商品 | 説明 | 価格 |

【6本以上ご購入で送料・代引無料】クレマン ド ロワール ブリュット (瓶内二次発酵) (シャンパン方式) グラシアン エ メイエ フランス ロワール AOCクレマン ド ロワール 辛口 正規 (クレマン ド ロワール)Cremant de Loire Brut Gratien & Meyer【eu_ff】
うきうきワインの玉手箱
|
年代 造り手 NV グラシアン・エ・メイエ 生産国 地域 フランス ロワール 村名 AOCクレマン・ド・ロワール タイプ 辛口・シャンパン方式・クレマン・スパークリング 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いクレマン・ド・ロワール・ブリュット(瓶内二次発酵)(シャンパン方式)・グラシアン・エ・メイエ・手摘み100%・テット・ド・キュヴェのみ使用・AOCクレマン・ド・ロワール Cremant de Loire Brut Gratien & Meyer AOC Cremant de Loire シャンパーニュ辛口愛好家大注目!高級クレマンシャンパン方式愛好家大注目!スパークリング愛好家必買!超人気シャンパン方式(瓶内二次発酵)本格派辛口スパークリングワイン!造り手は、エペルネ本拠地の1864年創業の伝統的シャンパーニュメゾン!クリュッグ・ボランジェと並び樽遣いの名門!小樽で醗酵・熟成させる、長く力の衰えない上質のシャンパンとして定評のアルフレッド・グラシアン!1864年に若干23歳でシャンパーニュ・メゾンを設立したアルフレッド・グラシアン氏が同年に高品質のクレマンを造るためにロワールのソミュールに設立したワイナリー!その10年後にはジャン・アルベール・メイエ氏を迎え入れ、現在のグラシアン・エ・メイエ社となり発展を遂げました!テュフォーと呼ばれる石灰質土壌からのシュナン・ブラン45%、シャルドネ45%、ピノ・ノワール10%を手摘み100%!しかもテット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)のみ使用!石灰岩のカーヴで、シュール・リーの状態で2年、デゴルジュマン後さらに瓶熟成(18ヶ月以上)を経てリリースされる、ドサージュ11.4g/Lの究極辛口クレマン・ド・ロワール!淡い麦わら色。美しく立ち上る真珠のような泡立ち!豊かな果実は柑橘系果実やハチミツ、アカシアなどの複雑な香り!シュール・リーに由来するイースト香も感じられる!フレッシュでクリスピーな酸が感じられる圧巻の高級クレマン・ド・ロワール!料理との相性は、前菜をはじめ、様々な料理にもあいますが、魚介類や白身の肉料理にも合わせることが出来る万能選手!シャンパン・メゾンとしても有名なアルフレッド・グラシアンのフィロソフィーと醸造家ジャン・アルベール・メイエ氏の思いが詰まった高品質クレマン・ド・ロワールが正規代理店輸入品で限定で少量入荷! (クレマンドロワールブリュット) (グラシアンエメイエ) (瓶内2次発酵) (シャンパン方式) (フランスロワール高級シャンパーニュ白泡スパークリング辛口) (正規品)造り手は、エペルネ本拠地の1864年創業の 伝統的シャンパーニュメゾン!高品質の クレマンを造るためにロワールの ソミュールに設立したワイナリーから 造られる、超人気シャンパン方式 (瓶内二次発酵)スパークリングワイン!シャンパーニュの名門が惚れ込んだテロワール1864年、美しいロワール渓谷沿いの街ソミュールに若干23歳のアルフレッド・グラシアンにより設立された生産者です。ワイナリーはこの街の象徴で、世界遺産にも登録されているソミュール城から南東に約3km、ロワール川南岸の丘の斜面にあります。この時アルフレッドは20haのブドウ畑と数年間打ち捨てられていた全長5kmに及ぶ石灰岩のトンネルを購入しました。トンネルは12世紀から石灰岩の採石場として使われ、ソミュール城の建設や多くの記念碑的な建築物に使われたものでした。現在この天然のカーヴでは同社のクレマンが長期間、静かに熟成されています。「グラシアン」と「メイエ」、2人の情熱により発展したワイナリー ソミュールにワイナリーを開いたのと同じ年、アルフレッドはシャンパーニュ地方エペルネにシャンパン・メゾンも設立しました。これがシャンパーニュ・アルフレッド・グラシアンです。創業から10年後に加入したアルザス出身の醸造家ジャン・アルベール・メイエはアルフレッドの右腕となり、2人の情熱はロワールとシャンパーニュ、二つの地域の2つのワイナリーを飛躍的に発展させました。ソミュールにシャトーを建てることを目指したアルフレッドですが、シャトーが完成する前年の1884年にこの世を去ります。彼の未亡人はジャン・アルベール・メイエを支配人に指名し、1986年には社名をグラシアン・エ・メイエと改めます。2000年からはドイツのヘンケルグループの一員となり、セラーの改修や醸造施設の刷新、「ロワールのバルコニー」と呼ばれるレセプションなどに大きな投資を行い、未来へ向けてさらなる品質向上を目指しています。 クレマン・ド・ロワール・ブリュット ■使用品種:シュナン・ブラン45%、シャルドネ45%、ピノ・ノワール10%■土壌:テュフォーと呼ばれる石灰質土壌 ■収穫:手摘み100% ■醸造・熟成:テット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)のみ使用!石灰岩のカーヴで、シュール・リーの状態で2年、デゴルジュマン後さらに瓶熟成(18ヶ月以上)を経てリリース 1864年に若干23歳でシャンパーニュ・メゾンを設立したアルフレッド・グラシアン氏は、同年中にロワールでも高品質のクレマンを造るために、このワイナリーを設立しました。後には、ジャン・アルベール・メイエ氏を迎え入れ、現在のグラシアン・エ・メイエ社となりました。 【テイスティングコメント】 淡い麦わら色。美しく立ち上る真珠のような泡立ち!豊かな果実は柑橘系果実やハチミツ、アカシアなどの複雑な香り!シュール・リーに由来するイースト香も感じられる!フレッシュでクリスピーな酸が感じられる圧巻の高級クレマン・ド・ロワール!料理との相性 前菜をはじめ、様々な料理にもあいますが、魚介類や白身の肉料理にも合わせることが出来る万能選手です!シャンパーニュ辛口愛好家大注目!高級クレマンシャンパン方式愛好家大注目!スパークリング愛好家必買!超人気シャンパン方式(瓶内二次発酵)本格派辛口スパークリングワイン!造り手は、エペルネ本拠地の1864年創業の伝統的シャンパーニュメゾン!クリュッグ・ボランジェと並び樽遣いの名門!小樽で醗酵・熟成させる、長く力の衰えない上質のシャンパンとして定評のアルフレッド・グラシアン!1864年に若干23歳でシャンパーニュ・メゾンを設立したアルフレッド・グラシアン氏が同年に高品質のクレマンを造るためにロワールのソミュールに設立したワイナリー!その10年後にはジャン・アルベール・メイエ氏を迎え入れ、現在のグラシアン・エ・メイエ社となり発展を遂げました!テュフォーと呼ばれる石灰質土壌からのシュナン・ブラン45%、シャルドネ45%、ピノ・ノワール10%を手摘み100%!しかもテット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)のみ使用!石灰岩のカーヴで、シュール・リーの状態で2年、デゴルジュマン後さらに瓶熟成(18ヶ月以上)を経てリリースされる、ドサージュ11.4g/Lの究極辛口クレマン・ド・ロワール!淡い麦わら色。美しく立ち上る真珠のような泡立ち!豊かな果実は柑橘系果実やハチミツ、アカシアなどの複雑な香り!シュール・リーに由来するイースト香も感じられる!フレッシュでクリスピーな酸が感じられる圧巻の高級クレマン・ド・ロワール!料理との相性は、前菜をはじめ、様々な料理にもあいますが、魚介類や白身の肉料理にも合わせることが出来る万能選手!シャンパン・メゾンとしても有名なアルフレッド・グラシアンのフィロソフィーと醸造家ジャン・アルベール・メイエ氏の思いが詰まった高品質クレマン・ド・ロワールが正規代理店輸入品で限定で少量入荷!
|
2,068円
|

《1.4万円以上で送料無料》 パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァレー 2022 Pahlmeyer Jayson Chardonnay 白ワイン アメリカ カリフォルニア
ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
|
産地アメリカ > カリフォルニア生産者パルメイヤー品種シャルドネ 100%英字Pahlmeyer Jayson Chardonnay飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード857407002058輸入元中川ワインジェイソンはパルメイヤーのセカンド的存在。ナパとソノマの自社畑と一部買いブドウをブレンドした贅沢な逸品。AVAはヴィンテージにより変わります。。生のクルミやトーストしたナッツ、ハネデューメロン、蜂蜜の厚みのある香りとパイナップル、バニラのフレーバーが楽しめます。美しい酸味が満足感のある余韻となり、食事との相性を良くしています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙25丁W戊N己N フルボディ やや辛口 味種類 :丑1 南1 酉13 惰S≪関連カテゴリ≫
|
11,462円
|

ジョスメイヤーフルール・ド・ロテュース [2022]JOSMEYER Fleur De Lotus
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー フルール・ド・ロテュース ロテュース(蓮の花)、アジアにおける知恵と純度の シンボルは、アジア料理とアルザスワインの調和を 強調するためのシンボル。アルザス地方では稀な複 数ブドウ品種のブレンド。ゲヴュルツの華やかな香り。 ピノオーセロワはワインにボディーを、ゲヴュルツは スパイスとふくよかさを、リースリングは酸と長い余韻 をワインに与えます。クリーンで鋭く切れの良い酸味 に、熟した果物のような甘味が溶け込み、余韻に少 し感じる苦味が心地よいワインです。
|
3,300円
|

ジョスメイヤーリースリング "ル・コターブ" [2022]JOSMEYER Risling Le Kottabe
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー リースリング "ル・コターブ" ミネラルを多く含む土壌で栽培されたリースリングは、独特のミネラル香を持ち清らかな味わいのワイン。ピュアな果実味と爽やかな酸味が印象的です。白身のお造りからバターソースのフランス料理まで守備範囲の広いワインで、日本料理の塩加減や酸味によく調和することは驚きと喜びを与えてくれます。
|
5,060円
|

クレマン ド ロワール ブリュット キュヴェ フラム(瓶内二次発酵)(シャンパン方式) グラシアン エ メイエ 手摘み100% テット ド キュヴェのみ使用 AOCクレマン ド ロワール 750mlGratien & Meyer Cremant de Loire Brut Cuvee Flamme AOC Cremant de Loire Brut
うきうきワインの玉手箱
|
ブドウ収穫年 造り手 グラシアン・エ・メイエ 生産地 フランス/ロワール/AOCクレマン・ド・ロワール ワインのタイプ 辛口・シャンパン方式・クレマン・スパークリング ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ シャルドネ50%/ピノ・ノワール25%/シュナン・ブラン25% 内容量 750ml JANコード 3113590004529 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いクレマン・ド・ロワール・ブリュット・キュヴェ・フラム(瓶内二次発酵)(シャンパン方式)・グラシアン・エ・メイエ・手摘み100%・テット・ド・キュヴェのみ使用・AOCクレマン・ド・ロワール Gratien & Meyer Cremant de Loire Brut Cuvee Flamme AOC Cremant de Loire Brut シャンパーニュ辛口愛好家大注目!高級クレマン・高級シャンパン方式愛好家大注目!高級スパークリング愛好家必買!超人気シャンパン方式(瓶内二次発酵)本格派辛口スパークリングワイン!造り手は、エペルネ本拠地の1864年創業の伝統的シャンパーニュメゾン!クリュッグ・ボランジェと並び樽遣いの名門!小樽で醗酵・熟成させる、長く力の衰えない上質のシャンパンとして定評のアルフレッド・グラシアン!1864年に若干23歳でシャンパーニュ・メゾンを設立したアルフレッド・グラシアン氏が同年に高品質のクレマンを造るためにロワールのソミュールに設立したワイナリー!(ワイナリーが所有する全長5kmに及ぶ石灰岩のトンネルは12世紀から石灰岩の採石場として使われており、ここで採れた石はソーミュール城の建設や多くの記念碑的な建築物に使われています。現在は天然のカーヴとして同社のクレマンが長期間、静かに熟成されています。) その10年後にはジャン・アルベール・メイエ氏を迎え入れ、現在のグラシアン・エ・メイエ社となり発展を遂げました!テュフォーと呼ばれる石灰質土壌からのシャルドネ50%、ピノ・ノワール25%、シュナン・ブラン25%を手摘み100%!しかもテット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)のみ使用!オーク樽での一次発酵の後、伝統的な瓶内発酵、二次発酵と24ヶ月の熟成を行います!石灰岩のカーヴ(この作業は、冷涼なトゥーファのセラーで行われます。このセラーは、二次発酵の段階、ゆっくりとした発酵、飲み頃までの最高の熟成に理想的な環境なのです。)で、シュール・リーの状態で2年、デゴルジュマン後さらに瓶熟成(18ヶ月以上)の計36カ月以上の熟成を経てリリースされる、ドサージュ12g/Lの究極辛口クレマン・ド・ロワールのスペシャル・キュヴェ!このクレマン・ド・ロワール・ブリュット・キュヴェ・フラムは15の異なる畑から収穫されたブドウで造られ、美しく立ち上る真珠のような泡立ち!淡い麦わら色をまとい、アプリコットや桃などのコンポート、熟成感のあるブリオッシュやヘーゼルナッツのアロマにアプリコットやピーチのニュアンスを感じます。たっぷりの果実味、酸味と甘みが絶妙なハーモニーを奏でます!またシュール・リーに由来するイースト香も感じられフレッシュでクリスピーな酸が感じられる圧巻の高級クレマン・ド・ロワール!料理との相性は、前菜をはじめ、様々な料理にもあいますが、魚介類(特にホタテやカニ、ロブスター)や白身の肉料理にも合わせることが出来る万能選手!シャンパン・メゾンとしても有名なアルフレッド・グラシアンのフィロソフィーと醸造家ジャン・アルベール・メイエ氏の思いが詰まった高品質クレマン・ド・ロワールのスペシャル・キュヴェが正規代理店輸入品で限定で少量入荷! 1864年、美しいロワール渓谷沿いの街ソミュールに若干23歳のアルフレッド・グラシアンにより設立された生産者です。ワイナリーはこの街の象徴で、世界遺産にも登録されているソミュール城から南東に約3km、ロワール川南岸の丘の斜面にあります。この時アルフレッドは20haのブドウ畑と数年間打ち捨てられていた全長5kmに及ぶ石灰岩のトンネルを購入しました。トンネルは12世紀から石灰岩の採石場として使われ、ソミュール城の建設や多くの記念碑的な建築物に使われたものでした。現在この天然のカーヴでは同社のクレマンが長期間、静かに熟成されています。 ソミュールにワイナリーを開いたのと同じ年、アルフレッドはシャンパーニュ地方エペルネにシャンパン・メゾンも設立しました。これがシャンパーニュ・アルフレッド・グラシアンです。創業から10年後に加入したアルザス出身の醸造家ジャン・アルベール・メイエはアルフレッドの右腕となり、2人の情熱はロワールとシャンパーニュ、二つの地域の2つのワイナリーを飛躍的に発展させました。ソミュールにシャトーを建てることを目指したアルフレッドですが、シャトーが完成する前年の1884年にこの世を去ります。彼の未亡人はジャン・アルベール・メイエを支配人に指名し、1986年には社名をグラシアン・エ・メイエと改めます。 2000年からはドイツのヘンケルグループの一員となり、セラーの改修や醸造施設の刷新、「ロワールのバルコニー」と呼ばれるレセプションなどに大きな投資を行い、未来へ向けてさらなる品質向上を目指しています。 クレマン・ド・ロワール・ブリュット・キュヴェ・フラム ■葡萄品種:シャルドネ50%/ピノ・ノワール25%/シュナン・ブラン25% ■土壌:石灰岩 ■ドサージュ:12g/L ■熟成:36カ月以上 ■発酵:オーク樽 高級スパークリング愛好家必買!超人気シャンパン方式(瓶内二次発酵)本格派辛口スパークリングワイン! 造り手は、エペルネ本拠地の1864年創業の伝統的シャンパーニュメゾン!クリュッグ・ボランジェと並び樽遣いの名門!小樽で醗酵・熟成させる、長く力の衰えない上質のシャンパンとして定評のアルフレッド・グラシアン!1864年に若干23歳でシャンパーニュ・メゾンを設立したアルフレッド・グラシアン氏が同年に高品質のクレマンを造るためにロワールのソミュールに設立したワイナリー! シャンパン・メゾンとしても有名なアルフレッド・グラシアンのフィロソフィーと醸造家ジャン・アルベール・メイエ氏の思いが詰まった高品質クレマン・ド・ロワールのスペシャル・キュヴェが正規代理店輸入品で限定で少量入荷!
|
2,398円
|

パルメイヤー ジェイソン レッド・ワイン ナパ・ヴァレー [2021] Pahlmeyer Jayson Red Wine Napa Valley
マリアージュ・ド・ケイ
|
パルメイヤー 元弁護士のジェイソン・パルメイヤーは弁護士の仕事よりも、ワインの魅力に誘われ1986年にファースト・ヴィンテージをリリース。当初はランディー・ダンをワイン・メーカーに選びました。もともとボルドーワインが好きで、ネゴシアンとしてシャトー・モンブスケをカリフォルニアに輸入する仕事もしましたが、ボルドー品種を使って「自分で自分のムートンをつくる」と自らの手でワインを作ることを決意し、フランスからカリフォルニアにクローンを持ち込みました。現在、アメリカでも高級ワインとして有名ですが日本でも映画『ディスクロージャー』に登場し一躍その名前が広がりました。 ■2021年ヴィンテージ情報2021年は非常に雨が少なく乾燥したヴィンテージです。成長期を通して穏やかな気候が続き、優れた成熟を促進しました。収穫も例年より早く、自然に高い酸度を保持し、収量が少なく小粒で力強く凝縮した葡萄となりました。この理想的な酸と純粋で力強いタンニンの組み合わせにより、このヴィンテージは美しい熟成を期待できます。 ■ パルメイヤー ジェイソン レッドこのジェイソンはパルメイヤーの中でセカンド的存在のワインです。 葡萄は全て手摘 みで天然酵母を使って発酵。アトラスピークの3か所の畑(自社畑をむ)をメインにパルメイヤーが造る畑がブレンドされます。ダークプラム、ラズベリー、 ブラック・カラントの鮮やかで新鮮な果実の香りが、滑らかなキャラメルやバタースコッチの尾をひくような長い余韻と、溶け合います。メルローのポテ ンシャルを最大限に引き出した、ベルベットのように滑らかで、広がりのある、表情豊かなワイン。
|
13,640円
|

パルメイヤー シャルドネ ナパ・ヴァレー [2022] Pahlmeyer Chardonnay Napa Valley
マリアージュ・ド・ケイ
|
パルメイヤー 元弁護士のジェイソン・パルメイヤーは弁護士の仕事よりも、ワインの魅力に誘われ1986年にファースト・ヴィンテージをリリース。当初はランディー・ダンをワイン・メーカーに選びました。もともとボルドーワインが好きで、ネゴシアンとしてシャトー・モンブスケをカリフォルニアに輸入する仕事もしましたが、ボルドー品種を使って「自分で自分のムートンをつくる」と自らの手でワインを作ることを決意し、フランスからカリフォルニアにクローンを持ち込みました。現在、アメリカでも高級ワインとして有名ですが日本でも映画『ディスクロージャー』に登場し一躍その名前が広がりました。 ■2022年ヴィンテージ情報2022年のシーズンは理想的な栽培条件で始まりました。冬から春にかけて豊富な雨が降ったため芽吹きと開花は例年より少し早く、春から夏にかけて安定した素晴らしい天候が続き、乾燥した条件と適度な気温により果実は小粒で均一に成長していきました。9月上旬には熱波が到来したがパルメイヤーではほとんどのシャルドネを最適な熟度に達しつつ酸がキープされた状態で熱波の前に収穫することが出来ました。結果的に2022年は低収量で凝縮した表現力豊かで豪華なワインとなりました。 ■ パルメイヤー シャルドネ ナパ・ヴァレー手摘み収穫、全房のまま優しく圧搾し、一晩おいてから上澄み部分を樽に移し、自然酵母のみで醗酵。仏産樽(新樽100%)で14ケ月シュール・リー熟成。バトナージュは週に1度。清澄、濾過をせずに瓶詰め。カリフォルニアの偉大なシャルドネの特徴である明るい緑がかった麦わら色で、ライムの果皮、ヴァニラなどの柔らかい香りが感じられます。清涼感があり、さっぱりとした酸に白桃とネクターを口中に感じられます。アフターにはオレンジ果皮、レモン・メレンゲと香ばしいブリオッシュが感じられます。
|
20,460円
|

ジョスメイヤーピノ・グリ "ル・フロマントー" [2018]JOSMEYER Pinot Gris Le Fromenteau
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー ピノ・グリ "ル・フロマントー" ヨーロッパで「麦」を意味する古語フロマントー。上品な燻した香や、キノコを思わせる香があり、口にふくむと非常にふくよかで、心地よく広がる酸味と豊かな果実味が非常に素晴らしいバランスのワインです。
|
4,224円
|

ジョスメイヤーリースリング グラン・クリュ ヘングスト・サマーン[2014]JOSMEYER Risling Grand Cru Hengst Samain
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 【GRAND CRU HENGST グラン・クリュ ヘングスト】アルザス地方のグランクリュ法が制定されたのは1975年。グランクリュを名乗れるのはリースリング、ゲヴュルツトラミネール、トカイピノグリ、ミュスカの4品種です。現在51のグランクリュがあり、ヘングストの畑はアルザスでも随一といわれる最高のワインを生み出します。畑はヴィンツェンハイムの南向きの斜面に有り、日当たりも素晴らしく、標高約360mに位置し理想的な条件を満たしています。土壌は白亜質の泥炭土壌でミネラルを非常に多く含んでいます。このミネラルがワインに大きな影響を与え非常に複雑な性格を生み出します。 ■ ジョスメイヤー リースリング グラン・クリュ ヘングスト・サマーン ブドウが完熟するのを待ち、寒波が来る10月末から11月初めにブドウを収穫。完熟して寒波にさらされたブドウは果皮が薄く、素晴らしいエキス分、旨味成分、構成のしっかりした果汁が得られます。そして造られたのがこのサマーン。サマーンとはケルト民族のお正月(収穫祭)にあたる11月1日のことで、毎年この時期に収穫するのでサマーンと名付けられました。香り、味わいに深みがあり、心地よい余韻が長く続きます。
|
10,725円
|

ジョスメイヤーピノ・ブラン "ミズ・デュ・プランタン" [2023]JOSMEYER Pinot Blanc Mise de Printemps
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー ピノ・ブラン ミズ・デュ・プランタン 「ミズ・デュ・プランタン」とは「春瓶詰め」の意。2月下旬から3月上旬に瓶詰め、葡萄の特徴の軽やかさとフレッシュさが人気を呼び、旬を味わう春の風物詩になっています。白い花の様な香り、白桃を思わせるみずみずしい果実味と優しい酸がとてもバランス良く、親しみやすいワインです。
|
3,212円
|

ジョスメイヤーリースリング グラン・クリュ ヘングスト[2016]JOSMEYER Riesling Grand Cru Hengst
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 【GRAND CRU HENGST グラン・クリュ ヘングスト】アルザス地方のグランクリュ法が制定されたのは1975年。グランクリュを名乗れるのはリースリング、ゲヴュルツトラミネール、トカイピノグリ、ミュスカの4品種です。現在51のグランクリュがあり、ヘングストの畑はアルザスでも随一といわれる最高のワインを生み出します。畑はヴィンツェンハイムの南向きの斜面に有り、日当たりも素晴らしく、標高約360mに位置し理想的な条件を満たしています。土壌は白亜質の泥炭土壌でミネラルを非常に多く含んでいます。このミネラルがワインに大きな影響を与え非常に複雑な性格を生み出します。 ■ ジョスメイヤー リースリング グラン・クリュ ヘングスト グランクリュ・ヘングストの土壌のキャラクターがよく現れた果実味と香り、美しい酸に富んだ素晴らしいワイン。哲学的な風味と芳香は高潔さと官能的な味わいを兼ね備えています。ライチ、白バラ、赤バラの芳しき香り、華やかな果実味の魅力に溢れています。
|
8,250円
|

パルメイヤー ジェイソン レッドワイン 2021 Pahlmeyer Jayson Red Wine 赤ワイン アメリカ カリフォルニア 《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》
ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
|
産地アメリカ > カリフォルニア > ナパ生産者パルメイヤー品種カベルネ・ソーヴィニヨン 70%、メルロー 17%、カベルネ・フラン 11%、マルベック 2%英字Pahlmeyer Jayson Red Wine飲み頃温度15 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード857407002089輸入元中川ワイン『ワイン醸造』 ジェイソンは、ナパ・ヴァレーの最高級のブドウ畑の中から、それぞれの区画を表現するために造られた独特のブレンドです。2017年は力強さと豊かさを持つヴィンテージです。フレッシュさを引き立てるために、ステンレスタンクで発酵させ、果実味と明るい酸をキープしています。その後、フレンチオークの新樽(35%)で15ヵ月間熟成。 『テイスティングノート』 濃厚な鮮やかなレッド・カラー。チェリー、ブラックベリージャム、熟したチェリーのアロマ。イチゴの香りにアニスのニュアンスが加わり、カシスの温かみのあるタッチが感じられます。深みのある果実味が滑らかで、調和されたタンニンに支えられています。魅力的で親しみやすいワイン。フィニッシュにチョコレートのヒントが感じられます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉19 惰H≪関連カテゴリ≫
|
14,080円
|

ジョスメイヤーゲヴュルツトラミネール "レ・フォラストリー" [2018]JOSMEYER Gewurtraminer Les Folastries
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー ゲヴュルツトラミネール "レ・フォラストリー" ヴィンツェンハイムとトゥルックハイムの間に位置するヘレンウェックの畑は肥えた堆積土壌、粘土質、小石を多く含む黄土質。とても豊かで複雑、華やかなアロマが魅力、充実した果実味の優しく官能的なワインが生まれます。
|
4,125円
|

ディスティラリー メイエール ピュアモルト 40度 箱付 700ml
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
果物の卸売りから評判を呼ぶ蒸留酒の造り手へ ディスティラリー・メイエールは1958年、フランスワインの銘醸地アルザスでフリドラン・メイエールによって設立した蒸留所。ヴォージュ山脈の麓に位置する人口150人のオバールト村で、最良な水資源環境に恵まれています。 フリドランは元々果物の卸売りをしていましたが、余った青果で蒸留酒を造るなど新しいビジネスを模索していました。 1958年に入り本格的に蒸留酒の製造・販売を開始すると、その評判はすぐに地域を越えて広がり国内のみならず国外にも輸出するようになりました。 1979年、息子のジャンクロードが会社を引き継ぐと技術改良を行いフルーツの品質をさらに向上させ、最高品質のフルーツブランデーを追求。 現在までにパリ農業コンクールで200以上の賞を獲得しており、その品質の高さを証明しています。 偉大な挑戦!人々に衝撃を与えたアルザス産ウイスキー「メイエール」 2000年代にはウイスキー造りという偉大な挑戦を試みます。 地域独自のアイデンティティを持つ製品を作りたいというジャンクロードの情熱によって2007年、蒸留所で初となるアルザス産ウイスキーが誕生しました。 このアルザス産ウイスキーは当初、アルザスの農産食品業界を驚かせ人々に衝撃を与えた出来事でした。 そして今日、ジャンクロードの偉大な挑戦は成功をおさめ、彼の造るメイエールウイスキーはウイスキー評論家として世界的権威であるジム・マーレー氏のウイスキーのバイブルにおいて最高点を獲得するなど世界の注目を集めています。 最新技術で設計された蒸留器を導入 蒸留所では、2004年に最新技術で設計されたドイツのオルシュタイン社のモザンビークポットを導入。 オルシュタイン社はドイツ国内はもとよりフランス、スコットランド、スイスなどのヨーロッパ各国をはじめアメリカ、アジア、その他世界中の蒸留所で導入されています。 1500リットルサイズのモザンビークポットが2基と600リットルサイズのポットを1基使用しており、小容量の蒸留器で蒸留することで、蒸留の中心となるすべてのアロマを濃縮することを実現しています。また、メイエールウイスキーの蒸留はオートマチック化され継続して2回蒸留することを可能としています。 エレガントを生み出すソーテルヌ樽を使用した熟成 熟成には白ワインの権威といわれるデュブルデュー氏が監修したドワジデンの甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽を使用。 この樽が甘み、バニラ香、丸み、柔らかさを備えたエレガントなウイスキーを生み出す重要な役割を果たします。 現在では450樽を所有し18万本分のウイスキーが熟成されています。 一定温度に保たれたセラー内で貯蔵されている原酒の数々。 ソーテルヌ樽はもちろん、シェリーやバーボン、ポートなどのさまざまな樽熟成原酒から吟味し卓越した技術を用いてブレンドすることで、メイエールウイスキーの力強さ、香り、まろやかさのすべての秘密が保たれています。 ITEM INFORMATION パリ農業コンクール2018/金賞受賞 フランスの銘醸地アルザスで造られる 甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽で熟成した 繊細な香り漂うウイスキー Distillerie Meyer PUR MALT ディスティラリー メイエール ピュアモルト ピュアモルトをスティルポットから出す時のアルコール度数は約65度。 南フランスの甘口白ワイン「ソーテルヌ」で使用された樽で6~8年熟成させます。 香料、着色料、その他混合物はどの工程でも使用していません。 湧水を加えることで、アルコール度数は40%にまで下がります。 熟成に使用されるソーテルヌ樽は、香りが比較的早い段階でウイスキーに浸透。 そのため、ディスティラリー・メイエールのウイスキーは熟成期間が短くても、他社の12年や18年の熟成ウイスキーと同様の評価を得ています。 Tasting Note デリケートなスモーキーな香りやバニラ香の漂うシングルモルト・ウイスキーです。 ■ジム・マーレイ・ウイスキー・バイブル/92点獲得 ■パリ農業コンクール2018/金賞受賞 商品仕様・スペック 生産者ディスティラリー・メイエール 生産地フランス/アルザス 原材料フランス産大麦麦芽(モルト) 100% 内容量700ml 度数40.00度 タイプシングルモルト・ウイスキー
|
17,160円
|

ジョスメイヤーピノ・ノワール [2022]JOSMEYER Pinot Noir
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー アルザス ドリーム 『アルザスのシンボル、幸せを運ぶコウノトリ』 画家「レイモンド・ヴァイデリッヒ」が、頑固でユニークなジョスメイヤーを表現したファニーな黒いコウノトリのエチケットです。デュルクアイムの町にある砂、沖積土、泥灰岩の土壌の区画と、ヴェットルスハイムにある泥灰土と石灰岩の若い区画のブドウを使用しています。アルコール発酵の後、100年ものの小さな樽で熟成とマロラクティック発酵が行われ、4月中に瓶詰されます。ブラックチェリーの香りに始まり、あふれる果実味、しなやかなタンニンと柔らかな口当たりが特徴で、官能的な印象を残します。
|
5,775円
|

ディスティラリー メイエール ブレンド スペリユール ピノ ノワール 40度 箱なし 700ml
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
果物の卸売りから評判を呼ぶ蒸留酒の造り手へ ディスティラリー・メイエールは1958年、フランスワインの銘醸地アルザスでフリドラン・メイエールによって設立した蒸留所。ヴォージュ山脈の麓に位置する人口150人のオバールト村で、最良な水資源環境に恵まれています。 フリドランは元々果物の卸売りをしていましたが、余った青果で蒸留酒を造るなど新しいビジネスを模索していました。 1958年に入り本格的に蒸留酒の製造・販売を開始すると、その評判はすぐに地域を越えて広がり国内のみならず国外にも輸出するようになりました。 1979年、息子のジャンクロードが会社を引き継ぐと技術改良を行いフルーツの品質をさらに向上させ、最高品質のフルーツブランデーを追求。 現在までにパリ農業コンクールで200以上の賞を獲得しており、その品質の高さを証明しています。 偉大な挑戦!人々に衝撃を与えたアルザス産ウイスキー「メイエール」 2000年代にはウイスキー造りという偉大な挑戦を試みます。 地域独自のアイデンティティを持つ製品を作りたいというジャンクロードの情熱によって2007年、蒸留所で初となるアルザス産ウイスキーが誕生しました。 このアルザス産ウイスキーは当初、アルザスの農産食品業界を驚かせ人々に衝撃を与えた出来事でした。 そして今日、ジャンクロードの偉大な挑戦は成功をおさめ、彼の造るメイエールウイスキーはウイスキー評論家として世界的権威であるジム・マーレー氏のウイスキーのバイブルにおいて最高点を獲得するなど世界の注目を集めています。 最新技術で設計された蒸留器を導入 蒸留所では、2004年に最新技術で設計されたドイツのオルシュタイン社のモザンビークポットを導入。 オルシュタイン社はドイツ国内はもとよりフランス、スコットランド、スイスなどのヨーロッパ各国をはじめアメリカ、アジア、その他世界中の蒸留所で導入されています。 1500リットルサイズのモザンビークポットが2基と600リットルサイズのポットを1基使用しており、小容量の蒸留器で蒸留することで、蒸留の中心となるすべてのアロマを濃縮することを実現しています。また、メイエールウイスキーの蒸留はオートマチック化され継続して2回蒸留することを可能としています。 エレガントを生み出すソーテルヌ樽を使用した熟成 熟成には白ワインの権威といわれるデュブルデュー氏が監修したドワジデンの甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽を使用。 この樽が甘み、バニラ香、丸み、柔らかさを備えたエレガントなウイスキーを生み出す重要な役割を果たします。 現在では450樽を所有し18万本分のウイスキーが熟成されています。 一定温度に保たれたセラー内で貯蔵されている原酒の数々。 ソーテルヌ樽はもちろん、シェリーやバーボン、ポートなどのさまざまな樽熟成原酒から吟味し卓越した技術を用いてブレンドすることで、メイエールウイスキーの力強さ、香り、まろやかさのすべての秘密が保たれています。 ITEM INFORMATION フランスの銘醸地アルザスで造られる タンニンのしっかりとしたボディを感じる 丸み、甘みのあるウイスキー 甘口白ワイン「ソーテルヌ」樽で熟成 Distillerie Meyer BLEND SUPERIEUR PINOT NOIR ディスティラリー メイエール ブレンド スペリユール ピノ・ノワール ブレンド・スペリユール・ピノ・ノワールをスティルポットから出す時のアルコール度数は約65度。 南フランスの甘口白ワイン「ソーテルヌ」で使用された樽で6年間、さらにアルザスのピノ・ノワールで使用されたオーク樽で6カ月間熟成させます。 香料、着色料、その他混合物はどの工程でも使用していません。 湧水を加えることで、アルコール度数は40%にまで下がります。 熟成に使用されるソーテルヌ樽は、香りが比較的早い段階でウイスキーに浸透。 そのため、ディスティラリー・メイエールのウイスキーは熟成期間が短くても、他社の12年や18年の熟成ウイスキーと同様の評価を得ています。 Tasting Note フレッシュで、バニラ香の芳香性があります。 丸み、甘みがあると同時にタンニンのしっかりとしたボディが感じられます。 商品仕様・スペック 生産者ディスティラリー・メイエール 生産地フランス/アルザス 原材料コムギ穀粒(グレーン)85%、フランス産大麦麦芽(モルト)15% 内容量700ml 度数40.00度 タイプブレンデッド・ウイスキー
|
7,480円
|

ディスティラリー メイエール ブレンド スペリユール 40度 箱なし 700ml
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
果物の卸売りから評判を呼ぶ蒸留酒の造り手へ ディスティラリー・メイエールは1958年、フランスワインの銘醸地アルザスでフリドラン・メイエールによって設立した蒸留所。ヴォージュ山脈の麓に位置する人口150人のオバールト村で、最良な水資源環境に恵まれています。 フリドランは元々果物の卸売りをしていましたが、余った青果で蒸留酒を造るなど新しいビジネスを模索していました。 1958年に入り本格的に蒸留酒の製造・販売を開始すると、その評判はすぐに地域を越えて広がり国内のみならず国外にも輸出するようになりました。 1979年、息子のジャンクロードが会社を引き継ぐと技術改良を行いフルーツの品質をさらに向上させ、最高品質のフルーツブランデーを追求。 現在までにパリ農業コンクールで200以上の賞を獲得しており、その品質の高さを証明しています。 偉大な挑戦!人々に衝撃を与えたアルザス産ウイスキー「メイエール」 2000年代にはウイスキー造りという偉大な挑戦を試みます。 地域独自のアイデンティティを持つ製品を作りたいというジャンクロードの情熱によって2007年、蒸留所で初となるアルザス産ウイスキーが誕生しました。 このアルザス産ウイスキーは当初、アルザスの農産食品業界を驚かせ人々に衝撃を与えた出来事でした。 そして今日、ジャンクロードの偉大な挑戦は成功をおさめ、彼の造るメイエールウイスキーはウイスキー評論家として世界的権威であるジム・マーレー氏のウイスキーのバイブルにおいて最高点を獲得するなど世界の注目を集めています。 最新技術で設計された蒸留器を導入 蒸留所では、2004年に最新技術で設計されたドイツのオルシュタイン社のモザンビークポットを導入。 オルシュタイン社はドイツ国内はもとよりフランス、スコットランド、スイスなどのヨーロッパ各国をはじめアメリカ、アジア、その他世界中の蒸留所で導入されています。 1500リットルサイズのモザンビークポットが2基と600リットルサイズのポットを1基使用しており、小容量の蒸留器で蒸留することで、蒸留の中心となるすべてのアロマを濃縮することを実現しています。また、メイエールウイスキーの蒸留はオートマチック化され継続して2回蒸留することを可能としています。 エレガントを生み出すソーテルヌ樽を使用した熟成 熟成には白ワインの権威といわれるデュブルデュー氏が監修したドワジデンの甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽を使用。 この樽が甘み、バニラ香、丸み、柔らかさを備えたエレガントなウイスキーを生み出す重要な役割を果たします。 現在では450樽を所有し18万本分のウイスキーが熟成されています。 一定温度に保たれたセラー内で貯蔵されている原酒の数々。 ソーテルヌ樽はもちろん、シェリーやバーボン、ポートなどのさまざまな樽熟成原酒から吟味し卓越した技術を用いてブレンドすることで、メイエールウイスキーの力強さ、香り、まろやかさのすべての秘密が保たれています。 ITEM INFORMATION ウイスキー・バイブル2017/90点獲得 フランスの銘醸地アルザスで造られる 甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽で熟成した 柔らかくエレガントなウイスキー Distillerie Meyer BLEND SUPERIEUR ディスティラリー メイエール ブレンド スペリユール ブレンド・スペリユールをスティルポットから出す時のアルコール度数は約65度。 南フランスの甘口白ワイン「ソーテルヌ」で使用された樽で6年間熟成させます。 香料、着色料、その他混合物はどの工程でも使用していません。 湧水を加えることで、アルコール度数は40%にまで下がります。 熟成に使用されるソーテルヌ樽は、香りが比較的早い段階でウイスキーに浸透。 そのため、ディスティラリー・メイエールのウイスキーは熟成期間が短くても、他社の12年や18年の熟成ウイスキーと同様の評価を得ています。 Tasting Note 銅の色合い。 フレッシュで、バニラ香の芳香性があります。 丸み、甘みがあり、かすかにシロップのようなボディ。 レアで複雑みがありエレガント。 アメリカ産を想像させますが、柔らかみがあります。 ■ジム・マーレイ・ウイスキー・バイブル2017/90点獲得 ■ジム・マーレイ・ウイスキー・バイブル2014/88.8点獲得 商品仕様・スペック 生産者ディスティラリー・メイエール 生産地フランス/アルザス 原材料コムギ穀粒(グレーン)85%、フランス産大麦麦芽(モルト)15% 内容量700ml 度数40.00度 タイプブレンデッド・ウイスキー
|
6,600円
|

ジョスメイヤーゲヴュルツトラミネール グラン・クリュ ヘングスト[2011]JOSMEYER Gewurtraminer Grand Cru Hengst
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 【GRAND CRU HENGST グラン・クリュ ヘングスト】アルザス地方のグランクリュ法が制定されたのは1975年。グランクリュを名乗れるのはリースリング、ゲヴュルツトラミネール、トカイピノグリ、ミュスカの4品種です。現在51のグランクリュがあり、ヘングストの畑はアルザスでも随一といわれる最高のワインを生み出します。畑はヴィンツェンハイムの南向きの斜面に有り、日当たりも素晴らしく、標高約360mに位置し理想的な条件を満たしています。土壌は白亜質の泥炭土壌でミネラルを非常に多く含んでいます。このミネラルがワインに大きな影響を与え非常に複雑な性格を生み出します。 ■ ジョスメイヤー ゲヴュルツトラミネール グラン・クリュ ヘングスト グランクリュ・ヘングストの土壌のキャラクターがよく現れた果実味と香り、美しい酸に富んだ素晴らしいワイン。哲学的な風味と芳香は高潔さと官能的な味わいを兼ね備えています。ライチ、白バラ、赤バラの芳しき香り、華やかな果実味の魅力に溢れています。
|
8,250円
|

ジョスメイヤーピノ・オーセロワ “H(アッシュ)”ヴィエイユ ヴィーニュ [2018]JOSMEYER Pinot Auxerrois "H" Vielles Vignes
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー ピノ・オーセロワ "H(アッシュ)" ヴィエイユ ヴィーニュ “H”はグランクリュ・ヘングストの頭文字です。 1975年のグランクリュ法制定後、多くの醸造家がグランクリュのワインを名乗るため品種の植え替えをすすめる中、ジョスメイヤーではグランクリュ・ヘングストに昔から栽培しているピノ・オーセロワを植え替えませんでした。ピノ・オーセロワの可能性を信じ、ラベルにヘングストの頭文字“H”(アッシュ)と表示して素晴らしいワインを造り出しています。爽やかな酸と白い果実の風味の上品な味わいです。
|
5,060円
|

ピノノワール レ ピエール ショウド (赤) 2022 ジュリアン・メイエー Pinot Noir Les Pierres Chaudes Juien Meyer
青葉台しんかわ
|
品種:ピノノワール100%(手摘み/平均50年) 「シリカの力によって命を吹き込まれたエーテル的な垂直性によってブドウが養われている」とジュリアンは言い、南向きの花崗岩で育つピノノワールをスミマセラシオンカルボニック後、発酵・熟成しました。 【輸入元資料より】 フランス・アルザス地方のヴァンナチュール! 話題の自然派ワインです!
|
6,050円
|

Josmeyer Pinot noir 2011 / ジョスメイヤー ピノ ノワール 2011
Fine and Rare
|
Josmeyer Pinot noir 2011 / ジョスメイヤー ピノ ノワール 2011 ( DELIVERY TIME 48H ) Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。不良や異常のある場合は商品のお届けから8日以内にFine and Rareまでお知らせくださいませ。Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Châteaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines, Fine and Rare must be notified of any defects or irregularities no later than 8 days after the collection of the receipt of the goods. 1
|
2,200円
|

ディスティラリー メイエール ブレンド スペリユール ブルゴーニュ 40度 箱なし 700ml
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
果物の卸売りから評判を呼ぶ蒸留酒の造り手へ ディスティラリー・メイエールは1958年、フランスワインの銘醸地アルザスでフリドラン・メイエールによって設立した蒸留所。ヴォージュ山脈の麓に位置する人口150人のオバールト村で、最良な水資源環境に恵まれています。 フリドランは元々果物の卸売りをしていましたが、余った青果で蒸留酒を造るなど新しいビジネスを模索していました。 1958年に入り本格的に蒸留酒の製造・販売を開始すると、その評判はすぐに地域を越えて広がり国内のみならず国外にも輸出するようになりました。 1979年、息子のジャンクロードが会社を引き継ぐと技術改良を行いフルーツの品質をさらに向上させ、最高品質のフルーツブランデーを追求。 現在までにパリ農業コンクールで200以上の賞を獲得しており、その品質の高さを証明しています。 偉大な挑戦!人々に衝撃を与えたアルザス産ウイスキー「メイエール」 2000年代にはウイスキー造りという偉大な挑戦を試みます。 地域独自のアイデンティティを持つ製品を作りたいというジャンクロードの情熱によって2007年、蒸留所で初となるアルザス産ウイスキーが誕生しました。 このアルザス産ウイスキーは当初、アルザスの農産食品業界を驚かせ人々に衝撃を与えた出来事でした。 そして今日、ジャンクロードの偉大な挑戦は成功をおさめ、彼の造るメイエールウイスキーはウイスキー評論家として世界的権威であるジム・マーレー氏のウイスキーのバイブルにおいて最高点を獲得するなど世界の注目を集めています。 最新技術で設計された蒸留器を導入 蒸留所では、2004年に最新技術で設計されたドイツのオルシュタイン社のモザンビークポットを導入。 オルシュタイン社はドイツ国内はもとよりフランス、スコットランド、スイスなどのヨーロッパ各国をはじめアメリカ、アジア、その他世界中の蒸留所で導入されています。 1500リットルサイズのモザンビークポットが2基と600リットルサイズのポットを1基使用しており、小容量の蒸留器で蒸留することで、蒸留の中心となるすべてのアロマを濃縮することを実現しています。また、メイエールウイスキーの蒸留はオートマチック化され継続して2回蒸留することを可能としています。 エレガントを生み出すソーテルヌ樽を使用した熟成 熟成には白ワインの権威といわれるデュブルデュー氏が監修したドワジデンの甘口白ワイン「ソーテルヌ」の樽を使用。 この樽が甘み、バニラ香、丸み、柔らかさを備えたエレガントなウイスキーを生み出す重要な役割を果たします。 現在では450樽を所有し18万本分のウイスキーが熟成されています。 一定温度に保たれたセラー内で貯蔵されている原酒の数々。 ソーテルヌ樽はもちろん、シェリーやバーボン、ポートなどのさまざまな樽熟成原酒から吟味し卓越した技術を用いてブレンドすることで、メイエールウイスキーの力強さ、香り、まろやかさのすべての秘密が保たれています。 ITEM INFORMATION フランスの銘醸地アルザスで造られる 甘口白ワイン「ソーテルヌ」樽で熟成した フレッシュでバニラ香の芳香性のある ブレンデッド・ウイスキー Distillerie Meyer BLEND SUPERIEUR BOURGOGNE ディスティラリー メイエールブレンド スペリユール ブルゴーニュ ブレンド・スペリユール・ブルゴーニュをスティルポットから出す時のアルコール度数は約65度。 南フランスの甘口白ワイン「ソーテルヌ」で使用された樽で6年間、さらにブルゴーニュの白ワインで使用されたオーク樽で6カ月間熟成させます。 香料、着色料、その他混合物はどの工程でも使用していません。 湧水を加えることで、アルコール度数は40%にまで下がります。 熟成に使用されるソーテルヌ樽は、香りが比較的早い段階でウイスキーに浸透。 そのため、ディスティラリー・メイエールのウイスキーは熟成期間が短くても、他社の12年や18年の熟成ウイスキーと同様の評価を得ています。 Tasting Note ソーテルヌが入ったオーク樽で6年熟成したウイスキー。 フレッシュで、バニラ香の芳香性があります。 商品仕様・スペック 生産者ディスティラリー・メイエール 生産地フランス/アルザス 原材料コムギ穀粒(グレーン)85%、フランス産大麦麦芽(モルト)15% 内容量700ml 度数40.00度 タイプブレンデッド・ウイスキー
|
7,920円
|

【在庫限り】 ジョスメイヤー ピノブラン ミズ デュ プランタン 白ワイン フランス アルザス 750ml 自然派 ナチュラルワイン オーガニックワイン JOSMEYER PINOT BLANC
自然派ワイン La Muno 楽天市場店
|
◆ 春をイメージさせるピュアな味わい ◆白ワイン ジョスメイヤー ピノ・ブラン ミズ・デュ・プランタン フランス/アルザス 自然派ワイン オーガニック ビオ ナチュラルワイン ◆ 春をイメージさせるピュアな味わい ◆ 名称 ジョスメイヤー ピノ・ブラン ミズ・デュ・プランタン 内容量 750ml生産国 フランス地域 アルザス葡萄品種 ピノ・ブラン色 白タイプ 辛口■ミズ・デュ・プランタンとは「春瓶詰」の意。■春をイメージさせるお花の上品な香り。瑞々しいフレッシュな果実味と滑らかで優しい酸がバランス良く調和しており、フルーティーでお料理を邪魔しないピュアな味わい。■1854年創業、現在のジャン メイヤーで4代目に当たります。彼がワインをつくり始めたのは1966年からで、彼の代になりより一層ジョスメイヤーは高く評価されるようになりました。「料理とともに歩む醸造家」と評されており、自らも料理をする素晴らしい料理人でありまた大変な美食家でもあります。彼は「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」と信じているのです。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としています。和食や野菜との相性が抜群です。 2
|
3,520円
|

ピノ・ノワール“レ・ピエール・シャウド”(サンスフル)[2022]ジュリアン・メイエー Pinot Noir Pierres Chaudes Julien Meyer
リカーMORISAWA
|
冷涼ながらも密度と骨格のある長期熟成向きの22年!! 二酸化ケイ素(=シリカ)を多く含む花崗岩土壌で育つピノ・ノワールを7日間セミカルボニックで醸し、 ステンレスタンクで発酵、プレス後は600Lの古樽で熟成。無清澄、無濾過。SO2無添加で瓶詰めしました。 先生曰く「シリカの力によって命を吹き込まれたエーテル的な垂直性によってブドウが養われている」そうで、 確かにタテに伸びるような酸やミネラルが最大の特徴! やや淡いルビーレッド色。このキュヴェにしては珍しくブルーベリーやカシスなどの黒系果実の香りが中心。 果実味も黒系。そこにこのキュヴェらしい冷涼な酸が混ざりギュッと筋肉質! 今飲んでもエキスの密度と豊富なミネラルがあるので、十二分に美味しいのですが、 これだけのポテンシャルは寝かさにゃ損!! 是非とも5年くらいは寝かせてあげて下さい(^_-)-☆
|
5,720円
|

ブランデー オー・ド・ヴィ・ド・マール・ド・ゲヴュルツトラミネール(白・500ml) ジュリアン・メイエー Eau de Vie de Marc de Gewurztraminer Juien Meyer
青葉台しんかわ
|
品種:2018年のレ ピュセルのゲヴュルツトラミネール レ ピュセルのゲヴェルツトラミネールの搾りかすをプレス機の抽出口に集め振るい機にかけ枝を取り除き、残った部分を容器に密封し自然発酵させます。その後、蒸留所から借りたランビックで蒸留、ガラス製の丸い容器ボンボンヌで熟成後、瓶詰めしました。。フローラル、マスカット、ライチのトロピカルな香り、丸みのある上品な味わいは角がとれた印象です 【輸入元資料より】 フランス・アルザス地方のマールです!
|
9,139円
|

【最大2000円OFFクーポン】ジョスメイヤー カミカゼ MMXXII NV ( 2022 ) Josmeyer Kamikaze MMXXII フランス アルザス オレンジワイン【夏ギフト対象】
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
|
アルザスワインを日本に広めるために尽力したジャン・メイヤーへのオマージュとして造られたオレンジワイン このワインは、ドメーヌで最も古い樹齢80年のブドウから造られており、砂利質の1区画に植えられています。2018年に5代目のセリーヌとイザベルによって創り出され、「KAMIKAZE」という名前は、1980年代に日本市場に挑戦したジャン・メイヤー氏にちなんで名付けられました。ラベルには、彼の誇らしげな姿が描かれています。 ドライフルーツのアロマと優雅なタンニンが際立つ、力強くもエレガントなキュヴェ このワインは、華やかな錆びた赤色を帯び、ドライプラムやイチジクのドライフルーツに加え、鉄分を感じさせるエレガントな香りが特徴です。10日間にわたるピノ・グリのスキンマセラシオンにより、果皮から豊かなタンニンと風味が抽出され、白胡椒やドライベリーのジューシーな味わいが引き立っています。美しいタンニンがフィニッシュを引き締め、洗練された力強さを感じる、ドライな余韻を持つワインです。 生産者ジョスメイヤーJosmeyerワイン名カミカゼ MMXXIIKamikaze MMXXIIヴィンテージNV(2022)容量750ml解説ヴィノス: 92点予想される飲み頃:2024 - 2034The 2022 Pinot Gris Kamikaze is a skin-macerated Pinot Gris picked in the Hengst Grand Cru. The destemmed fruit had ten days of skin contact and was matured in foudre. This was bottled without any addition of sulfur dioxide and sports a gorgeous rusty red color. The nose brims with dried fruit, recalling dried plum and fig, followed by iron oxide. The bone-dry palate has white pepper and a lovely web of tannins that seem to ring with dried berry juiciness. The finish is beautifully drying due to the 2022 skin-juice ratio. This is a muscular wine with much to recommend and without make-up. (Bone-Dry)(Vinous, Apr 2024) ジョスメイヤー一覧はこちらから 勝田社長がフランスで買い付けたちょっと贅沢な高品質デイリーシャンパン、ワイン。 近年、クリュッグやクリスタル、サロンといった高級シャンパンをはじめ、フランスワイン全体の価格が大幅に高騰しております。このような状況の中で、私たちは「大切なワイン愛好家のお客様に、リーズナブルな価格で高品質な美味しいワインを毎日楽しんでいただきたい」という強い思いを抱いております。 その思いを実現するために、弊社の勝田社長が生産者を訪問し、実際に現地で試飲を重ねて選び抜いたクオリティの高いシャンパンとワインを仕入れました。このようにして選ばれたワインは、ただの美味しさだけでなく、心を込めて選ばれたものです。 また、コストをカットできた理由は、生産者との直接取引を行っているからです。これにより、余分なコストを省き、よりお求めやすい価格での提供が可能となりました。 さらに、今回は特別にお試しスペシャル特価でご提供させていただくことにいたしました。これは、初めてご覧いただくお客様に、私たちの自信作を気軽にお試しいただきたいという願いから実現した特別な機会です。 ぜひこの機会に、【勝田社長★ベストワインセレクション】をお買い求めいただければ幸いです。心よりお待ち申し上げております。 勝田社長ベストワインセレクション一覧はこちらから アルザスワインにおけるビオの先駆者、地方のトップドメーヌ ジョスメイヤーは1854年にアロイーズ・メイヤーによって設立された、5世代にわたる歴史あるドメーヌです。アロイーズは地元の優れた土壌を活用し、特に「Brand」と「Hengst」などのグランクリュをPRして成長しました。4代目のジャンがアートラベルを導入し、ビオディナミへの転換を実現したことで名声を高め、現在は彼の二人の娘、イザベル(ワインメーカー)とセリーヌ(エステートマネージャー)が後を継いでいます。 天体の動きも考慮に入れた究極のオーガニック農法《ビオディナミ》 ビオディナミ農法に転換してから、銅や硫黄を主体としたいわゆる「農薬」に代わって、イラクサ、ヤナギ、スギナを調合した“畑のハーブティー”ともいえる「プレパラシオン」という調合剤を散布します。そして月の満ち欠けに合わせてこれらの予防措置を講じることで、ブドウ自体の免疫力を上げることに役立っています。 収穫は手作業で行い、選果後は空気圧プレスでゆっくりと圧搾し、最大限にアロマと鮮度を引き出します。自然発酵を経て温度管理されたタンクで熟成し、その後オーク樽でさらに熟成させます。ジョスメイヤーのワインは、ドライでピュアな味わいが特徴です。 ジョスメイヤー 一覧へ
|
7,700円
|

ジュリアン メイエ ピノグリ マセラシオン ファニー エリザベス 2022オレンジワインDomaine Julien Meyer Pinot Gris Macération Fanny Elisabeth No.114098
古武士屋
|
泥灰土・砂岩・花崗岩など様々なテロワールで育つピノグリを全房で7日間スミマセラシオンカルボニックしプレス後、フードルで 発酵し600Lの古樽で熟成しました。しっかりとした粘性のある濃いオレンジピンク色、ザクロや干し柿、びわ、ドライフルーツの香り、 しっかりとしたタンニンはほろ苦く、酸や味わいはまだフレッシュでたっぷりのエキスから今後の拡がりが予測されます。 産地:フランス /アルザス 品種:ピノグリ100%(手摘み/平均40年) 容量:750mlジュリアン メイエー Julien Meyer 知る人ぞ知る自然派の偉大な醸造家 1705年から存在する歴史ある造り主で、もともとほとんどBIOの農法でした。彼の代、1990年から完全無農薬(BIO)に切り替え、1999年から 100%ビオディナミ農法にしました。 一見優等生に見える彼も、学生の頃は勉強しない悪い生徒だったけど、沢山のワインを飲んでいくうちに自分の 中のワイン造りに目覚めたと語っておりました。 アメリカにも輸出され、ロバート・パーカーも高い評価を下しております。彼から教わった事は沢山有り過 ぎるのですが、素晴らしい名言の中の1つ「土を醸造家が借りている」と言っていました。 大きな自然界の中で、今、この瞬間借りさせて頂いている、 だからいいかげんな仕事をしてはいけないのだそうです。 (新井順子)
|
5,445円
|

ジョスメイヤーゲヴェルツトラミネール ヴァンダンジュ タルディヴ [2006]JOSMEYER Gewurztraminer Vendange Tardive
マリアージュ・ド・ケイ
|
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 ■ ジョスメイヤー ゲヴェルツトラミネール ヴァンダンジュ タルディヴ 一般的な収穫が開始後してなお、ブドウを数週間収穫を控えることでブドウを樹上で凝縮させるすることで自然に生み出された残糖は、アルザス特有のヴィヴィッドな酸と相まって、ワインに見事な調和を生み出します。また、ブドウは極限まで成熟し、一部貴腐化することで、ワインに品種特有の個性を表現させるとともに、複雑味や力強さを付与。凝縮感と新鮮さという相反する要素を兼備した味わいを生み出します。ゲヴェルツトラミネールの特徴であるスパイシーなアロマがワイン全体をエレガントに仕上げており、余韻は非常に長く、いつまでも味わっていたくなるような甘美な味わいです。/TD>
|
8,448円
|

ピノグリ&ピノノワール ルル (赤) 2021 ジュリアン・メイエー PG&PN LouLou Juien Meyer
青葉台しんかわ
|
品種:ピノグリ50% ピノノワール50%(手摘み/平均35年) 沖積土・砂利・花崗岩のテロワールから生まれるピノグリとピノノワールをスミマセラシオンカルボニック後、発酵・熟成しました。淡いルビー色、ラズベリーやクランベリー、ドライハーブや森林のアロマを感じます。上品でバランスのよいスムーズな口あたりのアタックで旨味がしっかりとあり、タンニンが味わいのコアの部分を形成する綺麗に仕上がった逸品です。 【輸入元資料より】 フランス・アルザス地方のヴァンナチュール! 話題の自然派ワインです!
|
6,050円
|

【最大2000円OFFクーポン】パルメイヤー プロプライエタリー レッド 2009 Pahlmeyer Proprietary Red アメリカ カリフォルニア 赤ワイン【夏ギフト対象】
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
|
生産者パルメイヤーPahlmeyerワイン名プロプライエタリー レッドProprietary Redヴィンテージ2009容量750ml解説パーカーポイント: 96点予想される飲み頃:2020 - 2037The 2009 Pahlmeyer is made up of 82% Cabernet Sauvignon, 7% Merlot, 7% Cabernet Franc, 3% Petit Verdot and 1% Malbec. Deep garnet colored, the nose gives up provocative notes of candied violets, dark chocolate-covered cherries, licorice, dried lavender and dried Provence herbs over a core of warm cassis, prunes and blueberry compote plus a waft of cedar. Full-bodied, the big, rich, juicy palate has a well-played frame of fine-grained, plush tannins and tons of freshness, finishing long and fruity.(The Wine Advocate, Jan 10, 2020)
|
34,800円
|