Hon ローヌ  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (472) (Hon ローヌ)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
472件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

エステザルグ葡萄栽培者組合 コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャグル ラ グラナッチャ 赤ワイン グルナッシュ フランス ローヌ 750ml ビオ ナチュラルワイン Cotes du Rhone Villages Signargues La Granacha 稲葉

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
組合の中から、最高のグルナッシュ ノワールを選りすぐって造っています エステザルグ葡萄栽培者組合の中から、最高のグルナッシュ ノワールを選りすぐって造ったワインです。樹齢は50〜100年です。顧客からの「南ローヌなのに、なんでグルナッシュ ノワール主体のワインを造らないの?」という要望が、リリースのきっかけとなりました。「グラナッチャ」はグルナッシュ ノワールのことです。フランスのA.O.C.では、アルザス以外葡萄品種はワイン名としてラベル表示出来ないため、エステザルグのエノログのティエリ ヤンピエトロの祖先の故郷イタリアでのグルナッシュ ノワールの呼び名で表示しています。エステザルグの周りにあるテラス式の丸石がごろごろした畑です。収穫量は30hL/haまで抑えています。6ヶ月タンクで熟成させます。葡萄本来の甘さのある香りと果実味。酸と果実味のバランスが良いワインです。スパイシーですが、シラーとは異なったニュアンスがあります。 Information ワイナリー エステザルグ組合 生産地 フランス/コート デュ ローヌ ブドウ品種 グルナッシュ100% 色/飲み口 赤/フルボディ アルコール度数 15% 内容量 750mlエステザルグ協同組合 Les Vignerons d’Estezargues 南仏、アヴィニョン南西のエステザルグ村の協同組合は、10名の栽培農家から成ります。各農家によりビオロジックか慣行農法でブドウを栽培してきましたが、2021VTからは協同組合の全てのワインがビオロジック認証を取得する予定です。瓶詰め時の亜硫酸添加のみで、この規模でのワイナリーでは珍しくフィルターをしていないワインも多いです。以前の醸造長だったジャン・フランソワ・ニック(現フラール・ルージュ)がこの規模での、この醸造法を確立しました。1980年、90年代のヴァン・ナチュールの黎明期に、多くの人の心をつかみ、現在でもフランス全土で多くの人に親しまれています。ジャン・フランソワの後任ドゥニ・ドゥシャンも力量に恵まれ、総栽培面積569ha、平均年産160万本という量を、毎年安定して生産しています。それどころか、全くの日常的な価格にもかかわらず目覚ましく純度の高い味わいは、毎年磨きがかかっています。そして2020VTの醸造を最後にドゥニは去り、アルメル・ルーオーが後任の醸造責任者となりました。 各栽培農家は、協同組合に醸造を委託し、ドメーヌ・ド・ラ・モンタニェット、ドメーヌ・ド・ラ・ペリリエールなど、それぞれドメーヌを名乗っています。一方、プレン・シュッドとキュヴェ・デ・ガレは、複数の生産者のブドウをブレンドして造られる組合全体のスタンダードなワインです。 2,277円

レオン パルディガル / コート デュ ローヌ ブラン [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス コート デュ ローヌ AOCコート デュ ローヌ Leon Perdigal Cotes du Rhone Blanc オジェ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Leon Perdigal Cotes du Rhone Blanc  レオン・パルディガル  コート・デュ・ローヌ ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ 原産地呼称AOCコート・デュ・ローヌ 品種クレレット、ユニ・ブラン、ブールブーラン、グルナッシュ・ブラン ALC度数% 飲み頃温度9~11℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 柑橘系でフレッシュで爽やかな香り。 心地よい酸味、たっぷりの果実味、程よい苦みのバランスが素晴らしい、重厚感のある白ワインです。  Leon PERDIGAL  レオン・パルディガル シャトーヌフ・デュ・パプを代表する生産者“オジェ” 今日のオジェの名声と信頼を築く大きな礎となった偉大な初代セラーマスター“レオン・パルディガル氏”の名を冠したエクセレントなローヌワインを手掛けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,348円

コート デュ ローヌ ブラン[2017]E ギガル 赤 750ml E.GUIGAL[Cotes du Rhone Blanc]フランス 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ギガル E.GUIGAL メゾン創設からわずか70年 コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。 ギガルが所有する畑の数々 1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。 ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。 シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。 サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。 2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 品質の安定化のため、800のオーク樽を自製 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。 そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。 その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 品質に妥協を許さないギガル とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。 コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。 最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 Information ステンレスタンクによって温度調節をしながら低温発酵、熟成。 透明感のある美しいイエロー。白い花やアプリコット、白桃、アカシアなど、ヴィオニエの特徴がはっきりと出たアロマ。フルーティでボリューム感のある味わい。 生産地 フランス コート・デュ・ローヌ地方 商品名 コート デュ ローヌ ブラン 作り手 E ギガル 格付・認証 A.C. コート デュ ローヌ 生産年 2017年 色 白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ヴィオニエ 65%、ルーザンヌ 15%、マルサンヌ 10% 、クレレット 8 %、ブールブーラン 2% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 1,870円

ドメーヌ・ロジェ・サボン[2022]コート・デュ・ローヌ・バイ・ロジェ・サボン・ルージュ 赤 750ml Domaine Roger Sabon[Cotes du Rhone by Sabon Rouge]フランス 南仏 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
商品説明 生産地 フランス ローヌ地方 商品名 ローヌ・バイ・サボン・ルージュ 作り手 ドメーヌ・ロジェ・サボン 格付・認証 A.C. コート・デュ・ローヌ 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ主体 パーカー・ポイント -- 飲み頃 今 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。ロジェ・サボンDomaine Roger Sabon 16世紀にさかのぼる歴史 ロジェ・サボンはシャトーヌフ・デュ・パプの歴史と深く関わってきた一族だ。現在はジャン・ジャック、ドゥニ、ジルベールの家族がオーナーだが、曾祖父のステファンは、1930年代にル・ロワ男爵と試飲しながら、アペラシオンの規定を議論した。ドメーヌ設立は1952年だが、ブドウ栽培の歴史は16世紀にさかのぼるという家系だ。 ワイン造りは伝統的だが、現代的な要素も少しずつ取り入れている。1996年から黒ブドウはほとんど除梗する。発酵や熟成に使う容器はキュヴェによって異なるが、決してろ過しない点については譲らない。ろ過が香りやボディをもたらす要素を奪ってしまうという信念を持っているからだ。 シャトーヌフ・デュ・パプは4つのキュヴェがある。スタンダードのレ・オリヴェ、その上のレゼルヴとプレスティージュ、それにトップキュヴェのレ・セクレ・デ・サボン。 価格はリーズナブル 別格の高品質ワインを長年生産 樹齢80年を超すプレスティージュは除梗し、自然酵母によって発酵させる。ポンプオーヴァーとピジャージュの両方を駆使するが、ブドウの粒をつぶさないよう注意を払っている。65%はフードルで、35%は古樽主体のバリックで、15か月以上にわたって熟成される。 「サボン家の秘密」という名のトップキュヴェは、優良年に3000本のみ生産。樹齢100年の区画から、法定13品種を使って造られる。熟成の樽使いは、プレスティージュと基本的に変わらないが、バリックの新樽比率がわずかに高い。凝縮力とエレガンスを備えた圧倒的なワインだ。お買い得なリラック、ヴァン・ド・フランスも見逃してはいけない。秀逸な生産者は低価格のワインほどお買い得という法則はどこでも生きている。 パーカーは「世界の極上ワイン」で書いている。「別格の高品質ワインを、長年にわたり生産している。近年のヴィンテージは新たな水準に上がった。しかも、大勢に見つかっていないから、価格は驚くほどリーズナブルだ」 2,750円

ブルーノ ティエリー / コート デュ ローヌ ブラン [2019] 白ワイン 750ml / フランス コート デュ ローヌ / BRUNO THIERRY COTES DU RHONE BLANC

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
  COTES DU RHONE BLANC  コート・デュ・ローヌ ブラン 色白ワイン ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ 品種ヴィオニエ、グルナッ シュ・ブラン ALC度数13.5% 飲み頃温度5〜14℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 春や白い花の香り、フレッシュな酸味とのバランスが良い果実味が長く続きます。  BRUNO THIERRY  ブルーノ・ティエリー  南北で性格が大きく異なるローヌ地方。 そのローヌ地方の最も北に位置し、ローヌワインで最も有名なコート・ロティの小さな村の中でブルーノ・ティエリーは作られています。  北ローヌ屈指のメゾンが、「エクセレント&ハイ・ヴァリュー」なサブ・ブランドとして意欲的に手掛け早くもEU市場では高い評価を確立しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,380円

《1.4万円以上で送料無料》 コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャルグ 2022 ドメーヌ レ ジェネスタ Cotes du Rhone Village Signargue Domaine Les Genestas 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者エステザルグ協同組合品種グルナッシュ 50%、シラー 30%、クノワーズ、カリニャン英字Cotes du Rhone Village Signargue Domaine Les Genestas醸造ステンレスタンクにて20日間、天然酵母にて醗酵。コンクリートタンクにて10カ月飲み頃温度16℃おすすめグラスボルドーグラス評価リアルワインガイド旨安大賞2023(2020VT)内容量750mlJANコード4997678199913輸入元モトックス《協同組合のメリット》 ワインの醸造設備を構えるのには多くのお金がかかります。ブドウ畑を持ついくつもの農家でそれを共有することで1軒あたりの負担を減らし、手頃にワインを提供できるのが、協同組合の利点です。中には何百軒という農家が加盟する大きな組合もあり、手ごろなワインを安定供給しています。 それだけの農家が集まるので、協同組合のワインが有機認証を受けている例はあまりありません。ブドウを持ち寄ってワインをつくるなら、すべての畑で認証をとらないといけないからです。 《生産者について》 その中でこのエステザルグ協同組合は珍しいタイプ。加盟農家はわずか10軒。しかも栽培家ごとにそれぞれの名前を使い、それぞれのラベルでワインをつくります。組合の7割は有機栽培の認証である「エコセール」を取得してるというのも珍しいです。 醸造はドゥニ・デシャン氏が一括して行いますが、栽培家ごとにワインをつくってそれぞれの販路に出荷します。なので日本では複数の輸入元から違ったラベルで「エステザルグ」のワインが流通しています。 《テイスティングノート》 透明感のあるルビー色が、濃厚さを追い求めたのではないやさしい味わいを予感させます。カシスやオレンジのようなフルーツ感に、リコリスのような甘いスパイスの風味も感じます。いろいろなベリー系の果実味はじわっとやさしく広がり、ずっしりと重くはなくチャーミングな印象です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲55丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子2 酉16≪関連カテゴリ≫ 2,002円

《1.4万円以上で送料無料》 コート デュ ローヌ エリーズ 2021 ジヴォーダン Cotes du Rhone Rouge Cuvee Elise Givaudan 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者ジヴォーダン品種グルナッシュ、シラー英字Cotes du Rhone Rouge Cuvee Elise Givaudan飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード3760146480094輸入元いろはわいん《生産者について》ジヴォーダンのドメーヌがある場所はちょっと特殊。シャトーヌフ・デュ・パプからは西へ50〜60km、アヴィニョンの町からは北西へ70kmほど。古都カヴィラルグという村にある唯一のドメーヌだといいます。それもあってか、当主ダヴィッド・ジヴォーダン氏の味づくりは、一般的な「コート・デュ・ローヌ」のワインと少し違います。目指すのは濃厚さよりも上品さ。最新式の振動選果台にて質の悪いブドウの粒をしっかり除去し、透明感のある味わいに。バルーン式のプレス機で優しく圧搾することで、ソフトな口当たりに仕上げることを実現しています。濃厚さを主張しすぎない味わいは、素材を生かした繊細な味付けを主とするレストランに重宝されるのでしょう。新進のドメーヌながら、パリの「ジョルジュ・サンク」やモナコの「ルイ・キャンズ」等の三つ星レストランでもオンリストされています。《このワインについて》「エリーズ」とはダヴィッド氏の姪っ子の名前。黒いベリー系フルーツやスパイスの香り。適度な凝縮感のある果実味で重量感はなく、滑らかなタンニンと程よく長い余韻で飲み飽きしません。ひとたびお気に入りとなれば、ついつい何度もリピートしてしまう味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲54丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ガルナッチャ タイ ガルナッチャ味種類 :子2 子1 酉16 惰K≪関連カテゴリ≫ 2,365円

コート デュ ローヌ ルージュ ル プティ ガー 2017年【フランス 赤 ワイン フルボディ】コート デュ ローヌ地方 ドメーヌ ド ロラトワール サン マルタン 750mlCotes du Rhone Rouge Les Petits Gars「Ptis gars」とは少年たちという意味 やわらかくたっぷりの果実味

まじめ酒屋 【日本酒 焼酎】
■コート デュ ローヌ ルージュ ル プティ ガー 「Ptis gars」とは少年たちという意味 やわらかく、たっぷりの果実味 コート デュ ローヌ ルージュの新しいラベルで、以前はコート デュ ローヌ ヴィラージュ ケラーヌのエリアで、現在はコート デュ ローヌ エリアとなった畑の葡萄を使用しています。 プティ ガー「P'tits gars」とは「小さな男の子たち」という意味で、フレデリクとフランソワの2人の兄弟のことを指しています。父親が自分たち兄弟のことをそう呼んでいたことに由来しています。 彼らは年が11ヶ月しか離れておらず、よく双子と間違えられていたとか。土壌は、粘土石灰岩。除梗して、8日間醸しを行います。ステンレスタンクで8ヶ月熟成させます。濾過も清澄もせず、瓶詰します。 美しい赤紫色、甘いフレッシュな香り、適度な渋みとはちきれそうな果実味があります。バランスの良いきれいなスタイルです。 「プティ マルタンはフルーティで、こちらはスパイシー。ブラックオリーブのニュアンス」とフレデリクは話していました。 ■ヴィンテージ情報 「レ メイユール ヴァン ド フランス2018」で13.5点、「ギド デ ヴァン ベタンヌ +ドゥソーヴ2018」で14点。 ■ドメーヌ ド ロラトワール サン マルタン ・・・ケラーヌを代表する生産者。「最高のオーガニック生産者」にも選出! 「父の代から畑の可能性を信じていた斜面の畑」「アラリーのワインが、ケラーヌの手本」   『評価』 「ギド デ ヴァン ベタンヌ +ドゥソーヴ2018」で最高のオーガニック生産者(1位)。「ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で『高級』と掲載。 内容量・アルコール度数 750ml/ 14度 生産者 ドメーヌ ド ロラトワール サン マルタン ヴィンテージ 2017 年 保存方法 冷暗所に保存していただき、 開栓後はお早目に、お召し上がり下さい。 生産地 フランス・コート デュ ローヌ 葡萄品種 グルナッシュ、シラー、他 種類・味のタイプ 赤・辛口、フルボディ 熟成 タンクで8ヶ月熟成 栽培 デメター・ユーロリーフ(表示あり) その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は梱包用カートンを使用させていただきますので、無料となります。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。 2,600円

【訳あり品】ブルーノ ティエリー / コート デュ ローヌ ルージュ [2019] 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml / フランス コート デュ ローヌ / BRUNO THIERRY COTES DU RHONE ROUGE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
  COTES DU RHONE ROUGE  コート・デュ・ローヌ ルージュ 色赤ワイン 味わい辛口 フルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ 品種グルナッシュ 65%、シラー 20%、ムールヴェードル 10%、カリニャン5% ALC度数14.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 完熟した果実の香り、濃縮した厚みのある果実味が長く続きます。  BRUNO THIERRY  ブルーノ・ティエリー  南北で性格が大きく異なるローヌ地方。 そのローヌ地方の最も北に位置し、ローヌワインで最も有名なコート・ロティの小さな村の中でブルーノ・ティエリーは作られています。  北ローヌ屈指のメゾンが、「エクセレント&ハイ・ヴァリュー」なサブ・ブランドとして意欲的に手掛け早くもEU市場では高い評価を確立しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,298円

レ・ゼール コート・デュ・ローヌ・ブラン バッグ・イン・ボックス(3L)エステザルグ Les Airs Cotes du Rhone Blanc Bag in Box Les Vignerons d'Estezargues

リカーMORISAWA
優等生エステザルグのレ・ゼールがBOXになっちゃったぁ! 爽快感でクリーンな味わいと品の良い美味しさを楽しんでェ♪ エステザルグ協同組合の醸造所に隣接する「レ・ゼール」と名付けられた区画のブドウから。 主な区画は2区画あり、1つはなだらかな丘陵地でもう1つは南向き斜面の上部という好立地です。 平均樹齢40年のブドウを糖分と酸が最もバランスのとれた時点で主に手摘みで収穫し、 酸化を防ぐために一度冷却をしてからプレス、自然酵母で低温発酵を行います。 亜硫酸の添加は瓶詰め時に極少量のみ。 もう一方のエステザルグであるレ・グランド・ヴィーニュと比較してボリュームは控えめ。 ですが果実のしなやかさや優しい果実の膨らみはより魅力的! 余韻に残る上質な酸が心地よく、爽快感を与えるクリーンな味わいに仕上がっています。 より品の良い旨味をたっぷりと楽しんで頂けます! DATA 協同組合でありながら最上のこだわりワイン! 品種 ビオ/白:グルナッシュ・ブラン70%、クレレット10%、ブールブーラン10%、ヴィオニエ10% インポーター:野村ユニソン 容量 3000ml 産地 フランス ローヌ 4,950円

《1.4万円以上で送料無料》シャトー ド サンコム コート デュ ローヌ レ ドゥー アルビオン 2020 Chateau de Saint Cosme Cotes du Rhone Les Deux Albion 赤ワイン フランス

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス生産者サンコム品種シラー 、 グルナッシュ 、 ムールヴェードル 英字Chateau de Saint Cosme Cotes du Rhone Les Deux Albion飲み頃温度15 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス評価パーカーポイント90点(2018VT)内容量750mlJANコード4532118111096輸入元飯田《生産者について》南ローヌの中で一番の高級産地といえば「シャトーヌフ・デュ・パプ」。それに次ぐ弟分的な産地が「ジゴンダス」でしょう。グルナッシュ主体でつくる赤ワインは、ローヌの豊かな日照を反映した凝縮した果実味を持ったスタイルで、飲みごたえのあるワインとして人気が高いです。そこで500年の歴史を持つブドウ生産者であり、1992年からは自社製造ワインとして一気に名の知れたのが、この「シャトー・ド・サンコム」です。《このワインについて》この「レ・ドゥー・アルビオン」は、ワイン漫画「神の雫」の第3巻に掲載。コミックの発売は2005年8月であり、掲載されたヴィンテージは2001年でした。1992年から「サンコム」としてワインが流通し始め、10年少々で日本にて話題になる。その広がりの速さは品質の証拠でしょう。当時から比べると徐々に価格が上がってきてはいますが、相変わらず多くのお店で販売されています。ローヌのド定番ワインとして棚を守り続けられているのは、「コート・デュ・ローヌ」のクラスとして1段階高い凝縮感を持つからでしょう。《テイスティングノート》漫画でも紹介されていましたが、抜栓してから香りが開いてくるのに時間がかかります。飲み始める30分以上前に開けておく方がベターです。ベリーやプルーンなどの凝縮感のあるアロマ。そこに様々なスパイス香が混ざります。しっかり口内を刺激するタンニンがあり、手ごろなカジュアルワインとは全く違う高級感。風味の変化も楽しめるワインなので、数日かけて楽しむのがいいでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲53丁N戊N己N フルボディ 辛口 赤ワイン子1酉12≪関連カテゴリ≫ 2,816円

コート デュ ローヌ ルージュ ル プティ アンデゾン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス コート デュ ローヌ エステザルグ葡萄栽培者組合 Cotes du Rhone Rouge Le Petit Andezon (2015) リアルワインガイド 56号 旨安大賞 表紙 無濾過 無清澄

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cotes du Rhone Rouge Le Petit Andezon  コート デュ ローヌ ルージュ ル プティ アンデゾン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート デュ ローヌ 原産地呼称 品種シラー(2/3)、グルナッシュ(1/3) ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 同時期に収穫したシラーとグルナッシュを混醸。 マロラクティック発酵の後、澱引きを行い、ステンレスタンクで約6ヶ月熟成。 ノンフィルターで瓶詰。 ◆商品説明 ソフトで丸みある、飲みすすむワインがコンセプトです。 驚く程しっかりとした果実味があり、非常にバランスがとれた味わいです。ドメーヌ・ダンデゾンのワインと同様に、雄牛をデザインしたラベルを使用しています。'16VTからシラーは、ドメーヌ・ダンデゾンの葡萄のみを使用しています。 2019VT は、ピュアな果実味に加え、よりリッチで豊かな味わいになりました。 ◆専門誌評 (2015) リアルワインガイド旨安大賞!表紙    エステザルグ葡萄栽培者組合 テッラ ヴィティスで葡萄栽培/ 素晴らしい品質とコストパフォーマンスが魅力 ◆設立から50年以上変わらぬメンバール メンバーは、各自の畑は自分で管理し、最も良い葡萄約1/3をドメーヌ名で出荷、1/3は組合名で瓶詰めし、残りはネゴシアンに売ってしまいます。 ドメーヌ・ダンデゾンもこの栽培者組合に加盟しています。全葡萄は個々に管理しますが、設備は共有し、負担を分担させています。選別酵母やろ過、清澄などのワインを損ねる総ての技術は使用せず、果実味と土壌の可能性を生かすように醸造しています。 ◆セラーは1973年設立で、これまで2回改良 最近では、クーリングシステム(冷却装置)を導入し、またコンクリートの内壁がワインに対して直接触れないようにカバーを施しました。容量としては8,000hlの収納が可能です。タンクは27本あります。注意したことはタンクの容量を大きくしないということです。 ◆伝統的な造り方を継続 ステンレスタンクとコンクリートタンクを使います。20〜22度で発酵。マセラシオンは、2〜3週間かけ、1日1回30分程ルモンタージュします。ピジャージュも行います。マロラクティック発酵後、澱引き。通常はタンクで6ヶ月熟成させます。赤は無濾過、無清澄。 ◆シラーがポイント ワインの特徴はシラーで、ラ グラナッチャ(FB053)以外の全てのコート デュ ローヌの赤ワインにシラーをブレンドしています。 <評価> ヒュー・ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で、シニャルグ『パンチが効いた』と、コート デュ ローヌのトップ生産者として掲載。さらに「ギド アシェット」、「ギド デ ヴァン ベタンヌ +ドゥソーヴ」、「レ メイユール ヴァン ド フランス」などにも掲載されています。 「アヴィニョンとポン デュ ガールの間の地域は、2つのコート デュ ローヌの産地を含んでいます。それは、エステザルグとドマザンです。エステザルク葡萄栽培者組合は10のドメーヌからなる小さな共同組合で、そのうちの8つが自分でワインを瓶詰めしています。共通のテーマは、そのはっきりとした果実味と胡椒を思わせるトーンです。後にその方針は前進しました。1999年から始めた大変熟した状態での収穫や、低温でのマセラシオンも全面的にアロマを促進しました。」        [ デカンター2004.3 ] ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,580円

ラ グラン ウルス / コート デュ ローヌ ヴィラージュ シューズ ラ ルース M [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ローヌ ドローム チュレット AOP Pascal Chalon Cotes du Rhone Village Suze la Rousse M ビオディナミ オーガニック 無濾過 旧名 パスカル シャロン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cotes du Rhone Village Suze la Rousse M  コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ  シューズ ラ ルース M 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ ドローム県 チュレット村 格付AOP 品種ムールヴェードル100% 土壌粘土石灰質・砂質土壌 ALC度数15.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ ◆発酵〜熟成 マロラクテック発酵。 10畳ほどのガレージに3つのエナメルタンクを並べ、ひとりで醸造を行っており、20〜30日間に及ぶ発酵期間、そして濾過をせずにワインは造られます。 ◆商品説明 パスカル・シャロン、ムールヴェ—ドル100%の新アイテム「キュヴェ・M」が登場! パスカルのブドウの収穫はメルローから始まり、最後ムールヴェ—ドルで終わりますが、そのムールヴェ—ドルの香りがあまりにも美しかったために、ムールヴェ—ドル100%のキュヴェを造りました。 締まったタンニンをもち、香り・味わいとも組成のしっかりした濃厚なワインを生み出す貴重な品種でもあり、完熟すると糖度が非常に高めとなり深みのある色合いを持ち、熟成にも向いており、ワインに骨組みを与える目的でよくブレンド用に使用されます。 パスカルの直感により、素晴らしいワインが生まれました。エチケットの北斗七星は紫色に輝き、神秘的な魅力を放っています。 <テイスティングノート> 深く落ち着いたルビー色のローブ、グラスに注いでしばらくするとカシス香があがり、口中ではムールヴェードル特有のざらつくような舌ざわりがあり、クランベリーなどのピュアな果実味とキリリと引き締まった酸が感じられます。 除梗したことと2011年以来使用している古い中樽で熟成したことで、タンニンはとても滑らかです。若くして飲んでも美味しく、長期熟成後も楽しめます。  Pascal Chalon  パスカル・シャロン ◆パスカル・シャロンの歴史について 南ローヌのヌフ・デュ・パプやジゴンダスの北東、ラストーの近くあるサン・ロマン・ドゥ・マルギャルドの街の近くにある12haの畑を所有するのが若き天才パスカル・シャロンです。国外はおろか国内でも、知る人ぞ知る、ローヌの輝く新星。これまで店売りもせず、看板も電話さえないおばあちゃんの家の倉庫をドメーヌとしていた、正真正銘のガレージワイン、エキス溢れるその輝くワインを限定でお届け致します。年間僅か2400本しか造られない幻のワインです!当初はヴァン・ド・ターブルの申請を行い、殆どは知人、友人、家族に渡っていましたが、2001年にAOCコート・デュ・ローヌの認定を受けました。 ◆栽培 グリーン・ハーヴェストを行い、ビオディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって時期を決める、手作業による収穫、と自身が納得できる方法でワイン造りを行っております。 ◆信条 自分はよいブドウを作ってあげて、あとはできるだけ手を加えず、ブドウが一人でおいしいワインになるように見守るだけ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 6,380円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ヴィラージュ V.V. ラ グラナッチャ 2020 エステザルグブドウ栽培者組合 Cotes du Rhone Villages V.V. La Granacha 赤ワイン フランス

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
【年数表記にorがある商品は年数指定はできません】産地フランス > ローヌ生産者エステザルグブドウ栽培者組合品種グルナッシュ 100%英字Cotes du Rhone Villages Vieilles Vignes La Granacha Les Vignerons d'Estezargues醸造天然酵母発酵、無濾過・無清澄飲み頃温度15〜18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919210539輸入元稲葉「フルーティなワイン」と一口にいっても、生のフルーツからジャムのように濃厚な果実感まで、その味わいは様々。 もしあなたが、甘酸っぱくて濃すぎない、「明るい」イメージのフルーティさをお探しならば… 南ローヌの太陽の恵みをたっぷり浴びた、こちらのワインをオススメします。 《生産者について》 エステザルグブドウ栽培者組合は、1965年にわずか10の生産者で設立された共同組合です。 メンバーは、各自の畑は自分で管理し、最も良いブドウ約1/3をドメーヌ名で出荷、1/3は組合名で瓶詰めし、残りはネゴシアンに売っています。 ブドウ本来の風味を損なわないように、選別酵母の使用やろ過・清澄などは一切行わず、果実味と土壌の可能性を生かすように醸造しています。 数あるブドウの中でもシラーを得意としており、「ラ・グラナッチャ」以外の全てのローヌ産赤ワインにシラーがブレンドされています。 《このワインについて》 エステザルグブドウ栽培者組合の中から、最高のグルナッシュを選りすぐって造ったワイン。 「南ローヌなのに、なんでグルナッシュ主体のワインを造らないの?」という顧客からの要望がリリースのきっかけになりました。 得意のシラーを封印し、南ローヌを代表するグルナッシュのポテンシャルを引き出したワインです。 味わいはレッドチェリーやクランべリーなど、明るい赤系果実中心のチャーミングな雰囲気。南国の太陽の恵みを感じさせるスタイルです。 ジューシーで口当たりも柔らかく、人懐っこい雰囲気を持った、陽気で明るいワインです。 《グルナッシュとは》 ローヌ地方南部から南フランスのラングドック・ルーション、プロヴァンス地方で多く栽培されているブドウ。 「シャトーヌフ・デュ・パプ」に代表される、がっしりと骨格のある高級ワインからテーブルワインまで種類豊富に使われます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲45丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1酉16 惰M≪関連カテゴリ≫  2,200円

ドメーヌ ロッシュ オードラン / コート デ ュローヌ キュヴェ ナチュール サン スフル アジュテ [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ローヌ ビュイソン AOP Domaine Roche Audran Cotes du Rhone Cuvee nature Sans souffre ajoute オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cotes du Rhone Cuvee nature Sans souffre コート デ ュローヌ キュヴェ ナチュール サン スフル 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ ビュイソン 格付AOP COTES DU RHONE 品種グルナッシュ60%、シラー40% ALC度数14.26% 飲み頃温度15℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ 収穫方法手作業での収穫 ◆商品説明 樹齢100年のグルナッシュと樹齢40年のシラーを使った酸化防止剤添加ゼロのワインです。サンスフルではありますが、それを感じさせない柔らかな味わい。素晴らしく完成度の高いワインです。彼らはブドウ畑とカーブ内において、月のリズムに合わせて作業を行うビオディナミを実施して12年。ブドウ以外何も入っていないこのキュベ・ナチュールは、ブドウの出来に応じて毎年異なる区画から生まれ、2020年のサンスフルはグルナッシュ60%とシラー40%がブランドされています。また2020年のこのキュベは例年ローヌとしてリリースされる区画からのブドウを使って生産されています。ルビー色の反射のあるブラックチェリーの色合いのローブ。採れたてのフランボワーズやキイチゴを彷彿させる香りに絹のように滑らかでフルーティな口当たりです。森の果実の香りが後味に感じられます。 ◆合う料理 地中海料理、イタリア料理、スパイシーなアジアの料理  Domaine Roche Audran  ドメーヌ・ロッシュ・オードラン 手間をおしまない・・・古木を有機栽培で育てる…宇宙の法則にそるビオディナミ生産者です。大手ネゴシアンがブドウを買い付けるほど。彼の造るワインは神秘的なワインに仕上がります。 さらに抜群の好条件にある畑の斜面。ここまで揃う生産者は他にはいません。 ◆歴史 4世代続くブドウ栽培の家系のヴァンサン・ロッシュは1998年にドメーヌ・ロッシュ・オードランを造りました。 カーヴはビュイッソンにあるブドウ畑から歩いていて直ぐのところにあります。ブドウ畑はビュイッソンのコート・デュ・ローヌ、ヴィザンのコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ、シャトーヌフ・ド・パプ3つのテロワールの計32haです。 2006年からはビオディナミ認定を受け、ヴァンサン・ロシェットは人間と環境を考慮し、ブドウ畑の自然な特徴を守ったワイン造りに尽力しています。大地に足をしっかり着け、太陽の有る方向を向き、宇宙の動きを元にした特別なカレンダーを用いたビオディナミ農法を行っています。自然に対する深い敬意と信念が、ビオディナミを始めさせるきっかけとなりました。 ◆栽培 毎年、太陰暦や特別な暦に合わせてブドウ栽培を行います。ドメーヌとしては、ブドウ畑とワインの自然なサイクルに人間が手を加える事を極力避けています。 合成製品を使用しない自然な耕作によって保たれた畑はとてもよくテロワールを表現してくれます。苗と無機物がベースとなって行われるビオディナミ特有の手入れを、定期的に行います。これを行うことで、ブドウの樹とその病害への抵抗を強く成長する事が出来ます。 ◆醸造 ビオディナミによるブドウ栽培はワインを飲む際にブドウ畑の個性をしっかり感じられ、バランスが良く、自然なハーモニーを表現してくれます。 できるだけ自然に近いワインでありながらフィネスとエレガンスを持つワインを造る為に、醸造の際人間がほんの少しだけ手を加える必要があります。 収穫、澱引き、瓶詰めは宇宙の動きに合わせて行います。それぞれの個性をより多く引き出すために畑毎別々に醸造し熟成させます。 アルコール発酵をする際、土着酵母使用することでテロワールの全てのアロマを引き出してくれます。複雑でバランスの良いワインを造る為に日々の試飲によって状態を確認し求めているものに近づけていきます。 ◆信条 個性が濃く素晴らしいテロワールのキャラクターや複雑さをしっかりと表せるようなバランスの取れた自然なワインを造る事を目指している。 化学薬品の添加は一切行わず、キュヴェ”ナチュール”を除き二酸化硫黄を必要最低限のみ加えている。ヴァンサン・ロッシュの造るワインは、一貫してビオディナミのお蔭で果実を、そしてブドウ畑とワインへの敬意と愛情を感じる事ができるます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,280円

メゾン・プラント・ヴァン コート・デュ・ローヌ d'Andezon Cotes du Rhone Villages No.110652

古武士屋
Maison Plantevin  Cotes du Rhone Rouge 産地 ローヌ品種  グルナッシュ60%  シラー20%  カリニャン10%  サンソー10%     アロマにはカシスの花芽、ブルーベリー、イチゴジャム、プルーンなど凝縮した果実の香りがたっぷりと     感じられ、さらに綿菓子の甘い香りやリコリス、ミックススパイスの香りが華やかなアクセントになっています。口当たり     はほのかな甘味を感じるような丸みとコクがあり、酸味と凝縮した果実味のバランスが良く、タンニンは滑らかで柔ら     かく、引き締まったボディで、余韻が長く続きます。【マリアージュ】白身や赤身のお肉やプロヴァンスのハーブなどを使ったお料理、様々なチーズなど、イタリアン、フレンチ以外     にも、オリエンタル料理、焼き鳥やすき焼きなどの和食、バーベキューなど、様々なシーンに合います。   2,178円

●[2022] コート・デュ・ローヌ ポワニエ・ド・レザン ドメーヌ・グラムノン  [ Domaine Gramenon Cotes du Rhone - Poignee de raisins ] ( フランス ローヌ ) ワイン 赤ワイン

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ローヌ ・格付 AOCコート・デュ・ローヌ ・品種 グルナッシュ ・味わい ミディアムボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますワイナリーで栽培をするブドウ樹の中でも樹齢30年以下のブドウの実を使う。 熟成させるよりも、フレッシュさを感じられるあいだに、飲み切るのがおすすめ。 わかりやすいチャーミングな果実味。 Domaine Infomation 1979年以来コート・ロティのさらに北、モンブリゾン村でビオロジックを続け、 畏敬を集める南仏自然派ワインの大御所の一つ。 1990年代にはビオディナミに転換しつつ畑を広げ、現 在は26haを所有。 ドメーヌ創業時、最初のキュヴェとなったセップ・セントネール・ラ・メメは樹齢100年以上の古木のみ(ゆえ、収量わずか20hl/ha)。 他にも50年以上の古木のブ ドウのみで醸造するキュヴェを3つ生産する。 オーナーのローラン夫妻が畑を購入した際、モンブリゾン村では化学肥料興隆以前の 昔ながらのビオロジック農法が続いており、現在では 真摯なビオロジックと呼ばれる栽培が、 周囲の農家からは当時「普通の栽培法」と呼ばれたという。 現在は多くの畑を馬で耕作。醸造中は亜硫酸無添加で、キュヴェにより瓶詰め時も無添加。 3,168円

レ・ゼール コート・デュ・ローヌ・ブラン[2021]エステザルグ Les Airs Cote du Rhone Blanc Les Vignerons d'Estezargues

リカーMORISAWA
爽快感でクリーンな味わいと品の良い美味しさを楽しんでェ! エステザルグ協同組合の醸造所に隣接する「レ ゼール」と名付けられた区画から生み出されるワインです。 主な区画は2区画あり、1つはなだらかな丘陵地でもう1つは南向き斜面の上部という好立地です。 平均樹齢40年のブドウを糖分と酸が最もバランスのとれた時点で主に手摘みで収穫(一部は機械摘み)し、 酸化を防ぐために一度冷却をしてから圧搾し、自然酵母で低温発酵を行います。 亜硫酸(酸化防止剤)の添加は瓶詰め時に極少量のみ。 味わいとしては、レ・グランド・ヴィーニュと比較して ボリュームが控えめで、果実のしなやかさや自然なふくらみが印象的です。 余韻に残る酸の質が上品で、爽快感を与えるクリーンな味わい♪ より品の良い美味しさが楽しめます。 DATA 協同組合でありながら最上のこだわりワイン! 品種 ビオ/白:グルナッシュ・ブラン70%、クレレット10%、ブールブーラン10%、ヴィオニエ10% インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ローヌ 1,958円

【SALE】ヴィニョーブル エ コンパニ / コート デュ ローヌ 赤 グランド レゼルヴ [2019][2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス AOC Vignobles & Companie Cotes du Rhone Rouge Grande Reserve [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cotes du Rhone Rouge "Grande Reserve"  コート・デュ・ローヌ 赤 グランド・レゼルヴ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ 原産地呼称A.O.C.コート・デュ・ローヌ 品種グルナッシュ 80%/シラー 20% ALC度数14.0%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様プラスチックコルク ◆発酵〜熟成 醗酵:コンクリートタンク 熟成:コンクリートタンクにて6カ月 ◆商品説明 1963年から続く、南ローヌのワイナリー。リーズナブルで高品質のワインを手掛けています。 カシスを想わせるフルーティな香り、旨味ある果実の風味に溢れ、まろやかな口当たりが特徴です。 ◆コンクール入賞歴 (2019)ジルベール&ガイヤール 2020 金賞 (2019)パリ農業コンクール 2020 金賞 (2019)オランジュ コンクール 2020  Vignobles & Companie  ヴィニョーブル・エ・コンパニ コスト・パフォーマンスに優れたローヌワインを生み出す生産者 ◆南ローヌの魅力が存分に詰まった1本! 1963年にローヌ渓谷のワインを世に広める為、ガール県のワイン醸造家たちが集いヴィニョーブル・エ・コンパニを設立しました。 半世紀以上にわたり、パートナーである地元のワイン農家の人々と協力しながら、最良のローヌワインを世界に届ける為に活動を続けています。IGPワインから、コート・デュ・ローヌやクリュワインなど幅広くワインを造っています。ローヌワインの魅力を引き出すべく、醸造家と栽培家が力を合わせ、高品質のワインを生み出しています。 ◆高品質のワインに欠かせないエッセンスとなる品種、シラー ヴィニョーブル・エ・コンパニの目指すスタイルは、もちろん素晴らしい品質のワインを造ることですが、中でも注目すべきはブレンドの中でもシラーの割合を高く保つことです。 南ローヌの生産者はグルナッシュがメインで人気がありますが、シラーに注目する理由は、この品種がワインに与えてくれるフレッシュさとエレガントさ、そしてこれはワインを熟成する為に重要なポイントになる為です。 シラーは、ブドウ造り・熟成の両過程で手のかかる品種ですが、品質の高みを目指す上では非常に重要な品種になります。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,298円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ロゼ 2020 E. ギガル Cotes du Rhone Rose E. Guigal ロゼワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者E.ギガル品種グルナッシュ 70% 、 サンソー 20% 、 シラー 10%英字Cotes du Rhone Rose E. Guigal醸造ステンレスタンクのみで醸造飲み頃温度10〜12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元ラックコーポレーション《生産者について》 創業者であるエティエンヌ・ギガルがワイナリーを設立したのは、戦後間もない1946年。とりわけ歴史が長い生産者というわけではありません。わずか半世紀あまりでローヌのトップ生産者の地位を確立したのは、シラーの銘醸地コート・ロディに持つ3つの畑「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」の品質が圧倒的であったから。 現在では北部から南部まで26ものワインをリリースする、ローヌ地方の教科書的な存在です。 《ワインについて》 「コート・デュ・ローヌ」ラベルのワインはローヌ地方の生産量のうち多くを占める重要なワイン。全域のブドウを使えるエントリークラスであるとはいえ、そのワイナリーを知る挨拶状であるということもできます。 2020年よりボトルデザインが一新されたロゼ。ワインが減るにつれて、ボトルの美しさが表れてきます。 《テイスティングノート》 ラズベリーやクランベリーのようなフレッシュなアロマ。アルコールはやや高めであるため、ロゼワインとしては非常に力強い果実味を持ちますが、口当たりは丸みがありなめらか。酸味とのバランス調整はさすがローヌの名手といえる出来栄えです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙24丁N戊R己N フルボディ 辛口 酉16ピンク色のボトル ピンク色のラベル 瓶が珍しい かわいい 惰P ≪関連カテゴリ≫ 1,617円

ポール ジャブレ エネ / コート デュ ローヌ パラレル45 ビオ ブラン [2022] 白ワイン 辛口 750ml フランス ローヌ地方 AOCコート デュ ローヌ Paul Jaboulet Aine Cotes du Rhone Parallele 45 BIO Blanc ジャパン・ワイン・チャレンジ2021プラチナ賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Paul Jaboulet Aine Cotes du Rhone Parallele 45 BIO Blanc  ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ地方 原産地呼称AC コート・デュ・ローヌ 品種グルナッシュ・ブラン 50%、マルサンヌ 20%、 ヴィオニエ 20%、ブールブーラン 10% 土壌粘土と石灰岩の土壌 (複雑さ、純度、表現力豊かなアロマを与える) 発酵ステンレスタンク 熟成ステンレスタンク 熟成期間6ヶ月 ワインメーカーカロリーヌ・フレイ ALC度数13% 飲み頃温度10〜12℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 このコート・デュ・ローヌ“パラレル45”(パラレル=緯度線の意)の名前は、ポール・ジャブレ社のセラーから2キロメートル南の地点を走る北緯45度線に由来します。北緯45度線があるポン・ドゥ・イゼールという村にモニュメントがあり、その碑文に『南フランスはここから始まる』と記されています。1950年代の初頭から、“パラレル45”の名で世界的に親しまれてきたこのワインは、ルージュが2016年ヴィンテージより、ブランが2017年ヴィンテージより、オーガニックワインとしてコート・デュ・ローヌのテロワールの個性をより忠実に表現したワインに生まれ変わりました。 ◆2017年ヴィンテージよりオーガニックワインに AOCコート・デュ・ローヌの新時代の幕開け!生まれ変わったパラレル45 Paul Jaboulet Aine ポール・ジャブレ・エネ 受け継がれてきたもの−継承したものを誇りに思い、歴史を不朽のものにする  ポール・ジャブレ・エネの歴史は1834年にアントワーヌ・ジャブレによって始まりました。ローヌ渓谷の恵まれたテロワールとワイン造りへの情熱はその次の世代である、ポールに受け継がれ、「ポール・ジャブレ・エネ」として2世紀にわたり、ローヌのエルミタージュを本拠地として卓 越した品質のワインを造り出しています。  2006年からはカロリーヌ・フレイの舵取りのもと、ポール・ジャブレ・エネでは、より品質の高いぶどうを求め、コート・ロティやクローズ・エルミタージュ、シャトーヌフ・デュ・パプなどの銘醸地に次々と自社畑を取得しています。また、味わいの追求だけでなく、ぶどう畑やワイナリーの環境にも配慮しており、伝統を守りつつも未来を見つめ、さらなるローヌワインの可能性を追求しています。 ぶどう栽培−偉大なワインはぶどうの樹から生まれる  ポール・ジャブレ・エネでは偉大なワインはぶどうの樹から生まれるとして、ぶどう栽培に非常に力を入れています。約100haのぶどう畑は、伝統的なぶどう栽培方法が採用され、キャノピー・マネージメント(樹冠管理)、摘房、剪定、収穫すべてが手作業で行われています。ぶどう樹の枝を支柱に固定する整枝法などは、経験豊富で熟練した作業員が、昔ながらの方法で行っています。  また、除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用。土壌の微生物の活動を活発にし、ぶどう樹が地中深くに根をはれるようにして、土壌にある天然の様々な栄養分を吸収させ、テロワールを反映したワイン造りを進めています。  ぶどうの樹齢は80年にもなる古樹もありますが、平均樹齢は40年で、収量は1ha当たり25〜35hlにまで抑えられています。 このような背景からもお分かりいただけるように、ポール・ジャブレ・エネでは伝統的方法を使って辛抱強く作業を続けていくことで、テロワールの個性が光るワイン造りを行っているのです。 醸造−完璧を目指すために果実味を大切にする  ポール・ジャブレ・エネでは、伝統と近代的技術を組み合わせた醸造方法を採用しています。手摘みで収穫されたぶどうは、風通しの良い20キロ入りの箱に入れ、すぐにワイナリーへと運ばれ、黒ぶどうは、手作業で選別された後、除梗、圧搾されます。果実のアロマをできるだけ引き出すために、発酵槽の中で発酵前にマセラシオンを行います。アルコール発酵の後、マロラクティック発酵によりアロマとストラクチャーが現れます。もちろん、醸造期間中もワインのテイスティングと分析を行っています。その後ワインはブレンドされ、225リットル入りの樽に移した後、ヴィンテージにもよりますが12〜24カ月熟成します。  白ぶどうは新鮮さを保つために、低温圧搾を行います。これにより、素晴らしい熟成を遂げるワインになるのです。複雑なアロマを引き出すために、マロラクティック発酵の間、澱を手作業で攪拌します。その後、ワインは夏の初めまで樽熟成されます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。テロワールを知り尽くした名門が手がける、素晴らしいローヌワインの入口 ぶどう栽培─偉大なワインはぶどうの樹から生まれる ポール・ジャブレ・エネでは偉大なワインはぶどうの樹から生まれるとして、ぶどう栽培に非常に力を入れています。約100haのぶどう畑は、伝統的なぶどう栽培方法が採用され、キャノピー・マネージメント(樹冠管理)、摘房、剪定、収穫すべてが手作業で行われています。ぶどう樹の枝を支柱に固定する整枝法などは、経験豊富で熟練した作業員が昔ながらの方法で行っています。 また、除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用。土壌の微生物の活動を活発にし、ぶどう樹が地中深くに根をはれるようにして、土壌にある天然の様々な栄養分を吸収させ、テロワールを反映したワイン造りを進めています。 ぶどうの樹齢は80年にもなる古樹もありますが、平均樹齢は40年で、収量は1haあたり25〜35hlにまで抑えられています。 このような背景からもお分かりいただけるように、ポール・ジャブレ・エネでは伝統的方法を使って辛抱強く作業を続けていくことで、テロワールの個性が光るワイン造りを行っているのです。   醸造─完璧を目指すために果実味を大切にする テロワール表現の決め手となる醸造は、ポール・ジャブレ・エネの醸造家チームとボルドー大学の教授であるドゥニ・デュブルデュー、そして教授の愛弟子でもある、エノロジスト、カロリーヌ・フレイが緊密に協力して行っています。 ポール・ジャブレ・エネでは、伝統と近代的技術を組み合わせた醸造方法を採用しています。手摘みで収穫されたぶどうは、風通しの良い20キロ入りの箱に入れ、すぐさまワイナリーへと運ばれ、黒ぶどうは、手作業で選別された後、除梗、圧搾されます。果実のアロマをできるだけ引き出すために、発酵槽の中で発酵前にアセラシオンを行います。アルコール発酵の後、マロラクティック発酵によりアロマとストラクチャーが現れます。もちろん、醸造期間中もワインのテイスティングと分析を行っています。その後ワインはブレンドされ、225リットル入りの樽に移した後、ポール・ジャブレ・エネが誇る、ヴィネウムのワイン貯蔵庫で12〜24ヶ月熟成します。 白ぶどうは新鮮さを保つために、低温圧搾を行います。これにより、素晴らしい熟成を遂げるワインになるのです。複雑なアロマを引き出すために、マロラクティック発酵の間、澱を手作業で攪拌します。その後、ワインは夏の初めまで樽熟成されます。 ヴィネウム─天然の理想的なコンディションで熟成 シャトーヌフ・シュール・イゼールにある17haの砂岩の洞窟は紀元前121年にローマ人によってつくられたもので、1886年まで採石が行われていました。ここの砂岩から、ローマ時代の大聖堂やヴァランスの大聖堂、サン・タントワーヌ大修道院、ストラスブール大聖堂の尖塔など、この地域の様々な建造物が作られてきました。また、古くからの港マルセイユ港やヴューリヨン(旧リヨン)の一部にも使われています。1930年代に改修された後、シャトーヌフ・シュール・イゼールの地下通路は1992年までキノコ栽培に使用されていましたが、第二次世界大戦中の1943年から44年にかけて、この採石場はドイツ軍に占領された歴史を持ち、現在でもその占領時代の痕跡を見ることが出来ます。 ポール・ジャブレ・エネは1992年に最高級ワインを天然の理想的なコンディションで熟成させるためにこの地を購入しました。この洞窟には、1,200個を越す木樽が熟成されています。   ジャパン・ワイン・チャレンジ2021プラチナ賞受賞 1,880円

レ・ヴィニュロン・デステザルグ ドメーヌ レ ジェネスタ コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャルグ 赤ワイン フランス ローヌ 750ml 天然酵母 自然派 ナチュラルワイン Domaine Les Genestas Cotes du Rhone Village Signargue

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
自然なワイン造りを行う世界的にも大変珍しい協同組合 透明感のあるルビー色。カシスやオレンジピールの香り、甘草や燻した香りが広がります。赤黒系の果実味が豊かに広がり、余韻には黒コショウのようなスパイスの印象が感じられます。 Information ワイナリー シャトー・プピーユ 生産地 フランス/コート デュ ローヌ ブドウ品種 グルナッシュ50%、シラー30%、クノワーズ&カリニャン20% 色/飲み口 赤/フルボディ アルコール度数 14.5% 内容量 750ml 1,980円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ヴィラージュ キュヴェ サブリーヌ 2022 アンドレ ブルネル Cotes du Rhone Villages Cuvee Sabrine Andre Brunel 赤ワイン フランス

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者アンドレ・ブルネル品種グルナッシュ 80% 、 シラー 20%英字Cotes du Rhone Villages Cuvee Sabrine Andre Brunel土壌丸い砂利と赤粘土おすすめ料理タレの焼き鳥、お好み焼き、チーズ飲み頃温度14-16℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919960694輸入元稲葉《生産者について》 生産者であるアンドレ ブルネルはシャトーヌフ デュ パプの土地に300 年以上の歴史を持ち、その実力から長年シャトーヌフの生産者組合の代表も務めてきた人物です。ロバート パーカー Jr.がローヌに目をつけ始めた1980年代から既に、熟成のポテンシャルがありながらも若い時から親しみやすいスタイルで造る彼のワインは評価が高く、彼の造ったトップキュヴェは100点を与えられるなど、シャトーヌフをトップ生産者として牽引してきた張本人です。 《このワインについて》 サブリーヌはコート デュ ローヌとシャトーヌフ デュ パプの間という立ち位置で造っているため、生産者もこのワインを「プチ・シャトーヌフ」と呼びます。一番搾り果汁であるフリーランジュースを100%使用し、グルナッシュはステンレスタンク、シラーは1、2年使用樽を使い、15ヶ月熟成させます。「5年から8年は熟成できる」と語る程のポテンシャルがあります。 《テイスティングノート》 ブラックベリーやブラックチェリーなどの素直な果実味に、シャトーヌフを思わせる、甘くはないしなやかでドライなタンニンがアクセントとして楽しめます。飲み応えと飲み疲れなさを上手く両立した一本です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 子1酉16≪関連カテゴリ≫ 2,574円

ドメーヌ ロッシュ オードラン / コート デュ ローヌ セザール ブラン [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ローヌ AOPコート デュ ローヌ / Cotes du Rhone Cesar Blanc / Domaine Roche Audran

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Côtes du Rhône César Blanc コート デュ ローヌ セザール ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ ビュイソン 原産地呼称 品種グルナッシュブラン70%、ヴィオニエ30% ALC度数_% 飲み頃温度8~11℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ 認証機関エコセール、デメテール ◆商品説明  ビオディナミのブドウが生き生きとし、ブドウそのままの果汁を飲んでいる印象です。輝きのあるグリーンがかった薄い黄色のローブ。とても良く熟した黄色の果実やレモンなどの柑橘系フルーツ、トースト香がまず最初に上がり、そのあとミネラル感が感じられます。ファーストアタックが程よい甘さのある豊かな口当たりがあり、その後フレッシュさと酸味、ミネラル感がバランスよく感じられ、余韻ではトースト香やレモンなどの柑橘フルーツが長く感じられます。  Domaine Roche Audran ドメーヌ・ロシュ・オードラン ◆ビオディナミ農法を実践する造り手  かつてはワインを樽ごと、ジャン・ルイ・シャーヴ、ギガルなど、著名なネゴシアンに販売しており、特にシャーヴは、『J・L・シャーヴ・コレクション』というブランドを立ち上げる際に、ロッシュ・オードランも含めた、彼が認めた4人の生産者からブドウを購入していたほどの気に入りようでした。  当主ヴァンサンは、早い段階から有機農法に取り組み、2006年からはビオディナミ農法に切り替え、エコセールとデメテールに認証されています。生態系の調和により植物の生命力を引き出し、それがワインにもエネルギーや複雑さをもたらしていると語ります。  収穫、澱引き、瓶詰めも、ワインが自然に近いものであるように、宇宙の動きに合わせて行われ、それぞれの個性を出すために、畑ごとに醸造し熟成させます。アルコール発酵をする際は、土着酵母を使用することで、テロワールのすべてのアロマを引き出しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,950円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ルージュ 2018 シャトー ド モンフォーコン Cotes du Rhone Rouge Chateau de Montfaucon 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者シャトー・ド・モンフォーコン品種グルナッシュ 50% 、 シラー 20% 、 カリニャン 15% 、 サンソー 10% 、 クノワーズ 5%英字Cotes du Rhone Rouge Chateau de Montfauconおすすめ料理しっかりした味付けの料理、鴨のロースト クランベリーソースなど飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4532118012874輸入元飯田《生産者について》 ローヌ川のほとりに広がる生産地「リラック」。そこにそびえる11世紀に建造されたモンフォーコン城の城主であるパンス伯爵の息子ロドルフがオーナーのワイナリーが、シャトー・ド・モンフォーコンです。 決して単なる金持ちの息子ではなく、フランス国内だけでなくカリフォルニア大学でもワインづくりを学び、オーストラリアでも修業を積んで、このワイナリーを復活させました。 現在は畑を60haまで拡張し、リラックを代表する生産者の一人にまで成長しました。 《このワインについて》 ローヌ地方のワインは、全体としてそう人気が高いものではありません。レストラン向けには安定して動いても、小売り向けにはやや供給過剰な印象もあります。 そのせいというべきか、そのおかげというべきか。輸入元の定温倉庫で保管されていたものが良い感じに飲み頃を迎え、しかも同じ銘柄のヴィンテージ違いを飲み比べる『垂直試飲』ができる状態にあります。 ローヌのワインとしてエントリークラスの「コート デュ ローヌ」であり、それにふさわしい1000円台の値付け。しかしブドウの樹は平均50年の高樹齢であり、それもあって収穫量は38hl/ha以下という、5000円以上のワインをつくるような贅沢なつくりをしています。 《2018年ヴィンテージについて》 春の雨や初夏の猛暑もそれほどネガティブに働かず、8月に降った恵みの雨により、最終的に量も質も素晴らしいヴィンテージになりました。 《テイスティングノート》 丸みのある果実味に、ハーブティーやスミレの花を感じるアロマ。口当たりにボリュームを感じつつ、なめらかな余韻が続きます。程よいタンニンと美しい酸を持ったバランスのよい味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 ≪関連カテゴリ≫ 1,925円

レ・ゼール コート・デュ・ローヌ・ルージュ[2021]エステザルグ Les Airs Cote du Rhone Blanc Les Vignerons d'Estezargues

リカーMORISAWA
フレッシュな果実味となめらかな口当たりを楽しんでェ! エステザルグ協同組合の醸造所に隣接する「レ・ゼール」と名付けられた区画から生み出されるワインです。 南向きのテラス状の斜面で日照に非常に恵まれた区画で、砂利の多い土壌で水はけがよく、 また風がよく吹くため乾燥し病害が起こりにくいのも特徴です。 醸造段階では亜硫酸(酸化防止剤)を用いず、自然酵母で低温発酵をしています。 マセラシオン(醸し)も2週間ほど行い、フレッシュな果実味となめらかな口当たりを生み出しています。 味わいは、レ・グランド・ヴィーニュよりも穏やかで華やかな果実味が楽しめます♪ 厚さのあるボディと酸がバランスよく、ほのかにローヌワインらしい スパイス感や野生的なニュアンスを感じて頂けます! 余韻も品のよい上質なもので非常にバラスに優れた安心できる味わいです♪ DATA 協同組合でありながら最上のこだわりワイン! 品種 ビオ/赤:グルナッシュおよびシラー主体、カリニャン、ムールヴェードル インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ローヌ 1,958円

ドメーヌ・ロジェ・サボン[2021年]ローヌ・バイ・サボン・ルージュ 赤 750ml Domaine Roger Sabon[Rhone by Sabon Rouge] フランス コート・デュ・ローヌ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ロジェ・サボンDomaine Roger Sabon 16世紀にさかのぼる歴史 ロジェ・サボンはシャトーヌフ・デュ・パプの歴史と深く関わってきた一族だ。現在はジャン・ジャック、ドゥニ、ジルベールの家族がオーナーだが、曾祖父のステファンは、1930年代にル・ロワ男爵と試飲しながら、アペラシオンの規定を議論した。ドメーヌ設立は1952年だが、ブドウ栽培の歴史は16世紀にさかのぼるという家系だ。 ワイン造りは伝統的だが、現代的な要素も少しずつ取り入れている。1996年から黒ブドウはほとんど除梗する。発酵や熟成に使う容器はキュヴェによって異なるが、決してろ過しない点については譲らない。ろ過が香りやボディをもたらす要素を奪ってしまうという信念を持っているからだ。 シャトーヌフ・デュ・パプは4つのキュヴェがある。スタンダードのレ・オリヴェ、その上のレゼルヴとプレスティージュ、それにトップキュヴェのレ・セクレ・デ・サボン。 価格はリーズナブル 別格の高品質ワインを長年生産 樹齢80年を超すプレスティージュは除梗し、自然酵母によって発酵させる。ポンプオーヴァーとピジャージュの両方を駆使するが、ブドウの粒をつぶさないよう注意を払っている。65%はフードルで、35%は古樽主体のバリックで、15か月以上にわたって熟成される。 「サボン家の秘密」という名のトップキュヴェは、優良年に3000本のみ生産。樹齢100年の区画から、法定13品種を使って造られる。熟成の樽使いは、プレスティージュと基本的に変わらないが、バリックの新樽比率がわずかに高い。凝縮力とエレガンスを備えた圧倒的なワインだ。お買い得なリラック、ヴァン・ド・フランスも見逃してはいけない。秀逸な生産者は低価格のワインほどお買い得という法則はどこでも生きている。 パーカーは「世界の極上ワイン」で書いている。「別格の高品質ワインを、長年にわたり生産している。近年のヴィンテージは新たな水準に上がった。しかも、大勢に見つかっていないから、価格は驚くほどリーズナブルだ」 Information 豊富な果実と同時にエレガンスももち合わせたお手軽ワイン 生産地 フランス ローヌ地方 商品名 ローヌ・バイ・サボン・ルージュ 作り手 ドメーヌ・ロジェ・サボン 格付・認証 A.C. コート・デュ・ローヌ 生産年 2021年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ、シラー、サンソー ガイドブック -- 飲み頃 今から 飲み頃温度 16℃-18℃ 推奨保存環境 温度=10℃-16℃、湿度=70%&-75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,618円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ブラン 2019 E. ギガル Cotes du Rhone Blanc E. Guigal 白ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者E.ギガル品種ヴィオニエ 65% 、 ルーサンヌ 15% 、 マルサンヌ 10% 、 クレレット 8% 、 プールブーラン 2% 英字Cotes du Rhone Blanc E. Guigal醸造ステンレスタンクのみで醸造飲み頃温度10〜12℃おすすめグラス白ワイングラス評価パーカーポイント89点(2017VT)内容量750mlJANコード4573375217015輸入元ラックコーポレーション《生産者について》 創業者であるエティエンヌ・ギガルがワイナリーを設立したのは、戦後間もない1946年。とりわけ歴史が長い生産者というわけではありません。わずか半世紀あまりでローヌのトップ生産者の地位を確立したのは、シラーの銘醸地コート・ロディに持つ3つの畑「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」の品質が圧倒的であったから。 現在では北部から南部まで26ものワインをリリースする、ローヌ地方の教科書的な存在です。 《ワインについて》 「コート・デュ・ローヌ」ラベルのワインはローヌ地方の生産量のうち多くを占める重要なワイン。全域のブドウを使えるエントリークラスであるとはいえ、そのワイナリーを知る挨拶状であるということもできます。 ギガルのこの白ワインは、ローヌの代表品種であるヴィオニエを中心とした6品種のブレンド。 《テイスティングノート》 ヴィオニエ由来のアロマティックな特徴が表れた、桃やパイナップルのようなフレッシュなアロマ。厚みのある果実味を持ちますが、適度な酸味が後味を引き締めるため、もったりとはなりません。名手の高い技術を感じさせる、安心感のある味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙24丁N戊N己N フルボディ 辛口 酉22 惰P ≪関連カテゴリ≫ 1,617円

コート デュ ローヌ ヴィラージュ シュール ラ ルース ラ グラン ウルス [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ローヌ ヴィサン / ラ グラン ウルス パスカル シャロン La Grand Ourse (Pascal Chalon) Coutes du Rhone Villages Suze la Rousse La Grand Ourese

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Côtes du Rhône Village Suze la Rousse La Grande Ourse コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・シュール・ラ・ルース・ラ・グラン・ウルス 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ ヴィサン 品種グルナッシュ55%、ムールヴェードル30%、シラー10%、テレ・ノワール、ミュスカルダン5% 樹齢25年 酵母天然酵母 ALC度数15.0% 飲み頃温度15〜17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ ◆土壌 粘土砂質土壌 ◆発酵 除梗破砕後、天然酵母のみでエナメル加工した鉄鋼タンクでの醗酵、手作業でのピジャージュやルモンタージュを行う ◆熟成 円錐台形型の中樽、小樽 ◆合う料理 赤身肉のグリル、子羊肉のグリル、牛の煮込み ◆商品説明 すべて密度が高く、酸も高いレベルにあり、果実味の豊潤さが際立っています。 ローヌ地方・テュレットに位置する区画から、このワインを造っています。その名も北斗七星。 「パスカル・シャロン」のワインのラベルはどれも、 煌く星をモチーフにしたものばかりです。 ワインを発酵させるときにはブドウが その果皮に元々携えている酵母だけを使用し、 出来上がったワインも、濾過をしない、 清澄もしない、二酸化硫黄も極力使わない、など、 「自然に自然に」ワイン造りをしています。グランウルスはストラクチャーがしっかりし、骨格のあるスタイルを目指しています。  Pascal Chalon パスカル・シャロン ◆パスカル・シャロンの歴史について 南ローヌのヌフ・デュ・パプやジゴンダスの北東、ラストーの近くあるサン・ロマン・ドゥ・マルギャルドの街の近くにある12haの畑を所有するのが若き天才パスカル・シャロンです。国外はおろか国内でも、知る人ぞ知る、ローヌの輝く新星。これまで店売りもせず、看板も電話さえないおばあちゃんの家の倉庫をドメーヌとしていた、正真正銘のガレージワイン、エキス溢れるその輝くワインを限定でお届け致します。年間僅か2400本しか造られない幻のワインです!当初はヴァン・ド・ターブルの申請を行い、殆どは知人、友人、家族に渡っていましたが、2001年にAOCコート・デュ・ローヌの認定を受けました。 ◆栽培 グリーン・ハーヴェストを行い、ビオディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって時期を決める、手作業による収穫、と自身が納得できる方法でワイン造りを行っております。 ◆信条 自分はよいブドウを作ってあげて、あとはできるだけ手を加えず、ブドウが一人でおいしいワインになるように見守るだけ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,700円

ドメーヌ ロッシュ オードラン / コート デュ ローヌ ブラン [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ローヌ AOPコート デュ ローヌ / Cotes du Rhone Blanc / Domaine Roche Audran

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Côtes du Rhône Blanc コート デュ ローヌ ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ローヌ ビュイソン 原産地呼称 品種グルナッシュ・ブラン50%、ヴィオニエ30%、クレレット10%、ブールブラン10% ALC度数13.21% 飲み頃温度8~11℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ 認証機関エコセール、デメテール ◆畑粘土石灰質土壌の上を沖積土や海底だった頃からの石が覆っている、3 ha ◆樹齢・年産30年、10000本 ◆自然派ビオディナミ、手摘み、天然酵母 ◆熟成コンクリートタンクで6か月間熟成 ◆合う料理アペリティフや魚料理 ◆商品説明  アロマティックな香りに魅了され、ミネラル感とフレッシュ感の心地良い印象のローヌの白ワインです。ビオディナミの奥行きのあるワインが楽しめ、テロワールのエネルギー感がそのままワインの宝となり、ロッシュオードランの手間を惜しまない作業がそのまま表現されています。ビオディナミのブドウが生き生きとし、ブドウそのままの果汁を飲んでいる印象です。  ややグリーンがかった輝きのある薄い黄色のローブ。マンゴのような黄色のフルーツや酸のあるトロピカルフルーツの香りが上がり、口中では豊かでグルマン、後味の酸味が美しく過去ヴィンテージに比べてヴィオニエの割合を増やしたことでまろやかさが増しました。黄色いフルーツや柑橘系果実の香りが余韻で長く感じられます。  Domaine Roche Audran ドメーヌ・ロシュ・オードラン ◆ビオディナミ農法を実践する造り手  かつてはワインを樽ごと、ジャン・ルイ・シャーヴ、ギガルなど、著名なネゴシアンに販売しており、特にシャーヴは、『J・L・シャーヴ・コレクション』というブランドを立ち上げる際に、ロッシュ・オードランも含めた、彼が認めた4人の生産者からブドウを購入していたほどの気に入りようでした。  4世代続くブドウ栽培の家系のヴァンサン・ロッシュは1998年にドメーヌ・ロッシュ・オードランを造りました。カーヴはビュイッソンにあるブドウ畑から歩いていて直ぐのところにあります。ブドウ畑はビュイッソンのコート・デュ・ローヌ、ヴィザンのコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ、シャトーヌフ・ド・パプ3つのテロワールの計32haです。  2006年からはビオディナミ認定を受け、ヴァンサン・ロシェットは人間と環境を考慮し、ブドウ畑の自然な特徴を守ったワイン造りに尽力しています。大地に足をしっかり着け、太陽の有る方向を向き、宇宙の動きを元にした特別なカレンダーを用いたビオディナミ農法を行っています。自然に対する深い敬意と信念が、ビオディナミを始めさせるきっかけとなりました。 毎年、太陰暦や特別な暦に合わせてブドウ栽培を行います。ドメーヌとしては、ブドウ畑とワインの自然なサイクルに人間が手を加える事を極力避けています。合成製品を使用しない自然な耕作によって保たれた畑はとてもよくテロワールを表現してくれます。苗と無機物がベースとなって行われるビオディナミ特有の手入れを、定期的に行います。これを行うことで、ブドウの樹とその病害への抵抗を強く成長する事が出来ます。 ビオディナミによるブドウ栽培はワインを飲む際にブドウ畑の個性をしっかり感じられ、バランスが良く、自然なハーモニーを表現してくれます。できるだけ自然に近いワインでありながらフィネスとエレガンスを持つワインを造る為に、醸造の際人間がほんの少しだけ手を加える必要があります。 収穫、澱引き、瓶詰めは宇宙の動きに合わせて行います。それぞれの個性をより多く引き出すために畑毎別々に醸造し熟成させます。アルコール発酵をする際、土着酵母使用することでテロワールの全てのアロマを引き出してくれます。複雑でバランスの良いワインを造る為に日々の試飲によって状態を確認し求めているものに近づけていきます。 個性が濃く素晴らしいテロワールのキャラクターや複雑さをしっかりと表せるようなバランスの取れた自然なワインを造る事を目指している。化学薬品の添加は一切行わず、キュヴェ”ナチュール”を除き二酸化硫黄を必要最低限のみ加えている。ヴァンサン・ロッシュの造るワインは、一貫してビオディナミのお蔭で果実を、そしてブドウ畑とワインへの敬意と愛情を感じる事ができるます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,880円