EDU デュ  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (1) (EDU デュ)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (1124) (EDU デュ)
  ウイスキー (1) (EDU デュ)
  ブランデー (11) (EDU デュ)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (1) (EDU デュ)
 
1138件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

200ml【24本 ケース販売】クリテール / ヴーヴ デュ ヴェルネ ブリュット [NV] スパークリングワイン 白 辛口 200ml / フランス ヴァン ムスー / Kriter Brut de Brut Veuve du Vernay Brut ヴーヴ デュ ヴェルネ まとめ買い 送料無料

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Veuve du Vernay Brut 200ml  ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット 200ml 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ヴァン・ムスー 品種ユニ・ブラン/シャルドネ/テレ・ブレ/アイレン ALC度数11.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵 ステンレスタンク ◆商品説明 繊細できめ細やかな泡立ち。白い花、洋ナシやリンゴなどのフレッシュでフルーティーな果実味。心地よい酸となめらかな泡との調和を楽しめるグッドバリューな1本です。  Kriter Brut de Brut  クリテール・ブリュット・ド・ブリュット フランスの伝統が息づくスパークリングワインメーカー ◆世界中で愛される驚きのお値打ちフランス産スパークリング  1953年に設立され、ブルゴーニュ地方のボーヌに拠点を構える生産者。環境に配慮し、丁寧にブドウ作りを行う栽培農家と契約を結び、フランスの伝統的手法に基づいたスパークリングワイン造りを行っています。彼ら造り出すスパークリングワインはその積み重なったノウハウに裏打ちされ、世界中で親しまれています。 ◆アメリカ市場No.1 大人気スパークリング  2017年世界中で262万本販売され、シャンパーニュを除くフランス産スパークリングワインとしてはアメリカ、ブラジル、ニュージーランドでNo.1の販売実績を持っています。世界各地のコンクールでも毎年のように金賞を獲得。世界中で愛されている大人気スパークリングワインブランドです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 13,980円

シャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ・キュヴェ・レゼルヴェ[2020]ドメーヌ・デュ・ペゴー 赤 750ml Domaine du Pegau[Chateauneuf du Pape Rouge Cuvee Reservee] フランス コート・デュ・ローヌ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ドメーヌ・デュ・ペゴー Domaine du Pegau 全房発酵し大樽で熟成する伝統派 パーカーが熱愛するシャトーヌフ・デュ・パープ ロバート・パーカーは、埋もれていたシャトーヌフ・デュ・パープを世界に広めた原動力だ。北部ローヌに比べて、あかぬけないイメージのあった南部ローヌに光を当てた。昔ながらの大樽を使って醸造する古典派生産者を愛する彼が、著書「世界の極上ワイン」で、ドメーヌ・デュ・ペゴーに最大限の賛辞を贈っている。 「長年、この生産者の熱烈なファンだった。財産をつぎこんで、1979年以来すべてのヴィンテージを購入してきた」 古木に恵まれた畑 コート・デュ・ローヌ・フェロー一族はこの地で、17世紀からの歴史を誇るヴィニュロン(ブドウ栽培家)の家系だ。1987年にポール・フェローと娘のローレンスが、親族から独立してドメーヌ・デュ・ペゴーを設立した。ペゴーはプロヴァンス地方の方言で、陶器のピッチャーをさす。現在はローレンスがドメーヌ運営の中心だが、ポールも助言を与えている。 ドメーヌの畑は古木に恵まれている。95%はグルナッシュだ。大きな石が覆う樹齢75年のエスコンデュード、シャトーヌフ・デュ・パープに使える13品種が植えられている樹齢100年以上のクラウ、樹齢70年以上のカバンヌ・ド・サンジャンなどがある。 柔らかい舌触りとチャーミングな香り 伝統的なスタイルを守り続ける。ブドウの除梗はしない。全房発酵で、自然酵母を使って発酵させ、大樽(フードル)で熟成する。ポールは、シャトーヌフ・デュ・パープのアンリ・ジャイエと呼ばれる伝説の生産者アンリ・ボノーの高校の同級生だ。パーカーは「ペゴーのキュヴェ・レゼルヴとキュヴェ・ローレンスが、ボノーのキュヴェ・デ・セレスタンに似ているのは偶然ではない」と記している。 ペゴーのキュヴェ・レゼルヴはグルナッシュ80%、シラー6%、ムールヴェドル4%、そのほか法定品種10%。ブルゴーニュを思わせるチャーミングな香り、テクスチャーは柔らかく、丸い。上級キュヴェのローレンスは熟成が2年間長い。さらに柔らかくて、飲みやすい。ペゴーの素朴で、熟成力のあるワインのファンにならないローヌ愛好家はいない。 Information 濃い赤色〜深い紫色の色調。飲み始めは、熟れた黒い果実、チェリー、ラズベリー、黒コショウ、スパイスの風味が前面に表れます。濃厚で力強く柔らかなタンニンが感じられる丸みのある味わい。時が経つにつれて複雑味とスパイシーな味わいが増してゆきます。赤身の肉、特にタイムで香りづけした羊肉、カレー、タパスなどと良く合います。 生産地 フランス コート・デュ・ローヌ地方 商品名 シャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ・キュヴェ・レゼルヴェ 作り手 ドメーヌ・デュ・ペゴー 格付・認証 A.O.C. シャトーヌフ・デュ・パプ 生産年 2020年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ シラー ムールヴェードル 他(全部で13品種) ガイドブック パーカー・ポイント 96-98点 飲み頃 今〜2035年前後 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 14,300円

【SALE】レゼルヴ デュ シャトー クロワ ムートン [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー A.O.C.ボルドー スペリュール / Reserve du Chateau Croix Mouton ジャン フィリップ ジャヌイクス Jean-Philippe Janoueix

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Reserve du Chateau Croix Mouton  レゼルヴ・デュ・シャトー・クロワ・ムートン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称A.O.C.ボルドー・スペリュール 品種メルロー98%/カベルネ・フラン2% ALC度数13.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 右岸で注目すべき醸造家、ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏の造るスペリュール。 クロワ・ムートンのセカンド的なキュヴェです。  Jean-Philippe Janoueix  ジャン・フィリップ・ジャヌイクス 今、右岸で最も注目される「新しいボルドー」を代表するワインメーカー ◆ボルドー右岸の名門にして"ニュー・ジェネレーション”の旗頭! 今、ボルドーでは世代交代の時期を迎えています。若い新しい世代の生産者は、伝統を引き継ぎながらもその名声におごることなく、化学的にもブドウ栽培・ワイン醸造を学び、『新しいボルドー』を造り始めています。ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏も、そんな“ボルドー新世代”のひとり。父はあの「クロ・デ・リタニ」や「ラ・クロワ・サン・ジョルジュ」を一躍有名にしたジョゼフ・ジャヌイクス氏。その一家に受け継がれる伝統・技術を身につけながらも、常に伝統の技術で終わることなく、新しい方法を模索し続けています。 ◆今、注目の若手ワイン・メーカー ジャヌイクス氏は、「ニュー・ジェネレーション」の中でもひときわ輝きを放ち、早くも評価は上昇中。今ボルドーで最も才能のある注目すべき醸造家のひとりなのです。 ◆常に新しいトライアルを ジャヌイクス氏は、常に、新しく、なかなか他では見られない独創的なアイデアを試行しています。例えば区画によって、各樹に出来るだけ均等に日が当るように、陽の方角に対して、弧を描いて植えられています。また、熟成時に、よりまろやかなワインを可能とする、『シガー型』と呼ばれる特殊なタイプの樽を使用したりしています。これは従来のボルドー型バリックより長く、幅の狭い形をしています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円

《1.4万円以上で送料無料》 ドメーヌ デュ セレ シャルドネ 2022 Domaine du Serret Chardonnay 白ワイン フランス ラングドック ルーション

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ラングドック・ルーション生産者ドメーヌ・デュ・セレ品種シャルドネ 100%英字Domaine du Serret Chardonnay飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4974192025058輸入元重松貿易《リアルワインガイド誌》毎年楽しみにしている方も多いだろう、リアルワインガイド誌の年末の企画『旨安大賞』。2014年度において旨安大賞を受賞し表紙を飾ったのがこちらのシャルドネです。10年も経過すれば市場の情勢は大いに変わっています。近年は物価高や円安の影響もあります。にもかかわらずいまだに1000円台半ばにとどまっている奇跡!ヴィンテージが進んでもそのふくよかな味わいは変わりません。今も変わらず『旨安大賞』級のワインといえるはずです。《テイスティングノート》パイナップルのような熟したトロピカルフルーツの香りを主体に、洋ナシやほのかな樽香。甘やかな果実味はふくよかで穏やかな酸味。この価格に比して素晴らしく飲みごたえのあるワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙24丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑1 酉13 惰M 惰M≪関連カテゴリ≫ 1,375円

レ・ゼール コート・デュ・ローヌ・ブラン[2021]エステザルグ Les Airs Cote du Rhone Blanc Les Vignerons d'Estezargues

リカーMORISAWA
爽快感でクリーンな味わいと品の良い美味しさを楽しんでェ! エステザルグ協同組合の醸造所に隣接する「レ ゼール」と名付けられた区画から生み出されるワインです。 主な区画は2区画あり、1つはなだらかな丘陵地でもう1つは南向き斜面の上部という好立地です。 平均樹齢40年のブドウを糖分と酸が最もバランスのとれた時点で主に手摘みで収穫(一部は機械摘み)し、 酸化を防ぐために一度冷却をしてから圧搾し、自然酵母で低温発酵を行います。 亜硫酸(酸化防止剤)の添加は瓶詰め時に極少量のみ。 味わいとしては、レ・グランド・ヴィーニュと比較して ボリュームが控えめで、果実のしなやかさや自然なふくらみが印象的です。 余韻に残る酸の質が上品で、爽快感を与えるクリーンな味わい♪ より品の良い美味しさが楽しめます。 DATA 協同組合でありながら最上のこだわりワイン! 品種 ビオ/白:グルナッシュ・ブラン70%、クレレット10%、ブールブーラン10%、ヴィオニエ10% インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ローヌ 1,958円

シードル プティ キュヴェ(やや辛口・サンスフル)NVラ・シードルリー・デュ・ゴルフ P'tite Cuvee La Cidrerie Du Golfe

リカーMORISAWA
これが大人の自然派エナジードリンク!! ブルターニュ沿岸Morbihan湾近くのシードルリー(シードル生産者)が 丹精込めて造る自然派シードルです。この地方を代表する固有品種ギルヴィック(平均樹齢20年)を10月に収穫。 1950 年製造のパケットプレスで圧搾。30hlのグラスファイバータンクで発酵し瓶詰め。 クリアな淡い黄金色。活力のある泡立ち、ふじリンゴ、洋梨、早生みかん、 ディルのアロマ、ドライでスッキリとした味わいと泡立ち、ジューシーで喉越しが良いです。 リンゴ酢とハチミツを混ぜたシロップのような香りにどこかハーブを思わせるニュアンスも。 粘性のあるほのかに甘い凝縮したエキスが特徴的! このとってもふくよかな果実のエキスにミネラルが絡んで複雑味を形成。 そこにしっかりとした酸がせり上がってエネルギッシュ! 酸と甘みのボリュームが増え、絡み方も絶妙ですから、 まるで大人のエナジードリンクの様な元気の出る味わいです! 土壌:粘土砂質 アルコール度数:5.5% DATA 製法:ペティアンナチュレルと同じくアンセストラル方式 品種 ビオ/白泡:リンゴ(酸のしっかりあるギエヴィック) インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス ノルマンディ 2,618円

シャトー ブルゴゾーヌ / コート デュ ダニューブ カベルネ ソーヴィニヨン [2020] 赤ワイン ミディアム〜フルボディ 750ml / ブルガリア ドナウ平原 P.G.I.ダニューブ プレイン Chateau Burgozone Cote du Danube Cabernet Sauvignon

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cote du Danube Cabernet Sauvignon  コート・デュ・ダニューブ カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいミディアム〜フルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地ブルガリア ドナウ平原 格付P.G.I.ダニューブ・プレイン 品種カべルネ・ソーヴィニヨン100 %  ALC度数14% 飲み頃温度16 ℃ 〜 18 ℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 ステンレススチールタンクにて8-10日間25度で発酵。 フレンチオーク古樽にて6ヶ月熟成。 その後に、瓶詰めし瓶の中で3ヶ月熟成。 ◆商品説明 色合い 紫がかった深いガーネット色。 香り タバコ、革、黒い果実の複雑な香りに上質な甘いヴァニラのニュアンスが感じられる。 味わい スパイシーで豊かなタンニンを感じるふくよかな味わい。完熟した黒い果実と樽のニュアンスの余韻が長く続く。 ◆合う料理 ・照り焼きチキン  Chateau Burgozone  シャトー・ブルゴゾーヌ ◆ブルガリア最大かつ最古の家族経営のブティックワイナリー  ブルゴゾーヌはブルガリア最大かつ最古の家族経営のブティックワイナリーです。ドナウ川南岸に位置しているワイナリーは100ヘクタールの畑に囲まれています。  アルカイック時代末期にこの地域を治めていたトラキア人はワイン造りで有名で、後にこの地域を治めたローマ人もワイン造りの伝統を受け継ぎました。ドナウ川北岸からの侵略対策にローマ人は多くの要塞を建設し、その要塞の1つである「ブルゴゾーヌ」が現在のワイナリーに位置していたため、その名前が付けられました。  この10年でブルゴゾーヌはブルガリアを国際的に高品質ワイン生産国として認識させる先駆者となり、ブルガリアの経産省よりGolden Winery of Bulgariaにノミネートされました。現在も20カ国以上への輸出を行い、国際的コンクールでの数々の受賞がブルゴゾーヌの成功を証明しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,688円

数量限定【SALE】パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー オー メドック A.O.C. マルゴー セカンド ワイン Pavillon Rouge du Chateau Margaux

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Pavillon Rouge du Chateau Margaux パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック マルゴー 原産地呼称A.O.C.マルゴー 格付セカンド・ワイン 品種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン、プティ・ヴェルド ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 第1級格付けの「CHマルゴー」のセカンド銘柄。 マルゴー独特のエレガントさ、熟したカシスのような豊潤で深みのある味わいはセカンドとはいえ健在です。 ◆コンクール入賞歴 ワイン・アドヴォケイト 93+点 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 32,800円

ポワロン・ダバン クレ デュ ソル シャントグロール 2021年 白ワイン ミュスカデ 750ml 自然派 ナチュラルワイン Poiron Dabin Cle du Sol Chantegrolle ヌーヴェルセレクション

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
Muscadet S?vre et Maine sur Lie。ミュスカデ100%。地元シャトー・テボー村のリウ・ディ「シャントグロール」より。花崗岩質・シスト(片岩)質土壌。平均樹齢45年。収穫量は30hl/ha。地下に埋めてあるガラス製タンクで発酵後、6ヵ月間シュール・リー熟成。2017年度「パリ農産物コンクール」金賞受賞。 ▼ポワロン・ダバンのワイン一覧 ・グウェントレムネール ティ テリブル(白) ・クレ デュ ソル シャントグロール(白)ポワロン・ダバン Poiron Dabin ナント市から南東に15km(ナントしナントウ・・(´Д`)さむ~)、シャトー・テボー村に1858年に創業したミュスカデの名門ドメーヌで、1987年より、ジャン・ミッシェル(写真左、醸造担当)とローラン(写真右、栽培担当)のポワロン兄弟が運営しています。早1995年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、2015年にはフランス農水省が規定する「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階であるレベル3の認証を取得しています。  ご紹介する「Clé du Sol」は、「Clé de Sol」(ト音記号)と「le Sol」(土壌)をかけ合わせたもので、シャトー・テボー村の秀逸リウ・ディ「シャントグロール」産のミュスカデを100%使用した、このドメーヌの看板作品です。(リウ・ディ名の「シャント」=「歌う」なので、ぶどう樹がト音記号だったら面白いな!と思ってラベルにデザインしたそうです)。  「この畑は、花崗岩より酸が、シスト(片岩)よりミネラルが生まれる、ミュスカデのお手本のようなテロワールです。平均樹齢45年のヴィエイユ・ヴィーニュなのでぶどうが凝縮しており、黄色い果実やハチミツのような、たっぷりとしたコクをお楽しみいただけます」(ジャン・ミッシェル・ポワロン)。  この作品は、地元ロワールやパリの100軒を超えるレストランやビストロで大人気を博していますが、その濃密な味わいゆえ、魚介類はもちろん、普通にお肉料理とも一緒に楽しまれているそうです。 2,178円

ドメーヌ デュ ピュイ / シノン [2020] 赤ワイン 750ml / フランス ロワール / Chinon Domaine du Puy (東京実業貿易)

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Domaine du Puy Chinon ドメーヌ デュ ピュイ シノン 色赤ワイン 味わいライトボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ロワール 原産地呼称AOCシノン 品種カベルネ・フラン ALC度数13.0% 飲み頃温度15℃前後 キャップ仕様コルク ◆商品説明 畑面積:27ha、土壌:粘土、珪質、砂、砂利、樹齢:55年 醸造:伝統的醸造法、選果、温度管理の発酵20%、マセレーション2週間 熟成:ステンレス・タンク熟成、瓶熟成7ヶ月 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,650円

パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 2016 Pavillon Rouge du Chateau Margaux フランス ボルドー 赤ワイン

ロマネ ROMANEE
「ボルドーの宝石」と讃えられるシャトー・マルゴーのクオリティを受け継ぎ、同様のこだわりを持って造られているセカンドラべル。 カベルネ・ソーヴィニヨンの割合が時に9割を超え、エレガンスが際立つシャトー・マルゴーに比べてメルロの比率が若干高く、肉付きが良く柔らかなスタイルが特徴。香り高く、きめ細かい滑らかなタンニンは、しっかりとシャトー・マルゴーのエッセンスを感じることができる。評価も非常に高く、ロバート・パーカー氏も、『1980年代以降は連続して100点満点に近いワインを生み出している。品質の面で言えば、このシャトーは過去20年間、その格付けに相応しくあり、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーは消費者の注目を引くに値する』と、絶賛。シャトー・マルゴーが新樽率100%であるのに対して、新樽率を50%に抑えており、シャトー・マルゴーよりも熟成期間は3、4ヵ月短く造られている。ガーネットパープルの深みある色調。凝縮したフルーツの風味が一気に広がり、抜群の飲み応えに圧倒される。口当たりはシルクのような舌触りで、非常にまろやか。タンニンは果実味に見事に溶け込んでいて、芳醇な果実味と上品で長い余韻に包まれ、深い味わいに引きこまれていくのが実感できるだろう。 生産者シャトー マルゴーChateau Margauxワイン名パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴーPavillon Rouge du Chateau Margauxヴィンテージ2016容量750ml解説パーカーポイント: 93+点予想される飲み頃:2021 - 2039Medium to deep garnet-purple colored, the 2016 Pavillon Rouge du Château Margaux (composed of 84% Cabernet Sauvignon, 13% Merlot and 3% Petit Verdot) bursts forth with exuberant Morello cherries, black raspberries and cassis scents accented by touches of menthol, dark chocolate and garrigue plus a waft of tree bark. The palate is medium-bodied, very elegant, vivacious and fresh with satiny tannins and a nice long finish.(Interim End of November 2018, The Wine Advocate, 1st Dec 2018) ボルドーの宝石 シャトー マルゴー Chateau Margaux 香りから口当たり、味わい、そのすべてがエレガントで繊細です。19世紀後半のベト病や世界恐慌などにより、一時品質を落としてしまいますが、1977年にアンドレ・メンツェロプロスが所有してからは、醸造学者エミール・ペイノーをコンサルタントとして招き、ブドウの栽培方法や樽による熟成の見直しを行うなどの改革を行いました。そうして再び名声を取り戻し、コリーヌが引き継いだ後もさらなる成長を遂げています。シャトーでは有機栽培が採用されており、2012年からグランヴァンの畑はすべてビオロジックで栽培をしています。 シャトー マルゴー 一覧へ 39,800円

VdF ル・グルナッシュ デュ・ボワ・サン・ジョーム(サンスフル)(2020)ドメーヌ・フォン・シプレ VdF Le Grenache du bois Saint Jaume Domaine Fond Cypres

リカーMORISAWA
充実の果実味の中にもエレガンスが見え隠れ♪な20年!! 20年のグルナッシュは一部霜害を受けたことでブドウの熟しに差ができ、収穫日を未熟なものに合わせた結果、 潜在アルコール度数の高いボリューム豊かなブドウに。セメントタンクで醸してから木桶タンクで熟成しました。 ダークチェリー、干しイチジクの熟した果実やプラリネ、甘草などの甘い香りが広がります。 甘やかでとってもボリューミーな果実味が最大の魅力♪ 非常に濃厚な果実味ではあるのですが、重たくは感じないのがもう一つの魅力で、 アフターにかけて感じる塩気と穏やかながらも溶け込んだ酸、さらに丁寧に抽出したタンニンの滑らかさが、 果実味をよりエレガントにまとめ上げてくれます! 南ローヌの一流どころにも負けない味わいです(^_-)-☆ 収穫日は9月15日。収量は豊作で45hL/ha。SO2無添加、ノンフィルター。 ワイン名は畑の区画の名前で、bois Saint Jaumeの区画は昔キリスト教巡礼の通り道だったそうです。 DATA 品種 ビオ/赤:グルナッシュ TEC 樹齢:74年 熟成:40hLの木桶タンクで10ヶ月ワインの飲み頃:2023年〜2038年 容量 750ml 産地 フランス ラングドック 4,180円

ドメーヌ・デュ・マージュ・ブラン フランス ガスコーニュ 白 2022年 ドメーヌ・デュ・マージュ Domaine du Mage Blanc 750ml 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
パーカーが絶賛、フランスの辛口白ワインで最も素晴らしいお買い得。ガスコーニュ「ドメーヌ・デュ・マージュ・ブラン」 実際の価格の2-3倍の値をつけてもおかしくない世界市場を動かすロバート・パーカーは著書でこう語っている。「ワイン評論家をやっていて最も楽しい仕事の一つは、実際の価格の2-3倍の値をつけてもおかしくないような、とびきり上等な隠れたヴァリューワインを発掘することである」。そのパーカーが絶賛し、デイリーワインとして楽しんでいるのがドメーヌ・デュ・マージュだ。スペインと国境を接するフランス南西部のガスコーニュ地方は、アルマニャックの産地として有名だが、グラッサ家はアルマニャックの主要品種となるユニ・ブラン100%の辛口白ワインを1980年代に生産して成功した。プティ・マンサン、グロ・マンサンを使った甘口も人気が出て、ガスコーニュのイメージを変えた。 トロピカルフルーツの香りとさわやかな酸パリでカジュアルなワインとして人気を集め、アメリカでもパーカー効果があって、一気に世界的なブランドとなった。ユニ・ブランとコロンバール主体のドメーヌ・デュ・マージュ・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネは、トロピカルフルーツの香りとさわやかな酸を備え、だれが飲んでもおいしいと思える味わいに仕上がっている。パーカーは「この国の辛口白ワインの中で最も素晴らしいお買い得の一つ」「冷蔵庫に保管して6-9か月の間に楽しもう」「魚や貝料理と素晴らしい相性」など、熱意のあふれるレビューを、過去のワイン・アドヴォケイトで書き連ねている。巨大な生産量を誇るが、畑ではビオ農法と伝統的な農法 のバランスをとりながら、栽培を進めている。醸造では炭酸ガスを使って酸化を防ぎながら、クリーンな果実を引き出している。一度は体験したいヴァリューワインだ。 「商品説明」 素晴らしく爽快でフルーティな辛口ワインです。凝縮感のある濃厚な果実味を湛え、花とシトラスのアロマが鮮やかに花開き、エキゾチックで華やかなニュアンスが感じられます。シャープな酸味が全体を引き締め、フレッシュな爽快感が口内を満たします。フィニッシュは、仄かな塩気を帯びた心地よい後味が余韻に広がります。ユニ・ブランとコロンバール主体、少量のソーヴィニョン・ブランとグロ・マンサンをブレンド 1,760円

《1.4万円以上で送料無料》マコン ペロンヌ ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ デュ ビシュロン Macon Peronne Vieilles Vignes Domaine du Bicheron 白ワイン フランス ブルゴーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ブルゴーニュ生産者ドメーヌ・デュ・ビシュロン品種シャルドネ 100%英字Macon Peronne Vieilles Vignes Domaine du Bicheron土壌基盤岩:ウミユリ石灰岩 表土:粘土石灰質醸造INOX(ステンレスタンク)にて発酵・熟成飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード3760154390026輸入元アズマコーポレーション《生産者について》 マコンの街北方にある人口600人の小さな村、ペロンヌ。そこで4代に渡ってワインをつくるのが、ドメーヌ・デュ・ビシュロンです。 徐々に他の村にも畑を取得して、今ではトータル52haとなかなかの規模のドメーヌとなりましたが、あくまで家族経営。田舎の農家がつくる雰囲気の、素朴なワインの味わい、そしてお値段なのが持ち味です。 《このワインについて》 ブルゴーニュのシャルドネといえば、ピュリニー・モンラッシェ村やムルソー村などコート・ドールのものを思い浮かべることでしょう。しかしそれらは少量の高級品であり、生産量の多くを占めるのはここマコンのものです。より南にあるためブドウは熟しやすく、ふっくらとした果実味を持つボリューミーな味わいになる傾向があります。 このワインもその定説にもれず、親しみやすい果実感があります。軽く冷やすくらいで飲むのがいいでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙22丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑2酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 2,838円

200ml【24本 ケース販売】クリテール / ヴーヴ デュ ヴェルネ ロゼ [NV] スパークリングワイン ロゼ 辛口 200ml / フランス ヴァン ムスー / Kriter Brut de Brut Veuve du Vernay Rose まとめ買い 送料無料

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Veuve du Vernay Rose 200ml  ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ロゼ 200ml 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 原産地呼称ヴァン・ムスー 品種サンソー/シラー/グルナッシュ/テンプラニーリョ ALC度数11.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 フレッシュなフランボワーズなど赤系果実の溢れるアロマ。繊細で美しいロゼ色の泡立ち。甘酸っぱくキュートな果実味と柔らかい泡の調和が見事なバリューロゼスパークリングです。  Kriter Brut de Brut  クリテール・ブリュット・ド・ブリュット フランスの伝統が息づくスパークリングワインメーカー ◆世界中で愛される驚きのお値打ちフランス産スパークリング  1953年に設立され、ブルゴーニュ地方のボーヌに拠点を構える生産者。環境に配慮し、丁寧にブドウ作りを行う栽培農家と契約を結び、フランスの伝統的手法に基づいたスパークリングワイン造りを行っています。彼ら造り出すスパークリングワインはその積み重なったノウハウに裏打ちされ、世界中で親しまれています。 ◆アメリカ市場No.1 大人気スパークリング  2017年世界中で262万本販売され、シャンパーニュを除くフランス産スパークリングワインとしてはアメリカ、ブラジル、ニュージーランドでNo.1の販売実績を持っています。世界各地のコンクールでも毎年のように金賞を獲得。世界中で愛されている大人気スパークリングワインブランドです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 13,980円

《1.4万円以上で送料無料》クリテール ヴーヴ デュ ヴェルネ ブリュット NV Kriter Veuve du Vernay Brut スパークリング フランス ブルゴーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス生産者クリテール・ブリュット・ド・ブリュット品種ユニ・ブラン 、 シャルドネ 、 テレ・ブレ 、 アイレン 英字Kriter Brut de Brut Veuve du Vernay Brut飲み頃温度6℃おすすめグラススパークリンググラス内容量750mlJANコード4997678108458輸入元モトックス《生産者について》 ヴーヴ・デュ・ヴェルネは世界中で大人気のスパークリングワイン。 アメリカで飲まれているフランス産のスパークリングワインとしては、数量ベースでNo.1の売上。もちろんアメリカだけでなく世界66か国に輸出されています。その販売数は、2017年の値でなんと262万本!ブラジル、ニュージーランドでもNo.1だといいます。 日本に輸入され始めて、2022年でまだ5年目。なので「知名度抜群!」とまではいきませんが、このカテゴリーとしては既に日本でもトップクラスの流通量です。 《このワインについて》 「この価格のフランス産スパークリングワインとして、世界中で愛されたくさん飲まれるワインをつくるんだ」 その結果に向かって味を組み立てたようなワインです。そのためブドウ品種などはあまりスパークリングワインに使われるものではありませんが、それをブレンド技術でまとめ上げています。 《テイスティングノート》 白い花や洋ナシ、リンゴなどのフレッシュな果実味。元気な泡だちをグイっと楽しみたい1本です。 分類記号: 丙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 寅2≪関連カテゴリ≫  1,177円

AOPヴァントゥー “ランスタンナット・ルージュ”(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デュ・パストル AOP Ventoux L’InstantNat rouge Le Domaine du Pastre

リカーMORISAWA
天才フレッドが惚れ込んだ畑からの贈り物! 女性的なコルナス!?トップキュヴェらしい風格!! 砂質石灰質粘土の土壌に植わるシラーを主体に、砂質粘土石灰岩の土壌に植わるグルナッシュをブレンド。 2品種とも全房のまま醸して発酵し、ステンレスタンクで8か月熟成。無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰め。 ムラサキがかった深みのあるルビー色。バラやスミレに赤・黒それぞれの果実など洗練された色気のある香り。 The カシス!という芳醇な果実味が口の中に広がります♪ 緻密でキメ細かなタンニンに鼻に抜ける香りがスミレのように妖艶で非常に滑らかな質感。 シラーが中心ということもあり、南ローヌと言うよりも…、上質なコルナスに通ずる品格! パストルのトップキュヴェに相応しい風格をご堪能下さい\(^o^)/ DATA 品種 ビオ/赤:シラー80%(樹齢45年)、グルナッシュ20%(樹齢35年) インポーター:SOU 容量 750ml 産地 フランス ラングドック 4,620円

ドメーヌ デュ セレ / カベルネソーヴィニヨン IGPペイ ドック [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ラングドック ルーション IGPペイ ドック Domaine du Serret Cabernet Sauvignon Pays d'Oc IGP

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Domaine du Serret Cabernet Sauvignon  ドメーヌ・デュ・セレ カベルネ・ソーヴィニョン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ランドック ルーション 原産地呼称IGPペイ・ドック Pays d'Oc IGP 品種カベルネ・ソーヴィニヨン100% ALC度数% 飲み頃温度14〜16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ベリーやカシスの香りにほのかな樽香。しっかりとしたコクが楽しめます。  Villa des pins  ヴィラ デ パン ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド。ドメーヌ・デュ・セレは、限定した葡萄畑から造られたワイン。 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド。ドメーヌ・デュ・セレは、限定した葡萄畑から造られたワイン。 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。 ベリーやカシスの香りにほのかな樽香。 しっかりとしたコクが楽しめます。 1,420円

375ml【ハーフ瓶】コアペ / ノブレス デュ タン ジュランソン モワルー ハーフ [2017] 白ワイン 極甘口 375ml / フランス シュッド ウエスト ジュランソン A.O.C.Jurancon Domaine Cauhape Noblesse du Temps Jurancon Moelleux half

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Noblesse du Temps Jurancon Moelleux half ノブレス・デュ・タン ジュランソン・モワルー ハーフ 色白ワイン 味わい極甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シュッド・ウエスト ジュランソン 原産地呼称A.O.C.Jurancon 品種プティ・マンサン 100% ALC度数14.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・レゾネ ◆醸造 醗酵:オーク樽 熟成:オーク樽にて18カ月熟成(255L、フランス産、新樽100%) ◆商品説明 プティ・マンサン種を霜が降りる12月初めまで摘み取り時期を遅らせつくられます。オークの新樽で醸造、長期熟成させた「貴族の時間」と言う名にふさわしい甘口の逸品です。 ◆専門誌評価 (2017) デキャンター 95点 (2017) ワイン・エンスージアスト 96点  Domaine Cauhape  ドメーヌ・コアペ 多くの三ツ星レストランで愛される“ジュランソンの宝石” ◆突如、彗星のごとく現れた甘口の巨星 ドメーヌ・コアペは、ピレネー山脈の麓にある「世界最高峰の甘口ワイン」と認識されるプレステージ・ワイナリーです。フランス国内だけでも無数の高級レストランで愛される極上の甘口を世に送り出すコアペですが、その歴史は意外に浅く、正式なワイナリー設立は1980年。現在のオーナー、アンリ・ラモントゥ氏がわずか一代で築き上げました。ラモントゥ氏曰く、「ファーストヴィンテージから5年後、1985年頃には何とか上手にワインが造れるようになった」と言いますが、そのわずか3年後の1988年には従来の甘口を超える極甘口の生産に成功し、これがボルドーのヴィネクスポで行われた「世界の厳選甘口ワイン」でいきなり5位に入賞することになりました。この鮮烈なデビューが業界を驚かせるきっかけとなったのです。 ◆美食家を虜にした独学のワイン職人 農業と酪農を営む家庭に生まれたラモントゥ氏は、1975年、27歳のときに敷地内にあったブドウ畑に興味を抱き、それから5年の歳月をかけてブドウと向き合うなかで、ブドウが栽培や醸造によってパーソナリティを表すことを知ります。そしてワイン造りに専念することを決意します。醸造学はおろかワインに関して一切知識がなかったラモントゥ氏ですが、独学でワインを学び続け、わずか10年でその評価は世界的なものとなります。この短期間で、ジュランソンというマイナー産地から彗星のごとく現れた甘口の巨星。「甘口」と一括りにするにはあまりに類まれなその味わいに、美食家たちはすぐに虜になってしまいました。 そんな名声を得たラモントゥ氏ですが、彼は自身の事をワイン醸造家とは言わず、あくまで「ワイン職人」と名乗ります。あらゆるワイン産地の醸造家と意見交換をしながら、改良を重ね、独自のワイン醸造、ワインスタイルを築き上げる。こうしてジュランソン地区においての先駆者となったラモントゥ氏ですが、その謙虚な姿勢とワインへの情熱は今も変わらず彼を支えています。甘口での評価を確立した後、ここ数年は、「ジュランソン、またコアペは“辛口ワインでも素晴らしいものが作れる”ということを世に示したい」、という思いから、辛口ワイン造りにも本格的に力をいれ、甘口にひけをとらない素晴らしいワインをリリースしています。 ◆世界が認める偉大なワイン職人 アンリ・ラモントゥ氏は1948年に、ムランクスという町に生まれました。両親は現在のワイナリーの所在地であるモナン に土地と家を購入し、ブドウを含む果物、小麦、トウモロコシなどを栽培する農業と酪農で生計をたてていました。 アンリが家業を継いだのは自然な流れでしたが、少し違っていたのは、数多くの栽培品種のなかでも特にブドウに魅せられたことでしょう。ブドウが「栽培や醸造により、栽培された土地のパーソナリティを表現する」ことを知ったことがきっかけでした。そして1978年、初めてワインを醸造しますが、当然のことながら醸造学の知識はおろか、ワインに関して一切の知識はありませんでした。それでもワインへの情熱は消えることがなく、1980年、遂にワインを本業とすべく、現在のドメーヌ・コアペを設立します。 ◆発想を形に そんなラモントゥ氏のワイン造りは、「自ら足を運び発想を形にすること」。1970年代、まだまだ保守的だったフランスのワイン業界において新参者のラモントゥ氏には良い意味で常識や恐れるものもありませんでした。もちろんジュランソン地区にもたくさんのワイナリーがありましたが、ジュランソン以外の地域にも目を向け訪問を始め大きな刺激を受けます。その後ボルドー大学でわずか1週間の研修を受け、エミール・ペイノー氏著「ワインの知識とその実践」を熟読。その結果、醸造したワインは見違えるほどの違いを見せたため、ますますワインにのめり込むようになりました。そうして、国内海外問わず精力的にあらゆるワイナリーに足を運び、独自の発想をワインに表現するというスタイルを確立。まさに「型破りな生産者」として、注目を集めるようになります。「専門的知識と感受性はワインにとって二つの大変重要な要素なのです。なぜなら知識のお蔭でさらに物事に精通し、より多くを感じ取れるようになるからです。」とは実感を込めて話します。 ◆「最高の大地の恵みを受け、自然に耳を傾け、敬意を持ちながら生きてゆく」 この考えを常に胸に抱き、新たな進歩、挑戦に向かうラモントゥ氏は、「詳細は完璧に結びつく。完璧とは非常に大事なことである。」、と言います。 つまり日々少しずつ積み重ねた努力と経験はラモントゥ氏が求める完璧に近づきますが、完璧というのは唯一のものであり、それを成すためには緻密さが必要になる、という哲学を持っています。 余談) ラモントゥ氏は酪農も行っていましたが、飼っていた30頭の牛の全てを見分けることができるほど、その特徴、性格をつかむのが得意でした。その為、ブドウ畑の樹についても、「ブドウの房ひとつひとつを、注意深く観察することにより、それぞれにどう対処するかを決める。自分にとっては何も変わらない作業。」というスタンスで、自らはあくまで職人というわけです。 ◆最後は一本の樹に数粒しか残らない。1月まで続く驚異的に長い収穫! ☆手摘みで収穫 収穫はもちろん手摘みで行い、カゴも小さなものを使います。この時、カゴをブドウで一杯にしないようにします。それは、収穫の際にカゴを重ねるので、重ねた部分がブドウと接触して、そこからブドウが傷つくのを防ぐためでもあります。 ☆収穫時期 収穫のタイミングは、辛口ワインと甘口ワインでもちろん異なりますが、特に甘口において収穫時期をずらす手法がコアペの特徴です。収穫したブドウは太陽の熱を吸収しているため、温度が高いことから、ワイナリーに到着するとすぐに低温の冷蔵庫に運ばれ、一晩温度を下げることからスタートします。 辛口の収穫:通常は9月下旬、もしくは10月上旬から開始します。 甘口の収穫:10月の中旬から12月上旬。時には1月まで続き、その収穫時期によってキュヴェを分別しています。 ◆輝かしい評価の一例 1978年に初めて醸造を行ったアンリ・ラモントゥ氏。その10年後、1988年にボルドーのヴィネクスポで行われたコンテスト「世界の厳選甘口ワイン(11カ国から70社のセレクト)」部門で、いきなり5位に入賞するという快挙を果たしました。 1989年 ヴィネクスポ「世界の厳選甘口ワイン」でカンテサンス・デュ・プティ・マンサン 1988年が5位入賞 1994年 世界の厳選100ワインに選出 1998年 「カンテサンス・デュ・プティ・マンサン」が世界で最も偉大な甘口ワインと評価される(アシェットより) 2002年 「ノブレス・デュ・タン、はこの惑星の中で最高の甘口ワインへの仲間入りをした」(RVFより) 2003年 「誰もが認める、ジュランソンのスター」(ル・ヌーヴェル・オブゼルヴァトゥーより) 2006年 「世界の偉大なワイン」に選出(ミッシェル・ベタンヌとティエリー・ドソーヴ共同執筆本) 2008年 ドイツにて、ワインアワードに選出    他、多数。 <数多くのレストランで愛用> 2013年現在、把握しているだけでも次のレストランでオンリストになっています。 ■3ツ星レストラン Arpege, Pierre Gagnaire, Alain Ducasse au Plaza Athenee, Le Meurice, Epicure au Bristol, Ledoyen, Astrance, Le Pre Catelan, Guy Savoy, ■2ツ星レストラン Carre des Feuillants, Sur Mesure Thierry Marx, Le Passage 53, Le Cinq, L'Atelier de Joel Robuchon, Lasserre,Taillevent, Michel Rostang, ■1ツ星レストラン La Tour d'argent, Helene Darroze, Il Vino Enrico Bernardo, Laurent, ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,280円

ローラン ポンソ ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ パルス ネージュ 2020 正規品 Laurent Ponsot Bourgogne Blanc Cuvee du Perce Neige フランス ブルゴーニュ 白ワイン

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
生産者ローラン ポンソLaurent Ponsotワイン名ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ パルス ネージュBourgogne Blanc Cuvee du Perce Neigeヴィンテージ2020容量750ml ブルゴーニュのテロワールという概念を熱烈に愛する「ローラン ポンソ」が自らの名を冠したネゴシアン ローラン ポンソ Laurent Ponsot ここ数十年の間に、ドメーヌ・ポンソはブルゴーニュで最も変わった、革新的なドメーヌの一つとしての評判を得てきました。インスピレーションを刺激する自らの感性に従うことを重んじるローラン・ポンソが率いるこのドメーヌは、モレ・サン・ドニに拠点を置き、深みがあり、純粋で、非常に美しいワインを生産していました。そんな彼が、2017年2月に家業のドメーヌを即日退社すると発表したとき、ブルゴーニュのファンは衝撃を受けました。「個人的な理由」ということ以外の説明は一切していません。そして「沈黙と隠蔽」を貫いてきた彼が、ネゴシアンとして購入したぶどうと自分が所有する畑の両方でワインを造ること、そして、息子のクレモンと一緒に仕事をすることなどを発表しました。ローラン・ポンソは「ネゴシアン」ですが、自らの名前を冠していることに象徴されるように、ポンソの哲学を色濃く反映しています。これはドメーヌでもハウスでもなく、単に「実体」を表すものだと語っています。この名前を選んだのは、彼の虚栄心からではなく、ボトルの中に入っているものに責任を持つという意味を込めて名付けたそうです。ワイン造りのスタイルはかつてのスタイルとは変わっていません。 制限的な農業イデオロギーに従うことなく、二酸化硫黄を使わず、中性ガスを何層にも重ねたタンクでワインを保護しています。 また、不正行為を防ぐために、ボトルにはマイクロチップが搭載され、ケースの温度センサーで、輸送中に誤った取り扱いをされていないことが確認できるようになっています。ポンソ氏は、新樽がもたらす樽香を嫌うことから新樽の使用を避けてきました。また、古い樽を使い続けてきたのは、ワイナリーでワインを寝かせるときにゆっくりと酸素を取り込むことができるからだそうです。コルクについても、長期熟成を視野に入れた理想的な天然コルク栓と同じ能力を持った再生可能なArdea Seal社のポリマー製コルクを使用しています。「私は、人々が開けて楽しむことのできるワインを造りたいのです」ステータスシンボルや投資対象となってしまいがちなブルゴーニュワインですが、評論家を喜ばせるのではなく、自分自身また人々の感動のためにワインを造るというローラン・ポンソから目が離せません。 ローラン ポンソ 一覧へ 7,700円

プロメス・デュ・シャトー・フラン・マイエ[2015]アルパン家 フランス ボルドー ポムロール 赤 750ml Vignobles G. Arpin Promesse du Chateau Franc Maillet 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information シャトー・ぺトートリュスから東へ400mほど離れた場所に位置するシャ・フラン・マイエ。1919年から4世代に渡り続くシャトです。現当主の祖父でもあるジャン=バプティスト・アルパン氏が1ヘクタールの土地をポムロールで購入したことを皮切りに、新たな土地を獲得し、積極的に拡張をおこないました。現当主のジェラール・アルパン氏とその息子ガエル氏がシャトーを引き継いでからは、空気圧プレス機やミクロ・ビュラージュなどの設備投資に積極的に投資するようになり、常に卓越したヴィンテージを生産しています。「crasse de fer」と呼ばれる鉄分を含んだ地層の恩恵により、ポムロール特有の個性的で力強いワインとなっています。、プロメス・デュ・シャトー・フラン・マイエはシャトー・フラン・マイエのセカンドワインでキュヴェゾンは温度管理ステンレスタンクにて30日間、樽はすべて一年ものを使って熟成されます。当たり年2015年ヴィンテージは渋味と酸味が豊かで口当たりが柔らかく、豊潤な果実の香りをたのしむことができる、ポムロールの魅力の詰まった逸品です。 生産地 フランス ボルドー地方 ポムロール地区 商品名 プロメス・デュ・シャトー・フラン・マイエ 作り手 ジェラール・アルパン/アルパン家 格付・認証 A.O.C. ポムロール 生産年 2015年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 メルロ 80%、カベルネ・フラン 20% ガイドブック -- 飲み頃 今から 飲み頃温度 16℃-18℃ 推奨保存環境 温度=10℃-16℃、湿度=70%-75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 5,500円

クリテール / ヴーヴ デュ ヴェルネ ブリュット 白 [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / フランス ヴァン・ムスー / Kriter Brut de Brut Veuve du Vernay Brut / ワイン王国2019January No.108掲載ベストバイワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Veuve du Vernay Brut ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 原産地呼称ヴァン・ムスー 品種ユニ・ブラン/シャルドネ/テレ・ブレ/アイレン 発酵ステンレス・タンク ALC度数11.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 繊細できめ細やかな泡立ち。白い花、洋ナシやリンゴなどのフレッシュでフルーティーな果実味。心地よい酸となめらかな泡との調和を楽しめるグッドバリューな1本です。 ◆コンクール入賞歴 (NV)ジルベール&ガイヤール 2021 金賞 (NV)ジルベール&ガイヤール 2020 金賞 (NV)サクラ・アワード 2019 ダブルゴールド (NV)ジルベール&ガイヤール 2019 金賞 (NV)ジルベール&ガイヤール 2018 金賞 ◆専門誌評 (NV)「ワイン王国 5つ星 No.108」  Kriter Brut de Brut  クリテール・ブリュット・ド・ブリュット フランスの伝統が息づくスパークリングワインメーカー ◆世界中で愛される驚きのお値打ちフランス産スパークリング  1953年に設立され、ブルゴーニュ地方のボーヌに拠点を構える生産者。環境に配慮し、丁寧にブドウ作りを行う栽培農家と契約を結び、フランスの伝統的手法に基づいたスパークリングワイン造りを行っています。彼ら造り出すスパークリングワインはその積み重なったノウハウに裏打ちされ、世界中で親しまれています。 ◆アメリカ市場No.1 大人気スパークリング  2017年世界中で262万本販売され、シャンパーニュを除くフランス産スパークリングワインとしてはアメリカ、ブラジル、ニュージーランドでNo.1の販売実績を持っています。世界各地のコンクールでも毎年のように金賞を獲得。世界中で愛されている大人気スパークリングワインブランドです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,128円

AC モルゴン コート・デュ・ピィ(ボジョレー)[2021]フレデリック・コサール AC Morgon C?te du Py Frédéric COSSARD

リカーMORISAWA
樹齢100年以上のガメィ+フレッドのセンスと凄腕! 色気漂うコート・ド・ピィらしさ全開の21年 ブドウはダミアン・コクレから購入。彼が大事に手入れを続ける樹齢100年を超えると~っても貴重な畑です。 そんな素晴らしいをブドウをフレッドが全力で仕込むをコンセプトに20年から始めたプロジェクトですが、 なんと諸事情からこれが最後。。辛いです。。 少し濁りのある深いルビー色。フランボワーズ、イチゴ、ザクロ、スミレの香りに微かなカルダモンの風味と、 これぞモルゴン!コート・ド・ピィ!という香り♪ 開けたては少~しガスっ気があるので気になる方はカラフェなどをお使いください。 ガスが飛ぶと香りはもちろん果実味の艶やかさも一層増して、香りと共通する the赤系果実の風味が口の中に溢れます!! それでいて、ピシッとした酸がある辺りは21年の特徴で、モルゴンらしい上品なスパイス感がアフターに広がり、 バランス◎!余韻は今年も驚異的な長さですよ♪ ※開けて時間が経つと少しずつ不安定さを覗かせます。数か月落ち着かせるだけでも改善されそうなので、  できましたら、セラーなどで休ませてからお楽しみください。(もちろん早めに飲んでしまえば大丈夫です!) 収穫日は9月18日。収量は30hL/ha。ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクで熟成。 DATA 樹齢:100年以上 飲み頃:2023年〜2038年熟成:卵型セメントタンク40hLで11ヶ月、ステンレスタンクで4ヶ月 インポーター:ヴァンクゥール 品種 ビオ/赤:ガメィ 容量 750ml 産地 フランス ボジョレー 7,150円

パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 2016 Pavillon Rouge du Chateau Margaux フランス ボルドー 赤ワイン

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
「ボルドーの宝石」と讃えられるシャトー・マルゴーのクオリティを受け継ぎ、同様のこだわりを持って造られているセカンドラべル。 カベルネ・ソーヴィニヨンの割合が時に9割を超え、エレガンスが際立つシャトー・マルゴーに比べてメルロの比率が若干高く、肉付きが良く柔らかなスタイルが特徴。香り高く、きめ細かい滑らかなタンニンは、しっかりとシャトー・マルゴーのエッセンスを感じることができる。評価も非常に高く、ロバート・パーカー氏も、『1980年代以降は連続して100点満点に近いワインを生み出している。品質の面で言えば、このシャトーは過去20年間、その格付けに相応しくあり、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーは消費者の注目を引くに値する』と、絶賛。シャトー・マルゴーが新樽率100%であるのに対して、新樽率を50%に抑えており、シャトー・マルゴーよりも熟成期間は3、4ヵ月短く造られている。ガーネットパープルの深みある色調。凝縮したフルーツの風味が一気に広がり、抜群の飲み応えに圧倒される。口当たりはシルクのような舌触りで、非常にまろやか。タンニンは果実味に見事に溶け込んでいて、芳醇な果実味と上品で長い余韻に包まれ、深い味わいに引きこまれていくのが実感できるだろう。 生産者シャトー マルゴーChateau Margauxワイン名パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴーPavillon Rouge du Chateau Margauxヴィンテージ2016容量750ml解説パーカーポイント: 93+点予想される飲み頃:2021 - 2039Medium to deep garnet-purple colored, the 2016 Pavillon Rouge du Château Margaux (composed of 84% Cabernet Sauvignon, 13% Merlot and 3% Petit Verdot) bursts forth with exuberant Morello cherries, black raspberries and cassis scents accented by touches of menthol, dark chocolate and garrigue plus a waft of tree bark. The palate is medium-bodied, very elegant, vivacious and fresh with satiny tannins and a nice long finish.(Interim End of November 2018, The Wine Advocate, 1st Dec 2018) ボルドーの宝石 シャトー マルゴー Chateau Margaux 香りから口当たり、味わい、そのすべてがエレガントで繊細です。19世紀後半のベト病や世界恐慌などにより、一時品質を落としてしまいますが、1977年にアンドレ・メンツェロプロスが所有してからは、醸造学者エミール・ペイノーをコンサルタントとして招き、ブドウの栽培方法や樽による熟成の見直しを行うなどの改革を行いました。そうして再び名声を取り戻し、コリーヌが引き継いだ後もさらなる成長を遂げています。シャトーでは有機栽培が採用されており、2012年からグランヴァンの畑はすべてビオロジックで栽培をしています。 シャトー マルゴー 一覧へ 39,800円

パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 2020 Pavillon Rouge du Chateau Margaux フランス ボルドー 赤ワイン

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
「ボルドーの宝石」と讃えられるシャトー・マルゴーのクオリティを受け継ぎ、同様のこだわりを持って造られているセカンドラべル。 カベルネ・ソーヴィニヨンの割合が時に9割を超え、エレガンスが際立つシャトー・マルゴーに比べてメルロの比率が若干高く、肉付きが良く柔らかなスタイルが特徴。香り高く、きめ細かい滑らかなタンニンは、しっかりとシャトー・マルゴーのエッセンスを感じることができる。評価も非常に高く、ロバート・パーカー氏も、『1980年代以降は連続して100点満点に近いワインを生み出している。品質の面で言えば、このシャトーは過去20年間、その格付けに相応しくあり、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーは消費者の注目を引くに値する』と、絶賛。シャトー・マルゴーが新樽率100%であるのに対して、新樽率を50%に抑えており、シャトー・マルゴーよりも熟成期間は3、4ヵ月短く造られている。ガーネットパープルの深みある色調。凝縮したフルーツの風味が一気に広がり、抜群の飲み応えに圧倒される。口当たりはシルクのような舌触りで、非常にまろやか。タンニンは果実味に見事に溶け込んでいて、芳醇な果実味と上品で長い余韻に包まれ、深い味わいに引きこまれていくのが実感できるだろう。 2020ヴィンテージ 遅霜や雷雨など天候被害もあった一方、開花時期の好天と収穫までの十分な日照量、雨の少なさにも恵まれた年だった。収量はべと病や干ばつ、9月の熱波で平均25~30%減少したが、ブドウは小粒で果皮が暑く、特にメルロは全体的に高い品質で収穫された。2018年、2019年に続くグレートヴィンテージとして期待されており、フレッシュさと凝縮感を併せ持っている。カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ18%プティ・ヴェルド5%、カベルネ・フラン2%■味わいラズベリーとダークベリーのアロマに杉とバラの花びらのヒントが混じり合い、芳醇な香りを演出。タンニンは力強く飲み応えがあるが、エレガントな風味が口いっぱいに広がり、口によく馴染むのが特徴。酸も活き活きとしており、味わいの深みと緊張感のあるテクスチャーを引き出している。余韻ではカシスに甘草、クローヴなどの風味が続き、ミネラル感を含んだ風味でフィニッシュ。 生産者シャトー マルゴーChateau Margauxワイン名パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴーPavillon Rouge du Chateau Margauxヴィンテージ2020容量750ml解説パーカーポイント: 93+点予想される飲み頃:2027 - 2050The 2020 Pavillon Rouge is excellent, offering up aromas of raspberries and dark berries mingled with hints of cedar and rose petals, followed by a medium to full-bodied, vibrant palate with excellent depth and tension, concluding with a long, chalky finish. Its more tightly wound than the exceedingly demonstrative 2019, though in the fullness of time, it wouldnt surprise me if it ended up being just as good.(The Wine Advocate, Apr 07, 2023) ボルドーの宝石 シャトー マルゴー Chateau Margaux 香りから口当たり、味わい、そのすべてがエレガントで繊細です。19世紀後半のベト病や世界恐慌などにより、一時品質を落としてしまいますが、1977年にアンドレ・メンツェロプロスが所有してからは、醸造学者エミール・ペイノーをコンサルタントとして招き、ブドウの栽培方法や樽による熟成の見直しを行うなどの改革を行いました。そうして再び名声を取り戻し、コリーヌが引き継いだ後もさらなる成長を遂げています。シャトーでは有機栽培が採用されており、2012年からグランヴァンの畑はすべてビオロジックで栽培をしています。 シャトー マルゴー 一覧へ 34,800円

【SALE】ドメーヌ デュ セレ / IGPペイ ドック シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml フランス ラングドック ルーション IGPペイ ドック Domaine du Serret Chardonnay Pays d'Oc IGP

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Domaine du Serret Chardonnay Pays d'Oc IGP  ドメーヌ・デュ・セレ シャルドネ ペイ・ドック IGP 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック地方 原産地呼称IGPペイ・ドック 品種シャルドネ 100% 飲み頃温度10〜12℃ ◆商品説明 柑橘系の香りにほのかな樽香。 果実味と酸味のバランスが絶妙で、魚介類に最適。 ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド。 ドメーヌ・デュ・セレは、限定した葡萄畑から造られたワイン。 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。  Villa des Pins  ヴィラ・デ・パン ◆ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,420円

シャトー デュッグ / コート デュ ローヌ キュベ シルヴィアンヌ [2010] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス コート デュ ローヌ Chateau d'HUGUES Cote du Rhone Cuvee Sylviane / 奥様想いのプラディエ氏の渾身の1本 オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cote du Rhone Cuvee Sylviane  コート デュ ローヌ キュヴェ シルヴィエンヌ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コートデュローヌ 原産地呼称 品種グルナッシュ60%、シラー30%、ムールヴェードル10% ALC度数14.50% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・レゾネ ◆テイスティングノート 濃いルビー色、チェリーの華やかな香りが印象的で黒果実や黒胡椒、ミネラルを感じる繊細な香りです。ソフトな口当たりときめ細かなタンニン、凝縮した果実味と上品な酸味、女性らしい繊細なボディがこのワインの特徴です。 ◆商品説明 タンニンを感じるワインが飲みたい!という声に応えて造られた1本。チェリーの華やかな香りやミネラル感、全体としてソフトな口当たりが、女性的でエレガントです。大地の個性、"テロワール"を表現するために樽を使用していない、繊細なワイン。当主の奥様の名前がワインの名前になっています。 ◆合う料理 ポトフ、コック・オ・ヴァン、カンタルなどのチーズ  Chateau d'HUGUES  シャトー・デュック ローヌの神秘的な生産者。完璧なワインを目指し完璧なブドウのブレンドを追及し見事なワインとなっています。そこに最高傑作となるワインが生まれていきます。 ◆歴史 デュックの歴史は古く1690〜1970年頃シャトーを建設したデュック氏の名からきています。1869年に現オーナーであるプラディエ家がデュック家からシャトーを譲り受けました。画家でもあるプラディエ氏はエチケットも手書きのエチケットを採用しています。味わいだけではなく、造りだすワイン1本1本にストーリーが込められている素敵なワインばかりを生み出します。 ◆栽培 ワインにフィネスとストラクチャーを与えてくれる、珪素を含んだ石灰質のテロワールの畑を15ha所有しています。自然に敬意を払ったリュット・レゾネでブドウを栽培しています。病害を予防する為に摘葉や、ブドウの質を保つため摘房を行い収穫量を減らしています。 ◆醸造 収穫は手摘みで行い酸化を防ぐため、小さなケースに入れ運んでいます。カーヴで再度、選果を行います。伝統的な醸造方法を用い、慎重に熟成させます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,580円

【改定前価格据置】ドメーヌ デュ コロンビエ / シャブリ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCシャブリ DOMAINE DU COLOMBIER CHABLIS

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chablis  シャブリ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称AOCシャブリ 土壌石灰岩土壌 品種シャルドネ ALC度数12.5%前後 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆畑 フォントネ村の20haとシシェ村20ha ◆発酵〜熟成 発酵:区画ごとに分け、19度で15日間、ステンレスタンク (マロラクティック発酵は、何も加えず行う。) 熟成:ステンレスタンクで6〜18ヶ月 複数の区画をブレンドすることで、複雑さを出す。 ◆商品説明 緑がかった明るい黄色、レモンやグレープフルーツの混じった白い花のアロマ、魅力的な果実味が長く続きます。 ネゴシアンのワインとは比べものになりません。土壌からくるミネラルの風味が魚貝類と特に良く合います。  DOMAINE DU COLOMBIER  ドメーヌ デュ コロンビエ 毎年のようにアシェットに掲載 味わいの深さはさすが生産者元詰めのシャブリです ◆ギイ・モットの3人の息子が運営 兄弟が三人いて、それぞれにビジネスを行っています。 ティエリが醸造、販売、ヴァンサンが畑の管理、ジャン・ルイが食用の牛の放牧をしていて、ワインビジネスが80%、牛のビジネスが20%の割合です。 ◆アルチザン(熟練工)のシャブリ 醗酵は全て天然酵母です。 大きな規模では天然酵母による醗酵を管理するのはとても難しいことですが、コロンビエでは小さく区画ごとにそれぞれ醗酵させ、ブレンドすることで可能となっています。 天然酵母のメリットはテロワールの個性がよりしっかり表現出来ることです。ブレンドしても、集約感があります。単なる大手との違いはここにあります。 マロラクティック発酵のあとに澱を取り除きます。沈殿した澱を取り除くことでクリアなワインに仕上がります。 <評価> 「ル・ギド・アシェット・デ・ヴァン」に毎年のように星付きで掲載。ヒュー・ジョンソン「ザ・ワイン・アトラス・オブ・フランス」には、シャブリの『特に重要な生産者』のひとつとして名前が挙げられています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,280円

【旨安大賞2022】プレモン / ラ ターブル デュ マラン ルージュ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス 南西部 AOCマディラン PLAIMONT LA TABLE DU MALIN ROUGE ラ・ターブル・デュ・マラン 酸化防止剤無添加 サンスフル

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 LA TABLE DU MALIN ラ・ターブル・デュ・マラン 色赤ワイン 味わいフルボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西部 原産地呼称A.O.C. MADIRAN 品種タナ100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 ステンレスタンクにて30日間マセラシオン、発酵。同容器内10ヶ月熟成。醸造時、瓶詰め時ともにSO2不使用。 ◆商品説明 紫がかった深いルビーレッドの外観。高い粘性。ブラックチェリーやカシスなどの黒色果実やスミレの花、鉄系のミネラル香にくわえ、ピンクペッパーやシナモンなどのスパイス香も。口中を刺激する細かいタンニンとシャープな酸味が肉厚な果実味を支えるバランスの取れた味わいです。 酸化防止剤無添加  PLAIMONT プレモン  1979年、プレザンス、エニャン、サンモンの生産者により設立。社名のPLAIMONTはそれぞれの地名の一部(「Pl」aisance、「Ai」gnan、Saint 「Mont」)を組み合わせたものです。  地元の伝統やテロワールにプライドを持ち、この地でしか造れないワインを生み出すべく、現在100人以上の生産者により運営されております。  その土地の遺産とも言える土着品種の保存や研究にも勢力的に取り組んでおり、かつて絶滅に瀕していたマンサン・ノワールやピネンクなどの品種もプレモンの努力により栽培面積を増やしております。ジャンシス・ロビンソン著「世界のワイン図鑑 第8版」でもサン・モンの地図には唯一、プレモンの名だけ記されており、「地元品種を絶滅から救うため多大な貢献をしてきた」と言及されております。  またプレモンがAOCサン・モンのエリアに所有する畑の中には、樹齢200年以上のプレフィロキセラの樹が植わる区画もあり、ここは畑としてフランスで唯一、国からMonument Historique(歴史的記念物)として認定されております。  更に、長年の地元に対する献身的な取り組みが評価され、フランスを代表する専門誌「ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」にて2017年度「Cave de L'ANNE」(年間最優秀ワイナリー)も受賞しました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,100円

【ポイント2倍】パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー [2019] 375ml【バレンタイン】【ハーフ】【WA95】【フランス】【ボルドー】【赤ワイン】【シャトーマルゴー】(PavillonRougeduChateauMargaux)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 375ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種: カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロなど 輸入元 徳岡 商品説明  お客様へ 免責高額商品の為、返品はお断りしますもう完全に、『セカンド』という域を超えている。五大シャトーのなかでもエレガントで女性的と評されるのがシャトー・マルゴー。 1855年の格付け当時から五大シャトーの先頭を争う高貴なワインです。 女性らしいと形容される理由は並外れたタンニンのしなやかさによります。柔和で優しく香り高い。ここ10年、セカンドキュヴェであるパヴィヨン・ルージュのクオリティは劇的に 向上しています。 1級シャトーのセカンドラベルとして、レ・フォールと人気を二分しています。マルゴーのセカンドワインには、ほんの10?20年前にグラン・ヴァンに入った果実がたくさん含まれていることを考えると、このボトリングには素晴らしいものが期待されるはずだ。それにもかかわらず、私は2019年のパヴィヨン・ルージュの品質に驚かされた。ラズベリー、プラム、チェリーのアロマにバラの花びらや甘いスパイスが混じり、ミディアムからフルボディで官能的かつ凝縮しており、美しく洗練されたタンニンとキレのある酸、長く突き抜けたフィニッシュが特徴的です。このパヴィヨン・ルージュは、探す価値のある極上のワインです。正直言って、私はセカンドワインをあまり買わないのですが、このワインは試飲後すぐに勢いで1ケース購入しました。( The Wine Advocate抜粋 無料英訳ソフト使用)お客様へ 免責高額商品の為、輸送中の破損以外の返品はお断りします。 18,810円