Platter  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (8) (Platter)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
8件中 1件 - 8件  1
商品説明価格

マリヌー シュナン ブラン "ストロー ワイン" スワートランド 375ml [2023] (正規品) Mullineux Chenin Blanc Straw Wine [デザートワイン][南アフリカ][スワートランド][DAR][375ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[年間最優秀] No.1 ◎価格を含めても…南ア・スイーツの頂点。 正規輸入元移動の兼ね合いで、’18年~’20年まで輸入無しに終わったマリヌー看板ワイン、『ストロー』が、’22年にて待望のカムバック。この度のご案内は復活二年目の最新’23年となります。 前作’22年ではアトキン・レポートにて年間NO.1デザート・ワインに選ばれましたが、当最新’23年はプラッターズ・ガイドより、年間1本のみが選出される最優秀ストローとして、【Straw Wine of the Year】を見事受賞いたしました。 ▼追記:ヴィノス最新号で97点確定! 2024年9月に発刊された、ティム・アトキン南ア・レポートにて、当’23年のマリヌー・ストローが本年度年間【Sweet Wines of the Year】に選出され、【TA96点】を受賞。 更に、同月発刊されたヴィノス最新号ではなんと【AG97点】が確定!同銘柄歴代1位に輝きました! 当店では長年「糖度の押し付けが微塵も見られないワイン」とご紹介しておりましたが、今回ヴィノスでも、これだけ甘いのに「後味はまるでクリスタルのようだ。驚くほど純粋。」 と語られており、改めてのその美しさの際立ちが確認頂けるかと思います。 南アには優れたデザート・ワインがいくつも存在しますが、「シュナン・ブランの」或いは「この価格の」頂点は間違いなく今作でしょう。 因みに’17年にてワイン&スピリッツ誌から受賞した評価は、同誌約20年間の歴史における、世界の全歴代掲載デザート(※酒精強化除く)の【史上第三位】、ニューワールド歴代1位というものでした。 税別とはいえ…これ、6,000円台のクオリティ!? 世界で同格評価を受けるデザート・ワインはみな万円級。この価格としては何から何までが規格外。このようなデザート・ワインは、世界広しといえども他にそうありません。 ◎ストロー・ワイン(Straw Wine) マリヌーが誇るデザート三部作は、全て100%シュナン・ブランから成ります。 『オレラセイ』は7ヴィンテージ前後のキュヴェを少しずつブレンドしたもの。『エッセンス』は二日間かけてプレスした果汁を四年半発酵させたもの。 そしてこちらの『ストロー・ワイン』は、手摘み収穫した果実を外気乾燥させた、ヴァン・ド・パイユです。 2017年4月に発刊されたワイン・アドヴォケイト誌#230では、その三種が【RP99点】【RP98点】【RP97点】同時受賞という離れ業をやってのけました。 こちらのストロー・ワインは、シスト土壌を持つカステールバーグ地区の樹齢41年の果実と、花崗岩が分解された土壌を持つ、パーデバーグの樹齢45年のブッシュ・バインからの果実を使用。 意外かもしれませんが、実は「非」レイト・ハーヴェスト。 つまり遅摘みではなく、熟度は至ってノーマル。糖度よりも酸度を重視し、デザートワインとしては早めの収穫を(全て手摘みで)行っています。 そのため度数も7.5%しかありません(例えばポール・クルーヴァーやブーケンハーツの甘口は11%ほど)。 これを屋外で16~32日間陰干し。水分を飛ばしたのち全房プレスし、225Lの古樽で11ヶ月かけてゆっくり発酵。 その後、フレンチ・オークの複数タイプの古樽(最低でも5年以上)にて11ヶ月熟成。それらをブレンドし、無ろ過・無清澄にてボトル詰めします。 出来の不十分な年はリリースが無く、直近では’14年ヴィンテージが造られておりません。 ◎ソーテルヌ不要論すら?その魅惑の味わい。 近年は輸入、配布とも少量になってしまい飲めておりませんが、前作はもう溜息の出る素晴らしさに感激しました。 気品はソーテルヌ級なのに、遥かに爽やか。香味には乾燥杏子やマーマレードジャム、蜂蜜にロースト・アーモンド、ハニークリームなど………。 私が南アのトップ・クラスのワインに度々感じる素晴らしさの一つに、旨みの「密度の高さ」があります。「濃い」のではなく、「目詰まりした集約感」とでも申しましょうか…。 いえ、もちろんこのワインが濃くないと言っているわけではなく、相対的にはむしろ濃いのですが、濃さの中にも優美さがあって、いくら飲んでも過渡な印象やクドさを感じないのです。 濃さというものは、許容量をオーバーしてしまうと飲み手にクドさを感じさせますが、密度や集約感といったものは、いくら突き詰めても高級感が高まるばかりで果てがありません。 万円切りという価格制限の中では、この旨み密度の詰まり具合の、私の考える最高潮こそがこのマリヌーのストロー。 アタックに極甘のハニーの衝撃的なとろみある旨味が口一杯に満ち溢れますが、颯爽と登場する鮮度とピュアさが組み込まれ、糖度の押し付けが微塵も見られません。 豪奢かつ際立つデリシャスさの中に素朴さや純粋さといったデリカシーが流れ、素晴らしく長い余韻には清々しささえ感じさせます。 アドヴォケイトが言う、「最もエレガントなストロー・ワイン」との表現が芯からしっくりくる高貴な1本です。 ●アンチ・デザート派の皆様にも是非体験してもらいたい、唸るほどの傑作です。 ■144本完売! 24本追加いたしました。 ■ヴィノス97ポイント(同銘柄歴代1位) ■ティム・アトキン96ポイント [ Sweet Wines of the Year ] ■プラッターズ・ガイド95ポイント [ Straw Wine of the Year ] ■375mlです 7,238円

ポール クルーバー (クルバー/クルーヴァー) 貴腐リースリング "ノーブル レイト ハーヴェスト" エルギン 375ml [2021] (正規品) Paul Cluver Riesling Noble Late Harvest [デザートワイン][南アフリカ][エルギン][DAR][375ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[年間1位] 最優秀賞! ◎一度やってみたいものです…ソーテルヌ軍団に紛れ込ませてのブラインド試飲。南アの貴腐は、ここまで来た…。 南アの…いえ、世界のデザート・ワイン界に一石を投じた…としても過言ではない、『ポール・クルバー』の貴腐に最新’21年が到着致しました。そして… 【 Platter's Wine of the Year受賞! 】 ※この最新’21年は、2022年11月に発刊されたプラッターズ最新2023年版にて、見事最高評価の【★★★★★】(96点)を受賞!更に五ツ星の中から部門ごとに1本のみが選出される【Noble Late Harvest Wine of the Year】に輝きました! プラッターズでの五ツ星受賞率は毎年1~2%程度。トップ・ワイナリーの、トップ・キュヴェの、しかも当たり年ばかり。 加えて生産されるワインの全てが掲載されるわけではないため、実際には南アで造られるワインのほとんどが一度も五ツ星を獲得したことがありません。 五つ星受賞だけでも凄いことなのですが、更にそこから部門最優秀ワインに選ばれるのは1本だけ。まさにカテゴリー内最高のワイン、というわけ。 今作においては、南ア系のみならず、アドヴォケイト、ヴィノス、デキャンター、ジャンシス・ロビンソン、そして世界最大規模の国際ワイン品評会、IWC(上記画像)ら、世界のワインを対象とした媒体・品評会でも揃って絶賛されています。 それがいまだこの価格…まさにデザート界の革命児です。 (’14年には、DWWAにて受賞率1%にも満たない【プラチナ】を受賞し、文字通り世界の甘口ワインの頂点に立ちました。以下が当時の記事です。) ■ その金は、重みが違う【Decanter World Wine Award】 「金賞受賞」。 …今やさほど珍しくなくなったその響き。1つの国だけでもワイン・コンクールは各地で、そして毎月のように開催されています。それが世界中でそうなのですから、金賞ワインが巷に溢れるのも当然です。 しかしながら一概に「金賞」と言っても、その価値は大会の質によりピンキリ。一つの目安としては、「出品されたワインの何割が受賞するのか」…それを知るだけでも随分と違います。一般的には10%程度でしょうか。しかし中には全体の20%以上が金賞を受賞する大会もあります。 そんな中、金賞受賞率 "1〜2%台" という、他を圧倒する難関ワインアワードが存在します。それがイギリス最大手の専門誌、デキャンター誌による【Decanter World Wine Award】(以下DWWA)です。 チェアマンは、カリフォルニア愛好家の皆様であればよくご存知のスティーヴン・スパリエ(2021年3月他界)…そう、1976年の「伝説のパリテイスティング」の主催者。彼を筆頭に、その他審査員もほとんどが10年以上のキャリアを持つベテランばかりで、評価は大変辛らつなものとして知られ、それは金賞受賞率の低さを見るだけでも明らかです。 例えば2016年の結果は出品数16,023本に対して金賞は僅か約378本。もしこれが受賞率15%の大会なら同出品本数で2,400本が金になる計算ですから、その差は歴然です。 出品ワインの「質」も群を抜いています。一般的なコンクールに集まるワインは、デイリー、あるいは無名ワインに偏りがちになります。造る側からすれば当然で、人気生産者の高額ワインなどにしてみれば、巷に溢れる金賞の受賞など不要。大勢には影響しませんし、むしろそれで銅賞や賞ナシで終わるリスクのほうが高くついてしまいます。それよりも無名品や低価格品などで金賞を獲得したほうが遥かにインパクトがありますよね。 しかしDWWAの場合は、大会結果が(それだけで1冊の本として出版されるくらいですので)ヨーロッパ・マーケットにかなり大きな影響を及ぼすため、各国の真の実力者達が市場拡大を狙って集結します。カリフォルニアでいえば、モンダヴィやスタッグス・リープ、グロリア・フェラーにホワイトホール・レーン、フロッグ・スリープらといった(地方大会には見向きもしない)ナパやソノマの大御所達も登場し、しかも$50を越えるような中〜高級ワインで勝負をかけてきます。 DWWAでの金賞は、大変価値ある受賞なのです。 ※因みにデキャンター誌では2015年より紙面での採点方式を従来の20点法から100点法に表記変更しましたが、DWWAにおいてもより世界基準に近づけ、これまで判り辛かった【銅 → 銀 → 金 → リージョナル・トロフィ → インターナショナル・トロフィ】というアワード廃止し、2016年大会から【銅 → 銀 → 金 → プラチナ】(更にプラチナの中から大会最優秀ワインとしてベスト・イン・ショウを選出)という新たな格付けを設けました。 ▼ 南アの貴腐は、ここまで来た。 生産の確約は無く、リリースの可否は自然に任されます。貴腐菌が付くかどうかはその年の気候や状況次第。例えば直近では’18年も、’19年も造ることができませんでした。 リースリング100%から成るポール・クルバーの貴腐ワインは、自社畑の12ヘクタールにも満たない一部の区画の、更に一部の貴腐菌の付いた状態の良い葡萄のみを使用して造られた極めてプレミアムな作品。 南アとしては最古級、1987年植樹のものを含むリースリングの貴腐葡萄を、三日間かけて畑のその場で選別。上質な房だけをワイナリーに運び込み、セラーで二度目のソートを行います。 スキンコンタクトの後、プレス。ジュースは5度に冷やして二日置き、発酵は10週間かけて行いました。度数10.0%、残糖177.4g/l。前作が146.5g/lでしたから、相当上がっています。 ◎Tim Atkin South Africa Report 2022より 【TA96点】 「One of a very small number of world class South African sweet wines, this is a wonderfully, fresh, clean, intense, botrytis-affected Riesling. Racy, bright and well-balanced, with lime and passion fruit flavours, good extract and smoothly integrated 177 grams of residual sugar.」 口に含む前から飲み手を魅了する、アプリコットやパイナップル、カルダモン、オレンジの花などのフレグランス。ソフトな口当たりに、凝縮感ある詰まった甘み。 しかしなんといってもこのワインの素晴らしい点は、その美しさ。ピンと筋の通った酸と、クリーンなフィニッシュが、このワインを甘いだけのデザートとは一線を画す存在に押し上げています。 毎年できるものではなく、生産されても僅かに≪900ケース≫という少なさ、そしてこのクオリティ。それでいてこの価格というのは、もはや摩訶不思議レベル。一度は体験頂いて損の無い、南アを代表する貴腐ワインです。 ●これで4,000円台となると、もはや高級貴腐の必要性って… ■プラッターズ・ガイド96ポイント [ #1 NLH of the Year ] ■ティム・アトキン96ポイント [ Sweet Wines of the Year ] ■パーカー監修アドヴォケイト誌95ポイント ■サクラ・アワード【Gold Medal】 ■180本完売! 24本追加いたしました。 ■375mlです。 4,620円

サヴェージ サンソー "フォロー ザ ライン" ダーリン [2022] (正規品) Savage Cinsault Follow the Line [赤ワイン][南アフリカ][コースタルリージョン][BLD][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[年間No.1] Cinsault ◎新興一級、新進気鋭の若手NO.1。 かつてのアトキン【一級格付】ワイナリー、『ケープ・ポイント』で醸造長を務めた、ダンカン・サヴェージによるプライベート・レーベル、『サヴェージ』。 2008年にはプラッターズ・ガイド【Winery of the Year】受賞。2019年にアトキン【一級格付】に昇格し、以来2023年版まで5年連続一級保持を現在も継続中。 2019年、ヴィノスから$40台のワインとしては異例の【AG96点】を受賞。 2020年、ワインマグより南ア史上全ワイン歴代1位の【WM98点】を獲得。 2022年度版プラッターズ・ガイドにて、最高評価の【★★★★★】を、7本同時輩出。 そして同年、アトキン【Winemaker of the Year】に選出…というもうどうにも止まらない、南ア一級格付けでいま最も勢いのある造り手です。 ◎これが現物。2024年度サンソー年間1位。 シュナン、ソーヴィニヨン・ブラン、シラー、グルナッシュ、トゥーリガナシオナル、そしてデザートと、手掛ける全てのワインが南アの最前線にあるサヴェージですが、サンソー種からのキュヴェが当『フォロー・ザ・ライン』。 サンソー種はプラッターズでも最も五ツ星が出ずらい品種であり、例えば2019年度版では0本。最新2024年版でも四本しか出ませんでした。 そんな中で、五つ星受賞のみならうず、品種ごとに年間1本しか選出されない【Platter's Wine of the Year】の2024年版、サンソー部門の受賞者こそが、このフォロー・ザ・ラインの’22年。 つまりは南ア・サンソーの年間No.1ボトルに輝いた、これが現物です。 ▼サヴェージ (Savage) 四年年連続(2013〜2016年)アトキン最高評価【第一級】生産者、SBのスペシャリストである『ケープ・ポイント』の醸造長としてその名を馳せ、同社に14年務めたダンカン・サヴェージが独立し、満を持して立ち上げた自身のワイナリーです。 彼の退陣後、ケープ・ポイントはアトキン一級格付けから遠ざかってしまっていますが、果たして偶然なのでしょうか…。 2002年に地元の農業大学を首席で卒業したダンカンは、2004年よりケープ・ポイントで醸造に携わり、瞬く間にこのワイナリーをトップ・ブランドに引き上げ、2008年にはプラッターズ・ワイン・ガイドによる年間最優秀ワイナリー賞を受賞するに至ります。 しかし、他の品種、他の地域、他のスタイルにも興味を持つようになったダンカンは、ケープ・ポイントを卒業。 海洋性気候、標高、樹齢などにこだわり、自身でケープ・ワインランドの隅から隅まで求め歩いて見出した畑からの、地域・畑に根差したワイン造りを行っています。 手掛ける畑のおよそ半分は完全な有機栽培。残りの畑も肥料を極限まで抑えており、10年計画で土壌に炭素を蓄積させ、全ての区画を干ばつに強くなるよう、徐々に改善しています。 こちらでのご案内は、サンソー種からのキュヴェ、『フォロー・ザ・ライン』です。 ◎フォロー・ザ・ライン(Follow the Line) 若くして亡くなってしまった親友に捧げたキュヴェ、フォロー・ザ・ライン。 南ア最良のサンソー畑の一つ…と言われるダーリンにある1980年植樹のブッシュ・ヴァインの畑から。92%がサンソーで、8%ほどシラーをブレンド。 しっとりとしつつも瑞々しい果実と甘みに酸が綺麗に馴染んでいます。アタックの香りが印象的で、しかし味わいはインパクトよりも旨味系のじんわり系赤です。 年間1本のみの、プラッターズ・ガイド【年間最優秀サンソー:Cinsault of the Year】と、アトキン【Cinsault Wines of the Year】とのダブル受賞を果たしました。 並外れたサンソーであり、試飲することができた作品の中では、今作と『ラール』が個人的な南ア・サソーのツートップです。 ◎Tim Atkin South Africa Report 2023より 【TA96点】 「A parcel planted in 1982 that faces south into the prevailing wind is the source of this graceful, ethereal Darling Cinsault with one of my favourite labels. Delicate, floral and enticing, it has rose petal and potpourri aromas, subtle spices from 50% whole bunches and succulent goji berry and wild strawberry flavours.」 ◎Platter's Guide(2024)より 【PG95点】 「Got plenty of cellar attention: ferment in foudre & open fermenters, 50% wholebunch, skin contact, 10 months in older foudre & barrels. Yet 2022’s fruit is there: red berries, lightly spice-dusted, white pepper, the svelte structure showcasing varietal typicity, with juicy freshness, amenable tannins. Cinsault taken to a higher level. 2021 (4.5 stars, 94 pts) the first all-cinsault from Darling.」 ◎試飲しました。【2024.6】 果実味は、ブラックベリーやプラムよりも、若いレッドベリーやさくらんぼなど、クリーンで透明感のあるエレガントで可憐なもの。 舌触りが(極めて)滑らかで、軽やかさの中にも深き複雑味があり、芳醇さと華麗さとが交互に重なり合っています。 タンニンはパウダリーのきめ細やかさ。上質で優しく収斂性を感じさせません。 酸味も優しく艶があり、ナチュラル。フィニッシュにかすかにスパイスもあり、繊細で際立って洗練されているのに、しかしどこか力強さと気迫も。美しさとスケール感を併せ持つこの見事な構成には唸るばかり。 「サンソーってこんなに優美に造れるものなの?」とちょっとしたカルチャーショックが体験できる、紛れもない一級品のサンソーです。 余談ですが、グレッグ・シャーウッドMWがイーベン・セイディと南アのワイン・シーンについて語り合う機会があったそうですが、彼がイーベンに「いま最もエキサイティングな才能を持つ人物は誰だと思う?」と訪ねたところ、ダンカンの名を挙げたそうです。 自身のPBは、まだ始動から十年も経っていません。今後ますます南アのトップで輝きを放つであろうダンカン・サヴェージ。 ◎サンソーのイメージが変わる一本です。 ■プラッターズ・ガイド95ポイント [ Cinsault of the Year ] ■ティム・アトキン96ポイント [ Cinsault Wines of the Year ] ■デキャンター誌95ポイント ■ワインマグ93ポイント 7,678円

キュベ リカ ピノノワール 750ml 赤ワイン 南アフリカ ロングリッジ

酒の茶碗屋 楽天市場店
冷涼地区エルギンのテロワールを表現するため、ミニマム・アプローチの不干渉主義でオーガニック農法で育てられたシングル畑のブドウを使用。ブドウは小さなオープンタンクで天然発酵。その後は、フレンチオークで11ヶ月熟成(新樽と中古樽)。無濾過で自然な醸造方法で製造しているので酒石などが発生する場合がありますが無害です。 熟した赤系ベリー、ジューシーなストロベリー、スパイスなどの香り。優しく柔らかな酸、細やかな渋み、優しいボディで、クラシック&エレガントなスタイル。なめらかで飲みやすいフルーティなワイン。 醸造家 ジャスパー・ラーツのオリジナルブランドです。 葡萄はエルギンの買い葡萄でオーガニック。ビオディナミ製法。          キュベ・リカ・ピノノワール 名称 Jasper Raats Cuivee Rika Pinot Noir 生産者 ロングリッジ 原産国 南アフリカ/ステレンボッシュ タイプ 赤・ミディアムボディ 主要品種 ピノノワール ヴィンテージ アルコール度数 14.5%未満 容量 750ml 状態 瓶のみ 注意 商品画像のヴィンテージと実際のヴィンテージが違う場合がございます。 注意1 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 注意2 また突然のラベル、容量、度数等の変更がある場合もあります。あらかじめご了承ください。 注意3 ディスプレイ画面等の環境上、ページと実際の商品の色・型とは多少違う場合がございます。  3,960円

ル リッシュ カベルネ ソーヴィニヨン "リザーヴ" ステレンボッシュ [2019] (正規品) Le Riche Cabernet Sauvignon Reserve [赤ワイン][南アフリカ][ステレンボッシュ][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[最も完璧] GS97点! ◎マスター・オブ・ワインが「スペクテイター年間TOP100#1より上」と公言したステレンボッシュ・カベルネ。 遡ること9年前の2016年、当時の「南ア・カベルネの最高峰」といえば、まずは出る名前が『カノンコップ』と『ブーケンハーツクルーフ』。 そして人気はといえば、その前年にTV番組「世界の日本人妻は見た!」に登場し、放映後は日本中から在庫が消えた『スターク・コンデ』が圧倒的だった…そんな時代。 ただ、逆張り大好きの天邪鬼ヤナギヤでは、それら王道ばかりじゃツマらない…と、日本でまだ知られていない南ア・カベルネの隠れた逸品探しを開始。 そして独自に「南ア最高峰カベルネは、この2本!」とさせて頂いたワインが、『ウォーターフォード』と『ル・リッシュ・リザーヴ』でした。 当時のル・リッシュは、アトキン格付け(2016)でいえば5級にも入らない「クリュ・ブルジョワ級」。ですが知名度に似合わぬ驚くべき美味しさに感激し、当時の現行ヴィンテージ’11年をイチオシとさせて頂きました。 早いもので、あれから9年…ル・リッシュのカベルネ・リザーヴは、今やあの頃とは比べ物にならぬほどのトップ・ランナーに大躍進。この度ご案内の’19年では… ●アトキン・レポート2022では【95点/カベルネ・ワインズ・オブ・ジ・イヤー】に選出。 グレッグ・シャーウッドMWは「コルクを抜いた瞬間に魅了される、誠に崇高な作品。箱買いを強いられる、たまらない!」と【GS97点】を付与。 そしてプラッターズ・ガイドでは最高評価の【★★★★★/96点】を受賞し、五ツ星の中から更に年間1本のみが選ばれる最高栄誉、【#1 Cabernet Sauvignon of the Year】を受賞しました! 因みに未来のお話をさせて頂くなら、先の’20年では、世界最大規模のワイン品評会、デキャンター・ワールド・ワイン・アワードにて、なんと大会最優秀世界#1カベルネとして、【Best in Show Trophy:97点】まで受賞しました。 最新2023年度版のアトキン格付けでは、【第二級】にまで昇格。 南アの頂点に、更に世界のトップにまで駆け上がった今、改めて申し上げましょう…「これぞ南ア・カベルネの最高峰です!」 ▼ル・リッシュ(Le Riche)アトキン2022年度版格付け第二級、1996年に、エティエンヌ・ル・リッシュにより設立された家族経営のワイナリーです。エティエンヌは「カベルネ・ソーヴィニヨンの魔術師」と呼ばれ、ウォーターフォード同様、ステレンボッシュ最上のカベルネ産地とされるエルダーバーグ地区にセラーを設けています。 二代目のクリスト・ル・リッシュにバトンが引き継がれた現在でも生産量は非常に少なく、リザーヴ・クラスとなるとわずか500箱程度。希少で価値あるワインを生み出しています。 プラッターズ・ガイド2023年度版では年間#1のみに与えられる最高の栄誉、【Cabernet Sauvignon of the Year】を受賞。デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2023年大会では出展作品の大会最優秀カベルネとして、【Best in Show Trophy】を受賞し、世界#1カベルネに選ばれました。 嘗てMWのグレッグ・シャーウッドは、彼は当ワインの’15年、’16年、’17年、そしてスペクテイター年間TOP100にて世界1位、Wine of the Yearに輝いたレオヴィル・バルトン’16年の四本を比較試飲。 結果、当’17年のル・リッシュをNo.1としました(レオヴィル・バルトンの’16年は96ポイント)。 その際、「私がこれまでにテイスティングした’17年ヴィンテージの中で最も完璧なワインの一つ」とベタ褒めしたのですが、’19年は、そんな’17年を彷彿とさせるヴィンテージだそうです。 ◎ル・リッシュ・リザーヴ(Le Riche Reserve) 混ぜもの無しの100%カベルネ。ステレンボッシュ4つの地区からの果実を使用。重要視しているのは樹齢と収量。 果実はすべて手摘み収穫。5日間ピジャージュを施しながら最適な抽出を行い、その後タンクに蓋をして密閉状態で10~14日のスキンコンタクト。 熟成は新樽比率70%の225Lフレンチオークにて24ヶ月。ボトリング後、12ヶ月以上の瓶熟。 近年では限定数量となってしまって飲めていませんが、私共の最後の試飲の’13年では、カシスや甘いチェリーリキュール、バナナ、針葉樹、ハーヴ、ミントなどがスモーキーさに覆われたジューシーな舌触り。 二日目あたりから樽感も落ち着き、アタックのタンニンも柔らかくなり、徐々にアミノ酸の旨味やほのかにミーティーさ、湿土のニュアンスが感じられるようになって、どんどんと美味しさが顔を出してきました。 ウォーターフォードに比べ欧州的で、しっとりとしたエレガントさを放つ上級ボルドーにも似る洗練度高き素晴らしきカベルネでした。 ●あの時の無印良品が、いま、南アの最高峰に…。 ■48本完売! 12本追加いたしました。 ■グレッグ・シャーウッド97ポイント ■プラッターズ・ガイド96ポイント [ #1 Cabernet of the Year ] ■ワインマグ96ポイント ■ティム・アトキン95ポイント [ Cabernet Wines of the Year ] 10,890円

ゾルフリート・シルバーマイン・アルジェンタム [2022] 6009675660834【60001】【南アフリカ】【赤ワイン】【R703】【SA21】

バッコス
[Platter SA 2024’] 2022VT:4.0 STAR 86 Point 畑には海風が吹き、気温が穏やかの為、果実の成熟はゆっくりと進む良いコンディション。 土壌は風化した花崗岩と砂岩で構成されている。 これらの土壌の下層には粘土がある。上槽の土は水はけが良く、下層の粘土は乾季の保湿性を高めている。 畑は7本のワイヤーを使った垣根式。 収穫量は8-10トン/ha。 収穫されたブドウはステンレスタンクで自然発酵。 優しくプレス後、フレンチオークの古樽と4600Lのフードルでマロラクティック発酵を経て12ヵ月熟成。 生産量70,000本。 プラム、ブラックチェリー、シナモン、スパイスなどの香り。 フレッシュで柔らかく落ち着いた酸、凝縮し豊かな果実味、渋みはしっかりしているが、なめらかでしなやか、シルキーなタッチ。 ボディも程良くしっかりしている。様々な品種がブレンドされ複雑性を表現しつつも、酸としなやかな渋みのバランスが取れていて上手くまとまっている。 まだ若いステージだが、更に1~2年でより良くなるだろう。 デイリーで楽しめる秀逸なボルドーブレンド。 ローストチキン、ローストポーク、とんかつ、牛ステーキ、ラムチョップ、ハンバーグ、焼肉など。 「シルバーマイン」は、銀鉱山を意味し、「アルジェンタム」というのはラテン語でシルバー(銀)を意味する。 昔、18世紀にオランダ人のミューラー氏が、近くのシモンズバーグ山脈に銀、銅、金などが採れると主張し、結果としては何も発見できなかったという話が残っていて、そのストーリーから商品名になった。 スクリューキャップ 1,880円

ロングリッジ ピノタージュ 750ml オーガニック 赤ワイン 南アフリカ

酒の茶碗屋 楽天市場店
ステレンボシュ地区で最も冷涼なヘルダーバーグ山脈の麓の斜面。この地区は大西洋のフォルス湾から冷涼な風が吹いてきて、夜も冷える。その結果、ブドウはゆっくりと生長し、自然に酸がしっかりと含まれる。ブドウは手摘み後、選果、箱型の発酵タンクとステンレスタンクで7日間の天然発酵。その後は、フレンチオークで16ヶ月熟成(新樽と中古樽)。無濾過で自然な醸造方法で製造しているので酒石などが発生する場合がありますが無害です。 メーカーは、ピノノワールに近いイメージを持っている。スパイス、カシス、熟したベリー、砂糖漬けのオレンジピール、ルイボス、スモーキーなど様々な複雑な香り。程よく豊かな酸、柔らかくジューシーな渋みの少ないタンニン。          ロングリッジ・ピノタージュ 名称 Longridge Pinotage 生産者 ロングリッジ 原産国 南アフリカ共和国 タイプ 赤・ミディアムボディ 主要品種 ピノタージュ ヴィンテージ アルコール度数 14%未満 容量 750ml 状態 瓶のみ 注意 商品画像のヴィンテージと実際のヴィンテージが違う場合がございます。 注意1 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 注意2 また突然のラベル、容量、度数等の変更がある場合もあります。あらかじめご了承ください。 注意3 ディスプレイ画面等の環境上、ページと実際の商品の色・型とは多少違う場合がございます。  3,850円

ロングリッジ オーガニック・シュナンブラン 750ml 白ワイン 南アフリカ

酒の茶碗屋 楽天市場店
ステレンボシュ地区で最も冷涼なヘルダーバーグ山脈の麓の斜面。この地区は大西洋のフォルス湾から冷涼な風が吹いてきて、夜も冷える。その結果、ブドウはゆっくりと生長し、自然に酸がしっかりと含まれる。ブドウは全房で天然発酵。発酵はフレンチオークで10-14日、時々バトナージュ。そのまま11ヶ月熟成(新樽と中古樽)。無ろ過で瓶詰め。無濾過で自然な醸造方法で製造しているので酒石などが発生する場合がありますが無害です。 メロン、白桃、濃厚な柑橘類、ライム、香水、ナッツなど、複雑で豊かな香り。フレッシュな酸、優しくふくよかなボディ、全体のバランスも取れていて、なめらかな味わい。フレッシュ&フルーティな、シンプルに素直に美味しく楽しめる。          ロングリッジ・オーガニック・シュナンブラン 名称 Longridge Organic Chenin Blanc 生産者 ロングリッジ 原産国 南アフリカ共和国 タイプ 白・辛口 主要品種 シュナンブラン アルコール度数 13%未満 容量 750ml 状態 瓶のみ 注意 商品画像のヴィンテージと実際のヴィンテージが違う場合がございます。 注意1 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 注意2 また突然のラベル、容量、度数等の変更がある場合もあります。あらかじめご了承ください。 注意3 ディスプレイ画面等の環境上、ページと実際の商品の色・型とは多少違う場合がございます。  3,190円