークが再入荷となりました。 普段はバーボン樽、シェリー樽によるダブルマチュアが蒸留所のハウススタイルですが、ピートの風味を最大限に生かすため、ファーストフィルのバーボンバレルで熟成を施し、樽由来のバニラ風味にレモンシャーベットやアプリコットの風味が香り、その後からスモーキーなピートの風味を思う存分楽しめる逸品。 バーボン樽熟成にも定評のあるベンロマックに、アイラモルトとは一味違うスペイサイドのピートを堪能できる、飲み応え十分の1本。 ●名称:ウイスキー●生産者:ベンロマック●ボトラーズ名:【オフィシャル】●原産国:スコットランド●産地:スペイサイド●蒸留年:2010年ここ数年数々の賞を世界中で受賞し、新たなスペイサイドモルトのアイコンとして注目を集めているベンロマック蒸留所より昨年リニューアル、新パッケー ジとして新たに登場したピートスモークが再入荷となりました。 普段はバーボン樽、シェリー樽によるダブルマチュアが蒸留所のハウススタイルですが、ピートの風味を最大限に生かすため、ファーストフィルのバーボンバレルで熟成を施し、樽由来のバニラ風味にレモンシャーベットやアプリコットの風味が香り、その後からスモーキーなピートの風味を思う存分楽しめる逸品。 バーボン樽熟成にも定評のあるベンロマックに、アイラモルトとは一味違うスペイサイドのピートを堪能できる、飲み応え十分の1本。 ●名称:ウイスキー●生産者:ベンロマック●ボトラーズ名:【オフィシャル】●原産国:スコットランド●産地:スペイサイド●蒸留年:2010年
|
8,250円
|

【金賞受賞!】赤ワイン ワイン 赤 ミディアム フルボディ リサリアン グレートサーペント2019 カベルネソーヴィニヨン Litharian Great Serpent 2019 Cabernet Sauvignon 14% 750? オーストラリア産 直輸入 ギフト お祝い プレゼント 包装可
海外グッズの GLOBAL SHOWCASE
|
商品詳細商品名リサリアン グレートサーペント2019 カベルネソーヴィニヨン内容量750ML色赤 品種 カベルネソーヴィニヨン アルコール度数14度 ご注意事項パッケージが予告なく変更になる場合がございますので、ご了承ください。リサリアンの赤ワインは、南オーストラリア州の上質のブドウ品種を使用しています。これらのブティック・ワインは、人生がもたらす特別な瞬間に飲んでもらうために、丁寧に作られています。 南オーストラリア州クナワラは、そのテラ・ロッサと呼ばれる肥沃なテロワールで育つ上質なブドウの産地として広く知られています。 水はけの良い土壌と海洋性の成熟条件により、究極の品種表現が可能となるそのクナワラ産のカベルネ・ソーヴィニヨン100%を使用し、フレンチオークの新樽と古樽で24ヶ月熟成させました。 【味わい】ノーズは熟したカシス、広がるダークベリーの果実味を示し、フレンチオーク熟成によるオークのニュアンスがあります。口当たりはミディアムからフルボディで、豊かな赤いベリーの甘い口当たり、素晴らしい風味とストラクチャー、質感のある絹のようなタンニンを楽しんだ後のフィニッシュは明るくクリーンです。この見事にフルーティーなワインはさらに熟成させれば、複雑さを増すでしょう。 ワイン詳細 品種 カベルネソーヴィニヨン 色 赤 アロマ ノーズは熟したカシス、広がるダークベリーの果実味を示し、フレンチオーク熟成によるオークのニュアンス 味わい 口当たりはミディアムからフルボディで、豊かな赤いベリーの甘い口当たり、素晴らしい風味とストラクチャー アルコール度 14% 【サクラアワード 2024にて金賞を受賞!】 ーサクラアワードとは?ー 女性のワインプロフェッショナルが選んだワインです。 審査会世界各地から沢山のワインがエントリーされ、女性ワインプロフェッショナル(ソムリエ、ワイン醸造家、ワインスクール講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーター、流通、ワインの販売員)がブラインドテイスティングで審査します。 ****************************************************************************** リサリアンワインについて リサリアンワインおすすめ Soul Diva プレミアムスパークリング 白・発砲 ¥ 2,990 (税別) Soul Diva スパークリング シャルドネ ピノノワール NV 白・発砲 ¥ 2,490 (税別) Soul Diva バブリーモスカート ローザ ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Soul Diva バブリーロゼ NV ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve スパークリング シラーズNV 赤・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve スパークリング シャルドネ ピノノワール NV 白・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve ピンクモスカートNV モスカート ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Litharian グレートサーペント カベルネソーヴィニヨン 赤 ¥ 2,990 (税別) Litharian グレートサーペント2021 シラーズ 赤 ¥ 6,990 (税別) Litharian グレートサーペント2019 カベルネソーヴィニヨン 赤 ¥ 2,990 (税別) Litharian グレートサーペント2018 シラーズ 赤 ¥6,990 (税別) Litharian インポージングサーペント2019 シラーズ 赤 ¥ 9,990 (税別)
|
3,289円
|

【金賞受賞!】赤ワイン ワイン 赤 リサリアングレートサーペント カベルネソーヴィニヨン クナワラ 2014 Litharian Great Serpent 2014 Cabernet Sauvignon Coonawarra 750? オーストラリア オーストラリア産 直輸入 ギフト お祝い プレゼント
海外グッズの GLOBAL SHOWCASE
|
商品詳細商品名リサリアン グレートサーペント カベルネソーヴィニヨン クナワラ2014内容量750ML色赤 品種カベルネソーヴィニヨン アルコール度数14度 ご注意事項パッケージが予告なく変更になる場合がございますので、ご了承ください。リサリアンの赤ワインは、南オーストラリア州の上質のブドウ品種を使用しています。これらのブティック・ワインは、人生がもたらす特別な瞬間に飲んでもらうために、丁寧に作られています。 南オーストラリア州クナワラは、その豊かなテロワールで育つ上質なブドウの産地として広く知られています。その厳選された小さな区画のブドウが、この上品なワインを生み出しました。 2014年は成熟が遅く、天候が穏やかだったため、完熟したブドウが収穫でき、タンニンはしっかりしていますが、粗さは感じません。20か月の間、新樽と古樽で熟成させました。 【特徴】 色:黒みがかった濃いクリムゾン(濃く明るい赤色)。 【香り】 カシスとミントのノーズは、アメリカンオーク樽由来のモカのニュアンスも含みます。 【味わい】非常に複雑で甘く熟し、エレガントなカベルネの果実味を呈しながらカシスの風味がやや優勢といえます。素晴らしい余韻とフィネスがフィニッシュを締めくくります。 ワイン詳細 品種 カベルネソーヴィニヨン 色 赤 香り カシスとミントのノーズは、アメリカンオーク樽由来のモカのニュアンスも含みます。 味わい 非常に複雑で甘く熟し、エレガントなカベルネの果実味を呈しながらカシスの風味がやや優勢といえます。素晴らしい余韻とフィネスがフィニッシュを締めくくります。 アルコール度 14% 【サクラアワード 2022にて金賞、すき焼きに合うワイン賞 をダブル受賞!】 ーサクラアワードとは?ー 女性のワインプロフェッショナルが選んだワインです。 審査会世界各地から沢山のワインがエントリーされ、女性ワインプロフェッショナル(ソムリエ、ワイン醸造家、ワインスクール講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーター、流通、ワインの販売員)がブラインドテイスティングで審査します。 ****************************************************************************** リサリアンワインについて リサリアンワインおすすめ Soul Diva プレミアムスパークリング 白・発砲 ¥ 2,990 (税別) Soul Diva スパークリング シャルドネ ピノノワール NV 白・発砲 ¥ 2,490 (税別) Soul Diva バブリーモスカート ローザ ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Soul Diva バブリーロゼ NV ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve スパークリング シラーズNV 赤・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve スパークリング シャルドネ ピノノワール NV 白・発砲 ¥ 2,490 (税別) Bella Eve ピンクモスカートNV モスカート ロゼ・発砲 ¥ 2,490 (税別) Litharian グレートサーペント カベルネソーヴィニヨン 赤 ¥ 2,990 (税別) Litharian グレートサーペント2021 シラーズ 赤 ¥ 6,990 (税別) Litharian グレートサーペント2019 カベルネソーヴィニヨン 赤 ¥ 2,990 (税別) Litharian グレートサーペント2018 シラーズ 赤 ¥6,990 (税別) Litharian インポージングサーペント2019 シラーズ 赤 ¥ 9,990 (税別)
|
3,289円
|

ベンロマック ピート スモーク 2012 / Benromach Peat Smoke [2012][SW]
Wine shop Cave
|
ここ数年数々の賞を世界中で受賞し、新たなスペイサイドモルトのアイコンとして注目を集めているベンロマック蒸留所より、ピートスモークの新ビンテージ2012がようやく入荷しました!
|
7,950円
|