RAM   [ビール・洋酒]
 
 
1504件中 151件 - 180件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
商品説明価格

マラミエーロ / シャルドネ イン アッチャイオ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア アブルッツォ コッリーネ ペスカレージIGT I.G.T. COLLINE PESCARESI CHARDONNAY / マラミエーロ MARRAMIERO CHARDONNAY IN ACCIAIO

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CHARDONNAY IN ACCIAIO シャルドネ・イン・アッチャイオ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ商品名に記載 産地イタリア アブルッツォ コッリーネ 原産地呼称I.G.T. COLLINE PESCARESI CHARDONNAY 品種シャルドネ100% ALC度数12.5% ◆醸造 醸造:24時間10℃に温度管理を行い低温浸漬後発酵。 熟成:ステンレスタンク内及び瓶熟併せて2ヶ月間 ◆テイスティングコメント 透明感のある淡い麦わら色。トロピカルフルーツや柑橘系果実の香りに加え、白い花やフレッシュなハーブなど、複雑かつ華やかな香り。果実味は非常に柔らかで、綺麗な酸味とミネラルがバランスよく広がります。  MARRAMIERO  マラミエーロ ◆  マラミエーロはアブルッツォ州のペスカーラに拠点を置く、アブルッツォでも指折りのワイナリーです。醸造家にはアブルッツォを知り尽くしたロメオ・タラヴォレッリを採用し、品質の高いワインを生み出す事に定評があります。また価格帯のラインナップを揃え 様々なニーズに応える商品構成も特徴です。マラミエーロの最高責任者アントニオ・キャヴァローリは、マラミエーロの歴史についてこう語ります。『かつて20年以上前、マラミエーロでは自家消費用のワインしか造っておりませんでした。しかし先代のDante Marramiero氏がクォリティーの高いワインを 市場に販売したいと考えていた時に、ワインが好きだった私と出会い、私と共にワイン造りに関する様々な勉強をして品質の改善に着手し始めます。当時若かった私は様々なアイディアを出しました。その一つがDOC名を前面に出さないワイン名です。イタリアではよく『アブルッツォの人間は頭が固い』というのが定説です。頑固な人間に対して『お前はアブルッツォ人か??』 なんて比喩もあるくらいです。その為、最初は周囲の人間全員から反発がありました。しかし市場が結果を出してくれました。私たちは長い間一生懸命に働き、非常に良い結果を出してきました。しかしまだトップまで上がったとは思っていません。お客さんが弊社のワインに対していつも興味を持ってくれているおかげで我が土地のワインは素晴らしいという事を再確認でき、高いモチベーションを持つことができています。私たちはアブルッツォに対する感謝と共に、世界中にいるお客様への感謝の気持ちを込めてワインを造っております』そのワイン造りの姿勢は各方面から高く評価されて、ワイン専門誌から国際的なコンクールに至るまで絶大な評価を獲得しており、アントニオ氏のコメントからも今後もますます飛躍が期待できます。 栽培・醸造特記事項  マラミエーロではペスカーラ近郊に約100haの葡萄畑を所有します。土壌は凝灰岩や粘土質が主のミネラル豊富な土地です。100ha近い広大な葡萄畑を所有し、莫大な量のワインを生産しているにもかかわらず、毎年安定した品質のワインを生み出し高評価を獲得し続けているマラミエーロ。マラミエーロのワイン造りの特徴は、伝統的な醸造方法と現代的なテクノロジーをお互い両立し、アブルッツオから産みだされる葡萄とワインを更に質の高いものに向上させようという取り組みでもあります。その秘密を一部ご紹介は以下に。 ガニメデ社製ステンレスタンク  マラミエーロではガニメデ社のステンレスタンクを採用しております。これは、果汁が発酵する際の炭酸ガスを循環させて、上部の果房を壊し、密閉した容器の中でピジャージュと同じ効果を得られる、画期的なステンレスタンクです。メリットとして、密閉した空間ですぺてのプロセスが行われるので、従来のタンクよりも衛生的に優れ、醸造中のSO2の使用を最小限に抑えられる。通常のピジャージュよりも均等に撹拌が行われるため、抽出の効率が通常よりも30%アップする。自然発生した炭酸ガスのみを使用するので、電気等を使用せず生産コストを削減できる。シンプルな構造なので一人で何基も管理でき、人件費も削減出来る、などがあります。  また、アルターレやプンタ・ディ・コーレなどのバリック発酵・熟成する白ワインや、インフェリなどバリック熟成の赤ワインに関してはオクソライン社のラックを採用。 オクソライン社製ラック  ローラーの付いた樽をセットし、定期的に回転させることで、器具を使わずに衛生的に効率的にバトナージュをすることができます。こういった最新器具を使い、効率的な作業を行うことで、人件費などのコストを削減しながらも、安定したクオリティのワインを生み出し続けることが出来るのです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 2,630円

ジョスメイヤーゲヴュルツトラミネール グラン・クリュ ヘングスト[2011]JOSMEYER Gewurtraminer Grand Cru Hengst

マリアージュ・ド・ケイ
ジョスメイヤー ジョスメイヤー醸造所は、フランスのドイツ国境に近いアルス地方で1854年にオイルズ・メイヤー氏が始め、1966年に4世代目ジャン氏の代になってから飛躍的に名声を高めました。彼は料理とともに歩む醸造家と評され、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメで、「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」という信念のワインを造りをしました。現在は5世代目のセリーヌ&イザベル姉妹がビオディナミを実践。また「料理とともにあるワイン」という哲学を継承しつつ、ワインを醸造、更に名声を高めています。 ジョスメイヤー社はコルマール(Colmar)の西7Km程のヴィンツェンハイム(Wintzenheim)村にあり、ビオディナミを実践する畑はチュルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。収穫は全て手作業。 圧搾は5ー8時間かけて低い圧力でゆっくりと行います。発酵は温度コントロール可能なステンレスタンクで野生酵母を使って約4週間かけて行い、全てのワインに対して乳酸発酵は行いません。適度のスキンコンタクトにより、その品種の風味を引き出しています。ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としていま す。葡萄そのものの香りが豊かでピュアな味わいのジョスメイヤーのワインは、料理の素材と素晴らしいマリアージュを奏でます。 【GRAND CRU HENGST グラン・クリュ ヘングスト】アルザス地方のグランクリュ法が制定されたのは1975年。グランクリュを名乗れるのはリースリング、ゲヴュルツトラミネール、トカイピノグリ、ミュスカの4品種です。現在51のグランクリュがあり、ヘングストの畑はアルザスでも随一といわれる最高のワインを生み出します。畑はヴィンツェンハイムの南向きの斜面に有り、日当たりも素晴らしく、標高約360mに位置し理想的な条件を満たしています。土壌は白亜質の泥炭土壌でミネラルを非常に多く含んでいます。このミネラルがワインに大きな影響を与え非常に複雑な性格を生み出します。  ■ ジョスメイヤー ゲヴュルツトラミネール グラン・クリュ ヘングスト グランクリュ・ヘングストの土壌のキャラクターがよく現れた果実味と香り、美しい酸に富んだ素晴らしいワイン。哲学的な風味と芳香は高潔さと官能的な味わいを兼ね備えています。ライチ、白バラ、赤バラの芳しき香り、華やかな果実味の魅力に溢れています。 8,448円

シャトー トゥール ド ミランボー レゼルヴ 白 [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ボルドー A.O.C.アントル ドゥ メール Chateau Tour de Mirambeau Reserve Blanc ジェームス サックリング90点

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau Tour de Mirambeau Reserve Blanc  シャトー・トゥール・ド・ミランボー レゼルヴ ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー アントル・ドゥ・メール 原産地呼称A.O.C.アントル・ドゥ・メール 品種ソーヴィニヨン・ブラン 70%/セミヨン 25%/ミュスカデル 5% 土壌粘土石灰質 ALC度数12.0%前後 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステナブル農法 認証情報HVE ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンクにて5カ月 ◆商品説明 デスパーニュ家のワインの中でも特にお勧めしたい1本です。柑橘類や洋ナシの凝縮した香りが漂います。フレッシュで繊細な味わいです。フランスの専門誌でも高い評価を獲得しています。 ◆コンクール入賞歴 (2019)サクラ・アワード 2021 金賞 ◆専門誌評 (2021)「ジェームス・サックリング」 90点 (2019)デキャンター 2020 90点  Chateau Tour de Mirambeau  シャトー・トゥール・ド・ミランボー ジロラット、モン・ペラで世界中を驚愕させた革命的ワイナリー! ◆20年以上英国航空に採用される実績を誇るヨーロッパの名門シャトー 250年にわたり代々ワイン造りを行ってきた家系ですが他の農業との兼業で、ワイン造りに専念したのは父ジャン・ルイ氏の代からです。デスパーニュ家はジャン・ルイ氏の代になってからシャトー・トゥール・ド・ミランボーの畑を拡げ他のシャトーも購入していきますが、一家の始まりとなったのはトゥール・ド・ミランボー。このため、トゥール・ド・ミランボーは現在でもデスパーニュ家にとって全てが始まったかけがえのないシャトー、デスパーニュ家のシンボルとして特別な意味を持ち続けています。 ボルドーで最も早くステンレス・タンクを導入したシャトーの一つであり、そのためフレッシュなスタイルの白ワインがヨーロッパ、特にオランダやイギリスで名声を博しました。各地のワインショップで雪だるま式に有名になっていったのが、英国航空のバイヤーの目に留まります。そしてレゼルヴが機内サービスの白ワインとして採用され、主に国際線ビジネスクラスで20年以上に亘り採用され続けるという実績を誇ります。2001年には英国航空のベスト・サプライヤーとしての表彰も受けるほどです。また英国航空でミランボーを覚えた消費者が自国に帰ってからも探し求めてくれたお陰で世界中に名声が広まりました。 ◆革新をもたらした型破りなボルドー人、先代のジャン・ルイ・デスパーニュ氏 父ジャン・ルイ氏はボルドーでワイン造りを学んだ後、1967年にアルゼンチンとチリに渡ります。ヒッチハイクをしながらの旅行が目的でしたが、その間の生計のため各地のワイナリーで仕事をするという型破りなボルドー人でした。その後徐々に北上していき、カリフォルニアに到達した時にロバート・モンダヴィ氏に出会い、ワイン造りを学びます。ここで覚えたカリフォルニアの最新のワイン造りをボルドーに戻ってから導入します。例えばステンレス・タンクや空気圧式の圧搾機で、これらは当時のボルドーとしては革新的な導入でした。また帰国当時は20haだった畑も徐々に拡大し、50haにまで拡げます。(今日では88ha、持ちシャトー全てを合わせると300ha) ◆あのモン・ペラの建て直しも行った現当主ティボー・デスバーニュ氏 現当主ティボー・デスパーニュ氏も父と同じくニュージーランド(マールボロのノビロ)、豪州(ブラウン・ブラザーズ)、カリフォルニア(クロ・デュ・ヴァル)、チリ(カサブランカ・ヴァレーのビリャール)等の海外でワイン造りを学んでいます。 現在有名となっているモン・ペラを立て直したのもティボー。テロワールは素晴らしいが畑が荒廃していたシャトーに一目惚れして1998年に購入。父から「管理してみないか?」と任された事がきっかけとなりました。 ◆世界を驚かせた高密植・新樽醗酵・オクソラインで生まれる超ド級ワイン「ジロラット」 このワインを語らずしてトゥール・ド・ミランボーを語ることは、もはやできないでしょう。2001年が初ヴィンテージの「ジロラット」は、シャトー・トゥール・ド・ミランボーの畑の中でも特に優れた、1ヘクタール当たり1万本という高密度の区画から、1本のブドウ樹に対して2~3房のみという低収量で栽培されたメルローを丁寧に除梗し、なんとそのままオークの新樽に放り込んで醗酵を行います。完熟して今にもはちきれんばかりのブドウが入ったオーク樽は、今は「オクソライン」として世に知られる回転式ラックに設置されます。醗酵の期間中ゆっくりと回転させることで、ブドウ果汁は樽と接触し、樽のタンニンが果汁のタンニンとよく溶け合い、結果的にワインはスケールの大きな、それでいて滑らかなワインへと進化します。そのワインはロバート・パーカー氏に「未だかつて、たいした名声もないアペラシオンでこんなに華々しく成功した者はいないだろう」と言わしめ、世界中の評価誌に注目を浴び、現在もボルドーのプリムール・テイスティングではメドックやサン・テミリオンなど銘醸シャトーと並んで評価されるジロラットは、こうして誕生したのです。 ◆20年以上オンリスト! 英国航空ベスト・サプライヤーに! 元々はトゥール・ド・ミランボー レゼルヴ 白がヨーロッパ市場で徐々に人気を博していき、名声を築き上げました。特に英国航空には高く評価され、20年以上に亘って機内で提供され続けています(主としてビジネスクラスで、レゼルヴ 白が)。 その長きに亘る実績と貢献を称え、2001年に同社からベスト・サプライヤーとして表彰されました。 ◆超!分厚い石灰岩層から生まれるミネラルと複雑さ 「アントル・ドゥ・メールの土地はポテンシャルが非常に高いと強く信じています」と熱く語るティボー。持っているシャトーそれぞれのテロワールの違いを表現するため、シャトー毎に醸造法や熟成法を変えることはしません。トゥール・ド・ミランボーは粘土石灰質。特に畑の下に眠る分厚い石灰質土壌のお陰で、白ワインに爽やかさを与える事が出来ます。 ジャン・ピエール・グジニエ氏というコンサルタントが地質を分析。そのお陰で各品種に最適な畑を選ぶ事が出来るのです。 ◆収量よりもブドウ樹1本あたりの房数の方が重要 収量を重要視する声もありますが、ヘクタールあたりの収穫量よりもブドウ樹1本あたりの房数の方が重要と考えるティボー。メルロー:8房、カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン:8から10房、ソーヴィニヨン・ブラン:10房、セミヨン:8房が理想的と考えます。 ソーヴィニヨン・ブランの特徴を出すためにはゆっくり成熟させる必要があります。そのため、ソーヴィニヨン・ブランは敢えて北向きに植えています。 黒ブドウではトゥール・ド・ミランボーの畑にはメルローが適していますが、メルローは十分にコントロールできているので、今後はカベルネ・ソーヴィニヨンにチャレンジしたいと考えます。カベルネは深みを出す事が出来るので、これによって更に良いものを目指したいという思いです。 栽培方法は出来る限り農薬等の化学物質を使わないリュット・レゾネを実践しています。 ◆「とにかくブドウに優しい醸造を」 「とにかくブドウに優しい醸造を。ブドウを尊重してワインを造っています」とティボーは語ります。 醸造過程でワインの移動にはポンプは全く使用せず、ブドウはタンクに直接入れます。 タンニンの抽出は醸造過程の中でも大切な時期で、五感を駆使して考慮に考慮を重ねた上で判断しなければなりません。そのため、ルモンタージュは24時間体制でスタッフが交代で行います。最高のコンディション中で最良のタンニンのみを抽出させる為に、タンク毎に注意深く見守らなければなりません。そして時期を見計らってルモンタージュの回数を減らします。 ◆格付シャトー並の品質を誇るキュヴェ・パッションとフルーティさを大切に造られるレゼルヴ 【レゼルヴ】 フルーティさを大切に造られるクラス。白は完全にステンレス・タンク、赤もオーク樽熟成は5〜10%程にとどめられます。 【キュヴェ・パッション】 格付シャトー並の品質でコストパフォーマンスの高いワインを造るため、1987年から造り始められたキュヴェ。一時期グラン・ヴァンという名前にしていましたが、2009年ヴィンテージから従来のキュヴェ・パッションに名称を戻しました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,280円

シャトー・トゥール・ド・ミランボー・キュヴェ・パッション・ルージュ Chateau Tour de Mirambeau Cuvee Passion Rouge フランス ボルドー AOCボルドー 赤 750ml

Donguriano Wine
モン・ペラのデスパーニュ家が元々所有しており、名声の元となったシャトー。非常にバランスの取れた風味。余韻にはブルーベリーやブラックベリーを想わせる果実の香りが心地よく続く。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 ボルドー地方 / アントル・ドゥ・メール地区 ●ブドウ品種 メルロー82% / カベルネ・ソーヴィニヨン 10% /カベルネ・フラン 8% / 平均樹齢:40年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ lutte raisonnee ●コンクール入賞歴  パリ農業コンクール 2017 金賞 / リヨン・コンクール 2017 金賞 ●ワイン専門誌評価  ワイン・スペクテーター得点:  ワイン・アドヴォケイト得点:  ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックスシャトー・トゥール・ド・ミランボー / Chateau Tour de Mirambeau 2,735円

徳島 本家松浦酒造 松浦 無添加 生青みかん酒の素 720ml

京都のさか屋ふくしま
徳島 本家松浦酒造 松浦 無添加 生青みかん酒の素 720ml ■酒類リキュール ■アルコール度数21%(3倍希釈用) ■内容量720ml ■原材料温州みかん果汁(愛媛県産)、醸造アルコール、はちみつ 愛媛県産の「温州みかん」が色付く前のわずかな時期に摘み取った“青みかん”で作ったリキュールです。 “青みかん”の香りと、かすかな酸味、ほろ苦さの残る昔なつかしいおいしさです。 ●炭酸水や冷たいお水で割れば、気軽に青みかんチューハイができあがり! ●3倍希釈タイプだからお得。これ1本で、なんとチューハイ12杯分! 1,518円

Domaine RamonetChassagne Montrachet Morgeot 1er Cru[2015] 750mlシャサーニュ・モンラッシェ モルジョ 1er Cru[2015] 750ml ドメーヌ・ラモネ Domaine Ramonet

ワインとお宿 千歳
斜面中部から下部に位置する粘土の厚いプルミエ・クリュ。 同じシャサーニュ・モンラッシェ村でも斜面上部のピュリニィ・ モンラッシェ的なテロワールとは全く異なり、果実味の豊富さ が前面に出たワインです。 白ワインの造り手でトップの評価を得ているラモネ。 たっぷりとしたミネラル感ときれいで上品な酸があり、 ゆっくりと熟した果実の風味が広がり、長くゆったりとした 余韻が続きます。 ラモネの素晴らしさを体感してください。  77,000円

シュラムスバーグ "J(ジェイ) シュラム ロゼ" ノース コースト [2011] (正規品) Schramsberg J Schram Rose [スパークリングワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパ+ソノマ+メンドシーノ+マリン][DAR][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[同年泡] 世界1位 ◎米国ロゼ・スパークリングの至宝。 通常版『ブリュット・ロゼ』や廉価版『ミラベル・ロゼ』ですら米国最高峰のロゼ・スパークリングとされる『シュラムスバーグ』。そのロゼ・ポートフォリオの頂点にあるリミテッド・キュヴェが『J・シュラム・ロゼ』です。 となれば、ロバート・パーカーが冒頭看板画像にあるようなコメントを残すのも当然でしょう。実際アドヴォケイト誌でも、【Extraordinary】到達の米国歴代ロゼ・スパークリングは、ウルトラマリン、ロデレール・エルミタージュ、そしてこのJ・シュラムの三種のみ。 WE誌でも、’04年にて【WE98点】、この’11年で【WE97点】を獲得。どちらにおいても同年スパークリングの世界No.1評価です(2021。6現在)。 ただし、突き抜けた評判がもたらすのは、いつだって品不足。このワインについても然り。 ★日本に渡されるのは…1ヶ月に1本? ’08や’10年の輸入はゼロ。日本への正規蔵出しは2年で24本のペース。つまり、単純換算で一ヶ月に1本。因みにこの話、弊社入荷数のことを言っているのではありません。日本向け輸出全量での話。それがこのロゼなのです。正規輸入のあるものとしては、紛れも無くレア度No1のロゼ泡と言えましょう。 ▼J・シュラム・ロゼ(J Schrm Rose) 良年のみにしか造られない限定版テート・ドゥ・キュヴェ、『J・シュラム・ロゼ』。ファースト・ヴィンテージは’98年なのに、’11年でまだ9度しか造られていません。 構成はシャルドネ69%、ピノ・ノワール31%。地区内訳は、ナパ・ヴァレー41%、ソノマ41%、メンドシーノ12%。マリン6%。 度数12.6%、7年の熟成を経て、2019年にリリース。本国では既に’12年が販売されており、’11年は日本だけの在庫です(オリジナル・ボックスは’09年を以て廃止となりました)。 ◎Wine Enthusiast(2020.3)より 【WE97点】 「This tightly balanced wine is laser-focused yet full-flavored in a way that's very enticing. Vivid acidity binds together extraordinary peach, ginger and baking spice flavors that start out crisp and then blossom on the palate and linger on the finish. Made from 69% Chardonnay and 31% Pinot Noir, it's delicious now but will be even better after 2024.」 リッチなブラッド・オレンジ、メロンなどの豊かな香りに、スパイスのスパイス、ルビー・グレープフルーツの仄かな漂い。口当たりはオレンジ、スイカ、熟したラズベリーを含む果実味とスパイスの見事なまでのバランス。フィニッシュの生き生きした刺激が酸とともに次第に消え行く長い余韻。長期熟成も期待できます。 「米国版クリュグ」とまで賞賛され、数々の公的国際行事にも採用。世界のVIP達を魅了し続けてきたJシュラム。実際、2013年に都内某所で開かれた、シュラムス主催の対シャンパーニュ・ブラインド対決ではクリュグだけでなくクリスタルヤドン・ペリらも駆逐しました(白版) そのロゼ・ヴァージョンである今作は、やはり加州最高品質のロゼ・スパークリングであり、また世界のシャパーニュ達を向こうに回しても一・二を争える代物。となれば、対抗馬はクリスタル・ロゼか、はたまたドンペリ・ロゼか…。 ●因みにロバート・パーカーは次のようにも述べています。「私も購入して、来客時に振る舞うつもり。」 ■ワインエンシュージアスト誌97ポイント(同年スパークリング世界1位) 24,750円

ブランディーズ マデイラ マルムジー 5年 Blandy's Madeira Malmsey 5 Year Old ポルトガルワイン/マデイラワイン マルヴァジア/甘口/750ml

直輸入ワイン ポントヴィーニョ
ブランディーズ マデイラ マルムジー 5年 Blandy's Madeira Malmsey 5 Year Old ポルトガルワイン/マデイラワイン/甘口/750ml 濃い、茶色がかった黄金色。レーズンやトフィー、ナッツの香り。非常にリッチな甘さが広がるが、酸とのバランスが良い。フルーツケーキ、濃厚なチョコレートプディングやチーズと好相性。 5 3,564円

マラミエーロ / プンタ ディ コーレ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア アブルッツォ コッリーネ ペスカレージIGT I.G.T. COLLINE PESCARESI CHARDONNAY / マラミエーロ MARRAMIERO PUNTA DI COLLE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 PUNTA DI COLLE  プンタ・ディ・コーレ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ商品名に記載 産地イタリア アブルッツォ コッリーネ 原産地呼称I.G.T. COLLINE PESCARESI CHARDONNAY 品種シャルドネ100% ALC度数14.5% ◆醸造 醸造:24時間10℃に温度管理を行い低温浸漬後新バリックにて発酵  熟成:同容器内18ヵ月間熟成、瓶熟12ヶ月間。 ◆テイスティングコメント 砂糖漬けのオレンジやハチミツ・トースト、完熟した白桃、白いバラやコーヒー、パイン、メープルシロップを掛けたパンケーキ、スパイスなどのリッチで複雑な香り。味わいも香りから感じた期待通り優美で濃厚。非常に満足感の高いシャルドネです。 ◆評価歴 (2008)コンクール・モンディアル・ブリュッセル…金賞  MARRAMIERO  マラミエーロ ◆  マラミエーロはアブルッツォ州のペスカーラに拠点を置く、アブルッツォでも指折りのワイナリーです。醸造家にはアブルッツォを知り尽くしたロメオ・タラヴォレッリを採用し、品質の高いワインを生み出す事に定評があります。また価格帯のラインナップを揃え 様々なニーズに応える商品構成も特徴です。マラミエーロの最高責任者アントニオ・キャヴァローリは、マラミエーロの歴史についてこう語ります。『かつて20年以上前、マラミエーロでは自家消費用のワインしか造っておりませんでした。しかし先代のDante Marramiero氏がクォリティーの高いワインを 市場に販売したいと考えていた時に、ワインが好きだった私と出会い、私と共にワイン造りに関する様々な勉強をして品質の改善に着手し始めます。当時若かった私は様々なアイディアを出しました。その一つがDOC名を前面に出さないワイン名です。イタリアではよく『アブルッツォの人間は頭が固い』というのが定説です。頑固な人間に対して『お前はアブルッツォ人か??』 なんて比喩もあるくらいです。その為、最初は周囲の人間全員から反発がありました。しかし市場が結果を出してくれました。私たちは長い間一生懸命に働き、非常に良い結果を出してきました。しかしまだトップまで上がったとは思っていません。お客さんが弊社のワインに対していつも興味を持ってくれているおかげで我が土地のワインは素晴らしいという事を再確認でき、高いモチベーションを持つことができています。私たちはアブルッツォに対する感謝と共に、世界中にいるお客様への感謝の気持ちを込めてワインを造っております』そのワイン造りの姿勢は各方面から高く評価されて、ワイン専門誌から国際的なコンクールに至るまで絶大な評価を獲得しており、アントニオ氏のコメントからも今後もますます飛躍が期待できます。 栽培・醸造特記事項  マラミエーロではペスカーラ近郊に約100haの葡萄畑を所有します。土壌は凝灰岩や粘土質が主のミネラル豊富な土地です。100ha近い広大な葡萄畑を所有し、莫大な量のワインを生産しているにもかかわらず、毎年安定した品質のワインを生み出し高評価を獲得し続けているマラミエーロ。マラミエーロのワイン造りの特徴は、伝統的な醸造方法と現代的なテクノロジーをお互い両立し、アブルッツオから産みだされる葡萄とワインを更に質の高いものに向上させようという取り組みでもあります。その秘密を一部ご紹介は以下に。 ガニメデ社製ステンレスタンク  マラミエーロではガニメデ社のステンレスタンクを採用しております。これは、果汁が発酵する際の炭酸ガスを循環させて、上部の果房を壊し、密閉した容器の中でピジャージュと同じ効果を得られる、画期的なステンレスタンクです。メリットとして、密閉した空間ですぺてのプロセスが行われるので、従来のタンクよりも衛生的に優れ、醸造中のSO2の使用を最小限に抑えられる。通常のピジャージュよりも均等に撹拌が行われるため、抽出の効率が通常よりも30%アップする。自然発生した炭酸ガスのみを使用するので、電気等を使用せず生産コストを削減できる。シンプルな構造なので一人で何基も管理でき、人件費も削減出来る、などがあります。  また、アルターレやプンタ・ディ・コーレなどのバリック発酵・熟成する白ワインや、インフェリなどバリック熟成の赤ワインに関してはオクソライン社のラックを採用。 オクソライン社製ラック  ローラーの付いた樽をセットし、定期的に回転させることで、器具を使わずに衛生的に効率的にバトナージュをすることができます。こういった最新器具を使い、効率的な作業を行うことで、人件費などのコストを削減しながらも、安定したクオリティのワインを生み出し続けることが出来るのです。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージが異なる場合がございます。 4,180円

マルセル・ダイス ゲヴュルツトラミネール [2019]Marcel Deiss Gewurztraminer

マリアージュ・ド・ケイ
マルセル・ダイス 1744年から続くダイス家は、フランス・アルザス地方コルマール市の7km北方、ベルクハイム村に位置しています。1945年に故マルセル・ダイス氏がワイナリーを設立。その後息子のアンドレ・ダイス氏を経て、3代目である現当主ジャン・ミシェル・ダイス氏に継承。創業当時約12haだった所有面積は、現在、9つの村に220区画、合計26haの斜面畑を所有するほどに拡大しています。 現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げました。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエ・クリュ」を実現させるべく運動を続けています。  ■ マルセル・ダイス ゲヴュルツトラミネール ダイスのゲヴュルツトラミネールは2007年ヴィンテージ以降、従来は別々に商品化されていたサン・イポリットとベルグハイムをブレンドして一本化することになりました。(サン・イポリット・・・1ha。平均樹齢30年。砂質、花崗岩質主体の軽めの乾燥土壌。酸がきりりと立ちしっかりとした構造を持つワインを生むテロワールで、特にリースリングとゲヴュルツトラミネールに向きます。これぞゲヴュルツトラミネールというような、ライチ、オレンジの花、バニラなどの芳香が特徴。ベルグハイム・・・2ha。平均樹齢30年。ドメーヌ所在地でもある地元村。粘土石灰質主体で、溶岩質、泥灰岩質、シストなどを含む複雑な土壌構成。レモンジャムのような濃密な風味が特徴です)。ダイスのゲヴュルツトラミネールは、濃厚な果実味とフレッシュな酸とのバランスが完璧で、口の中でとろけるように感じられます。「カレーにもよく合うのでぜひ試してみてください」(ジャン・ミッシェル・ダイス) 4,840円

エリック ロデス グラン クリュ アンボネイ ブラン ド ノワール(21デゴルジュマン)Eric Rodez Blanc de Noir Ambonnay Grand CruNo.113151

古武士屋
エリック ロデス グラン クリュ アンボネイ ブラン ド ノワール(21デゴルジュマン) アンボネイ村のベストパートからなるピノノワール100%のキュヴェをステンレスタンクと木樽で醸造、酸化熟成による強さと複雑さを備えているのがこちらのブラン・ド・ノワール。 わずかにグレーのニュアンスがあるグリーンがかった濃いイエローで、泡立ちは細かく豊か。果実味をしっかりと感じる香りは生姜のようなスパーシさが広がった後、アーモンドなどのナッツもほのかなキノコの香りが加わるなど、多彩に変化します。 産地:フランス/シャンパーニュ品種:ピノ・ノワール容量:750mlEric Rodez エリック・ロデス 豊饒なアンボネイ村の結実と、アッサンブラージュの妙技。 シャンパーニュの精華、エリック・ロデズ。アイ村、ブジー村とならんで類稀なるピノ・ノワールを産み出すことで知られるアンボネイ村。ドメーヌは村の中心から教会を抜けて県道を超えた離れにある。サインは国道沿いに看板が立っているだけ。知的で情熱的で弁舌豊かなエリック・ロデズ氏の人柄を想えば、実に地味な構えである。ドメーヌの裏手には彼の得意なエノロジーを生かした、「分析所」の看板がある。エリック氏はアンボネイのテロワールや、樽を使った醸造を語り始めると、それこそマシンガンのように止まらない。最も大きな特級村であるアンボネイ村の村長を務めるだけあって、行動派で雄弁で、そして理論家である。エリック氏はボーヌの醸造学校に学び、その後ボジョレーとローヌでエノロジストしての経験を積んだ後、実家のロデズ家を引継ぐまでの間、名門クリュッグに勤めた。本人も「素晴らしい経験だった」と語るクリュッグの数年間はチーフ・エノロジストとして活躍した。テロワールにあわせて改植を進めたり、リュット・レゾネを採用したりと、実に手間のかかる畑での仕事をこまめに行う一方、クリュッグ仕込みの経験を生かしたアッサンブラージュと樽使いにも一家言ある。ドメーヌならではの丁寧な畑の手入れで仕上がった葡萄は古い小樽を中心に新樽、大樽、ステンレスタンクなども組合わせて醸される。そして出来上がったベースワインはエリック氏によるアッサンブラージュの妙技を経て、複雑深遠なる一瓶に集約される。 13,860円

《1.4万円以上で送料無料》ジョセフ ドラーテン ゲヴェルツトラミネール カビネット 2022 Josef Drathen Gewurztraminer Kabinett 白ワイン ドイツ ラインヘッセン 半甘口 アロマティック オーバーシーズ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地ドイツ > ラインヘッセン生産者ジョセフ・ドラーテン品種ゲヴェルツトラミネール 100%英字Josef Drathen Gewurztraminer Kabinett飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4006921705396輸入元オーバーシーズ《生産者について》 1860年に設立されたジョセフ・ドラーテンは、ドイツのラインハルト・ファルツ州のいくつもの産地にまたがってワイン造りを行う生産者。ナーエをはじめ、モーゼルやラインヘッセンのワインもリリースしています。その生産規模はワインのコストパフォーマンスという形で表れており、国内外から厚い信頼を受けています。 《ワインについて》 ライチのようなアロマティックな香りが特徴であるゲヴェルツトラミネール種からつくられる半甘口ワイン。グラスに鼻を近づければその香りにうっとりとなります。 パッションフルーツ、グレープフルーツ、マスカット、ピーチ、バラなどの豊かで心地良くさわやかな香りが溢れだし、口当たりに果実の厚みを感じる白ワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙34丁N戊N己N ミディアムボディ やや甘口 ワイン 白ワイン ゲヴュルツトラミネール丑5ゲヴェルツトラミネール ゲヴェルツ ゲヴュルツトラミネール ゲヴュルツ酉23 惰K 1,320円

アルザス ゲヴュルツトラミネール 2021年 蔵出し限定品 テール デトワール(クリストフ ミットナット)元詰 AOCアルザス ゲヴュルツトラミネール 自然派ビオディナミ100%Alsace Gewurztraminer 2021 Terres d'etoiles AOC Alsace Gewurztraminer【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 テール・デトワール(クリストフ・ミットナット)元詰  生産地 フランス/アルザス/AOCアルザス・ゲヴュルツトラミネール ワインのタイプ 半辛口 白ワイン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ヴュルツトラミネール100% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアルザス・ゲヴュルツトラミネール[2021]年・蔵出し限定品・テール・デトワール(クリストフ・ミットナット)元詰・AOCアルザス・ゲヴュルツトラミネール・自然派ビオディナミ100%(デメテール認証&ユーロリーフ認証) Alsace Gewurztraminer 2021 Terres d'etoiles AOC Alsace Gewurztraminer 希少!フランス、アルザス高級やや辛口白ワイン!アルザス・ゲヴュルツファン大注目!日本人の由佳さんのドメーヌの厳選ゲヴュルツトラミネール!コルマールより北に10km、ユナウィール村に1930年頃創業したドメーヌで、1995年に3代目となるマルクとクリストフの従兄弟コンビが継承!早1998年にはビオロジック栽培を開始し、翌1999年よりビオディナミに転換、2013年に「demeter」の認証を取得!2002年、赤坂のフランス料理店でスー・シェフを務めていた由佳さんがクリストフと結婚!以降、マダムとしてドメーヌを切り盛りしながら、アルザスと日本の懸け橋として活躍しています!「ビオディナミにしてから、鹿やイノシシが畑に入ってくるようになりました。それと、畑に野生のチューリップが咲いたり、野いちごが実るようになったんですよ」。「アルザスはぶどう品種のバラエティが豊かで、和食はもちろん、多種多様なお料理に合わせることができます。そのマリアージュの楽しさ、そして美味しさを、ひとりでも多くの方に知っていただければと思います」(由佳・ミットナット)。2019年8月、従兄弟は別々の道を歩むことになり、クリストフと由佳さん夫妻によって、新ドメーヌ「テール・デトワール(「星々きらめく土地」)が設立されました!仲良く半分ずつに分けられた畑より、惑星をイメージした新ラベルにて、新生ミットナットが始動!(尚「キュヴェ・ギョタク」のラベルデザイン及び生産・販売権は、「テール・デトワール」のみに承継されております)!地元ユナウィールとリボーヴィレの畑!粘土石灰質土壌からの平均樹齢30年のゲヴュルツトラミネール100%!収量は約55hl/ha!フードルで醸造!残糖14.3g/lの半辛口仕上げ!ロゼ色の小粒なぶどうは、陽光をとりわけ好みます!バラ、胡椒、完熟したライチを思わせる濃密な味わい!★由佳さんオススメ料理:食前酒として。甘酸っぱい料理(酢豚など)、アジアン・オリエンタル料理、辛味のある料理(エビチリなど)、癖のあるチーズ(ブルー、マンステールなど)、フルーツのタルト(プルーン、杏、ミラベル)、ドライフルーツやシナモン、しょうがをベースにしたお菓子(パン・ド・エピス)究極アルザス・ゲヴュルツトラミネールが蔵出しで限定で少量入荷!しかも人気のグッドヴィンテージ(アシェット・ガイド誌2023年版でアルザスが17/20点の高評価!)の2021年もの! コルマールより北に10km、ユナウィール村に1930年頃創業したドメーヌで、1995年に3代目となるマルクとクリストフの従兄弟コンビが継承しました。 早1998年にはビオロジック栽培を開始し、翌1999年よりビオディナミに転換、2013年に「demeter」の認証を取得しています。 2002年、赤坂のフランス料理店でスー・シェフを務めていた由佳さんがクリストフと結婚。以降、マダムとしてドメーヌを切り盛りしながら、アルザスと日本の懸け橋として活躍しています。 「ビオディナミにしてから、鹿やイノシシが畑に入ってくるようになりました。それと、畑に野生のチューリップが咲いたり、野いちごが実るようになったんですよ」。 「アルザスはぶどう品種のバラエティが豊かで、和食はもちろん、多種多様なお料理に合わせることができます。そのマリアージュの楽しさ、そして美味しさを、ひとりでも多くの方に知っていただければと思います」(由佳・ミットナット)。 2019年8月、従兄弟は別々の道を歩むことになり、クリストフと由佳さん夫妻によって、新ドメーヌ「テール・デトワール(「星々きらめく土地」)が設立されました。仲良く半分ずつに分けられた畑より、惑星をイメージした新ラベルにて、新生ミットナットが始動します。(尚「キュヴェ・ギョタク」のラベルデザイン及び生産・販売権は、「テール・デトワール」のみに承継されております)。 アルザス・ゲヴュルツトラミネール[2021]年 「ビオディナミにしてから、鹿やイノシシが畑に入ってくるようになりました。それと、畑に野生のチューリップが咲いたり、野いちごが実るようになったんですよ」。「アルザスはぶどう品種のバラエティが豊かで、和食はもちろん、多種多様なお料理に合わせることができます。そのマリアージュの楽しさ、そして美味しさを、ひとりでも多くの方に知っていただければと思います」(由佳・ミットナット) 粘土石灰質土壌からの平均樹齢30年のゲヴュルツトラミネール100%!収量は約55hl/ha!フードルで醸造!残糖14.3g/lの半辛口仕上げ!ロゼ色の小粒なぶどうは、陽光をとりわけ好みます!バラ、胡椒、完熟したライチを思わせる濃密な味わい! ★由佳さんオススメ料理:食前酒として。甘酸っぱい料理(酢豚など)、アジアン・オリエンタル料理、辛味のある料理(エビチリなど)、癖のあるチーズ(ブルー、マンステールなど)、フルーツのタルト(プルーン、杏、ミラベル)、ドライフルーツやシナモン、しょうがをベースにしたお菓子(パン・ド・エピス) 3,432円

カレラ マウント ハーラン ミルズ ピノ ノワール 2016 Calera Mount Harlan Mills Vineyard Pinot Noir 赤ワイン アメリカ カリフォルニア セントラル コースト《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地アメリカ > カリフォルニア > セントラル・コースト生産者カレラ品種ピノ・ノワール 100%英字Calera Mount Harlan Mills Vineyard Pinot Noir 飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード4961350124579輸入元JALUX ( ジャルックス )[ワインアドヴォケイト誌 2020年2月のレビュー] 新樽30%のフレンチオークで17ヶ月間熟成させた2016年のピノ・ノワール ミルズ ヴィンヤードは、グラスの中は淡いルビーからミディアムルビー色だ。香りは埃っぽい土と砕いた石のノートから始まり、シャルキュトリー、ドライレッドチェリー、マッシュルーム、木の皮に紅茶の葉のヒントへと肉付けされる。味わいはミディアムボディで、風味豊かでしっかりとした骨格を持ち、フレッシュさとフィニッシュのニュアンスがシームレスに織り込まれている。 [Erin Brooksによる試飲 飲み頃予想2020-2025年]■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 子4酉18 惰H≪関連カテゴリ≫ 17,600円

レイミー シャルドネ "フォート ロス シーヴュー"(マルティネリ チャールズ ランチ単一畑) ソノマ コースト [2021] (正規品) Ramey Chardonnay Fort Ross Seaview [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[噂の最新作] 上陸 ◎中身はなんと…マルティネッリ!<レイミー最新作> 今や単一畑シャルドネの定価は二万円弱…とすっかり超・高級シャルドネとなってしまったレイミー。しかしそんなレイミーから、お値打ち価格の最新作が誕生しました。それがこちらの『フォート・ロス・シーヴュー』。 単一畑のおよそ半額という価格ながら、デビューで【WE96点】&【Editor's Choice】のダブル受賞を筆頭に、大手五大誌が手放しで絶賛。物によってはシングルをも超える評価を手にしています。 ≪その正体は?≫ ∇このフォート・ロス・シーヴュー、実はこれまで『ソノマ・コースト・シャルドネ』としてリリースされていたものの後継アップグレード版。 これまで複数畑からのブレンドにより、ソノマ・コーストを名乗っていましたが、規定%以上がフォート・ロス・シーヴュー産となったことにより、小区画に絞ったフォート・ロス・シーヴュー産駒が名乗れるようになったもの。そして… 【母体はここ】マルティネリ『チャールズ・ランチ』! なんと使用果実はマルティネリ所有の『チャールズ・ランチ』から!本家マリティネリのワインにも用いられる、樹齢30年超え(1982年植樹)の門外不出だったシャルドネが植わる畑です。 「で、ここから何%なの?申し訳程度に、数%入っているだけでは?」と思われるかもしれませんが、なんとこの’19年は、100%チャールズ・ランチ…そう、シングル・ヴィンヤードなのです!ここからのシングル制作を許されている外部供給先は、確認できているものとしては『レイン』くらいなもの。それがまさかのこの価格!? カリフォルニア内でもブル系品種のメッカがソノマ・カウンティ。その中でも特に優れた銘醸地がソノマ・コースト。で、更にその中の特等区画がフォート・ロス・シーヴューです。そもそもこの表記あるシャルドネとしても最安クラス。 ◎フォート・ロス・シーヴュー(Fort Ross-Seaview) 2011年に認可され、2012年より運用の始まった新たなAVA、フォート・ロス・シーヴュー。南北に長いソノマ・コースト内の半分よりやや北側にあります。内陸部(ソノマの街近辺)より、夏季で言えば平均気温は4度ほども低いそうです。 ソノマ・コーストは南北に100kmある広大なAVAのため、従来から「ここを一括りにするには無理がある」との考えから、更なる区分けが検討されていました。 既に当時からソノマ・コースト内でも特に環境の整った銘醸地を「トゥルー・ソノマ・コースト」と呼んで区別する向きがありましたが、フォート・ロス・シーヴューはそこに入る最たるエリア。ここを拠点とする造り手を見るだけで、その価値がお分かり頂けると思います。 RP100点ピノを抱える『ピーター・マイケル』とその隣人『フラワーズ』、『マーカッサン』とそれをライバル視するシュレイダーのピノ部門『ボアーズ・ヴュー』。JD100点達成の『ウェイフェアラー』&『フェイラ』。W&S誌全米ピノ・オブ・ジ・イヤーにしてIPOBの立役者 『ハーシュ』。ピノ・ファイル全米年間No.1輩出『マクドゥーガル・ランチ』。更には 『レッド・カー』、『マルティネッリ』、『ヘレンタル』、『デル・ドット』らもここ。まさにサンクチュアリ…。 この一画内、チャールズ・ランチ産シャルドネを用い、新樽比率10%のフレンチ・オーク (Taransaud Beaune)にて12ヶ月の熟成。 ◎Wine Enthusiast(2024.3)より 【WE93点】 「This bracing, tangy, spicy wine boasts aromas of butter and toast, flavors of poached pears, vanilla and wood char, while a tingly, slightly gripping texture adds a crisp finish. Made from cool, coastal vineyards, it needs time to mellow in mouthfeel and gain more subtlety.」 冷涼感にあふれ、天然酵母による複雑さを内包し、標高高い固有の風土を持つAVA、フォート・ロス・シーヴューのキャラクターを秀逸に表現。 リンゴから洋梨などの様々な風味に加え、冷たい寒流の影響を強く受けた酸味のキレが味わいを引き締めています。「レイミー未体験」と仰る皆様にも強くオススメします。 ●危険ですね…「もうシングルなんて要らない…」という方が増えてしまいそうで。 ■276本完売! 24本追加いたしました。 ■ワインスペクテイター誌94ポイント ■ワインエンシュージアスト誌93ポイント ■ジェブ・ダナック93ポイント 9,900円

【アメリカワイン】【スパークリングワイン】シュラムスバーグ リゼルヴ 2012[辛口]

ワインブティックヴァンヴァン
※麦ちゃん評価とは? (USA) 16,405円

【送料無料】ヒューゲル アルザス ゲヴェルツトラミネール & リースリング クラッシック・シリーズ ハーフボトル 計6本セット Hugel Alsace Riesling & Alsace Gewurztraminer フランスワイン/アルザス/白ワイン/辛口/375ml×6

ヒグチワイン Higuchi Wine
12代、360年の歴史を誇るアルザスの名門。この蔵を代表するゲヴェルツトラミネールとリースリングを3本づつ詰めた計6本セットです。 ヒューゲル Hugel (ヴィンテージは現行の最新のものになります) 少しづつワインを楽しみたいと言われる方のまとめ買いに、送料無料でとてもお得です。 安定度はバツグンでコストパフォーマンスの高いデイリーをお探しの方には超オススメ。一クラス上のレストランの品揃えにもうってつけ!ハーフボトルは何かと便利ですよ。 6本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2〜3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ハーフボトル・セレクション 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 アルザス ゲヴェルツトラミネール クラッシック・シリーズ ハーフボトルAlsace Gewurztraminer 1/2 ■ワイン種別 白ワイン ■味わい やや辛口 ■生産者 ヒューゲルHugel ■産地 フランス・アルザスFrance Alsace ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ■ワイン名 アルザス リースリング(クラッシック・シリーズ)ハーフボトルAlsace Riesling 1/2 ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ヒューゲルHugel ■産地 フランス・アルザスFrance Alsace ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ハーフS】【送料無料S】【リストつきS】【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 11,300円

ヴェルソ セーラ モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ 2019 ヴェレノージ社元詰 辛口 赤ワイン DOCGモンテプルチャーノダブルッツォコッリーネテラマーネVerso Sera Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane 2019 DOCG Montepulciano

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ヴェレノージ社元詰 生産地 イタリア/アブルッツオ州/DOCGモンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ  ワインのタイプ 赤・辛口 ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ モンテプルチャーノ 内容量 750ml JANコード 4935919059190 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いヴェルソ・セーラ・モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ[2019]年・ヴェレノージ社元詰・DOCGモンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ・「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2022版」驚異の99点獲得(2年連続) Verso Sera Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane [2019] DOCG Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane Vitivinicola Velenosi イタリア高級フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!イタリアのプレステージ・ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」がミラノに開いたリストランテ、「ゴールド」にもロッジョ・デル・フィラーレがオンリスト!あの『神の雫』にも登場!ヴェレノージ社が培ってきたノウハウの集大成ともいえるD.O.C.G.エリア(モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネDOCG)からの最高級トップ・キュヴェ!入荷即完売のあの大人気ワインの限定ものがついに入荷!この2019年で「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2022版」で驚異の満点99点獲得(しかも2年連続)!ヴェレノージがアブルッツォで造る最高峰!最上級のワインです!D.O.C.G.コッリーネ・テラマーネの畑はコントログエッラに位置し、標高260m、シルト、粘土、砂利を含む土壌です!栽植密度5,000本/ha、仕立てはコルドーネ・スペロナートです!収穫は10月中旬に手摘みで行います!セラーに運び除梗した後、コンクリートタンクで発酵させます!約4週間、ゆっくりと醸しを行います!発酵終了後、30HLの大樽に移し、驚異の20ヶ月熟成させます!濃く透けて通らない赤色!熟したプラムやブラックベリー、カシスの複雑で強いアロマの後から、タバコやなめし皮のスパイシーな要素も感じられます!口当たりはフルボディで、ベルべットのようにしなやかタンニンがあります!「ヴェルソ・セーラ」はあとすこしで夜になる時間帯を指す言葉で、宵の口や夕暮れ時を意味しています!まだ夜にはなっていないけれど1日の仕事が終わって、自分へのご褒美としてこのワインを飲んでほしいという願いが込められています!しかもヴェレノージの思いが詰まった、ラベルに剪定ばさみのメタルが付けられ、さらに布に包まれた豪華ボトルで正規品で限定少量入荷! ヴェレノージは、イタリアのアドリア海沿岸のほぼ中心に位置するマルケ州のアスコッリ ピチェーノ地方でワイン造りを行う、注目を集める生産者です。父の自家用のワイン造りを小さい頃から手伝っていたエルコレが、抑えきれない情熱と共に始めたワイン造りは徐々に拡がり、現在では105haもの葡萄畑となりました。かつては「無口な職人エルコレ」というイメージでしたが、今は20名の若いスタッフが協力して品質向上に努めるチームとなっています。エルコレはテイスティングやワインの総合管理を行い、個々のワインには担当者がいて、全ての決定はスタッフ全員でしています。 2002年6月から、トスカーナ出身のトップエノロゴ、アッティリオ・パリをコンサルタントに迎えました。ロバート・パーカー氏は「ワインアドヴォケイト#152」で、アッティリオ・パリの参加について『重要な動き』として言及し、『マルケ南部のリーダー的生産者となりつつあることを確信している。』と書いています。日当たりのよい斜面の畑から注意深くデリケートに栽培された葡萄を、各ワインのタイプにとって、最もアルコール含有量が適当となる糖度の時期に収穫します。また、ワインへの醸造は生産サイクルの重要なプロセスです。畑での作業の結果を十分生かすため、コンピュータ管理された温度コントロールした醸造方法、ソフトでデリケートなダメージをもたらさないプレス、ワインの種類によって様々なサイズや種類のステンレスタンクやオーク樽を使い分ける熟成が、色、味、ブーケ、アフターがパーフェクトなバランスの品質につながります。 エルコレのワインはすでに国内外で高く評価され、ヒュー・ジョンソン氏の「ポケットワインブック」ではロッソ ピチェーノの最良の生産者として、イタリアワインのガイドとして名高い「ガンベロ ロッソ」でも好評価を得ています。ほとんどのイタリアワインが集う展示会ヴィニタリィの品評会や、その他国内外の品評会でも毎年のように受賞しています。イタリアのプレステージ ブランド「ドルチェ & ガッバーナ」がミラノに開いたリストランテ「ゴールド」にも、ロッジョ・デル・フィラーレとルディがオンリストされています。 ヴェルソ セーラ モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ 2019 ■ぶどう品種:モンテプルチャーノ ■発酵・熟成:20ヶ月熟成 ■収穫:手摘み ■土壌:シルト、粘土、砂利を含む土壌 タリア高級フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目! イタリアのプレステージ・ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」がミラノに開いたリストランテ、「ゴールド」にもロッジョ・デル・フィラーレがオンリスト! あの『神の雫』にも登場!ヴェレノージ社が培ってきたノウハウの集大成ともいえるD.O.C.G.エリア(モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネDOCG)からの最高級トップ・キュヴェ! 入荷即完売のあの大人気ワインの限定ものがついに入荷!この2019年で「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2022版」で驚異の満点99点獲得(しかも2年連続)!ヴェレノージがアブルッツォで造る最高峰! ヴェルソ・セーラ」はあとすこしで夜になる時間帯を指す言葉で、宵の口や夕暮れ時を意味しています!まだ夜にはなっていないけれど1日の仕事が終わって、自分へのご褒美としてこのワインを飲んでほしいという願いが込められています! しかもヴェレノージの思いが詰まった、ラベルに剪定ばさみのメタルが付けられ、さらに布に包まれた豪華ボトルで正規品で限定少量入荷! 7,999円

ガンマ オーガニック ゲヴュルツトラミネール レセルバ[2022]年 ベサ ワイナリー D.Oコルチャグア ヴァレー オーガニックワイン 白 やや辛口 750mlGamma Organic Gewurztraminer Reserva [2022] V.E.S.A

うきうきワインの玉手箱
ワインのタイプ白 辛口生産者ベサ・ワイナリー生産地チリ/コルチャグア ヴァレーブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュゲヴュルツトラミネール100%生産年[2022]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いガンマ・オーガニック・ゲヴュルツトラミネール・レセルバ[2022]年・ベサ・ワイナリー・D.Oコルチャグア・ヴァレー・オーガニックワイン・白・やや辛口・750mlGamma Organic Gewurztraminer Reserva [2022] V.E.S.Aチリ大人気辛口白ワインファン大注目!ゲヴュルツトラミネールファンも大注目!自然派チリ・オーガニック・ヴュルツトラミネール!造り手は母なる大地の力を最大限に利用し有機農法を実践するワイナリー「ベサ」は、有機ブドウを使用したチリ最大規模の自然派ワイナリーのひとつ!それぞれのブドウ品種の特徴をより表現する為、白ブドウやピノ・ノワールは冷涼な産地であるビオビオ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレーで栽培を行い、果実味溢れる赤ワイン用ブドウは温暖なマイポ・ヴァレー、カチャポアル・ヴァレー、コルチャグワ・ヴァレーを中心に栽培!単なるオーガニック栽培ブドウを使用したワインという枠を越え、品種ごとに細かく産地やブドウ畑を分けテロワールを重視したブドウ栽培を行う大注目のベサ・ワイナリーの大人気ブランド“ガンマ・オーガニック”!今回はベサが有機栽培に挑んだ新たな品種!ゲヴュルツトラミネール・レセルバ!沖積粘土土壌の畑からのゲヴュルツトラミネール100%をステンレスタンクで6ヶ月熟成で造られるハイ・コスパ・ゲヴュルツトラミネール!トロピカルフルーツやライチを彷彿とさせる印象的なアロマ!口当たりはフレッシュで伸びる酸があり、白コショウのスパイスのヒントが複雑味を持たせる傑作品!珍しいチリ産のオーガニック・ゲヴュルツトラミネールが待望の新入荷!約束された楽園“チリ”でその環境に敬意を払い、母なる大地の力を最大現に利用し有機農法を実践するワイナリー「ベサ」は、有機ブドウを使用したチリ最大規模の自然派ワイナリーの一つです。自社畑で831haで有機栽培やバイオダイナミック(一部認定)を行い、ガンマが管理する契約畑を含むと総面積1247haの有機農法を行う大農園です。ワイナリーでは、それぞれのブドウ品種の特徴をより表現する為、白ブドウやピノ・ノワールは冷涼な産地であるビオビオ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレーで栽培を行い、果実味溢れる赤ワイン用ブドウは温暖なマイポ・ヴァレー、カチャポアル・ヴァレー、コルチャグワ・ヴァレーを中心に栽培します。 単なるオーガニック栽培ブドウを使用したワインという枠を越え、チリワインの醍醐味を表現する高品質なワインが特徴です。畑では化学薬品を一切使用せず、生態系の調和を重視、保護、そして成長し続ける畑環境を作り上げるためバイオダイナミック農法や持続可能な農法としてしられるサステーナブル農法を取り入れています。これらの農法を取り入れる事により、よりテロワールに忠実なバランスの良い高品質なワインを産み出しています。■ぶどう品種:ゲヴュルツトラミネール100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクで6ヶ月熟成 ■土壌:沖積粘土土壌 ■栽培:有機栽培、テロワールを重視したブドウ栽培 ■気候:冷涼な産地であるビオビオ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレーで栽培(白ブドウやピノ・ノワール)、温暖なマイポ・ヴァレー、カチャポアル・ヴァレー、コルチャグワ・ヴァレーを中心に栽培(赤ワイン用ブドウ) それぞれのブドウ品種の特徴をより表現する為、白ブドウやピノ・ノワールは冷涼な産地であるビオビオ・ヴァレーやカサブランカ・ヴァレーで栽培を行い、果実味溢れる赤ワイン用ブドウは温暖なマイポ・ヴァレー、カチャポアル・ヴァレー、コルチャグワ・ヴァレーを中心に栽培!単なるオーガニック栽培ブドウを使用したワインという枠を越え、品種ごとに細かく産地やブドウ畑を分けテロワールを重視したブドウ栽培を行う大注目のベサ・ワイナリーの大人気ブランド“ガンマ・オーガニック”! 口当たりはフレッシュで伸びる酸があり、白コショウのスパイスのヒントが複雑味を持たせる傑作品!珍しいチリ産のオーガニック・ゲヴュルツトラミネールが待望の新入荷! 1,309円

【オリジナルBOX入り】 シュラムスバーグ "J (ジェイ) シュラム" ノース コースト [2013] (正規品/シュラムズバーグ/シュラムスベルグ) Schramsberg J Schram [スパークリングワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパ+ソノマ+メンドシーノ+マリン][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[世界#3] WE97点 ◎米国産スパークリング年間1位。 「米国版クリュグ」とまで賞賛され、数々の公的国際行事にも採用。世界のVIP達を魅了し続けてきた米国を代表する最高峰スパークリング、それがJ・シュラム。創設者であるジェイコブ・シュラムに因んだワイナリー最高級品のトップ・キュヴェです。 ’09年、’10年と二年連続【WE97点】を獲得し、二年連続【年間TOP100】選出。 そしてこの度ご案内の最新’13年もまたまた【WE97点】受賞で、年間TOP100でも【世界第5位】に選ばれました。泡としては堂々世界1位です。 もちろん米国内では当たり前のように同年スパークリング全米1位。最近ではもはや「快挙」などではなく「当たり前」になってきているあたりが別格です。 ▼ 「シャンパン以上」との評価は、ここ日本でも。 2013年10月、都内某所で強豪シャンパーニュを迎えての、業界関係者・識者ら(実名は明かせませんが、有名店の店主、名の知れたライター、業界で広く知られる著名人が含まれています)による泡のブラインド比較試飲会がありましたが、そこで1位に輝いた作品こそが、この 『Jシュラム』…ヴィンテージは’05年でした。 右画像が参加者に配られたテイスティングシートで、総合順位は ☆ 1位:『Jシュラム』’05 ☆ 2位:クリュグ・グランキュヴェ ☆ 3位:『シュラムス・リザーヴ』’05 ☆ 4位:ベル・エポック’04 ☆ 5位:テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ’ 04 ☆ 6位:クリスタル’05 ☆ 7位:ドンペリ’04 …という結果に。参加者の某氏より、「上位は接戦だったが、最下位は満場一致だった」…との逸話も(^^; この結果はシュラムス公式サイトにも掲載されました。 価格においても、対戦相手のクリュグやベル・エポック、クリスタルらと比べてみて下さい。その差は明らか。 いまだに「シャンパーニュこそが世界最高のスパークリング産地」と盲信されている方が周りにおられるなら、ぜひとも今作や『エルミタージュ』を紹介頂き、ご一緒に飲み比べしてみてください。きっと、面白い結果になると思います。 ◎もしもコングスガードに泡があったら? 果実はナパ、ソノマの一級グロウワーから毎年厳選。出来を見定めるため一定ではありませんが、例えば’10年は『ハイド』と『ハドソン』という、かの『コングスガード』を彷彿とさせる揃い踏みを見せたことも。 今年はシャルドネ87%、ピノ・ノワール13%。地区内訳はナパ53%、ソノマ34%、残りがマリン。サンジャコモ、ホーク・ヒルといった今年も豪華絢爛のフルーツ・ソースが連なります。なんとも贅沢なブレンドです。 ◎上位選抜の繰り返し。 シュラムスのための候補畑は115箇所(!)にもなります。収穫前に、その全ての畑の葡萄を味見し、選定。 そこから造られるロットは200ほどですが、用いられるのはわずか最上の10〜15ロットぽっきり。選抜に選抜を繰り返されたエリートのみが『J・シュラム』を名乗ることを許されます。 発酵段階でオークとステンレスタンクが併用され、一部にはマロラクティック発酵が施されます。 シャルドネがダイナミックなアロマと美しさを、そしてピノ・ノワールが味覚とノーズをさらに際立たせ、その融合により複雑なフレーバーとリッチな粘性が生まれます。 各々のキャラクターがエキゾチックに表現され、汲み取れる要素はラスベリー、ジンジャー、ココナツ、マカロン、タンジェリン、焼いたパン、レモン、シトラス、オレンジ…と実に多岐多彩。それらを一つ一つ味わっている間から飲み込み終わった後もずっと、美しい酸を伴う余韻が長く長く続きます…。 ◎Wine Enthusiast (2022.12)より 【WE97点】 「A confident golden hue in the glass, the wine releases immediate aromas of fresh and baked green apple, lemon zest, just-cut grass, fresh and dried chamomile flowers, along with notes of pastry and crusty bread. The palate is carried by those leesy tones, whilst always maintaining an aura of fruit and florals. The acidity along with a kiss of sea-salt salinity rounds out the tasting perfectly. All characteristics continue to intertwine elegantly throughout the lingering finish.」 シュラムスバーグの最高峰キュヴェであることは、同時に加州最高品質のスパークリングの一つであることも意味します。 毎年きらびやかな賞賛を受けるJシュラムですが、ヴィンテージの良し悪しによる影響を最小限にとどめ、常に一定かつ高いグレードで仕上げられる「間違いのない品質」あってこそのこと。 バスケットのマイケル・ジョーダン夫妻、映画俳優のパトリック・スウェイジ、メジャーリーグ・ドジャースのドン・サットンなど多くの著名人も自らを愛好者と述べるVIP御用達のJ・シュラム。 なお、現在右画像のオリジナルBOX入りですが、将来的には箱が無くなるそうですので、箱付きをご希望の場合は、お早めの入手を…。 ●ワイナリ・プライスは$120。@130円換算で15,000円を超え、実はワイナリーよりも安く購入可能だったりします。 ■210本完売! 12本追加いたしました。 ■ワインエンシュージアスト誌97ポイント(同年泡全米No.1) 17,490円

シャトー トゥール ド ミランボー キュヴェ パッション 赤 [2016][2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー A.O.C.ボルドー Chateau Tour de Mirambeau Cuvee Passion Rouge リュット レゾネ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau Tour de Mirambeau Cuvee Passion Rouge  シャトー・トゥール・ド・ミランボー  キュヴェ・パッション 赤 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称A.O.C.ボルドー 品種メルロー 82%/カベルネ・ソーヴィニヨン 10%/カベルネ・フラン 8% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報 リュット・レゾネ ◆発酵〜熟成 醗酵:50%ステンレスタンク、50%オーク樽 熟成:オーク樽にて12カ月(新樽比率30%) ◆商品説明 モン・ペラのデスパーニュ家が元々所有しており、名声の元となったシャトー。 非常にバランスの取れた風味。余韻にはブルーベリーやブラックベリーを想わせる果実の香りが心地よく続く。  Chateau Tour de Mirambeau  シャトー・トゥール・ド・ミランボー ジロラット、モン・ペラで世界中を驚愕させた革命的ワイナリー! ◆20年以上英国航空に採用される実績を誇るヨーロッパの名門シャトー 250年にわたり代々ワイン造りを行ってきた家系ですが他の農業との兼業で、ワイン造りに専念したのは父ジャン・ルイ氏の代からです。デスパーニュ家はジャン・ルイ氏の代になってからシャトー・トゥール・ド・ミランボーの畑を拡げ他のシャトーも購入していきますが、一家の始まりとなったのはトゥール・ド・ミランボー。このため、トゥール・ド・ミランボーは現在でもデスパーニュ家にとって全てが始まったかけがえのないシャトー、デスパーニュ家のシンボルとして特別な意味を持ち続けています。 ボルドーで最も早くステンレス・タンクを導入したシャトーの一つであり、そのためフレッシュなスタイルの白ワインがヨーロッパ、特にオランダやイギリスで名声を博しました。各地のワインショップで雪だるま式に有名になっていったのが、英国航空のバイヤーの目に留まります。そしてレゼルヴが機内サービスの白ワインとして採用され、主に国際線ビジネスクラスで20年以上に亘り採用され続けるという実績を誇ります。2001年には英国航空のベスト・サプライヤーとしての表彰も受けるほどです。また英国航空でミランボーを覚えた消費者が自国に帰ってからも探し求めてくれたお陰で世界中に名声が広まりました。 ◆革新をもたらした型破りなボルドー人、先代のジャン・ルイ・デスパーニュ氏 父ジャン・ルイ氏はボルドーでワイン造りを学んだ後、1967年にアルゼンチンとチリに渡ります。ヒッチハイクをしながらの旅行が目的でしたが、その間の生計のため各地のワイナリーで仕事をするという型破りなボルドー人でした。その後徐々に北上していき、カリフォルニアに到達した時にロバート・モンダヴィ氏に出会い、ワイン造りを学びます。ここで覚えたカリフォルニアの最新のワイン造りをボルドーに戻ってから導入します。例えばステンレス・タンクや空気圧式の圧搾機で、これらは当時のボルドーとしては革新的な導入でした。また帰国当時は20haだった畑も徐々に拡大し、50haにまで拡げます。(今日では88ha、持ちシャトー全てを合わせると300ha) ◆あのモン・ペラの建て直しも行った現当主ティボー・デスバーニュ氏 現当主ティボー・デスパーニュ氏も父と同じくニュージーランド(マールボロのノビロ)、豪州(ブラウン・ブラザーズ)、カリフォルニア(クロ・デュ・ヴァル)、チリ(カサブランカ・ヴァレーのビリャール)等の海外でワイン造りを学んでいます。 現在有名となっているモン・ペラを立て直したのもティボー。テロワールは素晴らしいが畑が荒廃していたシャトーに一目惚れして1998年に購入。父から「管理してみないか?」と任された事がきっかけとなりました。 ◆世界を驚かせた高密植・新樽醗酵・オクソラインで生まれる超ド級ワイン「ジロラット」 このワインを語らずしてトゥール・ド・ミランボーを語ることは、もはやできないでしょう。2001年が初ヴィンテージの「ジロラット」は、シャトー・トゥール・ド・ミランボーの畑の中でも特に優れた、1ヘクタール当たり1万本という高密度の区画から、1本のブドウ樹に対して2~3房のみという低収量で栽培されたメルローを丁寧に除梗し、なんとそのままオークの新樽に放り込んで醗酵を行います。完熟して今にもはちきれんばかりのブドウが入ったオーク樽は、今は「オクソライン」として世に知られる回転式ラックに設置されます。醗酵の期間中ゆっくりと回転させることで、ブドウ果汁は樽と接触し、樽のタンニンが果汁のタンニンとよく溶け合い、結果的にワインはスケールの大きな、それでいて滑らかなワインへと進化します。そのワインはロバート・パーカー氏に「未だかつて、たいした名声もないアペラシオンでこんなに華々しく成功した者はいないだろう」と言わしめ、世界中の評価誌に注目を浴び、現在もボルドーのプリムール・テイスティングではメドックやサン・テミリオンなど銘醸シャトーと並んで評価されるジロラットは、こうして誕生したのです。 ◆20年以上オンリスト! 英国航空ベスト・サプライヤーに! 元々はトゥール・ド・ミランボー レゼルヴ 白がヨーロッパ市場で徐々に人気を博していき、名声を築き上げました。特に英国航空には高く評価され、20年以上に亘って機内で提供され続けています(主としてビジネスクラスで、レゼルヴ 白が)。 その長きに亘る実績と貢献を称え、2001年に同社からベスト・サプライヤーとして表彰されました。 ◆超!分厚い石灰岩層から生まれるミネラルと複雑さ 「アントル・ドゥ・メールの土地はポテンシャルが非常に高いと強く信じています」と熱く語るティボー。持っているシャトーそれぞれのテロワールの違いを表現するため、シャトー毎に醸造法や熟成法を変えることはしません。トゥール・ド・ミランボーは粘土石灰質。特に畑の下に眠る分厚い石灰質土壌のお陰で、白ワインに爽やかさを与える事が出来ます。 ジャン・ピエール・グジニエ氏というコンサルタントが地質を分析。そのお陰で各品種に最適な畑を選ぶ事が出来るのです。 ◆収量よりもブドウ樹1本あたりの房数の方が重要 収量を重要視する声もありますが、ヘクタールあたりの収穫量よりもブドウ樹1本あたりの房数の方が重要と考えるティボー。メルロー:8房、カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン:8から10房、ソーヴィニヨン・ブラン:10房、セミヨン:8房が理想的と考えます。 ソーヴィニヨン・ブランの特徴を出すためにはゆっくり成熟させる必要があります。そのため、ソーヴィニヨン・ブランは敢えて北向きに植えています。 黒ブドウではトゥール・ド・ミランボーの畑にはメルローが適していますが、メルローは十分にコントロールできているので、今後はカベルネ・ソーヴィニヨンにチャレンジしたいと考えます。カベルネは深みを出す事が出来るので、これによって更に良いものを目指したいという思いです。 栽培方法は出来る限り農薬等の化学物質を使わないリュット・レゾネを実践しています。 ◆「とにかくブドウに優しい醸造を」 「とにかくブドウに優しい醸造を。ブドウを尊重してワインを造っています」とティボーは語ります。 醸造過程でワインの移動にはポンプは全く使用せず、ブドウはタンクに直接入れます。 タンニンの抽出は醸造過程の中でも大切な時期で、五感を駆使して考慮に考慮を重ねた上で判断しなければなりません。そのため、ルモンタージュは24時間体制でスタッフが交代で行います。最高のコンディション中で最良のタンニンのみを抽出させる為に、タンク毎に注意深く見守らなければなりません。そして時期を見計らってルモンタージュの回数を減らします。 ◆格付シャトー並の品質を誇るキュヴェ・パッションとフルーティさを大切に造られるレゼルヴ 【レゼルヴ】 フルーティさを大切に造られるクラス。白は完全にステンレス・タンク、赤もオーク樽熟成は5〜10%程にとどめられます。 【キュヴェ・パッション】 格付シャトー並の品質でコストパフォーマンスの高いワインを造るため、1987年から造り始められたキュヴェ。一時期グラン・ヴァンという名前にしていましたが、2009年ヴィンテージから従来のキュヴェ・パッションに名称を戻しました。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,000円

キンズマラウリ 陶器ボトル 750ml 正規品 INDZMARAULI CERAMIC BOTTLE 甘い重口の味わいのジョージア産(グルジア)赤ワイン GEORGIA RED WINE kawahc お礼 御礼 贈って喜ばれるプレゼント ギフト プチギフトにオススメ

ウイスキー洋酒 大型専門店 河内屋
※購入履歴からのキャンセル及び修正について 当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について河内屋人気ランキング! 202305このワインは赤い果物の香りが心地よい上品で深い味わいで、甘口ながらお肉などのメイン料理にもよく合います。ジョージアの固有品種”サペラヴィ”から作られ、ジョージアを代表する赤ワインです。キンズマラウリ社は、ぶどう栽培からワイン造りまでを一貫して行い、こだわりのエステートワインを生産するワイナリー。 ワイナリーはカヘティ地方南東部のクヴァレリに位置し、コーカサス山脈、アラザニ川、ドゥルジ川に囲まれた地域に自社のぶどう畑を所有しています。 ぶどう栽培に適した天候、土壌に恵まれている自社畑のぶどうのみを使用することで品質の高いワインを生み出しています。 キンズマラウリ社はジョージアでとても歴史の深いワイナリーの1つです。その歴史は1533年、カヘティ王国時代の王であるレヴァン王がクヴァレリの要塞にワイン貯蔵庫を建設したことまで遡ります。 キンズマラウリ社の醸造所であり、ワインのボトルにロゴが付されている”Duruji Valley(ドゥルジ・ヴァレー)”は15世紀に建てられた要塞の中にあります。ジョージア(グルジア)有数のぶどう栽培地域“カヘチ地方”のクヴァレリ地区でできる天然の甘口ワイン。遅摘みしたジョージア(グルジア)固有品種サペラヴィ種で造られます。濃いルビー色で芳醇な香りと味わいを持つこのワインは、旧ソ連時代クレムリンでも振る舞われ、英国のチャーチル首相が絶賛したと言う逸品です。 ジョージア(グルジア)は黒海に面し“ぶどうの発祥の地”といわれるコーカサス地方にある国です。ここでは5千年以上も昔からワイン造りが行われていると言わています。JSCキンズマラウリ社は、エステートワインだけを生産する品質にこだわったワイナリーです。 かのクレオパトラも芳醇なジョージア(グルジア)ワインをこよなく愛したと言われ、ジョージア(グルジア)ワインは『クレオパトラの涙』とも呼ばれています。話題の美味しい赤ワインは、こちらをクリックして下さい! 人気の旨いジョージアワイン等は、こちらをクリックして下さい! この他の売れているランキング常連の旨いワインは、こちらをクリックして下さい! この他の行ってみたい国ステキなジョージアのお酒は、こちらをクリックして下さい! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像及びコメント説明等は販売開始時の参考イメージです。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。 ※こちらのお品は陶器製のため、 通常の瓶よりも割れやすくなりますので予めご了承ください。※入荷時によりデザインが変更となる場合がございます。※あす楽品も一時的に欠品した際は、お取り寄せになる為下記の通りお届けにお日にちかかります。予めご了承くださいませ。 ※商品画像は販売開始時の画像です。現行品の随時出荷となる為、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。※海外のお酒の場合、日本ほど瓶やキャップ栓のつくりが精巧でなく運送中に若干の モレが場合によりある場合が稀にあるそうです。こちらの輸入品も過去に新品ですが キャップのクオリティー等により若干モレを感じたと報告があった品です。 日本に輸入されているクオリティーは何処のお店も同一ですので、これらの理由での 返品交換対応できませんので、あらかじめご了承の上でのご購入でお願いいたします。 3,199円

【お得な24本セット】コノスル ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルバ ハーフ 白 375ml Vina Cono Sur[Cono Sur Gewurztraminer Bicicleta Reserva] チリ 白ワイン 業務量 飲食店 プロ向け 送料無料※北海道・九州は別途330円送料が加算されます

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
チリの白ワイン「ヴィーニャ・コノスル コノスル ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルバ」 果実味豊かで、それぞれの品種の特徴が楽しめるスタンダードシリーズ「ビシクレタ・レゼルバ」ラべルの自転車は、コノスルの葡萄作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。香りがそのまま味わいにつながるような独特の風味が特長。ヴィーニャ・コノスル Vina Cono Sur コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステイナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ(ヴァラエタル)」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 Information 「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズは、果実味豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるスタンダードシリーズです。ラベルにはコノスルのシンボル「自転車」が描かれています。自転車は、自然のサイクルを尊重した葡萄栽培と、毎日葡萄畑へとペダルをこいでいく農夫たちを象徴しています。鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。香りがそのまま味わいにつながるような独特の風味が特長。クリアーで雑味がなく飲みやすい。しっかりとした酸味で、香りの印象に比べドライな味わい。 生産地 チリ 商品名 コノスル ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルバ ハーフ 24本セット 作り手 ヴィーニャ・コノスル 格付・認証 チリワイン 生産年 最新ヴィンテージ 色・タイプ 白ワイン 内容量 375ml 本数 24本 味わい 辛口 ブドウ品種 ゲヴュルツトラミネール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜13℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 12,650円

◆【よりどり6本以上、送料無料】 Pojer & Sandri Traminer Aromatico 750ml | ポイエル エ サンドリ トラミネール アロマティコ トレンティーノ アルト アディジェ州 白ワイン ゲヴェルツトラミネール ゲヴュルツトラミネール Gewurz traminer

タルタルーガ
[トレンティーノー アルト・アーディジェ]トラミネール100。 輝きのある黄色。 バラ、白桃、リンゴ、バナナの香り。 トロリと厚みのある口当たり。アロマティックな辛口。 アルザスのトラミネールのクローン樹を使用。若くして楽 しめる。  2,860円

ギフト対応可 【レイミー】 シャルドネ “FRS” フォートロスシービュー, ウエスト・ソノマコースト (マルティネリ チャールズランチ) [2019] Ramey Wine Cellars Chardonnay FRS, Fort Ross-Seaview, West Sonoma Coast (Martinelli Charles Ranch,) 750ml 白ワイン

カリフォルニアワインあとりえ
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 DRC当主ド・ヴィレーヌ氏が抜擢したヴァンデルカンプの古木ピノ(樹齢60年超) 同価格帯で指折りのファイン・ピノ、POEの旗艦アイテムが久々の入荷。味わいはもちろん、手工芸品ならではの心躍らせるワイン このNo.1認定は必然 ボルドー系白の大本命 シェアードノーツ 「ボルドー白の完璧な手本」と評されるのも納得の逸品。シェアードノーツがワインスペクテイターで筆頭評価を得ました。 この価格でこれ程の高評価 俄然注目を増すリキッドファーム ブルゴーニュで例えると村名ワインがグランクリュ級の評価を得たような、このレンジでWA96点獲得のピノとは... 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 世界唯一の年間第1位 ロキオリ ピノ 2021 2023年ジェブダナックTOP100のNo.1の同年号同銘柄を価格据え置きにて。完売が続いた逸品、ロキオリ ピノ “エステイト” RRV 2021に追加が叶いました。 大谷翔平選手のSNSで取り上げられ即日完売 大谷翔平選手がSNSで愛犬デコピン(Decoy)と共に投稿し、輸入元在庫が枯渇したDecoyが販売再開となりました。ワインオブザイヤー生産者の定評あるお値打ち版 ABC白の傑作。カール大帝時代の逸話にちなむコルトン・シャルルマーニュの原型 出汁が効くお吸い物のように、ジワジワと旨味が染み入るワイン。試飲商談会の中で、杯を進めるたびに旨味を感じさせた白の代表格 【送料無料】キスラー1本分で4本買えるキスラーのオーナーが送り込むハイコストパフォーマンス・キュヴェ 3万円超もあるキスラーに対し、2番葡萄を使うことで3000円台を実現 【ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞】送料無料ジョシュ・セラーズ4種セット コスパの高さでは他を圧倒するワンランク上の2千円台。あのビヨンセがグラミー賞のパーティで選出 万円級ワインに匹敵の一等地が産み出すナパのバリューフォーマネー 力強さと凝縮感を持つエクスペリエンス|深みあるナパ カベルネの核心を突くフォーチュン 【送料無料】キャッスルロック紅白6種お試しセット 99点履歴を誇るシャルドネに年間最優秀ピノ等ロバート・パーカーからマーケットの末端まで随所で認められる費用対効果 4月の日米会談で供されたフリーマン3種 全米代表グランメゾン、シュラムスバーグで醸造長を務めたクレイグ・ローマーへの依頼から特別に造られた本格シャンパン製法他計3種 飲んで納得の穴場的ナパ・カベルネ 世界最高峰に君臨するカベルネ・マスター、トーマス・ブラウンのカベルネで最安級も、この人ならではの妖艶な風味と密度高く詰め込まれた独特の旨味はここでも健在 一握りの100点シラー生産者 PAXの看板キュヴェ。旨味を増して再入荷。 アントニオ・ガローニが「見逃すな」と述べ100点を授けたPAXが再入荷。エレガントなピノに通じる一味違う魅力を持つシラー 100点獲得生産者。今までにないトーマス・ブラウンのシャルドネ ハーラン・エステイトの上方に広がるマウント・ヴィーダーの強みをトーマス・ブラウンがシャルドネでも証明 3万ドルの造り手 ルイスならではの並外れた芳醇ロゼが4年半ぶりの入荷 ワイン・オブ・ザ・イヤー戴冠者でもあるカルト系生産者としてはお安い部類ですが、普及版とは思えぬ内容です。 「リッチ&濃厚フルボディ」6年物のケンタッキーバーボン樽で熟成させたカベルネ バニラ香と甘やかなブラウンシュガー様な風味に、たっぷりのコク。カベルネ・ソーヴィニヨンを6年使用のケンタッキーバーボン樽で熟成 「コスパ=私の使命」を標榜するナパの職人が造る「手軽な高品質ワイン」 オーパスワンの隣に畑を構えつつも10分の1価格で人気を博したフランシスカンの立役者が今最も力を入れるブランド ギフト対応 >> 喜ばれる御祝 御礼 内祝など祝儀の品として 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行のお土産にも アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品レイミーがマーカッサンに対峙?「プチ・マーカッサン」ことマルティネリ・ヴィンヤード100%のハイパーAVAキュヴェ ペトリュスでも醸造を担ったトップワインメーカー、D・レイミーの100%責任醸造ワイン 《レイミー》 シャルドネ “FRS” フォートロスシービュー, ウエスト・ソノマコースト 同一ヴィンテージに2銘柄が100点評価を得るなど、単一畑銘柄に注目が集まるレイミー シャルドネですが、価格体系のうえでは一つ下のグレードこそが狙い目かもしれません。 当の銘柄が、こちらのFRSともう一つのRRV。 単一畑に対し30~40%程お安くとも、他社の下手な畑名入りよりもよほど贅沢な内容です。 こちらのFRSとは「あえて」畑名を伏せたキュヴェであり、実は正味のシングルヴィンヤード。(“Sourced exclusively from the Martinelli Charles Ranch” by David Ramey) 畑の名はマルティネリ チャールズランチといい、マーカッサンの最高峰銘柄、マーカッサン・エステイト -Marcassin Estate Vineyard-を含む畑郡の一画です。(マーカッサン概要>>) ソノマで最も重要な小地区の一つ、フォートロス・シービュー。その中でも中枢的なヴィンヤードを持つマルティネリからの果実×100%だというのに畑名無し...不思議です。 ▼以下はボアズビューのページに掲載する画像です。 ↓クリックで拡大↓ ■「マーカッサンやキスラーだけではない。今後のソノマ・コーストからはもっと凄いワインが現れる。」(マーク・オーベール) そんな「真のソノマ・コースト -True Sonoma Coast-」の最重要エリアがフォート・ロス=シービュー(↓地図はクリックで拡大↓) ピノとシャルドネのRP100点世界最多産地とはいえ、「ソノマ・コースト」ならどこでも良いわけではなく、かねてより広過ぎるがゆえの混乱が指摘され続けたものです。 そういった問題を解消するよう、産地特性の違いに従い、同AVA内に幾つかのサブAVAが新設されました。 (2011年:フォートロス・シービューAVA|2018年:ペタルマギャップAVA|2021年:ウエスト・ソノマコーストAVA) どこを指して“True Sonoma Coast”とするか定義されているわけでは無いものの、当初言われた【真のソノマコースト3大エリア】とは、フォートロス・シービュー|オクシデンタル=フリーストーン|アナポリス近郊。これら3箇所の全てを包括するAVAが「ウエスト・ソノマコースト」であることから、昨今は当該AVAを指して真のソノマコーストとする傾向があります。(それでもかなり広いですが。) 2005年、マット・クレイマーが一帯に関するコラムをWS誌に寄稿します。 キャンプ・ミーティング・リッジ(フラワーズCMR)|ブルースライド・リッジ(マーカッサン/マルティネリ)|ハーシュの各畑が「三大グランクリュ」に挙げられたこともあって、2006年にこの辺りへ訪れることになりました。 全3つのグランクリュが集まる先がフォートロス・シービューですが、ずばり辺境の地。 ロシアンリヴァーの川沿いを下り、太平洋へと近付くに従いレッドウッドの樹林が消え、やがて河口に。西から北へと進路を変え、洋岸山脈の頂上へと続く長い登り道を行くと、途中の風景は牛馬の放牧ばかり。しばらくすると再びレッドウッドの樹に囲まれ、尾根の頂上にあるCMRに到着。途中に人家の一つもないこんな辺鄙な所によく葡萄畑を... 海抜が高く降霧線の上に頭を出す葡萄の畝、(塩害を避けるうえで)太平洋からのちょうどよい距離、太古の海底隆起に起因する複雑な土壌組成、厚い岩盤と薄い表土が導く弱い樹勢等々。数か所に分布する「真のソノマコースト」の中にあって、フォートロスシービューには「ここならでは」のアドバンテージが多岐に及びます。 辺り一帯には、有名なサンアンドレアス断層が走り、プレートのぶつかり合いから尾根と谷が縦横に入り組みます。畑は尾根の上のみにあるので、CMRの畑内に立つと、それぞれの位置関係は「ほぼお隣さん」。谷を隔てた先に、ハーシュとブルースライドリッジを望むなど、見える範囲にグランクリュが集中しています。 畑では、フラワーズのCEOから「あそこがピーターマイケルの畑用地」と指さされましたが、当時は植樹前。後年、パーカー氏初の100点ピノはここから生まれました。ちなみに、ジャスミン・ハーシュさん(ハーシュのお嬢様)と話した際は「どこなの?隣なの?知らない...」と言われたり、もう一つのRP100点輩出源であるマーカッサンの畑は、その所在がミステリアス。栽培専業であり続けたマルティネリが自社レーベルでワインを造るにあたり、単一畑銘柄のブルースライドリッジを含む醸造をヘレンターリーが請負い(今は解消)、代わりに地主であるマルティネリの一部権利を得て 、それを自社管理することでエステイトの要件を満たす....といった関係です。(現所有権は不明) 《レイミー》 シャルドネ “FRS” フォートロスシービュー, ウエスト・ソノマコースト 「プチ・マーカッサン」ことマルティネリ・ヴィンヤード100%のハイパーAVAキュヴェ 【味わい】暖かみのある南国的な果実が持つ特色と、涼し気な柑橘類の美質が噛み合う様は、まさにレイミー・シャルドネのお家芸。一口に好バランスとは言っても、同一生産者の名高いグランクリュと村名ワインが同じベクトルを向かないケースもままあるように、全てのレンジに一貫させるとは容易でない。翻ってレイミーのシャルドネにはそういった懸念も無用。 桃、パイナップル、洋ナシ、メロンといったコクを持つ風合いに、冷涼な感をもたらすレモン、グレープフルーツ、青りんごの酸味。そういった果実由来の含みに加え、トースト、バニラ、はちみつ、ナッツ、丁子、石質なミネラル感などの二次的な風味を表すなど、時間の経過に従い多面的な表情を見せる。口当たり初期のふくよかさから、長く引かれるようなフィニッシュに至るまで、レイミーならではの釣り合いを堪能させてくれる。 ▼ 他社の下手なシングルよりもよほど贅沢 ブルゴーニュ・ボーヌ地区に並び語られるシャルドネの銘醸地ソノマにあっても、特別なステイタスを確立する地区がロシアン・リヴァー・ヴァレーAVAとソノマ・コーストAVA。 レイミーの場合、畑名なしのAVA銘柄であっても、使う果実は同一AVAの中で最も誉れ高い小地区に絞られる。 一方のAVA銘柄であるRRVでは、大勢が認めるロシアン・リヴァー・ヴァレー最高峰の小地区、ロキオリ界隈のウエストサイド・ロード沿い。そしてこちらのFRSでは、ウエスト・ソノマコーストの最重要エリア、フォートロス・シービューにフォーカス。その中身がマルティネリの果実100%ともなれば、一層と申し分なし。カルトシャルドネの象徴、マーカッサン・エステイトヴィンヤードの地主でもあるマルティネリ家とデヴィッド・レイミーが絡むとは、一種の盲点であったかもしれない。(意外でした) 【ワイン造り】発酵は土着の天然酵母に委ねるのみ。続く乳酸発酵(MLF)も培養酵母に頼らず自発的。シュールリーでは沈んだ澱を撹拌し旨味を抽出。フレンチオーク100%(新樽比率10%)×12か月の熟成では、タランソーにフランソワフレールと一流メーカーの樽のみを使用。濾過を施すことなく旨味を閉じ込め瓶詰め。 【品種構成】シャルドネ【原産地呼称】ソノマ群>ウエスト・ソノマコースト>フォートロス・シービューAVA【タイプ】[白] コクのある辛口 Dry【内容量】750ml ▼同一年に100点評価を獲得したレイミー シャルドネ “ハイド”と“ロキオリ” ロバート・パーカー(ワインアドヴォケイト)|アントニオ・ガローニ(ヴィノス -VINOUS-)|ジェームズ・ラウビー(ワインスペクテイター誌シニアエディター)|スティーヴン(ステファン)・タンザー等々。著名な批評家の誰もがワールドクラスの筆頭級に推すレイミーのシャルドネですが、他にも別格視する人々の声を耳にします。 「絶対に間違えるはずがない。」と豪語した某エキスパートが、「有名生産者のボーヌ・グランクリュはこちら!」と断じたら逆であったり、名の通るブルゴーニュ贔屓は、「ピュリニーやバタールの特級に同等かそれ以上。」「コントラフォンが本当に造りたいのはこのスタイルである筈。」と感心しきりとか。 ところが価格はそれらの半額未満。 8,000円

原茂ワイン[Haramo Red(ハラモレッド) 750ml]日本ワイン 赤ワイン ミディアムボディ 国産 山梨ワイン Japanese wine

あったあった
■ワイン名 /Haramo Red(ハラモレッド) ■色 /赤ワイン ■度数 /12% ■味わい /ミディアムボディ ■栓 /コルク ■品種 /メルロ主体、ブラッククイーン、ネオアリカント ■生産者名 /原茂ワイン ■産地 /山梨県産 ■内容量 /750ml ■納期 /5営業日以内に発送いたします。〇銘柄   :Haramo Red(ハラモレッド) 〇ぶどう品種:メルロ主体、ブラッククイーン、ネオアリカント 〇味わい  :ミディアムボディ 〇色    :赤 〇度数   :12% 〇栓    :コルク 〇産地   :山梨県 〇内容量  :750ml 厳選された赤ワインにオークチップを用いることで味わいや香りに奥行を持たせたオリジナルブレンド。 まろやかな味わいのミディアムボディ。 ※お届けするワインは最新のヴィンテージとなります。 今回ご紹介の原茂ワインさん。農園と販売店が隣接してるため、その雰囲気にまず驚き!! 趣きがあり、打合せをさせていただいたところも『 和 』のテイストが効いていてとても素晴らしい場所です♪ そんな原茂ワインさんは、1924年に設立されました。 自家農園を主体に近隣の農家との契約栽培もおこなっています。年間生産量70klと大規模ではないですが、その分全ての過程にしっかりと目をくばり、手をかけ、原茂ワインらしさのある堅実かつ丁寧なワイン造りがこのワイナリーの素晴らしさだと思います!! 原料ぶどうは、甲州、カベルネフラン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、アジロンダックなど様々な品種を使っています。 良質のワインを生む可能性のある品種、栽培方法、醸造技術を常に探究しながら、勝沼の風土を感じる愛すべきワイン造りを心がけていることが、古屋社長からも伝わりました。 特に『 ハラモルージュ 』はスタッフもオススメな一本!!!! 日本の葡萄を4種ブレンド。複雑な味わいを見事にまとめ上げており、原茂ワインさんの醸造技術にただただ驚くばかりのワインです。 年間生産量が少ないため、少量ではありますが、その他にも『ハラモヴィンテージ甲州樽熟』などエレガントな味わいのワインもあり、古屋社長のワインに対する気持ちや、そのこだわりが、ワインを通してしっかりと感じることができます。 余談ですが、僕のワイン好きな友人も「絶対原茂のワインは一度飲むべき!!」と熱く語るほどです・・・ 1,980円

《1.4万円以上で送料無料》ネーゲレ ゲヴュルツトラミナー 2021 Naegele Gewurztraminer 白ワイン ドイツ ファルツ ゲヴュルツトラミネール

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地ドイツ > プファルツ生産者ゲオルグ・ネーゲレー醸造所品種ゲヴェルツトラミネール 100%英字Naegele Gewurztraminerおすすめ料理スパイスの効いたキーマカレー飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4250114800973輸入元ヘレンベルガー ホーフ《生産者について》 ゲオルグ・ネーゲレ醸造所はファルツで古くから続く醸造所。その家紋にはカーネーションの花が描かれていたため、「エチケットもカーネーションにしてほしい!」とリクエストしてつくってもらったのが、このゲヴュルツトラミネールです。 《テイスティングノート》 カーネーションはエチケットとスクリューキャップだけではありません。このワインの香りにもカーネーションを感じると生産者は言います。他にもバラやライチのようなゲヴュルツトラミネール種特有の甘い香りを感じるのですが、仕上がりは辛口。2020年ヴィンテージの残糖度は8g/Lとこの品種にしてはかなり低め。 口に含んだ瞬間は香りに鼻がだまされて「甘いワインなのかな」と錯覚しますが、口に含んでいるうちにそれが後をひくものではなく、実際は辛口であることが分かってきます。 甘い香りでありながら、料理とも合わせやすい辛口。女性へのプレゼントとして年中活躍してくれることでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙24丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑3ゲヴェルツトラミネール ゲヴェルツ ゲヴュルツトラミネール ゲヴュルツ酉23 惰K≪関連カテゴリ≫ 3,113円

イヴ・アンベルグ ゲヴュルツトラミネール ナチュール 2022年 オレンジワイン フランス アルザス 750ml 酸化防止剤無添加 自然派 ナチュラルワインYves Amberg Gewurztraminer Nature

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
ゲヴュルツトラミネール ナチュール エプフィグ村産のゲヴュルツトラミネール100%。石灰質・沖積土壌。平均樹齢40年のVV。収量は40hl/ha。除梗100%。ステンレスタンクで14日間マセラシオンした、オレンジワインです。SO2は不使用。 Information ワイナリー イヴ・アンベルグ ブドウ品種 ゲヴュルツトラミネール100% 色/飲み口 辛口 アルコール度数 12.5% 内容量 750mlイヴ・アンベルグ Yves Amberg ストラスブールから南西に30km、エプフィグ村に1960年に創業したドメーヌで、1989年より2代目のイヴ・アンベルグが運営しています。 早1997年よりビオロジック栽培を開始し、2001年に「エコセール」の認証を取得。2017年から、SO2を一切使用しないヴァン・ナチュールへの取り組みを開始しました。 本当に気さくで超いいヤツのイヴですが、「いろいろなワインを飲んで勉強することと、栽培や醸造に使えそうなモノを探し求めて古道具屋を巡ることが趣味」という、根っからのワイン職人です。 「この地の恵まれたテロワールのポテンシャルをもっと引き出すことはできないか。ワインの味をもっとナチュラルに、もっと鮮やかに、もっと薫り高くすることはできないかと考え続けて、ヴァン・ナチュール、そしてオレンジワインにたどり着きました。いろいろやってみるうちに、SO2や各種添加物、最新技術を使用せずとも健全な醸造を行う手法が確立でき、オレンジワインのマセラシオンのバランスなども皮膚感覚で分かるようになりました。地元だけでなく世界各国のお客さんからも望外の大好評をいただけるようになり、新しいチャレンジも含めてナチュールやオレンジワインの可能性をさらに追及していきたいと思います」。 尚、イヴは、フランス農務省やINAO等のフランス当局が、10年の歳月を経て、2020年に遂にヴァン・ナチュールを公式に定義・認可した「Vin méthode Nature」の認証を取得しています。その作品は風味健全で、かつ、ヴァン・ナチュールならではの柔らかさと滋味、野趣、そして醍醐味に溢れた、心踊らされるものです。 ラベルの絵は、イヴが骨董市で見つけて一目惚れした絵画シリーズで、自身で出品していたブルターニュの女性画家「クリスラン」とその場で意気投合して採用が決まったものです。 5,148円

セッ デ トラモージャ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン VINO DE LA TIERRA DE CASTILLA Y LEON ボデガス ドン ディエゴ BODEGAS DON DIEGO SED DE TRAMOYA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 SED DE TRAMOYA  セッ デ トラモージャ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ルエダ 原産地呼称VINO DE LA TIERRA DE CASTILLA Y LEON 品種ベルデホ100% ALC度数13% 飲み頃温度8〜10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 除梗後8℃にて9-10時間マセラシオン・カルボニックを行った後圧搾。プレスにはプヌマティック・プレサージュ(空気圧搾機)を使用しソフトに果汁を絞り、高いクオリティのマストだけを使います。その後80%ステンレスタンク、残り20%はオーク樽へ移され発酵を行います。 また、ステンレスタンク発酵を行うものは、温度調節により完全に発酵が終わった辛口ワインと若干糖度が残っているものと二種類造ります。このステンレスタンクのワイン二種と、オーク樽発酵のものを、様々なブレンドを試し、最終的に決定します。 ◆商品説明 「SED」を直訳すると「渇望」という意味です。人は喉が渇いた時に水やジュース、ビールを思い浮かべますが、ワインを思い浮かべる人はなかなかいません。なので、どんなときでも飲みたくなるような気軽なワインにしたいと名づけました。 豊満な果実味であり独特のスタイルを持っています。香りも複雑で果実のアロマにハーブとバニラのエッセンスが混じったような香り。口当たりは滑らかであり、果実味が顕著にあらわれますが、ベルデホの特徴である苦みがかすかに感じられまたほのかに樽の木の薫りがします。  BODEGAS DON DIEGO  ボデガス・ドン・ディエゴ ボデガス・ドン・ディエゴはルエダの東、ラ・セカ村に位置するワイナリーであり、古くから葡萄栽培を行い、生産組合に葡萄を売っていたエクスデロ家が、自社畑の葡萄を2002年より瓶詰し始めたブランドです。スペインではまだまだ買い葡萄から造られるワインが多い中、買い葡萄には頼らず家族で管理できる範囲のみの生産を行います。 樹齢45年のベルデホを使い、モダンな醸造設備から伝統と革新が融合した新しいルエダのワインを創りだしております。ワイン名にある「トラモージャ」とは昔、畑を耕すときに馬や牛に引かせていた古い農機具のことであり、この地方の文化に深く根付いたものです。 最大限環境に配慮し葡萄造りを行ってきた先祖の哲学を尊重し、また継承していくために相応しいと思い、自社の畑を「トラモージャ畑」と名付けました。 ◆畑情報 ルエダ地方は昼夜の温度差が大きい大陸性気候であり、豊かな酸を備えたアロマティックな葡萄が収獲出来る、白ワインにとって最適な地区です。しかもガリシアやバスクと比べて価格が控えめなのも魅力です。 ドン・ディエゴではラ・セカ村に樹齢45年の畑を所有しております。土壌は表面が小石に覆われた粘土質土壌。ベルデホ種の繊細なアロマやフレッシュさを保つため、収穫は夜中に行われます。その後即座にワイナリーへ運ばれ、醸造が行われます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,598円

《1.4万円以上で送料無料》 エルベルク ゲヴュルツトラミナー フォン ロートリーゲンデン シュペートレーゼ 2022 ゲオルグ アルブレヒト シュナイダー Olberg Gewurztraminer Vom Rotliegenden Spatlese Georg Albrecht Schneider 白ワイン ドイツ ラインヘッセン

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地ドイツ > ラインヘッセン生産者ゲオルグ・アルブレヒト・シュナイダー品種ゲヴェルツトラミネール 100%英字Olberg Gewurztraminer Vom Rotliegenden Spatlese Georg Albrecht Schneider飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4935919196871輸入元稲葉《テイスティングノート》 香りはゲヴュルツトラミネールとして標準的なもの。ライチやバラの花のようなアロマが豊かに広がり、オレンジの皮やスパイスも感じます。このワインで特徴的なのは酸味。2022VTの値で6.7g/Lある酸度はこの品種としては高め。糖度が70g/L程度あるため「酸っぱい」という印象は全くありません。余韻のキレがいい。この品種は実際の糖度よりも感じる印象が甘いことが多いのですが、珍しく実際より糖度を低く見積もりました。 香り豊かでスルスル飲めてしまうやや甘口ワインです。 《このワインについて》 銘醸畑に数えられる「エルベルク」。そこはロートリーゲントと呼ばれる赤い砂岩の土壌で、それがこのワインの華やかな香りに寄与しているものと考えられます。 《生産者について》 このワイナリーの設立は1806年。ラインヘッセンの中でも特に知名度の高い、ニーアシュタイン村で200年以上続いています。自社畑は合計15ha。この地で最高の畑「ヒッピング」も所有しています。 リースリングやジルヴァーナーをはじめとしたドイツの土着品種は一通り栽培しています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙32丁N戊N己N ミディアムボディ やや甘口 味種類 :丑5 丑3 酉23≪関連カテゴリ≫ 2,299円