Ned 2022  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (280) (Ned 2022)
  ウイスキー (4) (Ned 2022)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
284件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

NED ネッド オーストラリアンサワーマッシュウイスキー 700ml 40度 正規品 箱付 the classic NED SOUR MASH AUSTRALIAN WHISKY オーストラリア・メルボルン産 TOP SHELF社 オーストラリアンウイスキー オブザイヤー2022金賞受賞 kawahc

ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
※購入履歴からのキャンセル及び修正について当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について河内屋人気ランキング! 202405hpyネッドオーストラリアンウイスキー​オーストラリア、メルボルンの豊かな土地で育った、良質な原料を選定し造られたウイスキー。オーストラリアウイスキーは大手のやり方に囚われない、蒸留所の自由な発想のもとで作られるため、個性が強く表れることが特徴的。 その中でもアメリカンオーク樽で熟成されたネッドウイスキーは、まろやかでバニラやココナッツのようなコクと甘みを感じられる非常に飲みやすい味わい。the classic NED SOUR MASH AUSTRALIAN WHISKYInternally we call it the 'OG'. A whisky inspired by tradition and shaped by innovation. The whisky that made us famous, the one that is shared by all sorts on all occasions. A Bourbon-style mash-bill is sour mash fermented, double distilled and matured in white American oak barrels. Bottled at 40%, it's easy drinking, smooth, full of flavour and enjoyable in any way you can imagine. Great tasting whisky doesn't need to be expensive. A whisky by us, for us. A whisky for the people.TASTING NOTES Honey, caramel, vanilla, dark chocolate and oak spice. A good, medium-length finish that is as satisfying as it is moreish. When awarding it a Silver Medal at the prestigious 2021 Australian Distilled Spirits Awards, the judges said, "Caramel and earthy spice. Quite sweet on the palate, corn flakes and toffee.” 美味しい人気のNEDウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 話題のバーボンウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 気になる飲んでみたいアメリカンウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 贈って喜ばれるランキング常連のウイスキーは、こちらをクリックして下さい! 行ってみたい国ステキなオーストラリア関連の贈って喜ばれるお酒は、こちらをクリックして下さい! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像及びコメント説明等は販売開始時の参考イメージです。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。 4,499円

【訳あり品】ドメーヌ デュ セレ / IGPペイ ドック シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml フランス ラングドック ルーション IGPペイ ドック Domaine du Serret Chardonnay Pays d'Oc IGP

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Domaine du Serret Chardonnay Pays d'Oc IGP  ドメーヌ・デュ・セレ シャルドネ ペイ・ドック IGP 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック地方 原産地呼称ラングドック ルーション IGPペイ・ドック 品種シャルドネ 100% 飲み頃温度10℃〜12℃ ◆商品説明 柑橘系の香りにほのかな樽香。 果実味と酸味のバランスが絶妙で、魚介類に最適。 ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド。 ドメーヌ・デュ・セレは、限定した葡萄畑から造られたワイン。 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。  Villa des Pins  ヴィラ・デ・パン ◆ラングドック屈指の実力生産者が手掛ける“ヴィラ・デ・パン”ブランド 恵まれた場所に畑を所有し、南仏ラングドックのふりそそぐ太陽の恵みを浴びて育った葡萄を手先の技術だけに頼るのではなく、“テロワールの重視と葡萄の持つ果実味を大切にし芸術的とも言えるハーモナイズした”質の高いワイン造りを行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,298円

《1.4万円以上で送料無料》クローズ エルミタージュ エキノックス 2022 ドメーヌ デ リゼ Crozes Hermitage Equinoxe Domaine des Lises 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者ドメーヌ・デ・リゼ品種シラー 100%英字Crozes Hermitage Equinoxe Domaine des Lises醸造コンクリートタンクで発酵、大樽(4000L)で8ヶ月熟成飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750ml輸入元フィラディス《生産者について》 2003年にドメーヌ・デ・リゼを設立したマキシムは、アラン・グイライヨの息子。アラン・グライヨといえば、クローズ・エルミタージュを代表する生産者の一人で、極めてクラシカルなつくりをしています。マキシムはアラン・グライヨの醸造責任者として父の味わいを継承する一方で、全くスタイルの違うモダンでピュアな「ドメーヌ・デ・リゼ」を並行して営んでいるのです。 《このワインについて》 マキシムがつくるワインの中でも特に人気の高いスタンダートライン。「エキノックス」はフランス語で「春分・秋分の日」を意味しており、春分のころに瓶詰めすることから名づけたといいます。 ラズベリーやアメリカンチェリーを煮詰めたような、甘く熟したフルーツの香り。口に含んだ時に広がるフルーツの風味がとりわけ透明感があり、なめらかなタンニンと上品な酸味から美しい余韻へと非常にスムースにつながります。 「クローズ・エルミタージュのシラー」と聞くと、「鉄分や獣を感じさせる力強いワイン」というイメージかもしれませんが、このワインは全くかけ離れています。飲み手に寄り添うような優しい果実感が持ち味です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N リセ エキノクスミディアムボディ 辛口 子1酉12≪関連カテゴリ≫  3,905円

ボタニ・モスカテル・オールド・ヴァインズ/シエラ・デ・マラガ[2022年]ホルヘ・オルドネス・セレクション ボデガス・イ・ヴィニェードス・ボタニ 白 750ml Jorge Ordonez Selection[Bodegas y Vinedos Botani]Botani Moscatel Old Vines /D.O. Sierra de Malaga 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information ホルヘ・オルドネスは、アメリカのスペインワイン市場を確立した立役者だ。1987年に輸入会社ファイン・エステート・フロム・スペインを設立し、無名産地の高品質ワインを発掘。自らもワイナリー経営を行っている。ラ・マンチャ、ルエダ、リアス・バイシャスなど、各地から輸入するワイナリーの数は40以上にのぼる。品種も、スペインを代表するガルナッチャ、テンプラニーリョ、モナストレル、メンシアのような黒ブドウから、ヴェルデホ、アルバリーニョまで幅広い。そのどれもが、産地のテロワールを表現しており、樹齢100年のワインも含まれる。それでありながら、価 格は驚くほど安い。毎年、数千本のワインを試飲するロバート・パーカーは年末に、その年のベストワインを発表する。2013年の「最大のお買い得」に選んだのは、ボデガス・ボタニの白ワイン、ボタニ 2012(18ドル)だった。 生産地 Spain Andalucia Malagaスペイン アンダルシア マラガ 商品名 ボタニ・モスカテル・オールド・ヴァインズ/シエラ・デ・マラガ 作り手 ホルヘ・オルドネス・セレクション ボデガス・イ・ヴィニェードス・ボタニ 格付・認証 D.O. シエラ・デ・マラガ 生産年 2022年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 マスカット・オブ・アレキサンドリア 100%(モスカテル・デ・アレハンドリア) ガイドブック -- 飲み頃 今から 飲み頃温度 10℃~14℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 3,553円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ 2022 ドメーヌ ド ラ バスティード Cotes du Rhone Domaine de la Bastide 赤ワイン フランス ローヌ 旨味 グルナッシュ フィラディス

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者ドメーヌ ド ラ バスティード 品種グルナッシュ 55% 、 シラー 25% 、 カリニャン 20%英字Cotes du Rhone Domaine de la Bastide内容量750mlJANコード4571376376540輸入元フィラディス古くからのブドウ栽培家の家系に育ち、農業エンジニアとしてフランス各地で技術指導を行ってきたベルナール・ボワイエが、兄弟が興した醸造所を手伝う内に自分自身のワインを造りたいと強く思うようになり興したワイナリー。父ベルナール亡き後、現在ワイン造りは息子のヴァンサンに託されている。 焼けつくほどの日差しに恵まれた南ローヌは、果実感たっぷりのリッチな赤ワインの宝庫で、広大なコート・デュ・ローヌのアペラシオンがよく知られていますが、より上質でコストパフォーマンスの高いワインの産地として注目したいのがコード・デュ・ローヌ・ヴィラージュの村々です。生産エリアは95の村で構成されている中、その中でもより高い優位性が認められた17の村のみがヴィラージュの後ろに村名を表記することが認められています。その代表としてパワフルな味わいのワインを生むケランヌがありますが、日本人の味覚になじむ旨みを備えているという点、そして豊かな果実を純粋に楽しむという点においては、この「ヴィザン」こそが要注目の産地です。 このワインはコート・デュ・ローヌの畑であるシューズ・ラ・ルースのワインに格上アペラシオンであるコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュのヴィザンのワインをブレンドすることで生まれたワンランク上のリッチなコート・デュ・ローヌ。フレッシュな赤い果実、洋酒漬けのチェリー、チョコレート等の豊かな香り。柔らかな口当たりに続く果実はフルーティな甘さに溢れ、豊富で細かなタンニンがふくよかな味わいをしっかりと支えています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 赤ワイン味種類 : 子1酉16 惰H≪関連カテゴリ≫ 1,793円

【SALE】パヌール カベルネ ソーヴィニヨン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー ラペル ヴァレー コルチャグア ヴァレーD.O. Panul Cabernet Sauvignon ビニェードス エラスリス オバリェ Vinedos Errazuriz Ovalle

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Panul Cabernet Sauvignon  パヌール カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー ラペル・ヴァレー コルチャグア・ヴァレー 原産地呼称コルチャグア・ヴァレーD.O. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 土壌沖積土 ALC度数13.0%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 醸造:ステンレスタンク ◆商品説明 熟したブラックベリー、ミント香やカシス香も漂います。引き締まった酸、エレガントな口当たりを持つグッドバリューなカベルネです。 ◆コンクール入賞歴 (2017)サクラ・アワード 2018 金賞  Vinedos Errazuriz Ovalle S.A.  ビニェードス・エラスリス・オバリェ 超!!!!コスパ。この蔵は旨い! ◆このコスパ。ホントに凄い! チリワインは日本とチリ共和国との間に協定された経済連携協定(EPA)による段階的に関税が引き下げられています。この協定により生産価格がヨーロッパワインに比べて低価であるチリワインのコストパフォーマンスを更に高いものにしてくれました。 そんな、チリワインの中でも銘醸地コルチャグワバレーのマルチグエを始め優良地に広大な自社畑を持ち良質なブドウを厳選してワインを造る事ができるエラスリス・オバリェ社のワインはピカイチなコスパワインです!家族経営のブドウ栽培農家としてはチリ最大級の生産者でもあります。 ◆ブドウ栽培農家としての顔 実はワイン元詰めの他に、ブドウやバルクワインを他の生産者に販売しているブドウ栽培農家でもあります。その供給先は、チリを代表する生産者達で、その質の高いブドウは高値でも要望が殺到しています。また、バルクワインは日本にも多く輸出されています。 ◆広大な面積の自社畑。畑はチリ屈指の銘醸地に位置します。 コルチャグア・ヴァレーに約3000ha、ロントゥエ・ヴァレーに約200haの合計約3200haの畑を所有しています。その中でもコルチャグワ・ヴァレー西端にあるマルチグエに位置する畑はボルドー品種にとって最高の気候条件が存在します。 この地で大切に育てられるブドウを求め、通常よりも数倍近く高値であるにも関わらず多くの銘醸ワイナリーがエラスリス・オバリエ社からブドウを買い求め彼らのプレミアムワインの原材料として使用しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 899円

《1.4万円以上で送料無料》マコン ペロンヌ ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ デュ ビシュロン Macon Peronne Vieilles Vignes Domaine du Bicheron 白ワイン フランス ブルゴーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ブルゴーニュ生産者ドメーヌ・デュ・ビシュロン品種シャルドネ 100%英字Macon Peronne Vieilles Vignes Domaine du Bicheron土壌基盤岩:ウミユリ石灰岩 表土:粘土石灰質醸造INOX(ステンレスタンク)にて発酵・熟成飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード3760154390026輸入元アズマコーポレーション《生産者について》 マコンの街北方にある人口600人の小さな村、ペロンヌ。そこで4代に渡ってワインをつくるのが、ドメーヌ・デュ・ビシュロンです。 徐々に他の村にも畑を取得して、今ではトータル52haとなかなかの規模のドメーヌとなりましたが、あくまで家族経営。田舎の農家がつくる雰囲気の、素朴なワインの味わい、そしてお値段なのが持ち味です。 《このワインについて》 ブルゴーニュのシャルドネといえば、ピュリニー・モンラッシェ村やムルソー村などコート・ドールのものを思い浮かべることでしょう。しかしそれらは少量の高級品であり、生産量の多くを占めるのはここマコンのものです。より南にあるためブドウは熟しやすく、ふっくらとした果実味を持つボリューミーな味わいになる傾向があります。 このワインもその定説にもれず、親しみやすい果実感があります。軽く冷やすくらいで飲むのがいいでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙22丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑2酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 2,838円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ ダンデゾン Cotes du Rhone Vieilles Vignes Domaine d'Andezon 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者ドメーヌ・ダンデゾン品種シラー 100%英字Cotes du Rhone Vieilles Vignes Domaine d'Andezon醸造タンクで6ヶ月熟成おすすめ料理ランプステーキ飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919044714輸入元稲葉《南ローヌはブレンドが基本》「ローヌ地方のワインといえばシラー」というイメージがあるかもしれませんが、実はシラー100%ないし主体のワインはそう多くはありません。ローヌ地方の南部でもシラーは栽培されていますが、ワインになるときはたいていグルナッシュやムールヴェードルとブレンド。北ローヌではシラー100%や少量のヴィオニエとブレンドというものもありますが、価格が高く4000円前後以上のものが多いです。なので2000円でシラー100%というのはちょっと珍しい!ブドウ品種のお勉強用としてはもちろん、価格の割にパワフルで野性味のあるワインとしても優れています。《生産者について》南ローヌの「ヴァリギエール村」というところにあるドメーヌ・ダンデゾン。近くにあるエステザルグ村の「エステザルグブドウ栽培者組合」などに半分のワインを卸し、残り半分を自身の名前でリリースしています。元醸造責任者のニック氏が牛を好きだったそうで、「雄牛=フルボディ」というイメージから牛のラベルにしたそうです。《テイスティングノート》ワインの色は非常に濃厚で、ダークフルーツやコショウなどの香りも色合いに比例して濃密です。しっかりとした渋みを持ち、歯ごたえのある牛肉にはピッタリな味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N V.V.フルボディ 辛口 赤ワイン子1酉12 惰M≪関連カテゴリ≫ 1,749円

ドメーヌ・ドー シャルドネ 2022年 白ワイン 南フランス 750ml リュット レゾネ ビオ ナチュラルワイン Domaine d'O Chardonnay

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
◆昔のブルゴーニュワインを目指す生産者◆■ドメーヌ・ドーの他のワインはこちら↓ ・ブランケット ド リムー テット ド キュヴェ(白泡) ・ピノ・ノワール(赤)白ワイン ドメーヌ ドー シャルドネ 南フランス リュット・レゾネ 自然派ワイン オーガニック ナチュラル 天然酵母 除梗100% デイリー ギフト 手土産 バーベキュー リムー ◆昔のブルゴーニュワインを目指す生産者◆ 名称 ドメーヌ ドー シャルドネ原産国 フランス原材料名 シャルドネ100%色 白 内容量 750mlタイプ 辛口■IGP Haute Vall?e de l'Aude。シャルドネ100%。ピレネー山麓の標高420メートルの畑より。石の多い粘土石灰質土壌。平均樹齢25年。スキンコンタクトを行った後、65%はステンレスタンクで醸造、35%はエルミタージュ社製ベルトランジュの森産及びベルトミュー社製ニエーヴルの森産の新樽100%で発酵&8ヶ月間熟成(マロラクティック発酵は50%まで)。■ブルゴーニュのメゾンで16年間にわたってワインメーカーを務めたフロリス・レムストラ=ベイクは、2007年、南仏のミネルヴォワに移住して自身のワイナリー「シャトー・カネ」を設立しました。氏の長男オリヴェは、物心ついた時から醸造家を志していましたが、そのまなざしは専ら自身のルーツであるブルゴーニュに注がれていました。 「僕はオスピス・ド・ボーヌで生まれ、10歳までブルゴーニュで過ごしました。ここ南仏も大好きですが、心の原風景はブルゴーニュの「黄金の丘」です。醸造家の道を歩むことを決意してからますますブルゴーニュを意識するようになり、僕が真に理想とする「昔のブルゴーニュワイン」に向き合ってみたいと強く思うようになりました」。 2018年初頭、リムー近郊のヴィラール・サン・アンセルム村に、ピノ・ノワールとシャルドネを中心に12haの畑を所有するワイナリーが売りに出されました。父子はこれを天啓として購入し、醸造設備をブルゴーニュ仕様に刷新。ここに、「南仏の地でクラシック・ブルゴーニュの新しい解釈を行う」ことを目的とする、「ドメーヌ・ドー」が誕生しました。(OはOliverのOです)。 「ピレネー山脈の麓にあるこの地の標高は420m。大西洋からの冷風「セルス」も吹き入れる、南仏で最も冷涼なぶどう産地です。土壌は大小の石が転がる粘土石灰質土壌で、ブルゴーニュに類似しています。醸造も基本的にブルゴーニュ流ですが、南仏の陽光を受け、こちらのぶどうの方が糖度が高くなりますので、マロラクティック発酵を50%でストップしたり、樽醸造の比率や熟成期間を抑制するなどのアレンジを施しています」。 「Haute Valeur Environnementale(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」や「Terra Vitis」の認証を取得しているお父さんの「シャトー・カネ」と同じく、彼もサステナビリティやエコロジーに高い関心を持って実践しており、将来的に認証も取得する予定です。しかしながら、ピノ・ノワールとシャルドネについては、昔のブルゴーニュで使用されていた(当時は手吹きの)超重厚ボトル「ブルゴーニュ・オータンティック」を使用しています。「このボトルは、中身のワインを保護するための最良の容器であり、クラシック・ブルゴーニュの象徴でもあります。僕の思いとして、これだけはどうしても譲れないのです」。そこで彼は、国際規格「PAS2050」に基づいてこのボトル1本あたりのカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)を厳正に算出し、これを完全にオフセットするための「植林」を実践することで、(結果としてペットボトルや紙パック入りのワインにも勝る)カーボンフットプリント・ゼロを達成しています。 (価格的にも)ブルゴーニュワインの入門用 − どころではない、驚天動地の完成度。歴史を含めてブルゴーニュワインへの造詣が深い方ほど、胸に去来するものがあると思います。 2 2,090円

キュヴェ 風(KAZE)シャルドネ[2022]ドメーヌ・ド・ラ・ガランス 白 750ml Domaine de La Garance[Cuvee Kaze Chardonnay]フランス 白ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
収量によって高まる凝縮感はまさに南仏のグランヴァン! Naturellement Naturel(自然に自然の)栽培 最低限の手当てで風土を最大限に生かす、これぞテロワールの味わい 2003年夏40℃を超える猛暑の中、南仏ラングドックの小さなドメーヌを訪問、それがピエールとの運命的な出会い。 太陽溢れる大自然の中での自然栽培・自然醸造の偉大さを体感する瞬間でした。彼に導かれるようにテロワールワインの追求が始まったと言っても過言ではありません。 モンペリエから西50Kmのペズナス、険しく乾燥した地にあるガランスは、広大な丘にポツンと位置する大自然の中のドメーヌです。1939年に叔父と父親が元々ブドウ畑ではなかった土地を購入しブドウ栽培を始めました。1991年にピエールとミュリエルのキノネロ夫妻が引き継いだ後、肥沃な土地の個性を生かし「自然」のままの栽培を行い、ブドウのポテンシャルを最大限に引き出しました。秘境の広大な地であるが故に周囲に他生産者の畑がなく、うどんこ病などの病気の恐れや農薬の影響を受けずに健全なブドウ造りを行うには好条件。畑に自生するローズマリーやタイムなどのハーブが葡萄の皮に良い影響を与え、ワインのアロマには爽やかなガリグ(ハーブ)香が感じられます。収穫量を極端に抑え、自生酵母での自然発酵により造り出された溢れるばかりの凝縮感と複雑な味わいはまさに南仏のグランヴァン、フランス国内での評価も年々高まるばかりです。  元プロのラガーマンで明るく誠実なピエールとミュリエルの周囲には、この地で活躍するレストランオーナーやワイン造りに夢を抱いた青年など情熱溢れる仲間たちがいつも集まって来てはワイン談義に華を咲かせます。「自然に自然の」栽培・醸造に情熱を傾け、多くの人から愛され信頼される生産者です。 日本のお客さまへ感謝と尊敬の意を込めて Naturellement Naturel(自然に自然の)栽培 標高500が生み出す「ヴァン・ド・ソワフ」 2008年夏 現地を訪れた時、記念の土産に「風」と書かれた掛け軸を贈りました。 この年は初夏に風があまり吹かなかった為、病気の心配を頭の中で巡らせていたピエール。偶然にも日本から「風」がやって来た事、ピノノワールが植わる畑は標高が高く特に風が強い事、2006年に訪れた京都や東京などに想いを馳せ、日本だけに限定でピノノワールのヴァンドソワフ(※)を造りたいと考えました。 「異文化の日本で、自分のワインに興味を持っていただき、皆さまに受け入れられることをとても嬉しく思っている」と日本のお客様への感謝の気持ちで誕生したこのワイン、現在はシャルドネも加わり皆さまにお馴染みです。必然と偶然が生み出した、心温まるやさしい味わいの「風」をお楽しみ下さい。 ※「ヴァン・ド・ソワフ」=ナチュラルな旨味で喉の渇きを心地良く潤すワイン(インポータ資料より) Information 自然栽培にはなくてはならない気候因子「風」に敬意を表し、標高500m・南向きの花崗岩・石灰土壌で育ったシャルドネで仕込んだ日本限定キュヴェです。グリーンを帯びたライトイエローの色調、青リンゴや青パインの奥からセージを感じます。南国のニュアンスが見え隠れするリッチテイストな果実に前ヴィンテージに増して塩の 塊を連想させるミネラルが骨格を形成する豊かな味わいです。 生産地 フランス ラングドック地方 商品名 キュヴェ・風(KAZE)シャルドネ 作り手 ドメーヌ・ド・ラ・ガランス 格付・認証 VdF ヴァン・ド・フランス ビオロジック/エコセール 生産年 2022年 色 白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100%(手摘み/平均15年) ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 2,431円

《1.4万円以上で送料無料》 ルチアーノ サンドローネ ドルチェット ダルバ 2022 Luciano Sandrone Dolcetto d'Alba 赤ワイン イタリア ピエモンテ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > ピエモンテ生産者ルチアーノ・サンドローネ品種ドルチェット 100%英字Luciano Sandrone Dolcetto d'Alba醸造開放式のステンレスタンクで発酵・熟成飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラス白ワイングラス評価ヴィノス91点(2021VT)、ファルスタッフ92点(2021VT)内容量750mlJANコード8022534522751輸入元ジェロボーム《このワインについて》ピエモンテ州のバローロ生産地区における「ドルチェット・ダルバ」は普段飲みワインの位置づけです。バローロをつくるネッビオーロはタンニンの多い品種。それゆえ何十年という熟成能力を持ちますが、若いうちに気軽に開けるのには全く向いていません。だからこそいつもの夕食に気軽に開けるのはドルチェット。渋味が「ない」というほどではないのですが、ネッビオーロに比べるとおだやかですぐ楽しめます。果実味主体のワインが多いドルチェットですが、これは決して安ワインの味わいではありません。サンドローネのドルチェットの畑は標高350-400mと高地にあるためか、非常に香り高いものが出来上がります。《生産者について》故ルチアーノ・サンドローネ氏が起こしたこのワイナリーは、現在娘のバーバラ・サンドローネ氏とその子供たちによって経営されています。ルチアーノ・サンドローネといえば、フラッグシップワインの「バローロ・カンヌビ・ボスキス」が有名。ワイン漫画「神の雫」にて、12使徒という物語でも特に重要なワインに選ばれたことで注目を集めました。現在は「アレステ」と名前を変えたそのワインだけでなく、エントリークラスからどれも上質につくる生産者です。ネッビオーロだけでなくバルベーラ、ドルチェットも手掛ける、この地方のワイナリーとしては基本のラインナップ。特徴としては口当たりの質感ではないでしょうか。ワインのクラスやヴィンテージを問わず、緻密で整った印象を受ける味わいが魅力です。《テイスティングノート》チェリーやプラム、いろいろな赤いベリーのフレッシュなアロマ。果実味の凝縮感がある割には甘いニュアンスは控えめで、適度な力強さ。アーモンドのような香ばしい余韻で終わります。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲44丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子1 惰K≪関連カテゴリ≫ 3,025円

《1.4万円以上で送料無料》 ブルゴーニュ ブラン ジャン ド ラ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ コルディエ Bourgogne Blanc Jean de la Vigne Domaine Cordier P&F 白ワイン フランス ブルゴーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ブルゴーニュ生産者ドメーヌ・コルディエ・ペール・エ・フィス品種シャルドネ 100%英字Bourgogne Blanc Jean de la Vigne Domaine Cordier P&F醸造大樽熟成8か月飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750ml輸入元フィラディス《生産者について》 コルディエは1930年に創業したマコネ地区の老舗。基本的にはドメーヌとして自社畑のワインをつくりますが、『メゾン・クリストフ・コルディエ』の名前で小さなネゴシアン業も営んでいます。 ブルゴーニュワイン専門誌『ブルゴーニュ・オジュルデュイ』で、2005年のブルゴーニュNo.1ヴィニュロンに選ばれるほどの実力者。コント・ラフォンやルフレーヴといった有名生産者がマコンに進出する際、教えを請いに訪れるほどだそうです。 味筋としてはマコンらしい熟した果実のボリューミーな味わいに、芳醇な樽香をしっかり感じるもの。それでいて酸が低いこともなく上品。バランスの良さは高い評価が裏付けています。 《テイスティングノート》 「マコン」を名乗ることはできないものの、その特徴をしっかりと表現したスタンダードクラス。 熟したリンゴのようなフルーツのアロマが、「マコンらしさ」と言っていいのではないでしょうか。洋ナシのふくよかな香りに適度な樽香。口に含めば厚みをもった飲みごたえのある果実味がしっかりと広がり、コート・ド・ボーヌより一段階穏やかな酸味が優しく舌を刺激します。 近年少なくなってきた3000円台のブルゴーニュ・ブランとして、果実の力と飲みごたえの点ではトップクラスではないでしょうか。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙22丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑1 酉13≪関連カテゴリ≫ 3,333円

パヌール シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / チリ セントラル ヴァレー クリコ ヴァレーD.O. / エラスリス オバリェ Vinedos Errazuriz Ovalle S.A. Panul Chardonnay

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Panul Chardonnay  パヌール シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラルヴァレー 原産地呼称クリコ・ヴァレーD.O. 品種シャルドネ100% 醸造ステンレスタンク ALC度数13.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 白桃や洋ナシ、バナナを想わせるフルーティな香り。熟した果実の味わいと同時に新鮮さも持つ大人気の白ワインです。  Vinedos Errazuriz Ovalle S.A.  ビニェードス・エラスリス・オバリェ 超超超!コスパ。ホントに凄い!この蔵は旨い!  チリワインは日本とチリ共和国との間に協定された経済連携協定(EPA)による段階的に関税が引き下げられています。この協定により生産価格がヨーロッパワインに比べて低価であるチリワインのコストパフォーマンスを更に高いものにしてくれました。そんな、チリワインの中でも銘醸地コルチャグワバレーのマルチグエを始め優良地に広大な自社畑を持ち良質なブドウを厳選してワインを造る事ができるエラスリス・オバリェ社のワインはピカイチなコスパワインです!家族経営のブドウ栽培農家としてはチリ最大級の生産者でもあります。 ブドウ栽培農家としての顔  実はワイン元詰めの他に、ブドウやバルクワインを他の生産者に販売しているブドウ栽培農家でもあります。その供給先は、チリを代表する生産者達で、その質の高いブドウは高値でも要望が殺到しています。また、バルクワインは日本にも多く輸出されています。 広大な面積の自社畑。畑はチリ屈指の銘醸地に位置します  コルチャグア・ヴァレーに約3000ha、ロントゥエ・ヴァレーに約200haの合計約3200haの畑を所有しています。その中でもコルチャグワ・ヴァレー西端にあるマルチグエに位置する畑はボルドー品種にとって最高の気候条件が存在します。  この地で大切に育てられるブドウを求め、通常よりも数倍近く高値であるにも関わらず多くの銘醸ワイナリーがエラスリス・オバリエ社からブドウを買い求め彼らのプレミアムワインの原材料として使用しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 880円

VdFルージュ パンクス・ピノ・デッド(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デロム&コー Punk's Pinot Dead Domaine Delhomme & Co

リカーMORISAWA
ブルゴーニュでこの価格!?飲み心地が素晴らしいピノ!! オーセールの南、ボーヌの西、オーヴェルニュの北という立地のニエーヴル県で兄弟が営むドメーヌ。 ワイン産地としてはドのつくほどマイナーな地域ですが、緯度や気候は間違いなくブルゴーニュと同じで、 周りに大手の生産者もいないことで、逆に自然な農法をするには理想的な場所です。 別キュヴェの“ルージュ・ド・ラ”と畑、ブドウ、そして5日間の醸し、古樽で10ヶ月熟成と醸造まで全く一緒。 違いはこちらがプレスジュースというだけ! 本人たちの言を直訳すると「このワインはガメィと間違えるほど貪欲」で理解しづらい言葉を、なぜか納得できる 活き活きとした果実味と奔放なエネルギーです(*^^*) チェリー、イチゴ、クランベリー、ザクロなどThe赤系の果実香が優しく広がります。 ゴクゴクと飲めてしまう飲み心地の良さが最大の魅力! プレスジュースだからこその素朴さがあり、オーヴェルニュのピノを想わせる印象がありながら その奥にブルゴーニュの凛とした品格も感じさせるハイブリッドな姿が、ニエーヴルの特徴でしょうか? このご時世でこれだけのコスパのブルゴーニュ! 紹介できることがただただ嬉しいです\(^o^)/ DATA 収穫:手摘み SO2:添加なし 品種 ビオ/赤:ピノ・ノワール100% インポーター:日仏商事 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ニエーヴル県) 3,938円

パレス バルタ / ブラン デ パック [2021][2022] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン ペネデス D.O. PENEDES PARES BALTA BLANC DE PACS

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 BLANC DE PACS  ブラン・デ・パック 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス 原産地呼称D.O. PENEDES 品種パレリャーダ47% マカベオ31% チャレロ22% ALC度数11.5% キャップ仕様コルク ◆醸造 ステンレスタンクにて発酵・熟成。 ◆商品説明 エレガントさを表現するためにパレリャーダを主体とした優しいワイン。 チャレロやマカベオと比べ手間のかかる品種であるパレリャーダをあえて使うのはワインにエレガントさを表現したい女性ならではの感性。 酸味が豊富なパレリャーダを適熟にて収獲したことが伺い知れる優しくエレガントな酸味を他の品種が支えるバランスの良い味わいに仕上がっております。  PARES BALTA  パレス・バルタ ◆パレス・バルタについて パレス・バルタはバルセロナから南西へ約40km程にあるスペインのスパークリング・ワイン「カバ」の一大産地ペネデスで、今から200年以上も前の1790年にクジネ家によって設立された、家族経営の生産者です。 カバをはじめ、カジュアルレンジの赤・白ワイン、そして「ミクロ・キュヴェ」と呼ばれる良年のみ造る非常に高品質なワインを生産します。 恵まれた環境を活かし有機農法を実践。団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには「ORGANIC FARMING(有機農法)」と記載されたマークを表示しております。 収獲の終わった畑に羊を放牧して、収獲しなかった葡萄の実や葉を食べさせ、更にそこで糞をさせる事で自然な状態で畑に肥料を与えます。 また受粉の時期には、契約の養蜂家のミツバチを畑に放つ事でミツバチに受粉の手助けをさせます。 羊飼いは羊に安全なエサを得る事ができ、養蜂家はそれを基にハチミツを造れるので、特に報酬等を支払う事はしなくとも利害関係が成り立っています。 自然の生態系そのものを活用しただけではなく、地域の他業種とも上手にバランスを取り葡萄栽培を行っているのが印象的です。 また畑の一部は「フォワ自然公園」の中で開墾が認められている場所に位置し、手つかずの自然の中でユニークなミクロクリマの畑からワインが産み出されます。 例えばローズマリー等の野生のハーブが群生するエリアやフォア川の始点となる滝が流れ夏場でも涼しいエリアの畑、更には土壌も「石灰質」「赤い粘土」「粘土に小石の混ざる畑」「丸い石が表土を覆う畑」「とがった石」「化石の混ざった石」等、非常に多様性に富んでおります。 またパレス・バルタを象徴するのが2人の女性醸造家です。 マルタはオーナー、ホアン・クジネ氏の妻であり、マリアはオーナーの弟ホセの妻でもあります。 2人はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。 確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに仕上がっています。 特にこのパレス・バルタでの経験が蓄積されてきた2000年代中頃から品質が目覚ましく向上したように思えます。 それを裏付ける様に、スペインワインガイドの大御所「ギア・ペニン」の2005年版では「パレス・バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている」と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン・ラドフォード氏が「これから来るワイナリー、スペインTop20」に選んでおります。 ワイン・アドヴォケートでも「パレス・バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。」と紹介し、「国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けている」と賞賛しています。 ◆世界の一流レストランでオンリスト パレス・バルタのワインはパリとロンドンに並び、ヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストは勿論、結婚式などのイベントでも使用されております。 また他にも、レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、パリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,150円

ドメーヌ・デ・ガリゲット コート デュ ローヌ ベレ ブルー 2022年 赤ワイン サンソー フランス ローヌ 750ml 自然派 ナチュラルワインDomaine des Garriguettes Cotes du Rhone Beret Bleu

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
青いベレー帽をかぶっていた祖父ジャン・クレマンに捧げるオマージュのキュヴェ。ジャンはサンソーを"Pinot du Sud"「南のピノ」と表現していたそう。赤い果実味を中心に、しなやかなタンニンと心地よいフレッシュさで、和やかな雰囲気へと誘います。 Information ワイナリー ドメーヌ・デ・ガリゲット 生産地 フランス/コート デュ ローヌ ブドウ品種 サンソー 色/飲み口 赤/ミディアムボディ アルコール度数 13% 内容量 750mlシャトーヌフ・ド・ガダーニュの若き生産者であるセバスチャン・クレマンは、祖先、特に祖父のジャン=ルイのもとで経験を積み、その後、ローヌ北部、ポルトガル、オーストラリアでワイン造りを学び、指導してきました。ドメーヌを引き継いでから、彼はすぐにオーガニック栽培とビオディナミに転換しました。 季節のリズムに合わせて自然を尊重しながら伝統的な方法でブドウを栽培し、ワインを生産しています。 ドメーヌは丘の中腹にあり、地中海性気候、小石が転がる土壌、ミストラルの風が吹くため、病害が少なく健康的なブドウが育ちます。ドメーヌのワインはオーガニック、デメター認証を取得しています。 2,970円

VdFブラン ル・グロ・ビュイッソン(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デロム&コー Le Gros Buisson Domaine Delhomme & Co

リカーMORISAWA
ブルゴーニュでこの価格!?チーズに合う濃厚な旨味!! オーセールの南、ボーヌの西、オーヴェルニュの北という立地のニエーヴル県で兄弟が営むドメーヌ。 ワイン産地としてはドのつくほどマイナーな地域ですが、緯度や気候は間違いなくブルゴーニュと同じで、 周りに大手の生産者もいないことで、逆に自然な農法をするには理想的な場所です。 区画ごとに仕込んだキュヴェ。ダイレクトプレスしたシャルドネを自然発酵。ヴァン・ド・リキュールである ピノー・デ・シャラント(甘口酒精強化ワイン)に使った樽で熟成。ノンフィルター、SO2無添加で瓶詰め。 特殊な樽の影響もあるのでしょうが、洋ナシ、蜂蜜、マーマレードなどの一般的な香りに ラクレットなと濃厚なチーズを想わせる香り!(@_@ もちろん味わいも香りに負けない分厚い旨味があり、22年らしい芳醇な果実味と相まって ハンパない存在感を放つ味わい!! そんな変化球的なシャルドネでありながらも、どこか人懐っこい素朴さがあるのが、 ニエーヴル、そして彼らの個性ですかね(*^^*) DATA 収穫:手摘み SO2:添加なし 品種 ビオ/白:シャルドネ100% インポーター:日仏商事 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ニエーヴル県) 3,938円

ラ グリフ[2022]ドメーヌ・ド・ヴィルヌーヴ 赤 750ml Domaine De Villeneuve[La Griffe]フランス コート・デュ・ローヌ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ドメーヌ・ド・ヴィルヌーヴDomaine De Villeneuve 世界NO1レストランにオンリストされる実力派ドメーヌ 南ローヌの主要都市アヴィニヨンから北へ15キロのオランジュ近郊、そこは南ローヌで最高品質のワインを生み出すシャトーヌフ・デュ・パプ。百万年前まで海の中であったこの地域の特徴的な丸石がゴロゴロとしている畑のその下には、海の砂や赤粘土、黄土が広がっています。この土壌がブドウの生育に必要な水はけのよさや有機物質をもたらします。ドメーヌ・ド・ヴィルヌーヴは1993年に現当主スタニスラス・ワリュットが広告会社に勤めていたフィリップ・デュ・ロワ・ド・ブリッキーと共に、アモー女史から引き継ぎました。現在9ha所有している標高100 〜 150mの南向きの畑は、シャトーヌフのトップ生産者の一人と言われるシャトー・ド・ボーカステルの南にある非常にポテンシャルの高いものです。2000年よりビオディナミ栽培を開始し、2002年にエコセールとビオディヴァンの認証を取得しました。「病気やウイルスに対して化学薬品という一時的な解決策ではなく、ビオディナミ栽培でブドウの樹の中にあるエネルギーを最大限に引き出すことにより病気やウイルスに打ち勝つのだ。」という信念のもと、自然とブドウの樹が調和する栽培を心掛け、畑には極力負担をかけないように馬で耕します。 大地のエネルギーに溢れたブドウは注意深く選別しながら手摘み収穫。醸造は地下6メートルの温度変化が少ない洞窟の中で行います。陶器に覆われた50hlのセメントタンクで自生酵母のみで発酵、すべてセメントタンクで熟成を行います。ワインの爽やかさや果実味を保全する為に、ルモンタージュやデレスタージュといった色素やタンニンの抽出を促進する作業は一切行いません。長期熟成したキュヴェは無濾過無清澄、極微量の酸化防止剤を加え瓶詰されます。 こうして出来上がったワインは、いずれもフルーティ且つ濃厚で煮詰めたジャムのニュアンス、キメの細かいタンニンと深い余韻を楽しむことが出来ます。フランスのみならず世界中で評価が高く、3年連続「ザ・ベストレストラン」で1位に輝いたデンマークのNOMAや数多くの星付きレストランにもオンリストされています。またロバート・パーカーのポイントでも07のヴィエイユ・ヴィーニュは94点を獲得しています。ブドウの樹が持つエネルギーをたっぷり含んだシャトーヌフ・デュ・パプとグリフ。是非ご賞味下さい。 Information グリフとは洋服のラベルの意味でオートクチュールを指す言葉として用いられます。19年は暑い年で赤粘土のガレ(小石)の畑で育つ4品種を50%除梗、醸し後プレスしセメントタンクで発酵時に1日1回ピジャージュを施し、セメントタンクで熟成し下弦の月で果実の日に瓶詰めしました。落ち着いたルビー色、ザクロの香り、瑞々しくピュアなアタックに滑らかなテクスチャーがアフターを演出します。 生産地 フランス コート・デュ・ローヌ地方 商品名 ラ グリフ 作り手 ドメーヌ・ド・ヴィルヌーヴ 格付・認証 A.O.C. コート・デュ・ローヌ/ビオディナミ/エコセール・ビオディヴァン 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ 50%、ムールヴェドル20%、サンソー 20%、シラー 10%(手摘み/平均45年) ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 5,423円

《1.4万円以上で送料無料》シャブリ レゼルヴ ド ヴォードン 2021 or 2022 ドメーヌ ドルーアン ヴォードン Chablis Reserve de Vaudon Domaine Drouhin Vaudon 白ワイン フランス ブルゴーニュ シャルドネ 三国ワイン 辛口

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ブルゴーニュ > コート・ド・ニュイ > シャブリ生産者ドメーヌ・ドルーアン・ヴォードン品種シャルドネ 100%英字Chablis Reserve de Vaudon Domaine Drouhin Vaudon内容量750mlJANコード0012086322112輸入元三国ワインメゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立されたワイナリー。130年以上もの間家族経営を続け、品質をこだわり抜いています。その中でもドルーアン・ヴォードンは、全て自社畑からつくるドメーヌとして半ば独立した存在です。 シャブリ地区はブルゴーニュの北端。村名格に当たりますが、4000haを超える栽培面積があるので、コート・ドールのワインに比べると手ごろに楽しめます。 その分品質はピンキリなのですが、このレゼルヴ・ド・ヴォードンの畑は1級畑の隣という好立地にあります。また、冬季の剪定において1本の樹になる芽の数を8つまで減らして収量制限を行うのがドルーアンのこだわりです。シャブリは寒冷地であり、春の霜害対策として芽を10個以上残す生産者が多い中で、リスクをとって品質を追求しています。 繊細で心地よい柑橘類の香りの奥に、ミントリーヴやレモングラスを思わせるアロマを感じます。生き生きとしたフレッシュな酸味と後味に感じる心地よいミネラルは、まさに村名シャブリのテロワールを反映しています。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 白ワイン味種類 : 丑2酉13 ≪関連カテゴリ≫ 4,367円

VdF ルージュ・ド・ラ(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デロム&コー Rouge de La Domaine Delhomme & Co

リカーMORISAWA
ブルゴーニュでこの価格!?可憐な美しさが魅力のピノ! オーセールの南、ボーヌの西、オーヴェルニュの北という立地のニエーヴル県で兄弟が営むドメーヌ。 ワイン産地としてはドのつくほどマイナーな地域ですが、緯度や気候は間違いなくブルゴーニュと同じで、 周りに大手の生産者もいないことで、逆に自然な農法をするには理想的な場所です。 別キュヴェ“パンクス・ピノ・デッド”と畑、ブドウ、そして5日間の醸し、古樽で10ヶ月熟成と醸造まで全く一緒。 違いはこちらがフリーランジュースというだけ! フランボワーズ、クランベリー、ラズベリーなど赤系の中でもピンとした酸を感じさせる果実の香り。 張りのある酸に寄り添う可憐な果実味が特徴♪ フリーランジュースだからこその透明感があり、オーセールのワインに感じる小ぶりながらも上品な佇まい。 アフターの焼き菓子的な香ばしさがまたクセになります! このご時世でこれだけのコスパのブルゴーニュ! 紹介できることがただただ嬉しいです\(^o^)/ DATA 収穫:手摘み SO2:添加なし 品種 ビオ/赤:ピノ・ノワール100% インポーター:日仏商事 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ニエーヴル県) 3,630円

ヴィッラ スパリーナ / ガーヴィ デル コムーネ ディ ガーヴィ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ州 ガーヴィ D.O.C.G. Villa Sparina Gavi DOCG del Comune di Gavi

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Gavi DOCG del Comune di Gavi  ガーヴィ デル コムーネ ディ ガーヴィ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ州 ガーヴィ 原産地呼称D.O.C.G. 品種コルテーゼ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度10〜12℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 薄くグリーン色を帯びた麦藁色、リンゴや花の様な華やかで複雑な香りを持ち、味わいはきりっとした酸味とさわやかな果実味とのバランスが良くとれている。余韻も長くすっきりとしている。  Villa Sparina  ヴィッラ・スパリーナ ヴィッラ・スパリーナ社はガーヴィの優れた生産者として国内外で長い間高い評価を得てきており、またここ最近のヴィンテージのより優れた品質でもって、この種のワインの生産者としてトップ・クラスの座を揺るぎ無いものとしています。 品質向上の過程には、ブドウの収穫量の徹底的な削減(スパリーナ社の畑のブドウは一粒一粒の栄養分を高めるため、房の下部3分の1が切り落とされており、台形を逆さにしたようなおかしな形をしている)や、18世紀から建つ美しいヴィッラ(屋敷)の中にある醸造設備の精力的な近代化が挙げられます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,150円

《1.4万円以上で送料無料》コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャルグ 2022 ドメーヌ ダンデゾン Cotes du Rhone Villages Signargues Domaine d'Andezon 赤ワイン フランス ローヌ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > ローヌ生産者ドメーヌ・ダンデゾン品種シラー 100%英字Cotes du Rhone Villages Signargues Domaine d'Andezon醸造バリック(古い樽)で12ヶ月熟成飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919093361輸入元稲葉《おうちで食べるステーキに》「肉には赤ワイン」なんて単純なものではありませんが、実際牛肉と赤ワインの相性は全般的にいい。特に渋みをしっかり感じる赤ワインは格別です。「たまのご褒美に塊肉にかぶりつきたい」そう思っても、サシの多く柔らかいお肉は、高い!手が出るのは海外産の固めのお肉じゃないでしょうか。噛み応えのあるお肉には、タンニン豊富で骨格のしっかりした赤ワインがピッタリです。おうちでつくるステーキのお供としてピッタリなのが、シラー100%で強いタンニンのある、パワフルなこのワインです。《生産者について》南ローヌの「ヴァリギエール村」というところにあるドメーヌ・ダンデゾン。近くにあるエステザルグ村の「エステザルグブドウ栽培者組合」などに半分のワインを卸し、残り半分を自身の名前でリリースしています。元醸造責任者のニック氏が牛を好きだったそうで、「雄牛=フルボディ」というイメージから牛のラベルにしたそうです。《テイスティングノート》ワインの色は非常に濃厚。「ヴィエイユ・ヴィーニュ」と違って樽熟成しているので、甘い果実の香りの中にバニラやスパイスの香りも感じます。果実味とともに感じるボリューム感は十分すぎるほど。ぜひまだ口の中に牛肉があるうちに飲んで、口内調味を試してみてください。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 赤ワイン子1酉12≪関連カテゴリ≫ 2,387円

《1.4万円以上で送料無料》 ソーヴィニヨン アンド グロ マンサン 2022 ドメーヌ デ フレール ラフィット Sauvignon&Gros Manseng Domaine Des Freres Laffitte 白ワイン フランス 南西部

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > 南西部生産者ドメーヌ・デ・フレール・ラフィット品種ソーヴィニヨン・ブラン 80%、グロ・マンサン 20%英字Sauvignon&Gros Manseng Domaine Des Freres Laffitte飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード3760267721113輸入元アズマコーポレーション《テイスティングノート》 熟した柑橘類、マンダリンオレンジのようなアロマが豊かに広がります。パイナップルやヘーゼルナッツなどのニュアンスもあり、1000円台のワインとしてなかなか優秀な香りのボリュームと複雑さ。ソーヴィニヨン・ブラン主体ですが、この品種のイメージとは結構違うでしょう。口に含むと厚みがあってオイリーな口当たり。一口目から「あ!美味しい!」と感じるウケのいい味筋です。その理由は残糖。10g/Lと「辛口」というには少しだけ多い糖分が残っており、それがフレッシュな酸味と絶妙なバランスをとっていて、柔らかい味わいです。 《生産者について》 ドメーヌ・デ・フレール・ラフィットは15世紀からアマルニャックをつくってきた家系。ピレネー山脈の麓であるガスコーニュ地方にワイナリーがあります。 現在はクリストフとセバスチャンの兄弟が営んでいます。両親の代で18haだった畑を120haにまで急成長させたそうで、ワインの味に期待が持てます。 2人で自転車をこぐ特徴的なエチケットは兄弟を表しています。小柄ながら頭脳明晰な兄を前に乗るアヒルに。パワフルで機動力のある弟をガチョウにみたててデザインしているといいます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙34丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 酉17 惰K≪関連カテゴリ≫ 1,892円

《1.4万円以上で送料無料》 ドメーヌ ドー シャルドネ 2022 Domaine d'O Chardonnay 白ワイン フランス 南西部

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > 南西部生産者ドメーヌ・ドー品種シャルドネ 100%英字Domaine d'O Chardonnay飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード3760143731625輸入元ヌーヴェル セレクション《ブルゴーニュ流につくるリムーのワイン》 ドメーヌ・ドーは2018年にワイナリーを買い取ったオリヴィエ・レムストラク=ベイクが設立したワイナリー。彼の父は同じく南仏のミネルヴォワで別のワイナリーを営んでおり、オリヴィエ氏も醸造家を志していました。 しかし生まれ故郷がブルゴーニュだったこともあり、南仏でワインをつくりながらも心はブルゴーニュにありました。彼がこのリムーの地で目指すのは、クラシック・ブルゴーニュの南仏における新解釈。大小の小石が埋まる粘土石灰質土壌の点でブルゴーニュと似ている畑だといいます。基本的にはブルゴーニュの伝統に則った醸造を行いますが、リムーの地の方が温暖です。マロラクティック発酵を部分的にブロックするなどして、やり方ではなくワインのイメージでブルゴーニュワインに迫ります。 昔のブルゴーニュに倣ったヘビーボトルを使っているのですが、重たい瓶の運搬による二酸化炭素の排出に対して、植林をすることでカーボンフットプリント・ゼロを達成するなど、環境意識の非常に高いワイナリーです。 その味わいは決してブルゴーニュワインではありません。しかし南仏のニューワールド的な果実味の強いヴァラエタルワインとは違ったエレガンスがあります。心地よく飲める上品さと、親しみやすい雰囲気+価格。ブルゴーニュワイン好きの方がなんでもない平日の晩酌に飲むワインとしてご検討ください。 《このワインについて》 65%をステンレスタンクで発酵・熟成、35%をフレンチオークの新樽で発酵・8か月熟成しています。シャルドネも半分以上はマロラクティック発酵をブロック。フレッシュな酸味は決してブルゴーニュ的とは言いませんが、南仏のぽってりとしたイメージとは全く違います。新樽熟成をしてはいますが、ヴァニラ香は勝ちすぎず良好なバランスです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑1 酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 2,299円

《1.4万円以上で送料無料》 コート ド ガスコーニュ ブラン セック 2022 ドメーヌ デュ セール Cotes de Gascogne Blanc Sec Domaine du Cerf 白ワイン フランス 南西部

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > 南西部生産者ドメーヌ・デ・フレール・ラフィット品種コロンバール 80%、ソーヴィニヨン・ブラン 20%英字Cotes de Gascogne Blanc Sec Domaine du Cerfおすすめ料理魚介料理全般、サラダ、ヤギのチーズなど飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード3760267720130輸入元アズマコーポレーション「ブレンドワインって品種の特徴で選べないから、あんまり飲む機会がないな・・・」 そんな方はブレンドだからこそできる面白さを見逃しているかもしれません。いろいろな品種が混ざりあった結果、生産者が目指す味が浮かび上がることもあります。このワインの場合は、20%の補助品種によってワインがグググっとよくなっていることを感じられる例です。 《ブレンドの妙》 コロンバールは南西フランスにおいてある程度栽培されている白ブドウ。日本で目にすることはあまり多くないでしょう。言ってしまえば安ブドウだから。それほど品種の個性が強くないブドウなので、スッキリはしているが高そうな味のしない、代り映えのしないワインになりがちなのです。 ところがこのワイン、コロンバールに20%ブレンドされたソーヴィニヨン・ブランがいい仕事をしてます。 《テイスティングノート》 桃などの程よく甘く熟したフルーツの香りに、ソーヴィニヨン・ブランがシトラスの風味を与えています。スムースで心地よい口当たりに、ソーヴィニヨン・ブランの爽やかな余韻。わずか20%なのが信じられないくらい効いています。かといってソーヴィニヨン・ブラン100%では表現できないふっくらと優しい味わい。2000円以下でかなり満足度の高い白ワインです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙24丁N戊N己N ライトボディ 辛口 味種類 :丑2 惰K≪関連カテゴリ≫ 1,980円

【超ポイントバックセール】【期間限定・ポイント10倍】ドメーヌ・ブーショ [2022] プイィ・フュメ・テール・ブランシュ 750ml【JS92】【ロワール】【ソーヴィニヨンブラン】【白ワイン】【フランス】(Domaine du Bouchot)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ソーヴィニヨンブラン100% 輸入元 フィラデス 商品説明 お客様へ 免責必ず返品についてをお読みください2022年に、La Revue du vin de FranceのGrand Prixとなり、“Discavery of the year(今年の発見)”受賞!フランス3つ星★★★レストランへの採用多数の1本です。「絶対に注目すべき生産者だ」Vinous Pouilly Fumeとは・・・プイィ・フュメはロワールの中央フランス地区に位置しているロワール河の右岸にあり、近接するサンセールとは違い白のみのアペラシオンとして有名プイィ・フュメはサンセールよりも生産量が少なく、最上のプイィ・フュメはサンセールよりも華やかで複雑みがあるとされるプイィ・フュメはプイィ・シュル・ロワール村を中心とした7つの村でブドウ栽培が行われる。7村の中でも生産量が一番多い村であるPouilly sur Loireプイィ・シュル・ロワール (下部)が石灰岩であることに対してBouchotがあるSaint Andelainサン・タンドラン(エリア中央部)はMarnes kimm?ridgiennesとSilexで構成されており、著名な生産者(LadoucetteやDidier Dagueneau )の本拠地でもあり、プイィ・フュメ最上産地の一つであるプイィ・フュメ・テール・ブランシュ・・・『Terres Blanches石灰豊富なキンメリジャンマール』じっくりと熟した果実にエキゾチックなアロマ。オイリーでコクがあり、長熟タイプのワインが生まれる。西洋杉、グレープフルーツ、草原の花のアロマ。ミディアムボディで、明るくレモンのような酸味とドライなミネラルが、味わいに緊張感を与え、後味は爽やかな余韻。食前酒としても楽しめる。James Suckling■土壌:テール・ブランシュ■熟成:熟成:12カ月(ステンレス90%, オーク樽10%) 6,864円

ピエロ マンチーニ / ヴェルメンティーノ ディ サルデーニャ [2020][2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア サルデーニャ ガッルーラ ヴェルメンティーノ ディ サルデーニャD.O.C. / Cantina delle Vigne di Piero Mancini S.r.l Vermentino di Sardegna

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Vermentino di Sardegna  ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア サルデーニャ ガッルーラ 原産地呼称ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャD.O.C. 品種ヴェルメンティーノ 100% ALC度数12.0%前後 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵 ステンレスタンク 熟成 ステンレスタンク熟成 2ー3ヶ月 ◆商品説明 グレープフルーツ、洋ナシのような果実の香り。シナモンのような柑橘系の心地よい爽やかさ。ボリューム感があり、豊かなミネラルが味の構成を整えている。シャキッとした味わい。  Cantina delle Vigne di Piero Mancini S.r.l  ピエロ・マンチーニ サルデーニャ島、ガッルーラ地域の畑のおよそ90%を所有、洗練された酸とキリッとしたミネラルが特徴的なワインを造りだす生産者。 サルデーニャ、そしてイタリア全土で愛されるワイン  1965年に設立されたこのワイナリーは、ピエロ・マンチーニ氏がスタートさせました。  マンチーニ氏は、もとは歯科医でしたが、以前から抱いていたブドウ作りへの興味が高じて、畑を購入。 当初、ブドウは地元の組合に販売していましたが、1979年に息子のアレッサンドロ氏がピアチェンツァの農業大学を卒業すると同時に、自身のカンティーナを造ることを決心。 そして1989年に初めて自社瓶詰を行い、1990年から販売も開始しました。  現在ではガッルーラ地域のブドウ畑の90%を所有し、その自社畑で収穫されたブドウが、ここの高品質なワインの根底を支えています。また、現在はアレッサンドロ氏が社の指揮を執っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,920円

VdFブラン ヴィーニュ・ドゥ・ラ・ジュスティス(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デロム&コー Vignes de la Justice Domaine Delhomme & Co

リカーMORISAWA
ブルゴーニュでこの価格!?ピュアな質感が一番の魅力♪ オーセールの南、ボーヌの西、オーヴェルニュの北という立地のニエーヴル県で兄弟が営むドメーヌ。 ワイン産地としてはドのつくほどマイナーな地域ですが、緯度や気候は間違いなくブルゴーニュと同じで、 周りに大手の生産者もいないことで、逆に自然な農法をするには理想的な場所です。 区画ごとに仕込んだキュヴェ。ダイレクトプレスしたシャルドネを自然発酵。 こちらは通常の古樽で1年の熟成。ノンフィルター、SO2無添加で瓶詰め。 特殊な樽で造るグロ・ビュイッソンとは異なり、The正統派な造りな分だけ…、 真っ直ぐな味わいでピュアな質感!! キレのある酸をベースに彼らの白ワインに共通する厚みのある旨味と果実味がストレートに味わえる姿で、 バランスが優秀な“優等生タイプ”♪ 区画の違いもあるのかもですが、シャルドネをここまで異なる造りにするのは 中々無いかと!興味深い生産者です(*^^*) DATA 収穫:手摘み SO2:添加なし 品種 ビオ/白:シャルドネ100% インポーター:日仏商事 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ(ニエーヴル県) 3,630円

ドメーヌ ド ラ カデット ヴェズレ ラ シャトレーヌ 2022年 白ワイン フランス ブルゴーニュ 750ml 自然派オーガニックワイン Domaine de la Cadetteラシーヌ

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
ヴェズレ ラ・シャトレーヌ キュヴェ名は畑名に由来。ヴェズレーの地域特有の涼しさ。タンク熟成で、味わいはすっきりしているが、シュールリーによる味わいの厚さとのバランスが秀逸。 Information ワイナリー ドメーヌ・ド・ラ・カデット 生産地 フランス/ブルゴーニュ ブドウ品種 シャルドネ 色/飲み口 白/辛口 アルコール度数 13.5% 内容量 750mlドメーヌ・ド・ラ・カデット Domaine de la Cadette ディジョンとシャブリのほぼ中間に位置し、長い歴史あるピノ・ノワールとシャルドネの産地として知られるヴェズレイに2002年にスタートしたドメーヌ。オーナーのジャン・モンタネは、以前は地域の有機栽培生産者をたばねる協同組合の長を務めた名醸造家。その後独立、「自分の眼と舌で確認してブドウを最高の熟度で収穫し、その完璧なブドウ100%でワインが造れる」と語る。畑は自社と契約、計11haで標高160m前後の粘土石灰質。オーガニック栽培はカリテ・フランスの認証を得ている。酸化防止剤は発酵、熟成中は一切使用せず、瓶詰め時に20mg/Lの添加に限り、クリーンな余韻を生む。シャルドネのラ・シャトレーヌは、シュールリー熟成による厚みと酸のバランスが秀逸。ピノ・ノワール、シャルドネとも冷涼な気候を映す繊細でピュアな味わいは、パリのヴァン・ナチュール酒販店でも、ドメーヌ創業時から高い人気を保ち続けている。 4,950円

ドメーヌ ゴべン フレール / ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュール リー ドメーヌ ドゥ ランジュリエ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ロワール A.O.C. DOMAINE GOBIN FRERES MUSCADET SEVRE ET MAINE SUR LIE DOMAINE DE L'ANGELIER

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 MUSCADET SEVRE ET MAINE SUR LIE "DOMAINE DE L'ANGELIER"  ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュール リー "ドメーヌ ドゥ ランジュリエ" 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ロワール 原産地呼称A.O.C. MUSCADET SERVE ET MAINE SUR LIE 品種ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)100% 土壌斑糲岩土壌 ALC度数12.0% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 収穫後、厳格な選別。プヌマティック・プレサージュ(空気圧式圧搾機)にて圧搾、ステンレスタンクにて低温にて発酵。同容器内シュール・リーにて熟成8ヶ月間。 ◆商品説明 魚介類などのサラダや前菜、フルーツに合わせるのはもちろん、食前酒としても最適であり、食事には欠かせないといえる程のワインです。力強い花の香り。口内でもしっかりとした花の香りが長く感じられ、綺麗な酸と果実味が広がる。フレッシュな味わいが楽しめます。  DOMAINE GOBIN FRERES  ドメーヌ・ゴべン・フレール 「愛情を込め、真面目に丁寧な仕事を貫く事」をモットーとする、1904年から続くロワールの生産者です。 ナントより南東に約20キロのメズドン・シュール・セーヴルに畑を所有し、土壌は主に片麻岩、花崗岩、斑糲岩の3つに分かれており、自身の畑のテロワールを最大限表現するため、測候所などの協力を得てリュット・レゾネにて栽培を行っております。 各畑の特徴としては、 Chateau de la Bigotiere畑 (片麻岩土壌) まろやかでフルーティーなワインが出来上がります。 Domaine de l’Angelier畑 (花崗岩土壌) フルーティーかつミネラル感がしっかりと感じられるエレガントな味わいになります。 Domaine de l’Ardenniere畑 (斑糲岩土壌) 最もミネラル感が顕著に感じられ、長熟タイプのワインになります。 現在も畑を買い足しており、古い畑では樹齢60-110年のものから、最近買い足した樹齢8年の葡萄が植わる15haの畑等、大まかに分けて3ヶ所、合計約60haもの畑を所有しております。 現在は4代目クリストフとセドリック兄弟が栽培から醸造まで、ワイン造りに関わる、ほぼ全ての作業を行っております。それだけに、畑仕事に掛かる手間は想像以上で、通常、冬の期間だけ行う剪定作業は、収穫直後の10月から始め、なんと翌年の3月までかかります。 現在は、2010年に新設した醸造所にて、最新の設備を使い醸造を行っております。ムロン・ド・ブルゴーニュの繊細な香りやミネラルなどを最大限表現するため、プレスは空気式圧搾機で、雑味のない優しい抽出。醸造は全て、温度管理可能なステンレスタンクで行い、発酵は低温でゆっくりと行っております。数々の工夫や、手間暇惜しまない労力を注ぎ込んだゴベンのワインは、各種コンクールでは毎年上位に入賞するなど、品質には非常に定評があります。 中でも、ゴベンが高く評価されているのが、パリ農業コンクール。 ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール リー「ドメーヌ・ドゥ・ラーデネール」が2度の金賞に輝き、今回入荷の 「シャトー・ド・ラ・ビゴティエール」は4度も金賞獲得しております。パリ農業コンクールとはフランス農水省主催のコンクールで、130年以上の歴史を持ちます。 出品されるサンプルは、審査員が直接ワイナリーへ足を運び、生産者の哲学などを聞いた上で、コンクールに出品するに値すると判断された物だけサンプルとして提出を認められます。さらにその中から、毎年1万点以上出品されるワインを、全てブラインドでテイスティングし、金賞に選ばれるのは僅か8%という、非常に厳しいコンクールです。 現在、国内ワインショップやレストランはもちろん、ホテルやスーパーマーケットなどで幅広く扱われ、またヨーロッパのみならず、アメリカ、アジアにも輸出を行っており、更にはノルマンディーで、ゴベン専門の小売店も出店しております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,980円