Netra  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (32) (Netra)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
32件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

【2本選んで送料0円ワイン】VdFルージュ ユンヌ・トランシュ・シュディスト(サンスフル)NV(18/19)フィリップ・ジャンボン Une Tranche Sudiste Philippe Jambon

リカーMORISAWA
フィリップの依頼から生れたシュディストは18年と19年のアッサンブラージュ! 異質とも言える南仏品種を使用した「ユンヌ・トランシュ」 フィリップ・ジャンボンが彼を慕いビオに挑戦する若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」。 当然ながら経験豊富なフィリップ本人のアドバイスをしっかり受け止めたワインたちなので、味わいは折り紙つき。 フィリップ・ジャンボンが自信を持ってリリースしています。 このブドウは長年フィリップと共にブドウ栽培、ワイン造りをしてきたドゥニ・タルデューが手掛けたもの。 ワインの安定の為、2018と2019をアッサンブラージュし熟成させてからリリースされました。 ユンヌトランシュシリーズの中で異質とも言える南仏品種を使用したキュヴェ! このキュヴェは 「シンプルに飲むナチュラルな100%ジュースの様なワインを造らないか?」と フィリップから提案された事がきっかけとなり、誕生しました! 各セパージュを別々に醸造。全房で発酵させ3週間のセミマセラシオンカルボニックを行い、 その後コンクリートタンクで18~22ヶ月の熟成。 深みのある濃いルビー色の外観。 酸のある赤系ベリーの果実さとカシスやブラックベリーの濃厚な果実がブレンドされたような複雑な果実の香りに、 ほのかな土の香りが加わり、徐々にナッツやアールグレイ、カカオ、中近東系のスパイスなどの果実以外の要素が! 味わいは果実と酸のバランスが絶妙な仕上がりで、柔らかい果実と丸みがあるタンニンが特徴。 フレッシュな果実と美しい酸が素晴らしく、目の詰まった果実と相まって 明るい酸が全体をまとめて満足度の高いワインになっています。 フィリップ自身はこのワインを 「シンプルなワインだが、非常に寛大で懐の深いワイン」と表現しています。 DATA 品種 ビオ/赤:グルナッシュ85%(樹齢45年)、シラー15%(樹齢45年 インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ボジョレー◆商品名に【2本選んで送料0円ワイン】と記載のあるワインを2本以上ご注文の場合でも、 楽天からの確認メールには送料が含まれますが、当店からの「受注確認」で送料を0円と致します。 (クールご指定の場合は300円頂戴します) 2本以上選んで頂くと他のワインも一緒に送料無料でお届けします! 3,058円

モイヤ ジョウリー ギルボー シャンパーニュ トラディション ブリュット NV 自然派 ヴァン ナチュール RM ローラン ギルボー家Moyat-Jaury Guilbaud Champagne Tradition Brut RM AOC Champagne

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 モイヤ・ジョウリー・ギルボー・シャンパーニュ (ローラン・ギルボー家) 生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ ワインのタイプ 白・辛口 高級泡 シャンパン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール種主体78%/シャルドネ種19%/ピノ・ブラン種3% 内容量 750ml JANコード 4573461661838 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いモイヤ・ジョウリー・ギルボー・シャンパーニュ・トラディション・ブリュット・NV・自然派・リュットレゾネ(HVEレベル3)・RM・生産者元詰(ローラン・ギルボー家)・ステンレスタンクで発酵・ティラージュ2020年2月42日〜デゴルジュマン2023年2月・36ヶ月瓶内熟成・ドザージュ10g/L(ディオニー輸入品) Moyat-Jaury Guilbaud Champagne Tradition Brut RM AOC Champagne シャンパーニュ辛口愛好家大注目!生産者元詰・自然派・RMシャンパーーニュ愛好家大注目!シャンパーニュ地方はブルゴーニュ地方と隣接し、マルヌ地区よりシャブリ地区のブドウ畑の方が近い位置にあり土壌はシャブリと同じキンメリジャン土壌が大部分を占め、しかも年間平均気温10度と冷涼な気候のためブドウが成熟する最低温度でシャンパーニュの生産に不可欠な高い酸のあるブドウ造りを可能にさせている人気のコート・デ・バール地区(近年ではランスやエペルネのメゾンがコート・デ・バールのピノ・ノワールの品質に注目しています。)そのコート・デ・バールのピリゾ村に親子三代に渡る栽培家のローラン・ギルボー家が最良のブドウのみ1/3を使用して造るRM(生産者元詰)シャンパーニュ!しかも平均樹齢驚異の42年以上のVVの3品種のブドウ(ピノ・ノワール種40%、シャルドネ種17%、ピノ・ブラン種3%)を手摘み100%、しかも表記はありませんが単一年産100%のシャンパーニュ!しかも一番搾りのみをステンレスタンクで発酵後、瓶内二次発酵、しかも36ヶ月の瓶内熟成の後デゴルジュマンされた(2015年9月下旬〜 10月上旬収穫&空気式圧搾でキュヴェ(一番搾り100%)を43〜128hlのステンレスタンクで発酵!そのまま35日間マロラクティック発酵、ティラージュ:2020年2月42日間瓶内二次発酵&36ヶ月瓶内熟成でドザージュ10g/L (デゴルジュマン:2023年2月・しかも極少量の亜硫酸のみ添加)人気自然派・RMシャンパーニュ!麦わら色の外観、杏や林檎、和梨の香り、林檎のコンポートや白桃のエキスにクリーンな旨味とほんのり残糖を感じ、上品で上質な味わいの究極シャンパーニュが現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! トロワから南東に約40kmのコート・デ・バール地区、Pilisot(ピリゾ)村にあるワイナリーです。親子3代に渡るブドウ栽培家で、現経営者のローラン・ギルボー氏は、ブドウ栽培と農業全般に関する技術コンサルタントとしてコニャック、シャブリ、そしてシャンパーニュでの仕事を経て、シャンパーニュ造りを開始しました。1997年に初めてシャンパーニュの醸造を始めて、そのワインが完成した2000年の夏からレコルタン・マニピュランとして現在に至ります。   所有するブドウ畑全体は11ha、平均樹齢は35 〜 40年、栽培品種はピノノワール85%、シャルドネ13%、ピノブラン約2%です。その中から選りすぐりの最良のブドウ約1/3を使って自社のシャンパーニュを年間25000本生産、残りのブドウは他社のメゾンに販売しています。2016年から除草剤と硫酸銅溶液を使わない、減農薬(リュットレゾネ)によるブドウ栽培を行っています。雑草の処理は、地表から5cm程度の地中を鋤く機械で草の根を切っています。 ブドウが成熟するのを待ちつつ、フレッシュさが落ちないように慎重に収穫日を見極めています、従ってシャプタリザシオンはこれまでの長い経験の中でわずか4、5回だけ。加えて、品質を重視して、圧搾したブドウジュースの1番絞りである「キュヴェ」だけを使った贅沢な仕込みです。元技術コンサルタントだけあって、醸造所の設備は新しく、そして衛生的に保たれています。アルコール発酵時の酵母はシャンパーニュの培養酵母を使用し、全てのキュヴェが乳酸発酵を経ております。また瓶詰め前まで一切SO2の添加をしておりません。厚みあるボディにフレッシュな酸、ドライだけど熟したテイストを持つ果実味、角がなく飲んでいてとても心地がいいのが特徴で、かつ飲みごたえがあります。 モイヤ ジョウリー ギルボー シャンパーニュ トラディション ブリュット NV 自然派 ヴァン ナチュール RM ローラン ギルボー家 ■ぶどう品種:ピノ・ノワール種主体78%/シャルドネ種19%/ピノ・ブラン種3% ■発酵・熟成:マロラクティック発酵&70ヶ月熟成/70ヶ月瓶内熟成 ■樹齢:平均42年以上 ■ドザージュ:10g/L コート・デ・バールのピリゾ村に親子三代に渡る栽培家のローラン・ギルボー家が最良のブドウのみ1/3を使用して造るRM(生産者元詰)シャンパーニュ! 手摘み100%、しかも表記はありませんが単一年産100%のシャンパーニュ! 麦わら色の外観、杏や林檎、和梨の香り、林檎のコンポートや白桃のエキスにクリーンな旨味とほんのり残糖を感じ、上品で上質な味わいの究極シャンパーニュが現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! 5,280円

[Type M ロゼ] 北海道ワイン / トラディショナルメソッド 北海道 Type M Rose [NV] スパークリングワイン ロゼ 辛口 750ml / 日本 北海道 HOKKAIDO WINE TRADITIONAL METHOD Type M 日本ワイン 国産ワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TRADITIONAL METHOD HOKKAIDO Type M ROSE トラディショナルメソッド北海道 Type M Rose 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地日本 北海道 品種トロリンガー、レンベルガー、ツヴァイゲルト、メルロ、ピノ・ノワール ALC度数12.0% 飲み頃温度6〜8℃ キャップ仕様マッシュルームコルク ◆商品説明  北海道で収穫したワイン専用品種ぶどうを、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。黒ぶどう品種を中心に醸造、爽やかな果実香が魅力の辛口ロゼスパークリングです。 ロットにより使用ぶどう品種構成が異なる場合があります。 ◆トラディショナルメソッド北海道 「トラディショナルメソッド北海道」シリーズは、北海道内の自社直轄農場および契約栽培農家で収穫された、ワイン専用品種の葡萄をもとに、伝統的な瓶内二次発酵による製法(トラディショナル方式)を用いて醸造するワインシリーズです。「TypeM」はフランスのAOPムスー(Mousseux)をイメージし、ティラージュ(瓶詰め)後、デコルジュマン(滓抜き)まで9か月以上の熟成を行った、軽快なスパークリングワインです。一番搾り果汁(キュヴェ)のほか二番搾り果汁(タイユ)も使用し、バランスのよい味わいに仕上げました。なおベースワインにはMLF(マロラクティック発酵)を行っています。 ◆瓶内二次発酵  一度果汁を発酵させて製造したワインに酵母と糖を加え、再び瓶内で発酵させる(瓶内二次発酵)ことで、アルコール発酵で得られる炭酸をワインに加え、スパークリングとする方法。二次発酵後に酵母のオリを抜くため、約10日間かけて瓶内にオリを集めて凍結させ除去するなど、商品化まで非常に手間と時間がかかる製法です。  HOKKAIDO WINE  北海道ワイン ◆葡萄の栽培に最適な北の大地 梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。 北海道は北緯42〜45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。 この「リジョン1」にはドイツをはじめ、フランス北部のシャンパーニュ地方、フランスとドイツの国境地帯にあるアルザス地方などが含まれます。これらは世界的な銘醸白ワインの産地。こうした産地にならい北海道ワインでは白ワインを主品種に据えています。北海道ワインの白ワイン用ぶどうと赤ワイン用ぶどうの比率は、白が65%、赤が35%ほどです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 3,091円

アラン クヴルール シャンパーニュ キュヴェ ド レゼルヴ ブリュット ナチュール (ノンドゼ) ヴィエイユ キュヴェ トラディション R.MAlain Couvreur Champagne Tradition “Vieille Cuvee” Brut Nature “Cuvee de Reserve” R.M AOC Champagne

うきうきワインの玉手箱
年代造り手[1985]&[1986]アラン・クヴルール家生産国地域フランスシャンパーニュ村名AOC シャンパーニュ ブリュット・ナチュールタイプ白・辛口・シャンパーニュ内容量750ml■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアラン・クヴルール・シャンパーニュ“キュヴェ・ド・レゼルヴ”ブリュット・ナチュール(ノンドゼ)“ヴィエイユ・キュヴェ”トラディション・蔵出し限定品・R.M・アラン・クヴルール家元詰・1986年産60%・1985年産40%・驚異の30年以上セラー内熟成・2008年版「Effervescent du Monde」金賞受賞Alain Couvreur Champagne Tradition “Vieille Cuvee” Brut Nature “Cuvee de Reserve” R.M AOC Champagne入手困難!シャンパーニュ辛口愛好家大注目!究極RMシャンパーニュ辛口蔵出し貴重熟成古酒愛好家大注目!2020年版アシェット・ガイド誌でもW★★スター大注目!ゴーミヨ誌大注目!1945年からモンターニュ・ド・ランス最北部の「サン・ティエリーの丘」のふもと、プルイィ村(Prouilly)にて、1945年から自社瓶詰の歴史のあるR.Mシャンパーニュ!当主のアラン氏は、「長期瓶熟成させてからリリースする」ことを旨としており、NV(ノン・ヴィンテージ)ものであるにもかかわらず収穫年が90年代後半〜というバックヴィンテージを大切に貯蔵し、2,000人以上のリピーターがいるという、そのほとんどが地元レストランとヨーロッパ中のシャンパーニュ愛好家に直行!(現在輸出はイタリアのみ!)「もともと自分たち家族用に毎年一定量を貯蔵していましたが、ある時、たまたまお客さんに古酒を振る舞ったところいたく感激されたので、試しにかなり熟成させてから販売してみたところ、大半のお客さんが熟成したシャンパンの方を好むということが分かりました。私自身も古いシャンパンに目がないこともあって、それ以降、長熟させてからリリースすることにしました」!人気の秘密はなんといってもN.V.ながら収穫が80年代や90年代後半という、バックヴィンテージのオールドヴィンテージで造られる究極R.Mシャンパーニュ!このキュヴェ・ド・レゼルヴという名が付加されたブリュット・ナチュール(ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%、平均樹齢25年〜30年)ドサージュ・ゼロ!は、オールドヴィンテージ!の驚異の1985年物40%に驚異の1986年物60%の超オールドのミレジムもので造られる超長熟辛口シャンパーニュ!しかもびっくり本格派ブリュット・ナチュール!糖分なしの直球勝負!ドサージュ ゼロ!しかもコンクール金賞受賞酒が現地のセラー数ヶ月前の蔵出しの素晴らしい状態で限定少量入荷! (アランクヴルールシャンパーニュブリュットナチュール) (トラディションヴィエイユキュヴェ) (キュヴェドレゼルヴ) (アランクヴルール) (ヴィエイユキュヴェトラディション) (シャンパン 辛口 750ml)アシェット・ガイド誌やゴーミヨ誌で大注目!!1945年から歴史のある、RMによるNVながら収穫年が1985年と1986年産のブレンドで造られた、セラー内熟成21年以上! ドサージュ・ゼロのブリュット・ナチュール! ランスから西に15km、「小モンターニュ・ド・ランス」最北部の「サン・ティエリーの丘」の麓、プルイィ村にてひときわ異彩を放つRMが「アラン・クヴルール」です。何世代にも渡ってぶどう栽培を生業としていましたが、1945年、アラン・クヴルールによって自社ブランドでのシャンパン造りが開始されました。アランは、「長期瓶熟成させてからリリースする」ことを旨としており、NV(ノン・ヴィンテージ)ものであるにもかかわらず収穫年が90年代後半〜というバックヴィンテージを大切に貯蔵し、2000人以上のリピーターがいるというヨーロッパ中のシャンパン愛好家を中心に販売しています。「もともと自分たち家族用に毎年一定量を貯蔵していましたが、ある時、たまたまお客さんに古酒を振る舞ったところいたく感激されたので、試しにかなり熟成させてから販売してみたところ、大半のお客さんが熟成したシャンパンの方を好むということが分かりました。私自身も古いシャンパンに目がないこともあって、それ以降、長熟させてからリリースすることにしました」(アラン・クヴルール翁)。1997年にRMを継いだ2人の息子、レミとダヴィッドもこの方針を継承し、長期熟成させたNVを各種コンクールやワインガイドに出品し、激賞を受けています。驚くなかれ、彼らは80年代の複数年ブレンドもののNVも所蔵しており、残り少なくなっておりますので、まずはこちらからご紹介します。また、職人肌の弟、ダヴィッド・クヴルール(写真右)が自らの名を冠し、限定3500本のみで初リリースした入魂の「ブラン・ド・ブラン2005」も、2011年度版の「ギド・アシェット」で2つ星を獲得した逸品です。当店オーナー広瀬がアラン・クヴルールを訪問! アラン・クヴルール・シャンパーニュ“キュヴェ・ド・レゼルヴ”ブリュット・ナチュール(ノンドゼ)“ヴィエイユ・キュヴェ”トラディション ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%。平均樹齢25〜30年。1986年産60%、1985年産40%のブレンド。ドサージュ・ゼロのブリュット・ナチュール。21年間以上熟成。2008年度「Effervescent du Monde」金賞受賞。入手困難!シャンパーニュ辛口愛好家大注目!究極RMシャンパーニュ辛口蔵出し貴重熟成古酒愛好家大注目!2020年版アシェット・ガイド誌でもW★★スター大注目!ゴーミヨ誌大注目!1945年からモンターニュ・ド・ランス最北部の「サン・ティエリーの丘」のふもと、プルイィ村(Prouilly)にて、1945年から自社瓶詰の歴史のあるR.Mシャンパーニュ!当主のアラン氏は、「長期瓶熟成させてからリリースする」ことを旨としており、NV(ノン・ヴィンテージ)ものであるにもかかわらず収穫年が90年代後半〜というバックヴィンテージを大切に貯蔵し、2,000人以上のリピーターがいるという、そのほとんどが地元レストランとヨーロッパ中のシャンパーニュ愛好家に直行!(現在輸出はイタリアのみ!)「もともと自分たち家族用に毎年一定量を貯蔵していましたが、ある時、たまたまお客さんに古酒を振る舞ったところいたく感激されたので、試しにかなり熟成させてから販売してみたところ、大半のお客さんが熟成したシャンパンの方を好むということが分かりました。私自身も古いシャンパンに目がないこともあって、それ以降、長熟させてからリリースすることにしました」!人気の秘密はなんといってもN.V.ながら収穫が80年代や90年代後半という、バックヴィンテージのオールドヴィンテージで造られる究極R.Mシャンパーニュ!このキュヴェ・ド・レゼルヴという名が付加されたブリュット・ナチュール(ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%、平均樹齢25年〜30年)ドサージュ・ゼロ!は、オールドヴィンテージ!の驚異の1985年物40%に驚異の1986年物60%の超オールドのミレジムもので造られる超長熟辛口シャンパーニュ!しかもびっくり本格派ブリュット・ナチュール!糖分なしの直球勝負!ドサージュ ゼロ!しかもコンクール金賞受賞酒が現地のセラー数ヶ月前の蔵出しの素晴らしい状態で限定少量入荷!   9,465円

【完売】他の銘柄をご検討ください北海道ワイン / トラディショナルメソッド 北海道 Rose [NV] スパークリングワイン ロゼ 辛口 750ml / 日本 北海道 HOKKAIDO WINE TRADITIONAL METHOD 日本ワイン 国産ワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TRADITIONAL METHOD HOKKAIDO ROSE  トラディショナルメソッド北海道 Rose 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地日本 北海道 品種ツヴァイゲルト種、トロリンガー種、メルロ種 ALC度数12% 飲み頃温度6〜8℃ キャップ仕様マッシュルームコルク ◆発酵〜熟成 【発酵】 ・一次発酵 シャンパンプログラムに準じて、丁寧に抽出した果汁を、複雑性を加える為にあえてデブルバージュ(果汁の清澄)は行わず、そのまま12〜18℃で12日間発酵。その後2回ほどオリ引きを実施。 ・二次発酵 ティラージュ(瓶内二次発酵のための補糖、酵母添加等)後は、弊社地下トンネル倉庫にて1ヶ月間かけ、20℃で発酵を順調に終了した。 【熟成】 飲みやすく爽やかさを残しながらしっかりとした味わいのスパークリングロゼワインがコンセプトであった為、ティラージュ後、の熟成期間は18か月とやや長くした。 ルミアージュ(瓶内二次発酵で生じた酵母等の沈殿物を瓶口に集める作業)はジャイロパレット(※自動ルミアージュ機)を使用。デゴルジュマン(瓶口に集められた澱抜き)直後のドサ—ジュ(門出のリキュールで糖度を調整)では、シャンパーニュ規定の「Brut」にあたる残糖分となるよう調整した。 その後、更に約11か月の瓶熟成を行った後のリリースとなった。 【本商品の残糖分は「7.2g/L」と、シャンパーニュの甘辛度表示ではBRUT(残糖度12g/l以下)に相当します。】 ◆商品説明 北海道で収穫されたヴィ二フェラ葡萄(ワイン専用品種)を、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造したスパークリングロゼワインです。 コンセプトは、飲みやすく爽やかさを残しながらしっかりとした味わいであること。 重ねてきた熟成の時間は、その味わいとともにグラスに立ち上がる繊細で上質な美しい泡も楽しめる[Brut(辛口)]な1本となりました。 フレッシュでとても活力のあるフルーツやスパイスに、新鮮なさくらんぼや野イチゴのような若いベリーのニュアンス、そしてその中にはほんのりと柑橘の香りが感じられます。 辛口ですが、フルーツの味わいを十分に感じられながらも、とても繊細でシルキーな泡が舌を包み込みます。 ◆合う料理 爽やかな味わいとしっかりとした「泡」が特徴ですので揚げ物とは抜群の相性です。道産食材としては毛ガニやタラバガニのボイルとの相性が楽しみです。  HOKKAIDO WINE  北海道ワイン ◆葡萄の栽培に最適な北の大地 梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。 北海道は北緯42〜45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。 この「リジョン1」にはドイツをはじめ、フランス北部のシャンパーニュ地方、フランスとドイツの国境地帯にあるアルザス地方などが含まれます。これらは世界的な銘醸白ワインの産地。こうした産地にならい北海道ワインでは白ワインを主品種に据えています。北海道ワインの白ワイン用ぶどうと赤ワイン用ぶどうの比率は、白が65%、赤が35%ほどです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 4,500円

[Type M 白泡] 北海道ワイン / トラディショナルメソッド 北海道 Type M [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / 日本 北海道 HOKKAIDO WINE TRADITIONAL METHOD Type M 日本ワイン 国産ワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TRADITIONAL METHOD HOKKAIDO Type M トラディショナルメソッド北海道 Type M 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地日本 北海道 品種シャルドネ、ピノ・ブラン、ツヴァイゲルト ALC度数12.0% 飲み頃温度6〜8℃ キャップ仕様マッシュルームコルク ◆商品説明  北海道で収穫したワイン専用品種ぶどうを、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。白ぶどう品種を中心に醸造し、すっきりとした酸味が料理と合わせやすい辛口スパークリングです。 ロットにより使用ぶどう品種構成が異なる場合があります。 ◆トラディショナルメソッド北海道 「トラディショナルメソッド北海道」シリーズは、北海道内の自社直轄農場および契約栽培農家で収穫された、ワイン専用品種の葡萄をもとに、伝統的な瓶内二次発酵による製法(トラディショナル方式)を用いて醸造するワインシリーズです。「TypeM」はフランスのAOPムスー(Mousseux)をイメージし、ティラージュ(瓶詰め)後、デコルジュマン(滓抜き)まで9か月以上の熟成を行った、軽快なスパークリングワインです。一番搾り果汁(キュヴェ)のほか二番搾り果汁(タイユ)も使用し、バランスのよい味わいに仕上げました。なおベースワインにはMLF(マロラクティック発酵)を行っています。 ◆瓶内二次発酵  一度果汁を発酵させて製造したワインに酵母と糖を加え、再び瓶内で発酵させる(瓶内二次発酵)ことで、アルコール発酵で得られる炭酸をワインに加え、スパークリングとする方法。二次発酵後に酵母のオリを抜くため、約10日間かけて瓶内にオリを集めて凍結させ除去するなど、商品化まで非常に手間と時間がかかる製法です。  HOKKAIDO WINE  北海道ワイン ◆葡萄の栽培に最適な北の大地 梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。 北海道は北緯42〜45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。 この「リジョン1」にはドイツをはじめ、フランス北部のシャンパーニュ地方、フランスとドイツの国境地帯にあるアルザス地方などが含まれます。これらは世界的な銘醸白ワインの産地。こうした産地にならい北海道ワインでは白ワインを主品種に据えています。北海道ワインの白ワイン用ぶどうと赤ワイン用ぶどうの比率は、白が65%、赤が35%ほどです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 3,091円

VdFルージュ ユンヌ・トランシュ(サンスフル)[2019]フィリップ・ジャンボン Une Tranche Philippe Jambon

リカーMORISAWA
他のキュヴェと比べてとてもシンプルで旨味を感じるガメィ! 若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」! フィリップ・ジャンボンが彼を慕いビオに挑戦する若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」。 当然ながら経験豊富なフィリップ本人のアドバイスをしっかり受け止めたワインたちなので、味わいは折り紙つき。 フィリップ・ジャンボンが自信を持ってリリースしています。 ナチュラルワイン造りに取組むべく2014年に独立したルイ・ダミアン・ブシャクールが造ってくれましたぁ! 2019年9月11日に収穫し、2020年11月2日にSO2無添加で瓶詰。 淡くエッジにオレンジを感じるルビー色。抜栓直後は少々の揮発を感じますが、 空気と触れ合うとあまり感じなくなる程度ですのでご心配なく!です。 スモモや野イチゴ、梅ジャムの様な甘酸っぱい果実の香りには爽快感があり、 胸のすく軽快な香りをかぐと、、そして一口口に入れると、、なにか美味しいものが食べた~い♪ 味わいは酸のあるフレッシュな赤系果実のフレーヴァーがメインで とってもピュアな質感で魅力的な仕上がりとなっています! 他のキュヴェと比べてもとてもシンプルで旨味を感じるワインで、 フィリップ自身も「素晴らしいガメィで、ピュアで飲みやすいこのワインが好きだ」とコメントしています。 フィリップの太鼓判!を召上ってみませんか? DATA 品種 ビオ/赤:ガメィ インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ボジョレー 3,168円

エナン ドルーヴァン シャンパーニュ ブリュット トラディション 蔵出し限定品 R.M 生産者元詰 ジャッキー エナン&クリスティーヌ ドルーヴァン夫妻ENIN DELOUVIN Champagne Tradition R.M.

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手   エナン&ドルーヴァン家 生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ ワインのタイプ 辛口 白 シャンパーニュ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール50%/シャルドネ40%/ピノ・ムニエ10% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いエナン・ドルーヴァン・シャンパーニュ・ブリュット・トラディション・蔵出し限定品・R.M・生産者元詰・アイ村・ジャッキー・エナン&クリスティーヌ・ドルーヴァン夫妻 ENIN DELOUVIN Champagne Tradition R.M. 入手困難!貴重シャンパーニュ愛好家大注目!シャンパーニュ蔵出し限定品!R.Mシャンパーニュやや辛口ファン大注目!しかも長年日本に紹介されていなかった、まさしく知られざるR.M!しかもフランスワイン権威評価本アシェット・ガイド誌2019年版でも大注目!でこのトラディションが掲載!過去、アシェット・ガイド誌2013年版でもセレクションが★星付大注目!Dussert Gerber Guide des Vins2019年版でも「“2es Grands Vins Classes”」に格付(アイ村での掲載は、ボランジェ、ゴッセ、ルネ・ジョフロワ他7社のみ)する人気シャンパーニュ!造り手は、ブドウ栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたレコルタン・マニュピュラン!グラン・クリュのアイ村本拠地でアイ村他6つの村に自然派リュット・レゾネの畑を5ha所有!そのほとんどがヨーロッパの個人シャンパン愛好家とワインバー、レストラン(特にモダンフレンチ系のレストランでオンリスト!)で完売!当主ジャッキー・エナンのフィロソフィーは「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感を大切にすること!そして、もともとのワインの持つ深い果実味を最大限表現すること」!このシャンパーニュ・ブリュット・トラディションは、ピノ・ノワール50%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ10%のブレンド!ドサージュが8g/Lの究極辛口シャンパーニュ!しかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出しで限定極少量入荷! 長年日本に紹介されていなかった、まさしく知られざる名RMです。双方ともに栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたRMです。み) アイ、シュイイー、マルイユ・シュル・アイ、ディジー、グローヴ、セルスイユの6つの村合計で5haを所有。リュット・レゾネ栽培。 Dussert Gerber Guide des Vins2016年版でも「“2es Grands Vins Classes”」に格付(アイ村での掲載は、ボランジェ、ゴッセ、ルネ・ジョフロワ他7社の 販売先は、個人のシャンパン愛好家、レストラン、ワインバー。モダンフレンチ系のレストランにオンリストされる傾向があります。 「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感が大事なもんはもちろんですが、もともとのワインの持つ、深い果実味も表現できればと思っています」(ジャッキー・エナン) 「ギド・アシェット」2012年P642に掲載されているように、「ギド・アシェット」に掲載される傾向があります。 エナン・ドルーヴァン・シャンパーニュ・ブリュット・トラディション ■ぶどう品種:ピノ・ノワール50%/シャルドネ40%/ピノ・ムニエ10% 造り手は、ブドウ栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたレコルタン・マニュピュラン! グラン・クリュのアイ村本拠地でアイ村他6つの村に自然派リュット・レゾネの畑を5ha所有! そのほとんどがヨーロッパの個人シャンパン愛好家とワインバー、レストラン(特にモダンフレンチ系のレストランでオンリスト!)で完売! 当主ジャッキー・エナンのフィロソフィーは「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感を大切にすること!そして、もともとのワインの持つ深い果実味を最大限表現すること」! このシャンパーニュ・ブリュット・トラディションは、ピノ・ノワール50%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ10%のブレンド!ドサージュが8g/Lの究極辛口シャンパーニュ! 5,192円

マリー ドゥメ シャンパーニュ トラディション Domaine Marie Demets CHAMPAGNE TraditionNo.110385

古武士屋
ドメーヌ・マリー・ドゥメ・シャンパーニュ・トラディシオンは、ピュアな果実味に美しい酸とミネラルを兼ね備えた気品溢れるブラン・ド・ノワール。 所有畑の多くは北東向きで標高の高い斜面にある、石灰岩の礫を豊富に含むミネラル土壌。収量は一部の限られたトップ・ドメーヌ同様「8-10t/ha」という驚愕の低さです。良質なブドウを使い、清澄化にも酵素を使用せず、100%自然酵母使用しています。 生産国:フランス/シャンパーニュ 品種:ピノ ノワール 100% 容量:750mlDomaine Marie Demets ドメーヌ・マリー・ドゥメ ウインザー卿、ポール・マッカートニー等、英国 VIP 御⽤達。 先代から特に英国で⾼い評価を得ていたが、南仏で BIO 栽培を学んだ息⼦が 2017 年に戻り、品質急上昇中モエ・エ・シャンドン社も美しいセラーを構えるオーブ県コート・デ・バールのジイエ・シュール・セーヌ地区。 ドメーヌの歴史は、1950 年、母方の祖父であるアンドレ・ブレマン氏が葡萄栽培の農家を始めたことに遡る。 1972 年、娘マリーの婿アンドレ氏が継ぎドメーヌ・マリー・ドゥメを興すが当時はスティルワインを造っていた。 シャンパーニュ造りを始めたのは 1987 年からである。 現在の当主は、息子のピエール。ブルゴーニュ、ジュラ、ニュージーランド、南仏等で修業し2017 年に実家に戻った。 約 10 年に亘り多くのワイン産地で研鑽を積んだが中でも最後の南仏フォジェールのドメーヌではビオを学び、実家に戻ると父の時代から除草剤は廃止していたがさらに畑の状態を向上させるべく、化学肥料や薬品の使用を一気に40%も削減、土壌にダメージを与えるボルドー液(硫酸銅)の使用を廃止する等、より環境に優しい自然な栽培を始めた。畑の状態が良くなればワインの品質も直結して向上する。ピュアでクリーンな果実味に溌剌とした酸、礫の多い土壌を反映したミネラリーな味わいが際立ち、年々洗練を増してゆくようだ。 日本ではほぼ無名のドメーヌだが、日照豊かで肥沃な土壌が一般的なシャンパーニュ南部にあって急斜面の礫の多い土壌から生まれるミネラリーなシャンパーニュは世界一<味と価格>にうるさい英国人が見逃すはずがなかった。 中でも、ウインザー卿、ポール・マッカートニーといった一流を知り尽くした英国のVIP の御用達シャンパーニュでもある。 7,260円

マノン ブティエ ゲール シャンパーニュ トレ ド カラクテール 2019 ブラン ド ノワール RM 生産者元詰 年産わずか3583本のみの超限定Manon Boutillez-Guer Champagne Trait de Caractere 2019 R.M AOC Champagne Villers-Marmery

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 マノン・ブティエ・ゲール家 生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ ワインのタイプ 白・辛口 高級泡 シャンパン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ シャンブレシー産ピノ・ムニエ55%&地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いマノン・ブティエ・ゲール・シャンパーニュ“トレ・ド・カラクテール”[2019]年・蔵出し品・ブラン・ド・ノワール(ピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%&地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%)・ドサージュ9g/L・RM・生産者元詰・年産わずか3583本のみの超限定作品・AOCブラン・ド・ノワール・シャンパーニュ・デゴルジュマン・2021年3月 Manon Boutillez-Guer Champagne Trait de Caractere [2019] R.M AOC Champagne Villers-Marmery 入手困難!RM(生産者元詰)ブラン・ド・ノワール辛口シャンパーニュ愛好家大注目!しかもピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%に地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール(全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワール)45%のブレンドによる究極ブラン・ド・ノワール!しかも年産わずか3583本のみの超希少R.Mシャンパーニュ!しかも2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝いた若き女性生産者(「Guide Hachette」、「Gilbert & Gaillard」等ワインプレスも大注目!)による年産僅少の希少限定作品!しかもモンターニュ・ド・ランスのシャルドネにおける白眉の2つのプルミエ・クリュのひとつ!ヴィレ・マルムリー産のシャルドネではなくあえて全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワールを使用!以下、インポーターさんによる説明「モンターニュ・ド・ランス」はピノ・ノワールの名産地として知られますが、その東部にはシャルドネを白眉とする2つのプルミエ・クリュ、トレパイユとヴィレ・マルムリーが燦然たる輝きを放っています。ランス山の真東〜東南東にかけての地勢(東向き斜面)、日照量、そして分厚い白亜質土壌といったテロワールが「コート・デ・ブラン」に酷似しているとされるためで、ご紹介するヴィレ・マルムリーは総植樹面積246ヘクタールのうち、実に98.1%をシャルドネが占めています(残り1.9%はピノ・ノワールです)!ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代)!1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意!2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました!お父さんのマルクの時代、早2000年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み続け、2021年に「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne(シャンパーニュにおける持続可能なぶどう栽培)」の認証を取得しています!(マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました)!「コート・デ・ブランのシャルドネを上回る評価をいただいたことは素直に嬉しいです。ただこの賞は、尊敬する父はもちろん、ともに切磋琢磨しながら頑張っているヴィレ・マルムリー村のすべてのヴィニュロンたちに贈られたものと考えています」。「同級生の多くがパリの企業などに就職していった中、私はこの村に残ることに決めたのですから、少しでも村の役に立ちたいと思い、消防団にも加入しています。村のみんなには、お願いだから収穫の時期だけは火事は起こさないでね!とお願いしています」(以上、マノン・ブティエ・ゲール)』ピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%、地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%のブレンドによるブラン・ド・ノワール!平均樹齢35年のVV!ステンレスタンクで醸造!15ヶ月間ビン熟成!ドザージュは9g/l!年間生産本数3583本のみの限定作品です!作品名の「トレ・ド・カラクテール」は「他とは異なる個性」という意味で、極めて珍しいヴィレ・マルムリー産のピノ・ノワールを使用していることを表しています!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! 総植樹面積246ヘクタールのうち98.1%をシャルドネが占めるヴィレ・マルムリーで、ブティエ家はこの村の名家。ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代!)1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました。 彼らは情熱を持ってシャルドネが植えられた5.25ヘクタールのブドウ園の世話をし、父から息子に伝えられたノウハウを尊重したシャンパンの開発をしています。手作業による収穫から圧搾、ブレンドから解体、製図からラベル付け、テーブルへの発送まで、ワインメーカーとしての誇りを持った工程を経て提供されています。 「このエリアのシャルドネは、コート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルになります。また、強い花の香りも大きな特徴です。ピノ・ノワールは隣のヴェルジーに似て、繊細でエレガントなスタイルです」。2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 でマノンは、「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました。 マノン ブティエ ゲール シャンパーニュ トレ ド カラクテール 2019 ブラン ド ノワール RM 生産者元詰 年産わずか3583本のみの超限定 ■ぶどう品種:シャンブレシー産ピノ・ムニエ55%/地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%のブレンド ■発酵・熟成:ステンレスタンクで醸造/15ヶ月間ビン熟成 ■樹齢:平均35年 ■土壌:白亜質土壌 ■ ドザージュ:9g/l ■総植樹面積:246ヘクタール(うち、98.1%シャルドネ/1.9%ピノ・ノワール) ヴィレ・マルムリー産のシャルドネではなくあえて全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワールを使用! マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました! 作品名の「トレ・ド・カラクテール」は「他とは異なる個性」という意味で、極めて珍しいヴィレ・マルムリー産のピノ・ノワールを使用していることを表しています! 「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne(シャンパーニュにおける持続可能なぶどう栽培)」の認証を取得しています! 10,824円

NV18/19 ユンヌ トランシュ シュディスト フィリップ ジャンボン 正規品 赤ワイン 辛口 自然派 750ml Une Tranche Sudiste Philippe Jambon Vin Nature

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Philippe Jambon Une Tranche Sudiste NV18/19 蔵 元wine maker フィリップ・ジャンボン / Philippe Jambon 産 地terroir フランス/France>コート・デュ・ローヌ地方/Cotes du Rhone 格 付 けclass A.O.C コート・デュ・ローヌ / Cotes du Rhon ヴィンテージvintage ノン・ヴィンテージ 品 種cepage グルナッシュ85% , シラー15% 種 類 / 味わいtype/taste 赤ワインred / 辛口dry / 自然派vin nature 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 野村ユニソン 情 報information フィリップ ジャンボンが、彼を慕う若手や新たにビオに挑戦する生産者を応援するスタイルで展開する「ユンヌ・トランシュ」シリーズ。当然ながら経験豊富なフィリップ本人のアドバイスをしっかり受け止めたワインたちなので、味わいは折り紙つき。フィリップ ジャンボンが自信を持ってリリースしています。 ユンヌ・トランシュ・シュディストは、ヴォークリューズの地で17歳の頃から自然環境を尊重した栽培を実践している生粋のビオロジックの生産者、ドゥニ タルデューの手によるもの。彼らは、やや標高の高い粘土石灰土壌の畑に30年以上前に植樹されたブドウから昔とかわらない伝統的な手法でワイン造りを続けてきました。 このワインもフィリップ ジャンボン監修のもと、栽培はビオロジック、自然酵母による発酵、亜硫酸の使用も極少量(SO2 Total カシスや黒系果実のコンフィのような濃密な香りにスパイスのニュアンスが加わり、厚みのある果実味と旨味、構成のしっかりとしたタンニン分があります。僅かな揮発酸が、ワイン全体を引き締める役割を果たしており、ローヌワインということで想起される重さはあまり感じられず、飲み心地も良好。親しみやすいスタイルでありながら、しっかりとナチュラルなワインの魅力が楽しめます。 しかも抜栓後数日が経過してもネガティブな風味や不安定さは見せず、長く楽しめるスタイルのワインとなっています。「自然派ワインが大好きでたまらない」そんな熱い想いをほとばしらせ、情熱的に話し続ける姿が印象的なフィリップ ジャンボン氏。時に頑固なまでの真剣さでワイン造りに向き合う彼は、自然派の生産者仲間から愛着をこめて「自然派バカ」と呼ばれることも。話題がワインのこととなると友人たちもあきれるくらいヒートアップするジャンボン氏は、ボジョレーの地で、自ら理想とするワイン造りに日々取り組んでいます。 フィリップ ジャンボン氏はかつて、スイスの名門レストラン「ジラルデ」にてソムリエの職に就いていました。そこで、マルゴーやラフィットといったグランヴァンを口にし、それらが最高のワインであると考えていました。しかしながら、ある時に口にしたグラムノンのワインをきっかけに、「自然派ワイン」の素晴らしさに心打たれたといいます。その後リヨンの小さなビストロに移り、ダール エ リボをはじめとする様々な自然派ワインと深く接するようになるなかで、彼自身も「このようなワインを造ってみたい」という想いが強くなっていきました。 そして、ついに1997年にボジョレー地区にて南向き斜面の樹齢の高い畑を手に入れ、自身のワインを造り始めたのです。当初、手に入れた畑は僅か1haで、畑仕事や醸造に必要な器具を満足に用意することもできず、醸造所やセラーですら自宅の物置を改造してなんとかワインを造っていたという状況でした。 そんな彼も徐々に畑を買い足し、引越しを経て、満足いくワインを造るための環境を整えてきました。現在、彼のセラーにはリリースを待つ(実験的に造られているキュヴェを含む)様々なワインが眠っています。 「どんなワインに育つかは、ワインだけが知っている。ある日ある時までに決まった味わいのワインを造ることはできないよ。」そう言い放つまでに、十分な畑での仕事と丁寧な醸造を行っているのは言うまでもありません。 畑を取得した時から除草剤や化学肥料などを廃した自然な栽培を行っています。現在は、ブドウの木のみならず周りの環境や他の植物とのバランスを非常に重要と考えているようで、死んでしまったブドウの木を抜いた後に、桃や他の果物の木を植えて、畑としてのバランスをとろうと考えています。また彼の所有している畑の多くは周りの他の生産者の畑の影響を受けにくい環境にあり、自分の理想とする栽培が行える理想的な立地であるといいます。 健全なブドウを活かし、自然酵母の力で自然に発酵が進むのを待ち、人為的・技術的な介入は避けます。糖度が高く、発酵が異常に長期間にわたる場合でも、急いで瓶詰めを行ったりはせず、ワインが安定し成長するまでじっと待ち続けます。「あるワインがいつ完成するかはわからない。」まさに生きているワインをジャンボン氏は手がけているのです。 ※インポーター様資料より 2,805円

アンジェリス シャンパーニュ トラディション ブラン ド ノワール ブリュット NV 生産者元詰 RM AOCシャンパーニュ リュット レゾネAngellis Champagne Tradition Blanc de Noirs Brut AOC Champagne

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ4935919317986生産者ドメーヌ アンジェリス元詰(クリスティーヌ&ベルトラン・フルーリー家)生産地フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュムニエ80%/ピノ・ノワール20%内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアンジェリス・シャンパーニュ・トラディション・ブラン・ド・ノワール・ブリュット・NV・生産者元詰・RM(クリスティーヌ&ベルトラン・フルーリー家)・AOCシャンパーニュ・リュット・レゾネ・驚異の最低熟成60ヶ月!アシェット・ガイド誌2023年版驚異のWスター獲得ワインAngellis Champagne Tradition Blanc de Noirs Brut AOC Champagne隠れた人気シャンパーニュ辛口愛好家大注目!生産者元詰・RMシャンパーニュ愛好家大注目!なんと!このアンジェリス・シャンパーニュ・トラディション・ブラン・ド・ノワール・ブリュットでアシェット・ガイド誌2023年版で驚異のWスター★★獲得!しかも豊かな日照と重い土壌がもたらすふくよかな果実や、恵まれた環境で育つムニエ主体の(80%)ブラン・ド・ノワール100%辛口シャンパーニュ!そのほとんど(生産量の大部分)がフランス国内の愛好家に直行の隠れた優良生産者!ヴァレ・ド・ラ・マルヌのトレルー・シュル・マルヌの自社畑100%&自家醸造100%の家族経営のRM(生産者元詰)生産者からブレンドの妙で魅せるこだわりシャンパーニュ!トレルー・シュル・マルヌと言えば『エペルネから約30km西に位置するトレルー・シュル・マルヌは、マルヌ川の右岸にあり、川に面した南向き斜面に畑が広がる!同じ右岸でもエペルネ周辺の村と比べると土壌は重く、粘土の比率が高い!また、遅霜が発生しやすいエリアのため、芽吹きが遅く、成熟が早いピノ・ムニエが多く植えられており、豊かな日照と重い土壌がもたらすふくよかな果実や、恵まれた環境で育つムニエのフローラルなキャラクターを備えたシャンパーニュが生まれるたシャンパーニュ愛好家も注目の地区。』シャンパーニュ・アンジェリスはこのトレルー・シュル・マルヌとパッシー・シュル・マルヌに、8haの自家葡萄畑を所有しています!アンジェリスは、ヴァレ・ド・ラ・マルヌで数世代にわたりシャンパーニュを造り続ける家族経営の生産者です!彼らの祖先、ピエール・ルイ・フルーリーは、1842年にはすでにこの村で葡萄栽培を行っていました!畑は、マルヌ川と森の間の日当たりの良い斜面に広がっており、ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネの3種類の葡萄を栽培しています!畑はすべて自家畑で、自家醸造を行うレコルタン・マニピュラン(RM)の生産者です!栽培はリュット・レゾネ(減農薬栽培)で行い、剪定から収穫まで多くの時間を費やします!持てる知識、エネルギーを注ぎ、優れた品質の葡萄のために、綿密な畑作業を行なっています!(葡萄の収穫の質を決定づける剪定作業は、非常に重要です。1haあたり約8,000本、つまりアンジェリスでは約64,000本の葡萄樹を剪定するため多くの時間を要します。)このアンジェリス・シャンパーニュ・トラディション・ブラン・ド・ノワール・ブリュットはマルヌ渓谷で主に栽培されている葡萄品種、ムニエの個性を引き出したブラン・ド・ノワールです!ムニエ80%にピノ・ノワール20%をブレンドしています!輝きのある淡い黄金色、きめ細かく、生き生きとした泡があります!桃やリンゴのフルーツの香リに加え、アーモンドやクレメンタイン(小さなミカン)の皮の要素が感じられます!空気に触れると甘いスイカズラやエキゾティックな果物の香りが広がります!豊かで丸みのある口当たりはとてもバランスが良く、フレッシュで味わい深く、トロピカルフルーツのニュアンスが長い余韻に漂います!収穫は手摘みで行います!葡萄は除梗せず全房をプレスし、発酵およびマロラクティック発酵はステンレスタンクで行ないます!ベースワインをブレンドした後、瓶内二次発酵を行います!瓶で澱とともに60ヶ月熟成させています!隠れた人気のこだわり希少R.Mシャンパーニュが限定で少量入荷!シャンパーニュ アンジェリスは、ヴァレ ド ラ マルヌで数世代にわたりシャンパーニュを造り続ける家族経営の生産者です。彼らの祖先、ピエール ルイ フルーリーは、1842 年にはすでにこの村で葡萄栽培を行っていました。1955 年、その子孫にあたるマルセルフルーリーと妻のミシェリーヌ ジルは、お互いのファミリーネームを冠した「フルーリー ジル」のブランドを立ち上げました。彼らは、徐々に畑の規模を広げ、最初のプレス機を導入しました。1970 年代になると、ジャン フランソワ フルーリーが妻のドミニクとともにワイナリーを引き継ぎ、さらにブランドを世に広めました。そして現在、代々受け継いできた家族の伝統を守りながらも、彼ら独自の個性と現代的なタッチを加え、こだわりのシャンパーニュを造り上げています。アンジェリスは、トレルー シュル マルヌとパッシー シュル マルヌに、8haの葡萄畑を所有しています。畑は、マルヌ川と森の間の日当たりの良い斜面に広がっており、ムニエ、ピノ ノワール、シャルドネの3種類の葡萄を栽培しています。栽培はリュット レゾネ(減農薬栽培)で行い、剪定から収穫まで多くの時間を費やします。持てる知識、エネルギーを注ぎ、優れた品質の葡萄のために、綿密な畑作業を行なっています。「葡萄は季節に合わせたリズムで生育するため、1年を通じて特別な注意が必要です。葡萄の樹は、しっかりとコントロールしないと無制限に成長してしまい、実をあまりつけなくなってしまいます。そのため、品質の優れた葡萄を得るためには厳しく手入れをする必要があります。多岐にわたる畑仕事の多くは手作業で行っています」。■ぶどう品種:ムニエ80%/ピノ・ノワール20%■発酵:発酵およびマロラクティック発酵はステンレスタンク■熟成:瓶で澱とともに60ヶ月熟成■収穫:手摘み100%隠れた人気シャンパーニュ辛口愛好家大注目!生産者元詰・RMシャンパーニュ愛好家大注目!なんと!このアンジェリス・シャンパーニュ・トラディション・ブラン・ド・ノワール・ブリュットでアシェット・ガイド誌2023年版で驚異のWスター★★獲得!このアンジェリス・シャンパーニュ・トラディション・ブラン・ド・ノワール・ブリュットはマルヌ渓谷で主に栽培されている葡萄品種、ムニエの個性を引き出したブラン・ド・ノワールです!収穫は手摘みで行います!葡萄は除梗せず全房をプレスし、発酵およびマロラクティック発酵はステンレスタンクで行ないます!ベースワインをブレンドした後、瓶内二次発酵を行います!瓶で澱とともに60ヶ月熟成させています!隠れた人気のこだわり希少R.Mシャンパーニュが限定で少量入荷! 5,984円

≪マグナム≫VdFルージュ ユンヌ・トランシュ・ヌーヴェル(サンスフル)(2019)フィリップ・ジャンボン Une Tranche Nouvelle Philippe Jambon

リカーMORISAWA
フィリップ・ジャンボンが彼を慕いビオに挑戦する 若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」! 当然ながら経験豊富なフィリップ本人のアドバイスをしっかり受け止めたワインたちなので、味わいは折り紙つき。 フィリップ・ジャンボンが自信を持ってリリースしています。 このワインを手がけるのは、レニエを中心に2haほどを所有し、古くからビオロジック栽培を続けるジェラール・ベレイ。 フィリップ・ジャンボンのバックアップの下で、自然酵母による発酵、 瓶詰め時の亜硫酸無添加などピュアな自然派ワインの手法を採用しています。 ちなみにこのヌーヴェルは「新しい」という意味で新酒的な位置取りですが、ジャンボンが大切にしている 「どんなワインに育つかは、そのワインだけが知っている。  ある日ある時までに決まった味わいのワインを造ることはできない。」 という哲学を尊重しつつ、 解禁日などにとらわれずに、じっくりとワインと向き合って造る贅沢な熟成期間を経た、 もはや新酒という概念を超えたワインです。 ちなみに今回こちらは、≪マグナムサイズ≫のご案内です。 フレッシュなイチゴやフランボワーズといった赤い果実が香り… 時間経過とともにコンフィチュールの様な煮詰めた果実の甘やかさへと変化します。 (抜栓直後は少々還元していますが、10分程度で気にならなくなります。) 飲んでびっくり!ロゼと見間違うような淡く美しい色調からは 想像ができないほど構成のしっかりした味わいが広がります。 19VINらしく旨味のある果実味がありつつも、 下支えのしっかりした酸の影響から全体としては軽やかで薄旨好きには堪らない仕上がり(*^-^*) クリスマスや年末年始の人の集まるパーティーにもピッタリのワインです♪ DATA 品種 ビオ/赤:ガメィ インポーター:野村ユニソン 容量 1500ml 産地 フランス ブルゴーニュ ボジョレー 7,480円

ボネール シャンパーニュ トラディション レスプリ デュ タン エクストラ ブリュット ジャン エティエンヌ ジャン エマニュエル フランス 白 辛口Bonnaire Champagne Tradition L'Esprit du Temps Extra Brut NV AOC Champagne

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ白・辛口 高級泡生産者ボネール家の4代目ジャン・エティエンヌとジャン・エマニュエル生産地フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ50%/ ピノ・ノワール30%/ ピノ・ムニエ20%内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いボネール・シャンパーニュ・トラディション・レスプリ・デュ・タン・エクストラ・ブリュット・最低30ヶ月以上熟成・ドサージュ4g/L・AOCシャンパーニュBonnaire Champagne Tradition L'Esprit du Temps Extra Brut NV AOC Champagne希少!大人気R.Mシャンパーニュ辛口愛好家大注目!あのアンドレ・クルエの従兄弟による高級特級クラマン主体の辛口シャンパーニュ!ベタンヌ&ドゥソーヴ2023年版でもベデルやマム、ポメリ、サヴァールなどと伴に三つ星★★★評価を獲得!ゴーミヨ誌も大注目!のボネールシャンパーニュ!シャルドネの聖地コート・デ・ブラン!しかもシャンパーニュ愛好家がシャンパンに求めるミネラル感そのものが存在する、ずばりシャルドネ100%のグラン・クリュであり、その中でもしなやかであり繊細で鋭く美しいフレーヴァーで定評のグラン・クリュ・クラマンが本拠地!しかもシャンパーニュ評論の第一人者で著書「4000シャンパーニュ」で有名なリチャード・ジューランは「これまで見た中で最もクリーミーなワインの1つ」「私の個人セラーはボネールのシャンパンでいっぱいだ」と絶賛!造り手のボネールは、コート・デ・ブラン地区北部のクラマン村に拠点を置くレコルタン・マニピュランで1932年に設立され、現在ではボネール家の4代目ジャン・エティエンヌとジャン・エマニュエルの兄弟が運営しています!シャルドネとピノ・ノワールを栽培、シャルドネはグラン・クリュのみに特化!積極的なマーケティング活動を行っていませんが、ジャンシス・ロビンソンやゴーミヨ誌、ティム・アトキン、ワインエンスージアスト誌等も大注目!ボネールの当主ジャン・エティエンヌの母マリー・テレーズは、ブージーの生産者クルエ家の出身!姉フランソワーズとともに、かつてアンドレ・クルエを運営!その後ボネール家へ嫁ぎます!マリー・テレーズの息子であり現当主のジャン・エティエンヌと、アンドレ・クルエの現当主ジャン・フランソワ・クルエは従兄弟関係にあたります!ボネールのメゾンは1932年、シャンパーニュ地方で最も素晴らしいクリュのひとつ、コート・デ・ブランの北に位置するクラマン村に設立された!シャンパーニュ・ブラン・ド・ブランに特化した家族経営であり、その卓越したフィネスによって名声を築き上げ、世界28ヵ国で愛飲されており、その品質の高さが認められております!ボネールでは、クラマン村のテロワールを表現するために最大限の努力をし、栽培はリュット・レゾネで行い、醸造も伝統的な手法で行っています!ジャン・ルイの哲学を引き継ぎ、フレッシュさとエネルギーを持った彫りの深いワインを目指し造り続けています!繊細に醸造された彼らのシャンパーニュは、コート・デ・ブランを代表するもののひとつ!このボネール・シャンパーニュ・トラディション・レスプリ・デュ・タン・エクストラ・ブリュットは、シャルドネ50%、ピノ・ノワール30%、ムニエ20%のブレンドで、有名なコート・デ・ブラン、正確にはオワリー村とシュイィ村(100%グラン・クリュ)、キュイ村とベルジェール・レ・ヴェルテュス村(プルミエ・クリュ)で収穫された葡萄を厳選し、ステンレス醗酵&マロラクティック発酵後30ヶ月以上澱とともに熟成で仕上げられます!オーナーいわく『私達の魂を反映した、フレッシュで調和のとれたワインです。このブレンドでは、私たちの永久リザーブが、与えられたヴィンテージのワインに、そのバランスに不可欠なパティナ、すなわち時のスピリットを与えています。』輝きのあるゴールド!完熟りんごやはちみつの香り!溌溂とした泡とキレのある酸、豊富なミネラル。フレッシュな果実味が口いっぱいに広がります!もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!ボネールは、コート・デ・ブラン地区北部のクラマン村に拠点を置くレコルタン・マニピュランです。1932年に設立され、現在ではボネール家の4代目ジャン・エティエンヌとジャン・エマニュエルの兄弟が運営しております。 ボネールの当主ジャン・エティエンヌの母マリー・テレーズは、ブージーの生産者クルエ家の出身。姉フランソワーズとともに、かつてアンドレ・クルエを運営。その後ボネール家へ嫁ぎます。マリー・テレーズの息子であり現当主のジャン・エティエンヌと、アンドレ・クルエの現当主ジャン・フランソワ・クルエは従兄弟関係にあたります。所有している畑はクラマン村を中心に各所に点在し合計で28ha。シャルドネとピノ・ノワールを栽培しており、シャルドネはグランクリュのみ。クラマン村を中心にシュイィ村やオワリー村などに所有しています。ボネールでは、クラマン村のテロワールを表現するために最大限の努力をしており、栽培はリュット・レゾネで行い、醸造も伝統的な手法で行っております。ジャン・ルイの哲学を引き継ぎ、フレッシュさとエネルギーを持った彫りの深いワインを目指し造り続けております。醸造においては、一部樽を使用する場合もありますが、フレッシュ感を出すことを重視しており、主にステンレスタンクを使用しております。また熟成は地下12mにあるセラーにて行っているとのこと。 年間生産量は約28万本。積極的なマーケティング活動を行っておりませんが、シャンパーニュ評論の第一人者リチャード・ジューランは「これまで見た中で最もクリーミーなワインの1つ」「私の個人セラーはボネールのシャンパンでいっぱいだ」と絶賛、世界28ヵ国で愛飲されており、その品質の高さが認められております。■ぶどう品種:シャルドネ50%/ ピノ・ノワール30%/ ピノ・ムニエ20% ■発酵・熟成:ステンレスタンクにて一次発酵、MLF。瓶内二次発酵後 ステンレス醗酵&マロラクティック発酵後 最低でも30ヶ月以上澱とともに熟成 ■ドサージュ:4g/L。 アンドレ・クルエの従兄弟による高級特級クラマン主体の辛口シャンパーニュ!ベタンヌ&ドゥソーヴ2023年版でもベデルやマム、ポメリ、サヴァールなどと伴に三つ星★★★評価を獲得!ゴーミヨ誌も大注目!のボネールシャンパーニュ!シャルドネの聖地コート・デ・ブラン! シャンパーニュ評論の第一人者で著書「4000シャンパーニュ」で有名なリチャード・ジューランは「これまで見た中で最もクリーミーなワインの1つ」「私の個人セラーはボネールのシャンパンでいっぱいだ」と絶賛!ジャンシス・ロビンソンやゴーミヨ誌、ティム・アトキン、ワインエンスージアスト誌等も大注目! シャンパーニュ・ブラン・ド・ブランに特化した家族経営であり、その卓越したフィネスによって名声を築き上げ、世界28ヵ国で愛飲されており、その品質の高さが認められております!ボネールでは、クラマン村のテロワールを表現するために最大限の努力をし、栽培はリュット・レゾネで行い、醸造も伝統的な手法で行っています! オーナーいわく『私達の魂を反映した、フレッシュで調和のとれたワインです。このブレンドでは、私たちの永久リザーブが、与えられたヴィンテージのワインに、そのバランスに不可欠なパティナ、すなわち時のスピリットを与えています。』輝きのあるゴールド!完熟りんごやはちみつの香り! もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷! 4,980円

ユンヌ・トランシュ・シュディスト [2018/19] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Sudiste

MARUYAMAYA
赤・750ml グルナッシュ85%(樹齢45年)、シラー15%(樹齢45年) こちらの葡萄は長年フィリップと共にブドウ栽培、ワイン造りを行っているDenis Tardieux(ドゥニ タルデュー)が手掛けたもの。ワインの安定の為、2018vtと2019vtをアッサンブラージュし、熟成させてからリリースされました。ユンヌトランシュシリーズの中で異質とも言える南仏品種を使用したキュヴェ。このキュヴェは「シンプルで皆で飲むナチュラルな100%ジュースの様なワインを造らないか?」とフィリップ ジャンボンから提案された事がきっかけとなり、誕生しました。各セパージュを別々に醸造。全房で発酵させ、3週間のセミマセラシオン カルボニックを行い、その後コンクリートタンクで18〜22か月の熟成。 深みのある濃いルビー色の外観。抜栓直後は還元していますが、次第にクリアになっていきます。酸のある赤系ベリーの果実さとカシスやブラックベリーの様な濃厚な果実がブレンドされたような複雑な果実の香りに、ほのかな土の香りが加わり、徐々に、ナッツやアールグレイ、カカオ、中近東系のスパイスなどの果実以外の要素が顔を覗かせ始め、さらに複雑さが増していきます。味わいは、果実と酸のバランスが絶妙な仕上がりで、柔らかい果実と丸みがあるタンニンが特徴。フレッシュな果実と美しい酸が素晴らしく、目の詰まった果実と相まって満足度の高いワインになっています。明るい酸が全体をまとめており、前ヴィンテージよりもスルスルと飲み進められます。抜栓当日であれば問題なく飲み進めることが出来ますが、翌日はボトルによっては若干不安定になるため、当日中に飲みきる方が安心です。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。 3,300円

マノン ブティエ ゲール シャンパーニュ トレ ド カラクテール 2019 ブラン ド ノワール RM 生産者元詰 年産わずか3583本のみの超限定Manon Boutillez-Guer Champagne Trait de Caractere 2019 R.M AOC Champagne Villers-Marmery

愛あるしんちゃんショップ
■ワイン名 マノン・ブティエ・ゲール・シャンパーニュ“トレ・ド・カラクテール”[2019]年・蔵出し品・ブラン・ド・ノワール(ピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%&地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%)・ドサージュ9g/L・RM・生産者元詰・年産わずか3583本のみの超限定作品・AOCブラン・ド・ノワール・シャンパーニュ・デゴルジュマン・2021年3月 ■英語表記 Manon Boutillez-Guer Champagne Trait de Caractere [2019] R.M AOC Champagne Villers-Marmery ■商品番号 0103004012601 ■ワインについて 入手困難!RM(生産者元詰)ブラン・ド・ノワール辛口シャンパーニュ愛好家大注目!しかもピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%に地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール(全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワール)45%のブレンドによる究極ブラン・ド・ノワール!しかも年産わずか3583本のみの超希少R.Mシャンパーニュ!しかも2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝いた若き女性生産者(「Guide Hachette」、「Gilbert & Gaillard」等ワインプレスも大注目!)による年産僅少の希少限定作品!しかもモンターニュ・ド・ランスのシャルドネにおける白眉の2つのプルミエ・クリュのひとつ!ヴィレ・マルムリー産のシャルドネではなくあえて全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワールを使用!以下、インポーターさんによる説明「モンターニュ・ド・ランス」はピノ・ノワールの名産地として知られますが、その東部にはシャルドネを白眉とする2つのプルミエ・クリュ、トレパイユとヴィレ・マルムリーが燦然たる輝きを放っています。ランス山の真東〜東南東にかけての地勢(東向き斜面)、日照量、そして分厚い白亜質土壌といったテロワールが「コート・デ・ブラン」に酷似しているとされるためで、ご紹介するヴィレ・マルムリーは総植樹面積246ヘクタールのうち、実に98.1%をシャルドネが占めています(残り1.9%はピノ・ノワールです)!ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代)!1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意!2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました!お父さんのマルクの時代、早2000年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み続け、2021年に「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne(シャンパーニュにおける持続可能なぶどう栽培)」の認証を取得しています!(マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました)!「コート・デ・ブランのシャルドネを上回る評価をいただいたことは素直に嬉しいです。ただこの賞は、尊敬する父はもちろん、ともに切磋琢磨しながら頑張っているヴィレ・マルムリー村のすべてのヴィニュロンたちに贈られたものと考えています」。「同級生の多くがパリの企業などに就職していった中、私はこの村に残ることに決めたのですから、少しでも村の役に立ちたいと思い、消防団にも加入しています。村のみんなには、お願いだから収穫の時期だけは火事は起こさないでね!とお願いしています」(以上、マノン・ブティエ・ゲール)』ピノ・ムニエを白眉とする「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」のシャンブレシー産ピノ・ムニエ55%、地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%のブレンドによるブラン・ド・ノワール!平均樹齢35年のVV!ステンレスタンクで醸造!15ヶ月間ビン熟成!ドザージュは9g/l!年間生産本数3583本のみの限定作品です!作品名の「トレ・ド・カラクテール」は「他とは異なる個性」という意味で、極めて珍しいヴィレ・マルムリー産のピノ・ノワールを使用していることを表しています!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! ■ワインのタイプ 白・辛口 高級泡 シャンパン ■生産者 マノン・ブティエ・ゲール家 ■ブドウ品種 シャンブレシー産ピノ・ムニエ55%&地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45% ■ブドウ収穫年 [2019]年 ■生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ ■内容量 750ml総植樹面積246ヘクタールのうち98.1%をシャルドネが占めるヴィレ・マルムリーで、ブティエ家はこの村の名家。ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代!)1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました。 彼らは情熱を持ってシャルドネが植えられた5.25ヘクタールのブドウ園の世話をし、父から息子に伝えられたノウハウを尊重したシャンパンの開発をしています。手作業による収穫から圧搾、ブレンドから解体、製図からラベル付け、テーブルへの発送まで、ワインメーカーとしての誇りを持った工程を経て提供されています。 「このエリアのシャルドネは、コート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルになります。また、強い花の香りも大きな特徴です。ピノ・ノワールは隣のヴェルジーに似て、繊細でエレガントなスタイルです」。2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 でマノンは、「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました。 マノン ブティエ ゲール シャンパーニュ トレ ド カラクテール 2019 ブラン ド ノワール RM 生産者元詰 年産わずか3583本のみの超限定 ■ぶどう品種:シャンブレシー産ピノ・ムニエ55%/地元ヴィレ・マルムリー産ピノ・ノワール45%のブレンド ■発酵・熟成:ステンレスタンクで醸造/15ヶ月間ビン熟成 ■樹齢:平均35年 ■土壌:白亜質土壌 ■ ドザージュ:9g/l ■総植樹面積:246ヘクタール(うち、98.1%シャルドネ/1.9%ピノ・ノワール) ヴィレ・マルムリー産のシャルドネではなくあえて全体のわずか1.9%しかつくられていないお宝ピノ・ノワールを使用! マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました! 作品名の「トレ・ド・カラクテール」は「他とは異なる個性」という意味で、極めて珍しいヴィレ・マルムリー産のピノ・ノワールを使用していることを表しています! 「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne(シャンパーニュにおける持続可能なぶどう栽培)」の認証を取得しています! 10,824円

エナン ドルーヴァン シャンパーニュ ブリュット トラディション 蔵出し限定品 R.M 生産者元詰 ジャッキー エナン&クリスティーヌ ドルーヴァン夫妻ENIN DELOUVIN Champagne Tradition R.M.

愛あるしんちゃんショップ
■ワイン名 エナン・ドルーヴァン・シャンパーニュ・ブリュット・トラディション・蔵出し限定品・R.M・生産者元詰・アイ村・ジャッキー・エナン&クリスティーヌ・ドルーヴァン夫妻 ■英語表記 ENIN DELOUVIN Champagne Tradition R.M. ■商品番号 0103004007324 ■ワインについて 入手困難!貴重シャンパーニュ愛好家大注目!シャンパーニュ蔵出し限定品!R.Mシャンパーニュやや辛口ファン大注目!しかも長年日本に紹介されていなかった、まさしく知られざるR.M!しかもフランスワイン権威評価本アシェット・ガイド誌2019年版でも大注目!でこのトラディションが掲載!過去、アシェット・ガイド誌2013年版でもセレクションが★星付大注目!Dussert Gerber Guide des Vins2019年版でも「“2es Grands Vins Classes”」に格付(アイ村での掲載は、ボランジェ、ゴッセ、ルネ・ジョフロワ他7社のみ)する人気シャンパーニュ!造り手は、ブドウ栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたレコルタン・マニュピュラン!グラン・クリュのアイ村本拠地でアイ村他6つの村に自然派リュット・レゾネの畑を5ha所有!そのほとんどがヨーロッパの個人シャンパン愛好家とワインバー、レストラン(特にモダンフレンチ系のレストランでオンリスト!)で完売!当主ジャッキー・エナンのフィロソフィーは「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感を大切にすること!そして、もともとのワインの持つ深い果実味を最大限表現すること」!このシャンパーニュ・ブリュット・トラディションは、ピノ・ノワール50%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ10%のブレンド!ドサージュが8g/Lの究極辛口シャンパーニュ!しかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出しで限定極少量入荷! ■ワインのタイプ 辛口 白 シャンパーニュ ■生産者 エナン&ドルーヴァン家 ■ブドウ品種 ピノ・ノワール50%/シャルドネ40%/ピノ・ムニエ10% ■生産地 フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ ■内容量 750ml長年日本に紹介されていなかった、まさしく知られざる名RMです。双方ともに栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたRMです。み) アイ、シュイイー、マルイユ・シュル・アイ、ディジー、グローヴ、セルスイユの6つの村合計で5haを所有。リュット・レゾネ栽培。 Dussert Gerber Guide des Vins2016年版でも「“2es Grands Vins Classes”」に格付(アイ村での掲載は、ボランジェ、ゴッセ、ルネ・ジョフロワ他7社の 販売先は、個人のシャンパン愛好家、レストラン、ワインバー。モダンフレンチ系のレストランにオンリストされる傾向があります。 「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感が大事なもんはもちろんですが、もともとのワインの持つ、深い果実味も表現できればと思っています」(ジャッキー・エナン) 「ギド・アシェット」2012年P642に掲載されているように、「ギド・アシェット」に掲載される傾向があります。 エナン・ドルーヴァン・シャンパーニュ・ブリュット・トラディション ■ぶどう品種:ピノ・ノワール50%/シャルドネ40%/ピノ・ムニエ10% 造り手は、ブドウ栽培家の3代目に当たるジャッキー・エナンさん(夫)と、クリスティーヌ・ドルーヴァンさん(妻)が1990年に結婚し、両家からの相続畑をもとに、1992年にアイ村に設立されたレコルタン・マニュピュラン! グラン・クリュのアイ村本拠地でアイ村他6つの村に自然派リュット・レゾネの畑を5ha所有! そのほとんどがヨーロッパの個人シャンパン愛好家とワインバー、レストラン(特にモダンフレンチ系のレストランでオンリスト!)で完売! 当主ジャッキー・エナンのフィロソフィーは「シャンパンに求められるエレガンスとミネラル感を大切にすること!そして、もともとのワインの持つ深い果実味を最大限表現すること」! このシャンパーニュ・ブリュット・トラディションは、ピノ・ノワール50%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ10%のブレンド!ドサージュが8g/Lの究極辛口シャンパーニュ! 5,192円

Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2009 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2009

Fine and Rare
Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2009 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2009 . 商品説明 This grand cru was called Chapelle du Clos de Beze because it faced it and was therefore located on the east side of the road that goes from Gevrey to Morey, it was built in 1155 and razed to the ground during the revolution of 1789.La Chapelle is all about finesse, all the vintages have an incomparable refinement and texture.Wine Score : 95/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1 80,000円

Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2010 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2010

Fine and Rare
Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2010 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2010 . 商品説明 This grand cru was called Chapelle du Clos de Beze because it faced it and was therefore located on the east side of the road that goes from Gevrey to Morey, it was built in 1155 and razed to the ground during the revolution of 1789.La Chapelle is all about finesse, all the vintages have an incomparable refinement and texture.Wine Score : 95/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1 110,000円

Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2018 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2018

Fine and Rare
Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2018 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2018 . 商品説明 This grand cru was called Chapelle du Clos de Beze because it faced it and was therefore located on the east side of the road that goes from Gevrey to Morey, it was built in 1155 and razed to the ground during the revolution of 1789.La Chapelle is all about finesse, all the vintages have an incomparable refinement and texture.Wine Score : 95/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1 100,000円

Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2020 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2020

Fine and Rare
Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2020 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2020 . 商品説明 This grand cru was called Chapelle du Clos de Beze because it faced it and was therefore located on the east side of the road that goes from Gevrey to Morey, it was built in 1155 and razed to the ground during the revolution of 1789.La Chapelle is all about finesse, all the vintages have an incomparable refinement and texture.Wine Score : 95/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1 120,000円

Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2021 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2021

Fine and Rare
Domaine Trapet chapelle-Chambertin 2021 / ドメーヌ トラペ シャぺル シャンベルタン 2021 . 商品説明 This grand cru was called Chapelle du Clos de Beze because it faced it and was therefore located on the east side of the road that goes from Gevrey to Morey, it was built in 1155 and razed to the ground during the revolution of 1789.La Chapelle is all about finesse, all the vintages have an incomparable refinement and texture.Wine Score : 95/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1 120,000円

ドメーヌ クロード ゲラエール / クレマン ド ブルゴーニュ トラディション ブリュット [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / フランス A.O.C.ブルゴーニュDomaine Claude Gheeraert Cremant de Bourgogne Tradition Brut

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cremant de Bourgogne Tradition Brut クレマン ド ブルゴーニュ トラディション ブリュット 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュ 品種ピノ ノワール、シャルドネ ALC度数12.0% 飲み頃温度5~8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ピノ・ノワールとシャルドネをブレンドする伝統的なクレマン・ド・ブルゴーニュ クロード・ゲラエールを知るのに相応しいキュヴェです。畑の土壌は粘土石灰質です。サステナブルな農業を目指し、栽培はリュット レゾネを採用しています。葡萄の収穫は厳しく選別しながら手摘みで行います。ベースワインの発酵はタンクで行います。その後、ボトルに移し瓶内二次発酵を行います。デゴルジュマンの前まで18~24ヶ月熟成させます。打栓後、3ヶ月置いてからリリースします。 淡いイエロー、美しくきめ細かな泡立ちがあります。力強さとエレガントさのバランスが素晴らしく、口に含むとハチミツやブリオッシュのような香ばしさが感じられます。  Domaine Claude Gheeraert ドメーヌ・クロード・ゲラエール かつてはシャンパーニュの一部としてワインを生産していたエリアのRM的生産者『シャティヨネ』で造る個性的なクレマン ド ブルゴーニュ クレマン ド ブルゴーニュの王国 『シャティヨネ』  ドメーヌ クロード ゲラエールは、ブルゴーニュ地方の北部に位置するシャティヨネの小さな村、モッソン(Mosson)の家族経営の生産者です。シャティヨネは、シャンパーニュ地方のコート デ バールの南に位置しており、歴史的にシャンパーニュ地方の一部として葡萄栽培やワイン造りが行われてきました。しかしながら、AOCの制定時にブルゴーニュ地方に分類されたため、シャンパーニュのワインとして生産することは出来なくなりました。  ブルゴーニュワイン委員会(BIBV)によると、シャティヨネには2000年前には葡萄畑が存在しており、8~9世紀頃から19世紀にかけてワイン生産が盛んとなり、非常に高い評判を得ていました。1953年には、紀元前6世紀に造られた、高さ1.64m、容量1,100L、重さ206.8kgの巨大な「タートヴァン(タストヴァン)」が発掘されたことでも有名です。しかし、フィロキセラ禍と経済危機によって葡萄畑は壊滅の一途を辿りましたが、1980年代以降、地元の葡萄栽培農家の情熱によって危機を脱しました。現在、エリア全体で約250haの栽培面積があり、クレマンの品質の高さが認められ、「クレマン ド ブルゴーニュの王国」と称されています。 100%自家畑の葡萄にこだわる家族経営の生産者  ゲラエール家は、4世代にわたり葡萄栽培を行なってきた家系です。1987年に、モッソンがブルゴーニュのAOCのエリアに認められたことをきっかけとして、1991年にクロードと妻のクリスティーヌが会社を設立し、自分たちだけの初めての葡萄を植えました。穀物栽培や酪農を並行して行いながら徐々に畑を増やしていき、現在はモッソンとビセイ ラ コートに合計で7haの葡萄畑を所有しています。全体の50%がピノ ノワール、50%がシャルドネです。栽培はリュット レゾネ(減農薬栽培)です。葡萄は組合に販売していましたが、2001年にようやく自分たちだけのワインを生産することができました。生産するワインの90%がクレマンで、すべて自家畑の葡萄を使用するRM的生産者となっています。現在、クロードとクリスティーヌの息子、サミュエルがドメーヌに参加し、さらに高品質なワイン造りを行なっています。 栽培について  「私たちは、この地域にとってピノ ノワールとシャルドネがベストな品種だと考えています」とクロードは話します。畑は粘土石灰質土壌です。植えている品種の割合は、ピノ ノワール50%、シャルドネ50%です。畑には、土壌の流出を防ぐために木片を撒いています。見学した畑はクロード ゲラエールが所有する中でも最も良い畑で、標高280mに位置しており、葡萄の平均樹齢は30年です。クレマン ド ブルゴーニュの規定に基づき、葡萄の収穫は100%手摘みで行っています。「私たちは、100%自家畑の葡萄を使用してワイン造りを行なっています。家族3人だけで年間を通して仕事をしています。収穫の時は25名ほどの季節労働者を雇います。2023年の生育状況は今のところ順調ですが、まだ霜害の心配があります(5月24日時点)。2022年は質量ともに非常に良い出来でした。2022年のリザーヴワインを保持することは、今後生産するワイン全体の品質を上げる要因になるでしょう。2021年は冬があまり良くなかったため、スティルワインの赤は生産しませんでした」。 醸造について  ドメーヌ クロード ゲラエールでは、年間で最大6万本ほどのワインを生産しています。プレス機は、2013年から空気圧式に変更しました。中のバルーンが膨らむことで、葡萄を均等にプレスすることが出来ます。「以前まではスクリュータイプのプレス機でしたが、空気圧式の方が高品質な果汁を得ることができます。低い圧力でゆっくりとプレスするほど、果汁の品質は良くなります」とクロードは話します。プレスは1日に2~3回行います。1回につき、4,000kgの葡萄を4時間かけてプレスします。優しく圧搾した果汁はまずタンクに移し、24時間静置することで澱下げを行います。その後、上澄みの綺麗な果汁を発酵用のタンクに移し、1~1.5週間かけてアルコール発酵を行った後、マロラクティック発酵を3週間ほどかけて行います。この工程により、酸が和らぐことでワインの甘みが増します。  アルコール発酵では熱が発生するため、タンクの温度を下げる必要があります。発酵タンクが置かれているセラーは、冬になるとドアを開けることで自然に温度を下げています。「昔は大きなタンクを使っていたので、自然に冷やすのには限界があり、人工的に冷やしていました。現在は、こうした自然な方法で温度を下げるようにしています」。  収穫翌年の2月にすべてのタンクのキュヴェを試飲して、最終的なブレンドを決定します。その際に、クレマンにするか、スティルワインにするかも決めるため、どちらの場合も使用する畑は同じです。スティルワインの赤は良い年にのみ生産しており、2019VTは生産することが出来ました。クレマンについては、4月にベースワインをボトルに移し、糖分と酵母を加えて瓶内二次発酵の工程に入ります。この工程を「プリーズ ド ムース(Prise de Mousse)」と呼びます。14度で約3週間かけて二次発酵させた後、12~18ヶ月熟成させます。その後、発酵を終えた酵母を取り出すために瓶口に澱を集める動瓶(ルミアージュ)という作業を行います。  動瓶では以前は木製のピュピトルを使用していましたが、現在はジロパレットという専用の機械を使用しています。ジロパレットの容量に限りがあるため、最後の方にプレスしたロットは入り切らないことがあり、そうした場合にはピュピトルを使うこともあります。また、マグナムなどの大容量瓶もジロパレットには入らないので、ピュピトルを使用しています。4時間に1度、5日間かけて少しずつ瓶を傾けることで澱を瓶口に集めます。その後、瓶口を凍らせて澱を取り除き、「門出のリキュール/リキュール デクスペディション」を加えるドザージュという作業を行い、甘口や辛口、極辛口などのクレマンの最終的な味わいを調整します。  また、今後新たに上級クラスのクレマンを造ろうと考えており、新しくフードルを購入しました。シャルドネ100%で、タンクで発酵させた後、フードルで熟成させたベースワインを使用して造るクレマンですが、樽の香りを付けようとは考えていません。 「オークの風味をつける生産者もいますが、私たちは、葡萄そのものが持つナチュラルなフレーバーを活かしたいと考えているため、樽香をつけるような造りはしていません」とクロ―ドは話してくれました。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。ブルゴーニュ北部、AOC(生産地域)制定 区分け前までは、シャンパーニュ(シャンパン)だったRM生産者。 クレマンの価格で、元シャンパーニュが味わえるお得感。 3,480円

クロード ゲラエール クロード ゲラエール クレマン ド ブルゴーニュ トラディション ブリュット NV 750ml スパークリングワイン 辛口 フランス ブルゴーニュ Claude Gheeraert Claude Gheeraert Cremant de Bourgogne Tradition Brut NV

世界のワイン葡萄屋
【商品名】クロード ゲラエール クロード ゲラエール クレマン ド ブルゴーニュ トラディション ブリュット NV 750ml スパークリングワイン 辛口 フランス ブルゴーニュ Claude Gheeraert Claude Gheeraert Cremant de Bourgogne Tradition Brut NVタイプスパークリングワイン 辛口生産地フランス ブルゴーニュ 造り手クロード・ゲラエール Claude Gheeraert生産年品種ピノ・ノワール、シャルドネ容量750ml限りなくシャンパーニュに近い、究極のクレマン・ド・ブルゴーニュ!シャンパーニュから続く土壌の畑で育った、シャンパーニュと同種の葡萄を使用。醸造法も瓶内二次発酵(シャンパン製法)を施した、高品質を誇るスパークリングワインです。 ゲラエールを知りたいなら、まずこのキュヴェから! 上質なピノ・ノワールとシャルドネを使用し、まさに伝統的なブレンドで醸造しています。淡い黄色の液体からは次々にきめ細かな泡が立ち上ります。 ブリオッシュの様な香ばしさとふくよかさ、蜂蜜の様なふんわりとした甘みを伴い口の中を流れていきます。ピノ由来の複雑感とコク、シャルドネ由来のキレのある酸が力強さと繊細さを見事に表現しています。 前菜からお魚料理まで、しっかりとお付き合いできる上質感漂うクレマン。その昔には『シャンパーニュ』と呼ばれていたシャティヨネ地区だけあって、粘土石灰質の土壌由来のミネラル感とフィネスはさすがです。良く冷やしてお楽しみください。 【クロード・ゲラエールについて】 2001年にブルゴーニュ大手の協同組合から独立した家族経営のワイナリー。シャンパーニュ地方南部、コート・デ・バールに隣接したシャティヨネ地区で、高品質なスパークリングワイン「クレマン」を造っています。 原産地呼称が制定される以前のシャティヨネ地区は、シャンパーニュ地区とみなされ、シャンパーニュ用の葡萄の栽培をおこなっていました。現在シャティヨネ地区の生産者達は、差別化を図るために「クレマン・ド・シャティヨネ」という単独の原産地呼称の制定に向け、協議を行っています。 そんな状況下の中、当主のゲラエール氏は『自分の造るものが、シャンパーニュと思われようがクレマンと思われようが構わない。一番大事な事は品質を認めて貰い、美味しいと言ってくれる事』と、単純に品質を追及する姿勢を変えません。 ゲラエールの生み出すクレマンは、高貴な泡が限りなくシャンパーニュに近い逸品として、フランスの歴史あるワインガイド「ギド・アシェット」2010版で紹介されています。※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。※お届けする商品と掲載画像の生産年やデザインは異なることがございます。■各種贈り物に■ 御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、バレンタインデー、花見などの贈り物にギフトラッピング承っております。■クロード・ゲラエール 4,015円

ドメーヌ クロード ゲラエール クレマン ド ブルゴーニュ トラディション ブリュット NVClaude Gheeraert Cremant de Bourgogne Tradition Brut 【白泡/辛口】

ナヴェデヴィーノ
ドメーヌ・クロード・ゲラエールは、ブルゴーニュ地方の北部に位置するシャティヨネの小さな村、モッソン(Mosson)の家族経営の生産者です。シャティヨネは、シャンパーニュ地方のコート デ バールの南に位置しており、歴史的にシャンパーニュ地方の一部として葡萄栽培やワイン造りが行われてきました。しかしながら、AOCの制定時にブルゴーニュ地方に分類されたため、シャンパーニュのワインとして生産することは出来なくなりました。ブルゴーニュワイン委員会(BIBV)によると、シャティヨネには2000年前には葡萄畑が存在しており、8ー9世紀頃から19世紀にかけてワイン生産が盛んとなり、非常に高い評判を得ていました。1953年には、紀元前6世紀に造られた、高さ1.64m、容量1,100L、重さ206.8kgの巨大な「タートヴァン(タストヴァン)」が発掘されたことでも有名です。しかし、フィロキセラ禍と経済危機によって葡萄畑は壊滅の一途を辿りましたが、1980年代以降、地元の葡萄栽培農家の情熱によって危機を脱しました。現在、エリア全体で約250haの栽培面積があり、クレマンの品質の高さが認められ、「クレマン・ド・ブルゴーニュの王国」と称されています。畑の土壌は粘土石灰質です。サステナブルな農業を目指し、栽培はリュット レゾネを採用しています。葡萄の収穫は厳しく選別しながら手摘みで行います。ベースワインの発酵はタンクで行います。その後、ボトルに移し瓶内二次発酵を行います。デゴルジュマンの前まで18ー24ヶ月熟成させます。打栓後、3ヶ月置いてからリリースします。淡いイエロー、美しくきめ細かな泡立ちがあります。力強さとエレガントさのバランスが素晴らしく、口に含むとハチミツやブリオッシュのような香ばしさが感じられます。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:ピノ・ノワール、シャルドネ 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス ブルゴーニュ 輸入者 稲葉 [ct_w_21],[ct_w_38] 3,080円

ユンヌ・トランシュ [2019] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche

MARUYAMAYA
赤・750ml ガメイ 100% こちらも、ナチュラルワイン造りに取組むべく2014年に独立したLouis Damien Bouchacourt(ルイ ダミアン ブシャクール)の手によるものです、2019年9月11日に収穫し、2020年11月2日に瓶詰。 淡く、エッジにオレンジを感じるルビー色の外観で、抜栓直後は少々の揮発を感じますが、空気と触れ合うとあまり感じなくなる程。スモモや野イチゴ、梅ジャムの様な甘酸っぱい果実の香りには爽快感があり、胸のすく軽快な香りが食欲を呼び覚まします。味わいは酸のあるフレッシュな赤系果実のフレーヴァーが支配的で、非常にピュアな質感が魅力的。他のキュヴェと比べても非常にシンプルで旨味を感じるワインで、フィリップ自身も「素晴らしいガメイで、ピュアで飲みやすいこのワインが好きだ」とコメントしています。当日中は全く不安定になる事は無く、安心して飲み進めることが出来ます。(輸入元資料より) 3,410円

ユンヌ・トランシュ・ロゼ [2021] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Rose

MARUYAMAYA
ロゼ・750ml カリニャン、ムールヴェードル、シラー こちらの葡萄は南仏でフィリップと同じ手法で栽培を行っているポール タルデューのもの。9/23に収穫し、ダイレクトプレスした後にマセラシオン。色素を抽出しロゼに仕上げました。 エッジがオレンジ掛かった淡いロゼ色の外観。香水の様なフローラルな香りにラズベリーの様な小粒の果実の香りが心地良く、味わいは甘味の殆どないドライな仕上がり。アプリコットやフランスの桃の様な硬く締まった果実のフレーヴァーが感じられますが、フィニッシュはあくまでもドライな味わいに仕上がっています。スルスルとした喉ごしで、これからの季節にピッタリな軽やかな飲み心地が素晴らしいワインです。香り、味わいともに安定しており、翌日も問題無く飲み進めることが出来ます。(輸入元資料より) ※お一人様1本限りとなります。 4,730円

【ポイント2倍】ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フィス [2019] シャペル・シャンベルタン・グラン・クリュ 750ml【WA94-96、Vinous93-95】【フランス】【ブルゴーニュ】【赤ワイン】(Domaine Trapet)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ピノノワール100% 輸入元 フィネス 商品説明 お客様へ 免責必ず返品についてをお読みください2019年は春は温暖で気温が20℃くらいになる日もあったが、4月になると気温が低下し、2016年や2017年の霜の被害を思い出させるような天候だった。4月末になると一旦気温が上昇して回復傾向に向かったが、5月になると再び気温が低下。6月も気温の乱高下があり、安定しない気候が続いた。7月にようやく夏らしい気候になって葡萄の成熟も進んだが、今度は酷暑が続いて葡萄は水不足のストレスにさらされることになった。それでも我々の畑の古木は健気に耐えて、小さいながらも果皮が厚く、酸味もしっかりとしたほぼ完璧に近い葡萄が収穫できた。魅惑的で豊かな果実のアロマ、たっぷりとしながらも絹のように滑らかな舌触り。昔を思い起こせば目が覚めるほど素晴らしかった1929年や豪華絢爛だった1959年、最近で言えば豊かで輝いていた2009年を連想させるほどで、繊細かつエネルギッシュな味わいは正に「9」が付くヴィンテージにふさわしいワインと言えるだろう。(輸入元株式会社フィネス資料)葡萄は主に1964年に植えられた古木で面積は0.6ha、土壌は細かい粘土質と石灰岩の塊で構成されており、ワインに繊細さとリッチさを与えます。日当たりが良く早熟で所有畑の中で1番最初に開花、収穫をする畑です。色合いが美しくきれいな酸と柔らかいタンニン、肉厚でリッチなたっぷりとした味わいが特徴です。 119,166円

送料無料&まとめ買い特価【6本セット】2015 トラディションChateau Michel de Montaigne TRADITION※北海道・九州・沖縄・離島は送料無料対象外

グキ・セラーズ・ジャパン
通常1本 ¥2,916 13,997円

送料無料&まとめ買い特価【3本セット】2015 トラディションChateau Michel de Montaigne TRADITION※北海道・九州・沖縄・離島は送料無料対象外

グキ・セラーズ・ジャパン
通常1本 ¥2,916 7,873円