Experimental  [ビール・洋酒]
キーワード:

Experimental No.18
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (1) (Experimental)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (1) (Experimental)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

オー・ド・ヴィー・ド・シードル 2003Experimentals#2 - Swell de Spirits500ml / 54.5%カルヴァドス ロングポンド ラムカスク 2003 年 ヴィンテージ ブランデー アップルブランデー 19年熟成 ボトラーズ カスクストレングス

Nightcap-Spirits
オー・ド・ヴィー・ド・シードル2003Experimentals#2 - Swell de Spirits500ml / 54.5%カルヴァドス ロングポンド ラムカスク 2003 年 ヴィンテージ ブランデー アップルブランデー 19年熟成 ボトラーズ カスクストレングス 日本では弊社を含め6店舗でしか取扱いの無いブランド メゾン・ガルニエはノルマンディー地方に1877年から製造を開始し、5世代に渡って受け継がれている伝統的なカルヴァドスの蒸留所です。蒸留所近郊の果樹園で収穫されたリンゴを使い、収穫と醸造後、1923年に造られた蒸留器で現在も製造を続けています。フルーティーなカルヴァドスが人気で、若いものから30年以上の長期熟成までをリリースしていますが、日本にはリリースの無いブランドです。このボトルは19年熟成の古いカルヴァドスを使用し、更にボトラーズならではの熟成プロセスを行っています。昨年リリースされ、大人気だったロングポンド2007の樽で1か月フィニッシュをかけました。面白いですね~香り: エステル、熟しすぎたバナナ、熟れすぎた梨、リンゴのゼリー、革製のフェンシング グローブ、磨かれた金属の葉、さらにミントゼリー、熟したイチゴ、チョコレートとカスタードの削りくずを添えたフルーツ トライフル。口:ファンキー!グリルした豚肉の厚切りにミントとセージのゼリー、ラーメンのスープ、砂糖漬けのフルーツ、オーブンでローストしたリンゴ、フランベしたパイナップル。フィニッシュ:アイシングシュガーをトッピングしたアップルゼリー、アップルサイダーをトッピングした砂糖漬けのリンゴ、キャラメル化したクリーム。 5 12,250円

NV キュヴェ エクスペリメンタル No.18 ピエール ジェルベ シャンパン 正規品 辛口 白 750ml Champagne Pierre Gerbais Cuvee Experimentale No.18 Extra Brut

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Pierre Gerbais Cuvee Experimentale No.18 Extra Brut NV 蔵 元wine maker ピエール・ジェルベ / Pierre Gerbais 産 地terroir フランス/France>シャンパーニュ地方/Champagne 格 付 けclass A.O.C シャンパーニュ / Champagne ヴィンテージvintage ノン・ヴィンテージ 品 種cepage ピノ・ブラン100% 種 類 / 味わいtype/taste 泡Champagne / 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 豊通食料ワインシャンパーニュ南部の産地コート・デ・バール地区の中心地で5つの谷が交わる交差点、セル・シュール・ウルス村に4世代に渡り続く家族経営ドメーヌ。一般的にはピノ・ノワールの多い地域の中、ジェルベでは伝統的に白葡萄の比率が高く、特記すべきはピノ・ブランを4.5ha植えており、最終のブレンドに大きな個性をもたらしています。 キンメリジ階に粘土石灰質の土壌に歴史古いドメーヌらしく斜面好立地に18.5haを有し平均樹齢は30年を越え、中には100年の樹も残る。醸造はステンレスタンクとバリックを併用しながら品種、区画毎に細かく行い、「この大地は未来の子供達からの借り物である」という想いから1996年からAMPELOSという認証の下、自然環境に優しく持続可能なワイン造りをいち早く実践しています。 現在ドメーヌでは世代交代のまっ最中で23歳オーレリアン・ジェルベが中心となり父と共にドメーヌ運営を取り仕切り、若者らしく様々な改革を大胆に進めています。「シャンパーニュになる前の段階のワイン造りをしっかりと学びたかった」という理由からアヴィズの醸造学校ではなくブルゴーニュ・ボーヌの醸造学校で学んでおり、同時期に学んだ仲間にはグロ・フレール・エ・スール、アルヌー・ラショー、ジャン・グリヴォーという一流ドメーヌの跡継ぎ達がいて互いに影響を受け合い「ブルゴーニュ・スタイルのテロワールが現れた自然体なシャンパーニュを造りたい」、と熱く語ります。コート・デ・バールというブルゴーニュとシャンパーニュの中間地にて双方の良さが自然と融合したセンスの良さを感じさせる今後注目の若きヴィニュロンです。 ※インポーター様資料より 17,600円