KOTO  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (9) (KOTO)
  ウイスキー (5) (KOTO)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (3) (KOTO)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
17件中 1件 - 17件  1
商品説明価格

弟子屈ワイナリー 琴 KOTO 清舞 ルージュ 2023(赤)750ml

クラフトワインショップ楽天市場店
弟子屈ワイナリー 琴 KOTO 清舞 ルージュ 2023(赤)750ml 木苺やスミレの香りにフレッシュな酸は調和した躍動感溢れる赤ワイン 釧路、根室管内初のワイナリーとして誕生した「弟子屈ワイナリー」から、屈斜路産清舞100%使用した「琴〜KOTO〜」弟子屈ワイナリーは、農薬や除草剤・化成肥料を一切使わず、温泉水を栽培に取り入れ、健全なぶどうを育てています。そのぶどうを100%使用し、野生酵母でゆっくりと発酵させ、酸化防止剤も極微量に抑えて丁寧につくられたナチュラルワインです。 4,290円

山の壽 檸檬 れもん 国産レモンサワーの素 720ml 22度 / 山の壽酒造 国産れもん使用 720ml リキュール 日本 福岡県 さけのいちざ やまのことぶき SOUR to the FUTURE サワートゥザフューチャー Good for Soda Time

カクマンFUNBOX
商品情報 内容量 720ml 原材料名 レモン果汁、グレープフルーツ果汁、パッションフルーツ浸漬酒、醸造アルコール(国内製造)、日本酒、液糖 / 酸味料、香料 アルコール度数 22度 おすすめの飲み方 ソーダ割り 製造者 山の寿酒造 株式会社 備考 非加熱のため、液色が変化します。淡黄色からゴールドの間で一本一本の個体差も見られますが、品質に異常はありません。製品中に稀に見られる黄色や黒色の浮遊物・沈殿物は果実の成分の一部で人体に悪影響はありません。ご安心ください。 ※商品情報につきましては製造ロットにより変更となる場合がございます。詳しくは『商品についての問い合わせ』よりお尋ね下さい。 こちらもオススメ山の壽酒造 国産レモンサワーの素“ れもん”720ml #晴れときどきレモンすっぱすぎず 余韻ある果実感ソーダ時間のためのサワーベース酒 文政元年創業、福岡県久留米市の【山の壽酒造】が造る、アルコール度数22度の国産レモンサワーの素です。 指定農園の国産レモンを100%使用し、隠し味に雄町酒を加えた蔵人手づくりの ”ソーダを愉しむ ソーダ時間のためのベース酒” です。雄町米の持ち味を活かした余韻ある果実感が特徴で、日本料理・和食とよく合います。 ソーダ時間を爽やかに愉しむなら・・♪ 氷をたっぷり入れたグラスに、『本品を1 ソーダを4』がおすすめの比率です。すっぱすぎず、上質なコクとジューシー感あふれる国産レモンサワーをお愉しみください。  ※当商品はラベルの変更を予定しております。   ご注文のタイミングにより、ラベルデザインが異なる場合がございます。   ご了承のうえお買い上げくださいませ。 2 1,870円

山の壽 檸檬 れもん 国産レモンサワーの素 1800ml 22度 / 山の壽酒造 国産れもん使用 1.8L 一升瓶 リキュール 日本 福岡県 さけのいちざ やまのことぶき SOUR to the FUTURE サワートゥザフューチャー Good for Soda Time

カクマンFUNBOX
商品情報 内容量 1800ml 原材料名 レモン果汁、グレープフルーツ果汁、パッションフルーツ浸漬酒、醸造アルコール(国内製造)、日本酒、液糖 / 酸味料、香料 アルコール度数 22度 おすすめの飲み方 ソーダ割り 製造者 山の寿酒造 株式会社 備考 非加熱のため、液色が変化します。淡黄色からゴールドの間で一本一本の個体差も見られますが、品質に異常はありません。製品中に稀に見られる黄色や黒色の浮遊物・沈殿物は果実の成分の一部で人体に悪影響はありません。ご安心ください。 ※商品情報につきましては製造ロットにより変更となる場合がございます。詳しくは『商品についての問い合わせ』よりお尋ね下さい。 こちらもオススメ山の壽酒造 国産レモンサワーの素“ 檸檬 ”1800ml #晴れときどきレモンすっぱすぎず 余韻ある果実感ソーダ時間のためのサワーベース酒 文政元年創業、福岡県久留米市の【山の壽酒造】が造る、アルコール度数22度の国産レモンサワーの素です。 指定農園の国産レモンを100%使用し、隠し味に雄町酒を加えた蔵人手づくりの ”ソーダを愉しむ ソーダ時間のためのベース酒” です。雄町米の持ち味を活かした余韻ある果実感が特徴で、日本料理・和食とよく合います。 ソーダ時間を爽やかに愉しむなら・・♪ 氷をたっぷり入れたグラスに、『本品を1 ソーダを4』がおすすめの比率です。すっぱすぎず、上質なコクとジューシー感あふれる国産レモンサワーをお愉しみください。 2 3,586円

ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ ラ・グラス・デザルジル [2022]Domaine Robert Groffier Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses "La grâce des argiles "

マリアージュ・ド・ケイ
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ レザムルーズの最大の所有者としても名高い『ロベール・グロフィエ』 本拠地はシャンボール・ミュジニーのとなりモレ・サン・ドニにあります。ロベール・グロフィエが息子のセルジュと共に運営するするドメーヌです。7ヘクタールの地所はジュヴレイとシャンボール村にあり、特級はシャンベルタン=クロ・ド・ベーズとボンヌ=マール、それにシャンボール村の三つの1級畑、ジュヴレイ村名畑にACブルゴーニュがあります。一級畑のレ・ザムルーズは1.15haと最大の面積を所有。色が濃く、力強いが、柔らかく、しなやかさも同時に兼ね備えるのがグロフィエのスタイルです。 ■2022 ヴィンテージ情報■この年のブルゴーニュ地方は、春霜による大きな被害を受け、歴史的な低収量を記録した前年と比べて、量、質ともに素晴らしいヴィンテージとなりました。4 月初旬に数回、霜が降りたものの、以降は気温が上がり、ブドウの樹の成長が早まりました。開花は、例年より早く、5 月下旬に始まり、全体的に良好な結実がみられました。その後は乾燥した日が続きましたが、6 月中旬にまとまった雨が降り、水不足を補うことができました。8 月は暑く乾燥していましたが、ブドウは順調に成熟し、中旬から徐々に収穫が始まりました。美しいバランスと凝縮感を備えたブドウが収穫でき、偉大なヴィンテージになることが期待されています。  ■ ロベール・グロフィエ   シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ ラ・グラス・デザルジル潰したチェリーやプラムのアロマに土やオレンジの皮が香ります。時間とともにその奥に広がる豊かな果実のアロマを帯びていきます。緻密で繊細な香りが感じられます。ミディアムボディの味わいで、きめ細やかな質感、張りを伴うフレッシュ感に加えて、フローラルでスパイシーな奥行のある味わいです。  170,500円

【フランスワイン】【赤ワイン】コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ シニャルグ 2022 ドメーヌ・ダンデゾン [フルボディー]

ワインブティックヴァンヴァン
※麦ちゃん評価とは? (France) 2,710円

山の壽 檸檬 れもん 国産レモンサワーの素 22度 1800ml 6本セット /山の壽酒造 1.8L 一升瓶 リキュール 日本 福岡県 さけのいちざ やまのことぶき SOUR to the FUTURE 晴れときどきレモン Good for Soda Time まとめ買い◆送料無料(一部地域を除く)◆

カクマンFUNBOX
商品情報 内容量 1800ml×6本 原材料名 レモン果汁、グレープフルーツ果汁、パッションフルーツ浸漬酒、醸造アルコール(国内製造)、日本酒、液糖 / 酸味料、香料 アルコール度数 22度 おすすめの飲み方 ソーダ割り 製造者 山の寿酒造 株式会社 備考 非加熱のため、液色が変化します。淡黄色からゴールドの間で一本一本の個体差も見られますが、品質に異常はありません。製品中に稀に見られる黄色や黒色の浮遊物・沈殿物は果実の成分の一部で人体に悪影響はありません。ご安心ください。 ※商品情報につきましては製造ロットにより変更となる場合がございます。詳しくは『商品についての問い合わせ』よりお尋ね下さい。 こちらもオススメ山の壽酒造 国産レモンサワーの素“ 檸檬 ”1800ml 6本セット #晴れときどきレモンすっぱすぎず 余韻ある果実感ソーダ時間のためのサワーベース酒 文政元年創業、福岡県久留米市の【山の壽酒造】が造る、アルコール度数22度の国産レモンサワーの素です。 指定農園の国産レモンを100%使用し、隠し味に雄町酒を加えた蔵人手づくりの ”ソーダを愉しむ ソーダ時間のためのベース酒” です。雄町米の持ち味を活かした余韻ある果実感が特徴で、日本料理・和食とよく合います。 ソーダ時間を爽やかに愉しむなら・・♪ 氷をたっぷり入れたグラスに、『本品を1 ソーダを4』がおすすめの比率です。すっぱすぎず、上質なコクとジューシー感あふれる国産レモンサワーをお愉しみください。 ※お届け先が北海道・九州・沖縄・離島の場合、別途送料がかかります。ご注文確認画面にて送料の確認をお願い致します。 北海道・九州 +500円 / 沖縄・離島 +800円 2 21,480円

ドメーヌ ブレス ミコト (MIKOTO) ブリュット スパークリングワイン 2022 北海道余市町 ドメーヌ ブレス シャンパーニュ方式 無濾過 無清澄 白 辛口Domaine Bless MIKOTO 2022

うきうきワインの玉手箱
タイプ白・辛口 スパークリング 生産年2023 生産者ドメーヌ・ブレス元詰 生産地日本/北海道/余市町産 品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いドメーヌ・ブレス・ミコト(MIKOTO)・ブリュット・スパークリングワイン[2022]年・北海道余市町・ドメーヌ・ブレス(旧名ル・レーヴ・ワイナリー)・シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)・無濾過・無清澄・白・辛口・スパークリングワイン Domaine Bless MIKOTO 2022 入手困難!北海道産ワイン愛好家大注目!高級スパークリング愛好家垂涎!年産極僅少の希少アイテム!お祝いの席、晴れやかな喜びに満ちた席にぴったりの純日本産ワイン!日本ワイナリーアワード4ッ星ドメーヌ!「夢」を叶え、「祝福」への道を歩む日本が世界に誇れる新たなスター生産者ドメーヌ・ブレスによる高級シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)の無濾過スパークリングワイン!ドメーヌ・ブレスについて「北海道西部・積丹半島の付け根の余市町の隣、仁木町にドメーヌ・ブレスはある。オーナーは栽培や醸造責任者でもある本間裕康さんと妻の真紀さんの夫婦で運営。自らデザインしたというモダンで洗練された醸造所兼住居前に所有する約2.2ha、計13品種の美しいブドウ畑。南向きの緩傾斜で日当たりや風向きも良い理想的条件。元々は耕作放棄地だった畑で縁あって入手。2015年から自社畑で栽培開始。国内外のワイナリーを訪問している内に栽培や醸造にも興味を持ち、2018年から2年間、10Rのブルース・ガットラヴさんの下で、住み込みで学び、その後、通いで1年、計3年、ワイン造りを学んだ。2020年から自社醸造開始。初年度は赤白各1種のみの醸造で、年々キュヴェ数を増やすがどれも極少量生産。2023年11月まではル・レーヴ・ワイナリー(Le Reve Winery)という名称で12月から名称をDomaine Blessに正式変更。旧名ル・レーヴ とはフランス語で「夢」を表すが当初の「夢」はほぼ実現し次のステップに進む為に大きな決断。ブレスは「祝福」の意を持つ華やかな言葉。記念日等の晴れやかで喜びに満ちた祝いの席で使って頂きたいという明確な願いがある。ワイナリーのロゴもご祝儀袋にある日本古来の伝統的な「水引」をモチーフにしたデザインに変更。ラベルにもこのデザインが使われておりボトル自体が水引の付いたお祝い品のようだ。ワインの名もENISHI(縁)、MUSUBI(結)、MIYABI(雅)、GAKU(楽)など、どれも華やかな祝いの席に最適。ラベルは国際化が進むニセコで「和」のテイストを発信する切り絵作家・横山孝博さんによる切り絵デザイン。揮毫は倶知安の書道教室「雅」の代表Naoko Yokoyama さん作。本間さん曰く、自身のワインは、ナチュラルで綺麗なスタイルとの事。マルセル・ダイスや本間さんのワイン観に衝撃を与えたナカザワヴィンヤードなど、フィールドブレンドのピュアでクリアな味わいのワインが好みだと言う。畑には13種もの多品種を栽培しているのは本間さんの目指すワインへの方向性の証。多品種を植えることには、多くのメリットがある。品種毎に病害等での収量の低下のリスクを分散でき、収穫時期にも品種によって異なるので、一度に多くの収穫者を雇う必要がないもの小さなワイナリーにとっては重要。夫妻が我が子の様に手塩にかけて育てたブドウ、そこから生まれるワインはとてもピュアで体に染みわたるように旨味と慈愛に満ちている。従来の日本ワインの評価を一変させる重要なワイナリーのひとつであることは間違いない。本間夫妻は結婚記念日にはハートラベルの「Ch.カロン・セギュール」を開けるそう。まさに国内外を問わず誰もが思い浮かぶ祝福にふさわしい1本だが、そんな特別な記念日に開けるワインにドメーヌ・ブレスが多くの人々の選択肢のひとつとしてカロン・セギュールと肩を並べる日も近いかもしれない。新たなドメーヌの名の通り、祝福への道を夫婦でしっかりと着実に歩んでいるのだから。」このドメーヌ・ブレス・ミコト(MIKOTO)[2022]年は、北海道余市町産ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ使用のシャンパーニュブレンド!栽培:リュットレゾネ、自然酵母(一次発酵)、エアープレスで全房搾汁、ステンレスタンク発酵、瓶内二次発酵・瓶内熟成で24ヶ月、無濾過・無清澄、デゴルジュマン:25年1月6日、ドサージュ無!自社栽培3品種を9月下旬にスパークリング用で早摘み分をエアープレス搾汁、最初のフリーラン果汁及び低圧プレス果汁のみ使用!ステンレスタンクで自然酵母発酵開始!発酵終了後、和三盆糖を使用し瓶内二次発酵で約24ヶ月間熟成後、澱抜き (ドサージュ無)!国内でも珍しいムニエをブレンドしたシャンパーニュブレンドのスパークリング!蜜リンゴや洋ナシなど口中に広がる芳醇な果実味とシルクのような喉ごし、上品な風味と酸味、繊細な泡立ちが印象的で、アフターには繊細で上品な甘さが感じられます!ラベルは国際化が進むニセコで「和」のテイストを発信する切り絵作家・横山孝博さんによる切り絵デザイン! 祝いの際に使われる日本の伝統的な水引(みずひき)がモチーフ!揮毫は倶知安の書道教室「雅」の代表 Naoko Yokoyama さんによるもの!真ん中の水引が梅結び(結び目が固く簡単に解けない事から、 固く結ばれた絆の意で、 お守りや魔除けとして祭事で使用したり、 おめでたい印として慶事の祝儀袋や贈答品の装飾に使用)になっているので、 お祝い事や記念日、 贈り物に最適!無濾過・無清澄のため必ずセラーや冷蔵庫での保管をお願い致します。 オーナーの本間夫妻は元々ワイン愛好家。地元北海道で病院勤務のかたわら二人で国内外のワイナリーを数多くめぐるうち、栽培や醸造への夢を抱くようになりました。2015年からぶどう栽培を始め、日本ワイン隆盛の立役者ブルース・ガットラブ氏に師事。ガットラブ氏が運営する10R(とあーる)ワイナリー(道内岩見沢市)に、2018-19は住み込み、2020は通いでワイン造りをみっちり学びながら、同時に、自分たちの造りたいワインの明確なヴィジョンを考え、理想とするワインのスタイルを思い描きました。 二人のワインのコンセプトは「お祝いの席、晴れやかな喜びに満ちた席にふさわしいワイン」ラベルにも水引のモチーフを取り入れ、お祝いをイメージさせるデザインを採用しています。そしてリュット・レゾネ(減農薬栽培)で育てられた健康な果実から生まれるピュアでクリアな味わいが身上。天然酵母での発酵、無濾過、無清澄を基本的な醸造手法にし、酸化防止剤So2の添加も極力抑えています。2020年から自社で醸造も始めましたが急速にその評判は高まっており、すでに入手困難な状況です。 こうして1歩1歩 “夢”「Le Reve」を叶えた本間夫妻は、2023年12月、ワインのコンセプトに合わせるべく、“祝福する”という意味の「Bless」という言葉を入れた、Domaine Bless(ドメーヌ・ブレス)へ、ドメーヌ名の変更を行いました。 ■ぶどう品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ ■発酵・熟成:瓶内二次発酵・瓶内熟成で24ヶ月 ■ドサージュ:無 ■収穫:9月下旬にスパークリング用で早摘み 晴れやかな喜びに満ちた席にぴったりの純日本産ワイン!国内でも珍しいムニエをブレンドしたシャンパーニュブレンドのスパークリング!蜜リンゴや洋ナシなど口中に広がる芳醇な果実味とシルクのような喉ごし、上品な風味と酸味、繊細な泡立ちが印象的で、アフターには繊細で上品な甘さが感じられます! ニセコ在住の切り絵作家・横山孝博氏がデザインした和テイストのラベル。中央には、祝い事に用いられる日本の伝統的な水引があしらわれています。倶知安の書道教室「雅」代表、Naoko Yokoyama氏による揮毫も魅力です。水引の梅結びは、固い絆を意味し、お守りや慶事の装飾にも用いられる縁起の良い結び方。お祝い事や記念日の贈り物に最適です。 無濾過・無清澄のため必ずセラーや冷蔵庫での保管をお願い致します。 16,940円

ドメーヌ ブレス ミコト (MIKOTO) ブリュット スパークリングワイン 2022 北海道余市町 ドメーヌ ブレス 無濾過 無清澄 白 辛口

愛あるしんちゃんショップ
オーナーの本間夫妻は元々ワイン愛好家。地元北海道で病院勤務のかたわら二人で国内外のワイナリーを数多くめぐるうち、栽培や醸造への夢を抱くようになりました。2015年からぶどう栽培を始め、日本ワイン隆盛の立役者ブルース・ガットラブ氏に師事。ガットラブ氏が運営する10R(とあーる)ワイナリー(道内岩見沢市)に、2018-19は住み込み、2020は通いでワイン造りをみっちり学びながら、同時に、自分たちの造りたいワインの明確なヴィジョンを考え、理想とするワインのスタイルを思い描きました。 二人のワインのコンセプトは「お祝いの席、晴れやかな喜びに満ちた席にふさわしいワイン」ラベルにも水引のモチーフを取り入れ、お祝いをイメージさせるデザインを採用しています。そしてリュット・レゾネ(減農薬栽培)で育てられた健康な果実から生まれるピュアでクリアな味わいが身上。天然酵母での発酵、無濾過、無清澄を基本的な醸造手法にし、酸化防止剤So2の添加も極力抑えています。2020年から自社で醸造も始めましたが急速にその評判は高まっており、すでに入手困難な状況です。 こうして1歩1歩 “夢”「Le Reve」を叶えた本間夫妻は、2023年12月、ワインのコンセプトに合わせるべく、“祝福する”という意味の「Bless」という言葉を入れた、Domaine Bless(ドメーヌ・ブレス)へ、ドメーヌ名の変更を行いました。 ドメーヌ ブレス ミコト (MIKOTO) ブリュット スパークリングワイン 2022 北海道余市町 ドメーヌ ブレス 無濾過 無清澄 白 辛口 Domaine Bless MIKOTO 2022 生産年2023 生産者ドメーヌ・ブレス元詰 生産地日本/北海道/余市町産 タイプ白・辛口 スパークリング ブドウ品種ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ 内容量750ml 入手困難!北海道産ワイン愛好家大注目!高級スパークリング愛好家垂涎!年産極僅少の希少アイテム!お祝いの席、晴れやかな喜びに満ちた席にぴったりの純日本産ワイン!日本ワイナリーアワード4ッ星ドメーヌ!「夢」を叶え、「祝福」への道を歩む日本が世界に誇れる新たなスター生産者ドメーヌ・ブレスによる高級シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)の無濾過スパークリングワイン!ドメーヌ・ブレスについて「北海道西部・積丹半島の付け根の余市町の隣、仁木町にドメーヌ・ブレスはある。オーナーは栽培や醸造責任者でもある本間裕康さんと妻の真紀さんの夫婦で運営。自らデザインしたというモダンで洗練された醸造所兼住居前に所有する約2.2ha、計13品種の美しいブドウ畑。南向きの緩傾斜で日当たりや風向きも良い理想的条件。元々は耕作放棄地だった畑で縁あって入手。2015年から自社畑で栽培開始。国内外のワイナリーを訪問している内に栽培や醸造にも興味を持ち、2018年から2年間、10Rのブルース・ガットラヴさんの下で、住み込みで学び、その後、通いで1年、計3年、ワイン造りを学んだ。2020年から自社醸造開始。初年度は赤白各1種のみの醸造で、年々キュヴェ数を増やすがどれも極少量生産。2023年11月まではル・レーヴ・ワイナリー(Le Reve Winery)という名称で12月から名称をDomaine Blessに正式変更。旧名ル・レーヴ とはフランス語で「夢」を表すが当初の「夢」はほぼ実現し次のステップに進む為に大きな決断。ブレスは「祝福」の意を持つ華やかな言葉。記念日等の晴れやかで喜びに満ちた祝いの席で使って頂きたいという明確な願いがある。ワイナリーのロゴもご祝儀袋にある日本古来の伝統的な「水引」をモチーフにしたデザインに変更。ラベルにもこのデザインが使われておりボトル自体が水引の付いたお祝い品のようだ。ワインの名もENISHI(縁)、MUSUBI(結)、MIYABI(雅)、GAKU(楽)など、どれも華やかな祝いの席に最適。ラベルは国際化が進むニセコで「和」のテイストを発信する切り絵作家・横山孝博さんによる切り絵デザイン。揮毫は倶知安の書道教室「雅」の代表Naoko Yokoyama さん作。本間さん曰く、自身のワインは、ナチュラルで綺麗なスタイルとの事。マルセル・ダイスや本間さんのワイン観に衝撃を与えたナカザワヴィンヤードなど、フィールドブレンドのピュアでクリアな味わいのワインが好みだと言う。畑には13種もの多品種を栽培しているのは本間さんの目指すワインへの方向性の証。多品種を植えることには、多くのメリットがある。品種毎に病害等での収量の低下のリスクを分散でき、収穫時期にも品種によって異なるので、一度に多くの収穫者を雇う必要がないもの小さなワイナリーにとっては重要。夫妻が我が子の様に手塩にかけて育てたブドウ、そこから生まれるワインはとてもピュアで体に染みわたるように旨味と慈愛に満ちている。従来の日本ワインの評価を一変させる重要なワイナリーのひとつであることは間違いない。本間夫妻は結婚記念日にはハートラベルの「Ch.カロン・セギュール」を開けるそう。まさに国内外を問わず誰もが思い浮かぶ祝福にふさわしい1本だが、そんな特別な記念日に開けるワインにドメーヌ・ブレスが多くの人々の選択肢のひとつとしてカロン・セギュールと肩を並べる日も近いかもしれない。新たなドメーヌの名の通り、祝福への道を夫婦でしっかりと着実に歩んでいるのだから。」このドメーヌ・ブレス・ミコト(MIKOTO)[2022]年は、北海道余市町産ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ使用のシャンパーニュブレンド!栽培:リュットレゾネ、自然酵母(一次発酵)、エアープレスで全房搾汁、ステンレスタンク発酵、瓶内二次発酵・瓶内熟成で24ヶ月、無濾過・無清澄、デゴルジュマン:25年1月6日、ドサージュ無!自社栽培3品種を9月下旬にスパークリング用で早摘み分をエアープレス搾汁、最初のフリーラン果汁及び低圧プレス果汁のみ使用!ステンレスタンクで自然酵母発酵開始!発酵終了後、和三盆糖を使用し瓶内二次発酵で約24ヶ月間熟成後、澱抜き (ドサージュ無)!国内でも珍しいムニエをブレンドしたシャンパーニュブレンドのスパークリング!蜜リンゴや洋ナシなど口中に広がる芳醇な果実味とシルクのような喉ごし、上品な風味と酸味、繊細な泡立ちが印象的で、アフターには繊細で上品な甘さが感じられます!ラベルは国際化が進むニセコで「和」のテイストを発信する切り絵作家・横山孝博さんによる切り絵デザイン! 祝いの際に使われる日本の伝統的な水引(みずひき)がモチーフ!揮毫は倶知安の書道教室「雅」の代表 Naoko Yokoyama さんによるもの!真ん中の水引が梅結び(結び目が固く簡単に解けない事から、 固く結ばれた絆の意で、 お守りや魔除けとして祭事で使用したり、 おめでたい印として慶事の祝儀袋や贈答品の装飾に使用)になっているので、 お祝い事や記念日、 贈り物に最適!無濾過・無清澄のため必ずセラーや冷蔵庫での保管をお願い致します。 16,940円

ウィスキー2級デルクス トリス壽屋DELUXETORYSKOTOBUKUYA LTO720ml / 37%

WHISKY SHOP
ウィスキー2級デルクス トリス壽屋DELUXETORYSKOTOBUKUYA LTO720ml / 37% ★☆ 【ワケあり / 液面低下 キャップ汚れ 樽チップ浮きあり】720ml / 37% 2 33,000円

グレンモーレンジィ23年 by Azuma Makoto 46度 700ml 正規品 (豪華化粧箱入)

中央酒販
品名ウイスキー原材料モルト内容量700mlアルコール分46度輸入者MHDモエヘネシーディアジオ株式会社(東京都千代田区)原産地スコットランド 199,800円

【箱付き】グレンモーレンジィ 23年 by Azuma Makoto GLENMORANGIE【ウイスキー ハイランド 700ml 46%】

舘河屋酒店
※外箱・瓶・ラベルに傷や凹み、擦れ跡、よれがある場合がございます。 東 信氏とのコラボレーション第2弾となる「グレンモーレンジィ 23年 by Azuma Makoto」は、ビル博士が深みや複雑味の観点から厳選した原酒が惜しみなく使われ、樹々や土、苔のニュアンス、繊細な花のトップノートが次々に姿を現し折り重なる味わいが、まるで美しい生態系を思わせる味わいのウイスキーです。そしてその味わいとスコットランドの自然からインスパイアされた東氏が、200種類以上の草花で表現した作品「森羅万象」がボトルにあしらわれています。 <テイスティングノート> 【色合い】深い銅色 【香り】豊かで芳醇、刺激的で香り高い。桃やパイナップル、スモモやプラムのシロップが鮮烈に弾け、あとから燃えるオークの樹皮、煎った栗、天然酵母パンの焼けるような香ばしい香りと、かすかに林床を思わせる香りが続く。加水するとハーブや花を思わせるニュアンス、かすかにお香やかぐわしい蘭の花、ブドウやワインの香味も感じられる。 【味わい】リッチで甘くフルーティ。ワクシーな口当たり。レモンバルサムや蜜蝋、ココアパウダーをまぶした洋梨のシロップ煮、あとからおだやかにウッディかつうま味のある味わいが追いかけてくる。 【余韻】ユーカリオイル、レモン、トーストしたオークを思わせる⾧くメロウな余韻。 200,200円

【お買い物マラソン期間中ポイント3倍】限定ボトル グレンモーレンジィ23年 by Azuma Makoto 46度 700ml 箱付

うまいる
東 信氏とのコラボレーション第2弾となる「グレンモーレンジィ 23年 by Azuma Makoto」は、ビル博士が深みや複雑味の観点から厳選した原酒が惜しみなく使われ、樹々や土、苔のニュアンス、繊細な花のトップノートが次々に姿を現し折り重なる味わいが、まるで美しい生態系を思わせる味わいのウイスキーです。そしてその味わいとスコットランドの自然からインスパイアされた東氏が、200種類以上の草花で表現した作品「森羅万象」がボトルにあしらわれています。  テイスティングノート: ・色合い:深い銅色 ・香り:豊かで芳醇、刺激的で香り高い。桃やパイナップル、スモモやプラムのシロップが鮮烈に弾け、あとから燃えるオークの樹皮、煎った栗、 天然酵母パンの焼けるような香ばしい香りと、かすかに林床を思わせる香りが続く。加水するとハーブや花を思わせるニュアンス、かすかにお香やかぐわしい蘭の花、ブドウやワインの香味も感じられる。 ・味わい:リッチで甘くフルーティ。ワクシーな口当たり。レモンバルサムや蜜蝋、ココアパウダーをまぶした洋梨のシロップ煮、あとからおだやかにウッディかつうま味のある味わいが追いかけてくる。 ・余韻:ユーカリオイル、レモン、トーストしたオークを思わせる⾧くメロウな余韻。 今回のコラボレーションは、2021年の限定エディションの制作で東氏や彼のクリエイター仲間と意気投合したビル博士が、植物による表現の可能性を追求し、再び東氏とのコラボレーションを熱望したことにより実現。東氏がグレンモーレンジィ蒸留所を訪れた際、森の中を散策していた二人は、その生態系の美しさからインスピレーションを受け、大地と空、そして自然界すべてを包み込む「森羅万象」という今回のテーマにたどり着きました。 ビル博士は、グレンモーレンジィのフローラルさと、あらゆる植物の生命の源となる地下世界とを絡めたウイスキーを構想。思い描いたシングルモルトを実現させるため、まずはバーボンカスクで長期熟成させた、レモンバルサムと蘭の強いアロマを感じさせるクラシックなグレンモーレンジィのウイスキーを選び、そのシングルモルトを、グレンモーレンジィとして初めてとなる、かつてブルゴーニュのムルソー地区で生産されたシャルドネ種の白ワインの樽で仕上げたウイスキーとブレンド。この工程により、雨で湿った苔や燃えるようなオーク、林床の土などの香りが自然界を彷彿とさせるウイスキーが誕生しました。 東氏は、東京のアトリエでウイスキーを味わい、その独特な風味からインスピレーションを受け創作に取り掛かりました。そしてスコットランドをはじめ世界中から蘭やバラ、数えきれないほどの野花を集め、木の皮や根、苔を巧みに組み合わせていき、ウイスキーの重層的な深みを美しく反映させた、複雑で流麗な作品を完成させました。限定ボトルは「森羅万象」と題された、植物が幾重にも咲き誇る円筒形のギフトボックスに収められています。左右の銅色のピンを外して開封すると、躍然とした木の幹を思わせる木製の台座が現れ、ボトルをホールドしています。 視覚でも味覚でもお愉しみいただける「グレンモーレンジィ 23年 by Azuma Makoto」。是非、ご自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントとして、 美しいビジュアルさながらの味わいをご体験ください。 品目:ウイスキー 品名:ウイスキー 原材料名:モルト 内容量:700ml アルコール度数:46度 賞味期限表示:無し 保存方法:直射日光を避け冷暗所で保存 原産国:スコットランド 輸入者:MHD モエ ヘネシー ディアジオ 限定ボトル 東信氏とのコラボレーション 第2弾 230,000円

ロベール・グロフィエ シャンベルタン クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ [2022]Domaine Robert Groffier Chambertin-Clos de Bèze Grand Cru

マリアージュ・ド・ケイ
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ レザムルーズの最大の所有者としても名高い『ロベール・グロフィエ』 本拠地はシャンボール・ミュジニーのとなりモレ・サン・ドニにあります。ロベール・グロフィエが息子のセルジュと共に運営するするドメーヌです。7ヘクタールの地所はジュヴレイとシャンボール村にあり、特級はシャンベルタン=クロ・ド・ベーズとボンヌ=マール、それにシャンボール村の三つの1級畑、ジュヴレイ村名畑にACブルゴーニュがあります。一級畑のレ・ザムルーズは1.15haと最大の面積を所有。色が濃く、力強いが、柔らかく、しなやかさも同時に兼ね備えるのがグロフィエのスタイルです。 ■2022 ヴィンテージ情報■この年のブルゴーニュ地方は、春霜による大きな被害を受け、歴史的な低収量を記録した前年と比べて、量、質ともに素晴らしいヴィンテージとなりました。4 月初旬に数回、霜が降りたものの、以降は気温が上がり、ブドウの樹の成長が早まりました。開花は、例年より早く、5 月下旬に始まり、全体的に良好な結実がみられました。その後は乾燥した日が続きましたが、6 月中旬にまとまった雨が降り、水不足を補うことができました。8 月は暑く乾燥していましたが、ブドウは順調に成熟し、中旬から徐々に収穫が始まりました。美しいバランスと凝縮感を備えたブドウが収穫でき、偉大なヴィンテージになることが期待されています。  ■ ロベール・グロフィエ シャンベルタン クロ・ド・ベーズ グラン・クリュコショウや花びらのアロマにジンジャーのニュアンスが香ります。厚みのあるタンニンを持つ非常 に力強い味わいで、フィニッシュにスパイシーな黒果実のアロマが広がります。 220,000円

サントリー オールド43% / 750mlSUNTORY OLD WHISKYKOTOBUKI Bottle43% / 750ml

WHISKY SHOP
商品情報OB/IDOfficial bottling 原材料モルト・グレーン付属品備 考保存方法直射日光を避け常温で保存管理番号サントリー オールド寿ボトル43% / 750mlSUNTORY OLD WHISKYKOTOBUKI Bottle43% / 750ml ★☆ 43% / 750ml 2 11,000円

ロベール・グロフィエ シャンベルタン クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ [2021]Domaine Robert Groffier Chambertin-Clos de Bèze Grand Cru

マリアージュ・ド・ケイ
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ レザムルーズの最大の所有者としても名高い『ロベール・グロフィエ』 本拠地はシャンボール・ミュジニーのとなりモレ・サン・ドニにあります。ロベール・グロフィエが息子のセルジュと共に運営するするドメーヌです。7ヘクタールの地所はジュヴレイとシャンボール村にあり、特級はシャンベルタン=クロ・ド・ベーズとボンヌ=マール、それにシャンボール村の三つの1級畑、ジュヴレイ村名畑にACブルゴーニュがあります。一級畑のレ・ザムルーズは1.15haと最大の面積を所有。色が濃く、力強いが、柔らかく、しなやかさも同時に兼ね備えるのがグロフィエのスタイルです。  ■ ロベール・グロフィエ シャンベルタン クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ赤系果実、白コショウ、林床を思わせる非常に濃厚なアロマが感じられます。ミディアムボディの味わいで、洗練されたエレガントさを備え、白コショウのニュアンスが漂います。後味は、調和がとれており、ミネラルが顕著に感じられ、茎の要素が巧みに表現されている秀逸な味わいのワインです。 193,600円

ロベール・グロフィエ ボンヌ・マール グラン・クリュ [2021]Domaine Robert Groffier Bonnes Mares Grand Cru

マリアージュ・ド・ケイ
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ レザムルーズの最大の所有者としても名高い『ロベール・グロフィエ』 本拠地はシャンボール・ミュジニーのとなりモレ・サン・ドニにあります。ロベール・グロフィエが息子のセルジュと共に運営するするドメーヌです。7ヘクタールの地所はジュヴレイとシャンボール村にあり、特級はシャンベルタン=クロ・ド・ベーズとボンヌ=マール、それにシャンボール村の三つの1級畑、ジュヴレイ村名畑にACブルゴーニュがあります。一級畑のレ・ザムルーズは1.15haと最大の面積を所有。色が濃く、力強いが、柔らかく、しなやかさも同時に兼ね備えるのがグロフィエのスタイルです。  ■ ロベール・グロフィエ ボンヌ・マール グラン・クリュ非常に繊細でピュアな香りを持っています。茎の要素がしっかりと溶け込み、時間とともに森の下草やアールグレイの繊細な香りが表れます。味わいは、きめ細やかなタンニン伴うミディアムボディで、張りのあるフレッシュな味わいに他のワインと同じように顕著な塩気を感じられます。 132,000円

ドメーヌ ディズノク トカイ・エッセンシア1993 500ml Domaine Disznoko Tokaji Eszencia No.108161

古武士屋
Domaine Disznokoドメーヌ ディズノクTokaji Eszencia生産地 ハンガリー品種 フルミント100%三大貴腐ワインの中で最も長い歴史を誇るトカイ・ワインです。社会主義時代には国有化されたワイナリーから平凡なワインが産出されていましたが1992年、AXAミレジムにより大規模な投資が行われ、世界最古の格付けと言われる1732年の格付けで第一級の畑と認定された畑は、過去の栄光を取り戻すことに成功しました。トカイ・アスーとは、フルミント種の貴腐ブドウを一粒ずつ収穫して得た濃厚な果汁を意味します。トカイ エッセンシアはフリーラン果汁を用いますが、糖度が高いため発酵に時間がかかります。緑のきらめきのあるコーヒーのような色味。ミネラル、オレンジ、マーマレード、ドライ・アプリコットの複雑な香り。濃厚な甘みがありながら酸があり、軽やかさがあります。世界中で最もリッチで、最も濃厚な天然の美酒です。 121,000円